JP2000515143A - ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体 - Google Patents

ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体

Info

Publication number
JP2000515143A
JP2000515143A JP10506490A JP50649098A JP2000515143A JP 2000515143 A JP2000515143 A JP 2000515143A JP 10506490 A JP10506490 A JP 10506490A JP 50649098 A JP50649098 A JP 50649098A JP 2000515143 A JP2000515143 A JP 2000515143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
amino
oxo
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10506490A
Other languages
English (en)
Inventor
バラシ,マリオ
ジヨルダーニ,アントニオ
チニ,マツシモ
スペチアーレ,カルメラ
ビアンケツテイ,アルベルト
Original Assignee
フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー filed Critical フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2000515143A publication Critical patent/JP2000515143A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ酵素の阻害剤として作用し、神経変性疾患の治療に有用な、式(I)で表されるベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体(RはC1−C4アルキルまたはべンジル)及び薬剤として許容されるその塩。式(I)で表される化合物の製造方法及びそれらを含む薬剤組成物についても記述する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体 本発明は、ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体、薬剤として許容されるそ の塩、それらの製造方法、及びそれらを含む薬剤組成物に関する。 本発明者等による以前の国際特許出願WO 95/03271は、式(IA) で表される2−アミノ−4−フェニル−4−オキソ酪酸誘導体、 及び薬剤として許容されるその塩に関するものである。 上式で 基X及びYは、各々独立に水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、 C1−C5アルキル、ベンジル、C6−C10アリール、−OR’、−SR’、−S OR’、−SO2R’(R’は、C1−C5アルキルまたはベンジルであり)、 Rは、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシルアミン、−OR’、 −NHR’、−N(R’)2または−NHOR’(R’は前記に同じであり)、 ただし、 (i)X及びYは同時に水素、または (ii)X及びYはフェニル環の3及び4位で、同時にヒドロキシ基もしくは− OR’(R’はメチル)、または (iii)X及びYのいずれかが水素で、もう一方はフェニル環の4位で、ヒド ロキシ、塩素、フッ素、メチル、n−プロピルまたはメトキシのとき、Rがヒド ロキシではなく、 単一の異性体またはラセミ混合物のいずれかである。 WO 95/03271において、式(IA)で表される化合物は、キヌレニ ナーゼ及び/またはキヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの酵素活性を阻害するの に有効であると記載されている。これらの酵素は、キノリン酸の生成に至るキヌ レニン類の代謝経路に関与するが、キノリン酸は、哺乳類の中枢神経系の興奮活 性を有するトリプトファンの神経毒代謝物である。一般に、式(IA)で表され る化合物は、無秩序なキノリン酸の生成、またはN−メチル−D−アスパラギン 酸が介在する中枢伝達系の過度の活性化に起因する様々な中枢神経系の疾患の予 防及び/または治療に用いられる。これらの疾患には、ハンチントン舞踏病、ア ルツハイマー病、パーキンソン病、後天性免疫不全症候群(AIDS)に起因す る痴呆、多発梗塞性痴呆、脳虚血、脳低酸素症及びてんかん等の神経変性病状が ある。 一般に、式(IA)で表される化合物は、非経口投与に適した水性基剤に可溶 である。 例えば、脳虚血状態の治療の場合、患者に神経細胞保護(neuropr−o tectire)作用を持つ化合物を与える際に最も常用される投与経路は、静 脈内投与(i.v.)であり、一般に、神経細胞保護剤は、全量を一度に投与す る方法、次いで低速の点滴によって、治療を必要とする患者に投与される。 従って、これらの化合物の薬理学的治療における使用は、とりわけ注射用媒質 に対する溶解性の影響を強く受ける。 従って、本発明の一目的は、酵素キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの強力な 阻害剤であり、かつ溶解性に優れた化合物を提供することにある。 このたび意外にも、WO 95/03271に具体的に開示されていない式( IA)で表される化合物の選択されたあるク ラスを表す、ある種のベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体が、水性媒質に対 して優れた溶解性を示し、酵素キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの有効な阻害 剤であることが判明した。 