JP2001515419A - 容器用の波形シートの作成方法及び装置 - Google Patents

容器用の波形シートの作成方法及び装置

Info

Publication number
JP2001515419A
JP2001515419A JP54040098A JP54040098A JP2001515419A JP 2001515419 A JP2001515419 A JP 2001515419A JP 54040098 A JP54040098 A JP 54040098A JP 54040098 A JP54040098 A JP 54040098A JP 2001515419 A JP2001515419 A JP 2001515419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
paper sheet
paper
sheet
metallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54040098A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ハリソン、ウェイン
Original Assignee
インサルボックス(エヌズィー)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19926178&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001515419(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インサルボックス(エヌズィー)リミテッド filed Critical インサルボックス(エヌズィー)リミテッド
Publication of JP2001515419A publication Critical patent/JP2001515419A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • B65D65/403Applications of laminates for particular packaging purposes with at least one corrugated layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、紙シート1を波形成形するステップと、片側が金属被覆され、他方の側がコロナ処理された、紙裏張とポリエステルフィルムの予備作成されたラミネートであるライナー4を、波形成形シートの片側または両側に加えるステップとを備えてなる積層材料の形成方法に関する。また、紙シートと、紙とポリエステルフィルムの予備成形されたラミネートであるライナーを一組の波形成形ローラー6に供給する手段と、紙シートの波形成形の直後に、紙シートとライナーを接合する手段とを含む上記方法に使用される積層装置も記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 容器用の波形シートの作成方法及び装置技術分野 本発明は容器に関し、より詳細には輸送用及び冷蔵/冷凍食品を保存するため の容器に関する。背景技術 冷蔵または冷凍食品は一般に断熱容器に包装されている。一例では、断熱特性 を提供するために発泡体が一般に使用されている。しかしながら、この材料は低 い耐衝撃性を有し、包装用途に対して充分な構造的完全性を有しているとはみな されておらず、その結果、発泡体がしばしば外箱によって保護されている。それ に加えて、発泡体は食品と接触する用途には認可されておらず、従ってこのよう な容器内の食品を袋に入れるか、または包む必要がある。 断熱特性を提供するために、金属フォイルも包装に使用されている。 包装における発泡体断熱材料の使用は理想的であるとはみなされていない。な ぜなら、材料が嵩ばる上に、その処分問題が認識されているからである。 金属フォイルは製造上の問題、付加的な費用、物理的特性が機械類や標準の処 理技術と両立しないこと、従って小型の高い価値の品目用にしか使用されないこ と等の問題を呈している。 代替包装材料として、ボール紙は優れた天然の断熱品質を有し、ボール紙を積 層した場合、その品質を改良することができ、積層が更に強度も改善する。 本発明の目的は、芯材料として段ボールで断熱容器を作成する方法及び装置を 提供することである。 本発明の更なる態様と利点は、例としてのみ為される以下の説明から自明とな るであろう。発明の開示 本発明によれば、紙シートを波形成形するステップと、片側が金属被覆され、 他方の側がコロナ処理された、紙裏張とプラスチックフィルムの予備作成された ラミネートであるライナーを加えるステップとを備えてなる、積層材料の形成方 法が提供される。 ライナーは片側が金属被覆され、他方の側がコロナ処理された、二軸に方位付 けられたポリエステルフィルムを含むことができる。 ライナーは紙シートに付ける前に予熱されてもよい。 ライナーはローラーを加熱することにより加熱し、ライナーの金属被覆された フィルムを最も外側にして、PVA接着剤を使用して紙シートに接着することが できる。 ライナーはローラーを加熱することにより加熱し、ライナーの金属被覆された フィルムを最も内側にして、PVA接着剤を使用して紙シートに接着することが できる。 本発明の更なる態様によれば、紙シートと、紙とプラスチックフィルムの予備 成形された紙ラミネートであるライナーを、一組の波形成形ローラーに供給する 手段と、紙シートの波形成形に続いて、紙シートとライナーを接合する手段とを 含む積層装置が提供される。 前記装置は波形成形ローラーに供給する前に、紙シートとライナーを予熱する 手段を含むことができる。 前記装置は紙シートとの積層のために、第2のライナー供給手段を含んでもよ い。 紙シート及びライナーと、第2のライナーとの積層は、紙シートとライナーと の積層に続いて行うことができる。 紙シート及びライナーと、第2のライナーとの積層は、一群のインライン圧力 ローラーの助けで達成することができる。 第2のライナーはプラスチックフィルムと紙とのラミネートであってもよい。 ラミネートを形成するために使用される紙は様々な厚みとグレードのものであ ってよく、また紙の定義において、厚めの半硬質紙シート(ボール紙)、リサイ クルシート材料、及び種々の材料から得られたセルロース繊維を含む複合シート 材料を含むことが意図されている。図面の簡単な説明 本発明の態様を添付図面に関連して説明するが、この図は2層または3層のラ ミネートを作成するために設定された本発明による装置の概略側面図である。発明を実施するための最良の形態 図において、紙ロール1が加熱ローラー2の上を通り、波形成形ローラー6に 供給される。同時に、ライナー材料がロール4から予熱ローラー5の上を通って 波形成形ローラー6に供給され、波形成形された層7の片側に積層され、層7は ローラー8、9を介してニプローラー10に供給され、そこで(任意で)ロール 12からのライナ−11が予熱ローラー13を介してニプローラー10に供給さ れ、層の他方の側にライニングを提供する。一群の粉砕/加熱ローラー14がニ プローラー10の下流に位置付けられており、そこを通って完成した層が供給さ れる。積層装置の下流に完成した積層が保管され、箱ブランクに切断される前に 硬化される。箱ブランクから容器を組み立てることができる。 紙1はクラフト紙とリサイクル紙の範囲から選ぶことができる。ライナーフィ ルムは高いガス障壁特性、高い光反射率及び放射熱、ガスと水蒸気に対する低い 透過率を有し、魅力的かつ装飾的であり、優れた耐摩耗性を示し、以下のように 特徴付けることができる: 1.厚み:12ミクロン 2.引張り強さ:29,800kg/mm2 3.引き裂き強度:7MD 4.摩擦係数:0.6(フィルム対フィルム) 5.WVTRg/m2/24時間=2.0 ポリエステルラミネートをクラフトライナーに積層するプロセスは、通常の室 温で1分あたり約70メートルの率で塗布されるPVA接着剤を使用する、リー ル対リールプロセスである。 1つ以上のライナーと1つの層をロードするために、3本の紙リールが波形成 形機に送られる。 クラフトライナーの金属被覆された側面を外側または内側(これは金属被覆面 を引きずる可能性を避ける)に向けて予熱器の上を通すことができる。内側に向 ける方法を使用する場合、引きずりを避けるように注意しなければならない。 理想的な波形成形速度は1分あたり90〜120メートルである。 通常の波形成形温度(130〜160℃)で、金属被覆された外部のために、 ボール紙はしばらくの間熱を保持するので、その間製品を取り扱う時に注意しな ければならない。 波形成形後24時間以内は、転化プロセス(完成した箱の作成プロセス)を行 うことができない。仕上げまでに、この時間が硬化プロセス、つまりボール紙の 冷却と湿気のバランスを取るために必要である。 過去においてボール紙等のシート材料をプラスチックフィルムと積層すること が公知であるが、この積層は波形成形機を使用しては行われていない。その反対 の助言にも関わらず、我々の方法はこれを可能にした。主要な要索は予備作成さ れたライナー材料、ポリエステルの金属被覆フィルムと軽い紙裏張のラミネート であると考えられる。紙の裏張は引き伸ばしに抵抗し、積層プロセスの間に熱の 分布を最小にする。 本発明の態様について例としてのみ説明してきたが、添付請求の範囲において 限定される本発明の範囲から逸脱することなく、本発明に対する変更や追加を行 うことができることを認識すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月17日(1999.3.17) 【補正内容】 請求の範囲 1.紙シートを波形成形するステップと、片側が金属被覆され、他方の側がコロ ナ処理された、紙裏張とポリエステルフィルムの予備作成されたラミネートであ るライナーを、波形成形シートの片側または両側に加えるステップとを備えてな ることを特徴とする、積層材料の形成方法。 2.プラスチックフィルムが二軸に方位付けられた金属被覆されたポリエステル フィルムである、請求項1に記載の方法。 3.ライナーが紙シートに加えられる前に予熱される、請求項1または2に記載 の方法。 4.ライナーが加熱ローラーにより加熱され、ライナーの金属被覆されたフィル ムを最も外側にして、PVA接着剤を使用して紙シートに接着される、請求項1 から3のいずれか1項に記載の方法。 5.ライナーが加熱ローラーにより加熱され、ライナーの金属被覆されたフィル ムを最も内側にして、PVA接着剤を使用して紙シートに接着される、請求項1 から3のいずれか1項に記載の方法。 6.紙層が波形成形ローラーから供給されるにつれて、プラスチックの金属被覆 されたライナーが紙シートの片側に積層される、請求項1から5のいずれか1項 に記載の方法。 7.紙シートと、紙及び金属被覆されたポリエステルフィルムの予備成形された ラミネートであるライナーを一組の波形成形ローラーに供給する手段と、紙シー トの波形成形の直後に、紙シートとライナーを接合する手段とを含むことを特徴 とする積層装置。 8.紙シートとライナーを接合する前に予熱する手段を含む、請求項7に記載の 積層装置。 9.第1の紙シートとの積層のために第2のライナーを供給する手段を含む、請 求項7または8に記載の積層装置。 10.紙シート及びライナーと、第2のライナーとの積層が、紙シートとライナ ーとの積層に続いて行われる、請求項9に記載の積層装置。 11.紙シート及びライナーと、第2のライナーとの積層が、一群のインライン 圧力ローラーの助けで達成される、請求項9または10に記載の積層装置。 12.第2のライナーが金属被覆されたプラスチックフィルムと紙とのラミネー トである、請求項9から11のいずれか1項に記載の積層装置。 13.請求項1から6のいずれか1項に記載の方法に従って製造されるラミネー トから成形される容器。 14.実質的に添付図面を参照して説明した通りの積層シート材料の成形方法。 15.実質的に添付図面を参照して説明した通りの積層装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.紙シートを波形成形するステップと、片側が金属被覆され、他方の側がコロ ナ処理された、紙裏張とポリエステルフィルムの予備作成されたラミネートであ るライナーを、波形成形シートの片側または両側に加えるステップとを備えてな ることを特徴とする、積層材料の形成方法。 2.プラスチックフィルムが二軸に方位付けられたポリエステルフィルムである 、請求項1に記載の方法。 3.ライナーが紙シートに加えられる前に予熱される、請求項1または2に記載 の方法。 4.ライナーが加熱ローラーにより加熱され、ライナーの金属被覆されたフィル ムを最も外側にして、PVA接着剤を使用して紙シートに接着される、請求項1 から3のいずれか1項に記載の方法。 5.ライナーが加熱ローラーにより加熱され、ライナーの金属被覆されたフィル ムを最も内側にして、PVA接着剤を使用して紙シートに接着される、請求項1 から3のいずれか1項に記載の方法。 6.紙層が波形成形ローラーから供給されるにつれて、プラスチックの金属被覆 されたライナーが紙シートの片側に積層される、請求項1から5のいずれか1項 に記載の方法。 7.紙シートと、紙とプラスチックフィルムの予備成形されたラミネートである ライナーを一組の波形成形ローラーに供給する手段と、紙シートの波形成形の直 後に、紙シートとライナーを接合する手段とを含むことを特徴とする積層装置。 8.紙シートとライナーを接合する前に予熱する手段を含む、請求項7に記載の 積層装置。 9.第1の紙シートとの積層のために第2のライナーを供給する手段を含む、請 求項7または8に記載の積層装置。 10.紙シート及びライナーと、第2のライナーとの積層が、紙シートとライナ ーとの積層に続いて行われる、請求項9に記載の積層装置。 11.紙シート及びライナーと、第2のライナーとの積層が、一群のインライン 圧力ローラーの助けで達成される、請求項9または10に記載の積層装置。 12.第2のライナーが金属被覆されたプラスチックフィルムと紙とのラミネー トである、請求項9から11のいずれか1項に記載の積層装置。 13.請求項1から6のいずれか1項に記載の方法に従って製造されるラミネー トから成形される容器。 14.実質的に添付図面を参照して説明した通りの積層シート材料の成形方法。 15.実質的に添付図面を参照して説明した通りの積層装置。
JP54040098A 1997-03-17 1998-03-16 容器用の波形シートの作成方法及び装置 Ceased JP2001515419A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ314427 1997-03-17
NZ314427A NZ314427A (en) 1997-03-17 1997-03-17 Laminated sheet comprising corrugated paper and liner laminate of a paper backing and plastics film
PCT/NZ1998/000036 WO1998041400A1 (en) 1997-03-17 1998-03-16 Process and device for making a corrugated sheet for containers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515419A true JP2001515419A (ja) 2001-09-18

Family

ID=19926178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54040098A Ceased JP2001515419A (ja) 1997-03-17 1998-03-16 容器用の波形シートの作成方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0968085A1 (ja)
JP (1) JP2001515419A (ja)
AU (2) AU2351897A (ja)
BR (1) BR9815896A (ja)
CA (1) CA2283774A1 (ja)
NO (1) NO313665B1 (ja)
NZ (1) NZ314427A (ja)
WO (1) WO1998041400A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ335961A (en) 1999-05-26 2001-11-30 Carter Holt Harvey Ltd Container/ wall surround assembly with surround interengaging with container at walls to provide for uplifting
EP1272337B1 (en) * 2000-03-27 2004-09-29 Arnold B. Finestone Cardboard and corrugated board container having laminated walls
NZ599420A (en) 2008-05-27 2013-10-25 Corcel Ip Ltd Single Face Corrugated Board Methods of Making Same and Products Made Therefrom
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286006A (en) * 1977-01-26 1981-08-25 Boelter Industries, Inc. Corrugated material
US4544597A (en) * 1982-11-12 1985-10-01 Adolph Coors Company Corrugated paper board and its method of manufacture
US4474293A (en) * 1983-05-10 1984-10-02 Westvaco Corporation Multi-product merchandising package
FR2558107B3 (fr) * 1984-01-12 1987-03-20 Dechaume Geoffroy Materiau sandwich a ondulations interieures de papier et protection exterieure par pellicule plastique et procedes de realisation d'un tel materiau
NZ237467A (en) * 1987-11-29 1991-08-27 Brown Gables Holdings Ltd Graphic laminating machine to bond metallised plastics film to corrugated card
AU4815290A (en) * 1988-12-09 1990-06-26 Michael Wayne Olvey Composites of paper and plastic film, corrugated paperboard incorporating said composites, and methods of making

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998041400A1 (en) 1998-09-24
NO994497L (no) 1999-09-16
NZ314427A (en) 1998-06-26
CA2283774A1 (en) 1998-09-24
NO994497D0 (no) 1999-09-16
EP0968085A1 (en) 2000-01-05
AU2351897A (en) 1998-09-24
AU6528898A (en) 1998-10-12
BR9815896A (pt) 2001-01-16
NO313665B1 (no) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657614A (en) Method for making a laminated material
CA1219800A (en) Laminate together with a method for its manufacture
US20040086725A1 (en) Packaging laminate with gas and aroma barrier properties
EP0480724A1 (en) Reinforcement of airlaid nonwovens
JPS59101361A (ja) 段ボ−ル製品とその製造方法
WO2002084630A1 (en) Insulating label stock
US10889096B2 (en) Paper-scrim-foil core having extruded polypropylene resin
US5939177A (en) Holographically transferable images
US5746865A (en) Process for transferring holographic images
JPH06246829A (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
JP2001515419A (ja) 容器用の波形シートの作成方法及び装置
US5900095A (en) Process for the cold transfer of holographic images
EP1015941A1 (en) Holographically transferable images
JPH10507977A (ja) 包装用積層材料およびその材料の製造方法
US20060130962A1 (en) Containers
US5226994A (en) Method of making improved baggage tag stock
US7074289B2 (en) Method for preparing laminating materials
AU700323B3 (en) Improvements in or relating to containers
US20020129891A1 (en) Containers
AU2004201455A1 (en) Improvements in or relating to containers
EP0287083B1 (en) Foldable metallized paperboard
AU2016238861B2 (en) Corrugated Paperboard Product
JPH07361B2 (ja) クツシヨンシ−ト及びその製造方法
JPH06509527A (ja) 積層体及びその製法
JPH09141786A (ja) 液体紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125