JP2001515104A - 高内部相エマルション及びそれから作製した多孔性材料 - Google Patents

高内部相エマルション及びそれから作製した多孔性材料

Info

Publication number
JP2001515104A
JP2001515104A JP2000509747A JP2000509747A JP2001515104A JP 2001515104 A JP2001515104 A JP 2001515104A JP 2000509747 A JP2000509747 A JP 2000509747A JP 2000509747 A JP2000509747 A JP 2000509747A JP 2001515104 A JP2001515104 A JP 2001515104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
internal phase
phase
high internal
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000509747A
Other languages
English (en)
Inventor
モーク,スティーヴ・ダブリュー
ソルク,ジトカ・エイチ
パーク,チュン・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2001515104A publication Critical patent/JP2001515104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • C08J9/283Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum a discontinuous liquid phase emulsified in a continuous macromolecular phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/32Polymerisation in water-in-oil emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/06Open cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/022Foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/028Foaming by preparing of a high internal phase emulsion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エマルション安定化界面活性剤、1種以上の不溶性充填材、少なくとも70体積%の不連続な内部相、及び1種以上のビニル重合可能なモノマーを含む30体積%未満の連続外部相を有する高内部相エマルション。油中水型高内部相エマルションを重合することで、ポリマー主鎖中に取り入れられた不溶性充填材を有する、連続気泡多孔性ポリマー材料を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高内部相エマルションとそれから製造された多孔性ポリマー材料と
に関する。
【0002】 エマルションとは、「内部」相と通例呼ばれる不連続なすなわち飛び飛びの粒
子の、連続なすなわち「外部」相中への分散系である。エマルションは、油内部
相と水性外部相とを有する水中油型(o/w)、または水性内部相と油外部相と
を有する油中水型(w/o)となり得る。エマルションは、70体積%もの及び
それを超える体積%の内部相を含むことができる。こうしたものはしばしば高内
部相エマルション(HIPE)と呼ばれる。そのようなエマルションの内部相の
体積分率は90%にもなることができ、そしてしばしば95%にもなり、HIP
Eのなかには98%もの水性相が報告されているものもある。
【0003】 高内部相エマルション(HIPE)の初期の用途は、固体の懸濁媒質用である
。例えば、米国特許第3,974,116号を参照されたい。HIPEの静的粘度が高い ことが粒子の沈降を防ぐ。同様の用途においては、HIPEはパイプラインを通
る微粒子用輸送流体として使用されてきた。例えば米国特許第3,617,095号を参 照されたい。再度、エマルションの静的粘度が高いことは固体粒子の沈降を防ぐ
が、一方せん断下では(under shear)粘度が低下することで、エマルションを パイプラインを通して効果的にポンプで送ることが可能になる。モンモリロナイ
ト粘土のような微粒子を使用してエマルションを破壊できるという事実を考える
と、HIPE中に微粒子を懸濁する能力はやや意外であり、これは例えば、K.J.
Lissant, Emulsion and Emulsion Technology Part I; "Making and Breaking
Emulsions"; pages 122-123 (1974)を参照されたい。
【0004】 高内部相エマルション(HIPE)を多孔性ポリマー材料形成の際に使用する
ことも周知であり、それについては例えば、米国特許第5,210,104号、同第5,200
,433号、同第4,536,521号、同第4,788,225号、同第5,147,345号、同第5,331,015
号、同第5,260,345号、同第5,268,224号及び同第5,318,554号に説明されている 。そこで説明されているHIPEでは、外部油相は典型的には、アクリル酸−2
−エチルヘキシル及びスチレンのようなビニル重合可能なモノマーとジビニルベ
ンゼンのような架橋モノマーとを含む。内部水性相は典型的には、水、ラジカル
開始剤(油相中にない場合)及び電解質を含む。安定なエマルションを形成する
には、界面活性剤を油相に加えてから乳化する。通例使用されるエマルション安
定化界面活性剤としては、例えば非イオン性界面活性剤で例としてソルビタンエ
ステル類(例えば、ソルビタンモノオレアート及びソルビタンモノラウラート)
が挙げられる。他の周知の安定化界面活性剤としては、特定のポリグリセロール
脂肪族エステル類の例えば米国特許第5,500,451号に説明するものが挙げられる 。
【0005】 HIPEから作製される多孔性ポリマー材料は多くの用途において有用である
ことが示されている。例えば、米国特許第5,260,345号、同第5,268,224号、同第
5,331,015号は、おむつ型物品において使用するための吸収性材料としてのHI PE発泡体の使用を教示している。そのような用途のためのHIPE発泡体の魅
力的な特徴は、その高空隙容量と低密度とが液体の高容量を提供することである
。例えば、98重量%内部相HIPEによって、ポリマー密度1g/ccと仮定して
、約49グラムの水の容量毎1グラムの発泡体(g/g容量)を有する発泡体を生 成できる。発泡体のg/g容量を増大させるためには、発泡体の空隙容量を増大さ せるかまたは密度を減少させる。伝統的には一方を変化させることで他方が変化
し、すなわち、空隙容量を増大することで密度が減少する。空隙容量は、典型的
にはエマルションの内部相比によって決定され、内部相比が高い程発泡体の最終
空隙容量は高くなる。しかしながら、どのくらい高い内部相を実現できかつ重合
して発泡体にできるかに関しては制限がある。HIPE発泡体中の空隙容量を増
大させる別の方法は、外部相中に不活性油を含ませることによる。重合後に油を
除去して、ポリマー壁と支柱(struts)との中に空隙を残す。しかしながら、不
活性油を集めて廃棄処分することを重合プロセス後に検討しなければならない。
その上、空隙容量を増大させることは、発泡体壁中により薄い支柱を生成する傾
向があり、それによってより弱い発泡体構造を生じる。従って、内部相比を増大
させずかつ不活性油を使用せずにHIPE発泡体のg/g容量を増大できれば好都 合であると思われる。
【0006】 HIPE発泡体のための別の用途は、断熱及び音響絶縁材料(acoustical ins
ulating material)としてのものである。例えば米国特許第5,633,291号は、こ うした用途におけるHIPEの使用を教示している。断熱用途の場合、絶縁材料
を通る熱エネルギーの輸送を阻止することが重要である。材料を通して熱エネル
ギーを輸送する1つの経路は放射であり、放射においては赤外波は絶縁を通って
直接に他の側に透過する。放射成分を、赤外遮断材料の存在によって低減させる
かまたは除去できれば、HIPE発泡体の断熱能力は高められると思われる。断
熱及び音響絶縁用途は一般に、難燃性材料を必要とする。しかしながらHIPE
発泡体は有機性であるため可燃性である。
【0007】 内部相比を増大せずかつ不活性油を使用せずにHIPE発泡体のg/g容量を増 大できる方法を提供できれば望ましいと思われる。さらに、発泡体製品の断熱能
力を高めるための赤外線遮断材料を取り入れた油中水型高内部相エマルションと
それから製造された多孔性ポリマー材料とを提供できれば望ましいと思われる。
また、難燃性材料を取り入れたHIPE発泡体を提供できれば望ましいと思われ
る。
【0008】 第1の態様においては本発明は、エマルション安定化界面活性剤、不溶性充填
材、少なくとも70体積%の内部相、及び1種以上のビニル重合可能なモノマー
を含む30体積%未満の外部相を有する高内部相エマルションである。
【0009】 第2の態様においては本発明は、第1の態様の高内部相エマルションを作製す
る方法であって、外部相を作製することと、内部相を作製することと、一方のま
たは両方の相に不溶性充填材を加えることと、次にエマルションを形成するのに
十分な条件下で内部相を外部相と混合することと、を含む。
【0010】 第3の態様においては本発明は、第1の態様の高内部相エマルションを作製す
る方法であって、外部相及び内部相を作製することと、エマルションを形成する
のに十分な条件下で水性相を油相と混合することと、次にエマルションに不溶性
充填材を加えることと、を含む。
【0011】 第4の態様においては本発明は、第1の態様の高内部相エマルションを重合す
ることによって作製される、連続気泡多孔性ポリマー材料である。
【0012】 第5の態様においては本発明は、ポリマー主鎖に中に取り入れられた不溶性充
填材を有する、連続気泡多孔性ポリマー材料である。
【0013】 本発明者らは、高内部相エマルション(HIPE)は不溶性充填材を用いて作
製できるのみならず、重合させてポリマー主鎖中に不溶性充填材を含む発泡体に
できることを発見した。選択した不溶性充填材を有するHIPEは周知であるが
、本発明者らは、HIPEを破壊すると報告されているモンモリロナイト粘土を
含めて(上記の引用を参照されたい)、より広範囲にわたる不溶性充填材を有す
るHIPEを作製でき、及び、ビニル重合可能なモノマーを用いたHIPE中に
取り入れることができた。さらに、HIPEを重合して連続気泡発泡体にし、不
溶性充填材を依然として保持できるという事実は驚くべきことである。連続気泡
構造を形成するためには、HIPEを重合の最中に一定の程度まで破壊して、気
泡壁中に開口部を作り出さなければならないが、相分離を引き起こすほど大きく
破壊してはならない。不溶性微粒子は、上記に言及したように、エマルションを
破壊することが周知である。従って、不溶性微粒子を含むHIPEを重合して連
続気泡構造にし、しかも相分離を引き起こさないことは驚くべきである。
【0014】 本発明のHIPEは、HIPEの内部相比を増大も減少もさせずに、密度が増
大かまたは減少したポリマー発泡体材料を作製する際に有用である。
【0015】 本発明のポリマー発泡体はまた、断熱材料及び騒音低減材料(sound abatemen
t material)として、並びに流体吸収用に有用である。
【0016】 本発明の高内部相エマルション(HIPE)は、約70体積%を超え、より好
ましくは約90体積%を超え、最も好ましくは約95体積%を超える内部相と;
約30体積%未満、より好ましくは約10体積%未満、最も好ましくは約5体積
%未満の外部相と;不溶性充填材とを有する。好ましくはHIPEは、水性内部
相と油外部相とを含む油中水型エマルションである。内部水性相が98体積%ま
たはそれを超えるHIPEを本発明により作ることができる。外部相は1種以上
のビニル重合可能なモノマーを含む。好ましくは外部相は架橋モノマーも含む。
内部相は水を含む。典型的には、水溶性ラジカル開始剤を水性相に加える。油溶
性開始剤を用いる場合、開始剤は油相に加える。加えてHIPEは、界面活性剤
及び不溶性充填材を含む。
【0017】 本発明の実施において用いることができるビニル重合可能なモノマーは、エチ
レン性不飽和を有する任意の重合可能なモノマーである。一般にHIPEは、(
i)生成する多孔性ポリマー材料にガラス状特性を与える傾向のある少なくとも
1種のモノマー(ガラス状モノマー)と、(ii)生成する多孔性ポリマー材料
にゴム状特性を与える傾向のある少なくとも1種のモノマー(ゴム状モノマー)
とのいずれかまたは両方から作製されると好都合である。
【0018】 ガラス状モノマーは、本発明のためには、約40℃を超えるガラス転移温度を
有するホモポリマー類を生成すると思われるモノマー材料と定義される。好まし
いガラス状モノマーとしては、メタクリレートを基にしたモノマーの例えばメタ
クリル酸メチル、及び、スチレンを基にしたモノマーの例えば様々なモノビニリ
デン芳香族化合物類のスチレン、O−メチルスチレン、クロロメチルスチレン、
ビニルエチルベンゼン及びビニルトルエン等が挙げられる。より好ましいガラス
状モノマーとしては、スチレン、O−メチルスチレン、及びクロロメチルスチレ
ンが挙げられる。最も好ましいガラス状モノマーは、スチレンである。
【0019】 ゴム状モノマーは、本発明のためには、約40℃以下のガラス転移温度を有す
るホモポリマー類を生成すると思われるモノマー材料と定義される。好ましいゴ
ム状モノマーとしては、エチレン性不飽和酸類のアルキルエステル類(「アクリ
ル酸エステル類」または「メタクリレート」エステル類)の例えばアクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチル、ヘキシルアクリレート、メタクリル酸
ブチル、ラウリルメタクリレート、イソデシルメタクリレート及びこれらの混合
物;ビニル脂肪族炭化水素類及び脂環式炭化水素類の例えばブタジエン;イソプ
レン;及びこれらのコモノマーの組み合わせが挙げられる。より好ましいゴム状
モノマーとしては、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、ブタ
ジエン、イソプレン及びこれらのコモノマーの組み合わせが挙げられる。最も好
ましいゴム状モノマーは、アクリル酸−2−エチルヘキシルである。
【0020】 好ましくは、HIPEエマルションは、少なくとも1種のガラス状モノマーと
、少なくとも1種のゴム状モノマーとを含む。理論には拘束されるものではなく
、ゴム状モノマーは発泡体に可撓性を与えると考えられ、かつ、そのような発泡
体を含む物品の加工、包装、出荷、保管及び使用中の圧縮、曲げ、及びねじりを
可能にするのに十分な量使用されると考えられている。ガラス状モノマーは発泡
体の構造的な欠陥を無くする(structural integrity)と考えられ、かつ、その
ような発泡体が動的な力と静的な力との両方を受ける時に生じる発泡体の引き裂
けまたは断片化の頻度を最小にするのに十分な量使用されると考えられている。
ガラス状モノマーとゴム状モノマーとの比は、一般に1:25〜1.5:1、よ
り好ましくは1:9〜1.5:1までの範囲にわたる。
【0021】 用いられると最も好都合なビニル重合可能なモノマーの量は、例えば特定のモ
ノマーのような様々な要因によって決まるが、一般にはビニル重合可能なモノマ
ーは、全外部相を基準にして50〜100重量%、好ましくは80〜95重量%
、最も好ましくは85〜93重量%の量で使用される。
【0022】 HIPEを作製するための本発明の実施において用いることができる不溶性充
填材は、不活性及び反応性充填材の両方を含む。不活性充填材は、HIPE発泡
体の作製において使用するモノマーと共重合しないものである。反応性充填材は
、重合の最中に分子鎖に化学的に結合するものである。本発明において使用する
ための不活性充填材としては、例えば、カーボンブラック;黒鉛;金属水酸化物
類の例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸
化ジルコニウム、水酸化マンガン、及び水酸化鉄;金属粉末の例えば鉄粉末;及
び中空セラミックミクロスフェアが挙げられる。反応性充填材の例は、アクリレ
ート表面官能性(acrylate surface functionality)を有する架橋済みポリマー
材料である。
【0023】 本明細書において使用する「不溶性」という用語は、系内に導入された材料の
少なくとも有限の量が、HIPEの外部油相中または内部水性相中に溶解しない
ことを意味する。好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも80
%及び最も好ましくは100%の充填材の充填は、外部油相中または内部水性相
中に溶解しない。
【0024】 セラミックまたはガラスミクロスフェアのような中空充填材を、本発明の実施
において使用できる。中空充填材は、1g/cc未満の密度を有するように作製する
ことができる。そのような低密度充填材をHIPE発泡体中に取り入れることに
よって、密度を下げることができ(同時にg/g容量を増大させる)、しかもHI PE前駆体の内部相比を増大させることも、外部油相中に不活性油を使用するこ
ともない。中空充填材の例としては、The PQ Corporation (Valley Forge, PA) から入手可能な様々なPQ Hollow Spheresが挙げられ、これは密度範囲が下は0 .13g/ccにまでわたる。
【0025】 カーボンブラック及び黒鉛粉末のような赤外遮断充填材を本発明の実施におい
て使用でき、最終HIPE発泡体を通って透過する赤外線を低減でき、発泡体の
有効断熱値を高める。
【0026】 リン、アンチモン、ホウ素、ビスマス及びハロゲン類を含む有機及び無機化合
物は、難燃性を高めるための充填材として周知であり(例えばG.T. Gmitter, et
al. Flexible Polyurethane Foams. In Plastic Foams: Part I; Frisch, K.C.
, Saunders, J.H., Eds.; Marcel Dekker, Inc.: New York, 1972; page 142を 参照されたい)、本発明の実施において充填材として使用できる。本発明におい
て防火材料として有用な他の無機化合物としては、アルミナ三水和物(ATH、
水酸化アルミニウム、Al(OH)3としても周知である)(例えば、Hawley's
Condensed Chemical Dictionary, 12th Edition, 1993, Richard J. Lewis, ed.
, p. 43を参照されたい)、水酸化マグネシウム及び黒鉛が挙げられる。こうし た無機化合物を単独でまたは他の有機または無機防火材料と共に使用できる。
【0027】 鉄及びニッケルのような強磁性体材料を取り入れて、最終発泡体に磁性を与え
ることができる。強磁性体材料を含む発泡体は、例えば金属天井表面の断熱及び
音響絶縁において有用となり得る。例えば、発泡体の片側表面の薄層中に強磁性
体材料を分散させて、発泡体を作製できる。強磁性体材料は、発泡体中に導入す
る前かまたは後に磁化できる。発泡体組成物は、釘やグルー無しで強磁性体材料
を含む天井に容易に付着させることができる。代わりに、発泡体中の強磁性体材
料を磁化しないままでよく、発泡体は磁化した材料に引き付けられると思われる
【0028】 HIPEを作ることができる限りは、好ましくは充填材を用いたHIPEを重
合して発泡体にできる限りは、架橋済みポリアクリル酸ナトリウムのような水及
び/または油膨潤可能な充填材も本発明の実施において使用できる。
【0029】 金属酸化物及び金属炭酸塩も本発明の実施において充填材として使用できる。
そのような材料としては、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウ
ム、酸化チタン、酸化マンガン、酸化鉄、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、炭酸マンガン、炭酸鉄及び炭酸ジルコニウムが挙げられる。
【0030】 また、窒化金属、金属炭化物及び金属ホウ化物材料の例えば窒化アルミニウム
、窒化ケイ素、窒化鉄、炭化ケイ素、炭化マンガン、鉄炭化物、ホウ化鉄、ホウ
化アルミニウム、ホウ化マンガンまたはセラミック材料の作製において使用され
る他の材料を、HIPEを作製するための本発明の実施において使用してよい。
1種以上のそのような材料の混合物もまた用いてよい。
【0031】 粘土鉱物族の天然に存在する構成員または粘土鉱物族の合成の構成員も、本発
明の実施において充填材として用いることができる。そのような充填材としては
、タルク、雲母が挙げられ、及び、粘土鉱物族の追加の構成員の、例えばモンモ
リロナイト、ヘクトライト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、ハロイ
サイト、サポナイト、ノントロナイト、バイデライト、ヴォルホンスコイト(vo
lhonskoite)、ソーコナイト、マガディーアイト、メドモンタイト(medmontite
)、ケニヤアイト(kenyaite)、バーミキュライト、蛇紋石、緑泥石、パリゴル
スカイト、カルカイト(kulkeite)、アリエッタイト、セピオライト、アロフェ
ン及び芋子石も用いることができる。1種以上のそのような材料の混合物もまた
用いてよい。
【0032】 本発明の実施において用いることができる他の充填材としては、多層無機材料
(従来「ナノ充填材(nanofiller)」と呼ばれている)が挙げられる。本発明の
実施において使用してよい多層無機材料は、任意の膨潤可能な層状無機材料とす
ることができる。典型的には層状無機材料は、比較的に平坦かまたはわずかに湾
曲していることがある2つの対向する面を有する諸層から構成される。そのよう
な材料は、米国特許第4,889,885号に説明されている。
【0033】 そのような膨潤可能な層状無機材料の代表的な例としては、先に説明したもの
のような粘土鉱物族の構成員が挙げられる。そのような膨潤可能な層状無機材料
の他の代表的な例としては、イライト鉱物の例えばレディカイト(ledikite);
層状複水酸化物類または混合金属水酸化物類の例えばMg6Al3.4(OH)18.8 (CO31.72O(W.T. Reichle, J. Catal., 94 (1985), 547を参照されたい
)、これは正に帯電した層及び層間空間中の交換可能な陰イオンを有する;塩化
物の例えばReCl3及びFeOCl;カルコゲナイドの例えばTiS2、MoS 2 、及びMoS3;シアン化物の例えばNi(CN)2;及び酸化物の例えばH2
25、V513、HTiNbO5、Cr0.50.52、W0.22.87、Cr38 、MoO3(OH)2、VOPO4−2H2O、CaPO4CH3−H2O、MnHA sO4−H2O及びAg6Mo1033が挙げられる。1種以上のそのような材料の 混合物もまた用いてよい。
【0034】 最終発泡体の用途によって決まるが、好ましい不溶性充填材は、カーボンブラ
ック、黒鉛、金属粉末、金属水酸化物類、中空充填材の例えばガラスまたはセラ
ミックミクロスフェア、天然のまたは合成の粘土、ナノ充填材、金属の粉末、難
燃性充填材の例えばリン、アンチモン、ホウ素、ビスマス及び/またはハロゲン
類を含むもの、共重合可能な充填材の例えばアクリレート官能基化ポリマー粉末
、油膨潤可能な充填材の例えば軽く架橋したポリマー粉末、及び水性膨潤可能な
材料の例えば架橋済みポリアクリル酸ナトリウムである。より好ましい不溶性充
填材は、カーボンブラック、黒鉛粉末、金属粉末、金属水酸化物類、中空セラミ
ックミクロスフェア、ナノ充填材、及び金属の粉末である。最も好ましい不溶性
充填材は、カーボンブラック、黒鉛、三水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、中空セラミックミクロスフェア、Clayton APAモンモリロナイトケイ酸塩粘 土、及び鉄粉末である。
【0035】 不溶性充填材は、密度、モジュラス、引張強度、熱伝導率、難燃性、及び磁性
を含むHIPE発泡体の多くの特性を修正できる。典型的には、単一不溶性充填
材の取り入れによって、1を超える特性が修正される。例えば、大きな体積の鉄
粉末を取り入れることで、同時に発泡体の密度を上げ、かつその強磁性体特性を
高める。しばしば、大量の不溶性充填材は、発泡体の引張強度を減少させる傾向
がある。この引張強度の損失は、ポリマーと充填材との間の接着が弱いことから
生じると思われる。引張強度の減少は、ポリマーの網目に化学的にまたは機械的
に結合するような充填材を使用することによって打ち消すことができる。1例は
、カップリング剤を用いて充填材の表面を修正することであり、その多くは従来
技術において周知である。周知のカップリング剤としては、有機官能性ケイ素化
合物の例えばビニルトリメトキシシラン及びγ−メタクリルオキシプロピルトリ
メトキシシラン、並びにチタン化合物の例えばイソプロピルトリイソステアロイ
ルチタネート及びイソプロピルトリメタクリルチタネートが挙げられる。メタク
リレート官能性カップリング剤は、重合反応に関係するメタクリル基として特に
有効かもしれない。別の例は、重合の最中にモノマーと共重合するアクリレート
官能基化充填材を使用することである。有機モノマー中の膨潤可能な充填材は、
膨潤した充填材粒子を通してモノマーが重合するにつれて、機械的に強く結合す
ることができる。
【0036】 最も好都合に用いられる不溶性充填材の量は、HIPEまたは重合したHIP
E発泡体の所望の用途及び使用する充填材のタイプを含む多数の要因によって決
まる。先に説明したように、発泡体の1を超える特性がしばしば、充填材を取り
入れた場合に修正される。従って、所望の特性を実現するためには、用いる充填
材の量を調節しなければならない。例えば、強磁性体特性を有し密度の高い発泡
体を希望する場合、大量の鉄粉末を有するHIPEを作製する可能性がある。し
かしながら、強磁性体特性を望むが高密度は希望しない場合、はるかにより少な
い鉄粉末を使用する可能性があり、または薄層中に鉄粉末を有しかつ別の層中に
中空低密度充填材を有する層状構造を作製する可能性がある。ある充填材は、所
望の効果に達するためには他のものよりも高濃度を必要とする。例えばカーボン
ブラックは、15重量%未満の充填で発泡体の熱伝導率をかなり生じさせること
ができるが、難燃性のかなりの向上を認めるためには、約30重量%以上のAT
Hを使用しなければならない。従って、使用する充填材の用途とタイプとは、最
適な充填材濃度を決定する際に役割を果たす。一般に不溶性充填材は、連続相を
基準として100体積%まで及びこれを超える量で用いることができる。より広
い領域の不溶性充填材は、連続相を基準として100体積%まで用いることがで
き;さらに広い領域の不溶性充填材は、連続相を基準として50体積%まで用い
ることができ;いっそう広い領域の不溶性充填材は、連続相を基準として10体
積%まで用いることができ;最も広い領域の不溶性充填材は、連続相を基準とし
て1体積%まで用いることができる。
【0037】 HIPEを作製するための本発明の実施において用いることができる架橋モノ
マーは、ビニルモノマーと反応できる任意の多官能不飽和モノマーを含む。多官
能不飽和架橋モノマーとしては、例えばジビニルベンゼン、エチレングリコール
ジメタクリレート、3−ブチレンジメタクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレート及びメタクリル酸アリルが挙げられる。用いられると最も好都合
な架橋モノマーの量は、所望のポリマーモジュラスのような様々な要因によって
決まるが、一般には架橋モノマーは、全外部相を基準にして0〜50重量%、好
ましくは5〜20重量%、及び最も好ましくは7〜15重量%の量で使用される
【0038】 HIPEを作製するための本発明の実施において用いることができるラジカル
開始剤としては、水溶性開始剤の例えば過硫酸カリウムまたは過硫酸ナトリウム
、様々なレドックス系の例えば過硫酸アンモニウムとあわせてメタ重亜硫酸ナト
リウム、油溶性開始剤の例えばアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、過酸
化ベンゾイル、メチルエチルケトンパーオキサイド及びジ−2−エチル−ヘキシ
ル−ペルオキシジカルボナート及び過酸化ラウロイルが挙げられる。開始剤は、
水溶性であるか油溶性であるかによって、水性相または油相に加えることができ
る。開始剤はモノマーを重合させるのに有効な量存在しなければならない。典型
的には開始剤は、全モノマーを基準にして0.005〜20重量%、好ましくは
0.1〜10重量%及び最も好ましくは0.1〜5重量%の量で存在できる。
【0039】 水性相は、水溶性電解質を含むことができ、これは、安定なエマルションを形
成する際、発泡体の多孔性を制御する際、及び/または、発泡体材料の残留成分
として残っている場合には生成したポリマー発泡体材料の親水性を高める際に、
界面活性剤を助けるためのものである。本発明の実施において用いることができ
る水溶性電解質としては、無機塩類(一価、二価、三価またはこれらの混合物)
の例えば、アルカリ金属塩類、アルカリ土類金属塩類及び重金属塩類を含み、例
としてハロゲン化物類、硫酸塩類、炭酸塩類、リン酸塩類及びこれらの混合物が
挙げられる。そのような電解質としては、例えば、塩化ナトリウム、硫酸ナトリ
ウム、塩化カリウム、硫酸カリウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化カ
ルシウム、硫酸マグネシウム、塩化アルミニウム及びこれらの混合物が挙げられ
る。一価塩類または二価塩類で一価の陰イオンを含むもの、例えばハロゲン化物
が好ましい。用いられると最も好都合な電解質の量は、特定の化合物、発泡体の
所望の多孔性及び用いられる界面活性剤のような様々な要因によって決まるが、
一般には電解質は、全水性混合物を基準にして20重量%まで、より好ましくは
5重量%まで及び最も好ましくは約1重量%まで用いることができる。
【0040】 加えて、HIPEをなお作製し、重合して発泡体にできる限りは、水性相はグ
リセリンのような非電解質成分を含むことができる。
【0041】 油中水型高内部相エマルションを作製するための本発明の実施において用いる
ことができる界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤の例えばソルビタンエ
ステル類であるソルビタンモノオレアート及びソルビタンモノラウラート等;グ
リセロールエステル類の例えばグリセリンモノオレアート;PEG200ジオレ
アート、ポリグリセロールの部分脂肪酸エステル類;陽イオン界面活性剤の例え
ばアンモニウム塩類;並びに陰イオン界面活性剤の例えば特定の有機硫酸エステ
ル及びスルホン酸塩化合物が挙げられる。また適切なのは、重合可能な界面活性
剤の例えば1995年11月15日に出願された同時係属出願第558,333号に説 明するものである。そのような界面活性剤としては、重合可能なビニル基を有す
る界面活性剤と、重合条件でグラフト反応を受けることができる界面活性剤(グ
ラフト可能な界面活性剤)とが挙げられる。また適切なのは、1997年5月1
6日に出願された同時係属仮出願第60,046,910号に説明するポリ(ブチレンオキ
シド/エチレンオキシド)硫酸エステルを基にした界面活性剤である。
【0042】 使用される界面活性剤の量は、高内部相エマルションを形成するようなもので
なければならない。一般に、必要な界面活性剤の量は、使用される特定の界面活
性剤と配合物のタイプとによって変わる。連続相を基準として約0.125重量
%もの少量でまたはそれ未満で使用できる。より一般的には、連続相を基準とし
て約0.25重量%もの少量で使用できる。一般的には、希望するなら、連続相
を基準として約25重量%までまたはそれを超えて使用できる。
【0043】 油中水型エマルションを作製する方法は従来技術において周知であり、例えば
、米国特許第4,522,953号、同第5,210,104号に示されており、こうした方法を本
発明の実施において用いることができる。例えば油中水型HIPEは、バッチで
作製することができる。一般に、油中水型HIPEをバッチ量で形成するために
は、水相を、油相と界面活性剤との混合物に徐々に加え、その間混合物を撹拌す
る。撹拌は、インペラ型撹拌を含む任意の数の方法で成し遂げることができる。
代わりに油中水型HIPEを、連続フロー法で作製することができる。連続フロ
ーHIPE作製法も、文献中に十分に実績がある。例えば米国特許第4,018,426 号、同第5,198,472号を参照されたい。
【0044】 不溶性充填材のHIPE中への取り入れは、乳化の前にまたは後に行うことが
できる。乳化の前に取り入れる場合、不溶性充填材を、典型的には油相または水
性相にまたは両方の相に加えることができる。不溶性充填材を別個の相として、
乳化工程の最中に特に連続フロー手順で加えることができる。代わりに、エマル
ションを形成した後に充填材をエマルション中に混合できる。充填材を取り入れ
る好ましい方法は、使用する乳化手順と使用する充填材のタイプ及び量とを含む
多数の要因によって決まる。例えば、水性相中に分散しない不溶性充填材は、乳
化の前に水性相に加えることによってはエマルション中に最適に取り入れられな
いと思われる。そのような充填材は、油相に加えるか、別個の相として加えるか
、または重合後に加えることによって、エマルション中により良好に取り入れら
れると思われる。
【0045】 層状発泡体組成物は、1997年8月15日に出願された同時係属仮出願第60
/055,852号に説明する方法に従って、本発明のHIPEから作製できる。例えば
層状発泡体組成物は、異なる量とタイプの充填材を有する2つ以上の層を含めて
作製できる。層状充填済み発泡体が有用となる1用途は、騒音低減である。一方
の層中に鉄スポンジ粉末を及び別の層中に中空セラミックミクロスフェアを有す
る層状組成物では、充填材無しか、鉄のみまたはミクロスフェアのみを用いたか
、または鉄粉末とセラミックミクロスフェアとの均一混合物を用いて作製された
類似の発泡体よりも、音響減衰特性が高められていることが証明された。
【0046】 以下の実施例は、本発明を説明するために示すものであり、その範囲を限定す
るように解釈すべきではない。特に断わらない限り、全ての部及びパーセントは
重量である。実施例1−モンモリロナイトケイ酸塩粘土を用いたHIPE発泡体 Clayton APAモンモリロナイトケイ酸塩粘土(Southern Clay Products, Inc. から入手可能なモンモリロナイトケイ酸塩粘土)を2重量%濃度で、64重量%
のアクリル酸−2−エチルヘキシル、14重量%のスチレン、及び22重量%の
ジビニルベンゼン(55%活性)を含むモノマー混合物中に混合した。4.6グ
ラムのモノマー/粘土混合物中に、1.1グラムのSPANTM80(ソルビタンモノオ
レアート)及び0.35gのSPANTM85(ソルビタントリオレアート)を溶解させ た。別個の水性相を作製し、114gの水、1.1gの塩化カルシウム二水和物及
び0.3gの過硫酸カリウムを含ませた。水性相を、モノマー/粘土/界面活性 剤混合物に滴下し、その間3パドルミキサーを使用して300RPMで撹拌した。 濃い白色のHIPEを生成した。HIPEを60℃で16時間、Saran WrapTM
The Dow Chemical Companyの商標)で覆ったPYREX(登録商標)皿中で重合した 。試料を、圧縮して内部水性相が無くなるまで2−プロパノール中に浸漬した。
3回の濯ぎを2−プロパノール中で、3回の濯ぎを水中で、最後の1回の濯ぎを
再度2−プロパノール中で行った。試料をペーパータオルの間に挟んで絞って、
室温で乾燥させた。最終発泡体は、膨張し、圧縮可能で弾性があった。実施例2−鉄粉末を用いたHIPE発泡体 油相を作製するために、6.75gのアクリル酸−2−エチルヘキシル、4. 62gのスチレン、1.13gのジビニルベンゼン(55%活性)、2.50gのS
PAN 80(ソルビタンモノオレアート)、及び0.10gの過酸化ラウロイルを混 合した。水性相を作製するために、133.65gの水、1.35gの塩化カルシ
ウム二水和物、及び0.70gの過硫酸カリウムを混合した。HIPEを作製す るために、水性相を油相に滴下し、その間3パドルミキサーを用いて300RPM で混合した。HIPEを形成後にさらに2分混合して、均一性を確実にした。H
IPEに20gのANCOR B鉄スポンジ粉末(Hoeganaes, Inc.; Valley Forge, PA )を加え、その間混合を続けた。生成した灰色のエマルションを、65℃で20
.5時間、Saran WrapTMで覆ったPYREX皿中で重合した。生成した発泡体を絞っ て水性相を無くし、2−プロパノール中で3回、水中で3回、及び2−プロパノ
ール中で最後に1回濯いだ。洗浄した発泡体を絞ってアルコールを無くし、風乾
した。生成した発泡体は、そのポリマーマトリックス中に鉄粉末が取り入れられ
ており、磁石に引き付けられた。実施例3−中空セラミックミクロスフェアを用いたHIPE発泡体 油相を作製するために、17.9gのアクリル酸−2−エチルヘキシル、12 .25gのスチレン、3.00gのジビニルベンゼン(55%活性)、6.33g のSPAN 80(ソルビタンモノオレアート)、及び0.27gの過酸化ラウロイルを
混合した。水性相を作製するために、354.51gの水、3.58gの塩化カル
シウム二水和物、及び1.86gの過硫酸カリウムを混合した。HIPEを作製 するために、水性相を油相に滴下し、その間3パドルミキサーを用いて300RP
Mで混合した。HIPEを形成後にさらに2分混合して、均一性を確実にした。 HIPE中に、8.95gの中空セラミックミクロスフェア(SL-150 Extendosph
eres(登録商標)、The PQ Corporation)を、3パドルミキサーを使用して30
0RPMで混合した。HIPEを、65℃で18時間、Saran WrapTMで覆ったPYREX
皿中で重合した。生成した発泡体を絞って水性相を無くし、2−プロパノール中
で3回、水中で3回、及び2−プロパノール中で最後に1回濯いだ。洗浄した発
泡体を絞ってアルコールを無くし、風乾した。実施例4−鉄粉末と中空セラミックミクロスフェアとを用いた発泡体 油相を作製するために、17.90gのアクリル酸−2−エチルヘキシル、1 2.25gのスチレン、3.00gのジビニルベンゼン(55%活性)、0.27
gの過酸化ラウロイル及び6.63gのSPAN 80(ソルビタンモノオレアート)を 混合した。水性相を作製するために、354.51gの水、3.58gの塩化カル
シウム二水和物、及び1.86gの過硫酸カリウムを混合した。水性相を滴下し 、その間油相を3パドルミキサーを用いて300RPMで混合した。混合を続けな がら水性相を完全に加えたら、4.48gのセラミックミクロスフェアと14. 38gの鉄スポンジ粉末とをエマルション中に混合した。生成したHIPEをさ らに2分混合して、均一性を保証した。エマルションをPYREX皿中に置き、Saran TM Wrapで覆い、強制空気オーブン(forced-air oven)中で65℃で1晩重合し
た。生成した発泡体を絞って水性相を無くし、2−プロパノール中で3回、水中
で3回、及び再度2−プロパノール中で濯いだ。濯いだ発泡体を絞って大部分の
2−プロパノールを無くし、風乾し、膨張済み発泡体を得た。実施例5−及び比較例A 2つのHIPE発泡体を作製し、その難燃性に関して試験した。比較例A−充填材を用いない比較例 油相を作製するために、8.67gのアクリル酸−2−エチルヘキシル、1. 90gのスチレン、2.98gのジビニルベンゼン(55%活性)、1.45gのS
PANTM80(ソルビタンモノオレアート)、及び0.06gの過酸化ラウロイルを混
合した。水相を作製するために、132.96gの水、1.34gの塩化カルシウ
ム二水和物、及び0.64gの過硫酸カリウムを混合した。水性相を油相に滴下 し、その間3パドルミキサーを使用して300RPMで混合した。全ての水性相を 加えた後にエマルションをさらに5分混合して均一性を確実にした。エマルショ
ンをPYREX皿中に置き、SaranTM wrapで覆い、強制空気オーブン中で65℃で1 6時間重合した。生成した発泡体を、2−プロパノール(IPA)中で3回、水
中で3回、及び再度IPA中で濯いだ。最終発泡体を絞って大部分のIPAを無
くし、次に真空オーブン中で80℃で数時間乾燥させた。膨張済み発泡体を次に
室温で2日間硬化させた。実施例6−三水酸化アルミニウム(Al(OH)3)充填材を用いたHIPE 油相を作製するために、4.65gのアクリル酸−2−エチルヘキシル、1. 02gのスチレン、1.60gのジビニルベンゼン(55%活性)、1.45gのS
PAN 80(ソルビタンモノオレアート)、及び0.06gの過酸化ラウロイルを混 合した。油相中に6.30gの三水酸化アルミニウムを混合した。水性相を作製 するために、132.96gの水、1.34gの塩化カルシウム二水和物、及び0
.64gの過硫酸カリウムを混合した。水性相を油相に滴下し、その間ポリプロ ピレンビーカー中で3パドルミキサーを用いて300RPMで混合した。いったん 全ての水性相を加えたら、エマルションをさらに5分混合して、均一性を保証し
た。エマルションをPYREX皿中に注ぎ、Saran WrapTMで覆い、強制空気オーブン 中に65℃で16時間置いた。生成した発泡体を圧縮して大部分の水性相を無く
した。比較例Aに説明したように発泡体を濯ぎ、乾燥させて、膨張済み発泡体を
生成した。難燃性試験 比較例Aと実施例5の発泡体試料を切断して、長さ8cm、幅1.5cm、厚さ約
5mmの条片にした。試料条片を鉛直に取り付け、底部で締め付け、7cm上方に延
在させた。発泡体の頂部をマッチで火をつけた。観察を下記に記録し、Al(O
H)3の難燃性効果を証明する。比較例B−発泡体−ブランク 発泡体には容易に点火でき、17秒で7cm全体が燃え尽き、約35秒でほぼ完
全に灰化した。実施例7−発泡体−ATH充填済み発泡体 発泡体に点火するのは困難だった。いったん点火すると、炎は1分と16秒で
自己消火し、発泡体条片の頂部2cmのみが燃えた。実施例8−及び比較例C 2つのHIPE発泡体を作製し、その音響減衰特性に関して評価した。比較例C−非充填発泡体 油相を作製するために、17.90gのアクリル酸−2−エチルヘキシル、1 2.25gのスチレン、3.00gのジビニルベンゼン(55%活性)、0.27
gの過酸化ラウロイル及び6.63gのSPAN 80(ソルビタンモノオレアート)を 混合した。水性相を作製するために、354.51gの水、3.58gの塩化カル
シウム二水和物、及び1.86gの過硫酸カリウムを混合した。水性相を滴下し 、その間油相を3パドルミキサーを用いて300RPMで混合した。生成したHI PEをさらに2分混合して、均一性を保証した。エマルションをPYREX皿中に置 き、SaranTM Wrapで覆い、強制空気オーブン中で65℃で1晩重合した。生成し
た発泡体を絞って水性相を無くし、2−プロパノール中で3回、水中で3回、及
び再度2−プロパノール中で濯いだ。濯いだ発泡体を絞って大部分の2−プロパ
ノールを無くし、風乾し、膨張済み発泡体を得た。実施例9−層状充填済み発泡体 2つのHIPEを作製し、層状にし、次に重合した。底部層を比較例Cにおけ
るものと同様に作製し、ただしいったんエマルションを形成したら、28.76
gのANCOR等級Bの鉄スポンジ粉末をエマルション中に混合した。この底部層HI PEをPYREX皿中に置いた。底部層の上に、ポリプロピレン不織材料の薄いシー トを置いた。第2のHIPEを実施例3において説明したように作製した。第2
のHIPEを、底部層を覆うポリプロピレン不織布上に注意深く堆積させてから
、組成物を強制空気オーブン中で65℃で1晩重合した。最終発泡体構造を注意
深く絞って水性内部相を無くし、2−プロパノールで3回、水で3回、及び再度
2−プロパノールで濯いだ。濯いだ発泡体を絞って2−プロパノールを無くし、
風乾し、膨張済み層状構造を得た。
【0047】 実験室用音響減衰装置を使用して、比較例Bと実施例6において作製した発泡
体に関して音響減衰を測定した。装置は基本的に、源チャンバ、受信機チャンバ
、及び源と受信機チャンバとの間の試験試料固定具を備えた。直径3インチのア
パーチャを固定具中に設けた。源チャンバはスピーカとマイクロホンとを備えた
。受信機チャンバは、そのチャンバ中の音の強さを記録するためのマイクロホン
を備えた。騒音を源チャンバ中に発生させ、試料がアパーチャを遮断している場
合としていない場合とで、受信機チャンバ中のマイクロホンで音の強さのスペク
トルを集めた。音響減衰は次のように定義する: 10log(Io/I) 式中、Ioは試料が所定の位置に無い場合に記録した音の強さのスペクトルであ り、Iは試料が所定の位置にある場合に記録した音の強さのスペクトルだった。
発泡体試料に関する音響減衰スペクトルを図1に提出し、これによって、本層状
発泡体構造に関しては、比較例の発泡体よりも音響減衰が改良されていることが
明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例6及び比較例Bにおいて作製された発泡体に関する音響減衰スペクトル
の比較である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月20日(2000.11.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 パーク,チュン・ピー ドイツ連邦共和国デー−76532 バーデン −バーデン,シュルシュトラーセ 10アー Fターム(参考) 4F100 AA17A AA17H AA18A AA18H AC00A AC00H AC03A AC03H AC04A AC04H AC05A AC05H AK03B AK11 AK12 AK25 AK51B AL01 AL01A AL01H AL04A AL04H BA02 BA26 BA27 CA02 CA18A CA18H CA23A CA23H DE04A DE04H DG15 DJ01B DJ03A JB11A JB11H JD10A JD10H JG06A JG06H JJ07A JJ07H 4J011 JA13 JB27 LA04

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エマルション安定化界面活性剤、1種以上の不溶性充填材、
    少なくとも70体積%の不連続な内部相、及び1種以上のビニル重合可能なモノ
    マーを含む30体積%未満の連続外部相を有する高内部相エマルション。
  2. 【請求項2】 前記エマルションは油中水型エマルションである、請求項1
    に記載の高内部相エマルション。
  3. 【請求項3】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は1g/cc未満の密度を有
    する、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は1g/ccを超える密度
    を有する、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  5. 【請求項5】 前記界面活性剤は、ソルビタンエステル;グリセロールエス
    テル、ポリグリセロールの部分脂肪酸エステル;重合可能なビニル基を有する界
    面活性剤;重合条件でグラフト反応を受けることができる界面活性剤;またはポ
    リ(ブチレンオキシド/エチレンオキシド)硫酸エステルを基にした界面活性剤
    である、請求項2に記載の高内部相エマルション。
  6. 【請求項6】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は、難燃性充填材、赤外
    吸収充填材、及び/または強磁性体材料である、請求項1に記載の高内部相エマ
    ルション。
  7. 【請求項7】 前記難燃性充填材はアルミナ三水和物、またはリン、アンチ
    モン、ホウ素、ビスマス若くはハロゲンを含む化合物であり;前記赤外吸収充填
    材はカーボンブラックであり及び前記強磁性体材料は鉄またはニッケルである、
    請求項6に記載の高内部相エマルション。
  8. 【請求項8】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は、金属酸化物、金属水
    酸化物、金属炭酸塩、窒化金属、金属炭化物、金属ホウ化物、金属粉末、中空セ
    ラミックミクロスフェアまたは中空ガラスミクロスフェアである、請求項1に記
    載の高内部相エマルション。
  9. 【請求項9】 前記金属酸化物は、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸
    化ジルコニウム、酸化チタン、酸化マンガン、酸化鉄または酸化アルミニウムで
    あり;前記金属水酸化物は、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
    カルシウム、水酸化ジルコニウム、水酸化マンガンまたは水酸化鉄であり;前記
    金属炭酸塩は、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸マンガン、炭酸鉄また
    は炭酸ジルコニウムであり;前記窒化金属は、窒化アルミニウム、窒化ケイ素ま
    たは窒化鉄であり;前記金属炭化物は、炭化ケイ素、炭化マンガン、鉄炭化物で
    あり;前記金属ホウ化物は、ホウ化鉄、ホウ化アルミニウム、ホウ化マンガンで
    あり;前記金属粉末は鉄粉末である、請求項8に記載の高内部相エマルション。
  10. 【請求項10】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は、粘土鉱物族の天然
    に存在するかまたは合成の構成員である、請求項1に記載の高内部相エマルショ
    ン。
  11. 【請求項11】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は、タルク、雲母、モ
    ンモリロナイト、ヘクトライト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、ハ
    ロイサイト、サポナイト、ノントロナイト、バイデライト、ヴォルホンスコイト
    、ソーコナイト、マガディーアイト、メドモンタイト、ケニヤアイト、バーミキ
    ュライト、蛇紋石、緑泥石、パリゴルスカイト、カルカイト、アリエッタイト、
    セピオライト、アロフェン、芋子石またはこれらの混合物である、請求項1に記
    載の高内部相エマルション。
  12. 【請求項12】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は多層無機材料である
    、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  13. 【請求項13】 前記多層無機材料は、粘土鉱物族の構成員、イライト鉱物
    、層状複水酸化物、混合金属水酸化物、塩化物、または酸化物である、請求項1
    2に記載の高内部相エマルション。
  14. 【請求項14】 前記イライト鉱物はレディカイトであり;前記混合金属水
    酸化物はMg6Al3.4(OH)18.8(CO31.72Oであり;前記塩化物はR eCl3またはFeOClであり;前記酸化物はH2Si25、V513、HTi NbO5、Cr0.50.52、W0.22.87、Cr38、MoO3(OH)2、V OPO4−2H2O、CaPO4CH3−H2O、MnHAsO4−H2O、Ag6Mo 1033またはこれらの混合物である、請求項13に記載の高内部相エマルション
  15. 【請求項15】 前記不溶性充填材は、前記連続相を基準として、100体
    積%を超える量で存在する、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  16. 【請求項16】 前記不溶性充填材は、前記連続相を基準として、1〜10
    0体積%の量で存在する、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  17. 【請求項17】 前記不溶性充填材は、前記連続相を基準として、1〜10
    体積%の量で存在する、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  18. 【請求項18】 1つ以上の層が1種以上の不溶性充填材を含むような別個
    の諸層を含む多層高内部相エマルション。
  19. 【請求項19】 各層における前記充填材は、他の層の各々における充填材
    の量と同じかまたは異なる量で存在する、請求項18に記載のエマルション。
  20. 【請求項20】 少なくとも1種のビニル重合可能なモノマーを含む連続相
    を作製することと、内部相を作製することと、前記連続相または内部相または両
    方に不溶性充填材を導入することと、次にエマルションを形成するのに十分な条
    件下で前記内部相を前記連続相と混合することと、を含む方法。
  21. 【請求項21】 前記エマルションは、油連続相と水性内部相とを含む油中
    水型エマルションである、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 少なくとも1種のビニル重合可能なモノマーを含む連続相
    を作製することと、内部相を作製することと、次にエマルションを形成するのに
    十分な条件下で前記内部相を前記連続相と混合しながら同時に1種以上の不溶性
    充填材を加えることと、を含む方法。
  23. 【請求項23】 前記エマルションは、油連続相と水性内部相とを含む油中
    水型エマルションである、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 少なくとも1種のビニル重合可能なモノマーを含む連続相
    を作製することと、内部相を作製することと、次にエマルションを形成するのに
    十分な条件下で前記内部相を前記連続相と混合することと、次いで前記エマルシ
    ョンに1種以上の不溶性充填材を加えることと、を含む方法。
  25. 【請求項25】 前記エマルションは、油連続相と水性内部相とを含む油中
    水型エマルションである、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 少なくとも2つの高内部相エマルションをその少なくとも
    1つは1種以上の不溶性充填材を含ませて作製することと、次に各エマルション
    を互いの上に堆積させ、それによって層状高内部相エマルションを生成すること
    と、を含む方法。
  27. 【請求項27】 請求項1に記載の高内部相エマルションを重合することに
    よって作製された多孔性ポリマー材料。
  28. 【請求項28】 請求項2に記載の高内部相エマルションを重合することに
    よって作製された多孔性ポリマー材料。
  29. 【請求項29】 請求項18に記載の多層高内部相エマルションを重合する
    ことによって作製された多孔性ポリマー材料。
  30. 【請求項30】 ポリマー主鎖中に取り入れられた不溶性充填材を有する、
    連続気泡多孔性ポリマー材料。
  31. 【請求項31】 請求項28に記載の多孔性ポリマー材料を含む物品。
  32. 【請求項32】 請求項29に記載の多孔性ポリマー材料を含む物品。
  33. 【請求項33】 少なくとも2つの層を含む多層ポリマー発泡体であって、
    各層は隣接する層とは物理的にまたは構造的に異なり、少なくとも1つの層は、
    1種以上の不溶性充填材と、少なくとも70体積%の内部相と、1種以上のビニ
    ル重合可能なモノマーを含む30体積%未満の外部相とを有する高内部相エマル
    ションから形成される、多層ポリマー発泡体。
  34. 【請求項34】 少なくとも2つの層を有する多層ポリマー発泡体であって
    、各層は隣接する層とは物理的にまたは構造的に異なり、少なくとも1つの層は
    、1種以上の不溶性充填材と、少なくとも70体積%の内部相と、1種以上のビ
    ニル重合可能なモノマーを含む30体積%未満の外部相とを有する高内部相エマ
    ルションから形成される多層ポリマー発泡体を含む物品。
  35. 【請求項35】 音響絶縁材料の形態である、請求項34に記載の物品。
  36. 【請求項36】 1種以上の不溶性充填材は水膨潤可能または油膨潤可能で
    ある、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  37. 【請求項37】 少なくとも1種の前記不溶性充填材は、前記エマルション
    中の前記モノマーと共重合できるビニル重合可能な官能性を有する、請求項1に
    記載の高内部相エマルション。
  38. 【請求項38】 前記不溶性充填材は、前記外部相を基準として、3〜50
    体積%未満の量で存在する、請求項1に記載の高内部相エマルション。
  39. 【請求項39】 重合の最中に多孔性ポリマー材料に非HIPE材料が結合
    するように、該非HIPE材料と接触した状態にある間に請求項1に記載の高内
    部相エマルションを重合することによって作製された多孔性ポリマー材料。
  40. 【請求項40】 前記非HIPE材料は、多孔性ポリマー材料か、不織材料
    か、または前記エマルションの外部相によって膨潤可能なポリマーフィルムであ
    る、請求項39に記載のポリマー材料。
  41. 【請求項41】 前記多孔性ポリマー材料はポリウレタン発泡体であり、前
    記不織材料はポリプロピレン不織ティッシュであり、前記エマルションの外部相
    によって膨潤可能な前記ポリマーフィルムは、油相中にスチレンを有する油中水
    型エマルションを使用する場合にはポリスチレンである、請求項40に記載のポ
    リマー材料。
  42. 【請求項42】 少なくとも2つの層を含み、1つ以上の層の間に及び/ま
    たは1つの若くは両方の表面に非HIPE材料を有する多層ポリマー発泡体であ
    って、各層は隣接する層とは物理的にまたは構造的に異なり、少なくとも1つの
    層は、1種以上の不溶性充填材と、少なくとも70体積%の内部相と、1種以上
    のビニル重合可能なモノマーを含む30体積%未満の外部相とを有する高内部相
    エマルションから形成される、多層ポリマー発泡体。
JP2000509747A 1997-08-15 1998-08-10 高内部相エマルション及びそれから作製した多孔性材料 Pending JP2001515104A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5585297P 1997-08-15 1997-08-15
US60/055,852 1997-08-15
US9825998A 1998-06-16 1998-06-16
US09/098,259 1998-06-16
PCT/US1998/016596 WO1999009070A1 (en) 1997-08-15 1998-08-10 High internal phase emulsions and porous materials prepared therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515104A true JP2001515104A (ja) 2001-09-18

Family

ID=26734694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509747A Pending JP2001515104A (ja) 1997-08-15 1998-08-10 高内部相エマルション及びそれから作製した多孔性材料

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1003788A1 (ja)
JP (1) JP2001515104A (ja)
KR (1) KR20010022934A (ja)
CN (1) CN1265678A (ja)
AU (1) AU8699198A (ja)
BR (1) BR9811303A (ja)
CA (1) CA2296347A1 (ja)
WO (1) WO1999009070A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353037B1 (en) 2000-07-12 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Foams containing functionalized metal oxide nanoparticles and methods of making same
JP4527384B2 (ja) * 2002-12-06 2010-08-18 綜研化学株式会社 マイクロチャンネルを用いた着色球状粒子の製造方法、およびその製造方法に用いるマイクロチャンネル式製造装置
GB0229810D0 (en) 2002-12-20 2003-01-29 Vantico Ag Flame retardant polymer compositions
US6750261B1 (en) 2003-04-08 2004-06-15 3M Innovative Properties Company High internal phase emulsion foams containing polyelectrolytes
US20120135141A1 (en) * 2007-08-23 2012-05-31 Agency For Science, Technology And Research Polymerization on particle surface with reverse micelle
CN102199242B (zh) * 2011-03-26 2013-05-08 鲁东大学 一种多孔高吸油性树脂的制备方法
US9217094B2 (en) 2011-07-28 2015-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Superhydrophobic compositions
US9364859B2 (en) 2011-07-28 2016-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Superhydrophobic surfaces
US8916240B2 (en) 2012-11-28 2014-12-23 Eastman Kodak Company Porous organic polymeric films and preparation
US9440255B2 (en) 2012-11-28 2016-09-13 Eastman Kodak Company Preparation of porous organic polymeric films
US9803100B2 (en) 2013-04-30 2017-10-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic surfaces
US10005917B2 (en) 2013-04-30 2018-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic compositions
CN103849096B (zh) * 2014-02-21 2016-04-13 中科院广州化学有限公司南雄材料生产基地 一种高强度开孔型微孔塑料及其制备方法与应用
EP2959967A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 The Procter and Gamble Company High internal phase emulision foam associated with polyurethane foam
DE102014112672B4 (de) * 2014-09-03 2018-05-09 Snaptrack, Inc. Abdeckung für ein Bauelement und Verfahren zur Herstellung einer Abdeckung für ein Bauelement
CN104403242B (zh) * 2014-12-14 2016-06-08 新昌县澄潭镇康成机械配件厂 一种耐寒的吸声隔热材料的制备方法
WO2016138272A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic compositions
CN106478866A (zh) * 2016-10-07 2017-03-08 琼州学院 一种有机多孔材料的制备方法
CN109593159A (zh) * 2018-11-21 2019-04-09 华东理工大学 一种基于多孔材料为模板制备分子印记聚合物的方法
CN110229263B (zh) * 2019-07-02 2022-03-04 深圳市方科马新材料有限公司 一种轻质高强高分子材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2256496C2 (de) * 1972-11-17 1983-01-20 Will, Günther, Dr., 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von Formteilen mit Zellstruktur
DE2851045A1 (de) * 1978-11-25 1980-06-04 Will Guenther Dr Med Herstellung poroeser formkoerper
NZ206330A (en) * 1982-11-26 1986-05-09 Unilever Plc Pressure-sensitive,porous polymeric material
US5922780A (en) * 1995-01-10 1999-07-13 The Procter & Gamble Company Crosslinked polymers made from 1,3,7-octatriene and like conjugated polyenes
US5563179A (en) * 1995-01-10 1996-10-08 The Proctor & Gamble Company Absorbent foams made from high internal phase emulsions useful for acquiring and distributing aqueous fluids
US5770634A (en) * 1995-06-07 1998-06-23 The Procter & Gamble Company Foam materials for insulation, derived from high internal phase emulsions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1265678A (zh) 2000-09-06
BR9811303A (pt) 2000-08-29
WO1999009070A1 (en) 1999-02-25
AU8699198A (en) 1999-03-08
KR20010022934A (ko) 2001-03-26
CA2296347A1 (en) 1999-02-25
EP1003788A1 (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515104A (ja) 高内部相エマルション及びそれから作製した多孔性材料
JP3258660B2 (ja) 吸収速度の速い高度に有効な表面積を有するしわのある吸収剤粒子
EP0312952B1 (en) Process for preparing absorbent polymers
US5354290A (en) Porous structure of an absorbent polymer
US6353037B1 (en) Foams containing functionalized metal oxide nanoparticles and methods of making same
AU5086290A (en) Aggregates or clusters of water-swellable polymers having increased hydration rate over unassociated water-swellable polymers
JP3032562B2 (ja) 中空ラテックスの製造方法
JP2000500796A (ja) 高内部相エマルション類及びそれから作られる多孔性材料
EP0317106A2 (en) Method of surface-treating water-absorbent resin
US5374684A (en) Method for making aggregates or clusters of water-swellable polymers having increased hydration rate over unassociated water-swellable polymers
US4091054A (en) Process of preparing styrenic polymer particles
WO1993024153A1 (en) Surface treated absorbent polymers
JP2002505702A (ja) 吸収材料構造体、その製造方法及び用途、及びかかる材料構造体を含む使い捨て吸収物品
JPH0726026A (ja) 表面架橋された吸水性ポリマーの製造方法
MXPA00001594A (es) Emulsiones de fase interna alta y materiales porosos preparados de las mismas
CA2171914C (en) Modifier composition and a modified polymer
JP3522632B2 (ja) 棒状中空重合体粒子とその製造方法、及び該棒状中空重合体粒子を含有してなる樹脂組成物
JP4630696B2 (ja) 鈴構造樹脂粒子の製造方法
JP5514426B2 (ja) 光ファイバー止水テープ用吸水性樹脂粒子
KR100380551B1 (ko) 라텍스입자파우더를 이용한 진공단열재의 제조방법
JP2004082421A (ja) 制振シート及びその製造方法
JPH0364325A (ja) 空孔を有する疎水性重合体粒子及びその製造方法
JP3103242B2 (ja) シート状吸油材
JP3386131B2 (ja) 吸液材およびその製造方法
WO1993019099A1 (en) Wrinkled absorbent particles of high effective surface area having fast absorption rate