JP2001512695A - ポリメラーゼ連鎖反応を利用するコムギ真菌性病原体の検査 - Google Patents

ポリメラーゼ連鎖反応を利用するコムギ真菌性病原体の検査

Info

Publication number
JP2001512695A
JP2001512695A JP2000506366A JP2000506366A JP2001512695A JP 2001512695 A JP2001512695 A JP 2001512695A JP 2000506366 A JP2000506366 A JP 2000506366A JP 2000506366 A JP2000506366 A JP 2000506366A JP 2001512695 A JP2001512695 A JP 2001512695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
fusarium
sequence
transcribed spacer
internal transcribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000506366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512695A5 (ja
Inventor
ジョセフ ベック,ジェームス
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2001512695A publication Critical patent/JP2001512695A/ja
Publication of JP2001512695A5 publication Critical patent/JP2001512695A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フサリウム(Fusarium)種及びミクロドシウム・ニバレ(Microdochium nivale )等の様々なコムギ病原体の種及び株についてのリボソームRNA遺伝子領域由来の内部転写型スペーサー(ITS)DNA配列を開示する。これらの配列内に由来する特異的なプライマーはPCR式技術を利用する真菌単離体の同定のために有用であることが同定された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はコムギの真菌病原体の検査のためのポリメラーゼ連鎖反応アッセイに
おける種特異性プライマーの利用に関する。このようなプライマーの利用は真菌
病原体の特異的な単離体の検査及び植物集団の中での発病の追跡を可能にする。
【0002】 感染過程の早期にて病原性菌類の特定のレース(race)の同定を可能にす
る技術の開発の現実のニーズがある。病原体の特定のレースを病的徴候が作物に
おいて明確となり始める前に同定することにより、農業者はその同定された作物
品種における病原体の更なる発症の結果の傾向を評価でき、そして適当な殺真菌
剤をその適用が必要とされるなら選択できる。
【0003】 本発明は植物病原体真菌の様々な表現型の同定方法に関する。本発明は様々な
真菌病原型間で変動を示す内部転写型スペーサー(ITS)DNA配列を提供す
る。かかるDNA配列が本発明の方法において有用であり、なぜならそれらはポ
リメラーゼ連鎖反応(PCR)式診断アッセイに利用するためのプライマーを誘
導するのに利用できるからである。これらのプライマーは、DNA鋳型が特定の
真菌病原型により用意されたものであるPCR反応において固有のフラグメント
を構築し、従って病的徴候の発症前に宿主植物材料における特定の病原型の有無
を同定するのに利用できる。
【0004】 好適な態様において、本発明は病原体フサリウム・ポアエ、フサリウム・アベ
ナセウム及びミクロドシウム・ニバレについてのITS1及びITS2 DNA
配列を提供する。別の好適な態様において、本発明はフサリウム種及びミクロド
シウム・ニバレの検査のためのITS誘導診断用プライマーを提供する。
【0005】 本発明は特定の作物品種−病原株関係における潜在的な損害の評価及び有用な
様々な殺真菌剤兵器の利用の可能性を提供する。更に、本発明は広い地理的領域
にかけての特定の病原レースの発生及び拡布についての詳細な情報を提供するの
に利用できる。本発明は長い潜伏期間を有する病気に極めて適当である検査方法
を提供する。
【0006】 本発明の実施に有用なキットも提供する。これらのキットは真菌病原体フサリ
ウム種及びミクロドシウム・ニバレの同定に特に有効である。
【0007】 本発明は様々な病原型の植物病原真菌を同定するのに有用な固有DNA配列を
提供する。特に、このDNA配列は真菌病原型の同定のためのPCR式分析のプ
ライマーとして利用できる。本発明のDNA配列は特定の真菌病原体のリボソー
ムRNA遺伝子領域の内部転写型スペーサー(ITS)配列及びこの特定の病原
体を同定できるこのような領域に由来するプライマーを含む。種又は属の種々の
構成員間で相違する、病原種又は属に属する様々な病原型に由来するこのような
ITS DNA配列はかかる特定の構成員を同定するのに利用できうる。
【0008】 バイオメディカル研究者は時折りPCR式技術を利用しており、そして感染動
物組織における病原体の検査にある程度成功を収めている。しかしながら、よう
やく最近になって、この技術が植物病原体の検査に適用されるようになった。感
染したコムギのガウマンノマイセス・グラミニス(Gaumannomyces graminis)の
存在が病原体のミトコンドリアゲノムに特異的な配列のPCRを利用して検出で
き(Schlesser ら、1991; Applied and Environ.Microbiol. 57: 553-556)、そ
してランダム増幅した多形態DNA(即ち、RAPD)マーカーが針葉樹の硬皮
癌腫の原因であるグレメニエラ・アビエチナ(Gremmeniella abietina )の多種
多様なレースを区別することができる。米国特許第5,585,238号(引用
することで本明細書に組入れる)はセプトリア(Septoria)、シュードセルコス
ポレラ(Pseudocercosporella )及びミコスフェレラ(Mycosphaerella)の株の
リボソームRNA遺伝子領域のITS配列に由来するプライマー、並びにPCR
式技術を利用してのこれらの真菌単離体の同定におけるその利用が記載されてい
る。更に、ヨーロッパ特許出願第97810779.5(引用することで本明細
書に組入れる)にはセルコスポラ(Cercospora)、ヘルミンソスポリウム(Helm
inthosporium)、カバチエラ(Kabatiella)及びプシニア(Puccinia)の株のリ
ボソームRNA遺伝子領域のITS配列に由来するプライマー、並びにPCR式
技術を利用してのこれらの真菌単離体の同定におけるその利用が記載されている
【0009】 リボソーム遺伝子はその高度なコピー数を理由に分子プローブ標的として利用
するのに適当である。成熟rRNA配列間での高度な保存性にもかかわらず、非
転写型及び転写型スペーサー配列の保存性は通常低く、それ故近年の発生学的相