これらの新規誘導体はWO 95/03271で開示される対応するα−アミ ノ酸誘導体に比べて溶解性が優れており、注射による投与目的には特に有用であ る。従って、様々な経路及び処方による投与が可能である。 本発明は、式(I)で表される光学活性またはラセミ体の置換ベンゾイルプロ ピオン酸エステル誘導体及び薬剤として許容されるその塩を提供する。 上式で RはC1−C4アルキルまたはベンジルである。 C1−C4アルキル基は分枝または直鎖の基で、普通はメチル、エチル、イソプロ ピル、または好ましくはt−ブチルである。 式(I)で表される化合物は星印を付けた位置に不斉炭素を有し、個々の光学 異性体またはラセミ体のいずれかとして存在 できる。 本発明の範囲は、式(I)で表される化合物のそれぞれの光学異性体及びラセ ミ混合物を包含するものである。 式(I)で表される化合物の薬剤として許容される塩には、薬剤として許容さ れる酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸または硫酸等の無機酸、あるいは、例 えば、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、メタンスルホン酸またはエタ ンスルホン酸等の有機酸との塩が含まれる。 本発明による好ましい塩は塩酸塩である。 本発明による式(I)で表される化合物の特定の例は以下の通りである。 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸メチルエ ステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸エチルエ ステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸イソプロ ピルエステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸t−ブチ ルエステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸ベンジル エステル、 及び薬剤として許容されるその塩、特にその塩酸塩。 式(I)で表される化合物は、 a)式(II)で表される化合物を、 単一の(R)もしくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物であり、R1が水 素、メチル、トリフルオロメチル、C1−C6アルコキシまたはベンジルオキシで ある、式(III)で表される化合物と反応させて、 単一の(R)または(S)鏡像異性体、またはラセミ混合物であり、R1は前 記と同じ、式(IV)で表される化合物を形成するステップと、 b)単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物である式(IV )で表される化合物を、 単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物であり、R及びR1 が前記と同じ、式(V)または式(VI)で表される化合物に変換するステッ プと、 c)式(V)で表される化合物または式(VI)で表される化合物を、式(I )で表される化合物または薬剤として許容されるその塩に変換するステップとを 含む方法によって調製できる。 前記の式(III)及び(V)において、R1は好ましくはトリフルオロメチ ルまたはC1−C6アルコキシ、特にメトキシ、 エトキシまたはtert−butoxyである。 ステップa)で述べた式(II)で表される化合物と式(III)で表される 化合物との反応は、既知の方法で行うことができる。(例えば、J.E.Nor lander,J.Org.Chem.,50巻、3619〜22ページ、19 85年、及びD.G.Melillo,J.Org.Chem.,52巻、51 43〜50ページ、1987年を参照のこと。)例えば、この反応は、適当なル イス酸触媒の存在下、ジクロロメタンまたはジクロロエタン、ニトロメタン、シ クロヘキサンまたはヘプタン等の不活性溶媒中、または、試薬と溶媒を兼ねて、 過剰の1,2−ジクロロベンゼンを用い、約−5〜約60℃の温度範囲で、任意 選択でニトロメタン等の共溶媒の存在下で行うことができる。適当なルイス酸に は、例えば、無水塩化アルミニウム、無水塩化スズ、四塩化チタンまたは塩化亜 鉛等があるが、通常は塩化アルミニウムを用いる。 ステップb)で述べた式(IV)で表される化合物から式(V)で表される化 合物への変換は、酸性またはアルカリ性加水分解条件を用いる既知の方法で行う ことができる。 アルカリ加水分解は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、または炭酸ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物を用い、水性 メタノールまたは水性エタノール等の適当な溶媒中、約0〜約50℃の温度範囲 で行うことができる。 酸性加水分解は、塩酸等の無機酸により、約60〜約110℃の温度範囲で約 4〜約12時間かけて行うことができる。 ステップc)で述べた式(V)で表される化合物から式(I)で表される化合 物への変換は、以下の既知の方法で行うことができる。 例えば、(V)で表される化合物の遊離アミノ酸または塩酸等の無機酸塩を、 メタノールまたはエタノール等の対応するアルコール類と共に、無水塩化水素等 の適当な触媒を存在させて加熱することにより、式(V)で表される化合物を式 (I)で表される化合物に変換することができる。 式(IV)で表される化合物は、既知の保護されたアミノ酸のエステル化法を 用いて、式(VI)で表される化合物に変換できる。