JP2001513629A - ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質 - Google Patents

ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質

Info

Publication number
JP2001513629A
JP2001513629A JP53641598A JP53641598A JP2001513629A JP 2001513629 A JP2001513629 A JP 2001513629A JP 53641598 A JP53641598 A JP 53641598A JP 53641598 A JP53641598 A JP 53641598A JP 2001513629 A JP2001513629 A JP 2001513629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
chemokine
chemokines
fragment
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53641598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191255B2 (ja
JP2001513629A5 (ja
Inventor
スミス,ジェフリー
ング,アイルウィン
Original Assignee
アイシス イノヴェイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9703592.7A external-priority patent/GB9703592D0/en
Priority claimed from GBGB9800113.4A external-priority patent/GB9800113D0/en
Application filed by アイシス イノヴェイション リミテッド filed Critical アイシス イノヴェイション リミテッド
Publication of JP2001513629A publication Critical patent/JP2001513629A/ja
Publication of JP2001513629A5 publication Critical patent/JP2001513629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191255B2 publication Critical patent/JP4191255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/162Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炎症の如き症状の治療のためのA41Lと称する新規のケモカイン結合タンパク質およびそのケモカイン結合フラグメントの使用方法。A41Lタンパク質はCXC群のケモカインに結合する。

Description

【発明の詳細な説明】 ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質 この発明は、新規なケモカイン結合タンパク質およびそのケモカイン結合フラ グメントに関する。詳しくは、この発明は、上記タンパク質またはフラグメント の、例えば抗ウイルス薬または抗炎症薬としての医薬への使用、ならびにケモカ イン類の検出方法および阻害方法に関する。 ケモカイン類は、白血球類の転送(trafficking)機能とエフェクター機能を 調節しかつ炎症および病原体に対する宿主の防衛に重要な役割を演じている小型 の分泌ポリペプチド類のファミリーである(D'SouzaおよびHarden 1996年; Fauci 1996年;Howard外1996年;Murphy 1996年;PremackおよびSc hall 1996年;Baggiolini外1997年)。30種を超えるケモカイン類が 確認されており、保存システインの数と配置に基づいて少なくとも3種の構造グ ループに分類される。すなわちCC(β)ケモカイン類、例えばRANTES( for regulation-upon-activation,normal T cell expressed and secreted)お よびマクロファージ炎症性タンパク質の(MIP)−1α;CXC(α)ケモカ イン類、例えばインターロイキン−8(IL−8)および増殖関連癌遺伝子の( GRO)−α;ならびにCケモカインのリンホタクチン(C chemokine lymphota ctin)である。これらの異なるケモカイン類は、放出されて特定の細胞型と作用 する。すなわち、多くのCCケモカイン類は、単球または胸腺リンパ球に対する 誘引物質であるが、多くのしかし全部ではないCXCケモカイン類は好中球に対 する誘引物質である。しかし、ケモカインの構造および他のリンパ球サブタイプ に対する細胞特異性について規則はない。例えばCケモカインのリホタクチンは T細胞に対して選択的であり、CCケモカインのエオタキシン(eotaxin)は好 酸球に対して特異的であり、そしてCXCケモカイン類のIFN−γ誘導型タン パク質(IP−10)およびIFN−γによって誘発されるモノカイン(Mig )は活性化されたT細胞を誘引する。 ケモカインの受容体(CKR)は7膜貫通ドメインタンパク質であり、Gタン パク質と共役して信号を伝達する。大部分のCXCケモカイン類は、単一のCK Rだけに高いアフィニティを有している(IL−8はCXCR1とCXCR2に 結合する例外である)が、大部分のCCケモカイン類は2種以上のCKRに結合 する(Baggiolini外1997年)。 ケモカイン類の活性は、疾患を起こす過大な炎症を防ぐため、強く調節されて いる。動物モデルの抗体を中和することによるケモカイン類の阻害(Sekido外1 993年)またはマウスケモカイン遺伝子の破壊(Cook外1995年)によって 、ウイルス感染または他のプロセスが仲介する炎症において、ケモカイン類が生 体内で重大な役割を演じていることが確認されている。細胞外結合ドメインだけ を含有するサイトカイン受容体の可溶性バージョンを産生させることは、いくつ かのサイトカイン類の活性を封鎖する生理学的な治療戦略を示す(Rose-Johnお よびHeinrich 1994年)。しかし、CKR類の7膜貫通ドメイン構造は、可 溶性の抑制性CKRの構築を困難にするので、突然変異ケモカインアンタゴニス ト、阻止ペプチド(blocking peptide)もしくは阻止抗体が、ケモカイン類の別 のインヒビターとして評価中である(D'SouzaおよびHarden 1996年;Howard 外1996年)。 CKRは、ウイルスが侵入し感染するためにCD4とともに必要な補助因子と して作用することによって、HIVの伝播と播種に重要な役割を演じている(D' SouzaおよびHarden 1996年;Fauci 1996年)。CXCR4のCKRは、 T細胞系親和性HIV分離株に対する補助因子であるが、CCR5(およびCC R3)のCKRは、マクロファージ親和性HIV株による感染に関与している。 生体内でCCR5が重要であることは、CCR5遺伝子の突然変異体に対してホ モ接合性(homozygous)の個体がHIVの感染に対して耐性であるという知見に よって裏付けられている。ケモカイン類または突然変異ケモカインアンタゴニス ト類がCKRに結合すると、HIVの感染を阻害するが、このことは、HIV− CKRの相互作用を阻害することがHIVに対する予防および治療の戦略として 可能性があることを示している(D'SouzaおよびHarden 1996年;Fauci 19 96年)。 ポックスウイルスは、細胞の細胞質内で複製し、そして転写とDNA複製のた めのそれら自身の酵素を多数コードする一群の大型DNAウイルスである(Moss 1996年)。ワクシニアウイルス(VV)は、最も集中的に研究されている ポックスウイルスであり、天然痘を根絶するために使用された生ワクチンとして 有名である(Fenner外1988年)。1982年以来、VVは、発現ベクターと して、およびワクチンの研究にも広く使用されている(Moss 1991年)。V V株Copenhagenのゲノムは配列が完全に決定されており、約200個の遺伝子を 含有している(Goebel外1990年)。そのゲノムの中心に近い遺伝子は、ポッ クスウイルス類間で最も高度に保存されており、その多くは、ウイルスの複製に 必須のものである。対照的に、ゲノムの両端の方に位置している遺伝子は、異な るウイルス間で一層可変性であり、かつウイルスが複製するのに必須のものでな いことが多い(Johnson外1993年)。これらの非必須ウイルス遺伝子のサブ セットは、宿主免疫システムの特定の成分を阻害するのに重要であり、かつ多く はウイルスの毒性に影響する。したがって、VVなどのポックスウイルス類は、 インターフェロン類、補体、サイトカイン類、ケモカイン類、炎症および発熱の 作用を阻害できるタンパク質を発現する(AlcamiおよびSmith 1995年a;Mc Fadden外1995年;Smith 1996年;Spriggs 1996年;Smith外199 7年c)。これらのタンパク質の多くは、感染した細胞から分泌されて、溶液中 または細胞表面の宿主因子に結合する。多くの場合、上記ウイルスタンパク質と 、特定のリガンドに対する細胞表面受容体の細胞外リガンド結合ドメインとの間 にはアミノ酸の類似性がある。これらの場合、前記のウイルス遺伝子は進化中に 、宿主から誘導されたようである。 可溶性ケモカイン結合タンパク質は、ポックスウイルス中に、すでに検出され ている。第一に、粘液腫ウイルスT7タンパク質は、最初、可溶性IFN−γR として確認されたが(Upton外1992年)、ヘパリン結合ドメインを通じてあ る範囲のケモカイン類に結合して、感染組織中への細胞の湿潤に影響する(Moss man外1996年;Lalani外1997年)。このタンパク質は、国際特許願公開 第WO96/33730号に記載され、CBP−1と呼ばれている。対照的に、 VVなどのオルトポックスウイルス類由来のIFN−γRはケモカイン類に結 合しない(Alcami外1998年)。第二に、VV株Listerは、感染細胞から分泌 され、そしてヘパリン結合ドメインと異なるドメインを通じて、多種類のCCケ モカイン類と結合するが(Graham外1997年;Smith外1997年a;Smith外 1997年b;Alcami外1998年)、CXCケモカイン類とは結合しない(Sm ith外1997年a;Smith外1997年b;Alcami外1998年)可溶性の35 kDaのタンパク質を発現することが実証された。このタンパク質はvCKBP と呼称されている(Alcami外1998年)。また、このタンパク質は国際特許願 公開第WO97/11714号にp35として記載されている。