JP2001519056A - 光多重化回路遮断器 - Google Patents

光多重化回路遮断器

Info

Publication number
JP2001519056A
JP2001519056A JP54486698A JP54486698A JP2001519056A JP 2001519056 A JP2001519056 A JP 2001519056A JP 54486698 A JP54486698 A JP 54486698A JP 54486698 A JP54486698 A JP 54486698A JP 2001519056 A JP2001519056 A JP 2001519056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
circuit breaker
base body
refractive index
depressions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54486698A
Other languages
English (en)
Inventor
ピカルド.アントニ
シュルツ.ジェンズ
ニューメイヤー.ミカエル
Original Assignee
インスティテュト.フュル.ミクロテクニック.マインツ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティテュト.フュル.ミクロテクニック.マインツ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング filed Critical インスティテュト.フュル.ミクロテクニック.マインツ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング
Publication of JP2001519056A publication Critical patent/JP2001519056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3538Optical coupling means having switching means based on displacement or deformation of a liquid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3574Mechanical force, e.g. pressure variations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3576Temperature or heat actuation

Abstract

(57)【要約】 本発明は(N)数の第1光学入力(E1(n))を備え、これらの入力を(N)数の第1もしくは(N)数の第2光学出力(A1(n))および/または(A2(n))に任意に切換できる光多重化回路遮断器に関するものである。光線(LS1(n)とLS2(n)が2つの表面(27、28)から反射もしくは透過され、これを目的として、これらの表面を形成する透明ベース本体(1)のせいぜい2つのくぼみ(25)に光学的に屈折率の小さい材料か、あるいは大きい材料(26)を任意に充填させる。第1の実施例によれば、両面(27、28)が反射切換状態にあって、前記第1の入力(E1(n))が前記第1の出力(A1(n))に光学的に接続され、また第2の入力(E2(n3)が第2の出力(A2(n))に接続され、さらに透過切換状態にあって、第1の入力(E1(n))が第2の出力(A2(n))に光学的に接続されるように配列される。低光学減衰と小型構造のため、上述の光多重化回路遮断器が光通信技術、詳述すれば光学ブス方式の実現に有利に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 光多重化回路遮断器 本発明は請求項1の前文による光多重化回路遮断器に関するものである。 光学情報技術の分野においては、光学スイッチは局部回路網と最終使用者の両 者を同時に、また別々に任意に接続する光学情報回路結線用としての重要性が高 まってきている。詳述すれば、小型で単純構造の光学構成部品もしくは導波路が 既存のビーム導波路装置へつなぎ込める光多重化回路遮断器の要望がある。 鏡とプリズムを極めて高い精度で中を移動させる機械的マトリックススイッチ が公知である。鏡もしくはプリズム装置を基材とするスイッチは極めて安定性の ある、しかも精密な構造を必要とする。この要求される精度は総体的に極めて高 い技術的複雑さと関連している。 マイクロ光学構成部品が高精度で中を移動する光学スイッチ素子とさらにマイ クロ光学構成部品の移動を必要としないスイッチ原理で作動する光学スイッチ素 子も公知である。 イギリス国特許第GB1,494,150号は入射光を受ける界面を全反射の 状態と透過の状態の間を中で切換させるビーム導波路にある光学スイッチ素子に っいて述べている。公知の光学スイッチのビーム導波路コアには狭い間隙がある 。この間隙は屈折率が比較的大きい媒体すなわちビーム導波路コアの材料と、屈 折率が比較的に小さい媒体、すなわち前記間隙にある気体状物質の間に平坦界面 を形成するので、この界面に斜めにあたり、前記ビーム導波路に沿って案内され る光はその界面で隣接するビーム導波路の方向に全反射させられる。前記界面に あたる光が中で、その拡がりの方向を保持する透過状態に切換るには、前記ビー ム導波路コアの材料の屈折率に匹敵する屈折率をもつ流体が前記間隙に導入され ることである。前記ビーム導波路に取付けられた加熱装置を備える貯蔵容器が前 記物質のその液相もしくは気相への光学的導入の装置として配設される。熱膨張 により前記流体はスロットに圧入されて、前記ビーム導波路のケーシング層を通 してコア層に浸透する。もう1つ別の設計形式では前記スロットにある液体物質 は 加熱により気相に持込まれる。 公知のスイッチの複雑な生産が短所である。そのうえ、公知のスイッチは、ビ ーム導波路から分岐して出現する光線は前記スロットの領域内に案内されないの で、高い光学減衰量を示す。従って、透過切換状態にあっては、部品は隣接ビー ム導波路にすっかり結合され、これは厳しい漏話に繋がる。いくつかの入力およ び出力を備える光多重化回路遮断器の生産は相当する大きい数のこれらの公知の スイッチ素子を必要とし、また従って実施には極めて高価につくはずである。 1995年5月刊IEEEトランズ アクション オン コンポーネンツ パ ッケージング アンド マニュファクチャーリング テクノロジ−パートB(I EEE Trans actions on Components Pack aging and Manufacturing Technology−P art B)第18巻第2号第241乃至244ページでは請求項1の前文によ る光多重化回路遮断器を開示している。 この光多重化回路遮断器の1つの決定的短所は1つの平面にあって互いに対し 平行に整合された1組のN数の光学入力に制限したことである。光学入力と出力 の配列に関して、1つの平面にある複数の反射面をもつ複数のくぼみの配列とそ の平行整合のため設計上の自由度はない。従って、この光多重化回路遮断器を用 いると、光学装置もしくは局部ガラス繊維網状構造部材、例えば既存の光学デー タラインとの結合に供することは全く可能ではない。 