例えば、このようなエステ ル化反応は、カルボン酸の反応性中間体を単離しまたは単離せず、Rが前記と同 じ式ROHで表される対応するアルコールと反応させることによって行うことが できる。反応は通常の溶媒、例えば、ジクロロメタン、 テトラヒドロフラン、トルエン、または過剰量のアルコールそのものの中で、約 −20〜約50℃の温度範囲で行うことができる。カルボン酸の反応性中間体に は、例えば、塩化物等の酸ハロゲン化物、例えば、エトキシカルボニルやイソブ チルオキシ無水物等の混合酸無水物、または、例えば、ジシクロヘキシルカルボ ジイミドやカルボニルジイミダゾール等のジイミドとの反応により反応中に生成 する適当な反応性中間体等がある。 エステル化反応も、(IV)で表される化合物を、Rが前記と同じで、Xがハ ロゲン原子、好ましくはヨウ素または臭素や硫酸エステルといった脱離基である 式R−Xで表される適当なアルキル化剤と、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等 の無機塩基またはジアザビシクロウンデセン(DBU)等の有機塩基の存在下、 ジメチルホルムアミド等の適当な溶媒中、約0〜約60℃の反応温度で処理する ことによっても行うことができる。 R1がt−ブトキシまたはベンジルオキシである式(IV)で表される化合物 は、R1がt−ブトキシまたはベンジルオキシと異なる式(V)で表される化合 物からアミノ酸の窒素保護という、知られている一般的方法で得ることができる 。この式(IV)で表される化合物は前述のようにして、式(VI)で 表される化合物に変換できる。 式(VI)で表される化合物は、例えば、窒素保護基がトリフルオロアセチル 基の場合には緩和な塩基性加水分解で、また、保護基がt−ブトキシカルボニル 基の場合は緩和な酸性加水分解で、または、保護基がベンジルオキシカルボニル 基の場合は接触還元で式(I)で表される化合物に変換できる。 式(II)及び(III)で表される化合物は既知化合物であり、知られてい る方法で製造できる。 式(I)で表される化合物は、キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの酵素阻害 剤として作用し、キノリン酸の生成に至るキヌレニン類の代謝経路に関係する幅 広い中枢神経系活性を示す。従って、これらの化合物は、無秩序なキノリン酸の 生成、またはN−メチル−D−アスパラギン酸が介在する中枢伝達系の過度の活 性化に起因する様々な中枢神経系の疾患の予防及び/または治療に用いられる。 これらの疾患には、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー症、パーキンソン病、 後天性免疫不全症候群(AIDS)に起因する痴呆、多発梗塞性痴呆、脳虚血、 脳低酸素症及びてんかん等の神経変性症状がある。 従って、キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの酵素阻害剤を 必要とする、ヒトを含む哺乳類は、式(I)で表される化合物またはそれらの薬 剤として許容される塩の治療上の有効量を投与することからなる方法で治療が可 能である。それによってヒトまたは動物の状態を改善することができる。 式(I)で表される化合物のキヌレニン−3−ヒドロキシラーゼにおける酵素 阻害効果は、Joel B.Erickson、Ellen M.Flanag an)Suzanne Russo及びJohn F.Reinhard.Jr .「A Radiometric Assay for Kynurenine 3−Hydroxylase Based on the Release o f 32O during Hydroxylation of L−(3,5 −3H)Kynurenine」Analytical Biochem.、2 05巻、257〜262ページ、1992年中の記載に若干の改良を加えた方法 により、後述するように、ラット肝臓のミトコンドリア抽出物を用いて評価した 。 キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼのアッセイは、水酸化反応の間に酵素によ って合成されたトリチウム水の量をもとに行った。トリチウム水の定量は、標識 化合物及びその代謝物を、 活性炭に選択的に吸収させた後に行った。 本アッセイには、ラット肝ミトコンドリア抽出物を酵素調製物として用いた。 キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ活性のアッセイは、37℃で30分間で行 った。合わせて100mlの反応混合物は、44mgの懸濁抽出物、pH8.1 の100mMのTris/Cl-緩衝液、10mMのEDTA、100mMの塩 化カリウム、0.8mMのNADPH、0.025mMのL−キヌレニン、0. 5ミリキューリーのL−(3,5−3H)キヌレニン(10キューリー/mM) 及び10mlの種々の濃度の被験阻害剤溶液からなる。インキュベーション終了 後、1mlの7.5重量/体積%活性炭を加えて反応を終了させ、振とう撹拌後 、7分間遠心分離を行った。 500mlの上澄み液を、5mlの液体シンチレーション中、シンチレーション 分光分析法でカウントした。 例として、本発明の化合物、 (R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸メチル塩酸塩(PNU 157678)*、(S)−2−アミノ−4−オキ ソ−4−(3’,4’−ジクロ ロフェニル)酪酸メチル塩酸塩(PNU 161145)*、(R)−2−アミ ノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸メチル塩酸塩(P NU 161144)*、(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’, 4’−ジクロロフェニル)酪酸エチル塩酸塩(PNU 161250)*、(R ,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 イソプロピル塩酸塩(PNU 161248)*、及び (R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸ベンジル塩酸塩(PNU 161252)*、を、前記の方法で試験した。 