非常に似ている タンパク質が、いくつかのしかしすべてではないVV株、牛痘ウイルス、レポリ ポックスウイルス類、ショープ線維腫ウイルス(SFV)および粘液腫ウイルス によって産生され(T1タンパク質と呼ばれている)、ならびに痘瘡主要ウイル スによって、例えばインド1967年のタンパク質G5Rが産生されている(Sh chelkunov外1994年)。他のVV遺伝子はvCKBPに対して一層遠縁のタ ンパク質をコードしている。VV株Copenhagenにおいて、これはA41Lと呼ば れ(Goebel外1990年)そしてVV株WRでは元来SalF4Lと呼ばれたが (Howard外1991年)、SalF3Lと改名された(Smith外1991年)。 それは以後、A41Lと呼ぶ、8個のシステイン残基のコーアラインメント(CO -alignment)を含むA41LとSFVT1の関連が報告された(Howard外199 1年)。また、Howard外1991年の報告は、炭水化物がアスパラギン残基を通 じて連結する可能性がある部位、およびそのタンパク質に、小胞体膜を横切って その細胞からトランスロケートさせる推定信号ペプチド(putative signal pept ide)も報告した。他の著者は、A41Lと、VV Listerの35kDaのタンパ ク質と、SFVT1タンパク質との間に類似性はないと主張した(Martinez-Pom ares外1995年)。配列が決定されている痘瘡主要ウイルスのすべての三つの 株には、Harvey株において16Lと呼ばれているVV WR A41Lタンパク質 (Aguado外1992年)、バングラデシュ−1975年株のA44L(Massug外 1994年)およびインド1967年株のA46L(Shchelkunov外1994年 )と比べてアミノ酸が95%以上同一 のオープンリーディングフレーム(ORF)がある。 A41LがvCKBPに類似していることは、A41Lタンパク質が、vCK BPの場合と同様にケモカイン類と結合できることを示唆している(Alcami外1 998年)。しかし、Alcami外(1998年)は、前記35kDaのタンパク質 をコードする遺伝子が欠失したVV WRまたはVV Listerに感染した細胞の上 澄み液(Patel外1990年)が、MIP−1α,RANTES,IL−8また はGRO−αに対して架橋できるタンパク質を含有していないと報告した(Alca mi外1998年)。 遺伝子A41Lが、VVの16株および牛痘ウイルスの2株を含む試験された オルトポックスウイルスの全株に感染した細胞から分泌される30kDaのタン パク質をコードしていることが発見されたのである。その上に、前記タンパク質 は、配列データが入手できる痘癒主要ウイルスの3株すべてから発現されると予 測されている(Aguado外1992年;Massug外1994年;Shchelkunov 199 5年)。前記タンパク質は、O−およびN−連結の炭水化物を含有している。A 41L遺伝子を欠いているVV WR欠失突然変異体が構築され、野生型ウイル スおよび復帰ウイルスと同じ力価まで、細胞培養で複製することが分かった。表 面プラスモンレゾーナンス(surface plasmon resonance)(BIAcore)にて 、組換えバキュロウイルスが産生したA41Lタンパク質を使用して、そのタン パク質が、CXCケモカイン類のMigとIP−10に結合するが、他のCXC ,CCまたはCのケモカイン類とは結合しないことが発見されたのである。 この発明は、一つの側面で、A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フ ラグメントの有効量を、医薬として許容される担体とともに含有する医薬を提供 するものである。 この発明は、特に、A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメン トの抗炎症薬としての使用に関する。A41Lタンパク質およびフラグメントは 、ケモカイン類、特に、CXCケモカイン類とIFN−γ誘発ケモカイン類、例 えばMigおよびIP−10が仲介する症状を治療するのに有用である。 また、この発明は、A41Lタンパク質またはケモカイン結合フラグメントの 抗ウイルス薬としての使用に関する。A41Lタンパク質またはフラグメントは 、細胞のケモカイン受容体を介して標的細胞の感染を仲介する、HIVなどの病 原体の標的細胞に対する結合および/または標的細胞への感染を阻害する。 この明細書に記載する医薬は、治療および/または予防に有用である。 他の側面で、この発明は、遺伝子工学的に処理して、天然のA41Lタンパク 質を発現できないようにした組換えポックスウイルスを提供するものである。 上記組換えポックスウイルスは、例えば、A41L遺伝子のすべてまたは実質 的な部分が欠失していることによってケモカイン結合A41Lタンパク質を発現 できないことが好ましい。その組換えポックスウイルスは、例えば遺伝子工学的 に処理されたワクシニアウイルスでもよい。ワクシニアウイルスのMVAは、ワ クチンに使用するため現在開発中であるが、この発明のこの側面に関連して特に 重要である。ケモカイン結合A41Lタンパク質を発現できないように遺伝子工 学的に処理されたMVAは、天然のA41Lタンパク質を発現する対抗物より安 全でかつ免疫原性が低いという利点が予想される。 その外の側面で、この発明は、下記のステップ: (a) A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントであるケモ カイン結合分子を準備し; (b) 前記ケモカイン結合分子を試料と接触させ; (c) 前記ケモカイン結合分子と、試料中のケモカインとの相互作用を検出す る; ステップを含んでなる検出方法を提供するものである。 したがって、この発明は、生物試料中の1種以上のケモカイン類の存在を検出 するのに使用できる。そのケモカイン結合分子は、固体支持体上に有用に固定化 できる。 他の側面で、この発明は、試料を、A41Lタンパク質またはそのケモカイン 結合フラグメントであるケモカイン結合分子の有効量と接触させることを含んで なる、試料中の1種以上のケモカイン類の活性を阻害する方法を提供するもので ある。 さらに別の側面で、この発明は、この明細書に記載されている方法または医薬 に使用する精製A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメント;お よびこのような精製A41Lタンパク質またはフラグメントが入っているキット を提供するものである。 A41Lタンパク質のアミノ酸配列を図1に示す。図1に示したのは、VV WR A41Lタンパク質(受託番号D11079)の配列である。比較のため 、VV Lister由来のvCKBPのアミノ酸配列(日本のDNAデータベース、 受託番号D00612)も示してある。 この発明は、ワクシニアウイルス類および痘瘡主要ウイルス類を含むポックス ウイルス類由来および他のウイルスまたは非ウイルスの起源由来のA41Lタン パク質(この明細書ではvCKBP−2とも呼称する)に関する。ウイルスA4 ILタンパク質は、図1に示すA41Lのアミノ酸配列と約50%以上の同一性 を有し、または図1に示すA41Lの配列と特に80%以上、もしくは90%以 上、もしくは95%以上のアミノ酸同一性を有すると考えられる。同じか類似の ケモカイン結合性能を有するA41Lタンパク質の細胞同族体は、図1に示す配 列に対してアミノ酸の同一性がはるかに低く、例えば約25%であると考えられ る。 異なる生物由来のA41Lタンパク質も、以下の共有特性によって確認できる 。 − 分子内ジスルフィド結合を形成する、アミノ酸配列中の保存システイン残 基。 − ケモカイン結合特性。 − 類似した大きさ。 − アミノ酸の同一性/類似性。アミノ酸が類似しているということは、アミ ノ酸残基の電荷および疎水性などの特性が類似していることを意味し、一つのア ミノ酸が、他のアミノ酸の代わりに(そのタンパク質の構造に対して有意な影響 を与えることなしに)保存的に置換されている場合、両者間に「類似性」がある 。 − 酸性度;これらのタンパク質はすべて、適度に酸性である。このことはこ れらタンパク質の機能と関連がある。というのはケモカイン類が塩基性タンパク 質である傾向があるからである。VVWR由来のA41Lタンパク質の等電点は 5.4である。 この発明に用いるA41Lタンパク質は、天然型または突然変異型で提供でき る。公知の方法、特に遺伝子操作法を用いて、その天然タンパク質と比べ特性を 変化させた該タンパク質の修飾バージョンを提供できる。所望の変化させる特性 は、例えばケモカイン類に対する結合性を高めるため変化させる結合性能である 。 また、この発明には、ケモカイン結合特性を有するA41Lタンパク質のフラ グメントの使用も含まれる。これらフラグメントはA41Lタンパク質由来のペ プチドである。このようなペプチドを使用することは、全タンパク質またはタン パク質の実質的部分を使用するより好ましい。というのは、例えば、ペプチドの 免疫原性はタンパク質と比べて低いからである。このようなペプチドは、組換え DNA法および化学合成法を含む各種の方法で調製することができる。 この発明で使用するA41Lタンパク質は、特に組換えタンパク質として、各 種の発現系で、各種の方法で調製できる。かような発現系としては、例えばポッ クスウイルスまたは非ポックスウイルスの発現系がある。バキュロウイルスの発 現系または哺乳類細胞系の発現系などの標準系を使用できる。 図1は、VV WR A41Lタンパク質およびVV ListerのvCKBPの配 列を示す。 図2は、VV株WR由来のA41LおよびVV株ListerのvCKBPのヒドロ パシーのグラフを示す。 図3は、vΔA41Lおよび野生型ウイルスと復帰ウイルスの分析結果を示す 。 図4は、A41Lを発現するバキュロウイルスに感染した細胞由来の上澄み液 中に、組換えA41Lタンパク質が存在することを示す。 図5は、ウイルスに感染した細胞の上澄み液中にA41Lが存在していること を示す。 図6は、各種ポックスウイルスに感染した細胞の上澄み液中の抗A41L抗体 によって認識されるタンパク質の存在を示す。 図7は、A41LおよびvCKBPの各種ケモカインとの結合を示すグラフで ある。 図8は、VV株WRのA41L遺伝子のヌクレオチド配列とフランキング配列 を示す。 この発明を下記実施例でさらに説明するが、これら実施例はこの発明を例示す ることを目的とするものであり、あらゆる面でこの発明の範囲を限定するもので はない。 実施例材料と方法 細胞とウイルス この試験に用いるオルトポックスウイルス株は外のところで述べられている( AlcamiおよびSmith 1995年b;Alcami外1998年)。10%ウシ胎仔血清 (FBS)を補充したダルベッコの改良イーグル培地(DMEM)中のBS−C −1細胞内でVV株WRを増殖させ、次いでこれらの細胞上で、すでに報告され ているようにして力価を測定した(Mackettら1985年)。