違の検定のための標的配列として適当である。真菌rRNA遺伝子は単位でまと
まっており、各々は18S(小サブユニット)、5.8S及び28S(大サブユ
ニット)の3つの成熟サブユニットをコードする。これらのサブユニットは約3
00bpの2つの内部転写型スペーサーITS1及びITS2により分けられてい
る(White ら、1990; PCR Protocols; Innesら編;頁315 〜322 )。更に、これ
らの転写ユニットは非転写型スペーサー配列(NTS)により分けられている。
ITS及びNTS配列は種々の真菌病原体の特定の病原型の検査のために極めて
適当である。
【0010】 本発明のDNA配列は種々の植物病原体のリボソームRNA遺伝子の内部転写
型スペーサー配列に由来する。病原種又は属に属する種々の病原型に由来するこ
のITS DNA配列は種又は属の種々の構成員間で相違する。病原体のITS
配列が決定できたら、これらの配列を他のITS配列とアライニングする。この
ようにして、プライマーをITS配列から誘導することができる。即ち、プライ
マーはこの真菌病原型間での配列において最大の相違を含むITS配列内の領域
を基準にデザインできる。このような配列を基準とする配列及びプライマーが特
定の病原体の同定に利用できる。
【0011】 特に注目のDNA配列にはフサリウム・ポアエ、ミクロドシウム・ニバレ及び
フサリウム・アベナセウム由来のITS DNA配列が挙げられる。かかるIT
S DNA配列はSEQ ID NO:22〜24にそれぞれ開示してある。このようなI
TS配列に由来する代表的なオリゴヌクレオチドプライマーの配列がSEQ ID NO:
7〜18に開示されている。かかる配列は注目の病原型のPCR式同定に有用で
ある。
【0012】 本発明に包括されるのはフサリウム・ポアエのITS1、フサリウム・ポアエ
のITS2、ミクロドシウム・ニバレのITS1、ミクロドシウム・ニバレのI
TS2、フサリウム・アベナセウムのITS1、及びフサリウム・アベナセウム
のITS2から選ばれる内部転写型スペーサー配列を含んで成る単離されたDN
A分子である。より好ましくは、フサリウム・ポアエのITS1がSEQ ID NO:2
2のヌクレオチド31〜180を含んで成り、フサリウム・ポアエのITS2が
SEQ ID NO:22のヌクレオチド338〜489を含んで成り、ミクロドシウム・
ニバレのITS1がSEQ ID NO:23のヌクレオチド31〜175を含んで成り、
ミクロドシウム・ニバレのITS2がSEQ ID NO:23のヌクレオチド333〜4
99を含んで成り、フサリウム・アベナセウムのITS1がSEQ ID NO:24のヌ
クレオチド31〜181を含んで成り、そしてフサリウム・アベナセウムのIT
S2がSEQ ID NO:24のヌクレオチド339〜504を含んで成る単離されたD
NA分子である。
【0013】 PCR分析における本発明のプライマー配列の利用についての方法は当業界に
おいて周知である。例えば、米国特許第4,683,195号及び第4,683
,202号、並びにSchlesser ら(1991) Applied and Environ.Microbiol. 57:
553-556を参照のこと。更には、バーチシリウム・アルボ−アトラム(Verticil
lum albo-atrum)とバーチシリウム・ダリア(V. dahliae)とのITS領域の差
を発見し、それ故これら2種を区別するためにPCR増幅を利用するNazar ら(
1991; Physiol. and Molec. Plant Pathol. 39: 1 〜11);並びにバナナの病原
体ミコスファレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis)とミコスファ
レラ・ムシコラ(M. musicola )とを区別するための類似の技術を利用するJoha
nson and Jeger (1993; Mycol.Res. 97: 670-674)を参照のこと。
【0014】 本発明のITS DNA配列は当業者に公知の方法より真菌病原体からクロー
ニングできる。一般に、真菌単離体からのDNAの単離のための方法は公知であ
る。Raeder & Broda (1985) Letters in Applied Microbiology 2: 17-20; Lee
ら(1990) Fungal Genetics Newsletter 35: 23-24; 及びLee and Taylor (1990
) PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Innes ら(編);頁
282-287 を参照のこと。
【0015】 他方、注目のITS配列はPCR増幅により決定できる。典型的な態様におい
て、全ITS領域を増幅するためのプライマーをWhite ら(1990; In: PCR Prot
ocols; Innesら編、頁315 〜322 )に従って、デザインし、そして増幅ITS配
列をpCRIIクローニングベクターにサブクローニングする。このサブクローニ
ングした配列は左側ITS(ITS1)、右側ITS(ITS2)、及び中央に
位置する5.8S rRNA遺伝子を含んでいた。これはフサリウム・ポアエ及
びフサリウム・アベナセウム等のフサリウム属、並びにミクロドシウム・ニバレ
の様々な種について認められた。
【0016】 決定したITS配列を各病原体グループ内で比較し、様々な種及び/又は株を
区別するためにPCRにおいて試験するのに有用でありうる相違を突きとめる。
決定されたITS DNA配列をSEQ ID NO:19〜24に示し、そして対比アラ
インメントを図1に示す。相違の同定から、数多くのプライマーが合成され、そ
してPCR増幅において試験した。PCR増幅試験のために用いる鋳型はまず精
製病原体DNAとし、次に感染宿主植物組織から単離したDNAとした。かくし
て、診断用である、即ち、一の特定の種又は株は同定するが、同じ病原体の別の
種又は株は同定しないプライマーペアーを同定することが可能となる。属特異性
プライマー及び特定の病気を惹起するいくつかの真菌病原体のいずれかを同定す
るプライマーを開発するため、種間で高度に保存性である領域に対するプライマ
ーもデザインした。例えば、フサリウム種及びミクロドシウム・ニバレ等の様々
な真菌病原体により惹起される病気を検査するためのプライマーを開発した。
【0017】 好適なプライマーの組合せは感染宿主組織、即ち、特定の病原種又は株で既に
感染された宿主組織における様々な種又は株を区別できる。本発明は様々なフサ
リウム種及びミクロドシウム・ニバレについてこの基準を満たす様々なプライマ
ーの組合せを提供する。本発明のプライマーは真菌ITS領域間の配列相違を基
準にデザインする。配列間での最小で一塩基対の相違が区別用プライマーのデザ
インを可能にする。特定の真菌DNAのITS領域に対してデザインされたプラ
イマーは、リボソームコード領域内の保存配列領域に対して作製されたプライマ
ーとの組合せにおいて、種特異性PCRフラグメントを増幅するために利用でき
る。一般に、プライマーは良好な感度を達成せしめるために約60〜70℃の理