もう1つ別の欠点は前記大きい数のスイッチ素子である。N数の光学入力を備 える公知の光多重化回路遮断器は、反射ならびに透過切換状態の間の切換をロボ ットで個々に制御の必要のあるN数×N数の個別スイッチを備える。すべてのス イッチ素子の同時、従って急速切換はそれ故に実行に適さない。 1つの平面に配列された多数のスイッチ素子のため公知の光多重式回路遮断器 は光路長さが相対的に長く、それにより激しい光学的減衰と漏話の発生を防ぐこ とができ、光導波路も一体導波路により配設できる。 既述の最新技術に基き、本発明の課題は光多重化回路遮断器を作製し、それを 用いて光学入力を光学出力に切換し、それにより例えば光学装置もしくは局部ガ ラス繊維網状構造がなんの問題もなく既存の光学データラインに結合できるよう になることであり、また反射ならびに透過切換ずみ状態の間の単純かつ急速な切 換ができ、さらに構造を小型、従って光路長さを短くすることである。 この課題は請求項1と請求項3に示された特徴をもつ本発明により解決できる 。従属請求項は本発明の有利な設計に関するものである。 請求項1による光多重化回路遮断器は2×N数の光学入力E1(n)とE2( n)および2×N数の光学出力A1(n)とA2(n)を備え、式中nは2乃至 N数の指数で、Nは2以上の数である。2つの面での光学反射もしくは透過によ り、従って、前記2×N数の光学入力からの2×N数の光線は前記2×N数の光 学出力に切換できる。これら2つの面の形式には前記光多重化回路遮断器のベー ス本体が最高2つのくぼみを備えることである。透過切換ずみ状態にあっては、 前記くぼみに透明ベース本体材料の屈折率にほぼ相当する屈折率をもつ物質を充 填させることである。従って、前記N数の最初の光学入力E1(n)から前記N 数の第2の光学出力A2(n)に入る入射光線の透過が可能となる。反射切換ず み状態では、前記くぼみに比較的屈折率の小さい物質を充填する。このくぼみの 2つの面は光路に形成、配列され、そのため反射切換状態においては、第1の面 が前記N数の第1光学入力E1(n)から前記N数の第1光学出力A1(n)に 必然的に入射する入射N数の光線を反射する一方、第2の面は前記N数の第2の 光学入力E2(n)から前記N数の第2の光学出力A2(n)へ入射する入射N 数の光線を反射する。必然的に反射は比較的大きい屈折率の媒質、すなわちベー ス本体の、比較的大きい屈折率の媒質、すなわち前記くぼみの比較的小さい屈折 率の媒質に対する界面における全反射である。少くとも1つの装置が比較的大き い屈折率もしくは比較的小さい屈折率の物質を任意に充填する。 1つの設計形式によれば、前記の任意の反射もしくは透過に関係のある2つの 面が互いに平行に配列され、そのため前記N数の第2の光学入力E2(n)と前 記N数の光学出力A1(n)が前記ベース本体の両側面に位置するようになる。 このため、前記ベース本体は2つのくぼみもしくは1つのくぼみで、例えば平行 四辺形の断面を備えることができる。 本発明の請求項3による請求項1の光多重化回路遮断器に類似の光多重化回路 遮断器は、2×N数の光学入力E1(n)とE2(n)および2×N数の光学出 力A1(n)とA2(n)を備えるが、式中nは1乃至Nの指数で、そのNは1 以上の数である。ベース本体にある最高2つのくぼみにより形成された2つの面 での任意の反射もしくは透過により、ここでは前記2×N数の光学入力からの2 ×N数の光線が前記2×N数の光学出力に切換られる。請求項1による光多重化 回路遮断器と、比較すれば、このスイッチのベース本体は光線の光路に形成配置 された2つの追加面を備えるため、これらの追加面での反射による透過切換ずみ 状態における前記N数の第2光学入力E2(n)は前記N数の第1光学出力A1 (n)に光学的に接続される。請求項1による光多重化回路遮断器におけるごと く、ここでも透過切換ずみ状態にある前記N数の第1の光学入力E1(n)はN 数の第2光学出力A2(n)と接続され、また反射切換ずみ状態にある前記N数 の第1とN数の第2の光学入力E1(n)とE2(n)は前記N数の第1とN数 の第2の光学出力A1(n)とA2(n)それぞれに光学的に接続される。 なるべくなら、請求項3による光多重化回路遮断器のベース本体の2つの追加 表面の一方が前記N数の光学出力A1(n)と正反対の位置に位置し、また他方 の追加面は前記N数の第2の光学入力E2(n)と正反対の位置に位置すること が好ましい。 有利な方法として前記2つの追加面が互いに対して70°乃至110°の角度 をとって配列されることである。透過切換ずみ状態にあって、前記くぼみにより 透過された前記N数の第2の光学入力E2(n)からの光線はこれら2つの追加 面での反射により前記N数の第1の光学出力A1(n)に逸らされる。 前記2つの追加面はベース本体の外面に対応できるか、あるいは1つ以上の追 加のくぼみをベース本体につくることにより形成できる。 なるべくならこれらの表面に当たる光線がすべて反射されることが好ましい。 このためこれらの表面が比較的大きい屈折率の媒質、すなわち透明ベース本体部 品の材料と、比較的小さい屈折率の媒質、すなわちベース本体の外側環境もしく は前記ベース本体にある追加くぼみの内側の比較的小さい屈折率の物質もしくは 物質混合物の間に界面を形成することが好ましい。 本発明による光多重化回路遮断器の基本的長所は、切換工程に関与する前記2 つの表面を移動させないで、従って、精度の高い移動が行われる必要のないこと である。平行光線の好ましい使用のため、光線をベース本体に案内する高価につ く導波路構造の必要がない。光線は切換工程に関連するくぼみにおいてさえも逸 れないので、本発明による光多重化回路遮断器の光学減衰と漏話の程度は低い。 くぼみの設計可能性が複合的であるので、光多重化回路遮断器は入力と出力の位 置を異にし、また切換可能性もいろいろにして生産できる。そのうえ、光学入力 の数と関係なく、僅か2つの光学的に高品質で僅かに最高2つのくぼみで形成さ れる面が必要とされる。従って、本発明による光多重化回路遮断器を極めて小型 で単純な構造にして低価格の大量生産が可能になる。 用語「光学入力」と「光学出力」を用語「光学チャンネル」と対照的に用いる ことは前記光多重化回路遮断器の説明を単に単純化するのに役立つ。光路の可逆 性のため、輻射線の両方向、すなわち二方向性に使用が可能である。 なるべくなら、本発明による光多重化回路遮断器は自由光線、すなわち導波路 構造部材で案内されない光線で操作されることが好ましい。これは、例えば、ビ ーム導波路により引込まれる光がスイッチそれ自体への入力に先立って平行して いるかあるいは集束している場合に達成できる。しかしながら、原則として、光 を例えば層もしくはトラフ導波路構造部材により案内する光多重化回路遮断器組 込み光学構造に備えさせることも考えられるが、しかしベース本体のさらに複雑 な構造を必要とする。 前記光多重化回路遮断器での光学入力と出力の位置はしっかりと特定されてい ない。2以上の数Nにとって、N数の第1の入射光線LS1(n)がN数の第2 入射光線LS2(n)と1つの平面に位置しない配列が好ましい。ここで各々の 事例では、前記N数の第1のほぼ平行の配列と、前記N数の第2光学入力のほぼ 平行の操作が好まれる。入射光線の生成平面と射出光線の平面は使用される光多 重化回路遮断器の形状大きさにより互いに対して多数の方法で配列できる。