D980RとCV −1の細胞は、10%のFBSを含有するDMEM中で増殖させた。ケモカイン類 組換えヒトケモカイン類のIL−8、好中球活性化タンパク質(NAP)−2 、GRO−α、血小板因子(PF)4、ストローマ由来因子(SDF)−1α、 上皮好中球活性化タンパク質(ENA)−78、Mig、IP−10、RANT ES、MIP−1α、MCP−1、MCP−2、エオタキシン(eotaxin)およ びリンホタクチン(lymphotactin)はPeprotechから購入し、GRO−γとI− 309はR&D Systemsから購入し、そしてアナフィラトキシンC5aはSigma から購入した。VV A41L欠失ウイルスとVV A41L復帰ウイルスの構築 A41L遺伝子を欠いているVV株WR突然変異体をトランジエント・ドミナ ント・セレクション(transient dominant selection)(FalknerおよびMoss 1 990年)によって構築するのに適しているプラスミドを、ポリメラーゼ連鎖反 応(PCR)とDNAクローン化によって組み立てた。A41L遺伝子の左側ま たは右側に隣接するオリゴヌクレオチドを使用して、HindIIIとBamHI (左側)またはBamHIとEcoRI(右側)の制限酵素の末端部位を含有す るPCR産物を生成させた。次に、これらのPCRフラグメントを、その末端で 、適当な制限酵素によって消化し、次いで同じ酵素で切断されたプラスミドpS JH7中に逐次クローン化して(Hughes外1991年)、プラスミドpΔA41 Lを生成させた。このプラスミドは、A41L ORF(コドン1〜201)の 90%を欠いており、そしてA41L遺伝子を囲む配列に対して遠位のVVp7 .5Kプロモーター(MackettおよびSmith 1982年)の制御下にあるエシェ リキア・コリ(Escherichia coli)グアニルホスホリボシルトランスフェラーゼ の遺伝子(Ecogpt)(BoyleおよびCoupar 1988年)を含有していた。このプ ラスミドのPCR誘導領域の配列の忠実度は、Applied Biosystems Inc.の37 3蛍光自動DNAシークェンサーを利用して、DNAの配列を決定することによ って確認した。次に、0.05プラーク形成単位(pfu)/細胞で、VV株W Rに感染させたCV−1細胞中に、プラスミドpΔA41Lをトランスフェクト した。2日後、その細胞中に存在するウイルスを収穫し、希釈し、用いて、報告 されているように(FalknerおよびMoss 1988年)、ミコフェノール酸(MP A)、キサンチンおよびヒポキサンチンの存在下、BS−C−1細胞の単層に感 染させた。MPAの存在下でプラークが生成して、プラスミドpΔA41Lが、 単一交差組換え事象によって組みこまれたためにEcogptを発現するウイルスを示 した。MPAの存在下、BS−C−1細胞上で追加のプラーク精製を行った後、 MPA耐性ウイルス分離株を用いて、報告されているように(KerrおよびSmith 1991年)、6−チオグアニン(6−TG)の存在下、D980R細胞の単層 に感染させた。生成したプラークは、Ecogptカセットとプラスミドの配列が組換 えによって失われた結果、野生型またはA41L失活突然変異体(ΔA4 1L)になったウイルス分離株を示した。これらのことは、A41L遺伝子に隣 接するオリゴヌクレオチドを用いPCRによって識別した。プラークで精製した 野生型ウイルス(vA41L)と、同じMPA耐性中間ウイルス由来の欠失突然 変異体(vΔA41L)をプラークでさらに2回精製し、次に増幅し、次にさき に記載したように精製した(Mackett外1985年)。 A41L遺伝子がvΔA41L中に再挿入された復帰ウイルスを、プラスミド pA41Lを使用し、トランジエント・ドミナント・セレクション(Falknerお よびMoss 1990年)で構築した。このプラスミドは、プラスミドpSJH7 のSalI部位EcoRI部位の間にクローン化された完全なA41L遺伝子と フランキング配列を含有していた。pA41Lを、vΔA41Lを感染させたC V−1細胞中に、トランスフェクトし、次いで、上記のようにしてMPA耐性ウ イルスを単離した。次に、このようなウイルスを6−TGの存在下、D980R 細胞上にプレートし、次いで6−TG耐性ウイルスを、PCRによって(上記の ようにして)、野生型A41Lゲノタイプについて検査した。さらにプラーク精 製を行った後、このウイルスを増幅し精製してvA41L−revと呼称した。ウイルス分離株のゲノム分析 ウイルスのvA41L、vΔA41LおよびvA41L−revをBS−C− 1細胞内で増殖させ、次いでDNAを、先に述べたようにして精製されたウイル スコアから抽出した(Esposito外1981年)。次に、これらのDNA試料をP CRとサザーンブロッティング(Southern 1975年)によって分析した。P CR分析では、A41L遺伝子座に隣接するオリゴヌクレオチドを用いて、野生 型と突然変異体のA41Lの対立遺伝子を識別した。サザーンブロット分析の場 合、ウイルスDNAをEcoRVで消化し、0.8%アガロースゲルで電気泳動 を行い、次いでナイロンフィルター(Hybond-N,Amersham)に移した。フィルタ ーを、vΔA41Lから削除されたA41Lの領域内、またはその遺伝子の5’ 末端から左側隣接領域に延びる領域由来の、フルオレセインで標識されたDNA プローブとハイブリッドを形成させた。結合されたプローブを、ペルオキシダー ゼ結合抗フルオレセイン抗体および強化化学発光(ECL)試薬(Amersham) で検出した。組換えバキュロウイルスからのA41Lタンパク質の発現と精製 ORFの5’と3’それぞれに制限酵素部位HindIIIとXholを導入し たA41L ORFを、オリゴヌクレオチドを用いてPCRによって増幅した。 そのDNAフラグメントを、同じ酵素で消化し、次にHindIIIとXholで 切断されたpBAC−1(R&D Systems)中にクローン化し、プラスミドpA cA41Lhisを生成させて、A41L ORFを、オートグラファ・カリフ ォルニカ(Autographa californica)核多角体病ウイルス(AcNPV)の多角 体遺伝子プロモーターの下流に配置しそしてC末端において6個のヒスチジン残 基に連結させた。プラスミドpAcA41Lhisを用いて、組換えバキュロウ イルスを先に述べたようにして構築した(AlcamiおよびSmith 1992年;Alca mi外1998年)。スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)( Sf)細胞に、生産者の説明にしたがって、精製された線状AcNPV DNA (BacPAK6,Clontech)およびpAcA41Lhisをコトランスフェク トし(cotransfect)、次に組換えウイルスAcA41Lhisを単離した。A cA41Lhisの高力価のストック(108pfu/ml)を使用ストックか ら生成させて、10%FBSを含有するTC100培地内で10pfu/細胞に て、Sf21細胞に感染させた(プラスチックフラスコ中に2×105細胞/c m2で接種した)。3hr後、ウイルス接種物を除き、その細胞を洗い、次に血 清なしのTC100で覆った。60hr後、上澄み液を集め、4℃で5分間、2 000rpmで遠心分離にかけて(Beckman GPR遠心分離機のGH−3.7ロ ーター)、細胞の破片を除き、0.2μmのフィルター(Nalgene)で濾過し、 次いで、4℃で30分間、20000rpmで遠心分離にかけて(Beckman L8 −M超遠心分離機のSW28ローター)、ウイルス粒子をペレットにした。上澄 み液を集め、20mM Tris−HCl(pH7.9)含有500mM NaCl に対して透析し、次に、Ni2+キレートアフィニティークロマトグラフィーによ って精製した。Ni2+を予め加えたニトリロ三酢酸(NTA)樹脂(Qiagen)を 、結合緩衝剤(20mM Tris−HCl pH7.9,0.5M NaCl ,5mMイミダゾール)中で平衡させた後、前記上澄み液と混合した。得られた スラリーを連続して3hr回転させ、結合緩衝剤50mlで洗浄し、続いて20 mMのイミダゾール含有の結合緩衝剤50mlで洗浄し、次にカラムに注入した 。そのカラムを、さらに、イミダゾールの濃度を50mMまで増大した結合緩衝 剤を(0.2ml/minの流量で)用いて洗浄した後、結合されたA41Lh isタンパク質を、120mMイミダゾールで溶離させた。画分の一部を、10 %ゲル上のドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(SD S−PAGE)(Laemmli 1970年)で分析し、次にクマシーブルーで染色す ることによって可視化した。溶出されたA41Lhisタンパク質を含有する画 分を、プールし、50mM Tris−HCl pH7.0,20mM NaCl中 に透析してイミダゾールを除いて、試料を調製し、mono−Qアニオン交換体(Ph armacia)を用いる高速タンパク質液体クロマトグラフィー(fast protein liqu id chromatography)(FPLC)によってさらに精製し濃縮した。A41Lhi sは、予想等電(pI)点が5.4であるので、pH7.0でmono−Qに容易に 結合し、そして、20mM〜1MのNaClの勾配液10mlでカラムを洗浄す ると400mM NaClで溶出した。画分のタンパク質濃度は、ブラッドフォ ード検定法と、SDS−PAGEでの既知濃度のBSA標準との比較によって測 定した。A41L単一特異性抗体を産生させるためのウサギの免疫感作 ニュージーランド白ウサギに、同容積のフロイントの完全アジュバントで乳化 させた精製A41Lhisタンパク質80μgを筋肉内注射し、次にフロイント の不完全アジュバントに乳化させた同じ抗原200μgで、3週間の間隔をおい て3回、追加免疫を行った。免疫前血清と免疫血清の試料を、免疫感作前および 最終免疫感作を行ってから2週間後に採取した。イムノブロッティング BS−C−1細胞を、37℃で1.5hr、10pfu/細胞にて、指定のオ ルトポックスウイルスに感染させ、未結合のウイルスを洗い流した後、その細胞 を、血清を含有しない最少必須培地(MEM)内で16hr、インキュベートし た。次に、感染させた細胞由来の上澄み液を、先に述べたようにして調製した( AlcamiおよびSmith 1995年b)。あるいは、Sf21細胞に、AcNPVま たはAcA41Lhisを、10pfu/細胞で感染させ、3日後、上澄み液を 収穫し、遠心分離(2000xg、10分間、4℃)によって透明にした。試料 はすべて、10%ゲルのSDS−PAGEによって分析した。タンパク質の電気 泳動を行って、ニトロセルロース膜に移した後(Towbin外1979年)、そのブ ロットを、ウサギ抗A41L血清(1:2000の比率で希釈)、ヤギ抗ウサギ ペルオキシダーゼ接合体およびECL試薬(Amersham)とともに、すでに報告さ れているように(ParkinsonおよびSmith 1994年)および製造業者が指導し ているようにして、逐次インキュベートした。