論上の融点を有すべきであり、そして有意な二次構造及びプライマー組合せ間で
の3′重複は有すべきでない。プライマーは一般にITS1又はITS2の約5
〜10個の連なるヌクレオチド塩基、好ましくはITS1又はITS2の少なく
とも10個の連なるヌクレオチド塩基と配列同一性を有する。好適な態様におい
て、プライマーは長さ約5〜30個のヌクレオチド塩基のどこかからに由来する
【0018】 本発明の範囲において好ましいとされるのは、SEQ ID NO:7〜15から成る群
より選ばれる真菌病原体の同定において利用するためのオリゴヌクレオチドプラ
イマーである。
【0019】 本発明の更なる態様は真菌性内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に
利用するためのオリゴヌクレオチドプライマーペアーであり、ここで当該プライ
マーの少なくとも一方は本発明に係るオリゴヌクレオチドプライマーである。好
ましいのはオリゴヌクレオチドプライマーのペアーであり、ここで当該ペアーは
請求項8〜12に係るオリゴヌクレオチドプライマーから選ばれる。
【0020】 本発明は真菌病原体の検査のための方法であって、下記の工程: (a)病原体で感染された植物の葉からDNAを単離し; (b)当該DNAを少なくとも一の請求項4記載のプライマーを利用するポリ
メラーゼ連鎖反応増幅にかけ;そして (c)当該ポリメラーゼ連鎖反応増幅の1又は複数種の生成物を目視化するこ
とにより前記真菌病原体を検査する; を含んで成る方法に関連する。
【0021】 好ましくは、フサリウム・ポアエ及びミクロドシウム・ニバレから選ばれる真
菌病原体の検査方法である。
【0022】 本発明により更に包括されるのは真菌病原体の検査方法であって、下記の工程
: (a)病原体で感染された植物の葉からDNAを単離する; (b)請求項5記載のプライマーペアーでのポリメラーゼ連鎖反応において鋳
型として当該DNAを利用して前記病原体の内部転写型スペーサー配列の一部を
増幅させる;そして (c)当該内部転写型スペーサー配列の増幅部を目視化することにより前記真
菌病原体を検査する; を含んで成る方法である。
【0023】 好ましくは、フサリウム・ポアエ及びミクロドシウム・ニバレから選ばれる真
菌病原体の検査方法である。
【0024】 本発明は本方法を実施するために必要な要素を含む「キット」の製造にまで容
易に至る。かかるキットはチューブ又はバイアルの如き1又は複数の容器を中で
密接して受容するよう区分けされたキャリヤーを含んで成ってよい。これらの容
器の一つはラベル化されていない又は検査可能式にラベル化されたDNAプライ
マーを含みうる。このラベル化DNAプライマーは凍結乾燥状態で、又は必要な
ら適当なバッファーの中に入って存在しうる。1又は複数の容器又はPCR反応
において利用する1もしくは複数種の酵素又は試薬を含みうる。これらの酵素は
そのまま、又は混合され、凍結乾燥状態で、又は適当なバッファーの中に入って
存在していてよい。
【0025】 最後に、このキットは本発明の技術を実施するために必要な追加の要素全て、
例えばバッファー、抽出試薬、酵素、ピペット、プレート、核酸、ヌクレオシド
三リン酸、濾紙、ゲル材料、移動用材料、オートラジオグラフィーサプライ、等
を含みうる。
【0026】 本発明の範囲において好適とされるのは真菌病原体の検査用診断キットであっ
て、真菌性内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に利用するためのプラ
イマーペアーを含んで成り、ここで当該プライマーの少なくとも一方が本発明に
係るオリゴヌクレオチドプライマーであるキットである。
【0027】 下記の実施例はITS配列の単離、適当なプライマー配列の選択、特異的且つ
診断的な効果についてのプライマーの試験、並びに病気及び真菌単離体検査のた
めのかかるプライマーの利用に利用するための典型的な実験プロトコールを示す
。かかる実施例は例示にすぎず、本発明を限定するものではない。
【0028】 配列表の配列の簡単な説明 SEQ ID NO:1 オリゴヌクレオチドプライマーITS1。 SEQ ID NO:2 オリゴヌクレオチドプライマーITS2。 SEQ ID NO:3 オリゴヌクレオチドプライマーITS3。 SEQ ID NO:4 オリゴヌクレオチドプライマーITS4。 SEQ ID NO:5 M13万能20プライマー。 SEQ ID NO:6 実施例2に使用するリバースプライマー。 SEQ ID NO:7 オリゴヌクレオチドプライマーJB605。 SEQ ID NO:8 オリゴヌクレオチドプライマーJB606。 SEQ ID NO:9 オリゴヌクレオチドプライマーJB607。 SEQ ID NO:10 オリゴヌクレオチドプライマーJB609。 SEQ ID NO:11 オリゴヌクレオチドプライマーJB610。 SEQ ID NO:12 オリゴヌクレオチドプライマーJB611。 SEQ ID NO:13 オリゴヌクレオチドプライマーJB612。 SEQ ID NO:14 オリゴヌクレオチドプライマーJB613。 SEQ ID NO:15 オリゴヌクレオチドプライマーJB614。 SEQ ID NO:16 オリゴヌクレオチドプライマーJB578。 SEQ ID NO:17 オリゴヌクレオチドプライマーJB571。 SEQ ID NO:18 オリゴヌクレオチドプライマーJB572。
【0029】 SEQ ID NO:19 フサリウム・クルモルム単離体R−5106,R−5126及
びR−5146からPCR増幅したITS領域の共通DNA配列:5′から3′
方向にかけて、小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端、内部転写型スペーサ
ー1、5.8S rRNA遺伝子、内部転写型スペーサー2、そして大サブユニ
ットrRNA遺伝子の5′末端を含んで成る。
【0030】 SEQ ID NO:20 フサリウム・グラミネアルム単離体R−8417,R−842
2及びR−8546からPCR増幅したITS領域の共通DNA配列:5′から
3′方向にかけて、小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端、内部転写型スペ
ーサー1、5.8S rRNA遺伝子、内部転写型スペーサー2、そして大サブ
ユニットrRNA遺伝子の5′末端を含んで成る。
【0031】 SEQ ID NO:21 フサリウム・モニリフォルメ単離体R−4551からPCR増
幅したITS領域のDNA配列:5′から3′方向にかけて、小サブユニットr
RNA遺伝子の3′末端、内部転写型スペーサー1、5.8S rRNA遺伝子
、内部転写型スペーサー2、そして大サブユニットrRNA遺伝子の5′末端を
含んで成る。
【0032】 SEQ ID NO:22 フサリウム・ポアエ単離体T−427,T−534及びT−7
56からPCR増幅したITS領域の共通DNA配列:5′から3′方向にかけ
て、小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端、内部転写型スペーサー1、5.