得られた結果を下記表1に示す。 表1 *社内コード 本発明の化合物は様々な剤形で投与できる。例えば、錠剤、カプセル、糖衣ま たはフィルムコーティング錠剤、溶液または懸濁液として経口的に、また、座剤 として経肛門的に、あるいは、筋肉内または静脈内への注射または注入等、非経 口的に、あるいは、クリーム等で局所的に投与できる。好ましくは、静脈内注入 、さらに好ましくは低速の静脈内注入で投与される。 用量は年齢、体重、患者の一般状態及び投与経路によって決まる。例えば、ヒ ト成人に経口投与する場合の適切な用量は、1日に体重1キロg当たり1〜10 00mgで、好ましくは50〜400mgである。 本発明の範囲には、式(I)で表される光学活性またはラセミ化合物、または それらの薬剤として許容される塩と、薬剤として許容される非毒性の担体及び/ または希釈剤とを混合した薬剤組成物も含まれる。 本発明の化合物を含有する薬剤組成物は、一般的に、以下に述べる従来からの 方法で製造され、薬剤的に適切な剤形で投与できる。 薬剤として適切な調製物の例はWO 95/03271の明細書中に見出すこ とができる。 下記実施例は例示にすぎず、本発明を限定するものではない。 実施例1(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸メチル塩酸塩 メタノール(400ml)に塩化水素を飽和して得られた溶液を氷冷し、これ に(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル )酪酸塩酸塩(4.4g、14.7mM、WO 95/03271に記載の調製 物)を加え、得られた懸濁液を撹拌しながら室温に戻し、ついで12時間以上還 流させる。こうして得られた溶液を減圧下で濃縮し、得られた油状物質にメタノ ールを加えての溶媒留去を2度繰り返す。残留物を乾燥エチルエーテルで処理す ると、無色結晶の標題化合物が得られた(3.6g、78%)。融点170〜1 71℃。 微量元素分析: 計算値(C1112Cl3NO3):C、42.3;H、3.87;N、4.48; Cl、34.08 実測値:C、42.25;H、3.87;N、4.48、Cl、33.59。 下記化合物:(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸エチル塩酸塩 (収率67%) 無色固体、融点147〜150℃(エチルエーテル)、 計算値(C1316Cl3NO3):C、44.13;H、4.32;N、4.29 ;Cl、32.57 実測値:C、42.53;H、4.40;N、4.04、Cl、33.47; 及び、(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸イソプロピル塩酸塩 (収率77%) 無色固体、融点169〜173℃(ェチルエーテル)、 計算値(C1316Cl3NO3):C、45.83;H、4.73;N、4.11 ;Cl、31.23 実測値:C、42.32;H、4.76;N、4.04、Cl、30.99; は、上記製造方法に従い、メタノールに代えてエタノールまたはイソプロパノー ルを使用して製造した。 実施例2(S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 メチル塩酸塩 実施例1に記載した方法により、(S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3 ’,4’−ジクロロフェニル)酪酸塩酸塩及びメタノールから出発して標題化合 物を製造した(収率92%)。 融点170〜171℃(エチルエーテル) [α]D=+34.5°(メタノール、c=0.88) 微量元素分析: 計算値(C1112Cl3NO3):C、42.3;H、3.87;N、4.48; Cl、34.08 実測値:C、42.25;H、3.92;N、4.50、Cl、33.46。 実施例3(R)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 メチル塩酸塩 実施例1に記載した方法により、(R)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3 ’,4’−ジクロロフェニル)酪酸塩酸塩 及びメタノールから出発して標題化合物を製造した(収率90%)。 融点171/172℃(エチルエーテル) [α]D=−33.9°(メタノール、c=1) 微量元素分析: 計算値(C1112Cl3NO3):C、42.3;H、3.87;N、4.48; Cl、34.08 実測値:C、42.15;H、3.93;N、4.48、Cl、33.76。 実施例4(S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 塩酸塩 (S)−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−4−オキソ−4−(3’ ,4’−ジタロロフェニル)酪酸(2.2g、6mM)を6規定塩酸(80ml )に懸濁し、氷酢酸(40ml)を50℃で撹拌しながら加え、得られた混合物 を80℃で2時間加熱した。溶媒を減圧留去し、残留物を50℃で酢酸エチルに 懸濁した。懸濁液を80℃で10分間撹拌した後、室温まで冷却し、ろ過した。 塩酸塩の無色結晶をエタノールと酢酸 エチルの混液で再結晶すると無色プリズムの純粋な標題化合物(1.8g、86 %)が得られた。融点215〜216℃。 MS(FAB)m/z:262(M)、217.6(M−COOH);189( M−COOH−HCN);173(C63Cl2CO)。