表面プラスモンレゾナンス(BIAcore分析) BIAcoreのセンサーチップCM5のカルボキシメチル化デキストランの表面 を、4個のフローセルのうち3個を通じて、前記チップ上、5μl/minの流 量の、50mMのN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)と200mMのN− エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(EDC) で活性化した。その活性化されたチップの表面へのタンパク質のカップリングは 、精製された、バキュロウイルス発現のA41Lhis(10ng/μl)と3 5Khis(10ng/μl)を含有する15mMアセテートpH4.0の35 μlを、フローセル3と4それぞれを通じて、流量5μl/minで通過させる ことによって達成された。その次に、1Mエタノールアミン塩酸−NaOH p H8.5 35μlを、5μl/minの流量で、NHS/EDCで活性化され たフローセルを通じて通過させて、チップ表面を失活させた。各種の組換え化学 誘引分子(例えば、アナフィラトキシンC5aおよびCXC,CCおよびCのフ ァミリー由来のケモカイン類)を、0.005%のTween 20を含有するHEP ES緩衝食塩水(HBS)(10mM HEPES、150mM NaCl、3 mM EDTA)中1μMの濃度で、チップ表面にカップリングされるA41H isまたは35KHisありまたはなしで、フローセル上を流量5μl/min で、CM5センサーチップ表面を横切って通過させた。前記化学誘引分子(分析 対象物質)と表面にカップリングされたタンパク質(リガンド)との陽性の相互 作用は、注入された分析対象物質がフローセルから溶出された後、最終ベースラ イン(応答単位)において増大することによって示された。分析対象物質を各々 注入した後、センサーチップの表面を、5μl/minの流量の、0.1M H Clの5μlパルスで再生させて、結合している分析対象物質を、チップ表面に カップリングされたリガンドから取り去り、次に注入される化学誘引分子に対す るチップ表面を調製した。ウサギの皮膚モデルにVVが誘発した傷害の組織学的な検査 VVのvA41L,vΔA41LおよびvA41L−revをPBSで希釈し 、次いでこれらを、104,105または106pfu/部位で、雌のニュージー ランドの白ウサギ(体重1.5kg)の左と右の側腹部にそって、皮下注射し、 注射してから3日後にこれらのウサギを殺した。感染に使用したウイルス類の力 価をプラーク検定法で確認した。注射の部位に生成した病変部由来の生検組織試 料を、ドライアイス上のイソペンタンバス中のO.C.T.Tissue−Tek(Bayer Di agnostics)を用いて凍結して、凍結切片を作製した。その凍結切片(10μm 厚)をスライドガラス(Horwell Superfrost)上に置いて、氷上で、2%(w/ v)パラホルムアルデヒドで固定してPBC中の0.1%Triton−X100で膜 透過性を与え、37℃で5分間クエンチし、0.2%(w/v)のグルコースお よび1mMアジ化ナトリウムを含有する0.1Mリン酸緩衝液(pH7.4)中 のグルコースオキシダーゼ(0.5単位/ml)を用いて内因性ペルオキシダー ゼを除き、PBS(0.1%Triton含有)で3回洗浄し、次に5%の正常ウマ血 清(Sigma)で30分間ブロックした。その切片を、5%正常ウマ血清で1:1 00の比率で希釈したマウスの抗ウサギCD43抗体(Serotec)で(1hr) 、免疫染色(immunostain)して湿潤しているリンパ球(特にTリンパ球、単球 およびマクロファージ)を検出するか、または1:1000の希釈率で希釈した マウス抗14kモノクローナル抗体(MAb 5B4/2F2)(CzernyとMahn el 1990年)で(1hr)免疫染色して、切片中のVVの存在を検出する。 これらの切片を、0.1% Tritonを含有するPBS内で洗浄し(3回 )、続いて、1:100の比率で希釈したビオチニル化ウマ抗マウス二次抗体( Vector Laboratories)とともに30分間インキベートし、先に述べたのと同様 にして洗浄し、次にVectastain Elite ABC Reagent(Vector Laboratories)で 30分間処理した。5分間ずつ2回洗浄した後、免疫染色された切片を、色素原 基質のジアミノベンジジンテトラヒドロクロリド(DAB)(Sigma)を、10 mMイミダゾール中、0.5mg/mlの濃度で用いて可視化した。この基質は 赤褐色の沈殿を生成し、続いて、(上記のようにして)さらに2回洗浄し次にP BSでもう一回洗浄した。その切片を、クレージルバイオレットアセテート(1 %)で対比染色(counterstain)し、70%,80%,95%および無水のエタ ノールと濃度を上げたエタノールで脱水し、次いでDPX(BDH Merck)を用 いてカバーガラスを取り付けた。これらの切片の組織学的検査を、Zeiss Axioph ot写真用顕微鏡を用い明るいフィールド照明下で行った。試験結果 A41Lタンパク質は、T1/35kDaタンパク質のファミリーに関連してい A41L遺伝子は、219個のアミノ酸残基を有する25kDaのタンパク質 をコードしていると予測されていた(Goebel外1990年;Howard外1991年 )。コンピューターによる分析によって、このタンパク質はSFVT1タンパク 質に関連していることが明らかにされた(Howard外1991年)。また上記A4 1L遺伝子の産物は、オルトポックスウイルス類およびListerを含むがWRを含 まない各種のVV株によって発現される、最近報告されたケモカイン結合タンパ ク質のvCKBPと、25%のアミノ酸同一性を共有している(Graham外199 7年;Smith外1997年a;Alcami外1998年)。これらの類似性を、VV WR A41Lタンパク質とVV ListerのvCKBP(Patel外1990年)を 並べて、図1に示してある。またA41Lは、痘瘡ウイルス株バングラディシュ 1975年由来のG5Rタンパク質(Massung外1994年)およびSFVT1 タンパク質(Upton外1987年)にも関連している。VV株WRのA41Lタ ンパク質は、VV株コペンハーゲンのA41Lタンパク質(Goe bel外1990年)と97.7%のアミノ酸同一性を有し、そして痘瘡ウイルス 株Harveyの16Lタンパク質(Aguado外1992年)と97.7%のアミノ酸同 一性を共有し、ならびに痘瘡ウイルス株バングラディシュ1975年由来のタン パク質A41L(Massung外1994年)および痘瘡ウイルス株インド1967 年由来のタンパク質A46L(Shchelkunov外1994年)と類似の関連度を有 している。8個のシステインの残基が保存されかつこれらのタンパク質の長さが 類似していることに注目すべきである。A41L遺伝子の産物とvCKBPの両 者は、データベースの他の非ウイルスタンパク質の配列と有意な類似性がない。 また、VV A41Lタンパク質とvCKBPの間の関連は、これら二つのタン パク質の類似したヒドロパシィーのグラフ(図2)とそれらが酸性であること、 pIがA41Lは5.4でvCKBPは4.3であることによって示されている 。A41L遺伝子は、細胞培養においてウイルスが複製するのに必須の遺伝子では ない 痘瘡ウイルス株Harvey、インド−1967年とバングラディシュ−1975年 およびVV株のコペンハーゲンとWRのゲノムの配列分析結果は、VV WR A 41Lタンパク質に均等のタンパク質が各ウイルス中に存在し、しかも高度に保 存されていることを示した。このことは、A41Lタンパク質が、前記ウイルス に対して、重要な機能を持っている可能性があることを示唆している。このこと をさらに探究するため、我々は、A41L遺伝子を欠いているVV欠失突然変異 体を製造することを試みた。A41Lタンパク質は、VV Listerおよびいくつ かの他のVV株のvCKBPに関連があるから(Alcami外1998年)、vCK BPは、機能的に、A41L遺伝子の喪失を補償する可能性があった。この起こ りうる面倒なことを避けるため、VV株WRがvCKBPを発現しないのでこの 株を選択した。A41Lは保存されているにもかかわらず、生存可能な欠失突然 変異体が単離された。 vΔA41Lおよび野生型ウイルス(vA41L)と復帰ウイルス(vA41 L−rev)のゲノムの分析結果は、これらが予想されたゲノム構造を有してい ることを示した(図3)。クローン化されていないWRウイルス、vA41Lお よびvA41L−rev由来のEcoRVで消化したDNAは、1991bpの フラグメントを提供したが、このフラグメントは、遺伝子の5’領域から左のフ ランキング配列中に延びるプローブ、およびvΔA41Lから削除されている領 域内の遺伝子の3’末端の近くからのプローブで検出された。予想通りに、この 3’プローブは、vΔA41Lのいずれのフラグメントも検出せず、そして5’ プローブは1391bpの小さいフラグメントを検出したが、これはA41L ORFの大部分が喪失していることと一致している。ORFに隣接するオリゴヌ クレオチドを用いてPCR分析を行うと、WR,vA41LおよびvA41L− revのウイルスの区別できない大きさのフラグメントおよびvΔA41Lの6 00ヌクレオチド小さいフラグメントが検出された(データは示されていない) 。 細胞培養における、vA41L,vΔA41LおよびvA41L−revのウ イルスの増殖は均等であった。各ウイルスによって、BS−C−1細胞に形成さ れたプラークは同じ大きさであり、そして1pfu/細胞でBS−C−1細胞に 感染させた後24hr(24hpi)に産生された細胞内ウイルスの収量は各ウ イルスについて区別できなかった(データは示していない)。A41Lタンパク質の発現と精製 バキュロウイルスからA41Lタンパク質が発現されるのを実証するため、A cA41Lhisを感染させたSf21細胞の上澄み液中のタンパク質を、Hi s(6)タグに対するモノクローナル抗体(Clontech)で免疫ブロットすること によって分析した(図4a)。この抗体は、AcA41Lhisが産生する30 kDaのタンパク質を検出したが、AcNPVが産生する30kDaタンパク質 を検出しなかった。このことは、A41Lタンパク質が、バキュロウイルスに感 染した細胞から発現され分泌されたことを確証している。 A41Lhisタンパク質を、ニッケルアフィニティークロマトグラフィーに よって、バキュロウイルスに感染させたSf21細胞の上澄み液から精製した( 図4b)。A41Lhisは、クマシーブルーで染色することによって、細胞上 澄み液中の支配的なタンパク質として検出された。A41Lhisタンパク質は 、ニッケルカラムを、透明にした上澄み液を通過させることによって選択的に除 去された。