ここ ではなるべくなら光学入力E1(n)とE2(n)がN数第1の入射公算LS1 (n)の平面がN数の第2入射光線LS2(n)の平面に対し70°乃至110 °の角度で位置するように配列されることが好ましい。ここで有利な方法として 、くぼみがくぼみの表面上の光線の入射角度が約40°乃至50°になるよう配 置されることである。出力の入力に対する位置がN数第1の光学入力E1(n) か ら透過された光線が同一のN数の第2の光学出力A1(n)に前記N数の第2光 学入力E2(n)からの反射切換ずみ状態で反射された光線として当たる情況に より特定される。 結果として、有利な方法としてこれらの光多重化回路遮断器が光学情報技術の 領域内、詳述すれば光学情報チャンネルの任意接続もしくは切離し、そして光学 構成部品の既存の光学結線への結合用に用いることができる。前記N数の第2光 学入力E2(n)のN数の共通出力A2(n)もしくは2N数の共通出力A2( n)とA1(n)の前記N数の第1光学入力E1(n)に相対する可能な長方形 配列のため、本発明による多重化スイッチを用い、超小型電子技術で公知のブス 方式と同一方法で小型光学ブス方式がプラグカードとプラグボードの直交配列に して生産できる。 光多重化回路遮断器の第1の設計形式では2つのくぼみがベース本体に光の任 意の反射もしくは透過のため設けられている。反対に関連のあるこれらのくぼみ により形成された表面が互いに対してほぼ70°乃至100°の角度での好まし い配列にある。しかしながら、これらの表面の互いに対する他の配列も可能性が ある。 光線の光路の平面にあるくぼみの断面の形状寸法を用いても、多数の設計が所 望のビーム光路の方法ならびに用いられた生産の方法によって可能である。2つ の最も単純な事例では、断面が必然的に長方形もしくは三角形の形をとらざるを 得ない。 光多重化回路遮断器の第2の好ましい設計形式では、唯一のくぼみがベース本 体にあって光を反射させるかあるいは透過のいずれかをさせる2つの表面を形成 する。好ましい設計形式ではこれらの2つの表面は互いに対してほぼ70°乃至 110°の角度で位置する。しかしながら、ここでもこれらの表面の互いに対す る他の配列も考えられる。くぼみの断面の形状寸法の実施例は三角形と台形の断 面である。このくぼみが間隙により形成される場合、例えばくぼみのV字型もし くはトラフ型の断面が可能である。 なるべくなら、反射面のほぼ直交する配列で、前記N数の第2の光学入力E2 (n)とN数の第1の光学出力A1(n)がベース本体の同一側面にあることが 好ましい。 本発明の光多重化回路遮断器が達成されるベース本体は2つ以上の部品からな り、その場合くぼみがその端部、好ましくは蓋板で有利に密閉されることである 。 反射が起こる表面は散乱の発生を防ぐため、十分に高い光学的品質を備える必 要がある。光を単に透過させる表面は透過切換ずみ状態にあってその表面が比較 的大きい屈折率の物質と接触しているので高い光学表面品質を備える必要はない 。 ベース本体は少くとも光路にあっては用いられる波長範囲での透明な材料から なる。それはただ1つもしくは様々な透明材料製で差支えない。適当な材料は例 えば透明重合体例えば適用できる場合、弗素添加ポリメタクリル酸メチル(PM AA)、ガラスもしくはゾル−ゲル法で生産される透明材料で差支えない。 説明されたくぼみとさらにベース本体も1つ以上のさらなるくぼみを備えるこ とができる。これらのくぼみはそれが個々のビーム導波路もしくは繊維束の群れ にした導波路の収容保持に適するように形成、構成できる。そのうえ装置が繊維 プラグを保持して、光学入力および出力ビーム導波路との単純な接続を可能にす る組込みができる。 このような追加のくぼみはベース本体内で光学素子、例えば球面レンズ、マイ クロレンズ、GRINレンズおよび/または筒状レンズを保持、詳述すれば、ビ ーム導波路から発散出現する光線の平行化および/または集束を行う。またいく つかの光学チャンネルの光線の集束に例えば線形マイクロレンズの場を保持する ことも考えられる。 しかしながら、1つ以上の追加くぼみを形成し、またこれらを光路に配列して 、これらに入射する光線を集束させることを考えられる。前記透明ベース本体部 分とこれらの追加くぼみの内側の物質もしくは物質の混合物の間の屈折率の比を 変化させることにより、これらのくぼみの形状とさらに光学構成部品として役立 っているこれらのくぼみの光学特性も調整できる。 そのうえ、任意の透過もしくは反射が達成される単数のくぼみもしくは前記2 つのくぼみの2つの表面および/または前記ベース本体の2つの追加の表面が、 例えば筒状レンズもしくはマイクロレンズの列として、反射切換ずみ状態で、光 を反射させまた集束させるように形成できる。前記透明ベース本体材料の屈折率 に対し比較的大きい屈折率の物質の屈折率を設定して、透過光線を集束できるよ うに単数のくぼみもしくは複数のくぼみを形成することも考えられる。 前記単数のくぼみまたは2つのくぼみに反射切換ずみ状態で存在する比較的小 さい屈折率の物質もしくは物質混合物は、例えば、不活性ガス例えばアルゴンも しくは空気でも差支えない。比較的大きい屈折率の物質は流体あるいは流体の混 合物であってもよい。従って、屈折率をPMMAに適応させるには、デカリンと テトラリンの混合物が適している。比較的小さい屈折率をもつ物質として、なる べくなら比較的大きい屈折率の物質と混合しないことが好ましい流体を用いるこ ともできる。 反射に関係のあるくぼみの少くとも表面にとって、これらの表面を追加の処理 例えば化学物質もしくはプラズマ化学物質に曝すか、あるいはこれらにその湿潤 性を変えるため1つ以上の適当な材料をコートすることが有利であることもあり 得る。これに関連して、適切な表面の微細構造化も有利であり得る。 反射と透過に関係するくぼみの任意充填用の装置として、可変容量の流体溜め がくぼみと接続され、かつ例えばこれの外側に配置されて配設できる。前記流体 溜めに外側から作用する力、例えば電気圧素子、熱電素子もしくは電磁装置がこ こで比較的大きい屈折率の物質または比較的小さい屈折率の物質をくぼみに圧入 し、それによって光多重化回路遮断器が透過もしくは反射切換ずみ状態に切換ら れる。2つのくぼみが任意の反射または透過に供される場合、これらは各々1つ の充填装置もしくはこれらと接続された共通の充填装置を備えることができる。 もう1つ別の設計形式では、比較的大きい屈折率をもつ物質は、比較的大きい 屈折率の物質および/または比較的小さい屈折率の物質それぞれの加熱または冷 却に伴う熱膨張もしくは収縮のため、問題のくぼみに透過する。このため、前記 装置は少くとも1つの切換可能の加熱素子および/または冷却装置を比較的小さ い屈折率の物質および/または比較的大きい屈折率をもつ物質と接触して備える 。 さらなる設計形式では、少くとも1つのマイクロポンプがくぼみの任意の排気 もしくは充填に配設される。 比較的小さい屈折率の物質もしくは比較的大きい屈折率の物質での充填もしく は排気の装置はベース本体もしくはベース本体の外側に装着できる。 前記ベース本体および/または充填装置の少くとも顕微鏡技術方法、例えばL GA法を用いて生産できる。 本発明のいくつかの設計実施例は図面を参照しながら以下さらに詳細に説明さ れる。 図面は概略図的に示す: 図1aはGRINレンズを介して結合されたビーム導波路を備える光多重化回 路遮断器の斜視図である。 図1bは図1aに示された光多重化回路遮断器にV字型くぼみをつけた断面図 である。 図2aは反射切換ずみ状態にして、光路と共に示す図1bに対応する断面図で ある。 