JP2001514634A - 2−置換ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体 - Google Patents

2−置換ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JP2001514634A
JP2001514634A JP53912398A JP53912398A JP2001514634A JP 2001514634 A JP2001514634 A JP 2001514634A JP 53912398 A JP53912398 A JP 53912398A JP 53912398 A JP53912398 A JP 53912398A JP 2001514634 A JP2001514634 A JP 2001514634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorobenzoyl
cyclopropane
hydrogen
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP53912398A
Other languages
English (en)
Inventor
バラシ,マリオ
ジヨルダニ,アントニオ
ペバレツロ,パオロ
ペリツキアリ,ロベルト
スペシアーレ,カルメラ
Original Assignee
フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー filed Critical フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2001514634A publication Critical patent/JP2001514634A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/18Saturated compounds containing keto groups
    • C07C62/20Saturated compounds containing keto groups with a saturated six-membered ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/82Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/62Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylcarbamates
    • C07C271/64Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylcarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/38Unsaturated compounds containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)[式中、Eは炭素原子を任意に置換したC1−C4アルケン鎖であり;RおよびR1は同一または異なっており、水素、ハロゲン、水酸基、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フェニル、ベンジル、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、SOR4またはSO24であり;R2は水素または−N(R78)であり(R7およびR8はそれぞれ独立に水素、C1−C6アルキル、ベンジル、フェニル、水酸基、C1−C6アルコキシ、ベンジルオキシあるいはR7およびR8の一方が水素で他方がCOR9である。);R3は水酸基、C1−C6アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは−N(R1213)基である。]の2−(置換ベンゾイル)−シクロアルキル−1−カルボン酸および薬剤として許容されるその塩は、キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵素阻害剤活性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 2−置換ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体 本発明は、2−(置換ベンゾイル)−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体 、それらの調製方法、それらを含む薬剤組成物およびそれらの治療への使用に関 する。本発明の化合物は、キヌレニンの代謝経路の一部をなす酵素であるキヌレ ニン−3−ヒドロキシラーゼ(KYN−OH)の阻害剤として作用する。 キヌレニン経路を経由するトリプトファン代謝により、第1図に示すように、 一方では3−ヒドロキシキヌレニン(3−OHKYN)とキノリン酸(QUIN )が形成され、他方ではキヌレニン酸(KYNA)が形成されることがよく知ら れている(第1図の凡例は明細書の実験の部の最後のページにある)。KYNA は神経保護特性を有しており(J.Neurosci、1990、10、296 5−2973)、一方QUINは様々な神経疾患の病因に関わってきた強力な神 経毒である(Life Sci.1984、35、19−32;Nature、 1986、321、168−171;Science、1983、219、31 6−318)。 QUINの濃度の増加はまた、多くの感染症や後天性免疫不全症候群(AIDS )を含む炎症性疾患を伴う、神経疾患の原因となることが示されてきた(Ann .Neurol.1991、29、202−209)。 3−OHKYNとQUINの生成を阻害しKYNAの生成を増加させ、KYN A/QUINバランスを変化させることを目的とする主要な方法の1つは、キヌ レニン(KYN)経路の重要な酵素、中でも第1に重要なキヌレニン−3−ヒド ロキシラーゼの阻害を課すものである。 従って、この酵素を阻害できる化合物が治療に必要である。 本発明の化合物は、このような必要を満たすものである。 従って、本発明は、式(I)[EはC1−C4アルキレン鎖であり(その炭素原子が任意に=CH2または1個 もしくは2個のC1−C4アルキル基または1個もしくは2個のハロゲン原子で置 換されている。)、 RおよびR1は、同一または異なっており、水素、ハロゲン、水 酸基、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フェニル、ベンジル、C1−C6ア ルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、SOR4またはSO24 であり(R4はC1−C6アルキルまたは−N(R56)であり、R5およびR6は それぞれ独立に水素、C1−C6アルキル、ホルミルまたはC2−C6アルカノイル である。)、 R2は水素または−N(R78)であり(R7およびR8はそれぞれ独立に水素、 C1−C6アルキル、ベンジル、フェニル、水酸基、C1−C6アルコキシ、ベンジ ルオキシであり、あるいはR7およびR8の一方が水素で、他方がCOR9であり 、R9は水素、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、フェニルであり、ある いはR9が−N(R1011)基であり、R10およびR11はそれぞれ独立に水素ま たはC1−C6アルキルである。)、 R3は水素、C1−C6アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは−N(R1 213)基である(R12およびR13は前記で定義したR7およびR8と同じであり 、あるいはR12およびR13の一方が水素で、他方がSO29基であり、R9は前 記で定義した通りである。)。] の2−(置換ベンゾイル)−シクロアルキル−1−カルボン酸化合物、および薬 剤として許容されるその塩類を提供する。アルキル基およびアルコキシ基は分岐 鎖でも直鎖でもよい。C1−C4アルキレン鎖であるEは、C1−C2アルキレン鎖 、特にメチレン基(−CH2−)であることが好ましい。このようなアルキレン 鎖が置換される場合、=CH2基、または1個もしくは2個のハロゲン原子、特 にフッ素、または1個もしくは2個のメチル基で置換されることが好ましい。 C1−C6アルキル基の代表例としては、メチル、エチル、n−またはイソ−プロ ピル、n−、イソ−、sec−またはtert−ブチルなどのC1−C4アルキル 基が含まれる。 C1−C6アルコキシ基の代表例としては、メトキシやエトキシなどのC1−C4ア ルコキシ基が含まれる。 C1−C6アルキルチオ基の代表例としては、メチルチオやエチルチオなどのC1 −C4アルキルチオ基が含まれる。 C1−C6アルカノイル基の代表例としては、アセチルやプロピオニルなどのC1 −C4アルカノイル基が含まれる。 C1−C6アルコキシカルボニル基の代表例としては、メトキシカルボニルやエト キシカルボニルなどのC1−C4アルコキシ カルボニル基が含まれる。 ハロゲン原子は、フッ素、臭素、塩素またはヨウ素であり、好ましくは塩素また はフッ素である。 本発明の化合物の薬剤として許容される塩には、無機酸(例えば硝酸、塩酸、 臭化水酸、硫酸、過塩素酸、リン酸)、あるいは有機酸(例えば酢酸、トリフル オロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸 、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、サリチル 酸)の酸付加塩、ならびに無機塩基(例えばアルカリ金属、特にナトリウムまた はカリウム塩基)、もしくはアルカリ土類金属(特にカルシウムまたはマグネシ ウム塩基)、または有機塩基(例えば非環式アミンまたは環式アミン、好ましく はメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンまたはピペ リジン)の塩が含まれる。 本発明の化合物は、不斉炭素原子を有しているため、ラセミ混合物かそれぞれ の光学異性体(エナンシオマー)として存在しうる。さらに本発明の化合物は、 E−やZ−異性体または、E−、Z−異性体の混合物としても存在しうる。 したがって、本発明は、その範囲内に、本発明の化合物の可 能なすべての異性体およびその混合物、およびその代謝物および薬剤として許容 されるバイオ前駆物質(プロドラッグとしても知られる)も含む。 本発明の好ましい化合物は、[Eが、任意に=CH2、1個もしくは2個のハ ロゲン原子または1個もしくは2個のC1−C4アルキル基で置換されている−C H2−、または−(CH22−基であり; RおよびR1が、同一または異なっており、水素、ハロゲン、水酸基、トリフル オロメチル、シアノ、ニトロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1− C4アルキルチオ、SOR4、SO24であり(R4はC1−C4アルキルまたは− N(R56)であり、R5およびR6はそれぞれ独立に水素、C1−C4アルキルも しくはホルミルである。); R2が、水素または−N(R78)であり(R7およびR8はそれぞれ独立に、水 素、C1−C4アルキル、ベンジル、フェニル、水酸基、C1−C4アルコキシまた はベンジルオキシであり、あるいはR7とR8の一方が水素で、他方がCOR9で あり、R9は水素、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、フェニルであり、 あるいはR9は−N(R1011)基であり、R10お よびR11は独立に水素またはC1−C4アルキルである。); R3は、水素、C1−C4アルコキシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシルアミノまた は−N(R1213)基である(R12およびR13の一方が水素で他方は水素、C1 −C4アルキル、ベンジル、フェニルまたはSO29基であり、R9はフェニルで ある。)]式(I)の化合物および薬剤として許容されるその塩である。 本発明によるさらに好ましい化合物は、[Eが、任意に=CH2、1個もしく は2個のハロゲン原子または1個もしくは2個のC1−C4アルキル基で置換され ているメチレンであり; RおよびR1が、同一または異なっており、水素またはハロゲンであり; R2が水素であり; R3が、水酸基、C1−C4アルコキシ、ヒドロキシルアミノまたは−N(R121 3 )基である(式中R12およびR13の一方が水素で、他方は水素、C1−C4アル キル、ベンジル、フェニルまたはSO29基であり、R9はフェニルである。) ]式(I)の化合物および薬剤として許容されるその塩である。 本発明による最も好ましい化合物は、[Eが、任意に=CH2、1個もしくは 2個のハロゲン原子または1個もしくは2個のC1−C4アルキル基で置換されて いるメチレンであり; RおよびR1がいずれもハロゲンであり; R2が水素であり; R3が水酸基、C1−C4アルコキシ、ヒドロキシルアミノまたは−N(R1213 )基である(R12およびR13の一方は水素で、他方は水素、C1−C4アルキル、 ベンジル、フェニルもしくはSO29基であり、R9はフェニルである。)]式 (I)の化合物および薬剤として許容されるその塩である。 本発明の好ましい化合物の例は、以下の通りである。 2−(3−クロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3−フルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3−ブロモベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1−カル ボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチレン−シクロプロパン−1−カ ルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジメチル−シクロプロパン−1 −カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジフルオロ−シクロプロパン− 1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプロパン−1−カル ボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロペンタン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボキシアミド ; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−メチル−カル ボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1− N−ベンジル−カルボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−フェニル−カ ルボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−ヒドロキサム酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−フェニルスル フォニル−カルボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロブタン−1−カルボン酸; および、場合によっては、単一のE−またはZ−異性体および/または単一の光 学異性体もしくはその混合物としての、そのC1−C6アルキルエステル、好まし くはC1−C4アルキルエステル、ならびにふさわしい場合は薬剤として許容され るその塩である。 本発明の他の目的は、効果的な治療用物質、特にキヌレニン−3−ヒドロキシ ラーゼ酵素の阻害剤として使用するための、前記で定義した式(I)の2−置換 ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸化合物または薬剤として許容され るその塩を提供することである。 