8S rRNA遺伝子、内部転写型スペーサー2、そして大サブユニットrRN
A遺伝子の5′末端を含んで成る。
【0033】 SEQ ID NO:23 ミクロドシウム・ニバレ単離体72,520及び18222か
らPCR増幅したITS領域の共通DNA配列:5′から3′方向にかけて、小
サブユニットrRNA遺伝子の3′末端、内部転写型スペーサー1、5.8S
rRNA遺伝子、内部転写型スペーサー2、そして大サブユニットrRNA遺伝
子の5′末端を含んで成る。
【0034】 SEQ ID NO:24 フサリウム・アベナセウム単離体64452及びR−4045
からPCR増幅したITS領域の共通DNA配列:5′から3′方向にかけて、
小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端、内部転写型スペーサー1、5.8S
rRNA遺伝子、内部転写型スペーサー2、そして大サブユニットrRNA遺
伝子の5′末端を含んで成る。
【0035】 実施例 ここで利用する標準の組換DNA及び分子クローニング技術は当業界において
周知であり、そしてJ.Sambrook, E.F.Fritsch and T.Maniatis, Molecular Clon ing: A Laboratory manual , Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Har
bor, NY (1989)及びT.J.Silhavy, M.L.Berman, and L.W.Enquist, Experiments with Gene Fusions , Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, N
Y (1984)及びAusubel, F.M. et al., Current Protocols in Molecular Biology , pub. by Greene Publishing Assoc. and Wiley-Interscience (1987)に記載さ
れている。
【0036】 実施例1:真菌単離体及びゲノム真菌DNA抽出 利用する真菌単離体及びその起源については表1を参照のこと。菌類をPDA
(ポテトデキストロースアガー)培養物由来の菌糸断片の接種した150mlのポ
テートデキストロース培養液の中で増殖させる。培養物をオービタルシェーカー
上で28℃で7〜11日インキュベーションする。菌糸体を遠心分離によりペレ
ットにし、そして液体窒素の中で粉砕し、そして総ゲノムDNAをLee and Tayl
or (1990; In: PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications; Innes
ら編:頁282 〜287 )のプロトコールを利用して抽出する。
【0037】
【表1】
【0038】1 Novartis Crop Protection Limited, Basel, Switzerland2 American Type Culture Collection, Rockville, Maryland, USA3 Dr. Paul Nelson, Penn State University, USA 4 Dr. Loral Castor, Novatis Seeds Research, Bloomington, Illinois, USA5 Dr. Peter Ueng, USDA, Beltsville, Maryland, USA 6 Novartis Crop Protection Inc., Research Triangle Park, NC, USA
【0039】 実施例2:内部転写型スペーサー(ITS)領域の単離 長さ約550bpの内部転写型スペーサー領域フラグメントをF.グラミネアル
ム単離体R−8417,R−8422及びR−8456、F.クルモルム単離体
R−5106,R−5126及びR−5146、F.モニリフォルメ単離体#4
551、F.ポアエ単離体T−0427,T−0534及びT−0576、M.
ニバレ単離体520,72及び18222、並びにF.アベナセウム単離体64
452及びR−4045由来の10ngのゲノムDNAから、50pmolのプライマ
ーITS1(5′−TCCGTAGGTGAACCTGCGG −3′;SEQ ID NO:1)及びITS4
(5′−TCCTCCGCTTATTGATATGC−3′;SEQ ID NO:4)を利用してPCR増幅す
る。PCRは実施例4に記載の通りに実施する。PCR生成物をPromega のWiza
rd DNA Clean-up キット(Madison, WI )を利用して精製する。ITS領域のD
NA配列をApplied Biosystems (Foster City, CA )自動シーケンサーを利用し
てジデオキシ法によりプライマーITS1(SEQ ID NO:1)、ITS2(5′−
GCTGCGTTCTTCATCGATGC−3′;SEQ ID NO:2)、ITS4(SEQ ID NO:4)及び
M13万能−20(5′−GTAAAACGACGGCCAGT −3′;SEQ ID NO:5)及びリバ
ース(5′−AACAGCTATGACCATG−3′;SEQ ID NO:6)プライマーを利用して決
定する。ITSプライマーITS1,ITS2,ITS3及びITS4はWhite
ら(1990; In: PCR Protocols; Innesら編、頁315-322 )に詳細してある。F.
モニリフォルメ単離体#4551、F.ポアエ単離体T−0427,T−053
4及びT−0756、並びにM.ニバレ単離体520,72及び18222によ
る増幅由来のPCR生成物をInvitrogen Corporation's (San Diego) TA クロー
ニングキット(パートNo. K2000−01)を利用し、PCR2.1クローニ
ングベクターを用いてクローニングする。
【0040】 実施例3:コムギからのDNA抽出 DNAをバルク離解法を利用してコムギから抽出する。バルク離解法は大量分
析のための農場標本採取法を最適化するため、農場由来のいくつかの自然感染し
たコムギの頭部又は茎由来の単離DNAを利用する。
【0041】 バルク離解法: (1)適当な数のコムギの頭部又は茎をBioreba (Reinach, Switzerland )強力
プラスチックバッグ(cat # 490100)の中に入れる。植物組織、風袋(プラスチ
ックバッグの重量)を差し引いた葉の入ったプラスチックバッグを秤量する。
【0042】 (2)1gのコムギ組織につき等容量(ml)のMuller抽出バッファー(0
.1%w/vのTween−80;0.04Mのトリス−Cl、pH7.7;0.
15MのNaCl;0.1%w/vのBSA−Pentex画分V;0.01%
w/vのアジ化ナトリウム;200mMのEDTA)を加える。この組織をBioreb
a 6 Homex 6 ホモジナイザーを利用し、70の設定値で離解する。葉を組織が線
維状となるまで粉砕する。
【0043】 (3)もし利用したなら複数のバッグから抽出物をプールし、そして十分にボル
テックスにかける。抽出ジュースを氷上のエッペンドルフチューブに小分けする
【0044】 (a)この濃厚抽出物100μlを5分間煮沸する。 (b)この煮沸した抽出物を氷の上に載せる。 (c)この煮沸した濃厚抽出物10μlを無菌dH2 Oに加えることにより1
:10の希釈物を作る。 (d)この希釈抽出物を氷の上に保存し、用意が整う。
【0045】 実施例4:ポリメラーゼ連鎖反応増幅 ポリメラーゼ連鎖反応はPerkin-Elmer/Cetus (Norwalk, CT; パートNo. N8
08−0009)由来のGene Ampキットにより、50mMのKCl、2.
5mMのMgCl2 、10mMのトリス−HCl、pH8.3(200μMづつのdT
TP,dATP,dCTP及びdGTP含有)、50pmolづつのプライマー、2
.5単位のTaqポリメラーゼ及び10ngのゲノムDNA又は1μlの1:10
の希釈植物抽出物を50μlの最終容量で用いることにより実施する。反応はPe
rkin-Elmer/Cetus モデル9600サーマルサイクラーの中で94℃で15s、
50℃〜70℃で15s及び72℃で45sのサイクルに30〜40サイクルか
けることで実施する。生成物は10μlづつのPCRサンプルを1.0%のアガ
ロースゲルに載せ、そして電気泳動することにより分析する。
【0046】 実施例5:オリゴヌクレオチドの合成及び精製 オリゴヌクレオチド(プライマー)は例えばIntegrated DNA Technologies (C
oralville, IA )又はMidland Certified Reagent Company (Midland, Texas )
のいずれかにより合成する。
【0047】 実施例6:種特異的プライマーの選択 図1はF.クルモルム、F.グラミネアルム、F.ポアエ、M.ニバレ及びF
.モニリフォルメのITS領域の配列のアラインメントを示す。オリゴヌクレオ
チドプライマー、例えば表2に示すものをアライニングした配列の分析に基づき
実施例5に従って合成する。プライマーは真菌種間での配列における最大の相違
を含む領域に対してデザインする。また、属−特異性プライマーを開発する試み
において、種間で高度に保存された領域に対してプライマーをデザインする。更
に、公開されたリボソーム遺伝子特異性プライマーITS1,ITS2,ITS
3及びITS4(White ら1990; In: PCR Protocols; Innesら編、頁315-322 )
をITS領域に特異的なプライマーとの組合せにおける試験のために合成する。
WO95/29260由来のフサリウム種を標的とするプライマーも新しい特異
性を試験するために新たにデザインしたプライマーと組合せて利用する。
【0048】
【表2】
【0049】 実施例7:精製真菌ゲノムDNAに対するプライマー特異性の決定 PCRを実施例4に従い、単一の特定のフラグメントを増幅する試みにおいて
、様々なプライマーの組合せ(表3)を利用して実施する。特異的なPCR増幅
生成物を、注目の真菌株各々の18Sと25SリボソームDNAサブユニットと
の間のITS領域からデザインしたプライマーから作る。
【0050】
【表3】
【0051】 実施例8:真菌で感染した植物組織に対するプライマー特異性及びその他穀物
真菌病原体との交差反応性の決定 総ゲノムDNAを実施例3に記載の通りにして、健康なコムギ頭部及びM.ニ
バレ、F.グラミネアルム、F.クルモルム又はF.アベナセウムの接種したコ
ムギ頭部から単離する。PCRを実施例4に記載の通りにして実施し、表3に記
載のものの如きプライマーの組合せをコムギ組織由来のDNAに対して試験する
。精製真菌ゲノムDNAは実施例1に記載の通りに獲得し、そして診断用プライ
マーを利用して実施例4に記載の通りにアッセイする。その他の真菌DNA種及
び単離体を診断用プライマーのそれと交差反応する能力について試験する。代表
的な実験の結果は下記の通りである。
【0052】 N.ニバレ特異性プライマーの組合せJB612(SEQ ID NO:13)及びIT
S4(SEQ ID NO:4)は表1に記載のM.ニバレ単離体の全て及びM.ニバレ感
染したコムギ組織由来のDNAから472bpのフラグメントを増幅させた。この
プライマーの組合せは健康なコムギ組織からも、F.グラミネアルム、F.クル
モルム、F.アベナセウム、F.ポアエもしくはF.モニリフォルメ由来の精製
ゲノムDNAからも診断用フラグメントを増幅しなかった。このプライマーの組
合せは以下の一般的な穀物病原体から単離した精製ゲノムDNAからも診断用フ
ラグメントを増幅しなかった:W型及びR型病原型のシュードセルコスポレラ・
ハーポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides )、セラトバシジ
ウム・セレアレ(Ceratobasidium cereale)、ドレヒスレラ・ソロキニアナ(Dr
echslera sorokiniana)、クラドスポリウム・ハーバルム(Cladosporium herba
rum )、セプトリア・グリシネス(Septoria glycines )、セプトリア・トリチ
シ(S. tritici)、セルコスポラ・アラチジコラ(Cercospora arachidicola )
、セプトリア・ノドルム(S. nodorum)、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia
solani)及びセプトリア・アベナ f.sp.トリチセア(S. avenae f. sp. t
riticea )。似たような診断結果がM.ニバレ特異性プライマーの組合せJB6
13(SEQ ID NO:14)及びJB610(SEQ ID NO:11)で得られた。
【0053】 N.ニバレ単離体#520及びM.ニバレで感染したコムギ由来のDNAから
、プライマーの組合せJB613(SEQ ID NO:14)及びITS4(SEQ ID NO:
4)は413bpのフラグメントを増幅し、そしてプライマー組合せJB614(
SEQ ID NO:15)及びITS4(SEQ ID NO:4)は431bpのフラグメントを増
幅した。これらのプライマーの組合せは健康なコムギ組織からも、F.グラミネ
アルム単離体#R−8422及びF.クルモルム単離体#R−5391からもフ
ラグメントを全く増幅しなかった。
【0054】 表3に挙げる残りのM.ニバレ特異性プライマーの組合せはM.ニバレ単離体
#520由来のDNAからPCRフラグメントを増幅させたが、F.グラミネア
ルム単離体#R−8422又はF.クルモルム単離体#R−5391由来のDN
Aからは増幅させなかった。
【0055】 プライマー組合せJB605(SEQ ID NO:7)及びITS4(SEQ ID NO:4)
は表1に挙げるM.ニバレ単離体全てに由来するDNAから509bpのフラグメ
ントを増幅させた。このプライマーの組合せは表1に記載のF.グラミネアルム
、F.クルモルム、F.アベナセウム、F.ポアエ及びF.モニリフォルメの全
てに由来するDNAからも509bpのフラグメントを増幅させた。このプライマ
ーの組合せは下記の穀物病原体から単離した精製ゲノムDNAからは診断用フラ
グメントを増幅しなかった:W型及びR型病原型P.ハーポトリコイデス、C.
セレアレ、D.ソロキニアナ、C.ハーバルム、S.グリシネス、S.トリチシ
、C.アラチジコラ、S.ノドルム、R.ソラニ及びS.アベナ f.sp.ト
リチセア。プライマーの組合せJB605(SEQ ID NO:7)及びITS4(SEQ
ID NO:4)はフサリウム種で感染したコムギからは診断用フラグメントを増幅し
たが、健康なコムギからは増幅させなかった。
【0056】 プライマーの組合せJB605(SEQ ID NO:7)及びJB571(SEQ ID NO:
17)、JB605(SEQ ID NO:7)及びJB572(SEQ ID NO:18)、並び
にJB605(SEQ ID NO:7)及びJB578(SEQ ID NO:16)はF.グラミ
ネアルム単離体#R−8422及びF.クルモルム単離体#R−5391からは
それぞれ400bp,440bp及び417bpのフラグメントを増幅させたが、M.
ニバレ単離体#520からは増幅しなかった。更に、プライマーの組合せJB6
05(SEQ ID NO:7)及びJB578(SEQ ID NO:16)は表1に挙げるF.グ
ラミネアルム、F.モニリフォルメ、F.ロゼウム、F.ポアエ及びF.クルモ
ルム単離体の全てから診断用フラグメントを増幅させた。しかしながら、このプ
ライマーの組合せは表1に挙げるF.アベナセウム単離体からも、M.ニバレ単
離体からも増幅させなかった。プライマーの組合せJB605(SEQ ID NO:7)
及びJB571(SEQ ID NO:17)、JB605(SEQ ID NO:7)及びJB57
2(SEQ ID NO:18)、並びにJB605(SEQ ID NO:7)及びJB578(SE
Q ID NO:16)は健康なコムギからも、穀物病原体W型及びR型病原型P.ハー
ポトリコイデス、C.セレアレ、D.ソロキニアナ、C.ハーバルム、S.グリ
シネス、S.トリチシ、C.アラチジコラ、S.ノドルム、R.ソラニ及びS.
アベナ f.sp.トリチセア由来の精製ゲノムDNAからも診断フラグメント
を増幅しなかった。
【0057】 本発明は開示の態様に限定されず、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変
更、改良等を施すことができることが当業者に理解されるであろう。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1/3,2/3,3/3】 フサリウム・クルモルム、フサリウム・グラミネアルム、フサリウム・ポアエ
、ミクロドシウム・ニバレ及びフサリウム・モニリフォルメに由来するITS領
域の配列アラインメント。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月13日(2000.12.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】 本発明は開示の態様に限定されず、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変
更、改良等を施すことができることが当業者に理解されるであろう。 配列表 (1)一般情報: (i)出願人:Beck, James J. (ii)発明の名称:DETECTION OF WHEAT FUNGAL PATHOGENS USING THE POLYME
RASE CHAIN REACTION (iii)配列の数:24 (iv)連絡先: (A)あて先:Novartis Corporation Patent Department (B)通り:3054 Cornwallis Road (C)市:Research Triangle Park (D)州:NC (E)国:USA (F)郵便番号:20779-2257 (v)コンピューター読取形式: (A)媒体のタイプ:フロッピーディスク (B)コンピューター:IBM PC compatible (C)作動システム:PC-DOS/MS-DOS (D)ソフトウェア:PatentIn Release #1.0, Version #1.30 (vi)現出願データー: (A)出願番号: (B)出願日: (C)分類: (viii)代理人情報: (A)名称:Meigs, J. Timothy (B)登録番号:38,241 (C)参照/事件番号:CGC 1944 (ix)通信情報: (A)電話:(919)541-8587 (B)ファックス:(91)541-8689 (2)SEQ ID NO:1の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:19塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーITS1” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:1:
【化1】 (2)SEQ ID NO:2の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:20塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーITS2” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:2:
【化2】 (2)SEQ ID NO:3の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:20塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーITS3” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:3:
【化3】 (2)SEQ ID NO:4の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:20塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーITS4” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:4:
【化4】 (2)SEQ ID NO:5の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:17塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“M13万能−20プライマー” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:5:
【化5】 (2)SEQ ID NO:6の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:16塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“実施例2に使用したリバースプライマー” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:6:
【化6】 (2)SEQ ID NO:7の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:20塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB605” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:7:
【化7】 (2)SEQ ID NO:8の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:19塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB606” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:8:
【化8】 (2)SEQ ID NO:9の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:19塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB607” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:9:
【化9】 (2)SEQ ID NO:10の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:19塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB609” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:10:
【化10】 (2)SEQ ID NO:11の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:20塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB610” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:11:
【化11】 (2)SEQ ID NO:12の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:16塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB611” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:12:
【化12】 (2)SEQ ID NO:13の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:18塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB612” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:13:
【化13】 (2)SEQ ID NO:14の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:22塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB613” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:14:
【化14】 (2)SEQ ID NO:15の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:24塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB614” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:15:
【化15】 (2)SEQ ID NO:16の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:16塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB578” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:16:
【化16】 (2)SEQ ID NO:17の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:24塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB571” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:17:
【化17】 (2)SEQ ID NO:18の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:18塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:他の核酸 (A)記述:/desc=“プライマーJB572” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:18:
【化18】 (2)SEQ ID NO:19の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:504塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:DNA(ゲノム) (vi)起源: (A)生物:Fusarium culmorum (C)個単離物:R-5106,R-5126及びR-5146(共通配列) (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:1..12 (D)その他の情報:/備考=“小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:13..161 (D)その他の情報:/備考=“ITS 1” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:162..318 (D)その他の情報:/備考=“5.8S rRNA遺伝子” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:319..472 (D)その他の情報:/備考=“ITS 2” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:473..504 (D)その他の情報:/備考=“大サブユニットrRNA遺伝子の5′末端” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:19:
【化19】 (2)SEQ ID NO:20の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:503塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:DNA(ゲノム) (vi)起源: (A)生物:Fusarium graminearum (C)個単離物:R-8417,R-8422及びR-8546(共通配列) (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:1..9 (D)その他の情報:/備考=“小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:10..155 (D)その他の情報:/備考=“ITS 1” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:156..312 (D)その他の情報:/備考=“5.8S rRNA遺伝子” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:313..466 (D)その他の情報:/備考=“ITS 2” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:467..503 (D)その他の情報:/備考=“大サブユニットrRNA遺伝子の5′末端” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:20:
【化20】 (2)SEQ ID NO:21の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:545塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:DNA(ゲノム) (vi)起源: (A)生物:Fusarium moniliforme (C)個単離物:4551 (vii)直前の起源: (B)クローン:pCRFMON1 (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:1..30 (D)その他の情報:/備考=“小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:31..178 (D)その他の情報:/備考=“ITS 1” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:179..335 (D)その他の情報:/備考=“5.8S rRNA遺伝子” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:336..488 (D)その他の情報:/備考=“ITS 2” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:489..545 (D)その他の情報:/備考=“大サブユニットrRNAの5′末端” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:21:
【化21】 (2)SEQ ID NO:22の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:546塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:DNA(ゲノム) (vi)起源: (A)生物:Fusarium poae (C)個単離物:T-427,T-534及びT-756(共通配列) (vii)直前の起源: (B)クローン:pCRFpoaeT427(1-2),pCRFpoaeT534(2-2)及びpCRFpoaeT
756(3-1) (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:1..30 (D)その他の情報:/備考=“小サブユニットrRNA遺伝子の3′末端” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:31..180 (D)その他の情報:/備考=“ITS 1” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:181..337 (D)その他の情報:/備考=“5.8S rRNA遺伝子” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:338..489 (D)その他の情報:/備考=“ITS 2” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:490..546 (D)その他の情報:/備考=“大サブユニットrRNA遺伝子の5′末端” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:22:
【化22】 (2)SEQ ID NO:23の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:556塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:DNA(ゲノム) (vi)起源: (A)生物:Microdochium nivale (C)個単離物:72,520及び18222(共通配列) (vii)直前の起源: (B)クローン:pCRMniv72(5-2),pCRMniv520(4-2)及びpCRMniv18222(
6-2) (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:1..30 (D)その他の情報:/備考=“小サブユニットrRNAの3′末端” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:31..175 (D)その他の情報:/備考=“ITS 1” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:176..332 (D)その他の情報:/備考=“5.8S rRNA遺伝子” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:333..499 (D)その他の情報:/備考=“ITS 2” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:500..556 (D)その他の情報:/備考=“大サブユニットrRNAの5′末端” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:23:
【化23】 (2)SEQ ID NO:24の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:561塩基対 (B)タイプ:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖 (ii)分子のタイプ:DNA(ゲノム) (vi)起源: (A)生物:Fusarium avenaceum (C)個単離物:64452及びR-4045(共通配列) (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:1..30 (D)その他の情報:/備考=“小サブユニットrRNAの3′末端” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:31..181 (D)その他の情報:/備考=“ITS 1” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:182..338 (D)その他の情報:/備考=“5.8S rRNA遺伝子” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:339..504 (D)その他の情報:/備考=“ITS 2” (ix)特徴: (A)名称/キー:misc feature (B)位置:505..561 (D)その他の情報:/備考=“大サブユニットrRNA遺伝子の5′末端” (xi)配列の詳細:SEQ ID NO:24:
【化24】 (訂正理由1) 国際出願日における明細書の原文の第18〜35頁の翻訳が欠落していたので
、これを追加する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フサリウム・ポアエ(Fusarium poae )のITS1、フサリ
    ウム・ポアエのITS2、ミクロドシウム・ニバレ(Microdochium nivale )の
    ITS1、ミクロドシウム・ニバレのITS2、フサリウム・アベナセウム(F.
    avenaceum)のITS1及びフサリウム・アベナセウムのITS2から選ばれる
    内部転写型スペーサー配列を含んで成る単離されたDNA分子。
  2. 【請求項2】 フサリウム・ポアエのITS1がSEQ ID NO:22のヌクレオ
    チド31〜180を含んで成り、フサリウム・ポアエのITS2がSEQ ID NO:2
    2のヌクレオチド338〜489を含んで成り、ミクロドシウム・ニバレのIT
    S1がSEQ ID NO:23のヌクレオチド31〜175を含んで成り、ミクロドシウ
    ム・ニバレのITS2がSEQ ID NO:23のヌクレオチド333〜499を含んで
    成り、フサリウム・アベナセウムのITS1がSEQ ID NO:24のヌクレオチド3
    1〜181を含んで成り、そしてフサリウム・アベナセウムのITS2がSEQ ID
    NO:24のヌクレオチド339〜504を含んで成る、請求項1記載の単離され
    たDNA分子。
  3. 【請求項3】 真菌性内部転写型スペーサー配列の増幅式検査に利用するた
    めのオリゴヌクレオチドプライマーであって、請求項2記載の内部転写型スペー
    サー配列の少なくとも約5〜10個の連なるヌクレオチドと配列同一性を有する
    オリゴヌクレオチドプライマー。
  4. 【請求項4】 真菌性内部転写型スペーサー配列の増幅式検査に利用するた
    めのオリゴヌクレオチドプライマーであって、請求項2記載の内部転写型スペー
    サー配列の少なくとも10個の連なるヌクレオチドと配列同一性を有するオリゴ
    ヌクレオチドプライマー。
  5. 【請求項5】 真菌性内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に利用
    するためのオリゴヌクレオチドプライマーペアーであって、当該プライマーの少
    なくとも一方が請求項4記載のオリゴヌクレオチドプライマーである、オリゴヌ
    クレオチドプライマーペアー。
  6. 【請求項6】 真菌病原体の同定において利用するためのオリゴヌクレオチ
    ドプライマーであって、SEQ ID NO:7〜15から成る群から選ばれるオリゴヌク
    レオチドプライマー。
  7. 【請求項7】 真菌性内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に利用
    するためのオリゴヌクレオチドプライマーペアーであって、当該プライマーの少
    なくとも一方が請求項6記載のオリゴヌクレオチドプライマーである、オリゴヌ
    クレオチドプライマーペアー。
  8. 【請求項8】 前記ペアーが下記のプライマーペアーから選ばれる、請求項
    7記載のオリゴヌクレオチドプライマーペアー: SEQ ID NO:13及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:14及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:14及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:10; SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:1及びSEQ ID NO:10; SEQ ID NO:1及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:8及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:16; SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:18;並びに SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:17。
  9. 【請求項9】 ミクロドシウム・ニバレを検査するために利用され、且つ下
    記のプライマーペアーから選ばれる請求項8記載のオリゴヌクレオチドプライマ
    ーペアー: SEQ ID NO:13及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:14及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:14及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:10; SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:4; SEQ ID NO:1及びSEQ ID NO:10; SEQ ID NO:1及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:11; SEQ ID NO:8及びSEQ ID NO:11;並びに SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:11。
  10. 【請求項10】 ミクロドシウム・ニバレ、フサリウム・グラミネアヌム(
    F. graminearum)、フサリウム・クルモルム(F. culmorum )、フサリウム・ア
    ベナセウム、フサリウム・ポアエ及びフサリウム・モニリフォルメ(F. monilif
    orme)を検査するために利用され、且つSEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:4を含んで
    成る、請求項8記載のオリゴヌクレオチドプライマーペアー。
  11. 【請求項11】 F.グラミネアルム、F.モニリフォルメ、フサリウム・
    ロゼウム(F. roseum )、F.ポアエ及びF.クルモルムを検査するために利用
    され、且つSEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:8を含んで成る、請求項8記載のオリゴ
    ヌクレオチドプライマーペアー。
  12. 【請求項12】 F.グラミネアルム及びF.クルモルムを検査するために
    利用され、且つ下記のプライマーペアーから選ばれる、請求項8記載のオリゴヌ
    クレオチドプライマーペアー: SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:8;並びに SEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:17。
  13. 【請求項13】 真菌病原体の検査のための方法であって、下記の工程: (a)病原体で感染された植物の葉からDNAを単離し; (b)当該DNAを少なくとも一の請求項4記載のプライマーを利用するポリ
    メラーゼ連鎖反応増幅にかけ;そして (c)当該ポリメラーゼ連鎖反応増幅の1又は複数種の生成物を目視化するこ
    とにより前記真菌病原体を検査する; を含んで成る方法。
  14. 【請求項14】 前記真菌病原体がフサリウム・ポアエ及びミクロドシウム
    ・ニバレから選ばれる、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 真菌病原体の検査のための方法であって、下記の工程: (a)病原体で感染された植物の葉からDNAを単離する; (b)請求項5記載のプライマーペアーでのポリメラーゼ連鎖反応において鋳
    型として当該DNAを利用して前記病原体の内部転写型スペーサー配列の一部を
    増幅させる;そして (c)当該内部転写型スペーサー配列の増幅部を目視化することにより前記真
    菌病原体を検査する; を含んで成る方法。
  16. 【請求項16】 前記真菌病原体がフサリウム・ポアエ及びミクロドシウム
    ・ニバレから選ばれる、請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項4記載のプライマーを含んで成る、真菌病原体を検
    査するのに利用する診断キット。
  18. 【請求項18】 請求項5記載のプライマーペアーを含んで成る、真菌病原
    体を検査するのに利用する診断キット。
  19. 【請求項19】 前記内部転写型スペーサー配列がフサリウム・ポアエのI
    TS1及びITS2から選ばれる、請求項1記載の単離されたDNA分子。
  20. 【請求項20】 フサリウム・ポアエのITS1がSEQ ID NO:22のヌクレ
    オチド31〜180を含んで成り、そしてフサリウム・ポアエのITS2がSEQ
    ID NO:22のヌクレオチド338〜489を含んで成る、請求項19記載の単離
    されたDNA分子。
  21. 【請求項21】 真菌内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に利用
    するためのオリゴヌクレオチドプライマーであって、請求項20記載の内部転写
    型スペーサー配列の少なくとも10個の連なるヌクレオチドと配列同一性を有す
    るオリゴヌクレオチドプライマー。
  22. 【請求項22】 前記内部転写型スペーサー配列がミクロドシウム・ニバレ
    のITS1及びITS2から選ばれる、請求項1記載の単離DNA分子。
  23. 【請求項23】 ミクロドシウム・ニバレのITS1がSEQ ID NO:23のヌ