1 H NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:3.78(d、2H、CH2) ;4.38(m、1H、CH);7.67(d、1H、H6');7.98(dd 、1H、H5');8.20(d、1H、H2');8.50(ブローs、3H、− NH3 +);13.80(ブロードs、1H、COOH)。 実施例5(R)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 塩酸塩 実施例4に記載した方法により、(R)−2−[(トリフルオロアセチル)ア ミノ]−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸から出発して 標題化合物を製造した(収率85%)。 融点192〜193℃; [α]D=−36.4°(無水エタノール、c=1.0) 実施例6(S)−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−4−オキソ−4−(3’ 4’−ジクロロフェニル)酪酸 (R,S)−N−(トリフルオロアセチル)アスパラギン酸無水物(D.S. Nor-dlander、J.Org.Chem.,50巻、3619〜362 2ページ、1985年)(4g、0.018M)を1,2−ジクロロベンゼン( 12ml)に懸濁し、攪拌器を用いて撹拌を行いながら、0℃、窒素気流中で無 水塩化アルミニウム(7.2g、0.054M)を加えた。得られたスラリーを 0℃で10分間撹拌し、ついで60℃で7時間加熱した。反応混合物に30〜4 0℃以下で氷及び37%塩酸を加え反応を終了させた。ヘキサンを加え、30分 間撹拌すると黄色の固形物が生成した。混合物を2規定塩酸に注ぎ、得られた葱 濁液を20分間撹拌後、ろ過し、固形物をヘキサンで2度洗浄すると、N−トリ フルオロアセチルアミノ酸の粗生成物が得られた。これをエチルエーテルで再結 晶すると、融点が174〜175℃の純粋な標題化合物(5.02g、78%) が無色固体として得られた。 MS(FAB)m/z:358.2(M+H) MS(EI)m/z:357(M)、339(M−H2O);173(C65C l2−CO)。1 H NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:3.60(d、2H、CH2 );4.77(q、1H、CH);7.79(d、1H、H6');7.93(d d、1H、H5');8.18(d、1H、H2');9.72(d、1H、NH) ;13.10(s、1H)COOH)。 実施例7(R)−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−4−オキソ−4−(3’, 4’−ジクロロフェニル)酪酸 実施例6に記載した方法により、(R)−N−(トリフルオロアセチル)アス パラギン酸無水物から出発して標題化合物を無色のプリズム晶として製造した( 収率60%)。 融点154℃; [α]D=−17.3°無水エタノール、c=1.05) 実施例8(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸べンジル塩酸塩 撹拌し氷冷した4規定塩酸の無水ジオキサン溶液(15m 1)に(R,S)−N−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−4−オキソ−4 −(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸ベンジル(1.8g、4mM)を加え た。得られた溶液を室温まで温め、ついで50℃で2時間加熱した。得られた反 応混合物を濃縮して得られる油状物質に無水ジオキサンを加えて留去することを 2回繰り返した。得られた残留物を無水エチルエーテルで処理すると、無色結晶 として純粋な標題化合物が得られた(1.27g、79%)。 融点194〜198℃。 微量元素分析: 計算値(C1717Cl3NO3:C、52.39;H、4.40;N、3.59; Cl、27.30 実測値:C、52.44;H、4.19;N、3.60、Cl、27.31。 実施例9(R,S)−N−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−4−オキソ−4−(3 ’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 (R,S)−N−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−4−オキソ−4−( 3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸(2.1g、 5.8mM)の乾燥DMF(16ml)溶液を撹拌し、室温でエチルジイソプロ ピルアミン(1.9ml)を加えた。得られた溶液を室温で5分間撹拌し、つい で臭化べンジル(0.86ml)の乾燥DMF(4ml)溶液を撹拌しなから室 温で加えた。得られた反応混合物を室温で3時間以上撹拌し、水(200ml) で希釈後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄、乾燥 し、減圧濃縮すると、油状物質が得られた。ペンタンで結晶化を行い、融点87 〜89℃の純粋な標題化合物(1.85g、73%)が無色固体で得られた。 実施例10(R,S)−N−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−4−オキソ−4−(3 ’,4’−ジクロロフェニル)酪酸 (R,S)−2−アミノ−4−オキソ−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪 酸塩酸塩(WO 95/03271)(3g、10mM)の水(15ml)及び t−ブタノール(7ml)溶液に、1規定NaOH(21ml)を撹拌しながら 室温で加え、ついでt−ブタノール(6ml)に溶かしたジ−t−ブチルジカー ボネート(2.18g、0.01M)を滴下した。