本発明の他の目的は、キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵 素の阻害剤として使用するための薬剤製造において、前記で定義した式(I)の 化合物、および薬剤として許容されるその塩を使用することである。 本発明は、また、前記で定義した式(I)の化合物および薬剤として許容され るその塩を治療上有効量投与することを含む、キヌレニン−3−ヒドロキシラー ゼの阻害剤を必要とするヒトを含むほ乳類を治療する方法を提供する。 本発明の化合物およびその塩は、例えば、 a)式(II) (RおよびR1は前記で定義した通りである。) の化合物を、式(III) (R2は前記で定義した通りであり、R3はC1−C6アルコキシである。) の化合物と反応させて、式(I)(R3はC1−C6アルコキシであり、Eは非置 換のC1−アルキレン(−CH2−)基であ る。) の化合物を得ること、あるいは、 b)式(IV) (Eは前記で定義した通りであり、R12はC1−C6アルキル、Xはハロゲンであ る。) の化合物を、式(V) (RおよびR1は前記で定義した通りである。) の化合物と反応させて、式(I)(R3はC1−C7アルコキシ、R2はハロゲンで ある。) の化合物を得ること、あるいは c)式(VI) (RおよびR1は前記で定義した通りであり、BOCはtert−ブトキシカル ボニルである。) の化合物を脱アシルし、これにより式(I)[R2は−NHCOR9であり、R9 はtert−ブトキシであり、R3はメトキシ、Eは非置換のC1アルキレン鎖で ある。]の化合物を得ること、ならびに、望むならば式(I)の化合物を式(I )の他の化合物に変換すること、および/または、望むならば式(I)の化合物 をそれらの塩に変換すること、および/または、望むならば式(I)の化合物の 塩を式(I)の遊離化合物に変換すること、および/または、望むならば式(I )の化合物の異性体混合物を単一の異性体に分離すること、を含む方法によって 得ることができる。 上記の変化プロセスa)、b)およびc)は、当技術分野でよく知られている 方法に従って実施することのできる類似プロセスである。 式(II)の化合物と式(III)の化合物との反応は、例えば、ジエチルエー テルなどの適切な溶媒中で、パラジウム(II)ジアセテートなどの適切な金属 錯体の存在下、約−78℃から室温の温度で、約1時間から約24時間実施する ことができる。 式(IV)の化合物中、ハロゲン原子Xは好ましくは塩素または臭素である。 式(IV)の化合物と式(V)の化合物との反応は、知られている方法に従って 、例えば、Sommerville L.F.、Organic Synthe sis、Coll.Vol.2、81、(1943);Child R.G.、 Arzneim.ーForsch./Drug Res.、30、695−70 2、(1980);Quallich G.J.、J.Org.Chem.、5 5、4971−4973(1990);Thyes M.、J.Med.Che m.26、800−807(1983);Hester J.B.、J.Med .Chem.、34、308−315(1991);およびDe Saaqui −Sannes、Pharm.Acta Helv.、66、7、189−19 2(1991)に報告された手順に従って実施することができる。 例えば、この反応は適切なルイス酸触媒の存在下、例えばジクロロメタンや1, 2−ジクロロエタンなどの不活性溶媒中で、あるいはクロロベンゼンやニトロベ ンゼンなどの適切な芳香族炭化水素中で、式(V)の化合物自体を過剰に入れて 、また所 望によってニトロメタンなどの共溶媒を存在させて実施することができる。 適切なルイス酸としては、例えば無水三塩化アルミニウムや無水二塩化亜鉛、 典型的には無水三塩化アルミニウムがある。 式(VI)の化合物の脱アシル化は、無水メタノールなどの適切な溶媒で適切な 脱アシル化剤例えばヒドラジン水和物で処理して実施することができる。この反 応は、約0℃から約30℃の温度で、約30分から約24時間で行うことができ る。 式(I)の化合物を式(I)の他の化合物に場合によって変換する反応も、知ら れている方法に従って実施することができる。例えば、R3がC1−C6アルコキ シである式(I)の化合物を加水分解して、R3が水酸基である式(I)の化合 物を得る反応は、当技術分野でよく知られている方法に従って実施することがで きる。例えば、この反応は、水溶液または水アルコールアルカリ溶液中で、例え ば水酸化ナトリウム中で、0.01N〜12Nの濃度で、−20℃から還流温度 の範囲の温度で行うことができ、あるいは酸加水分解では、例えばハロゲン化水 素酸、典型的には塩酸の水溶液を使用し、酢酸などの適切な溶媒中で、約0℃か ら還流温度の範囲の温度で行うことができる。 R3が水酸基である式(I)の化合物は、通常のアルキル化法によって、例えば 適切なアルキル化剤、好ましくはヨウ素誘導体で、例えば炭酸水素カリウムなど の塩基存在下で、ジメチルホルムアミドなどの適切な溶媒中で、約0℃から約6 0℃の温度で処理することにより、R3がC1−C6アルコキシ、フェノキシまた はベンジルオキシである他の式(I)の化合物に変換することができる。 R3が水酸基である式(I)の化合物は、通常ペプチド化学に使用される方法な ど通常の方法によって、R3が−N(R78)である他の式(I)の化合物に変 換することができる。特に、R3がN(R78)であり、R7およびR8が両方と も水素である式(I)の化合物は、文献で知られているアルキル化手順によって 、R7およびR8がそれぞれ独立に、C1−C6アルキル、ベンジルまたはフェニル である式(I)の化合物に変換することができる。 式(I)の化合物を、場合によって、通常の方法により、塩を形成させ、ならび に塩から遊離の化合物に変換し、および異性体の混合物から単一異性体に分離す ることができる。 前述のように、本発明の化合物は、不斉炭素原子を有し、E /Z異性を有しうる。従って、本発明の化合物は、異性体混合物として合成した 後、所望の異性体を通常の技術で分離し、あるいは単一の異性体化合物を得るた めの知られている立体特異的方法によって合成することができる。 前記で定義した式(II)の化合物は、例えば、式(VII) (RおよびR1は前記で定義した通りである。)の化合物を、例えばジエチルエ ーテルなどの適切な溶媒中で、−78℃から室温の温度で、1時間から24時間 ジアゾメタンと反応させて得ることができる。 式(III)および(VII)の化合物は、知られている化合物であり、あるい は知られている方法で調製することができる。 式(IV)の化合物は、式(VIII) (R12およびEは前記で定義した通りである。)の化合物を、 アルカリ剤と反応させて、式(IX) (R12およびEは前記で定義した通りである。)の化合物を得ることを含む多段 階工程によって得ることができる。 その後、式(IX)の化合物をハロゲン化剤と反応させて前記で定義した式(I V)の化合物を得ることができる。 式(IX)の化合物を得るための式(VIII)の化合物の反応は、塩基性加水 分解、すなわちアルカリ金属水酸化物のアルコール溶液、典型的には適切なアル コール溶媒、すなわちメタノールに水酸化カリウムを溶かした溶液を使用して、 適切な温度例えば0℃〜55℃で、適切な時間例えば2〜24時間、行うことが できる。 式(VI)の化合物を得るための式(IX)の化合物の反応は、適切なハロゲン 化剤、すなわちシュウ酸クロライドやシュウ酸ブロマイドや塩化チオニル、典型 的にはシュウ酸クロライド中で、溶媒の存在下または不存在下で、適切な温度例 えば0〜40℃で、適切な時間例えば1〜6時間行うことができる。 式(V)および(VIII)の化合物は知られている化合物で ある。 式(VI)の化合物は、式(X)(RおよびR1が前記で定義した通りである。)の化合物を酸で酸化して、式( XI) (RおよびR1が前記で定義した通りである。)の化合物を得ることを含む多段 階工程によって得ることができる。 式(X)の化合物の酸による酸化は、例えば濃臭化水素酸のジメチルスルホキシ ド(DMSO)溶液、例えば48%臭化水素酸水溶液を使用して、行うことがで きる。 この反応は、約25℃から約100℃の温度で、約2時間から48時間行うこと ができる。 式(XI)の化合物は、次いで、例えば無水酢酸など適切なアシル化剤の存在下 、適切なヒップリン酸(hyppuric acid)誘導体で処理することにより、式(XII) (RおよびR1が前記の通りに定義されている。)の化合物に変換することがで きる。この反応は、約50℃から200℃の温度で、約30分から24時間行う ことができる。 望むならば、式(XII)の化合物は、その異性体である式(XIIa)の化合 物に変換できる。 式(XII)の化合物から式(XIIa)の化合物への変換は、適切なハロゲン 酸溶液、例えば無水臭化水素酸ガスを飽和させた48%臭化水素酸溶液を使用し 、適切な温度例えば約−20℃から約25℃で、適切な時間例えば15分から2 4時間行うことができる。 式(XII)および(XIIa)の化合物のシクロプロパン化により、それぞれ 式(XIII)および(XIIIa)(RおよびR1が前記で定義した通りであ る。)の化合物が得られる。 この反応は、式(XII)および(XIIa)の化合物をそれそれジアゾメタン のエーテル溶液で処理することによって行うことができる。この反応は、約−7 8℃から約25℃の温度で、約2時間から約48時間行うことができる。 次いで、式(XIII)および(XIIIa)の化合物を、それぞれ式(XIV )および(XIVa)(RおよびR1が前記で定義した通りである。)の化合物に変換する。 この反応は、メタノール中でジメチルアミノピリジン(DMAP)で処理するこ とによって行うことができる。この反応は、約0℃から50℃の温度で、約10 分から48時間行うことができる。 続いて式(XIV)および(XIVa)の化合物を、適切な溶媒、例えば無水 ジクロロメタン中でジ−t−ブチルカーボネートおよびDMAPと反応させると 、式(VI)の化合物が得られ、これらはそれぞれ式(XV)および(XVa) (RおよびR1が前記で定義した通りである。)の2つの異性体化合物によって 表すことができる。 この反応は、約0℃から約50℃の温度で、約1時間から約24時間行うことが できる。 式(XV)および(XVa)の異性体化合物を、便宜上、ここでは式(VI)の 化合物として表すことにする。 式(X)の化合物および上記のヒップリン酸誘導体は知られている化合物である 。 本発明の化合物およびそれらの中間体中に、反応を妨げるかもしれない基があ るときは、反応が行われる前にその基を保護し、後反応終了時に脱保護すればよ い。 例えば、水酸基、アミノ、および/またはカルボキシ基をペプチド化学で通常 知られている方法によって保護し、その後脱保護することができる。 本発明の化合物は、キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵素の阻害剤としての 活性を有し、したがって、興奮性アミノ酸受容体および/または酸化ストレスに よって起こる神経伝達の過剰な活性化が原因となる、キノリン酸および/または 3−ヒドロキシキヌレニンの生産異常に関係した神経病理過程の予防および/ま たは治療に有用である。このような神経病理過程の例としては、例えばハンティ ング舞踏病、アルツハイマー病、パーキンソン病、オリーブ橋小脳萎縮症、後天 性免疫不全症候群(AIDS)が原因となる痴呆症候群を含む非アルツハイマー 痴呆、多発性脳梗塞性痴呆、脳筋萎縮性側索硬化症、脳虚血、脳低酸素症、脊髄 障害、頭部障害、てんかんなどを含む神経変性病理がある。 キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵素の阻害剤を必要とするヒトまたは動物 を、治療有効量の本発明の化合物またはそれらの塩の投与を含む方法によって治 療することができる。治療を受けたヒトまたは動物の状態はこれにより改善され る。 本発明の化合物の、酵素キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼを阻害する効力は 、「Analytical Biochem.(1992)、205、257− 262」に記載の手順を少し修正した方法に基づいて、下記に報告した方法に従 って、例えばラット肝ミトコンドリア抽出物で評価した。 キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの定量は、ヒドロキシル化反応中のトリチウ ム水の酵素合成に基づく。活性炭で同位体基質およびその代謝物を選択的に吸着 させた後に、放射性同位元素で標識した水を定量した。 ラット肝ミトコンドリア抽出物を、この定量のための酵素調製品として使用した 。 キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ活性の定量は、37℃で30 分行った。全量30μlの反応混合物は、懸濁排出物44μg、pH8.1のT ris/Cl-緩衝液100mM、EDTA10mM、KCl100mM、NA DPH0.8mM、L−キヌレニン0.025mM、L−(3、5−3H)キヌ レニン(10Ci/mmol)0.3μCi、および異なる濃度の阻害剤溶液3 μlから構成されていた。インキュベートした後、7.5%(W/V)活性炭3 00μlを加え、振盪し、7分間遠心分離して反応を終了させた。 上澄み75μlを光学プレートに移し、シンチレーション溶液200μlを加え た。光学プレートを振盪し、シンチレーションカウンターで放射活性を計測した 。 得られた結果を下記の表1に報告するがこれは、本発明の代表的な化合物(E) −2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸(内 部コード PNU−165853)の効力を実証している。 ヒトなどのほ乳類への投与に適した用量は、年齢、体重、患者の状態および投 与経路に依存し、例えば、経口投与する場合の用量は、本発明の代表的な化合物 PNU165853の場合、約10〜約500mg/回を1日1〜5回とすれば よい。 本発明の化合物は、様々な投与形態で、例えば経口では、錠剤、カプセル、糖 衣錠や膜で被覆した錠剤、液剤または懸濁液の形態で、直腸投与では座薬の形態 で、筋肉内、あるいは静脈内および/または、クモ膜下および/または、髄腔内 注射や注入で使用することができる。 本発明は、式(I)の化合物、または薬剤として許容される賦形剤(担体や希 釈剤でもよい)に関連する、薬剤として許容されるその塩を含む薬剤組成物も含 む。 本発明の化合物を含む薬剤組成物は、通常の方法により調製され、薬剤として 適切な形態で投与される。例えば経口固体形態は、活性成分と共に、希釈剤、例 えばラクトース、デキストロース、サッカロース、スクロース、セルロース、コ ンスターチまたは馬鈴薯澱粉;潤滑剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、 ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウムおよび/またはポリエ チレングリコール;結合剤、例えば 澱粉、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー スまたはポリビニルピロリドン;脱凝集剤、例えば澱粉、アルギン酸、アルギン 酸塩またはグリコール酸ナトリウム澱粉;発泡剤;染料;甘味剤;レシチン、ポ リソルビン酸塩、ラウリル硫酸塩などの潤滑剤;および一般に薬剤配合物で使用 される、毒性のない、薬剤として不活性な物質を含むことができる。前記の薬剤 製剤は、知られている方法で、例えば混合、顆粒状化、錠剤化、糖コーティング または膜コーティング法によって製造することができる。 経口投与用の分散液としては、例えばシロップ、エマルジョンまたは懸濁液が挙 げられる。 シロップは、担体として、例えばサッカロースまたはグリセリンとサッカロース および/またはマンニトールおよび/またはソルビトールを含むことができる。 懸濁物およびエマルジョンは、担体として、例えば天然ゴム、寒天、アルギン酸 ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたは ポリビニルアルコールを含むことができる。 