結合したA41Lhisタンパク質は、イミダゾールの濃度を上昇さ せるとカラムから溶出され、60mMのイミダゾールで大部分のA41Lhis タンパク質が溶出した。溶出されたタンパク質を、monoQカラムを使用するアニ オン交換クロマトグラフィーとFPLCでさらに精製した。得られた精製タンパ ク質は、均質のようであるので(データは示していない)、ウサギの免疫化、お よび材料と方法の項で述べたBIAcore200の表面プラスモンレゾーナンス分 析を行うために使用した。A41Lタンパク質はVVに感染した細胞から分泌される VVのA41Lタンパク質を確認して特性解析を行うため、ウサギを、精製さ れたA41Lhisタンパク質で免疫化することによって抗体を産生させ、その 抗体を、イムノブロッティングに使用して、VVに感染させた細胞から産生され るA41Lタンパク質を検出した(図4)。30kDaのタンパク質は、WR, vA41LおよびvA41L−revに感染させた細胞の上澄み液中に検出され たがvΔA41Lに感染させた細胞の上澄み液中には検出されなかった(図5a )。感染中に、該タンパク質が産生されたことを確認するため、感染後、異なる 時間に、または感染後にシトシンアラビノシド(araC)(ウイルスDNA複 製の阻害剤であり、したがって中期および後期のタンパク質合成を阻害する)の 存在下で、上澄み液を採取した(図5b)。A41Lタンパク質は、2hpiと いう初期に、araCの存在下で検出された。これは、このタンパク質が初期に 発現されたことを示している。しかし、このタンパク質は、感染中、後期にも発 現され、そのレベルは16hpiまで増加し続けた。その初期と後期の発現は、 ポックスウイルスの発現ベクターとして広く使われている初期/後期のp7.5 プロモーター(Smith 1991年)から発現されるvCKBPの発現に類似して いる。A41Lタンパク質は、ツニカマイシンまたはモネンシンの存在下で合成 されると大きさが小さくなり、N−連結およびO−連結の炭水化物を含有してい る(図5c)。A41Lタンパク質はオルトポックスウイルス中に保存されている オルトポックスウイルスゲノムのDNA配列データは、A41L遺伝子が高度 に保存されていることを示した。このことは、VVの16種の株および牛痘ウイ ルスの2種の株を感染させた細胞由来の上澄み液のイムノブロッティングによっ て、さらに検査した(図6)。そのデータは、これらのウイルスがすべて、類似 した大きさのタンパク質を発現するが異なるレベルで発現することを示している 。なおこのタンパク質は抗A41L抗体によって認識される。A41Lタンパク質は、CXCケモカイン類のMigとIP−10に結合する A41Lタンパク質がvCKBPに類似していることは、A41Lタンパク質 が、vCKBPと同様に、ケモカイン類に結合できることを示唆している。しか し、VV WRに感染させた細胞由来の上澄み液は、ヒトCCケモカイン類のM IP−1αもしくはRANTESまたはヒトCXCケモカイン類のGRO−αお よびIL−8に結合するタンパク質を含有していないことを示した。A41Lタ ンパク質がその試験に含めなかった他のケモカイン類と結合するかどうかを確認 するため、精製されたA41Lhisと35Khis(vCKBP)のタンパク 質を、BIAcore200システム(Pharmacia)の別個のフローセル内の、NH Sで活性化されたカルボキシメチル化セルロースCM5のバイオセンサーチップ 上に、EDCを介して化学的に架橋結合させた。次に、そのチップ表面を、エタ ノールアミン塩酸を使用して失活させて、未結合のタンパク質を除去した。各種 の組換えヒト化学誘引タンパク質(6種のCCケモカイン類、8種のCXCケモ カイン類、Cケモカインのリンホタクチンおよび補体C5aアナフィラトキシン を含む)を、全フローセルのチップ表面を横切って逐次通過させた。各化学誘引 タンパク質を、横切って通過させた後、塩酸(0.1M)を使用してチップ表面 を再生させた。予想どおりに、CCケモカイン類のMIP−1αとMCP−1は 、A41Lまたは対照と比較して、vCKBPに対し陽性の信号を与えた(図7 b)。このことは、これらCCケモカインがvCKBPに結合するがA41Lに は結合しないことを確証している。vCKBPまたはA41Lは、CXCケモカ インのIL−8とNAP−2に対し非特異的な結合をすることが観察されたが、 MigとIP−10はA41Lと特異的に結合した(図7a)。試験された他の ケモカイン類:NAP−2,GRO−α,GRO−γ,PF4,SDF−1α, ENA−78,RANTES,MCP−2,エオタキシン,I−309,リンホ タクチン,およびアナフィラトキシンC5aはすべて、A41Lが結合しなかっ た(データは示していない)。A41Lタンパク質は、感染したウサギの皮膚中に細胞が浸潤するのを阻害する A41Lタンパク質が、VVに感染する宿主の応答を左右するかどうかを確認 するため、ウイルスのvA41L,vΔA41LおよびvA41L−rev(1 04pfu)をウサギの皮下に注射し、3日後に、その病変部を検査した。A4 1Lを発現しないウイルス(vΔA41L)によって誘発された病変部と、A4 1Lを発現するウイルス(vA41LとvA41L−rev)によって誘発され る病変部の間に、細胞浸潤とウイルス抗原に明白な差があった。vΔA41Lを 感染させた病変部を、抗ウサギCD43抗体を用いて免疫染色(immunostain) したところ、浸潤する細胞をほとんど示さなかったvA41LとvA41L−r evと比べて、皮膚の下部血管領域のCD43+細胞の強い浸潤(赤褐色に染色 された)が明らかになった。抗14kモノクローナル抗体による免疫染色によっ て明らかになった、真皮と表皮に存在するVV抗原の量は、vA41Lおよびv A41L−revによって起こった病変部の方がvΔA41Lによる病変部より 広範囲にわたっていた(赤褐色に染色された)。このことは、A41Lタンパク 質が、生体内で抗ウイルス免疫応答中(恐らくIP−10やMigに結合して阻 害することによって)、単球、マクロファージおよびTリンパ球の浸潤を下方調 節できるので、皮膚の病変部を通じてウイルスを大きく散在させる(disseminat ion)ことができることを示している。これは、免疫浸潤に直面したときに、ウ イルスが広がるのを減らすはたらきをしたvΔA41Lと対照的である。考察 ここで、我々は、VV遺伝子A41Lがコードするタンパク質の特性解析を行 う。この遺伝子産物は、試験された18株のオルトポックスウイルスすべてが発 現する30kDaの分泌糖タンパク質であり、またその遺伝子は3株の痘瘡ウイ ルス中に高度に保存されている。このように保存されているにもかかわらず、そ のタンパク質はVVが複製するのに必要ではなく細胞培養中に広がる。それにも かかわらず、A41Lタンパク質はCXCケモカインのMigとIP−10に結 合するが、他の15種のCCケモカインとCXCケモカインには結合しない。こ の点については、A41Lタンパク質は、新たに確認されたvCKBPよりケモ カイン選択性がはるかに大きく、かつ試験されたすべてのCCケモカイン類に無 差別に結合する構造の類似性をvCKBPと共有している(Alcami外1998年 )。以後、A41Lタンパク質はvCKBP−2と呼び、VV株Listerの35k Daのタンパク質をvCKBP−1と呼ぶ。 IP−10とMigはCXCケモカイン類のサブグループの代表例である(総 説についてはFarber 1997年を参照のこと)。これらのケモカインは、他の CXCケモカインより互いに一層密接に関連しており(アミノ酸の同一性は37 %)、そして、角化細胞、内皮細胞、リンパ球、単球および好中球によるこれら ケモカインの発現はIFN−γによって誘発される(LusterおよびRavetch 19 87年b;LusterおよびRavetch 1987年a;Farber 1993年;Cassatel la外1997年)。また、IP−10とMigは、好中球を誘引しないが、代わ りに、単球と活性化されたTリンパ球の遊走を刺激するという点で、他のCXC ケモカイン類と異なっている(Taub外1993年)。IP−10とMigをコー ドする遺伝子は、染色体4の、他のCXCケモカイン類遺伝子のクラスターから 離れた遺伝子座に、近接して存在している(LeeおよびFarber 1996年)。I P−10とMigの両者には、7膜貫通Gタンパク質共役型受容体(CXCR3 )が結合する。そして、この受容体は、いくつもの他のCKRより高い選択性を 示してIP−10とMigを特異的に認識するが他のCXCとCCのケモカイン 類を認識しない(Loetscher外1996年)。また、CXCR3は、T細胞が活 性化された後にしか、T細胞で発現されないという点で選択性を示している(Lo etscher外1996年)。この特異的発現は、選択的IFN−γ依存性漸増(sel ective IFN-γ-dependent recruitment)またはMigとIP−10によるエフ ェクターTリンパ球の浸潤を示唆している。これらのケモカイン類 は、結核様らいの遅延型過敏症(DTH)の皮膚病変部におけるかような細胞の 漸増(recruitment)(Kaplan外1987年);皮膚リーシュマニア症(Kaplan 外1987年);及び乾癬のような自己免疫炎症疾患(Gottlieb外1988年; Gott1ieb 1990年)に関与しているといわれており、これらの場合、IP− 10の高い発現レベルが検出された。MigとIP−10は、ウイルスまたは原 虫が感染した後の活性化T細胞の漸増に関与しており(Amichay外1996年;A sensioおよびCampbell 1997年;Cheret外1997年;Narumi外1997年 )、そしていくつかの場合は、例えばC型肝炎ウイルスによる慢性感染症の病状 に関与している(Narumi外1997年)。IP−10が疾患の原因になっている と思われる他の疾患は、成人型呼吸窮迫症候群(Abdullah外1997年);ライ ム病(Ebnet外1996年);アテローム性動脈硬化症と再狭窄(Wang外199 6年);乳癌細胞の移動、浸潤および転移(Youngs外1997年);皮膚T細胞 のリンパ腫(Sarris外1996年);および糸球体の疾患と関連がある尿細管間 質性腎炎(Tang外1997年)である。また、IP−10とMigは、骨髄移植 を行った後に有害になることがある造血前駆細胞の産生も抑制する(Schwartz外 1997年)。 MigとIP−10の可溶性でかつ選択的な阻害剤として、vCKBP−2は 、これらのケモカインが誘発する過大な炎症反応と組織の損傷を抑制する選択的 薬剤として、薬学上重要な新規な化合物の代表的なものである。vCKBP−2 またはこれから誘導される分子を投与することによって、これらケモカインが誘 発する疾患を予防または軽減することができる。その上に、vCKBP−2がM igやIP−10と複合体を形成する両者の構造上の相互作用の研究は、これら ケモカインと細胞受容体CXCR3との相互作用について価値ある情報を提供す ることができる。