図2bは透過切換ずみ状態にある2つの入射光線の平面のある図2aによる光 多重化回路遮断器の断面図である。 図3は2つのくぼみと、その反射面が互いに対しほぼ直角に静置されて備え、 反射切換ずみ状態の光多重化回路遮断器の断面図である。 図4は2つのくぼみと備え、その反射面が互いに対し平行に配列され、反射切 換ずみ状態にある光多重化回路遮断器の断面図である。 図5は1つの平行四辺形の形状をしたくぼみを備え、反射切換ずみ状態の光多 重化回路遮断器の断面図である。 図6は1つのくぼみと2つの追加反射面をベース本体上に備え、透過切換ずみ 状態にある光多重化回路遮断器の断面図である。 図7aは図5に反射切換ずみ状態にして示され、くぼみ充填の装置を備えた光 多重化回路遮断器の切断平面に垂直の断面図である。 図7bは図7aによる光多重化回路遮断器を透過状態にして示す図である。 図1aはGRINレンズ16を介して結合されたビーム導波路15を備えた本 発明による光多重化回路遮断器を概略斜視図で示す。示された断面では、4×4 ビーム導波路、例えばガラス繊維がGRINレンズ16を介して結合されベース 本体1で光線を平行化させるのが見られる。ここで示された個別ビーム導波路の 代りに、繊維の束も前記光多重化回路遮断器に例えばプラグ接続器を介して結合 できる。図示されていないが、前記ベース本体1を通って伸びるくぼみと、この くぼみに比較的大きい屈折率をもつ物質または比較的小さい屈折率をもつ物質を 任意に充填する装置が設けられている。互いに対向して位置するビーム導波路が 透過切換ずみ状態で互いに接続されている。互いに対し垂直に静置されるビーム 導波路は反射切換の状態で互いに接続される。 図1bは2つの対向するビーム導波路と、これらに垂直に静置される2つのビ ーム導波路を備える図1aによる多重化スイッチの断面図を示す。前記ベース本 体1の内側に全ベース本体を通って伸びるV字型くぼみ11が設けられている。 図2aは図1bに示され反射切換ずみ状態にある光多重化回路遮断器にある光 路を示す。入力E1(n)からの入射光線LS1(n)がほぼ45°の角度でV 字型くぼみ11により形成された表面12に当たる。前記透明ベース本体1のく ぼみ11の内側に比較的小さい屈折率をもつ物質、例えば空気を入れているので 、前記入射光線LS1(n)が前記光学出力A1(n)の方向に全体として反射 される。同時に入力E2(n)からの入射光線LS2(n)も表面13で出力A 2(n)の方向に全体として反射される。光多重化回路遮断器では、いくつかの このような入力と出力は図1aに示されているように互いの隣に2×4平行光学 入力と2×4平行光学出力と共に配列できる。前記入力光線LS1(n)とLS 2(n)の各々が1つの平面に位置し、この2つの面は互いに対し90°の角度 で位置する。 2×2平行光学入力と2×2平行光学出力を備える図2aによる光多重化回路 遮断器の透過切換ずみ状態は図2bに入射平行光線の平面に示される。前記2つ の光線は比較的大きい屈折率をもつ物質26を充填したくぼみ11を通って透過 する。この平行光学入力E1(1)、E1(2)は前記平行光学出力A2(1) とA2(2)で接続される。図示されていないが、2つの平行光学出力A1(1 )とA1(2)および前記2つの平行光学入力E2(1)とE2(2)が設けら れ示された平面上に垂直に位置する。 図2aによる光多重化回路遮断器も2つの三角形くぼみ7、8をベース本体1 (図3)に設けて生産できる。このくぼみ7、8により形成された表面9、10 は互いに対してほぼ直角に位置する。ここに示された反射切換ずみ状態にあって 、 前記2つのくぼみ7、8が比較的小さい屈折率の物質を入れるので、入力E1( n)とE2(n)がそれぞれ出力A1(n)とA2(n)に接続される。 図4では、長方形くぼみ2、3により形成された表面5、6は互いに対しほぼ 平行に位置し、それにより入力E2(n)と出力A1(n)はベース本体1の両 側面に位置する。 図4による多重化スイッチも図5に示されたようにたった1つの平行四辺形の くぼみでその機能性を保ちながら生産できる。ここでは前記2つの反射面21、 22が1つのくぼみ20で形成される。 図6は三角形くぼみ25と2つの追加反射面29、30をベース本体1に備え る光多重化回路遮断器を示す。この表面30は入力E1(n)の反対側に位置す る一方、表面29は出力A1(n)の反対側に位置する。示された透過切換ずみ 状態にあって、光線LS1(n)はくぼみ25の側面27と28により偏向させ られない。それはこのくぼみ25にベース本体1の材料の屈折率にほぼ相当する 比較的大きい屈折率の物質26を充填してあるからである。入力E2(n)から の入射光線LS2(n)は前記くぼみを偏向させられないで透過し、ベース本体 1の表面30と29での2つの全反射の後、前記光学出力A1(n)に当たる。 反射切換ずみ状態での、図6による光多重化回路遮断器は図2aに示されたス イッチと同一の機能性を具える。換言すれば前記くぼみ25に比較的小さい屈折 率の物質を充填した場合、表面27と28での全反射を介して、光学入力E1( n)とE2(n)がそれぞれ光学出力A1(n)とA2(n)に光学的に接続さ れる。 互いに対し90°の角度で位置する追加表面29、30は、この実施例にある ように、ベース本体1の外面に対応することができるか、あるいは屈折率がベー ス本体より小さい物質を充填したベース本体の1つ以上の追加のくぼみにより形 成できるかのいずれかである。 前記光学入力E2(n)と光学出力A1(n)を前記光学入力E1(n)と光 学出力A2(n)に対する垂直配列のため、図6による光多重化回路遮断器は導 体通路に垂直に配列したプラグカードとブラグボードと共に通信技術で公知のブ ス方式に類似した光学ブス方式を簡単に生成させる。 図7aは例えば図5による、入射光線LS1(n)に沿い、また図5に示され た切断平面に垂直の光多重化回路遮断器の断面を示す。示された反射切換ずみの 状態において、前記くぼみ20に比較的小さい屈折率の物質4を光路の領域に充 填する。入力E1(n)からの入射光線が表面21で反射させられる。この反射 ビームと入力E2(n)からの入射光線は、前記切断平面にほぼ垂直に位置する 。表面22で反射した光線LS2(n)は出力A2(n)に当たる。比較的高い 屈折率の物質26を充填した室36とキャビティ34が前記くぼみ20と接続さ れている。ベース本体1にあるこの室35は隔膜31により外部から密閉されて いる。前記キャビティ34はスペーサ33に取付けられた隔膜32により密閉さ れている。 隔膜31にかかる外力Fの作用により、室35の容積が縮小されて比較的大き い屈折率の物質26すなわち流体が前記くぼみ20に圧入される。前記室35の 容積の縮小に対応して、前記キャビティ34の容積が隔膜の膨張により膨張でき る。比較的小さい屈折率の物質4が気体の場合、その圧縮性のため隔膜32の代 りに硬質のフロージャーをキャビティ34に施すことも考えられる。光学入力E 1(n)が光学出力A2(n)と接続される結果としてもたらされる透過切換ず みの状態が図7bに示される。前記隔膜31に作用する力は例えば電磁もしくは 圧電活性化装置により誘発させられる。例えばバイメタル的配列による熱電装置 も可能性がある。 符号の説明 1 ベース本体 2 長方形の断面をもつくぼみ 3 長方形の断面をもつくぼみ 4 比較的小さい屈折率をもつ物質 5 反射面 6 反射面 7 長方形の断面をもつくぼみ 8 長方形の断面をもつくぼみ 9 反射面 10 反射面 11 V字型の断面をもつくぼみ 12 反射面 13 反射面 15 ビーム導波路 16 GRINレンズ 20 平行四辺形の断面をもつくぼみ 21 反射面 22 反射面 25 三角形の断面をもつくぼみ 26 比較的大きい屈折率をもつ物質 27 表面 28 表面 29 ベース本体の反射面 30 ベース本体の反射面 31 隔膜 32 隔膜 33 スペーサー 34 キャビティ 35 室