筋肉内注射用の懸濁液または溶液は、活性化合物と共に、薬剤 として許容される担体、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコ ール(例えばプロピレングリコール)を含むことができ、望むならば、適当量の リドカイン塩酸塩を含むことができる。静脈注射または注入用の溶液は、担体と して例えば滅菌水を含むことができ、好ましくは、等張性食塩水の滅菌水溶液の 形とすることができ、あるいは担体としてプロピレングリコールを含むことがで きる。 座薬は、活性化合物と共に、薬剤として許容される担体、例えばココアバター、 ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン酸エステル界面活性剤 またはレシチンを含むことができる。 下記の実施例は、本発明を例示するものであり限定するものではない。 実施例1 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの調製 3,4−ジクロロ安息香酸(10g、52.35mmol)の塩化チオニル懸 濁液(50ml)を、窒素雰囲気中、マグネチックスターラーで撹拌しながら1 2時間還流した。塩化チオニルを真空下で除去し、固体を無水ベンゼン(3×5 0ml) で洗い、減圧下(0.1mg/Hg)で乾燥して、3,4−ジクロロベンゾイル クロリド(100%)10.9gを得た。 同様にして以下の化合物を調製することができる。 3−クロロベンゾイルクロリド、 3−フルオロベンゾイルクロリド、および 3−ブロモベンゾイルクロリド。 実施例2 3,4−ジクロロフェニル−α−ジアゾ−メチルケトンの調製 3,4−ジクロロベンゾイルクロリド(10.9g、52.35mmol)の 無水ベンゼン溶液(55ml)を、窒素雰囲気中、−10℃から−15℃に維持 し、マグネチックスターラーで撹拌した、ジアゾメタン溶液(370ml中にジ アゾメタン287.9mmolを含有)に、1時間かけて加えた。−15℃で3 時間後、得られた淡黄色の固体を、減圧下でろ過し、無水エチルエーテルで洗い (2×50ml)、3,4−ジクロロフェニル−α−ジアゾ−メチルケトン10 .9g(97.8%)(融点94.5℃〜95.5℃);IR(CHCL3;Vm ax :2110cm-1)を得た。 同様にして以下の化合物を調製することができる。 3−クロロフェニル−α−ジアゾ−メチルケトン、 3−フルオロフェニル−α−ジアゾ−メチルケトン、および 3−ブロモフェニル−α−ジアゾ−メチルケトン。 実施例3 t−ブチル(E)2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1− カルボキシレートおよびt−ブチル(Z)2−(3,4−ジクロロベンゾイル) −シクロプロピル−1−カルボキシレートの調製 ジクロロメタン(30ml)、アクリル酸t−ブチル(5.96ml、40. 71mmol)およびPd(II)(OAC)2懸濁液を、アルゴン雰囲気中、 マグネチックスターラーで撹拌したものに、3,4−ジクロロフェニル−α−ジ アゾ−メチルケトン(2.5g、11.63mmol)のジクロロメタン(20 0ml)溶液を、8時間かけて加えた。室温で3時間後、減圧下でジクロロメタ ンを除去し、混合物をフラッシュクロマトグラフィーにかけた。石油エーテル/ ジエチルエーテル(90:10)による溶出でt−ブチル(E)2−(3,4− ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボキシレート(1g、27% )が得られた。石油エーテル/ジエチルエー テル(80:20)による溶出でt−ブチル(Z)2−(3,4−ジクロロベン ゾイル)−シクロプロピル−1−カルボキシレート(0.4、11%)が回収さ れた。1 H−NMR(CDCl3)[(E)−t−ブチル−2−(3,4−ジクロロベン ゾイル)−シクロプロピル−1−カルボキシレート]:δ1.3〜1.7(m, 11H,COOt−Bu,3−CH2);2.3〜2.5(m,1H,2−CH ,J=7Hz);2.9〜3.1(m,1H,4−CH,J=7Hz);7.5 (d,1H,5’−CH,J=7.5Hz);7.9(dd,1H,6’−CH ,J0=8.5HZ,Jm=2HZ);8.2(d,1H,2’−CH,Jm=2 Hz)13 C−NMR(CDCl3)[(E)−t−ブチル−2−(3,4−ジクロロベ ンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボキシレート]:δ18.02;24. 68;25.83;28.06;127.14;130.06;130.67; 133.27;136.27;137.92;174.36;195.04 1H−NMR(CDCl3)[(z)−t−ブチル−2−(3,4−ジクロロベ ンゾイル)シクロプロピル−1−カルボキシレート]:δ1.3〜1.7(m, 10H,COOt−Bu,3 −(H)CH);1.7〜1.9(m,1H,3−(H)CH,J=7Hz); 2.3〜2.4(m,1H,2−CH,J=7Hz);2.7〜2.8(dd, 1H,4−CH,J=8.4Hz);7.5(d,1H,5’−CH,J=7. 5Hz);7.8(dd,1H,6’−CH,Jo=8.5HZ,Jm=2Hz) ;8.1(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3)[(z)−t−ブチル−2−(3,4−ジクロロベ ンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボキシレート]:δ12.17;24. 08;26.09;27.72;81.11;127.29;130.26;1 30.73;133.15;136.91;137.52;168.75;19 2.23 同様にして以下の化合物を調製することができる。 (E)t−ブチル−2−(3−クロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カル ボキシレート、 (E)t−ブチル−2−(3−フルオロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カ ルボキシレート、 (E)t−ブチル−2−(3−ブロモベンゾイル)−シクロプロピル−1−カル ボキシレート、 (Z)t−ブチル−2−(3−クロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カル ボキシレート、 (Z)t−ブチル−2−(3−フルオロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カ ルボキシレート、および (Z)t−ブチル−2−(3−ブロモベンゾイル)−シクロプロピル−1−カル ボキシレート。 実施例4 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン 酸の調製 t−ブチル(E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル− 1−カルボキシレート(0.297g)0.943mmol)の酢酸エチル溶液 (25ml)に、マグネチックスターラーで撹拌しながら37%塩酸(5ml) を加えた。室温で2時間後、混合物を水(5ml)で希釈した。有機相を分離し 、食塩水(2×5ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し た。得られた混合物を、ジクロロメタン/メタノール(0÷10%)を溶出液と して用いたフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製した。(E)−2−(3 ,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カル ボン酸(56.8mg;41.3%)を得た。1 H−NMR(CDCl3)[(E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シ クロプロピル−1−カルボン酸]:δ1.6〜1.8(t,2H,3−CH2, J=6Hz);2.3〜2.5(m,1H,2−CH,J=7Hz);3.1〜 3.2(m,1H,4−CH,J=7Hz);7.5(d,1H,5’−CH, J=7.5Hz);7.9(dd,1H,6’−CH,Jo=8.5Hz,Jm= 2Hz);8.2(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3)[(E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)− シクロプロピル−1−カルボン酸]:δ18.02;24.68;25.83; 127.14;130.06;130.67;133.27;136.37;1 37.92;174.36;195.04 同様にして以下の化合物を調製することができる。 (E)−2−(3−クロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸、 (E)−2−(3−フルオロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸、 および (E)−2−(3−ブロモベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸。 実施例5 (Z)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン 酸の調製 (Z)t−ブチル−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル− 1−カルボキシレート(0.06g、0.188mmol)の酢酸エチル溶液( 5ml)に、37%塩酸(1ml)をマグネチックスターラーで撹拌しながら加 えた。室温で2時間後、混合物を水(5ml)で希釈した。有機相を分離し、食 塩水(2×5ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。 得られた混合物を、ジクロロメタン/メタノール(0÷15%)を溶出液として 用いたフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製した。(Z)−2−(3,4 −ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸(15mg、30. 8%)を得た。1 H−NMR(CDCl3)[(Z)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シ クロプロピル−1−カルボン酸]:δ1.3〜1.7(t,2H,3−(H)C H,J=6Hz);1.7 〜1.9(m,1H,3−(H)CH;2.3〜2.5(m,1H,2−CH) ;2.6〜2.8(m,1H,4−CH);7.4〜7.5(d,1H,5’− CH);7.6〜7.8(m,1H,6’−CH);8.2〜(d,1H,2’ −CH)13 C−NMR(CDCl3)[(Z)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)− シクロプロピル−1−カルボン酸]:δ13.96;24.08;26.09; 127.79;130.30;130.69;133.14;136.63;1 38.30;171.15;194.23 同様にして以下の化合物を調製することができる。 (Z)−2−(3−クロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸、 (Z)−2−(3−フルオロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸、 (Z)−2−(3−ブロモベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸、お よび (Z)−2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボ ン酸。 実施例6 (E)(1R,2R)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル −1−(1R−α−フェニルグリシノイル)−カルボキサミドおよび(E)(1 S,2S)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−(1 R−α−フェニルグリシノイル)−カルボキサミドの調製 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボ ン酸(0.175g、0.68mmol)を塩化オキサリル(6ml)に溶解し 、アルゴン雰囲気中、室温下、マグネチックスターラーで撹拌しながら2時間放 置する。塩化オキサリルを回転蒸発で除去し、対応する2−(3,4−ジクロロ ベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸クロリドの無水ジオキサン溶液 (1.5ml)を、R−(−)−フェニルグリシノイル(0.093g、0.6 8mmol)およびトリエチルアミン(0.1ml、0.7mmol)を含むジ オキサン溶液(3.5ml)に加え、アルゴン雰囲気中、10℃においてマグネ チックスターラーで撹拌し続けた。10℃で1時間後、反応混合物を37%塩酸 (1ml)および酢酸エチル(10ml)で処理した。有機相を分離し、水(3 ×10ml) および食塩水(1×10ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で 濃縮した。残留物を、石油エーテル/酢酸エチル(30:70)を溶出液として 用いたシリカゲルLobarカラム(60μm〜43μm)の中圧クロマトグラ フィーにかけて、2種類のアミドを分離した。文献1によると、最初に溶出した アミド([α]D 20=−102.6、c=0.5CHCl3)は(E)−(1R, 2R)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−)1R− α−フェニルグリシノイル)−カルボキサミド、次に溶出したアミド([α]D 2 0 =+56、c=1 CHCl3)は(E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジ クロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−)1R−α−フェニルグリシノイル )−カルボキサミド(86%)に帰属される。 Youssef,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.18,1979,62-63.(b)G.Helmchen, G.Nill,D.Flockerzi,M.S.K.Youssef,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.18,1 979,63-65.(c)G.Helmchen,G.Nill,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.18,1 979,65-66.1 H−NMR(CDCl3)[(E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロロ ベンゾイル)−シクロプロピル−1−(1R−α−フェニルグリシノイル)−カ ルボキサミド]:δ1.4〜1.5(t,2H,3−(H)CH;1.5〜1. 