この情報は、MigやIP−10とCXCR3との相互作用を 遮断する小さな阻害剤を設計するのに役立つであろう。CXCR3は膜に結合し ていて、かつケモカイン結合活性を保持する可溶性の誘導体分子を欠いているた め、CXCR3を操作することによって上記の目的を達成することは容易ではな い。 vCKBP−2の特異性は、このタンパク質を発現するVVなどのオルトポッ クスウイルスの生物学に関連して興味深い。また、いくつものオルトポックスウ イルスは、CCケモカイン類に結合するタンパク質(vCKBP−1)を発現す るので、CCケモカインによって誘引される単球などの細胞の漸増、例えばエオ タキシンによって誘引される好酸球の漸増が制限される(Graham外1997年; Smith外1997年a;Alcami外1998年)。しかし、オルトポックスウイル スは、好中球の漸増を阻害する(MigやIP−10に特異的なcCKBP−2 とは異なる)CXCケモカイン結合タンパク質を発現しない。このことは、活性 化T細胞、単球およびマクロファージの漸増が、VVの感染の抑制と排除(clea rance)を行うのに、好中球の漸増より重要であることを示唆していると考えら れる。あるいは、VVが、好中球の正常な機能を遮断する別の機構をもっている 可能性がある。 ここで、我々は、vCKBP−2が、ウサギの皮膚のVV感染部位に対する炎 症細胞の漸増、およびウイルス抗原の量で示されるウイルスの複製と蔓延の程度 に、大きく影響することを示す。このことは、VVの感染がMigやIP−10 の発現を誘発する(Amichay外1996年)とか、組換えVVからのMigとI P−10の発現によってVVのビルレンス(virulence)が低下した(Ramshaw外 1997年)という観察結果と一致している。また、A41L遺伝子を除くと、 VV MVAのようなVV株の免疫原性と安全性を増大するようである。なお、 このVV MVAは、各種の癌ならびにある範囲の病原体、例えばマラリア、ヒ ト乳頭腫ウイルス(HPV)およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)に対する組 換え治療用ワクチンとして開発されている安全な免疫原性VV株である。 要約すると、我々は、ポックスウイルスが発現する新規なタンパク質であって 、CXCケモカインのMigとIP−10に結合して、感染に対する宿主の応答 を妨害するタンパク質を確認したのである。vCKBP−2と呼ばれるこの分子 は、過大なMigとIP−10の活性で誘発される疾病およびCXCR3に結合 する病原体によって誘発される感染症の阻害剤としての治療力をもっている。こ の分子は、これらのケモカインを検出するために、キットに入れる有用な薬剤で あり、コード遺伝子を操作することによって、一層免疫原性の高いポックスウイ ルスベースのワクチンを構築することができる。 図面の説明文 図1.VV WR A41Lタンパク質(Smith外1991年)、および米国ウ イスコンシン州所在のGenetics Computer Group Inc.のPILEUPおよびP RETTYPLOTのプログラム(Devereux外1984年)を使用して創製され たVV Lister由来のvCKBP(Patel外1990年)のアミノ酸配列の配列。 箱枠内のアミノ酸は、上記の両タンパク質内に保存されている。N末端のシグナ ルペプチドの後の8個の保存されたシステイン残基は・印でマークしてある。 図2.VV WR A41L(Smith外1991年)、およびGCGパッケージ (Devereux外1984年)で創製されたvCKBPタンパク質(Patel外199 0年)の疎水性のプロット。vCKBPの対の垂直線の間の領域は、A41Lタ ンパク質にはない領域を示す。 図3.組換えウイルスゲノムのサザーンブロット分析の結果。(a)ウイルスゲ ノムの予想構造を示す線図。異なるウイルスのA41L遺伝子に延びているEc oRVのフラグメントの大きさと、サザーンブロッティングに使われる二つのプ ローブの位置。(b)サザーンブロット。ウイルスDNAを制限エンドヌクレアー ゼEcoRVで消化し、0.8%アガロースゲル上を泳動させ、ナイロンフィル ターに移し、次いで、上記(a)に示した領域由来のフルオレセインで標識された DNAプローブでプローブした。結合したプローブを、材料と方法の項で説明し たようにして検出した。上記二つのプローブで検出されたヌクリオチドのバンド の大きさを示してある。 図4.A41Lタンパク質の発現と精製。(a)イムノブロット。AcA41L his(クローン1と2)を感染させたSf21細胞の上澄み液中のタンパク質 を、SDS−PAGE(10%ゲル)によって分割し、ニトロセルロースに移し 、次いでA41Lタンパク質に対するウサギ抗血清でプローブした。(b)ニッケ ル−キレートアフィニティークロマトグラフィーによるA41Lhisタンパク 質の精製を示す、クマーシーで染色されたゲル。粗上澄み液中に存在するタンパ ク質を、ニッケルカラムに加えた後のフロースルー(flowthrough)中に存在す るタンパク質およびイミダゾールの濃度を増大した際に溶出するタンパク質と比 較している。タンパク質分子量のマーカーの大きさはkDaで示してある。 図5.VV WRが産生したA41Lタンパク質の特性解析結果を示すイムノ ブロット。(a)BS−C−1細胞に、指定のウイルスを10pfu/細胞で感染 させるかまたはモック(mock)感染させて、上澄み液を16hpiで調製した。 SDS−PAGE(10%ゲル)で分離してニトロセルロースに移した後、得ら れたブロットをA41Lタンパク質に対するウサギ抗血清とともにインキュベー トし、結合した抗体を、材料と方法の項で説明したようにして検出した。(b)A 41Lタンパク質は、感染中の初期と後期に産生される。細胞は、指定の期間、 WRウイルスに感染させるか、または40μg/mlのaraCの存在下で感染 させるかまたはモック感染をさせた。上澄み液を調製し、(a)のようにして分析 した。(c)A41Lタンパク質はN−連結炭水化物とO−連結炭水化物を含有し ている。細胞は、モネンシン(1μM)またはツニカマイシン(1μg/ml) の存在下または非存在下で、16hr、WRウイルスに感染させた。上澄み液を 調製して(a)のようにして分析した。タンパク質分子量のマーカーの大きさはk Daで示してある。 図6.A41Lタンパク質はオルトポックスウイルス中に保存されている。B S−C−1細胞に指定のウイルスを感染させるかまたはモック感染をさせ、次い で材料と方法の項に記載したようにして、上澄み液を16hpiで調製した。タ ンパク質をSDS−PAGE(10%ゲル)で分析し、ニトロセルロースに移し 、次いでA41Lタンパク質に対するウサギ抗血清でプローブした。結合した抗 体を材料と方法の項に記載したようにして検出した。タンパク質分子量のマーカ ーの大きさはkDaで示してある。 図7.BIAcore2000分析。精製されたA41Lhisタンパク質または vCKBPタンパク質を別個のフローセルに固定化して、指定された被分析ケモ カインの結合性を材料と方法の項に記載したようにして分析した。対照は、チッ プ表面にタンパク質が結合されていない第三のフローセルを示す。a)CXCケ モカイン類。b)CCケモカイン類。センサーグラム(sensorgram)を示してあ る。 図8.VV株WR A41L遺伝子のヌクレオチド配列とフランキング配列(S mith外1991年)。A41L遺伝子のコード領域は、121位から始まり78 0位で終了している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月20日(1999.3.20) 【補正内容】 請求の範囲 1. A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントの有効量を、 医薬として許容される担体とともに含有する医薬(ただし前記タンパク質または フラグメントは図1に示されるA41Lのアミノ酸配列と50%以上のアミノ酸 同一性を有する)。 2. A41Lタンパク質またはフラグメントが抗炎症薬として存在している請 求の範囲1に記載の医薬。 3. 前記抗炎症薬が、CXCグループ由来の少なくとも1種のケモカインに結 合できる請求の範囲2に記載の医薬。 4. 前記抗炎症薬が、ケモカインのMigまたはIP−10などの少なくとも 1種のIFN−γ誘発ケモカインに結合できる請求の範囲3に記載の医薬。 5. 前記抗炎症薬が、単一または複数のケモカインの活性を阻害する請求の範 囲3または4に記載の医薬。 6. MigおよびIP−10などのIFN−γ誘発ケモカイン類が仲介する症 状を治療または予防するための、請求の範囲2−5のいずれか一つに記載の医薬 。 7. A41Lタンパク質またはフラグメントが抗ウイルス薬として存在してい る請求の範囲1に記載の医薬。 8. 細胞のケモカイン受容体を介して標的細胞への感染を仲介する病原体によ る感染を治療または予防するための請求の範囲7に記載の医薬。 9. 前記ケモカイン受容体がCXCR3などのCXCケモカインの受容体であ る請求の範囲8に記載の医薬ァ 10.細胞標的へのHIVの結合および/または感染を阻害するための請求の範 囲7−9のいずれか一つに記載の医薬。 11.予防に使用するための請求の範囲7−10のいずれか一つに記載の医薬。 12.A41Lが、ワクシニアウイルスA41LなどのポックスウイルスA41 Lである請求の範囲1−11のいずれか一つに記載の医薬。 13.A41Lタンパク質またはそのフラグメントが組換えタンパク質またはそ のフラグメントである請求の範囲1−12のいずれか一つに記載の医薬。 14.天然のA41Lタンパク質を発現できないように遺伝子工学で処理されて いる組換えポックスウイルス。 15.ケモカイン結合A41Lタンパク質を発現できない請求の範囲14に記載 の組換えポックスウイルス。 16.遺伝子工学で処理されたワクシニアウイルスである請求の範囲14または 15に記載の組換えポックスウイルス。 17.治療または予防に用いるため医薬として許容される担体とともに、請求の 範囲14−16のいずれか一つに記載の組換えポックスウイルスを含有する医薬 。 18.下記ステップを含んでなる検出方法: a)A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントであるケモカ イン結合分子を準備し(ただし前記タンパク質またはフラグメントは図1に示さ れるA41Lのアミノ酸配列と50%以上のアミノ酸同一性を有する); b)そのケモカイン結合分子を試料と接触させ; c)そのケモカイン結合分子と、試料中のケモカインとの相互作用を検出する 。 19.生物試料中に1種以上のケモカインが存在しているのを検出するための請 求の範囲18に記載の検出方法。 20.CXCグループのケモカイン類のなかの1種以上のケモカインを検出する 請求の範囲18または19に記載の検出方法。 