JP2001518287A - アポトーシス関連化合物およびその使用 - Google Patents

アポトーシス関連化合物およびその使用

Info

Publication number
JP2001518287A
JP2001518287A JP2000513871A JP2000513871A JP2001518287A JP 2001518287 A JP2001518287 A JP 2001518287A JP 2000513871 A JP2000513871 A JP 2000513871A JP 2000513871 A JP2000513871 A JP 2000513871A JP 2001518287 A JP2001518287 A JP 2001518287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid sequence
amino acid
antigen
apoptosis
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000513871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372340B2 (ja
Inventor
ビベカ、ブヨルクルンド
ベルティル、ブヨルクルンド
ペテル、ブヨルクルンド
マリウス、ナップ
フランス、シー.エス.ラメケルス
ベルト、シュッテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peviva AB
Original Assignee
Peviva AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9703546A external-priority patent/SE9703546D0/xx
Application filed by Peviva AB filed Critical Peviva AB
Publication of JP2001518287A publication Critical patent/JP2001518287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372340B2 publication Critical patent/JP4372340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1021Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4741Keratin; Cytokeratin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4747Apoptosis related proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 配列番号1のアミノ酸配列:(A)または少なくとも配列Ala Leu Aspを含んでなる機能的に同等な配列を有する露出した抗原部位を含んでなるアポトーシス関連抗原化合物が開示される。さらに、医薬における該化合物の使用、C末端アミノ酸配列Ala Leu Aspを含んでなるかかるペプチド化合物またはタンパク質断片のアミノ酸配列をコードする核酸配列、アンチセンス核酸配列、かかる核酸配列を含んでなるベクター、かかる抗原化合物を認識する抗体もしくは抗原結合ペプチド、ならびに医薬におけるその使用、配列番号1のアミノ酸配列またはC末端アミノ酸配列Ala Leu Aspを含んでなる機能的に同等な配列を含んでなるタンパク質断片の遊離を調節する薬剤、特に変性性疾患および癌の診断、あるいは治療効果のモニタリングにおいて生物学的材料のサンプルで細胞アポトーシスの発生を確認する方法、癌および変性性疾患などアポトーシスが伴う疾病を治療する方法、癌細胞を作出する方法、ならびに予防、治療もしくは診断用の担体としての使用などのかかる化合物に基づくいくつかの応用および使用が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、医薬、診断法、ならびにそれらの化合物を認識する抗体または抗原
結合ペプチドにプログラムされた細胞死すなわちアポトーシスと呼ばれるタイプ
の細胞死の検出、モニター、測定、および調節方法に有用なサイトケラチン18
断片のようなアポトーシスに関連する抗原化合物、およびそれら化合物を認識す
る抗体または抗原結合ペプチドに関する。細胞アポトーシスの発生の確認はさら
に、治療処置の効果のモニターに使用され得る。
【0002】
【発明の背景】
アポトーシスは植物および昆虫から脊椎動物まで、高等真核生物のあらゆる種
類で見られる(Kroemer G, Petit P, Zanzami N, Vayssiere J-L, Mignotte B:プ
ログラムされた細胞死の生化学 The FASEB Journal 9:1277-1287 (1995))。アポ
トーシスは一般に致命的に重大な現象である。アポトーシスの低下は先天異常、
癌および自己免疫疾患につながり、またアポトーシスの増強は変性性疾患、毒素
産生微生物による感染などの急性疾患および移植臓器の拒絶反応をもたらす。
【0003】 従ってアポトーシス検出、モニター、測定および調節は記載の症状の診断およ
び治療処置における重要な因子である。
【0004】 最近、Caulin C., et al (The Journal of Cell Biology, Vol 138, pp. 1379
-1394)はケラチン18のキャスパス(caspase)切断および上皮細胞アポトーシス 中の中間径フィラメントの再構築を研究した。ケラチン18はキャスパス−6、
−3および−7によってin vitroで切断され、3つのキャスパスに共通の切断部
位がK18の保存されたL1−2リンカー領域に位置する配列VEVD/Aであ
ったと述べられている。
【発明の説明】
【0005】 ヒト・サイトケラチン18(CK18)と反応する有用な新規の特異的抗体を
発見することを目的とする研究中に、すでに考慮中のことに加え、驚くべきこと
にモノクローナル抗体(MAb)(CK18のアミノ酸配列の特定の部分でマウ
スを免疫化した後に得られる)は培養上皮細胞の初期のアポトーシス変異を認識
することがわかった。このMAbはM30と称せられた。
【0006】 多数のアミノ酸(aa)配列の合成と検定をはじめとする詳細な解析によりM
Ab M30の特異的エピトープおよび結合部位がアミノ酸配列:EDFNLG