6(m,1H,3−(H)CH);2.3〜2.5(m,1H,2−CH);2 .9〜3.2(m,1H,4−CHおよびOH););3.8〜3.9(d,1 H,α−CH20H));5.0〜5.1(m,1H,α−CH);6.9〜7 .0(bd,1H,NH);7.2〜7.4(m,5H,a−C65);7.2 〜7.4(m,1H,5’−CH,J=7.5Hz);7.9(dd,1H,6 ’−CH,Jo=8.5Hz,Jm=2Hz);8.2(d,1H,2’−CH ,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3)[(E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロ ロベンゾイル)−シクロプロピル−1−(1R−α−フェニルグリシノイル)− カルボキサミド]:δ18.07;25.54;26.84;29.64;56 .21;66.29;126.67;127.31;127.96;130.2 5;130.78;133.46;136.52;138.07;138.69 ;170.72;195.971 H−NMR(CDCl3)[(E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジクロロ ベンゾイル)−シクロプロピル−1−(1R−α−フェニルグリシノイル)−カ ルボキサミド]:δ1.4〜1.5(m,1H,3−(H)CH);1.5〜1 .6(m,1H,3−(H)CH);2.35〜2.45(m,1H,2−CH );2.9〜3.1(m,1H,4−CHおよびOH);3.8〜3.9(d, 1H,α−CH2OH));4.9〜5.0(m,1H,α−CH);6.9〜 7.0(bd,1H,NH);7.1〜7.3(m,5H,a−C65);7. 4(d,1H,5’−CH,J=7.5Hz);7.6〜7.7(dd,1H, 6’−CH,Jo=8.5Hz,Jm=2Hz);7.9(d,1H,2’−CH ,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3)[(E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジクロ ロベンゾイル)−シクロプロピル−1−(1R−α−フェニルグリシノイル)− カルボキサミド]:δ18.04;25.44;26.87;29.64;56 .22;66.29;126.70;127.31;127.96;128.8 8;130.25;130.74;133.43;136.49;138.03 ;138.76;170.66;195.92 実施例7 (E)(1R,2R)−2−(ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カ ルボン酸の調製 (E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロ ピル−1−(1R−α−フェニルグリシノイル)−カルボキサミド(50mg, 0.123mmol)のジオキサン溶液(3.5ml)をマグネチックスターラ ーで撹拌しながら37%塩酸(1.5ml)を加え、混合物を50℃で7時間放 置した。冷却後、反応混合物を酢酸エチル(40ml)で希釈した。有機相を水 (6×3ml)および食塩水(1×4ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥 し、真空下で濃縮した。残留物を、溶出液としてジクロロメタン/メタノール( 0÷10)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにかけた。 (E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピ ル−1−カルボン酸([α]D 20=−86、c=0.36,CHCl3)を回収し た(20mg,75%)。1 H−NMR(CDCl3)[(E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロロ ベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸]:δ1.5〜1.7(t,2 H,3−CH2,J=6Hz); 2.3〜2.5(m,1H,2−CH);3.0〜3.2(m,1H,4−CH ,J=7Hz);7.4〜7.5(d,1H,5’−CH,J=7.5Hz); 7.7〜7.9(dd,1H,6’−CH,Jo=8.5Hz);7.9〜8. 1(s,1H,2’−CH)13 C−NMR(CDCl3)[(E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロ ロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸]:δ18.62;25.0 1;26.22;127.21;130.16;130.82;133.52; 136.25;138.28;178.11;194.59 実施例8 (E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピ ル−1−カルボン酸の調製 (E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロ ピル−1−(1R−α−フェニルグリシノイル)−カルボキサミド(50mg、 0.123mmol)のジオキサン溶液(3.5ml)をマグネチックスターラ ーで撹拌しながら、37%塩酸(1.5ml)を加え、混合物を50℃で7時間 放置した。冷却後、反応混合物を酢酸エチル(40ml) で希釈した。有機相を水(6×3ml)および食塩水(1×4ml)で洗い、無 水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物を、溶出液としてジクロ ロメタン/メタノール(0÷10)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにか けた。 (E)−(1R,2R)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピ ル−1−カルボン酸([α]D 20=+77、c=0.65、CHCl3)を回収し た(13mg、49%)。1 H−NMR(CDCl3)[(E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジクロロ ベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸]:δ1.6〜1.8(t,2 H,3−CH2,J=7Hz);2.3〜2.5(m,1H,2−CH,J=7 Hz);3.1〜3.2(m,1H,4−CH,J=7Hz);7.5(d,1 H,5’−CH,J=7.5Hz);7.8(dd,1H,6’−CH,Jo= 7.5Hz,Jm=1.5Hz);8.1(s,1H,2’−CH,Jm=1.5 Hz)13 C−NMR(CDCl3)[(E)−(1S,2S)−2−(3,4−ジクロ ロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン酸]:δ18.48;24.6 8;26.23;127.25;130.24;130.86;133.57; 136.38; 138.25;177.61;194.45 実施例9 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロプロパン−2−カルボン酸の調製 水酸化カリウム(0.354g、6.32mmol)の乾燥メタノール溶液( 4ml)を、室温下、マグネチックスターラーで撹拌しながら(E)1,2−シ クロプロパンジカルボキシレートジメチルエステル(1g、6.32mmol) の乾燥メタノール溶液(4ml)に、1時間かけて滴下した。得られた溶液を5 5℃で12時間加熱した後、水(10ml)に注ぎ入れた。10%塩酸で酸性化 し、水相を酢酸エチル(10×10ml)で抽出した。有機抽出物を食塩水(1 ×10ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、油分を得 た。この油分をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。ジクロロメタン/メ タノール(95:5)を溶出液として純粋な表題化合物(0.556g、61% )を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ1.5(t,2H,2−CH2,J=8Hz); 2.1〜2.3(m,2H,1−CHおよび3−CH);3.7(s,3H,C OOCH3);10.35(bs, 1H,COOH)13 C−NMR(CDCl3):δ14.94;21.71;22.24;51. 88;171.74;176.60 同様にして以下の化合物を調製した。 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロブタン−2−カルボン酸、 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロペンタン−2−カルボン酸、 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロヘキサン−2−カルボン酸、 (E)−1−メトキシカルボニル−3−メチレン−シクロプロパン−2−カルボ ン酸、 (E)−1−メトキシカルボニル−3−メチル−シクロプロパン−1−カルボン 酸、 (E)−1−メトキシカルボニル−3,3−ジメチル−シクロプロパン−1−カ ルボン酸、および (E)−1−メトキシカルボニル−3,3−ジフルオロ−シクロプロパン−1− カルボン酸。 実施例10 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロプロパン−2−カルボン酸クロリドの 調製 (E)−1−メトキシカルボニルーシクロプロパン−2−カルボン酸(0.5 56g、3.857mmol)の塩化オキサリル溶液(20ml)を、室温下、 アルゴン雰囲気中で3時間撹拌した後、溶液を真空下、2時間かけて濃縮した。 表題化合物を含有する油状残留物を精製せずに次のステップに用いた。同様にし て以下の化合物を調製した。 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロブタン−2−カルボン酸クロリド、 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロペンタン−2−カルボン酸クロリド、 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロヘキサン−2−カルボン酸クロリド、 (E)−1−メトキシカルボニル−3−メチレン−シクロプロパン−2−カルボ ン酸クロリド、 (E)−1−メトキシカルボニル−3−メチル−シクロプロパン−2−カルボン 酸クロリド、 (E)−1−メトキシカルボニル−3,3−ジメチル−シクロプロパン−2−カ ルボン酸クロリド、および、 (E)−1−メトキシカルボニル−3,3−ジフルオロ−シクロプロパン−2− カルボン酸クロリド。 実施例11 (E)メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カル ボキシレートの調製 (E)−1−メトキシカルボニル−シクロプロパン−2−カルボン酸クロリド (0.627g、3.857mmo1)の1,2−ジクロロベンゼン(10ml )溶液に、マグネチックスターラーで撹拌しながら、アルゴン雰囲気中、0℃で AlCl3(1.542g、11.57mmol)を少しずつ加えた。得られた 溶液を0℃で10分間撹拌した後、55℃で2時間加熱した。反応混合物に氷水 (10ml)および10%塩酸(10ml)を加えて急冷した。得られた混合物 を酢酸エチル(4×25ml)で抽出した後、合併した有機相を食塩水(1×1 0ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。油状残留物 をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。石油エーテル/酢酸エチル(10 0:0から85:15)で表 題化合物が油分として溶出した(0.610mg、58%)。1 H−NMR(CDCl3):δ1.6(dd,2H,2−CH2,J=6.9H z);2.35〜2.45(m,1−CH);3.1〜3.2(m,1H,3− CH);3.7(s,3H,COOCH3);7.55(d,1H,6’−CH ,Jo=8Hz);7.85(dd,1H,5’−CH,Jo=8HZ,Jm=2 Hz);8.05(dd,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3):δ:17.78;24.39;25.49;51 .86,127.00;129.87,130.44;133.04;136. 25;137.56;171.88;194.23 同様にして以下の化合物を調製した。 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロブチル−1−カル ボキシレート、 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロペンチル−1−カ ルボキシレート、 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロヘキシル−1−カ ルボキシレート、 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メ チレン−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプロ パン−1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジメチル−シク ロプロパン−1−カルボキシレート、および、 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジフルオローシ クロプロパン−1−カルボキシレート。 実施例12 (E)2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸 の調製 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1− カルボキシレート(70mg、0.244mmol)の乾燥ジオキサン溶液(3 .5ml)に、マグネチックスターラーで撹拌しながら、水酸化ナトリウム水溶 液(19.5mg、0.488mmol)、(1.5ml)を加えた。室温で2 時間後、混合物を水(10ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×2ml)で希 釈した。水相を10%塩酸で酸性化し、さらに酢酸エチル(4×5ml)で抽出 した。合併した有機相を食塩水(1×5ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾 燥さ せた後、真空下で濃縮し、白色固体として表題化合物を得た(50mg、79% )。1 H−NMR(アセトン−d6):δ:1.6(m,2H,2−CH2);2.35 〜2.45(m,1−CH);3.25(m,1H,3−CH);7.75(d ,1H,6’−CH,Jo=8Hz);8.05(dd,1H,5’−CH,Jo =8HZ,Jm=2Hz);8.2(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3):δ:18.16;25.05;26.38;12 8.79;130.91,131.87;133.55;137.91;173 .01;195.48 同様にして以下の化合物を調製した。 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロブチル−1−カルボン酸 、 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロペンチル−1−カルボン 酸、 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロヘキシル−1−カルボン 酸、 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチレン−シクロプロパン−1−カ ルボン酸、 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプロパン−1−カル ボン酸、 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジメチル−シクロプロパン−1 −カルボン酸、および 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジフルオロ−シクロプロパン− 1−カルボン酸。 実施例13 3,4−ジクロロフェニルグリオキサールの調製 3,4−ジクロロアセトフェノン(1mmol)のDMSO溶液(3ml)に 、撹拌しながら、48%臭化水素酸水溶液(3mmol)をゆっくりと加えた。 