21.MigまたはIP−10などの少なくとも1種のIFN−γ誘発ケモカイ ンを検出するための請求の範囲18−20のいずれか一つに記載の検出方法。 22.ケモカイン結合分子が固体支持体上に固定されている請求の範囲18−2 1のいずれか一つに記載の検出方法。 23.試料中の1種以上のケモカインの活性を阻害する方法であって;試料を、 A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントであるケモカイン結 合分子の有効量と接触させることを含んでなる方法(ただし前記タンパク質また はフラグメントは図1に示されるA41Lのアミノ酸配列と50%以上のアミノ 酸同一性を有する)。 24.請求の範囲1−13および17−23のいずれか一つに記載の方法または 医薬に使用するための、精製されたA41Lタンパク質またはそのケモカイン結 合フラグメント。 25.請求の範囲24に記載の精製されたA41Lタンパク質またはフラグメン トを含んでなるキット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 C07K 14/07 31/18 G01N 33/53 D C07K 14/07 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/53 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP,U S (72)発明者 ング,アイルウィン イギリス,オーエックス1 3アールイ ー,オックスフォード,サウス パークス ロード(番地なし)ユニヴァーシティ オブ オックスフォード,サー ウイリア ム ダン スクール オブ パソロジー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントの有効量を、 医薬として許容される担体とともに含有する医薬。 2. A41Lタンパク質またはフラグメントが抗炎症薬として存在している請 求の範囲1に記載の医薬。 3. 前記抗炎症薬が、CXCグループ由来の少なくとも1種のケモカインに結 合できる請求の範囲2に記載の医薬。 4. 前記抗炎症薬が、ケモカインのMigまたはIP−10などの少なくとも 1種のIFN−γ誘発ケモカインに結合できる請求の範囲3に記載の医薬。 5. 前記抗炎症薬が、単一または複数のケモカインの活性を阻害する請求の範 囲3または4に記載の医薬。 6. MigおよびIP−10などのIFN−γ誘発ケモカイン類が仲介する症 状を治療または予防するための、請求の範囲2−5のいずれか一つに記載の医薬 。 7. A41Lタンパク質またはフラグメントが抗ウイルス薬として存在してい る請求の範囲1に記載の医薬。 8. 細胞のケモカイン受容体を介して標的細胞への感染を仲介する病原体によ る感染を治療または予防するための請求の範囲7に記載の医薬。 9. 前記ケモカイン受容体がCXCR3などのCXCケモカインの受容体であ る請求の範囲8に記載の医薬。 10.細胞標的へのHIVの結合および/または感染を阻害するための請求の範 囲7−9のいずれか一つに記載の医薬。 11.予防に使用するための請求の範囲7−10のいずれか一つに記載の医薬。 12.A41Lが、ワクシニアウイルスA41LなどのポックスウイルスA41 Lである請求の範囲1−11のいずれか一つに記載の医薬。 13.A41Lタンパク質またはそのフラグメントが組換えタンパク質またはそ のフラグメントである請求の範囲1−12のいずれか一つに記載の医薬。 14.天然のA41Lタンパク質を発現できないように遺伝子工学で処理されて いる組換えポックスウイルス。 15.ケモカイン結合A41Lタンパク質を発現できない請求の範囲14に記載 の組換えポックスウイルス。 16.遺伝子工学で処理されたワクシニアウイルスである請求の範囲14または 15に記載の組換えポックスウイルス。 17.治療または予防に用いるため医薬として許容される担体とともに、請求の 範囲14−16のいずれか一つに記載の組換えポックスウイルスを含有する医薬 。 18.下記ステップを含んでなる検出方法: a)A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントであるケモカ イン結合分子を準備し; b)そのケモカイン結合分子を試料と接触させ; c)そのケモカイン結合分子と、試料中のケモカインとの相互作用を検出する 。 19.生物試料中に1種以上のケモカインが存在しているのを検出するための請 求の範囲18に記載の検出方法。 20.CXCグループのケモカイン類のなかの1種以上のケモカインを検出する 請求の範囲18または19に記載の検出方法。 21.MigまたはIP−10などの少なくとも1種のIFN−γ誘発ケモカイ ンを検出するための請求の範囲18−20のいずれか一つに記載の検出方法。 22.ケモカイン結合分子が固体支持体上に固定されている請求の範囲18−2 1のいずれか一つに記載の検出方法。 23.試料中の1種以上のケモカインの活性を阻害する方法であって;試料を、 A41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメントであるケモカイン結 合分子の有効量と接触させることを含んでなる方法。 24.請求の範囲1−23のいずれか一つに記載の方法または医薬に使用するた めの、精製されたA41Lタンパク質またはそのケモカイン結合フラグメント。 25.請求の範囲24に記載の精製されたA41Lタンパク質またはフラグメン トを含んでなるキット。
JP53641598A 1997-02-21 1998-02-23 ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質 Expired - Fee Related JP4191255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9703592.7A GB9703592D0 (en) 1997-02-21 1997-02-21 Poxvirus chemokine-binding protein
GBGB9800113.4A GB9800113D0 (en) 1998-01-05 1998-01-05 A soluble vaccinia virus protein that binds chemokines
GB9800113.4 1998-01-05
GB9703592.7 1998-01-05
PCT/GB1998/000569 WO1998037217A1 (en) 1997-02-21 1998-02-23 A soluble vaccinia virus protein that binds chemokines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001513629A true JP2001513629A (ja) 2001-09-04
JP2001513629A5 JP2001513629A5 (ja) 2004-12-09
JP4191255B2 JP4191255B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=26311039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53641598A Expired - Fee Related JP4191255B2 (ja) 1997-02-21 1998-02-23 ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6355252B1 (ja)
EP (2) EP0985046B1 (ja)
JP (1) JP4191255B2 (ja)
AT (1) ATE323170T1 (ja)
AU (1) AU749921B2 (ja)
DE (1) DE69834179T2 (ja)
WO (1) WO1998037217A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502723A (ja) * 2001-09-20 2005-01-27 シェーリング コーポレイション 免疫応答のアジュバントとしてのケモカイン

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0985046B1 (en) * 1997-02-21 2006-04-12 Oxxon Therapeutics Limited Recombinant poxvirus incapable of expressing a41l gene, coding for a soluble protein that binds chemokines
GB9711957D0 (en) * 1997-06-09 1997-08-06 Isis Innovation Methods and reagents for vaccination
WO2002080948A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 The Trustees Of Princeton University Compositions and methods for treating inflammation and related conditions
WO2003005953A2 (en) * 2001-07-12 2003-01-23 Immunex Corporation Viral proteins capable of binding lar
GB0118532D0 (en) * 2001-07-30 2001-09-19 Isis Innovation Materials and methods relating to improved vaccination strategies
AU2003259117A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-23 The Regents Of The University Of California Antimicrobial activity of interferon-inducible elr chemokines
EP2044948B1 (en) * 2002-08-12 2013-10-30 Jennerex Biotherapeutics ULC Vaccinia viruses for use in treating cancer
WO2005017208A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-24 George Mason Intellectual Properties, Inc. Compositions and methods for treating or preventing hiv infection