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月13日(1998.10.13) 【補正内容】 補正書 1.請求の範囲を下記の通り補正する。 1.・N数の第1光学出力A1(n)もしくはN数の第2光学出力A2(n) に任意に切換され得るN数の第1光学入力E1(n)を備え; ・少くとも光路の領域で透明であるベース本体(1)を備え; ・光を任意に反射もしくは透過させるくぼみ(2、3;7、8;11;20) であって、これらのくぼみに前記ベース本体の透明材料と比較して小さい屈折率 をもつ少くとも1つの物質(4)を充填した時、入射N数の光線を表面(5、6 ;9、10;12、13、21、22)により全面的に反射させ、また前記くぼ みに前記ベース本体の透明材料の屈折率にほぼ相当する屈折率をもつ少くとも1 つの物質(26)を充填した時、前記入射N数の光線を透過させるくぼみ(25 )を備え; ・前記くぼみに反射切換ずみ状態にあって、比較的小さい屈折率をもつ物質( 4)、あるいは透過切換ずみ状態にあって、比較的大きい屈折率をもつ物質(2 6)を充填する少くとも1つの装置を備える光多重化回路遮断器において、 ・前記光多重化回路遮断器はさらにN数の第2光学入力E2(n)を備えるこ とと; ・Nが2以上の数であり、前記N数の第1光学入力E1(n)とN数の第2光 学入力E2(n)が、前記N数の第1の入射光線LS1(n)と前記N数の第2 入射光線LS2(n)の各々が1つの表面に位置し、この2つの面が互いに対し 70°乃至110°の角度で位置することと、 ・前記ベース本体が光の任意反射または透過用の最高2つのくぼみ(2、3; 7、8;11;20)を備え、このくぼみの2つの表面(5、6;9、10;1 2、13;21,22)が前記入射2×N数の光線の光路に、反射切換ずみ状態 にあって、前記N数の第1と前記N数の第2の光学入力E1(n)とE2(n) がそれぞれN数の第1と第2の光学出力A1(n)とA2(n)と光学的に接続 され、また透過切換ずみ状態にあって、前記N数の第1光学入力E1(n)が前 記N数の第2光学出力A2(n)に光学的に接続されること; を特徴とする光多重化回路遮断器。 2.前記入射光線を反射転換ずみ状態で全面的に反射させる前記複数のくぼみ (2、3)もしくは単数のくぼみ(11)の2つの表面(5、6もしくは21、 22)が互いに対し平行に配列されることを特徴とする請求項1記載の光多重化 回路遮断器。 3.前記入射光線を反射切換ずみ状態で全面的に反射させる前記複数のくぼみ (7、8)もしくは単数のくぼみ(11)の2つの表面(5、6もしくは21、 22)が互いに対し70°乃至110°の角度で配列されることを特徴とする請 求項1もしくは2記載の光多重化回路遮断器。 4.・N数の第1光学出力A1(n)もしくはN数の第2光学出力A2(n) に任意に切換得るN数の第1光学入力E1(n)を備え; ・少くとも光路の領域で透明であるベース本体(1)を備え; ・光を任意に反射もしくは透過させるくぼみ(25)であって、このくぼみ( 25)に前記ベース本体の透明材料と比較して低い屈折率をもつ少くとも1つの 物質(4)を充填した時、入射N数の光線を前記くぼみ(25)の表面(27、 28)により全面的に反射させ、また前記くぼみ(25)に前記ベース本体の透 明材料の屈折率にほぼ相当する屈折率をもつ少くとも1つの物質(26)を充填 した時、前記入射N数の透過させるくぼみ(25)を備え、 ・前記くぼみ(25)に反射切換ずみ状態にあって、比較的小さい屈折率をも つ物質(4)、あるいは透過切換ずみ状態にあって、比較的大きい屈折率をもつ 物質(26)を充填する少くとも1つの装置を備える光多重化回路遮断器におい て、 ・前記光多重化回路遮断器がさらにN数の光学入力E2(n)を備えることと ; ・Nが1以上の数であることと; ・前記ベース本体(1)が光の任意反射もしくは透過用の最高2つのくぼみ( 25)を備えることと; ・前記ベース本体(1)の2つの表面(20、30)と互いに対して70°乃 至110°の角度で配列されたくぼみ(25)の2つの表面(27、28)が入 射2×N数の光線の光路に、反射切換ずみ状態にして、前記N数の第1とN数の 第2の光学入力E1(n)とE2(n)がそれぞれ前記N数の第1とN数の第2 の光学出力A1(n)とA2(n)に光学的に接続されるように形成、配列され ること; を特徴とする光多重化回路遮断器。 5.前記ベース本体(1)の2つの表面(29、30)のうちの一方の面(2 9)が前記N数の第1光学出力A1(n)の反対側に位置し、そして他方の面( 30)が前記N数の第2光学入力E2(n)の反対側に位置することを特徴とす る請求項4記載の光多重化回路遮断器。 6.前記入力E2(n)と出力A1(n)と反対側に位置するベース本体(1 )の前記2つの表面(29、3O)が互いに対して70乃至110°の角度で配 列されることを特徴とする請求項5記載の光多重化回路遮断器。 7.前記ベース本体の前記2つの表面(29、30)が前記ベース本体にある 少くとも1つの追加くぼみにより形成されることを特徴とする請求項4乃至6の いずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 8.前記Nが2以上の数であることと、前記N数の第1の光学入力E1(n) と前記N数の第2の光学入力E2(n)が、前記N数の第1入力光線LS1(n )とN数の第2の入力光線LS2(n)の各々が1つの面に位置し、また前記2 つの面が互いに対して70°乃至110°の角度で位置するように配列されるこ とを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 9.前記ベース本体(1)が光の任意反射もしくは透過用に2つのくぼみ(2 、3もしくは7、8)を正確に備えていることを特徴とする請求項1乃至8のい ずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 10.前記ベース本体(1)が光の任意反射と透過用に1つのくぼみ(11、2 0、25)を正確に備えていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項 記載の光多重化回路遮断器。 11.前記反射面の少くとも1つが、入射光線をこの表面での反射により少くと も部分的に集束させるように形成されることを特徴とする請求項1乃至10のい ずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 12.前記ベース本体が少くとも1つのさらなるくぼみを備えて、ビーム導波路 、 詳述すれば個々のガラスもしくはプラスチック繊維、その繊維バンドもしくは繊 維プラグを収容、保持することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項記 載の光多重化回路遮断器。 13.前記ベース本体が少くとも1つのさらなるくぼみを備えてマイクロ光学素 子、詳述すればマイクロレンズもしくはGRINレンズを収容、保持することを 特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 14.前記ベース本体が光路に少くとも1つのさらなるくぼみを形成して、この くぼみにあたる光線を集束透過させるようにしたことを特徴とする請求項1乃至 13のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 15.前記ベース本体が組込み導波路構造部材を備えることを特徴とする請求項 1乃至14のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 16.前記複数のくぼみ(2、3;7、8;11;20;25)が少くとも1つ の可変容積の室(35)に接続され、この空(35)に比較的大きい屈折率をも つ物質(26)を充填することと、反射から透過状態へ切換えるため、前記室( 35)の容積が、例えば電磁熱磁気もしくは圧電駆動装置を備える少くとも1つ の装置により縮小され、従って比較的大きい屈折率をもつ物質(26)が前記く ぼみに圧入されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項記載の光多 重化回路遮断器。 17.前記任意反射もしくは透過に関係する前記複数のくぼみ(2、3;7,8 ;11;20;25)を部分充填用に配設された装置が前記くぼみに接続された 少くとも1つのマイクロポンプを備えることを特徴とする請求項1乃至15のい ずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 18.前記任意反射もしくは透過に関係する複数のくぼみ(2、3;7、8;1 1;20;25)の部分充填用に配設された装置が、比較的小さい屈折率をもつ 物質および/あるいは比較的大きい屈折率をもつ物質と接触する少くとも1つの 加熱素子および/または冷却装置を備えることを特徴とする請求項1乃至15の いずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 19.光学ブス方式の生産に必要な請求項1乃至18のいずれか1項記載の2つ 以上の光多重化回路遮断器の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニューメイヤー.ミカエル ドイツ連邦共和国.デ―55270.シュヴァ ベンヘイム.エルシェイメルストラーセ. 26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.・N数の第1光学出力A1(n)もしくはN数の第2光学出力A2(n) に交互に接続できるN数の第1光学入力E1(n)を備え; ・光路の少くとも領域で透明であるベース本体を備え; ・光の反射もしくは透過を交互に行う複数のくぼみ(2、3;7、8;11; 20)であって、その中に前記ベース本体の透明材料の屈折率より小さい屈折率 をもつ少くとも1つの物質(4)を充填した時、入射N数の光線を前記くぼみの 表面(5、6;9、10;12、13;21、22)により全面的に反射させ、 一方前記くぼみに前記ベース本体の透明材料の屈折率にほぼ等しい屈折率をもつ 少くとも1つの物質(26)を充填した時、入射N数光線が前記くぼみを透過す る複数のくぼみを備え; ・反射状態に切換られると前記くぼみを比較的小さい屈折率をもつ物質(4) を充填し、さもないと透過状態に切換られると前記くぼみを比較的大きい屈折率 をもつ物質(26)を充填する少くとも1つの装置を備える: 光多重化回路遮断器において、 ・前記光多重化回路遮断器がさらにN数の第2光学入力E2(n)を備えるこ とと; ・Nが2以上の数であることと; ・前記遮断器内で前記複数のくぼみの2つの表面が入射N数の光線の光路に、 反射状態にあって前記N数の第1とN数の第2光学入力E1(n)とE2(n) がそれぞれ前記N数の第1とN数の第2光学出力A1(n)とA2(n)に光学 的に接続されるよう、また透過状態にあって前記N数第1光学入力E1(n)が 前記N数の第2光学出力A2(n)と光学的に接続されるよう形成、配列される こと; を特徴とする光多重化回路遮断器。 2.入射光線を反射状態で全面的に反射させる複数のくぼみ(2、3)もしく は単数のくぼみ(20)の前記2つの表面(5、6または21、22)が互いに 対して平行して配列されることを特徴とする請求項1記載の光多重化回路遮断器 。 3.・N数の第1光学出力A1(n)もしくはN数の第2光学出力A2(n) に交互に接続できるN数の第1光学入力E1(n)を備え; ・光路の少くとも領域で透明であるベース本体を備え; ・光の反射もしくは透過を交互に行う複数のくぼみ(25)であって、その中 に前記ベース本体の透明材料の屈折率より小さい屈折率をもつ少くとも1つの物 質(4)充填した時、入射N数の光線を前記くぼみ(25)の表面により全面的 に反射させ、一方前記くぼみ(25)に前記ベース本体の透明材料の屈折率にほ ぼ等しい屈折率をもつ少くとも1つの物質(26)を充填した時、前記入射N数 の光線が前記くぼみ(25)を透過する複数のくぼみを備え、 ・反射状態に切換されると、前記くぼみ(25)に比較的小さい屈折率の物質 (4)を充填し、さもないと透過状態に切換られると、前記くぼみを比較的大き い屈折率の物質(28)を充填する少くとも1つの装置を備える; 光多重化回路遮断器において、 ・前記光多重化回路遮断器がさらにN数の第2光学入力E2(n)を備えるこ とと; ・Nが1以上の数であることと; ・前記ベース本体(1)がせいぜい2つのくぼみ(25)を備えて交互に光の 反射または透過を行うことと; ・ベース本体(1)の2つの表面(29、30)と前記複数のくぼみ(25) の2つの表面(27、28)が前記入射2×N数の光線の光路に、反射状態にあ って、前記N数の第1およびN数の第2光学入力E1(n)とE2(n)がそれ ぞれ前記N数の第1とN数の第2光学出力A1(n)とA2(n)と光学的に接 続され、一方透過状態にあって、前記N数の第1とN数の第2光学入力E1(n )とE2(n)がそれぞれ前記N数の第2とN数の第1光学出力A2(n)とA 1(n)に光学的に接続されるよう形成、配列されること; を特徴とする光多重化回路遮断器。 4.前記ベース本体(1)の前記2つの表面(29、30)の一方の面(29 )がN数の第1光学出力A1(n)の反対側に位置し、他方の表面(30)が前 記N数の第2光学入力E2(n)の反対側に位置することを特徴とする請求項3 記 載の光多重化回路遮断器。 5.前記出力A1(n)の反対側に、また前記入力E2(n)のそれぞれ反対 側に位置する前記ベース本体(1)の2つの表面(29、30)が互いに対し7 0°乃至110°の角度で配列されていることを特徴とする請求項4記載の光多 重化回路遮断器。 6.前記ベース本体の2つの表面(29、30)が前記ベース本体にある少く とも1つの追加くぼみにより形成されることを特徴とする請求項3乃至5のいず れか1項記載の光多重化回路遮断器。 7.Nが2以上の数であることと;前記N数の第1光学入力E1(n)と前記 N数の光学入力E2(n)が、前記N数の第1入力光線LS1(n)の平面を前 記N数第2入射光線LS2(n)の平面に70°乃至110°の角度で位置する よう配列することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の光多重化回 路遮断器。 8.前記ベース本体(1)が正確に2つのくぼみ(2、3もしくは7、8)を 備え、光線の反射もしくは透過を交互に行うことを特徴とする請求項1乃至7の いずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 9.光線を反射状態にあって全面的に反射させる前記くぼみ(7、8)の2つ の表面(9、10)が互いに対して70°乃至110°の角度で配列されている ことを特徴とする請求項8記載の光多重化回路遮断器。 10.前記ベース本体が正確に1つのくぼみ(11、20、25)を備え、光の 反射もしくは透過を交互に行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項 記載の光多重化回路遮断器。 11.入射光線を切換状態にして全面的に反射させる前記2つのくぼみ(11; 25)の2つの表面(12、13;27、28)が互いに対して70°乃至11 0°の角度で配列されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項記載 の光多重化回路遮断器。 12.前記反射面の少くとも1つを入射光線がこの表面での反射により少くとも 部分的に集束されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項記載の光 多重化回路遮断器。 13.前記ベース本体が少くとも1つの追加くぼみを備えて導波路詳述すれば個 別もしくは集束ガラスまたはプラスチック繊維、あるいは繊維プラグの収容と保 持を行うことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の光多重化回路 遮断器。 14.前記ベース本体が少くとも1つの追加くぼみを備えてマイクロ光学素子、 詳述すればマイクロレンズもしくはGRINレンズの収容と保持を行うことを特 徴とする請求項1乃至14のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 15.前記ベース本体が光路に、このくぼみに当たる光線が集束されて透過する よう形成された少くとも1つの追加くぼみを備えることを特徴とする請求項1乃 至14のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 16.前記ベース本体が組込光学導波路構造部材を備えることを特徴とする請求 項1乃至15のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 17.前記の複数のくぼみ(2、3;7、8;11;20;25)が可変容積の 少くとも1つの室(35)と接続され、それに比較的大きい屈折率の物質(26 )を少くとも部分的に充填することと;反射状態から透過状態に切換させるため 、前記室(35)の容積が少くとも1つの、例えば電磁的、熱電的もしくは圧電 式に駆動され、比較的大きい屈折率の物質(26)を前記くぼみに圧入させる装 置によって縮小されることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項記載の 光多重化回路遮断器。 18.反射もしくは透過に関係のある前記複数のくぼみ(2、3;7,8;11 ;20;25)の任意充填用に設けられた前記装置が前記くぼみに接続された少 くとも1つのマイクロポンプを備えることを特徴とする請求項1乃至16のいず れか1項記載の光多重化回路遮断器。 19.反射もしくは透過に関係のある前記複数のくぼみ(2、3;8,8;11 ;20;25)の任意充填用に設けられた装置が比較的小さい屈折率の物質およ び/または比較的大きい屈折率の物質と接触する少くとも1つのスイッチ選択ず み加熱素子および/または冷却素子を備えることを特徴とする請求項1乃至16 のいずれか1項記載の光多重化回路遮断器。 20.光学ブス方式の生成に請求項1乃至19のいずれか1項記載の光多重化回 路遮断器の使用。
JP54486698A 1997-03-20 1998-03-20 光多重化回路遮断器 Pending JP2001519056A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711559A DE19711559C2 (de) 1997-03-20 1997-03-20 Optischer Mehrfachschalter
DE19711559.4 1997-03-20
PCT/EP1998/001643 WO1998043125A1 (de) 1997-03-20 1998-03-20 Optischer mehrfachschalter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519056A true JP2001519056A (ja) 2001-10-16

Family

ID=7823970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54486698A Pending JP2001519056A (ja) 1997-03-20 1998-03-20 光多重化回路遮断器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6404941B1 (ja)
EP (1) EP0968454B1 (ja)
JP (1) JP2001519056A (ja)
DE (2) DE19711559C2 (ja)
WO (1) WO1998043125A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858493A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-29 Xsys Interactive Research Gmbh Lokales Netzwerk
FR2817974B1 (fr) * 2000-12-12 2003-09-12 Commissariat Energie Atomique Micro-actionneur optique, composant optique utilisant le micro-actionneur, et procede de realisation d'un micro-actionneur optique
US6748132B1 (en) * 2001-02-26 2004-06-08 K2 Optronics, Inc. Wavelength add drop element for configurable add drop multiplexing
AU2002255685A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-24 Lightpointe Communications, Inc. Free space optical communication network
US20020131130A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Lightpointe Communications, Inc. Multi-tenant unit optical network
US6507682B2 (en) * 2001-04-06 2003-01-14 Ngk Insulators, Ltd. Optical switch
DE10129923C1 (de) * 2001-06-21 2003-02-27 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Optische Schalteinrichtung
US6873480B2 (en) * 2001-11-08 2005-03-29 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for packaging optical elements
US7593617B2 (en) * 2005-02-17 2009-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical waveguide
FR2889633A1 (fr) * 2005-08-08 2007-02-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'actionnement a membrane flexible commandee par electromouillage

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1494150A (en) 1975-12-09 1977-12-07 Standard Telephones Cables Ltd Optical switch arrangement
US4121884A (en) * 1976-10-08 1978-10-24 International Standard Electric Corporation Optical fiber switch
US4245886A (en) 1979-09-10 1981-01-20 International Business Machines Corporation Fiber optics light switch
FR2553906B1 (fr) * 1983-10-21 1986-10-17 Thomson Csf Dispositif de commutation optique a commande electrique
DE3608135A1 (de) * 1986-03-12 1987-09-24 Ant Nachrichtentech Optischer schalter
FR2602595B1 (fr) * 1986-08-06 1989-07-28 Cit Alcatel Commutateur optique pour la maintenance et la securisation automatique des liaisons optiques multimodes
GB2206977A (en) * 1987-07-14 1989-01-18 Gen Electric Conpany Plc The Integrated optical switch using movable liquid
JP2828216B2 (ja) * 1990-10-09 1998-11-25 日立電線株式会社 光スイッチ及びその製造方法
DE19527566A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Sel Alcatel Ag Optischer Umschalter
US6154586A (en) * 1998-12-24 2000-11-28 Jds Fitel Inc. Optical switch mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE19711559C2 (de) 2000-11-02
DE19711559A1 (de) 1998-10-01
WO1998043125A1 (de) 1998-10-01
DE59804514D1 (de) 2002-07-25
US6404941B1 (en) 2002-06-11
EP0968454B1 (de) 2002-06-19
EP0968454A1 (de) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345132B1 (en) Optical switching element and switching arrangement
US5943454A (en) Freespace optical bypass-exchange switch
CA2425309C (en) Planar waveguide switch and optical cross-connect
KR20030027781A (ko) 비구면 로드 렌즈 및 비구면 로드 렌즈의 제조방법
CA2288920A1 (en) Optical switch mechanism
US4739501A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
US6483961B1 (en) Dual refraction index collimator for an optical switch
JP2001519056A (ja) 光多重化回路遮断器
JPS61113009A (ja) 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ
US20020176662A1 (en) Electro-optical module for transmitting and/or receiving optical signals on at least two optical data channels
US6473544B1 (en) Optical switch having equalized beam spreading in all connections
CN112987187B (zh) 一种光开关系统
US7274855B2 (en) Optical micro-actuator
CN1157618C (zh) 光开关
JP3742382B2 (ja) 光ファイバアレイ
US6912335B2 (en) Optical switch with reduced beam divergence
JPH01118806A (ja) 複合光導波型デバイス
Gloeckner et al. Micro-opto-mechanical beam defectors
WO2003107055A1 (ja) 光デバイスユニット、光デバイス及びマイクロレンズアレイ
US6954563B2 (en) Optical routing mechanism with integral fiber input/output arrangement on MEMS die
Günther et al. Electrowetting controlled non-volatile integrated optical switch
US6512863B1 (en) Scalable optical switch
JPS626210A (ja) 光分波器
JP2004102108A (ja) コリメータアレイ及び該コリメータアレイを備えた光デバイス
JP2002107566A (ja) 光機能モジュール