溶液は、開放したフラスコ内で55℃で撹拌した。開始物質が消費されたところ で(24時間)溶液を氷中に注ぎ入れた。粗抽出物はEt=Acに抽出し、溶液 は水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。表題のアリルグ リオキサールを基本的に純粋な形で回収した。 同様にして以下の化合物を調製することができる。 3−クロロフェニルグリオキサール、 3−フルオロフェニルグリオキサール、 3−ブロモフェニルグリオキサール、および 3,4−ジフルオロフェニルグリオキサール。 実施例14 (Z)−2−フェニル−4−(3,4−ジクロロベンゾイルメチレン)−オキサ ゾール−5−オンの調製 3,4−ジクロロフェニルグリオキサール(1mmol)、乾燥ヒップリン酸 (hyppuric acid)粉末(1mmol)、新たに溶解した酢酸ナト リウム粉末(1mmol)および高級無水酢酸の混合物を塩化カルシウム管付き の容器に入れ、電気ホットプレート土で一定の振動を加えながら加熱する。混合 物が完全に液化したら直ちに、フラスコを蒸気浴に移し、2時間加熱する。この 間に生成物の一部が結晶として分離する。加熱終了時に温度を30℃未満に保ち ながら、エチルアルコールをフラスコにゆっくりと加える。反応混合物を一晩放 置した後、結晶生成物を吸引ろ過する。純粋なアズラクトンが白色固体として回 収される。 同様にして以下の化合物を調製した。 (Z)−2−フェニル−4−(3−クロロベンゾイルメチレン)−オキサゾール −5−オン、 (Z)−2−フェニル−4−(3−フルオロベンゾイルメチレン)−オキサゾー ル−5−オン、 (Z)−2−フェニル−4−(3−ブロモベンゾイルメチレン)−オキサゾール −5−オン、および (Z)−2−フェニル−4−(3,4−ジフルオロベンゾイルメチレン)−オキ サゾール−5−オン。 実施例15 (Z)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4− アザスピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オンの調製 (Z)−2−フェニル−4−(3,4−ジクロロベンゾイルメチレン)−オキ サゾール−5−オン(1mmol)の無水メチレン溶液を、マグネチックスター ラーで撹拌しながらジアゾメタン(10mmol)のエーテル溶液で処理した。 混合物を一晩室温で放置し、無水塩化カルシウムで処理し、過剰のジアゾメタン を分解し、ろ過し、真空下で濃縮した。得られた油分をフラッシュクロマトグラ フィーで精製した。石油エーテル/エチルエーテルで溶出し、純粋な表題化合物 を得た。 同様にして以下の化合物を調製した。 (Z)−2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ− 4−アザスピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン、 (Z)−2−(3−クロロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4−アザ スピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン、 (Z)−2−(3−フルオロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4−ア ザスピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン、および (Z)−2−(3−ブロモベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4−アザ スピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン。 実施例16 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロ プロパン−1−カルボキシレートの調製 (Z)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ− 4−アザスピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン(1mmol)の無 水メタノール溶液にDMAP(1mmol)を加え、得られた混合物を室温で3 5分間、 マグネチックスターラーで撹拌した。真空下でメタノールを除去し、粗生成物を ジクロロメタンと5%クエン酸の1:1混合物で処理した。有機相を回収し、水 相はジクロロメタンを加えて抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウ ムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を得た。 同様にして以下の化合物を調製した。 (Z)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−ベンズアミドシク ロプロパン−1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロプロパ ン−1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロプロ パン−1−カルボキシレート、および (Z)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロプロパ ン−1−カルボキシレート。 実施例17 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル− N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート の調製 ジ−t−ブチルジカルボキシレート(2mmol)およびD MAP(1mmol)を、(Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル) −1−ベンズアミドシクロプロパン−1−カルボキシレート(1mmol)の無 水ジクロロメタン溶液に加え、得られた混合物をマグネチックスターラーで撹拌 しながら、窒素雰囲気中、2時間室温に保った。溶媒を蒸発させた後、粗反応生 成物をジクロロメタンに溶解し、5%クエン酸および食塩水で洗い、無水硫酸ナ トリウムで乾燥させた。溶媒の蒸発後、純粋な表題化合物を得た。 同様にして以下の化合物を調製した。 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル− N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート 、 (Z)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル −N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレー ト、 (Z)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル−N−t −ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−(N− ベンゾイル−N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カル ボキシレート、および (Z)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル−N−t −ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート。 実施例18 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボ ニルアミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレートの調製 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル −N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレー トの無水メタノール溶液に、室温下、マグネチックスターラーで撹拌しながら、 ヒドラジン一水和物(10mmol)を加えた。1時間撹拌し続けた後、水浴の 温度を30℃末満に保ちながら溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマト グラフィーにかけて、クロロフォルム/メタノール(9:1)で溶出し、表題化 合物を得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (Z)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1− t−ブトキシカルボニルアミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボニルア ミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボニル アミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート、および (Z)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボニルア ミノーシクロプロパン−1−カルボキシレート。 実施例19 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロ パン−1−カルボキシレートの調製 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−t−ブトキシカル ボニルアミノ−シクロプロパン−1−カルボン酸の酢酸エチル溶液に、12N塩 酸を加え、得られた混合物を室温で30分間、マグネチックスターラーで撹拌し た。さらに反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、有機相を分 離し、水相を酢酸エチルで抽出した。合併した有機相を食塩水で洗浄し、無水硫 酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の蒸発後、表題メチルエステルを得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (Z)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン− 1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン− 1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン −1−カルボキシレート、および (Z)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプ ロパン−1−カルボキシレート。 実施例20 (Z)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン− 1−カルボン酸の調製 (Z)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロ パン−1−カルボキシレートのジオキサン溶液に、1N水酸化リチウム一水和物 を加え、得られた混合物を室温下、一晩、マグネチックスターラーで撹拌し続け た。反応 混合物はさらに乾燥するまで蒸発させ、残留物を水に希釈し、1N塩酸で中和し た。Dowex50×2 200を用いるイオン交換クロマトグラフィーにかけ 、10%ピリジンで溶出し、表題化合物を得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (Z)−2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン −1−カルボン酸、 (Z)−2−(3−クロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1−カ ルボン酸、 (Z)−2−(3−フルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1− カルボン酸、および (Z)−2−(3−ブロモベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1−カ ルボン酸。 同様に、前記のすべての実施例で記述されるアルキルエステルから出発して、代 表的な遊離1−カルボン酸を得ることができる。 実施例21 (E)−2−フェニル−4−(3,4−ジクロロベンゾイルメチレン)−オキサ ゾール−5−オンの調製 (Z)−2−フェニル−4−(3,4−ジクロロベンゾイルメチレン)−オキ サゾール−5−オンの48%臭化水素酸懸濁液を、マグネチックスターラーで撹 拌しながら0℃に保ち、30分間、無水臭化水素ガスで飽和し、冷蔵庫で一晩放 置した。生成物を砕いた氷の上に注ぎ、固体の(E)−アズラクトンをろ過し、 氷水で洗い、五酸化リンで乾燥した。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (E)−2−フェニル−4−(3−クロロベンゾイルメチレン)−オキサゾール −5−オン、 (E)−2−フェニル−4−(3−フルオロベンゾイルメチレン)−オキサゾー ル−5−オン、 (E)−2−フェニル−4−(3−ブロモベンゾイルメチレン)−オキサゾール −5−オン、および (E)−2−フェニル−4−(3,4−ジフルオロベンゾイルメチレン)−オキ サゾール−5−オン。 実施例22 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4 −アザスピロー[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オンの調製 (E)−2−フェニル−4−(3,4−ジクロロベンゾイルメチレン)−オキ サゾール−5−オン(1mmol)の無水ジクロロメタン溶液を、マグネチック スターラーで撹拌しながらジアゾメタン(10mmol)のエーテル溶液で処理 した。混合物を一晩、室温で放置し、無水塩化カルシウムで処理して過剰のジア ゾメタンを分解し、ろ過し、真空下で濃縮した。残留油分をフラッシュクロマト グラフィーで精製した。石油エーテル/酢酸エチルで溶出し、純粋な表題誘導体 を得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (E)−2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ− 4−アザスピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン、 (E)−2−(3−クロロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4−アザ スピロー[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン、 (E)−2−(3−フルオロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ−4−ア ザスピロー[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン、および (E)−2−(3−ブロモベンゾイル)−5−フェニル−6− オキソ−4−アザスピロー[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン。 実施例23 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロ プロパン−1−カルボキシレートの調製 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−5−フェニル−6−オキソ− 4−アザスピロ−[2,4]−ヘプト−4−エン−7−オン(1mmol)の無 水エタノール懸濁液に、DMAP(1mmol)を加え、得られた混合物を室温 下、30分間、マグネチックスターラーで撹拌した。