DALDからなることが明らかになった。この10個のアミノ酸からなるペプチ
ド配列はヒトCK18の二次コイルから始まり、アミノ酸No.383−392
を表す。この特異的エピトープはアポトーシス中に遊離される新たなエピトープ
であり、完全なCK18分子では発現しない。CK18の完全なアミノ酸はOshi
ma et al.(Oshima RG, Millan JL, and Ceccena G. (1986)によって発表されて いる。移植に先立ち、中間径フィラメントであるマウスおよびヒトケラチン18
の比較が示された。区分33:61−68。
【0007】 本発明の種々の態様はmAb M30、すなわちアミノ酸配列EDFNLGD
ALD、配列番号1: Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 または配列Ala Leu Aspを含んでなる機能的に同等な配列の最適結合
部位に基づいている。
【0008】 初期には、アポトーシスに重要な部分は、DALD(Asp Ala Leu Asp)のすぐ後でのキャスパス酵素による切断に関連していると信じられて
いた。なぜなら、この配列はCK18に発生し、かつ、キャスパスはDXXD(
ここでXは定義されていないアミノ酸を表す)の後で切断することが知られてい
たからである。
【0009】 しかしながら配列番号DALDは、CK1−8、ビメンチン、デスミン、種々
のアクチン、神経フィラメントおよびラミンのような他の中間径フィラメントに
は見られない。これらには以下の配列:それぞれLALD、MALD、MALD
、VALD、MALDおよびLALDが認められる。
【0010】 mAb M30は心筋、巨核球、骨髄芽細胞、および胎児の神経組織(CK1
8を含んでいるとは知られていない)などの非上皮細胞におけるアポトーシスの
変異を認識するので、今般、C末端配列ALDを有するタンパク質断片が検出さ
れれば初期のアポトーシスを示すものと確信されている。
【0011】 このように、本発明の1つの態様は、次に配列番号1: Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 のアミノ酸配列に特異的に結合する抗体と特異的に結合するアポトーシス関連抗
原化合物、すなわち、配列番号1のアミノ酸配列または機能的に同等の配列を有
する露出した抗原部位を含んでなるアポトーシス関連抗原化合物に向けられる。
【0012】 露出抗原部位または抗体結合部位の三次元構造は、抗体の相当する三次元構造
に特異的に結合する抗原化合物の結合部分の構造を決定する。従って本発明の抗
原化合物は、配列番号1、すなわちその配列自体または機能的に同等な配列、す
なわち少なくとも配列Ala Leu Aspを含んでなる機能において相同な
もの配列の構造に基づく化合物、例えば配列番号1の三次元構造が模倣されてい
る限り、先に明示されたアミノ酸に、他の分子部分、D型アミノ酸、非天然アミ
ノ酸および/または誘導体による1または数個のアミノ酸置換を有する化合物な
どを含んでなる。従って本発明の抗原化合物の共通の特徴は、次ぎに配列番号1
のアミノ酸に特異的に結合する抗体に特異的に結合することであり、すなわち、
抗原化合物は配列番号1のアミノ酸配列または少なくとも配列Ala Leu
Aspを含んでなる機能的に同等な配列を有する抗原部位を含んでなる。
【0013】 完全なCK18分子は先に明示した隠れた配列を有しているのでその配列と特
異的に結合する抗体と反応せず、これにより認識はアポトーシス、すなわちCK
18分子が配列Asp Ala Leu AspのC末端Aspの後ですでに切
断されているという場合に特異的なものとなると言える。
【0014】 本発明のこの態様の好ましい具体例では、アポトーシス関連化合物はC末端ア
ミノ酸配列Ala Leu Aspを含んでなるペプチドまたはタンパク質断片
である。このペプチドは配列番号1との相同体、伸長型または末端切断型であっ
てもよく、すなわち配列番号1のアミノ酸配列と同一の抗体に結合する、そのペ
プチドの能力が消失してしまわない限り、いくつかのアミノ酸置換、伸長、切断
および/または欠失を有する相同配列を持っていてもよい。
【0015】 本発明のこの態様のもう1つの具体例では、本発明の抗原化合物は、C末端ア
ミノ酸配列Xaa Ala Leu Asp(ここでXaaはAsp Leu
MetおよびValから選択される)を含んでなるペプチドまたはタンパク質断
片である。
【0016】 本発明のペプチドの一例は、 配列番号1: Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 のアミノ酸配列を有するオリゴペプチドである。
【0017】 もう1つの例としては、 配列番号2: Glu Asp Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp Ser Ser Asn Ser 1 5 10 15 Met Gln Thr 20 のアミノ酸配列(EDGEDFNLGDALDSSNSMQT)(すわなち、N
末端において3個、およびC末端において7個のアミノ酸で伸長した配列番号1
)を有するオリゴペプチドがある。
【0018】 さらなる例としては、 配列番号3: Leu Glu Asp Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp Ser Ser 1 5 10 15 Asn Ser のアミノ酸配列(LEDGEDFNLGDALDSSNS)を有するオリゴペプ
チドはある。
【0019】 配列番号2および3のアミノ酸配列を有するこれらのペプチドが合成されてお
り、それらはELISAにおいてmAb M30と結合する[比活性:それぞれ
配列番号1では100;配列番号2では11;また配列番号3では8.3]。し
かしながら、mAb M30は、それらがC末端配列Ala Leu Aspを
有する新規なエピトープを提示するまでCK18断片とは結合できないので、こ
れら2種のペプチドはアポトーシスに特異的なCK18の切断断片を表すとは考
えられない。
【0020】 なおさらなるもう1つの例としては、 配列番号4: Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 のアミノ酸配列(GEDFNLGDALD)を有するオリゴペプチドがある。
【0021】 本明細書および請求の範囲では、抗原化合物の抗体への特異的結合、または抗
体のアミノ酸配列への特異的結合は、少なくとも10リットル/モル、好まし
くは少なくとも10リットル/モルの親和定数を要する。 本発明のこの態様の1つの具体例では、抗原化合物は担体および/または標識
と結合している。担体は、例えば、マイクロプレート、ビーズなどようなプラス
チック面;ビオチンのような有機分子;ウシ血清アルブミンのようなタンパク質
;ペプチドリンカー、ポリペプチド、例えば結果として生じる融合タンパク質で
あってもよい。
【0022】 標識は、放射性同位元素、酵素、蛍光マーカーなどのような多様な種々の標識
から選択すればよい。
【0023】 本発明のもう1つの態様は、医薬に使用される本発明の抗原化合物に向けられ
る。
【0024】 本発明のこの態様の好ましい具体例では、本発明の抗原化合物は細胞アポトー
シスの阻害のための医薬の製造に使用される。
【0025】 細胞アポトーシスの阻害は拒食症、エイズ、臓器移植、乾癬、およびアルツハ
イマー症のような変性性疾患の治療に望ましいと考えられる。 本発明のさらなる態様は、本発明のペプチドまたはタンパク質断片のアミノ酸
配列をコードするヌクレオチド配列を含んでなる単離型または組換え核酸配列に
向けられる。
【0026】 本発明の核酸配列は、RNAまたはDNA(cDNA、ゲノムDNAおよび合
成DNA)の形態のいずれかであってよい。DNAは二本鎖でも、一本鎖であっ
てもよい。DNA配列が一本鎖である場合、それはコード配列(センス鎖)であ
っても非コード配列(アンチセンス鎖)のいずれであってもよい。本発明の核酸
配列は遺伝子コードによって、本発明により包含されるペプチドまたはタンパク
質断片のアミノ酸配列から設計される。
【0027】 本発明の核酸配列は、本発明のタンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチドお
よびペプチドの製造に使用できる。本発明のこの態様の特殊な具体例では、核酸
配列は本発明の核酸配列に基づくアンチセンス配列であり、これは配列番号1の
コード部分の総てまたは少なくとも一部において、本発明のペプチドまたはタン
パク質断片をコードするセンス配列と相補的である。細胞内へ導入された際、ア
ンチセンス核酸配列はセンス鎖のによってコードされた遺伝子の発現を阻害する
ことができる。
【0028】 本発明のこの態様はまた、本発明の核酸配列を含んでなるベクターを含む。か
かかるベクターは、本発明のペプチドまたはタンパク質断片の製造に、あるいは
おそらくは、in vivoまたはin vitroで標的細胞内で配列番号1のアミノ酸配列 を含んでなるタンパク質断片または少なくとも配列Ala Leu Asp含ん
でなるその機能的同等体を一定量に調節することに使用され得る。本発明の好ま
しい具体例で、ベクターとはプラスミドである。
【0029】 本発明のなおもう1つの態様は、本発明の抗原化合物を認識する抗体または抗
原結合ペプチドに向けられる。 本発明の抗体は、本発明の抗原化合物を認識するまたはそれと特異的に結合す
る、すなわち配列番号1のアミノ酸配列もしくは少なくとも配列Ala Leu
Aspを含んでなる機能的に同等な配列を認識するまたはそれと特異的に結合
するモノクローナル抗体または単一特異性ポリクローナル抗体であってもよい。
本発明の抗体は当技術分野で十分に公知の免疫化法を用いて、または真核生物も
しくは原核生物起源の好適な宿主細胞を使用する組換え技術に基づく十分に巧緻
な方法によって作製可能である。
【0030】 本発明の抗原化合物を認識する抗原結合ペプチドは、抗体の抗原結合部分、ま
たは配列番号1のアミノ酸配列もしくは少なくとも配列Ala Leu Asp
を含んでなるその機能的同等体に少なくとも部分的に相当するアミノ酸配列を有
するが、反対の電荷を持つアミノ酸を有するタンパク質もしくはペプチドであっ
てもよい。かかる抗原結合ペプチドはアンタゴニストとして機能するであろう。
【0031】 アゴニストの開発におては以下の指標が使用され得る: 0=疎水性アミノ酸 +=陽性アミノ酸 −=陰性アミノ酸 ±=中性アミノ酸 配列番号1: EDFNLGDALD −−0±0±−00− 対応するアンタゴニスト部位: ++0±0±+00+ 例えば、 KRWQFGRLAR いくつかのアンタゴニスト候補が前記指針、特に+位にKおよびRが用いられ
る変異体を用いて設計され得る。
【0032】 本発明のこの態様の具体例では、抗体もしくは抗原結合ペプチドが担体および
/または標識と結合している。
【0033】 担体は例えば、マイクロプレート、ビーズなどのようなプラスチック面;ビオ
チンのような有機分子;ウシ血清アルブミンのようなタンパク質;例えば融合タ
ンパク質を生じるペプチドリンカー、ポリペプチドであってもよい。
【0034】 標識は放射性同位元素、酵素、蛍光マーカーなどのような多様な種々のタイプ
の標識から選択してよい。
【0035】 本発明のさらなる態様は、医薬に用いられる本発明の抗体および抗原結合ペプ
チドに向けられる。
【0036】 本発明のこの態様の好ましい具体例では、本発明の抗体もしくは抗原結合ペプ
チドは、特に先天異常、癌および自己免疫疾患などの症状、すなわち制御されな
いまたは過剰な細胞増殖に関する症状において、アポトーシスの刺激のための医
薬の製造に使用される。
【0037】 本発明のもう1つの具体例では、製造された医薬は多くの変性性疾患、または
毒素産生微生物による感染もしくは虚血性再狭窄障害などの急性疾患、および移
植組織もしくは移植臓器の拒絶反応など、アポトーシスの増強が関与する疾病の
治療に望ましい。ここで、アポトーシスの医療制御が最も重要であると思われる
【0038】 本発明のさらにもう1つの態様は、哺乳類の身体または培養細胞を含む生物学
的物質において、C末端アミノ酸配列Ala Leu Aspを含んでなるタン
パク質断片の遊離を調節する薬剤に向けられる。
【0039】 本発明のかかる薬剤の例としては、配列番号1の配列または特に配列番号1と
同一の抗体もしくは抗原結合ペプチドと結合する配列、すなわち少なくとも配列
Ala Leu Aspを含んでなる機能的に同等な配列を含んでなるタンパク
質の発現を阻害する(センス鎖)か、あるいは刺激する(アンチセンス鎖)かの
いずれかの本発明の配列、ならびに酵素、酵素アクチベーターおよび阻害剤があ
る。
【0040】 本発明のなおもう1つの態様は、ヒトを含む哺乳類由来の臓器、組織または体
液のサンプルを含む生物学的サンプルにおいて、細胞アポトーシスの発生を確認
する方法に向けられ、ここではC末端アミノ酸配列Ala Leu Aspを含
んでなるタンパク質断片の発生が確認される。
【0041】 本発明のこの態様の好ましい具体例では、かかる確認は本発明の抗体を用いる
免疫学的検定を用いて実施される。
【0042】 本発明のもう1つの好ましい具体例では、細胞アポトーシスの発生率が求めら
れる。求められた細胞アポトーシス率は変性性疾患および癌のようなアポトーシ
スを伴う疾患の診断、ならびに治療効果のモニタリングに使用され得る。
【0043】 この態様におけるサンプルの起源としては下記のものが挙げられる:in vivo またはin vitroのヒトもしくは動物身体いずれもの臓器、正常もしくは変異した
組織、標本および体液、例えば肝臓、肺、腎臓、心臓、脾臓、脳、内臓、リンパ
器官、骨髄、生殖器、骨格、筋肉、皮膚、感覚器官、腺、血液、血清、尿、腹水
、胸膜液、脳脊髄液、羊水、膿瘍液、洗液、穿刺、切片および本明細書における
細胞または体液起源のいずれかの調製物。
【0044】 かかるタンパク質断片の確認は、体液サンプルにおいてC末端アミノ酸配列A
la Leu Aspを含んでなるペプチド断片を検出、好ましくは定量できる
いずれかの技術によって行ってもよい。好ましくはかかるタンパク質断片は少な
くとも配列番号1のアミノ酸配列または配列番号1と同一の抗体もしくは抗原結
合ペプチドと特異的に結合する配列、すなわち少なくとも配列Ala Leu
Aspを含んでなる機能的に同等な配列を含んでなる。このような断片と特異的
に結合するモノクローナル抗体は種々の免疫学的検定で使用でき、所望により用
いられる実際の検定に応じて標識できる。
【0045】 本発明のかかる方法の1つの具体例では、確認は免疫学的検定を用いて行われ
る。また、抗体部位を有する構造体および/または抗体の使用に適した検出系を
使用してもよい。本発明ので使用できる多くの免疫学的検定のうちのいくつかの
例として、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、放射性免疫検定法(RIA
、IRMA)、蛍光免疫検定法(FIA)、化学発光酵素標識免疫測定法、発光
免疫検定法(LIA)、解離増強経時分解蛍光免疫検定法(Dissociation enhanc
ement time-resolved fluoroimmunoassay)(DELFIA)が挙げられる。この
検定は手動であっても自動であってもよい。
【0046】 さらに本発明の態様は、患者において癌および変性性疾患などのアポトーシス
を伴う疾病の治療方法であって、細胞アポトーシスを調節する量の本発明の抗体
もしくは抗原結合ペプチドまたは本発明の抗原化合物を患者に投与することを含
んでなる方法に向けられる。
【0047】 本発明のもう1つの態様は、癌細胞を作出する方法であって、細胞アポトーシ
スを阻害する量の本発明の抗原化合物を培養細胞または実験動物に投与すること
を含んでなる方法に向けられる。かかる培養細胞または実験動物は所望のポリペ
プチドもしくはタンパク質の生産、または抗癌剤の評価に使用できる。
【0048】 本発明のさらなる態様は、本発明の抗体または抗原結合ペプチドを含んでなり
、予防、治療または診断に用いる担体に向けられる。本発明のかかる担体は、配
列番号1のようなC末端アミノ酸配列Ala Leu Aspを含んでなる断片
、または少なくとも配列Ala Leu Aspを含んでなる機能的に同等な配
列を発見する標的物質として機能し、それは種々の薬剤および/または予防、治
療または診断目的の標識と結合させてもよい。
【0049】 以下、実験の説明および発明の具体例を参照して本発明をさらに説明するが、
これらは請求の範囲で定義される本発明の範囲を限定するものではない。
【0050】本発明のペプチドの合成 本発明のペプチドは、プロテアーゼによる精製タンパク質の制御下での分解ま
たは他の化学的方法など、公知のアミノ酸配列作製法のいずれによっても作出で
きる(Allen G., Sequencing of proteins and peptide, 1989, Elsevier Scienc
e Publishers B.V.)。化学合成は一般に液相でアミノ酸残基またはペプチド断片
を正しい順で互いに結合させることにより行い、所望のペプチドを作製する。も
う1つの通常の戦略としては、固相(樹脂)から始めて、そこにその配列の最後
のアミノ酸のC末端がそこに結合し、その終わりから2番目のアミノ酸のC末端
と最後のアミノ酸のN末端と結合しているというようにアミノ酸を互いに結合さ
せ、最後にこの固相から構築されたペプチドを遊離させること(いわゆる固相法
)である。
【0051】 本発明を示すために作製されたオリゴペプチドは、酸ハンドル誘導体化したポ
リエチレンの支持体を用いるマルチピンペプチド合成法により合成された(Valer
io, R.M., Bray, A.M. and Maeji, N.J. (1994) Multiple peptide synthesis o
n acid-labile handle derivatized polyethylene supports. Int. J. Peptide
Protein Res. 44:158-165を参照)。かかる合成はヒドロキシエチレンメタクリレ
ートをグラフトし、トリフルオロ酢酸に不安定なリンクアミド形成ハンドルで機
能化した着脱可能なピン上で行った。NおよびCの双方の末端が切断された一連
の配列EDFNLGDALDおよび他の配列を表すペプチドが合成された。これ
らのペプチドはテトラペプチドリンカー配列−SGSG−または−SGSB−(
B=βアラニン)を用いてビオチンでキャップし、酵素結合免疫吸着検定法のお
いてストレプトアビジン被覆プレートに付着させた。
【0052】 アミノ酸配列は純度に関して、逆相高性能液体クロマトグラフィー(RP−H
PLC)およびイオンスプレー質量分析法(IS−MS)によって確認した(Van
Dorsselear et al., (1990) Application of electrospray mass spectrometry
to characterization of recombinant proteins up to 44kDa. Biomed. Enviro
n. Mass Spectrom. 19:692-704を参照)。
【0053】 イオンスペクトルは、酸性(トリフルオロ酢酸または酢酸)溶液からペプチド
を気化させることにより得られる陽イオンとして収集した。このイオン数に対す
る生の質量−荷電比のスペクトルから、分子量(ダルトン)に対する全イオン数
のパーセンテージを得た。IS−MS純度は標的ペプチドに帰すことができるイ
オン数であり、イオン総数のパーセンテージとして表した。
【0054】マウスの免疫化 免疫化材料の調製 抗原精製のための出発材料はヒト結腸癌細胞系統WiDR(ATCC No.
CCL218)細胞培養培地の上清であった(Rydlander L, Ziegler E, Bergman
T, Schoberl E, Steiner G, Bergman A-C, Zetterberg M, Bjorklund P, Skern
T, Einarsson R and Jornvall H (1996): Molecular characterization of a t
issue-polypeptide-specific-antigen epitope and its relationship to human
cytokeratin 18. Eur. J. Biochem. 241:309-314)。第1の工程では50%(質
量/容量)硫酸アンモニウムによる沈殿を用いた。次ぎに、14mMリン酸塩/
85mM硫酸アンモニウム、pH7.5中、フェニルセファロースでの疎水性相
互作用クロマトグラフィーを行った。カラムを洗浄した後、疎水性タンパク質を
水で溶出し、画分を回収した。第3の工程は、8M尿素、0.1MTris/H
Cl、pH8.0中でのセファクリルS−300排除クロマトグラフィーからな
った。第4の工程では、0.1mTris/HCl、pH8.0中、8Mの尿素
で平衡化したQセファロースを使用した。
【0055】 0.12M NaClで溶出した画分は約882精製されており、一方は13
kD、他方は22kDの2種の有効成分を含んでいた。それらはサイトケラチン
18のサブタイプと同定され、双方ともアミノ酸396で終わり、すなわち断片
はC末端アミノ酸配列ALDを含んでなるであった。
【0056】免疫化の手順 4個体のBalbCマウスに100μlのフロイントの完全アジュバントを懸
濁させ、107μgの第1のバッチの精製抗体を含有する100μlの平衡化生
理食塩水(PBS)を1度、腹膜内(i.p.)注射した。3、6および9週間
後、このマウスにフロイントの完全アジュバントの代わりに追加量の抗原バッチ
で同じ注射を行った。最後の注射から8週間後、100μlPBS中アジュバン
トを含まない新たな抗原バッチ53μgを追加として静注し、さらに同量を腹膜
内に投与した。
【0057】 リポペプチドアジュバント:(Pam3cysSer(Lys)4,Boeh
ringer1428 764,ロット1312 7024)と結合させた適当
量の合成ペプチドEDFNLGDALDによるBalbCマウスの免疫化の結果
、合成オリゴペプチドに対するモノクローナル抗体を産生する免疫適格細胞が開
発されることとなる。
【0058】ハイブリダイゼーション マウスの追加抗原注射から3日後、脾臓細胞をマウスミエローマ細胞(細胞系
統:P3x63−Ag8.653,G.Kohler)とハイブリダイズさせた
。得られた多数のハイブリドーマ培養物からの培地をウサギ抗マウス抗体と反応
させ(固相)、そこに免疫化抗原およびブロッキングマウスグロブリンを加えた
後、HRP標識した、CK18に対する検出抗体を加えた。
【0059】 免疫組織化学的解析により、得られた雑種細胞系統(No.30)により産生
された抗体の1つ培養細胞と反応し、活性もなく、また壊死もないことが観察さ
れた。供試細胞はIMDM90%+10%ウシ胎児血清+2mmのL−グルタミ
ンおよび10μgのゲンタマイシン中で増殖させたHera細胞(Gey 19
52)、膀胱癌細胞系統T24、乳腺細胞系統T47d、結腸癌細胞系統WiD
r CCL218であった。予期しない観察から、免疫化学的および免疫組織化
学的技術による抗体特異性の詳細な研究を行うこととなった。M30で示される
MAbはアポトーシス細胞および体液と特異的に反応することが明らかとなった
【0060】免疫化学 MAb M30エピトープを化学的に同定するために、この目的のために特に
作製した多数の合成ペプチドに対してM30を試験した。最適特異性エピトープ
はアミノ酸配列EDFNLGDALDからなることがわかった。この配列および
関連配列は表1に示されており、これはアミノ酸配列の、本発明のモノクローナ
ル抗体M30との反応性を示している。
【0061】
【表1】
【0062】 表1から明らかなように、アミノ末端からEDFNLGDALDまでの配列の
段階的に短縮することで最大活性が得られた。他方の末端で最後のD(Asp)
を除去するか、あるいは最後のDにS(Ser)を付加した結果、活性は完全に
消失した。
【0063】 DALDの最後のDが必要なことは明らかであり、アポトーシスに必要な構造
に関して知られていることと、すなわち活性型キャスパス−3酵素は標的基質に
おけるDXXDパターンを認識するということとの関連性が認められるはずであ
る(Nicholson DW, Ali A, Thornberry NA, Vaillancourt JP, Ding CK, Gallant
M, Gareau Y, Griffin PR, Labelle M, Lazebnik YA, Munday NA, Raju SR, Sm
ulson ME, Yamin T-T, Yu VL, Miller DK, et al. (1995))。Identification an
d inhibition of ICE/CED-3 protease necessary for mammalian apoptosis. Na
ture, 376:37-43)。さらに、キャスパス−6およびキャスパス−7の双方はDX
XD配列を有する基質を切断できる(Talanian RV, Quinlan C, Trautz S, Hacke
t MC, Mankovich JA, Banach D, Ghayur T, Brady KD. Wong WW. (1997). Subst
rate specificities of caspase family protease. J. Biol. Chem. 272:9677-9
682)。これまで本明細書に記載の新たな配列は、アポトーシスを示すまでは知ら
れていなかった。
【0064】 キャスパスサブファミリーのプロテアーゼが哺乳類のアポトーシスに関与して
いるということは、アポトーシス細胞におけるDXXD−X切断活性およびプロ
酵素の活性化、ならびに特異的基質模倣ペプチド阻害剤による種々の系における
アポトーシスの阻害の観察に及ぶ証拠に従わせることにより支持される(Nobel S
. (1997). Thiol redox state in apoptosis: Physiological and toxicant mod
ulation. Dissertation, Karolinska Institutet, Stockholm, Sweden. ISBN 91
-628-2502-X)。
【0065】免疫組織化学 現在、アポトーシスの検出するにはいくつかの方法があるが、サイトケラチン
18の一部と既知のアミノ酸配列との定義された反応に基づくものはない。アポ
トーシス細胞を同定するのに最も広く用いられている方法としては、光学および
電子顕微鏡解析、フローサイトメトリー、アガロースゲル電気泳動、in situニ ック末端標識(ISEL)およびTdTにより媒介されるdUTPニック末端標
識(TUNEL)法がある。
【0066】 予備知見を実証するために、またMAb M30により認識されるエピトープ
の発現を適合させるために種々のアポトーシス系の結果を解析し、M30免疫組
織化学と許容されるアポトーシスアッセイとを比較した。比較は、確立された形
態学的基準の次ぐ、例えば非小細胞肺癌系統MR65を用い、アネキシン、TU
NELおよびフローサイトメトリーアッセイを用いてなされた。共焦レーザー顕
微鏡解析により、アポトーシス細胞はMAb M30とともにインキュベーショ
ンした後、細胞質の明るい免疫蛍光染色が示されるが、生細胞および壊死細胞は
陰性となることが明らかになった。
【0067】 M30エピトープの発現は、アポトーシス細胞の検出のためのその他の許容さ
れる染色法、すなわちアネキシンV、TdTにより媒介されるdUTPニック末
端標識(TUNEL)アッセイと極めてよく相関していた。大多数のM30陽性
細胞はG1ピーク下の「アポトーシス」にあった。M30エピトープの発現は、
アネキシンV反応性または陽性ニック末端標識に先立つ初期にはアポトーシスカ
スケードに見られる。エピトープは生存能力のある上皮細胞では検出できなかっ
た。アミノ酸配列EDFNLGDALD、または少なくとも配列Ala Leu
【0068】 Aspを含んでなる機能的に同等な配列からなるこのエピトープは、簡単な免
疫組織化学的技術を用いてサイトケラチンのレベルでアポトーシス細胞の定量を
可能にする。
【0069】 アポトーシスの検出のために従来許容されていた方法の主な欠点は、時間がか
かり、比較的高価で、集中的な労力を要し、さらに必ずしもアポトーシス細胞に
特異的ではないということである。加えて、TUNELアッセイおよびISEL
はアポトーシス中期および後期しか検出できない。
【0070】 種々のアポトーシス誘導系の結果を解析し、M30免疫組織化学および許容さ
れるアポトーシスアッセイを比較したところ、M30はヒト起源の細胞系統およ
び通常得られる生検においては既存のアポトーシス検出アッセイより優れている
ことがわかった。M30は初期段階のプロセスにあるアポトーシス細胞を特異的
に認識する。
【0071】 M30はアポトーシスの内在性の初期マーカー、すなわちEDFNLGDAL
D、または少なくとも配列ALDを含んでなる機能的に同等な配列を認識するの
で、通常得られる新鮮な生検、またホルマリンで固定され、パラフィン包埋され
た組織切片にも適用できる。このことはM30の利点の1つである。
【0072】 M30免疫反応性はまた、アネキシンV結合およびDNAの断片化によって検
出され、TUNELアッセイにより検出されるような膜の非対称性をもたらさず
に進行するので、これまで用いられてきた通常のアッセイに明らかな利点を与え
る。
【0073】体液を反映するアポトーシス EDFNLGDALD、または少なくとも配列ALDを含んでなる機能的に同
等な配列を含むアポトーシス産物が体内のアポトーシス細胞領域から血清、腹水
、胸膜水などのような体液中に遊離する場合、他の血清アッセイと同様に免疫反
応アッセイをMAb M30とともに用いて血清および体液中の特異な産物の濃
度を検出および定量することができる。このように、増加したアポトーシスまた
は不十分なアポトーシスすなわち部位EDFNLGDALD、または少なくとも
配列ALDを含んでなる機能的に同等な配列と結合するMAb M30のレベル
の上昇または低下により引き起こされる、あるいはそれに関連する疾病を識別す
ることができる。関連する臓器または組織由来の標本はより特異的な診断を与え
得る。
【0074】配列番号1または機能的に同等な配列の診断上の使用 アポトーシスのプロセスは、誘導期、作動期、および分解期の3段階に分ける
ことができる。サイトケラチン18の分解およびEDFNLGDALDを含む断
片の産生は極めて初期、いずれの公知のアポトーシスアッセイ法が陽性に転じる
かなり前に起こる。このことにより、アンタゴニスト医薬、すなわちEDFNL
GDALDもしくは少なくとも配列ALDを含んでなる機能的に同等な配列に対
する特異的抗体、またEDFNLGDALDもしくは少なくとも配列ALDを含
んでなる機能的に同等な配列の産生をもたらす酵素の阻害剤または活性化剤を用
いて、EDFNLGDALD、または少なくとも配列ALDを含んでなる機能的
に同等な配列の産生および機能を極めて初期に介在させることが可能となる。
【0075】 M30陽性標本の濃度および局在性の解析から得られた知見を用いることによ
り、アポトーシス(プログラムされた細胞死)のプロセスの増強および阻害が望
ましいかどうか、また標識されたまたは標識されていないM30抗体、さらに標
識されたまたは標識されていないEDFNLGDALDもしくは少なくとも配列
ALDを含んでなる機能的に同等な配列、EDFNLGDALD、もしくはKR
WQFGRLARなどのような少なくとも配列ALDを含んでなる機能的に同等
な配列に対する標識されたまたは標識されていないアンタゴニストにより、ある
いはEDFNLGDALD、または少なくとも配列ALDを含んでなる機能的に
同等な配列を産生する酵素を阻害または増強することによりこのプロセスに影響
を与える試みをすべきかどうかがわかる。この選択は、モノクローナル抗体M3
0による、アポトーシスアミノ酸配列EDFNLGDALD、または少なくとも
配列ALDを含んでなる機能的に同等な配列の厳密な同定に基づくものである。
【配列表】
(1)一般情報: (i)出願人: (A)名称: Beki AB(Publ.) (B)所在地: Fredsforsstigen 22 (C)市: Bromma (E)国:スウェーデン (F)郵便番号(ZIP):168 66 (G)電話番号:08−290370 (ii)発明の名称:アポトーシス関連化合物およびその使用 (iii)配列の数:4 (iv)読み込み可能なコンピューター: (A)媒体の型:フロッピーディスク (B)コンピューター:IBM PCコンパチブル (C)オペレーションシステム:PC−DOS/MS−DOS (D)ソフトウェア:パテントイン リリースNo.1.0 バージョンNo.1.30(EPO) (2)配列番号:1 (i)配列の特徴 (A)配列の長さ:10アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数: (D)トポロジー:直鎖状 (ii)分子の型:ペプチド (iii)仮説:なし (xi)配列:配列番号1 Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 (2)配列番号:2 (i)配列の特徴 (A)配列の長さ:20アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数: (D)トポロジー:直鎖状 (ii)分子の型:ペプチド (iii)仮説:なし (xi)配列:配列番号2 Glu Asp Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp Ser Ser Asn Ser 1 5 10 15 Met Gln Thr 20 (2)配列番号:3 (i)配列の特徴 (A)配列の長さ:18アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数: (D)トポロジー:直鎖状 (ii)分子の型:ペプチド (iii)仮説:なし (xi)配列:配列番号3 Leu Glu Asp Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp Ser Ser 1 5 10 15 Asn Ser (2)配列番号:4 (i)配列の特徴 (A)配列の長さ:11アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数: (D)トポロジー:直鎖状 (ii)分子の型:ペプチド (iii)仮説:なし (xi)配列:配列番号4 Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/48 C07K 14/47 A61P 35/00 16/18 C07K 14/47 G01N 33/53 D 16/18 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/53 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ペテル、ブヨルクルンド スエーデン国ブロマ、ストラームカールス ベーゲン、82 (72)発明者 マリウス、ナップ オランダ国エービー、ベルグ、エン、テル ブリート、リークスウェーク、77 (72)発明者 フランス、シー.エス.ラメケルス オランダ国シービー、マーストリヒト、ア トスラーン、51 (72)発明者 ベルト、シュッテ オランダ国エイチエル、エイスデン、アヒ ター、デ、ランド、ハーグ、11 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA12 BA41 DA02 GA05 4C076 BB11 BB21 DD60A EE01A EE41A EE59 FF02 4C084 AA01 AA07 BA17 BA23 CA17 CA25 CA26 CA27 CA31 CA34 CA36 CA37 DC50 NA14 ZA162 ZA362 ZA892 ZB022 ZB262 ZB332 ZC202 4C085 AA14 AA26 BA07 BB11 CC21 EE06 FF20 GG06 4H045 AA10 AA11 AA30 BA15 BA16 DA76 DA86 EA28 EA51 FA30 FA33 FA72 GA25

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1: Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 のアミノ酸配列、または少なくとも配列Ala Leu Aspを含んでなる機
    能的に同等な配列、を有する露出した抗原部位を含んでなる、アポトーシス関連
    抗原化合物。
  2. 【請求項2】 化合物がC末端アミノ酸配列Ala Leu Aspを含んでなるペプチドま
    たはタンパク質断片である、請求項1記載の抗原化合物。
  3. 【請求項3】 化合物がC末端アミノ酸配列Xaa Ala Leu Asp(ここでXaa
    はAsp、Leu、MetおよびValから選択される)を含んでなるペプチド
    またはタンパク質断片である、請求項2記載の抗原化合物。
  4. 【請求項4】 ペプチドが、配列番号1: Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 のアミノ酸配列を有するオリゴペプチドである、請求項2または3記載の抗原化
    合物。
  5. 【請求項5】 ペプチドが、配列番号4: Gly Glu Asp Phe Asn Leu Gly Asp Ala Leu Asp 1 5 10 のアミノ酸配列を有するオリゴペプチドである、請求項2または3記載の抗原化
    合物。
  6. 【請求項6】 担体および/または標識と結合した、請求項1〜5のいずれか一項に記載の抗
    原化合物。
  7. 【請求項7】 医薬に使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗原化合物。
  8. 【請求項8】 細胞アポトーシスの阻害のための医薬の製造に使用される、請求項7記載の抗
    原化合物。
  9. 【請求項9】 請求項2〜6のいずれか一項に記載のペプチドまたはタンパク質断片のアミノ
    酸配列をコードするヌクレオチド配列を含んでなる、単離型または組換え核酸配
    列。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のセンス核酸配列に基づく、アンチセンス核酸配列。
  11. 【請求項11】 請求項9または10記載の核酸配列を含んでなる、ベクター。
  12. 【請求項12】 ベクターがプラスミドである、請求項11記載のベクター。
  13. 【請求項13】 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗原化合物を認識する、抗体または抗原
    結合ペプチド。
  14. 【請求項14】 担体および/または標識と結合した、請求項13記載の抗体または抗原結合ペ
    プチド。
  15. 【請求項15】 医薬に使用される、請求項13または14記載の抗体または抗原結合ペプチド
  16. 【請求項16】 細胞アポトーシスの刺激のための医薬の製造に使用される、請求項15記載の
    抗体または抗原結合ペプチド。
  17. 【請求項17】 哺乳類の身体または細胞培養を含む生物学的材料中において、C末端アミノ酸
    配列Ala Leu Aspを含んでなるタンパク質断片の遊離を調節する薬剤
  18. 【請求項18】 ヒトを含む哺乳類由来の器官、組織または体液のサンプルを含む生物学的サン
    プルにおいて、細胞アポトーシスの発生を確認する方法であって、C末端アミノ
    酸配列Ala Leu Aspを含んでなるタンパク質断片の発生を確認する、
    前記方法。
  19. 【請求項19】 請求項13または14記載の抗体を用いる免疫学的検定によって確認を行う、
    請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 細胞アポトーシスの発生率を確認する、請求項18または19記載の方法。
  21. 【請求項21】 確認された細胞アポトーシス率が、変性性疾患および癌のようなアポトーシス
    を伴う疾病の診断および/または治療効果のモニターに使用される、請求項20
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 患者において癌および変性性疾患のようなアポトーシスを伴う疾病を治療する
    方法であって、細胞アポトーシスを調節する量の、請求項13〜16のいずれか
    一項に記載の抗体もしくは抗原結合ペプチド、または請求項1〜6のいずれか一
    項に記載の抗原化合物、を患者に投与することを含んでなる、前記方法。
  23. 【請求項23】 細胞アポトーシスを阻害する量の、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗原
    化合物を細胞培養または実験動物へ投与することを含んでなる、癌細胞作出法。
  24. 【請求項24】 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗原化合物を認識する抗体または抗原結
    合ペプチドを含んでなる、予防、治療または診断用の担体。
JP2000513871A 1997-09-30 1998-09-25 アポトーシス関連化合物およびその使用 Expired - Lifetime JP4372340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6055697P 1997-09-30 1997-09-30
US60/060,556 1997-09-30
US9703546-3 1997-09-30
SE9703546A SE9703546D0 (sv) 1997-09-30 1997-09-30 Apoptosis-related compounds and their use
PCT/SE1998/001721 WO1999016789A1 (en) 1997-09-30 1998-09-25 Apoptosis-related compounds and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518287A true JP2001518287A (ja) 2001-10-16
JP4372340B2 JP4372340B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=26663087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513871A Expired - Lifetime JP4372340B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-25 アポトーシス関連化合物およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6296850B1 (ja)
EP (1) EP1019438B1 (ja)
JP (1) JP4372340B2 (ja)
AT (1) ATE421531T1 (ja)
AU (1) AU9291198A (ja)
CA (1) CA2305681C (ja)
DE (1) DE69840509D1 (ja)
ES (1) ES2321351T3 (ja)
WO (1) WO1999016789A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE382148T1 (de) * 1998-09-24 2008-01-15 Promega Corp Antikörper für apoptosemarker und anwendungsverfahren
JP2003519796A (ja) * 2000-01-12 2003-06-24 ヴェンタナ メディカル システムズ インコーポレイテッド 画像分析によるタンパク質の定量法
US6858587B2 (en) 2001-11-02 2005-02-22 Novo Nordisk Pharmaceuticals, Inc. Use of tissue factor agonist or tissue factor antagonist for treatment of conditions related to apoptosis
AU2002336920A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-12 Novo Nordisk Health Care Ag Use of tissue factor agonist or tissue factor antagonist for treatment of conditions related to apoptosis
US7424671B2 (en) 2003-05-16 2008-09-09 Justsystems Canada Inc. Methods and systems for enabling collaborative authoring of hierarchical documents
WO2005074968A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Universiteit Maastricht Medical use of basic peptides
US20070243561A1 (en) * 2006-02-16 2007-10-18 Ben Geeraerts Prognostic markers in chronic lymphocytic leukemia
ES2346483T3 (es) 2006-04-24 2010-10-15 Medizinische Universitat Wien Metodo para diagnosticar enfermedades cardiovasculares.
US7883904B2 (en) 2006-05-19 2011-02-08 The Cleveland Clinic Foundation Detection and monitoring of liver damage
US20090246179A1 (en) * 2008-02-11 2009-10-01 The Cleveland Clinic Foundation Method of treating myocardial injury
GB0911569D0 (en) 2009-07-03 2009-08-12 Ulive Entpr Ltd Method for the detection of organ or tissue injury
KR101061017B1 (ko) * 2009-10-23 2011-08-31 (주) 수파드엘릭사 암세포의 성장 및/또는 전이 억제용 약학 조성물
US9249231B2 (en) 2010-11-05 2016-02-02 Cell Signaling Technology, Inc. Motif-specific and context-independent antibodies that specifically bind to a cleaved caspase motif
US20150099645A1 (en) * 2012-03-14 2015-04-09 Stephen Marx Means and methods for diagnostics and therapeutics of diseases
WO2014057522A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
US10441560B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
CN105592846A (zh) 2013-03-15 2016-05-18 持田制药株式会社 用于治疗非酒精性脂肪性肝炎的组合物和方法
CN108265034A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 苏州和锐生物科技有限公司 杂交瘤细胞株及其产生的抗ck18-m30单克隆抗体与应用
JP2022128212A (ja) 2021-02-22 2022-09-01 シスメックス株式会社 モノクローナル抗体、サイトケラチン18フラグメントの測定試薬、試薬キットおよび測定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660994A (en) * 1986-11-10 1997-08-26 Progen Biotechnik Gmbh Method of detecting tissue-specific, insoluble cytoskeletal proteins
SE470273B (sv) * 1990-09-24 1993-12-20 Idl Immunodeveloplab Ab Cytokeratinfragment, deras framställning och användning, framställning av monoklonala antikroppar och testkit för epitelialcancer

Also Published As

Publication number Publication date
US6296850B1 (en) 2001-10-02
WO1999016789A1 (en) 1999-04-08
ES2321351T3 (es) 2009-06-04
US6706488B2 (en) 2004-03-16
AU9291198A (en) 1999-04-23
JP4372340B2 (ja) 2009-11-25
US20020081310A1 (en) 2002-06-27
CA2305681C (en) 2013-01-08
EP1019438B1 (en) 2009-01-21
CA2305681A1 (en) 1999-04-08
DE69840509D1 (de) 2009-03-12
ATE421531T1 (de) 2009-02-15
US20020197657A1 (en) 2002-12-26
EP1019438A1 (en) 2000-07-19
US6716968B2 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372340B2 (ja) アポトーシス関連化合物およびその使用
CN100595210C (zh) 淀粉样β(1-42)蛋白寡聚体、其衍生物及抗体、其制备方法和用途
JPWO2003085399A1 (ja) 白血病、前白血病または非白血病性悪性血液疾患の判定方法及び診断薬
JP2003518075A (ja) 生理活性化合物の消失半減期延長のための方法及び組成物
JP2014506883A (ja) Psa捕捉剤、組成物、方法及びその製造
WO1994017197A1 (en) ANTIBODY AGAINST β-AMYLOID OR DERIVATIVE THEREOF AND USE THEREOF
WO2004081047A1 (ja) モノクローナル抗体及びこれを産生するハイブリドーマ
JPH10501797A (ja) CD44v6に対するモノクローナル抗体
JPS61204135A (ja) 発癌遺伝子生成物阻害剤
US20220119546A1 (en) Plectin-1 binding antibodies and uses thereof
JP3829226B2 (ja) ビメンチンの切断産物に対する抗体
EP4169940A1 (en) Immunogenicity-reduced low-molecular antibody and method for producing same
JP4201712B2 (ja) Gip、グッドパスチャー抗原結合タンパク質と相互作用する転写因子活性を備えたポリペプチドのファミリー
JP2688481B2 (ja) 消化管起源の悪性細胞のin vitro検出方法
JP2001122900A (ja) 抗−DNaseγ抗体並びにその製造及び使用
JP3920556B2 (ja) 短縮型ミッドカイン(tMK)タンパク質特異的モノクローナル抗体及びその用途
JP2003503040A (ja) 合成ペプチド免疫原およびそれに対する抗体
CA2347085A1 (en) Method of diagnosing, monitoring, staging, imaging and treating prostate cancer
US5635389A (en) Antibodies which recognize and bind human villin
US20130288275A1 (en) Compositions and methods for detecting acetylated sumo proteins
WO2003076622A1 (en) PRESYNAPTIC PROTEIN p120
JPH06153981A (ja) Laciの免疫学的測定方法、それに用いるキット並びにモノクローナル抗体
WO2001038531A1 (fr) Nucleoproteine humaine possedant un domaine www et polynucleotide codant cette nucleoproteine
WO2007126160A1 (ja) プロスタシン部分ペプチド及び抗プロスタシン抗体
JPH07196698A (ja) 抗ヒトホスホリパーゼエイツー活性化蛋白質抗体とこの抗体を産生するハイブリドーマ、並びにこの抗体を用いたヒトホスホリパーゼエイツー活性化蛋白質の測定用試薬及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term