得られた反応混合物を室温で 一昼夜撹拌後、水(70m1)で希釈し、 ついで0.5MのKHSO4をゆっくりと加えてpHを3に調整した。得られた 混合物を酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄後、乾燥、ついで減圧で濃縮した。 得られた無色固形物をペンタンを加えてほぐしろ過すると、無定形の固体として 純粋な標題化合物(2.1g、58%)が得られた。 実験例11 50mgの活性物質を含有する、重さ0.230gのカプセル剤が次のように して製造できる。 500カプセル中の組成: (R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル) 酪酸メチル 塩酸塩 25g ラクトース 80g コーンスターチ 5g ステアリン酸マグネシウム 5g 本製剤をカプセルに包み、それそれ0.230gの重さの、二つの部分からなる ゼラチン硬カプセルが製造できる。 実施例1250mg/mlの筋肉内注射剤 50gの(R,S)−2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロ フェニル)酪酸メチル塩酸塩を滅菌水(1000ml)に溶解し、1〜5m1容 のアンプルに封人することにより、注射可能な薬剤組成物が製造できる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年6月24日(1998.6.24) 【補正内容】 請求の範囲 1.式(I)で表される光学活性な、またはラセミ体である置換ベンゾイルプロ ピオン酸エステル誘導体 (式中、RはC1−C4アルキルまたはベンジルである)、または薬剤として許容 されるその塩。 2.2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸メチ ルエステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸エチルエ ステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸イソプロ ピルエステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸t−ブチ ルエステル、または 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニ ル)酪酸ベンジルエステルから選ばれた、請求の範囲第1項に記載の光学活性な 、またはラセミ体である置換ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体及び薬剤と して許容されるその塩。 3.薬剤として許容される塩酸塩である、請求の範囲第1項または第2項に記載 する化合物。 4.請求の範囲第1項に記載する化合物の製造方法であって、 a)式(II)で表される化合物を 単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物であり、R1が水 素、メチル、トリフルオロメチル、C1−C6アルコキシまたはベンジルオキシで ある、式(III)で表される化合物と反応させて、 単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体、またはラセミ混合物であり、R1は 前記と同じ、式(IV)で表される化合物を 製造するステップと、 b)単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物である式(I V)で表される化合物を、単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ 混合物である、R及びR1は請求の範囲第1項で定義した、式(V)または式( VI)で表される化合物に変換するステップと、 c)式(V)で表される化合物または式(VI)で表される化合物を、式(I )で表される化合物または薬剤として許容されるその塩に変換するステップとを 含む方法。 4.活性成分である請求の範囲第1項に記載する化合物及び薬剤として許容され る希釈剤及び/または担体との混合物を含む 薬剤組成物。 5.ヒトまたは動物の体の治療による処置方法で用いる請求の範囲第1項に記載 の化合物。 6.キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの酵素阻害剤として用いる、請求の範囲 第1項に記載の化合物。 7.キノリン酸の無秩序な生成に起因する神経系の疾患に用いる、請求の範囲第 1項に記載の化合物。 8.神経系の疾患が神経変性疾患である、請求の範囲第7項に記載の化合物。 9.神経変性疾患がハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、パーキンソン病、 後天性免疫不全症候群(AIDS)に起因する痴呆、多発梗塞性痴呆、脳虚血、 脳低酸素症及びてんかんから選ばれる、請求の範囲第8項に記載の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/16 A61P 25/16 25/28 25/28 C07C 227/18 C07C 227/18 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,HU,IL,JP,KR,MX, NO,NZ,PL,RO,SG,SI,TR,UA,U S (72)発明者 チニ,マツシモ イタリー国、イ―20020・ライナテ、ビ ア・カルニア、15 (72)発明者 スペチアーレ,カルメラ イタリー国、イ―20014・ネルビアーノ、 ビア・ジヨバンニ・ベンテイトレ、21 (72)発明者 ビアンケツテイ,アルベルト イタリー国、イ―20100・ミラノ、ビア・ コリドーニ、11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I)で表される光学活性な、またはラセミ体である置換ベンゾイルプロ ピオン酸エステル誘導体 (式中、RはC1−C4アルキルまたはベンジルである)、 または薬剤として許容されるその塩。 2.2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸メチ ルエステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸エチルエ ステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸イソプロ ピルエステル、 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸t−ブチ ルエステル、または 2−アミノ−4−オキソ−4−(3’,4’−ジクロロフェニル)酪酸ベンジル エステルから選ばれた光学活性な、またはラ セミ体である置換ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体及び薬剤として許容さ れるその塩。 3.薬剤として許容される塩酸塩である、請求の範囲第1項または第2項に記載 する化合物。 4.請求の範囲第1項に記載する化合物の製造方法であって、 a)式(II)で表される化合物を 単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物であり、R1が水 素、メチル、トリフルオロメチル、C1−C6アルコキシまたはベンジルオキシで ある、式(III)で表される化合物と反応させて、 単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物であり、R1は前 記と同じ、式(IV)で表される化合物を製造するステップと、 b)単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ混合物である式(I V)で表される化合物を、単一の(R)若しくは(S)鏡像異性体またはラセミ 混合物である、R及びR1は請求の範囲第1項で定義した、式(V)または式( VI)で表される化合物に変換するステップと、 c)式(V)で表される化合物または式(VI)で表される化合物を、式(T )で表される化合物または薬剤として許容されるその塩に変換するステップとを 含む方法。 4.活性成分である請求の範囲第1項に記載する化合物及び薬剤として許容され る希釈剤及び/または担体との混合物を含む薬剤組成物。 5.ヒトまたは動物の体の治療による処置方法で用いる請求の範囲第1項に記載 の化合物。 6.キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの酵素阻害剤として用いる、請求の範囲 第1項に記載の化合物。 7.キノリン酸の無秩序な生成に起因する神経系の疾患に用いる、請求の範囲第 1項に記載の化合物。 8.神経系の疾患が神経変性疾患である、請求の範囲第7項に記載の化合物。 9.神経変性疾患がハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、パーキンソン病、 後天性免疫不全症候群(AIDS)に起因する痴呆、多発梗塞性痴呆、脳虚血、 脳低酸素症及びてんかんから選ばれる、請求の範囲第8項に記載の化合物。 10.キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼの阻害剤を必要とする哺乳類の治療法 であって、請求の範囲第1項に記載の式(I)で表される化合物または薬剤とし て許容されるその塩の治療有効量を前記哺乳類へ投与することを含む方法。
JP10506490A 1996-07-23 1997-07-03 ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体 Withdrawn JP2000515143A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9615441.4A GB9615441D0 (en) 1996-07-23 1996-07-23 Benzoylpropionic acid ester derivatives
GB9615441.4 1996-07-23
PCT/EP1997/003588 WO1998003469A1 (en) 1996-07-23 1997-07-03 Benzoylpropionic acid ester derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515143A true JP2000515143A (ja) 2000-11-14

Family

ID=10797362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10506490A Withdrawn JP2000515143A (ja) 1996-07-23 1997-07-03 ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0915830A1 (ja)
JP (1) JP2000515143A (ja)
AR (1) AR007946A1 (ja)
AU (1) AU4009697A (ja)
CA (1) CA2258074A1 (ja)
GB (1) GB9615441D0 (ja)
WO (1) WO1998003469A1 (ja)
ZA (1) ZA976429B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950053B1 (fr) * 2009-09-11 2014-08-01 Fournier Lab Sa Utilisation de derives d'indole benzoique comme activateurs de nurr-1, pour le traitement de la maladie de parkinson

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1265101B1 (it) * 1993-07-23 1996-10-30 Erba Carlo Spa Derivati dell'acido 2-ammino-4-fenil-4-osso butirrico

Also Published As

Publication number Publication date
GB9615441D0 (en) 1996-09-04
EP0915830A1 (en) 1999-05-19
ZA976429B (en) 1998-02-18
AU4009697A (en) 1998-02-10
WO1998003469A1 (en) 1998-01-29
CA2258074A1 (en) 1998-01-29
AR007946A1 (es) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2036876C (fr) Derives a structure naphtalenique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0474561B1 (fr) Arylalkylamines, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0512901B1 (fr) Composés polycycliques aminés et leurs énantiomères, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
KR880002310B1 (ko) 펜에탄올 아민류의 제조방법
EP0506539B1 (fr) Amides alkyl hétérocycliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2002508361A (ja) ((シクロ)アルキル置換)−γ−アミノ酪酸誘導体(=GABA類似体)、それらの製造および神経学的疾患の治療における使用
IL110365A (en) History of 2-amino-4-oxo-butyric acid, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
CH639369A5 (fr) Benzamides heterocycliques substitues et leurs procedes de preparation.
CH690437A5 (fr) Dérivés de pipéridine, procédé pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
KR100286406B1 (ko) (1h-인돌-1-일)-2-(아미노)아세트아미드 및 관련 (1h-인돌-1-일)-(아미노알킬)아미드, 중간체 및 이의 제조방법, 및 이를 포함하는약제학적 조성물
EP0700382A1 (fr) Nouveaux amides n-arylaliphatiques-n-alkyl-fonctionnalises, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
JP2001501179A (ja) キヌレニン―3―ヒドロキシラーゼ抑制活性を有するn―置換―2―アミノ―4―フェニル―4―オキソ―ブタン酸
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4223039A (en) Therapeutically useful N-phenylaniline derivatives
JP2000515143A (ja) ベンゾイルプロピオン酸エステル誘導体
JPH01186866A (ja) 分割化アミノピロリジン神経防護剤
FR2597865A1 (fr) Nouveaux derives d'un acide benzyl alkyl carboxylique substitue par un radical 4-pyridinyl aminocarbonyle, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP5314597B2 (ja) 置換酒石酸の誘導体及びβ−セクレターゼ阻害剤を調製するための使用
JPS5892646A (ja) ベンジリデン誘導体
JP2730135B2 (ja) 酸アミド誘導体
CH658786A5 (fr) Medicaments qui contiennent d'alpha-(n-pyrrolyl)-acides ou de leurs sels ou esters.
CA2092152A1 (en) Phenoxyacetic acid compounds and medical preparations containing them
JP2001509507A (ja) 5−(3−フェニル−3−オキソ−プロピル)−1h−テトラゾール誘導体
WO2000063170A1 (fr) Derives de cyclobutene-3,4-dione en tant qu'inhibiteurs de la phosphodiesterase 5
FR2563831A1 (fr) Nouveaux derives de thienopyridinone, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050308