メタノールを真空下で除去 し、粗生成物を、ジクロロメタンと5%クエン酸水溶液の1:1混合物で処理し た。有機相を回収し、水相はジクロロメタンを加えて抽出した。有機抽出物を合 わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、表題化合物を得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (E)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−ベンズアミドシク ロプロパン−1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロプロパ ン−1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロプロ パン−1−カルボキシレート、および (E)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−ベンズアミドシクロプロパ ン−1−カルボキシレート。 実施例24 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル− N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート の調製 ジ−t−ブチルジカーボネート(10mmol)およびDMAP(0.2mm ol)を、(E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−ベンズア ミドシクロプロパン−1−カルボキシレート(1mmol)の無水テトラヒドロ フラン懸濁液に加え、得られた混合物を窒素雰囲気中、室温において22時間、 マグネチックスターラーで撹拌した。溶媒を蒸発した後、粗反応生成物をジクロ ロメタンに溶解し、5%クエン酸および食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾 燥した。溶媒の蒸発後に得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィーにかけ 、石油エーテル/酢酸エチルで溶出し、純粋な表題化合物を得た。同様にして以 下の誘導体を調製した。 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル− N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート 、 (E)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル −N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレー ト、 (E)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル−N−t −ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (Z)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル−N− t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート、お よび (E)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル−N−t −ブトキシカルボニルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレート。 実施例25 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボ ニルアミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレートの調製 室温下、マグネチックスターラーで撹拌しながら、(E)−メチル2−(3, 4−ジクロロベンゾイル)−1−(N−ベンゾイル−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノ)−シクロプロパン−1−カルボキシレートの無水メタノール懸濁液に 、ヒドラジン一水和物(10mmol)を加えた。15分間撹拌し続けた後、水 浴を30℃以下に保ちながらロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発させた。残 留物をさらにフラッシュクロマトグラフィーにかけ、(溶離剤:クロロフォルム /メタノール9:1)で溶出し、表題化合物を得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (E)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−t−ブトキシカル ボニルアミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボニルア ミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボニル アミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート、および (E)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−t−ブトキシカルボニルア ミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレート。 実施例26 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロ パン−1−カルボキシレートの調製 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−t−ブトキシカル ボニルアミノ−シクロプロパン−1−カルボキシレートの酢酸エチル溶液に、1 2N塩酸を加え、得られた混合物を室温下、マグネチックスターラーで30分間 撹拌した。反応混合物をさらに飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、有機相を分離 し、水相を酢酸エチルで抽出した。合併した有機相を食塩水で洗い、無水硫酸ナ トリウムで乾燥した。溶媒の蒸発後、表題メチルエステルを得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (E)−メチル2−(3−クロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン− 1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3−ブロモベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン− 1−カルボキシレート、 (E)−メチル2−(3−フルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン −1−カルボキシレート、および (E)−メチル2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプ ロパン−1−カルボキシレート。 実施例27 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン− 1−カルボン酸の調製 (E)−メチル2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプ ロパン−1−カルボキシレートのジオキサン溶液に1N水酸化リチウム一水和物 を加え、得られた混合物を室温で一晩、マグネチックスターラーで撹拌し続けた 。反応混合物を乾燥するまで蒸発させ、残留物を水で希釈し、1N塩酸で中和し た。Dowex50×2 200を用いたイオン交換クロマトグラフィーにかけ 、10%ピリジンで溶出し、表題化合物を得た。 同様にして以下の誘導体を調製した。 (E)−2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン −1−カルボン酸、 (E)−2−(3−クロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロ プロパン−1−カルボン酸、 (E)−2−(3−フルオロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1− カルボン酸、および (E)−2−(3−ブロモベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1−カ ルボン酸。 実施例28 (E)−メチル,2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1 −カルボキシレートの調製 E−シクロプロパン−1,2−ジカルボン酸モノメチルエステル(1g、6. 9mmol)の塩化オキサリル(20ml)溶液を、アルゴン雰囲気中、2時間 撹拌した後、真空下で濃縮した。アルゴン雰囲気中、0℃において、マグネチッ クスターラーで撹拌しながら、得られた残留物のo−ジクロロベンゼン溶液(4 ml)に塩化アルミニウム(2.76g、38.5mmol)を30分間かけて 少しずつ加えた。15分後、得られた反応混合物を60℃で90分間加熱し、氷 3N塩酸に注ぎ入れた。水相を酢酸エチルで抽出した(4×50ml)。有機相 を合わせ、食塩水で洗い(1×50ml)、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で 濃縮した。油状残留物はシリカゲルを用いた フラッシュクロマトグラフィーで精製した。石油エーテルおよび石油エーテル/ 酢酸エチル(95:5)で溶出し、602mg(E)−メチル,2−(3,4− ジフルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボキシレートを回収した( 収率36%)。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.6〜1.7(m,2H,3−CH2);2. 3〜2.4(m,1H,1−CH);3.0〜3.1(m,1H,2−CH); 3.7(s,3H,COOCH3);7.2〜7.4(m,1H,5’−CH) ;7.8〜7.9(m,2H,6’−CH 2’−CH)13 C−NMR(CDCl3)δ:17.9,24.53;25.68;52.1 5;117.35;117.71;125.31;134.09;147.84 (d);151.13(d);152.83(d):156.24(d);17 2.32;194.36 同様にして以下の化合物を調製することができる。 (E)−メチル,2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチレン−シクロ プロパン−1−カルボキシレート。 融点=81℃。1 H−NMR(CDCl3)δ:3.1〜3.2(m,1H,1−CH);3.7 〜3.8(m,4H,2−CHCOOCH3);5.5〜5.7(d,2H,3 −エキソメチレン);7.6(d,1H,5’−CH,Jo=8.5Hz);7 .7(dd,1H,6’−CH,Jo=8.4Hz Jm=2Hz);8.1(d ,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3)δ:25.65;29.96;52.18;105 .25;127.36;130.21;130.70;133.30;136. 00;137.96;169.51;190.82 (E)−メチル,2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジメチルーシ クロプロパン−1−カルボキシレート。 融点=59℃〜6℃。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.2(s,3H,3α−CH3);1.3(t ,3H,COOCH2CH3);1.4(S,3H,3β−CH3);2.5(d ,1H,1−CH,Jtrans=5.7Hz);3.0(d,1H,2−CH,Jt rans =5.7Hz);4.0〜4.2(m,2H,COOCH2CH3);7.4 (d,1H,5’−CH,Jo=8.4Hz);7.7(dd,1H, 6’−CH,Jo=8.4Hz Jm=2Hz);7.9(d,1H,2’−CH ,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3)δ:14.16;19.93;20.20;33. 29;33.59;38.50;60.78;127.06;130.01;1 30.64;133.27;137.40;137.58;170.28;19 3.47 (E)−メチル,2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプ ロパン−1−カルボキシレート。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.1〜1.2(d,3H,3−CH3);2. 0〜2.2(m,1H,3−CH);2.4〜2.6(m,1H,2−CH); 3.0〜3.3(m,1H,1−CH);3.7(s,3H,C00CH3;7 .5(d,1H,5’−CH,Jo=8.4Hz);7.8〜7.9(dd,1 H,6’−CH,Jo=8.4Hz Jm=2Hz);8.0〜8.1(d,1H ,2’−CH,Jm=2Hz) (E)−メチル,2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロペンタン−1− カルボキシレート。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.6〜2.2(m,6H,シクロペンタン); 3.3〜3.4(m,1H,1−CH); 3.6(s,3H,C00CH3);3.9〜4.1(m,1H,2−CH); 7.5〜(d,1H,5’−CH,Jo=8.7Hz);7.7(dd,1H, 6’−CH,Jo=8.3Hz Jm=Hz);8.0(d,1H,2’CH,Jm =2Hz)13 C−NMR(CDCl3)δ:25.73;30.49;31.36;46. 16;49.47;51.86;127.56;130.56;130.65; 133.29;136.05;137.61;175.37;198.80 (E)−メチル,2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロブタン−1−カ ルボキシレート。1 H−NMR(CDCl3)δ:2.1〜2.3(m,4H,シクロブタン);3 .4〜3.6(m,1H,1−CH);3.6(s,3H,COOCH3);4 .0〜4.4(m,1H,2−CH);7.4(d,1H,5’CH,Jo=8 .7Hz);7.7(dd,1H,6’−CH,Jo=8.3Hz Jm=2Hz );8.0(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz) 実施例29 (E)−2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボ ン酸の調製 マグネチックスターラーで撹拌しながら、メチル(E)−2−(3,4−ジフ ルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボキシレート(522mg、2 .17mmol)のジオキサン溶液(7ml)に、水酸化カリウム水溶液(18 2.5mg、3.26mmol)(3ml)を加えた。得られた溶液を室温で2 0分間撹拌した後、水(30ml)で希釈した。水相を酢酸エチルで抽出し(3 ×10ml)、3N塩酸で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した(3×20ml )。これら最終有機相を合わせ、食塩水で洗い(1×10ml)、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、真空下で濃縮した。471mgの(E)−2−(3,4−ジフルオ ロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸を白色固体として回収した( 収率96%)。 融点=81℃〜82℃。1 H−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:1.6〜1.7(m,2H,3−C H2);2.4〜2.5(m,1H,1−CH);3.1〜3.3(m,1H, 2−CH);7.2〜7.4(m,1H,5’−CH);7.7(m,2H,6 ’−CH);9.7(bs,1H,COOH)13 C−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:18.27; 24.38;26.15;38.97;117.45;117.80;125. 39;133.91;147.88(d);151.24(d);152.86 (d);156.36(d);177.96;194.07 同様にして以下の化合物を調製することができる。 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチレン−シクロプロパン −1−カルボン酸。 融点=184℃分解。1 H−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:3.1〜3.2(m,1H,1−C H);3.7〜3.8(m,4H,2−CH);5.5〜5.8(m,2H,3 −エキソメチレン、COOH);7.6(d,1H,5’−CH,Jo=8.5 Hz);7.8(dd,1H,6’−CH,Jo=8.4Hz Jm=2Hz) ;8.1(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:25.94;30.29;105. 57;127.47;130.42;130.89;133.55;136.0 6;138.33;172.74;191.29 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジメ チル−シクロプロパン−1−カルボン酸。 融点=148℃〜15℃。1 H−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:1.1(s,3H,3α−CH3); 1.5(s,3H,3β−CH3);2.6(d,1H,1−CH,Jtrans=5 .7Hz);3.2(d,1H,2−CH,Jtrans=5.7Hz);4.6( bs,1H,COOH);8.0(d,1H,5’−CH,Jo=8.4Hz) ;8.2(dd,1H,6’−CH,Jo=8.4 Jm=2Hz);8.5(d ,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:19.94;20.21;27.8 9;28.30;33.44;38.72;127.09;130.01;13 0.69;133.28;137.37;137.64;172.95;193 .78 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプロパン− 1−カルボン酸。 融点=129℃。1 H−NMR(アセトンD6)δ:1.0〜1.1(dd,3H,3−CH3); 2.0〜2.2(m,1H,3−CH);2.2〜2.3(m,1H,2−CH );3.1〜3.2(m,1H, 1−CH);7.5(d,1H,5’−CH,Jo=8.4Hz);7.9〜8 .0(dd,1H,6’−CH,Jo=8.4HzJm=2Hz);8.0〜8. 1(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz);9.0(bs,1H,COOH)13 C−NMR(アセトン−D6)δ:11.03;27.23;28.81;3 3.30;128.71;130.83;131.82;133.45;137 .66;138.71;173.17;193.85 (E)2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロブタン−1−カルボン酸。 融点=129℃〜131℃。1 H−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:2.1〜2.4(m,4H,シクロ ブタン);3.5〜3.7(m,1H,1−CH);4.1〜4.3(m,1H ,2−CH);4.9(bs,1H,COOH);7.5(d,1H,5’−C H,Jo=8.4Hz);7.7(dd,1H,6’−CH,Jo=8.4Hz Jm=2Hz);8.0(d,1H,2’−CH,Jm=2Hz)13 C−NMR(CDCl3+CD3OD)δ:22.19;23.23;38.9 7;44.30;127.92;130.84; 131.21;135.06;138.23;177.01;194.63 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロペンタン−1−カルボン 酸。 融点=86℃分解。1 H−NMR(アセトン−D6)δ:1.6〜2.2(m,6H,シクロペンタン );3.3〜3.4(m,1H,1−CH);4.0〜4.1(m,1H,2− CH);7.7(d,1H,5’−CH,Jo=8.7Hz);7.9(dd, 1H,6’−CH,Jo=8.3Hz Jm=2Hz);8.1(d,1H,2’ −CH Jm=2Hz)13 C−NMR(アセトン−D6)δ:25.73;30.49;31.36;4 6.16;49.47;127.56;130.56;130.65;133. 29;136.05;137.61;177.07;198.80 実施例30 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボキ シレートの調製 (E)−メチル−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シ クロプロパン−1−カルボン酸3.5g(12.82mmol)をジオキサン( 50ml)に溶解してから30%NH4OH(140ml)で処理し、3日間室 温に放置した。 蒸発後の残留物をi−プロピルエーテルから晶出させ、(E)−2−(3,4− ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボキサミド1.6g(51% )を得た。 融点=188℃〜191℃。 同様にして以下の化合物を調製することができる。 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−メチ ルカルボキサミド、 融点=127℃〜129℃、 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−ヒドロキ サム酸、 融点=61℃〜62℃、 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−ベン ジルカルボキサミド、 融点=151℃〜153℃、 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−フェ ニルカルボキサミド、 融点=156℃〜157℃、 (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−フェ ニルスルフォニルカルボキサミド、融点=172℃〜173℃。 実施例31 それぞれ重量0.23gで活性成分50mgを含有するカプセルを以下のように して調製することができる。 500カプセル当たりの組成: (E)−2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロピル−1−カルボン 酸 25g ラクトース 80g コーンスターチ 5g ステアリン酸マグネシウム 5g この処方を、それぞれ重量0.23gの、硬質ゼラチンカプセル2個に封入する ことができる。 実施例32 50mg/mlの筋肉内注射 医薬品用注射剤は、(E)−2−(3,4−ジクロロベンゾ イル)−シクロプロピル−1−カルボン酸50gを滅菌プロピレングリコール( 1000ml)に溶解し、1ml〜5mlアンプルに充填して製造することがで きる。 第1図の凡例 IDO=インドールアミンオキシゲナーゼ KYN=キヌレニン KYN−OH=キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ KYNA=キヌレニン酸 3−OHAA=3−ヒドロキシアントラニル酸 KYNase=キヌレニナーゼ QUIN=キノリン酸 3−HAO=3−ヒドロキシアントラニル酸デオキシゲナーゼ KAT=キヌレニンアミノトランスフェラーゼ 3−OHKYN=3−ヒドロキシ−キヌレニン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/08 A61P 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/28 25/28 43/00 101 43/00 101 C07C 51/09 C07C 51/09 67/14 67/14 69/743 69/743 227/18 227/18 229/48 229/48 235/82 235/82 237/24 237/24 259/08 259/08 271/24 271/24 271/64 271/64 311/51 311/51 // C07D 263/42 C07D 263/42 263/52 263/52 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,HU,IL,IS,JP, KR,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,T R,UA,US (72)発明者 ペバレツロ,パオロ イタリー国、イ―27100・パビア、ピアツ ツア・サン・ピエトロ・イン・シエル・ド ーロ、7/1 (72)発明者 ペリツキアリ,ロベルト イタリー国、イ―06123・ペルージア、ビ ア・ウリツセ・ロツキ、60 (72)発明者 スペシアーレ,カルメラ イタリー国、イ―20014・ネルビアノ、ビ ア・パパ・ジヨバンニ・ベンタトレシー モ、21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) [Eは、任意に炭素原子が=CH2、1個もしくは2個のC1−C4アルキル基ま たは1個もしくは2個のハロゲン原子で置換されたC1−C4アルキレン鎖であり 、 RおよびR1は、それぞれ同一または異なっており、水素、ハロゲン、水酸基、 トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フェニル、ベンジル、C1−C6アルキル 、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、SOR4またはSO24であり (R4はC1−C6アルキルまたは−N(R56)であり、R5およびR6は、それ ぞれ水素、C1−C6アルキル、ホルミルもしくはC2−C6アルカノイルである。 )、 R2は水素または−N(R78)であり(R7およびR8は、それぞれ独立に水素 、C1−C6アルキル、ベンジル、フェニル、水酸基、C1−C6アルコキシ、ベン ジルオキシであり、あるい はR7およびR8の一方が水素で他方がCOR9であり、R9は水素、C1−C6アル キル、C1−C6アルコキシ、フェニルであり、あるいはR9は−N(R1011) 基であり、R10およびR11は、それぞれ独立に水素またはC1−C6アルキルであ る。)、 R3は水酸基、C1−C6アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは−N( R1213)基である(R12およびR13は前記で定義したR7およびR8と同じであ り、あるいはR12およびR13の一方が水素で他方がSO29であり、R9は前記 で定義した通りである。)。] の2−(置換ベンゾイル)−シクロアルキル−1−カルボン酸化合物もしくは薬 剤として許容されるその塩。 2.式(I)において、Eが、任意に=CH2、1個もしくは2個のハロゲン原 子または1個もしくは2個のC1−C4アルカリ基で置換されている−CH2−ま たは−(CH2)2−基であり、 RおよびR1が、同一または異なっており、水素、ハロゲン、水酸基、トリフル オロメチル、シアノ、ニトロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1− C4アルキルチオ、SOR4、 SO24であり(R4はC1−C4アルキルまたは−N(R56)であり、R5およ びR6はそれぞれ独立に水素、C1−C4アルキルまたはホルミルである。)、 R2が、水素または−N(R78)であり(R7およびR8はそれぞれ独立に水素 、C1−C4アルキル、ベンジル、フェニル、水酸基、C1−C4アルコキシまたは ベンジルオキシであり、あるいはR7およびR8の一方が水素で他方がCOR9で あり、R9は水素、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、フェニルであり、 あるいはR9は−N(R1011)基であり、R10およびR11はそれぞれ独立に、 水素またはC1−C4アルキルである。)、 R3が、水酸基、C1−C4アルコキシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシルアミノま たは−N(R1213)基である(R12およびR13の一方が水素で他方が水素、C1 −C4アルキル、ベンジル、フェニルまたはSO29基であり、R9はフェニル である。)請求の範囲第1項に記載の化合物および薬剤として許容されるその塩 類。 3.式(I)において、Eが、任意に=CH2、1個もしくは2個のハロゲン原 子または1個もしくは2個のC1−C4アルキ ル基で置換されているメチレンであり、 RおよびR1が、同一または異なっており、水素またはハロゲンであり、 R2が水素であり、 R3が水酸基、C1−C4アルコキシ、ヒドロキルアミノまたは−N(R1213) である(R12およびR13の一方が水素で、他方が水素、C1−C4アルキル、ベン ジル、フェニルまたはSO29基であり、R9はフェニルである。)請求の範囲 第1項または第2項に記載の化合物または薬剤として許容されるその塩。 4.式(I)において、Eが、任意に=CH2、1個もしくは2個のハロゲン原 子あるいは1個もしくは2個のC1−C4アルキル基で置換されているメチレンで あり、 RおよびR1がいずれもハロゲンであり、 R2が水素であり、 R3が水酸基、C1−C4アルコキシ、ヒドロキシルアミノまたは−N(R1213 )基である(R1213の一方が水素で、他方が水素、C1−C4アルキル、ベンジ ル、フェニルまたはSO29基であり、R9はフェニルである。)請求の範囲第 1項から 第3項のいずれか一項に記載の化合物および薬剤として許容されるその塩。 5.2−(3−クロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3−フルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3−ブロモベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−アミノ−シクロプロパン−1−カル ボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチレン−シクロプロパン−1−カ ルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプロパン−1−カル ボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジメチル−シ クロプロパン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,3−ジフルオロ−シクロプロパン− 1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3−メチル−シクロプロパン−1−カル ボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロペンタン−1−カルボン酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−カルボキシアミド ; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−メチル−カル ボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−ベンジル−カ ルボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−フェニル−カ ルボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−ヒドロキサム酸; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロプロパン−1−N−フェニルスル フォニル−カルボキシアミド; 2−(3,4−ジクロロベンゾイル)−シクロブタン−1−カルボン酸; および場合によっては、単一のE−またはZ−異性体および/または単一の光学 異性体または異性体の混合物としての、C1−C6アルキルエステルおよび薬剤と して許容されるその塩から選択される請求の範囲第1項に記載の化合物。 6.C1−C4アルキルエステルの形の、請求の範囲第5項に記載の化合物。 7.ヒトまたは動物を治療する方法に使用するための、請求の範囲第1項に記載 の化合物。 8.キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵素阻害剤として使用するための、請求 の範囲第7項に記載の化合物。 9.神経病理過程の予防および/または治療に使用するための、請求の範囲第7 項に記載の化合物。 10.神経病理過程が、ハンティング舞踏病、アルツハイマー病、パーキンソン 病、オリーブ橋小脳萎縮症、後天性免疫不全症候群(AIDS)により引き起こ される痴呆症候群を含む非アルツハイマー痴呆、多発性脳梗塞性痴呆、脳筋萎縮 性側索硬化症、脳虚血、脳低酸素症、脊髄障害、頭部障害およびてんか んから選択される神経変性疾患である、請求の範囲第9項に記載の化合物。 11.キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵素阻害剤として使用するための薬剤 の製造における、請求の範囲第1項に記載の化合物の使用。 12.請求の範囲第1項に記載の化合物を治療有効量投与することを含む、キヌ レニン−3−ヒドロキシラーゼ阻害剤の必要なほ乳類を治療する方法。 13.請求の範囲第1項に記載の化合物と、薬剤として許容される担体および/ または希釈剤を含む薬剤組成物。 14.請求の範囲第1項に記載の化合物を調製する方法であって、 a)式(11) (RおよびR1は請求の範囲第1項で定義された通りである。)の化合物と、式 (III) (R2は請求の範囲第1項で定義された通りで、R3はC1−C6アルコキシである 。)の化合物を反応させて、R3がC1−C6アルコキシであり、Eが非置換のC1 −アルキレン(−CH2−)鎖である式(I)の化合物を得ること; b)式(IV) (Eは請求の範囲第1項で定義された通りであり、R12はC1−C6アルキル、X はハロゲンである。)の化合物を、式(V) (RおよびR1は請求の範囲第1項で定義された通りである。)の化合物と反応 させて、R3がC1−C6アルコキシであり、R2が水素である式(I)の化合物を 得ること; c)式(VI) (RおよびR1は請求の範囲第1項で定義された通りであり、BOCはtert −ブトキシカルボニルを表す。)の化合物の脱アシルによって、R2が−NHC OR9であり、R9がtert−ブトキシであり、R3がメトキシ、Eが非置換の C1−アルキレン鎖である式(I)の化合物を得ること; および望むならば式(I)の化合物を式(I)の別の化合物に変換すること、お よび/または、望むならば、式(I)の化合物をエステル化して、そのC1−C6 アルキルエステルを形成すること、および/または、望むならば、式(I)の化 合物をその塩に変換すること、および/または、望むならば、式(I)の化合物 の塩を式(I)の遊離化合物に変換すること、および/または、式(I)の化合 物の異性体の混合物を単一の異性体に分離すること、を含む方法。
JP53912398A 1997-03-11 1998-02-16 2−置換ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体 Withdrawn JP2001514634A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9705031.4A GB9705031D0 (en) 1997-03-11 1997-03-11 2-substituted benzoyl-cycloalkyl-1-carboxylic acid derivatives
GB9705031.4 1997-03-11
PCT/EP1998/000883 WO1998040344A1 (en) 1997-03-11 1998-02-16 2-substituted benzoyl-cycloalkyl-1-carboxylic acid derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514634A true JP2001514634A (ja) 2001-09-11

Family

ID=10809053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53912398A Withdrawn JP2001514634A (ja) 1997-03-11 1998-02-16 2−置換ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0973720A1 (ja)
JP (1) JP2001514634A (ja)
KR (1) KR20000076096A (ja)
CN (1) CN1252049A (ja)
AU (1) AU6497998A (ja)
CA (1) CA2283184A1 (ja)
EA (1) EA199900809A1 (ja)
GB (1) GB9705031D0 (ja)
HU (1) HUP0001023A3 (ja)
IL (1) IL131676A0 (ja)
NO (1) NO994386L (ja)
PL (1) PL335601A1 (ja)
TW (1) TW407146B (ja)
WO (1) WO1998040344A1 (ja)
ZA (1) ZA981972B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509753A (ja) * 2002-11-28 2006-03-23 ニューロン・ファーマシューティカルズ・ソチエタ・ペル・アチオニ ハロテノイル−シクロプロパン−1−カルボン酸誘導体
JP2015516967A (ja) * 2012-04-05 2015-06-18 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼインヒビターおよびその医薬組成物ならびにこれらの使用方法
JP2016531942A (ja) * 2013-09-26 2016-10-13 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼ阻害薬、医薬組成物、及びこれらの使用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1475088A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-10 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Use of kynurenine-3-hydroxylase inhibitors for the preparation of medicaments for the treatment of l-dopa induced movement disorders, dyskinesias, drug addiction, pain and cataract
EP1475385A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-10 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Glycoside derivatives of 2-(3,4-dichlorobenzoyl)-cycopropane-1-carboxylic acid
CN103373911B (zh) * 2012-04-27 2016-12-14 中国科学院上海有机化学研究所 单氟代环丙烷类化合物及其制备方法和应用
CN104119246A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 中国科学院上海有机化学研究所 环丙烷衍生物及其制备方法和应用
US9884853B2 (en) 2013-09-26 2018-02-06 Chdi Foundation, Inc. Kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655667A (en) * 1968-04-04 1972-04-11 Smith Kline French Lab 1-(2-benzoylcyclopropylmethyl)-4-phenylpiperazines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509753A (ja) * 2002-11-28 2006-03-23 ニューロン・ファーマシューティカルズ・ソチエタ・ペル・アチオニ ハロテノイル−シクロプロパン−1−カルボン酸誘導体
JP2015516967A (ja) * 2012-04-05 2015-06-18 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼインヒビターおよびその医薬組成物ならびにこれらの使用方法
JP2018108997A (ja) * 2012-04-05 2018-07-12 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼインヒビターおよびその医薬組成物ならびにこれらの使用方法
JP2016531942A (ja) * 2013-09-26 2016-10-13 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼ阻害薬、医薬組成物、及びこれらの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9705031D0 (en) 1997-04-30
HUP0001023A3 (en) 2001-03-28
EA199900809A1 (ru) 2000-08-28
HUP0001023A2 (hu) 2000-09-28
NO994386L (no) 1999-11-02
AU6497998A (en) 1998-09-29
CN1252049A (zh) 2000-05-03
IL131676A0 (en) 2001-03-19
NO994386D0 (no) 1999-09-10
EP0973720A1 (en) 2000-01-26
TW407146B (en) 2000-10-01
WO1998040344A1 (en) 1998-09-17
PL335601A1 (en) 2000-05-08
KR20000076096A (ko) 2000-12-26
ZA981972B (en) 1998-09-09
CA2283184A1 (en) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101944559B1 (ko) 분지 3-페닐프로피온산 유도체 및 그의 용도
HU215437B (hu) Gyulladáscsökkentő és vérlemezke-aggregációt gátló salétromsav-észterek és eljárás előállításukra
EP0662948B1 (en) 2-amino-4-phenyl-4-oxo-butyric acid derivatives with kynureninase and/or kynurenine-3-hydroxylase inhibiting activity
HU222339B1 (hu) S-(+)-4-amino-3-(2-metil-propil)-butánsav, és gyógyászati szempontból elfogadható sói, ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények, valamint az (S)-(+)-4-amino-3-(2-metil-propil)-butánsav előállítása
US6048896A (en) 4-phenyl-4-oxo-2-butenoic acid derivatives with kynurenine-3-hydroxylase inhibiting activity
JP2001514634A (ja) 2−置換ベンゾイル−シクロアルキル−1−カルボン酸誘導体
JP2001501179A (ja) キヌレニン―3―ヒドロキシラーゼ抑制活性を有するn―置換―2―アミノ―4―フェニル―4―オキソ―ブタン酸
JP3486170B2 (ja) (2s,2′r,3′r)−2−(2,3−ジカルボキシルシクロプロピル)−グリシンの製造方法
US6133302A (en) 5-(3-Phenyl-3-oxo-propyl)-1H-tetrazole derivatives
EP1656340B1 (en) Processes for making 1-carbamoylcycloalkylcarboxylic acid compounds
US5973006A (en) Fluoro-substituted benzoylpropionic acid derivatives
HU210441B (en) Process for producing 5-(2-methyl-4,4,4-triflourobutylcarbamoil)-indole derivative and pharmaceutical compositions comprising the some compound
EP0686145B1 (en) New compounds
MXPA99008300A (en) 2-substituted benzoyl-cycloalkyl-1-carboxylic acid derivatives
JPH0118916B2 (ja)
CA2155666C (en) Novel derivatives of 3-hydroxy anthranilic acid, methods and intermediates for their preparation, novel pharmaceutical compositions and the use thereof
FR2782997A1 (fr) Nouveaux derives de la benzodiazepinone, procede de preparation et intermediaires de ce procede, application a titre de medicaments et compositions pharmaceutiques les renfermant
JP2000515143A (ja) ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体
CS200181B2 (cs) Způsob přípravy 9-aminoalkyl-9,10-dihydro-9,10-methanoanthracenových derivátů

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060302