US20050175627A1 (en) * 2003-09-24 2005-08-11 Oxxon Therapeutics Ltd. HIV pharmaccines
US20070160571A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Mitchell Krathwohl Composition and method for inducing protective vaccine response
WO2006076383A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Rosetta Stone Labs, Llc Composition and method for inducing a protective vaccine response
CA2621982C (en) * 2005-09-07 2017-11-28 Jennerex Biotherapeutics Ulc Systemic treatment of metastatic and/or systemically-disseminated cancers using gm-csf-expressing poxviruses
US8980246B2 (en) 2005-09-07 2015-03-17 Sillajen Biotherapeutics, Inc. Oncolytic vaccinia virus cancer therapy
CA2622772A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Viral Logic Systems Technology Corp. Immunomodulatory compositions and uses therefor
ATE485517T1 (de) 2006-03-22 2010-11-15 Viral Logic Systems Technology Verfahren zur identifizierung von polypeptid- targets
WO2008096359A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Agents for the treatment of multiple sclerosis and methods of using same
KR20080084528A (ko) * 2007-03-15 2008-09-19 제네렉스 바이오테라퓨틱스 인크. 종양살상형 백시니아 바이러스 암 치료
WO2008149354A2 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Agents for the treatment of inflammatory diseases and methods of using same
WO2009082594A2 (en) * 2007-11-26 2009-07-02 Fox Chase Cancer Center Secreted/cell bound poxvirus proteins and methods of use thereof as vaccines and anti-viral agents
WO2010103517A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Soluble compositions for the treatment of cxcr3-ligand associated diseases
ES2848650T3 (es) 2009-09-14 2021-08-11 Sillajen Biotherapeutics Inc Terapia combinada contra el cáncer con virus vaccinia oncolítico
JP6121910B2 (ja) 2011-01-04 2017-04-26 シラジェン バイオセラピューティクス インコーポレイテッド 腫瘍溶解性ワクシニアウイルスの投与による腫瘍抗原に対する抗体の生成および腫瘍特異的補体依存性細胞傷害の生成

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69628838T2 (de) * 1995-04-19 2004-05-06 The John P. Robarts Research Institute, London Chemokin bindendes protein und verfahren zu seiner verwendung
US6140064A (en) * 1996-09-10 2000-10-31 Theodor-Kocher Institute Method of detecting or identifying ligands, inhibitors or promoters of CXC chemokine receptor 3
WO1998036766A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Isis Innovation Limited Anti-hiv protein
EP0985046B1 (en) * 1997-02-21 2006-04-12 Oxxon Therapeutics Limited Recombinant poxvirus incapable of expressing a41l gene, coding for a soluble protein that binds chemokines
JP2001168323A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502723A (ja) * 2001-09-20 2005-01-27 シェーリング コーポレイション 免疫応答のアジュバントとしてのケモカイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191255B2 (ja) 2008-12-03
WO1998037217A1 (en) 1998-08-27
US7384643B2 (en) 2008-06-10
EP1405916A1 (en) 2004-04-07
US6355252B1 (en) 2002-03-12
EP0985046A1 (en) 2000-03-15
DE69834179D1 (de) 2006-05-24
US20020071849A1 (en) 2002-06-13
DE69834179T2 (de) 2007-02-01
EP0985046B1 (en) 2006-04-12
AU749921B2 (en) 2002-07-04
ATE323170T1 (de) 2006-04-15
US20040142002A1 (en) 2004-07-22
AU6302098A (en) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513629A (ja) ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質
Symons et al. A study of the vaccinia virus interferon-γ receptor and its contribution to virus virulence
Alcamí et al. Blockade of chemokine activity by a soluble chemokine binding protein from vaccinia virus
Alcami et al. A soluble receptor for interleukin-1β encoded by vaccinia virus: a novel mechanism of virus modulation of the host response to infection
Hutchens et al. TLR3 increases disease morbidity and mortality from vaccinia infection
EP0840615B1 (en) Chemokine binding protein and methods of use therefor
Vomaske et al. Cytomegalovirus CC chemokine promotes immune cell migration
Xiang et al. Identification of human and mouse homologs of the MC51L–53L–54L family of secreted glycoproteins encoded by the Molluscum contagiosum poxvirus
EP0555291A1 (en) Vaccinia vectors, vaccinia genes and expression products thereof
JP2010077136A (ja) 新規免疫修飾性タンパク質およびその有用な態様
AU2002211744B2 (en) Nucleic acid molecules and polypeptides for immune modulation
US20020098201A1 (en) Novel myxoma genes for immune modulation
AU2002301315B2 (en) A soluble vaccinia virus protein that binds chemokines
CA2383598A1 (en) Therapeutic uses of m3 polypeptide
US7186408B2 (en) Viral CD30 polypeptide
US20110288004A1 (en) Viral Sequences and Uses Thereof
CN117164703A (zh) 一种广谱中和SARS-CoV-2的中和抗体P5S-2B10及其应用
CN116355081A (zh) 一种广谱中和SARS-CoV-2的中和抗体P2-1D5及其应用
AU754225B2 (en) Chemokine binding protein and methods of use therefor
CN116120442A (zh) 一种广谱中和SARS-CoV-2的中和抗体P2-1B1及其应用
Totonchy et al. Cytomegalovirus CC Chemokine Promotes Immune Cell Migration
JP2007130021A (ja) ヒトgタンパク質ケモカインレセプターhdgnr10
JP2000507090A (ja) 免疫細胞サイトカイン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees