JP2001514880A - 生存組織細胞のミクロスフェアへのカプセル化 - Google Patents

生存組織細胞のミクロスフェアへのカプセル化

Info

Publication number
JP2001514880A
JP2001514880A JP2000509809A JP2000509809A JP2001514880A JP 2001514880 A JP2001514880 A JP 2001514880A JP 2000509809 A JP2000509809 A JP 2000509809A JP 2000509809 A JP2000509809 A JP 2000509809A JP 2001514880 A JP2001514880 A JP 2001514880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
tissue cells
cells
gel
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000509809A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード・ジェイ・エイ・ポープ
Original Assignee
ソルジーン・セラピューティクス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルジーン・セラピューティクス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical ソルジーン・セラピューティクス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2001514880A publication Critical patent/JP2001514880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/04Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing natural or artificial radioactive elements or unspecified radioactive elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • C09K11/592Chalcogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/126Immunoprotecting barriers, e.g. jackets, diffusion chambers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0102Constructional details, not otherwise provided for in this subclass

Abstract

(57)【要約】 ゲル形成溶液を形成するための有機金属前駆体と加水分解溶液の混合、生存組織細胞含有溶液を形成するための生存組織細胞と塩溶液の混合および特異的密度の混合物を形成するための生存組織細胞含有溶液とゲル形成溶液の混合の段階を含む、多くのミクロスフェアに生存組織細胞をカプセル化する方法。多くのミクロスフェアに生存組織細胞をカプセル化する方法はまた混合物を油を含む容器に混合し、撹拌して多くのミクロスフェアを形成し、その各々が複数個の生存組織細胞をカプセル化する段階も含む。油は混合物と混ざらず、混合物よりも低い密度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明の分野は、生存組織のミクロスフェアカプセル化である。
【0002】 無定形シリカミクロスフェアの製造法は既知であり、有機シリコン前駆体を、
高度酸性の溶液と共に容器内に入れ、溶媒で濯いで過剰の有機シリコン前駆体を
無定形シリカミクロスフェアから除去する段階を含む。有機シリコン前駆体と高
度酸性の溶液は混ざらない。無定形シリカミクロスフェアの製造法はまたローダ
ミン−6G、ローダミン−B、ユーロピウム3+、フルオレッセイン、クマリン
−120、クマリン−314T、チオニン、ウラニウムおよびウラニウム−感受
性ユーロピウムからなる群からのドーパントを添加し、有機シリコン前駆体およ
び高度酸性の溶液を撹拌し、高度酸性の溶液中に有機シリコン前駆体の小滴を形
成させ、それにより高度酸性の溶液中の水が有機シリコン前駆体の小滴を加水分
解して無定形シリカミクロスフェアを形成し、溶媒で濯いで過剰の有機シリコン
前駆体をそこから除去する段階も含む。結果は、蛍光性挙動を提供する。
【0003】 他の既知の方法において、生存動物組織細胞および酵母細胞のような微生物細
胞が、有機シリコンから製造した無機ゲルでカプセル化される。組織細胞のカプ
セル化は、有機シリコン前駆体を高度酸性の水性溶液と混合し、有機シリコン前
駆体を加水分解すると共に、ゲル形成溶液を提供し、該ゲル形成溶液を冷却し、
生存組織細胞とハンクス平衡塩溶液の混合物を形成し、塩基溶液をゲル形成溶液
に添加し、その直後に組織細胞を含む混合物をゲル形成溶液に添加し、得られた
混合物を、形成された無機ゲルが組織細胞をカプセル化する容器に注ぐことによ
り行う。有機シリコン前駆体はテトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン、
テトラメトキシシランまたはテトラプロポキシシランであり得る。塩基を有機シ
リコンの高度酸性の水性溶液による加水分解由来の溶液に添加することによりゲ
ル形成溶液を調製し、微生物細胞分散液をゲル形成溶液と混合し、得られた混合
物を容器に注いで微生物細胞をカプセル化する無機ゲルを形成するという類似の
方法で微生物細胞はカプセル化される。
【0004】 (発明の要約) 本発明は、一般に、ミクロスフェア中への生存組織細胞のカプセル化の方法に
関する。多くのミクロスフェアへの生存組織細胞のカプセル化の方法は、ゲル形
成溶液を形成するための有機金属前駆体と加水分解溶液の混合、生存組織細胞を
含む溶液を形成するための生存組織細胞と塩溶液の混合および特異的密度の混合
物を形成するための生存組織細胞含有溶液とゲル形成溶液の混合の段階を含む。
【0005】 本発明の第1の態様において、本方法はまた混合物を、油を含む容器内に混ぜ
入れ、混合物を撹拌して多くのミクロスフェアを形成し、その各々が複数個の生
存組織細胞をカプセル化する段階を含む。油は混合物と混ざらず、混合物の特異
的密度よりも低い特異的密度を有する。 本発明の第2の別の態様において、本方法はまた混合物の小滴を形成し、該小
滴を油のカラムに投入する段階を含む。油は混合物と混ざらず、その頂上で混合
物の特異的密度よりも低い特異的密度を有し、多くのミクロスフェアを形成し、
その各々が複数個の生存組織細胞をカプセル化している。
【0006】 本発明の第3の別の態様において、有機シリコン前駆体は、テトラエトキシシ
ラン、テトラブトキシシラン、テトラメトキシシランおよびテトラプロポキシシ
ランからなる群から選択される。 本発明の第4の別の態様において、生存組織細胞は動物由来である。 本発明の第5の別の態様において、生存組織細胞は植物由来である。 本発明の第6の別の態様において、生存組織細胞は真菌由来である。 本発明の第7の別の態様において、生存組織細胞は細菌由来である。
【0007】 本方法による生存組織のカプセル化は、免疫抑制の必要性無しに治療的化合物
を分泌する生存細胞の移植を可能にする新規ドラッグデリバリーシステムを創成
する。セラミック物質を、治療的化合物を分泌できる生存組織細胞のカプセル化
に使用でき、治療的化合物の天然臓器の送達を模倣するように宿主(患者)に移植
する。生存組織は、所望の結果を促進するまたは達成するために遺伝子操作し得
る。セラミック物質は、治療的分子の通過を可能にするのに十分多孔性であるが
、開口は宿主の免疫系から移植細胞を隔離するのに十分小さい。無機カプセル化
物質は生理学的に不活性であり、免疫または自己免疫応答の危険性を減少させる
【0008】 本発明の他の態様および付随する利点の多くは、以下の詳細な記載を参考にし
てより理解されるに従い、より容易に認識されるであろう。 新規であると考えられる本発明の性質は、特に特許請求の範囲の項に述べられ
ている。
【0009】 (図面の説明) 図1は撹拌棒および油を含む容器の側面図であり、その中に生存組織細胞を含
む溶液とゲル形成溶液の混合物が、本発明の第1の態様に従って混合物を形成す
る。 図2は滴瓶および油のカラムの側面図であり、その中に生存組織細胞を含む溶
液とゲル形成溶液の混合物が、本発明の第2の態様に従って混合物を形成する。
【0010】 (好ましい態様の詳細な説明) ゾル−ゲルカプセル化生存組織細胞の製造法は、第1の容器に有機金属前駆体
と加水分解溶液を入れ、溶液が透明になるまで溶液を撹拌し、透明溶液を氷浴で
冷やし、第2の容器を生存組織細胞と平衡塩溶液に入れ、組織溶液を形成させる
段階を含む。
【0011】 生存組織細胞を採取する。生存組織細胞を平衡塩溶液に入れ、組織溶液を形成
する。ヒト細胞の溶液は、一般の医学的生理食塩水であり得る。カプセル化する
細胞と塩分を十分に平衡化し、破裂を避ける必要がある。米国特許第4,797,213 号は、その6欄、10行で、ハンクス平衡塩溶液の使用を教示する。生存組織細
胞は、植物、動物、細菌、真菌または酵母由来であり得る。
【0012】 有機金属前駆体は有機シリコン前駆体であり得、加水分解溶液は酸のモル濃度
が0.05から2.5の範囲を有する高度酸性の溶液であり得る。この方法はまた
塩基の濃度が0.05から2.5を有する塩基溶液を透明溶液に添加し、その直後
透明溶液および塩基溶液に組織溶液を添加し、透明溶液、塩基溶液および組織溶
液を撹拌し、ゲル形成溶液を形成し、ゲル形成溶液を処理して生存組織細胞をカ
プセル化する所望の物理的構造の無機ゲルを完成する段階を含む。極度のpHか
らの細胞傷害を避けるために十分溶液を中和するまで塩基溶液を添加する。
【0013】 有機シリコン前駆体は、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン、テト
ラメトキシシラン、テトラプロポキシシランおよびメチルトリメトキシシランか
らなる群から選択され得る。有機金属前駆体は、アルミニウムトリ−n−プロポ
キシド、アルミニウムトリ(sec)ブトキシド、アルミニウムアセト酢酸エステル キレートジ(sec)ブトキシド、ジルコニウムトリ(sec)ブトキシド、ボロンブトキ
シド、ボロンメトキシド、チタニウム(iv)ブトキシド、チタニウムイソプロポキ
シドおよびジルコニウムイソプロポキシドからなる群から選択され得る。高度酸
性の溶液は、硝酸(HNO3)および塩酸(HCl)からなる群から選択する。硫酸(
2SO4)を含む他の高度酸性の溶液も使用し得る。好ましい態様において、塩 基溶液は水酸化アンモニウムである。C. J. Brinker, Journal of Non-Crystali
ne Solutions, Volume 48, page 48およびVolume 63, page 45を参照のこと。
【0014】 Jeffrey W. PollardおよびJohn M. Walker編集、Clifton, New Jerseyに位置 するHumana Press出版のAnimal Cell Cultureと題する本の141頁の13章は 、ハンクス緩衝塩溶液を記載する。 Plant Tissue Culture Manual: Fundamentals and Applicationsと題するマニ
ュアルが、K. Lindsey編集でHumana Pressから出版されている。植物の組織細胞
は、葉を葉断片に挽くことにより葉から採取し得る。葉断片を平衡塩溶液に入れ
、植物組織溶液を形成する。 Jeffrey W. PollardおよびJohn M. Walker編集、Clifton, New Jerseyに位置 するHumana Press出版のAnimal Cell Cultureと題する本の141頁の13章は 、また動物の組織細胞の採取を記載する。
【0015】 動物の組織細胞はまたヒトを含む哺乳類の肝臓、膵臓、甲状腺、副甲状腺、下
垂体および腎皮質から採取し得る。これらの組織細胞の一つをカプセル化するゾ
ル−ゲルは、人工肝臓または人工膵臓のいずれかのような人工臓器に使用し得る
。 例えば、生存動物組織細胞をウシ肝臓から採取している(ウシ肝細胞)。生存動
物組織細胞を分散する標準法では、ウシ肝臓の小立方体へ切断する。ウシ肝臓の
約10gの小立方体を60ミリリットルのハンクス平衡塩溶液に1時間半入れ、
ウシ肝臓からヘモグロビンを除去する。ハンクス平衡塩溶液を除去する。コラゲ
ナーゼの40ミリグラムおよびジスパーゼの60ミリグラムをハンクス平衡塩溶
液に溶解する。ジスパーゼおよびコラゲナーゼは酵素である。ハンクス平衡塩溶
液を1時間半振盪し、沈降(decented)させて組織溶液を形成する。組織溶液は、
その中に分散した個々の生存肝臓細胞を含む上清溶液である。発明者は、肝臓細
胞を有機ゲルにカプセル化している。
【0016】 米国特許第5,270,192号は、肝細胞バイオリアクター、生体利用人工肝臓を教 示し、環流入口および環流出口を有する封入容器、封入容器中の肝細胞凝集物を
捕捉する一方で、マトリックスの環流を可能にするような封入容器中のマトリッ
クスを含む。
【0017】 米国特許第4,391,909号は、ランゲルハンス島細胞または肝臓細胞のような組 織細胞を教示し、それは、3,000より大きい分子量を有するポリマーと架橋 した酸性基を有するポリサッカライドを含む楕円状半透過性膜内にカプセル化さ
れている。ミクロカプセル中の細胞は生存力があり、健康であり、生理的に活性
であり、進行中の代謝ができる。カプセル化細胞は哺乳類生体への移植に有用で
あり、生体組織における当該細胞に特徴的な物質を産生し、化学的変化をもたら
す。発明者は、有機ゲルにランゲルハンス島細胞をカプセル化している。
【0018】 米国特許第5,166,058号は、骨および軟骨欠陥の処置および創傷治療および関 連組織修復に使用し得る精製BMP-2タンパク質を教示する。骨および/または軟 骨形成に関して、本組成物はBMP-2A、BMP-2Bまたは他のBMPタンパク質を骨およ び/または軟骨創傷部位に搬送でき、骨および軟骨を発育させ、最適に体に再吸
収されるための構造を提供し得るマトリックスを含む。このようなマトリックス
は、骨誘導性タンパク質をコードするDNA配列の移植医学使用される物質であり 得る。マトリックス物質の選択は生物学的適合性、生物学的分解性、機械的特性
、美的外観およびインターフェース特性に基づく。BMP-2組成物の特定の適用は 、適当な製剤を規定する。該組成物に可能性のあるマトリックスは、生物学的分
解性および化学的に定義された硫酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキ
シアパタイト、ポリ乳酸およびポリ無水物であり得る。他の可能性のある物質は
、生物学的分解性および生物学的に十分定義された、骨または皮膚コラーゲンで
ある。更なるマトリックスは純粋タンパク質または細胞外マトリックス成分を含
む。他の可能性のあるマトリックスは、生物学的非分解性および化学的に定義さ
れた、焼結ヒドロキシアパタイト、生体ガラス、アルミネート、または他のセラ
ミックである。マトリックスは、ポリ乳酸とヒドロキシアパタイトまたはコラー
ゲンとリン酸三カルシウムのような任意の上記のタイプの組合わせを含み得る。
生体セラミックは、カルシウム−アルミネート−ホスフェートのように組成を変
え得、加工し、孔サイズ、粒子サイズ、粒子形、および生物学的分解性を変える
。投与レジメは、BMP-2タンパク質の作用を変化させる種々の因子、例えば、形 成することが望まれる骨の重量、骨損傷部位、損傷骨の状態、創傷のサイズ、損
傷組織のタイプ、患者の年齢、性別および栄養状態、感染の程度、投与期間およ
び他の臨床因子を考慮して、主治医により決定される。投与量は、再構築に使用
するマトリックスのタイプおよび組成物中のBMPタンパク質のタイプにより変化 し得る。IGF 1(インシュリン様成長因子I)のような他の既知の成長因子の最終 組成物への添加もまた投与量に影響し得る。
【0019】 米国特許第5,453,368号の生物学的物質は、標準RPMIで培養されたPC-12細胞を
含む。細胞をピペットで取り、遠心管に入れて遠心して沈降させた。細胞を2ml
の容量とし、約2×106から5×106/mlの細胞濃度にした。細胞含有液体を
滅菌ハミルトンシリンジに入れ、ハーバード装置インジェクターポンプに入れた
。ポンプを18ゲージポリテトラ−フルオロエチレン試験管を介して24ゲージ
ステンレススチール試験管に接続し、これは液体の滴下用装置として働いた。ウ
シ副腎クロム親和性細胞を1.5%アルギン酸ナトリウム溶液(W/V)に含むミクロ
カプセルを調製した。PBS回収浴容器は、1.5%(W/V)塩化カルシウムを含んだ 。培養6週間後、ミクロカプセルは生存力がある細胞を含んだ。
【0020】 以下の細胞が、前記の方法を使用して十分にカプセル化され、シリカゲルで生
存力を維持した。 真菌: Saccharomyces cerevisiae、 Phanerochaete chrysosporium。 植物: Pyrocystis lunula(光合成海洋藻)、 レッド・アップル・グラウンド・カバー・リーフ細胞(グラウンド・リーフの 上清から抽出した個々のクロロフィル含有細胞)。 細菌: Photobacterium phosphoreum(生物発光海洋細菌)、 Geospirillum arsenophiluf(MIT-13)、 Halobacterium halobium。 動物: マウスランゲルハンス島、 ブタランゲルハンス島、 ウシ肝細胞、 ブタ肝細胞、 ヒト白血球細胞、 ヒト赤血球細胞、 ラットPC-12細胞(ラットクロム親和性細胞腫由来)、 Lac-zトランスフェクトマウス間充織幹細胞(遺伝子操作された哺乳類組織細胞
)、 ラット繊維芽細胞、 ヒト繊維芽細胞、 ヒト骨肉腫細胞、 チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞。
【0021】 図1に関して、生存組織細胞をミクロスフェアにカプセル化する方法が記載さ
れる。生存組織細胞を多くのミクロスフェアにカプセル化する方法は、ゲル形成
溶液を形成するための有機金属前駆体と加水分解溶液の混合、生存組織細胞を含
む溶液を形成するための生存組織細胞と塩溶液の混合および特異的密度の混合物
を形成するための生存組織細胞含有溶液とゲル形成溶液の混合の段階を含む。生
存組織細胞は、動物または植物由来である。この方法はまた油12を含む容器1
1への混合物の混合および多くのミクロスフェア14を形成するための撹拌棒1
3での混合物の撹拌の段階も含む。各ミクロスフェア14は複数個の生存組織細
胞をカプセル化する。油12は混合物と混ざらず、混合物の特異的密度よりも低
い特異的密度を有する。有機金属前駆体は、有機シリコン前駆体であり得る。有
機シリコン前駆体は、テトラエトキシシラン、テトラ−ブトキシシラン、テトラ
メトキシシランおよびテトラプロポキシシランからなる群から選択し得る。
【0022】 図2に関して、生存組織細胞のミクロスフェアへのカプセル化の方法を記載す
る。多くのミクロスフェアに生存組織細胞をカプセル化する方法は、ゲル形成溶
液の形成のための有機金属前駆体と加水分解溶液の混合、生存組織細胞含有溶液
の形成のための生存組織細胞と塩溶液の混合および特異的密度の混合物を形成す
るための生存組織細胞含有溶液とゲル形成溶液の混合の段階を含む。生存組織細
胞は、動物または植物由来である。方法はまた混合物の小滴を形成し、小滴を油
112のカラム111に投入する段階を含む。油112は混合物と混ざらず、そ
の頂上で混合物の特異的密度より低い特異的密度を有し、多くのミクロスフェア
を形成する。各ミクロスフェア114は複数個の生存組織細胞をカプセル化する
。有機金属前駆体は、有機シリコン前駆体であり得る。有機シリコン前駆体は、
テトラエトキシシラン、テトラ−ブトキシシラン、テトラメトキシシランおよび
テトラ−プロポキシシランからなる群から選択し得る。
【0023】 前記から、動物および微生物の組織細胞を含む活性生物学的物質をカプセル化
するゾル−ゲルカプセル化が記載されていることを見ることができる。従って、
前記は本発明の原理を説明するものとしてのみ見なされるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 撹拌棒および油を含む容器の側面図。
【図2】 滴瓶および油のカラムの側面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/04 A61K 47/02 // A61K 35/12 A61L 27/00 U 47/02 C12N 5/00 E A61L 27/00 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4B033 NA01 NA12 NA14 NA16 NA17 NB12 NB24 NC08 NC12 ND07 ND12 4B065 AA01X AA57X AA89X AA90X BC41 BD05 BD06 CA44 4C076 AA64 AA95 CC50 DD22 DD31 DD62 DD64 GG22 4C081 AB11 CD34 CE11 DA15 EA05 4C087 AA01 AA02 BB63 BC01 BC30 MA38 NA06 NA13 ZC80

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.有機金属前駆体と加水分解溶液を合わせ、ゲル形成溶液
    を形成する; b.生存組織細胞と塩溶液を合わせ、生存組織細胞を含む溶液を形成する; c.段階bで得られた生存組織細胞を含む溶液と、段階aで得られたゲル形成溶
    液を合わせ、特異的密度の混合物を形成する; d.段階c由来の混合物を、段階cで得られた混合物と混ざらず、段階cで得ら
    れた混合物の特異的密度より低い特異的密度を有する油に混合し、複数個の該生
    存組織細胞をカプセル化した多くのミクロスフェアを形成する ことを含む、多くのミクロスフェア内に生存組織細胞をカプセル化する方法。
  2. 【請求項2】 混合の段階が油と段階cで得られた混合物の撹拌を含む、請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 混合の段階が、段階cで得られた混合物の小滴の形成および
    小滴の油のカラムの頂上への投入を含む、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 有機金属前駆体と加水分解溶液を合わせる段階における有機
    金属前駆体が有機シリコン前駆体である、請求項1、2または3のいずれかに記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 有機シリコンがテトラエトキシシラン、テトラブトキシシラ
    ン、テトラメトキシシランおよびテトラプロポキシシランからなる群から選択さ
    れる、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 e.ゲル形成溶液と段階bで得られた生存組織を含む溶液を
    合わせる段階の前に段階aで得られたゲル形成溶液を塩基と合わせ、極度のpH
    からの生存組織細胞の損傷を避けるのに十分ゲル形成溶液を中和する ことを更に含む、請求項1、2または3のいずれかに記載の方法。
JP2000509809A 1997-08-18 1998-08-14 生存組織細胞のミクロスフェアへのカプセル化 Pending JP2001514880A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/912,771 1997-08-18
US08/912,771 US5895757A (en) 1993-06-30 1997-08-18 Encapsulation of living tissue cells in inorganic microspheres prepared from an organosilicon
PCT/US1998/016944 WO1999009142A1 (en) 1997-08-18 1998-08-14 Encapsulation of living tissue cells in a microsphere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514880A true JP2001514880A (ja) 2001-09-18

Family

ID=25432417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509809A Pending JP2001514880A (ja) 1997-08-18 1998-08-14 生存組織細胞のミクロスフェアへのカプセル化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5895757A (ja)
EP (1) EP1007634A1 (ja)
JP (1) JP2001514880A (ja)
CN (1) CN1292816A (ja)
AU (1) AU8784398A (ja)
WO (1) WO1999009142A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513381A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 北京宏医耀科技▲発▼展有限公司 パクリタキセル−アルギン酸ナトリウムマイクロスフェア血管塞栓剤及びその製造方法
JP2008266157A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Gunma Univ 水油界面を利用した薬物−シリカ封入体の製造法
JP2013136054A (ja) * 2006-12-28 2013-07-11 Dow Corning Corp 多核マイクロカプセル
JP2014505783A (ja) * 2010-06-08 2014-03-06 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ シリカの低温合成法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4920132B2 (ja) * 1998-08-13 2012-04-18 ゾル−ゲル テクノロジーズ エルティーディー. 機能性分子により充填されたオキシドマイクロカプセルの調製のための方法およびそれにより得られた生産物
FR2785292B1 (fr) * 1998-10-30 2002-06-28 Rhodia Chimie Sa Capsules a ecorce minerale poreuse dans lesquelles sont immobilisees dans un milieu biologique liquide, une ou plusieurs matieres biologiques, leurs procede de preparation et utilisations
NZ540911A (en) 1999-11-12 2007-02-23 Mi Llc Method and composition for the triggered release of polymer-degrading agents for oil field use
US6818594B1 (en) 1999-11-12 2004-11-16 M-I L.L.C. Method for the triggered release of polymer-degrading agents for oil field use
US7758888B2 (en) 2000-04-21 2010-07-20 Sol-Gel Technologies Ltd. Composition exhibiting enhanced formulation stability and delivery of topical active ingredients
US8110284B2 (en) * 2003-07-31 2012-02-07 Sol-Gel Technologies Ltd. Microcapsules loaded with active ingredients and a method for their preparation
US20090130704A1 (en) * 2003-11-13 2009-05-21 Gyure Dale C Novel bioreactor
WO2007015243A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Sol-Gel Technologies Ltd. Metal oxide coating of water insoluble ingredients
ES2912051T3 (es) 2007-02-01 2022-05-24 Sol Gel Tech Ltd Composiciones para aplicación tópica que comprenden un peróxido y retinoide
KR20090121291A (ko) * 2007-02-01 2009-11-25 솔-겔 테크놀로지스 리미티드 산화금속 코팅을 포함한 입자의 제조방법 및 산화금속 코팅을 포함한 입자
US9273305B1 (en) * 2012-04-25 2016-03-01 Sandia Corporation Cell-based composite materials with programmed structures and functions
US9687465B2 (en) 2012-11-27 2017-06-27 Sol-Gel Technologies Ltd. Compositions for the treatment of rosacea
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148689A (en) * 1976-05-14 1979-04-10 Sanraku-Ocean Co., Ltd. Immobilization of microorganisms in a hydrophilic complex gel
US4391909A (en) * 1979-03-28 1983-07-05 Damon Corporation Microcapsules containing viable tissue cells
GB8604497D0 (en) * 1986-02-24 1986-04-03 Connaught Lab Separation of islets of langerhans
US5200334A (en) * 1991-08-13 1993-04-06 The Regents Of The University Of California Sol-gel encapsulated enzyme
US5739020A (en) * 1995-01-10 1998-04-14 Pope; Edward J. A. Encapsulation of animal and microbial cells in an inorganic gel prepared from an organosilicon
US5480582A (en) * 1993-06-30 1996-01-02 Pope; Edward J. A. Process for synthesizing amorphous silica microspheres with fluorescence behavior
US5693513A (en) * 1995-01-10 1997-12-02 Pope; Edward J. A. Encapsulation of living tissue cells in an organosilicon
US5744337A (en) * 1995-12-26 1998-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Internal gelation method for forming multilayer microspheres and product thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513381A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 北京宏医耀科技▲発▼展有限公司 パクリタキセル−アルギン酸ナトリウムマイクロスフェア血管塞栓剤及びその製造方法
JP2013136054A (ja) * 2006-12-28 2013-07-11 Dow Corning Corp 多核マイクロカプセル
JP2008266157A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Gunma Univ 水油界面を利用した薬物−シリカ封入体の製造法
JP2014505783A (ja) * 2010-06-08 2014-03-06 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ シリカの低温合成法

Also Published As

Publication number Publication date
US5895757A (en) 1999-04-20
CN1292816A (zh) 2001-04-25
EP1007634A1 (en) 2000-06-14
AU8784398A (en) 1999-03-08
WO1999009142A1 (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514880A (ja) 生存組織細胞のミクロスフェアへのカプセル化
Chaimov et al. Innovative encapsulation platform based on pancreatic extracellular matrix achieve substantial insulin delivery
DE69635940T2 (de) Hydrogelmatrix für Zellgewebelagerung
CN105311677B (zh) 用于医疗移植物的细胞接种的方法、基底和系统
Lee et al. Cell transplantation for endocrine disorders
AU780366B2 (en) Preparation and xenotransplantation of porcine islets
CN1146155A (zh) 在宿主中植入经包被细胞的方法
US20140017304A1 (en) Method for encapsulated therapeutic products and uses thereof
JP2000501299A (ja) ハイブリッドマトリクス移植片および外植片
Kim et al. Angiogenic effects of collagen/mesoporous nanoparticle composite scaffold delivering VEGF 165
Barron et al. Alginate-based microcapsules generated with the coaxial electrospray method for clinical application
CN1897890A (zh) 用藻酸盐基质控制细胞生长
WO2022142350A1 (zh) 一种注射填充材料及制备工艺
Peirone et al. Delivery of recombinant gene product to canines with nonautologous microencapsulated cells
Yang et al. Preparation and characterization of collagen microspheres for sustained release of steroidal saponins
JP2000178180A (ja) 生体内に毛細血管が豊富な組織を作成するのに用いる新生血管床形成用用具
US6645488B2 (en) Microencapsulated pheochromocyte of ox adrenal medulla as medicine for curing pain
US20230256196A1 (en) A Hybrid Bioscaffold-Intravascular Catheter for Cellular Therapies
US20050260178A1 (en) Delivery of an organized tissue to an organism
CN1127948C (zh) 用于治疗疼痛的微囊化牛肾上腺髓质嗜铬细胞药物
Lanza et al. Encapsulated cell transplantation
JP2005514064A (ja) バイオリアクター
US8313741B2 (en) Use of medulliadrenal chromaffin cells or peptide functional cells
US20020113224A1 (en) Crosslinking ionotropic gels
CN117618538A (zh) 一种用于皮肤修复的干细胞增强型双组分生物凝胶