    クレオチド31〜175を含んで成り、そしてミクロドシウム・ニバレのITS
    2がSEQ ID NO:23のヌクレオチド333〜499を含んで成る、請求項22記
    載の単離されたDNA分子。
  24. 【請求項24】 真菌性内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に利
    用するためのオリゴヌクレオチドプライマーであって、請求項23記載の内部転
    写型スペーサー配列の少なくとも10個の連なるヌクレオチドと配列同一性を有
    するオリゴヌクレオチドプライマー。
  25. 【請求項25】 前記内部転写型スペーサー配列がフサリウム・アベナセウ
    ムのITS1及びITS2から選ばれる、請求項1記載の単離されたDNA分子
  26. 【請求項26】 フサリウム・アベナセウムのITS1がSEQ ID NO:24の
    ヌクレオチド31〜181を含んで成り、そしてフサリウム・アベナセウムのI
    TS2がSEQ ID NO:24のヌクレオチド339〜504を含んで成る、請求項2
    5記載の単離されたDNA分子。
  27. 【請求項27】 真菌性内部転写型スペーサーDNA配列の増幅式検査に利
    用するためのオリゴヌクレオチドプライマーであって、請求項26記載の内部転
    写型スペーサー配列の少なくとも10個の連なるヌクレオチドと配列同一性を有
    するオリゴヌクレオチドプライマー。
JP2000506366A 1997-08-04 1998-07-30 ポリメラーゼ連鎖反応を利用するコムギ真菌性病原体の検査 Pending JP2001512695A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/905,314 US5827695A (en) 1997-08-04 1997-08-04 Detection of wheat fungal pathogens using the polymerase chain reaction
US08/905,314 1997-08-04
PCT/EP1998/004776 WO1999007884A1 (en) 1997-08-04 1998-07-30 Detection of wheat fungal pathogens using the polymerase chain reaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512695A true JP2001512695A (ja) 2001-08-28
JP2001512695A5 JP2001512695A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25420622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506366A Pending JP2001512695A (ja) 1997-08-04 1998-07-30 ポリメラーゼ連鎖反応を利用するコムギ真菌性病原体の検査

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5827695A (ja)
EP (1) EP1002134B1 (ja)
JP (1) JP2001512695A (ja)
CN (1) CN1264988C (ja)
AT (1) ATE339516T1 (ja)
AU (1) AU730819B2 (ja)
CA (1) CA2299299A1 (ja)
DE (1) DE69835884D1 (ja)
WO (1) WO1999007884A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358680B1 (en) * 1998-02-20 2002-03-19 Syngenta Participations Ag Detection of wheat and barley fungal pathogens using the polymerase chain reaction
US6518020B1 (en) * 1998-09-18 2003-02-11 Heska Corporation Haemobartonella PCR methods and materials
EP1185702B1 (en) * 1999-05-28 2017-02-08 Fujirebio Europe N.V. Nucleic acid probes and methods for detecting clinically important fungal pathogens
US6872523B1 (en) * 2000-05-30 2005-03-29 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Materials and methods for molecular detection of clinically relevant pathogenic fungal species
US6645720B2 (en) * 2001-03-09 2003-11-11 Syngenta Participations Ag Detection of fungal pathogens using the polymerase chain reaction
US6846631B2 (en) * 2001-09-24 2005-01-25 Syngenta Participations Ag Detection of Fusarium species infecting corn using the polymerase chain reaction
WO2003085378A2 (en) * 2002-04-03 2003-10-16 Syngenta Participations Ag Detection of wheat and barley fungal pathogens which are resistant to certain fungicides using the polymerase chain reaction
CA2484744C (en) * 2002-05-17 2015-09-29 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Molecular identification of aspergillus species
EP1766083B1 (en) 2004-07-15 2011-05-04 Technische Universität Wien Method for the detection of fusarium graminearum
BRPI0709282B8 (pt) 2006-03-29 2021-05-25 Merial Ltd vacina contra estreptococos
CN104630369B (zh) * 2015-02-13 2016-02-24 湖南农业大学 水稻恶苗病菌的pcr检测方法
CN108384834A (zh) * 2018-05-04 2018-08-10 甘肃省农业科学院植物保护研究所 一种青稞茎基腐病燕麦镰孢菌环介导等温扩增检测方法及其应用
CN111471795A (zh) * 2020-05-06 2020-07-31 兰州百源基因技术有限公司 燕麦镰刀菌的rt-qpcr检测的引物、探针、试剂盒及方法
WO2024043830A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Denka Life Innovation Research Pte. Ltd. Methods for the detection and identification of fungal species

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5126239A (en) * 1990-03-14 1992-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for detecting polymorphisms on the basis of nucleotide differences
US5585238A (en) * 1994-04-25 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Detection of fungal pathogens using the polymerase chain reaction
US5707802A (en) * 1995-01-13 1998-01-13 Ciba Corning Diagnostics Corp. Nucleic acid probes for the detection and identification of fungi

Also Published As

Publication number Publication date
CN1264988C (zh) 2006-07-19
ATE339516T1 (de) 2006-10-15
US5827695A (en) 1998-10-27
EP1002134A1 (en) 2000-05-24
CN1265159A (zh) 2000-08-30
AU730819B2 (en) 2001-03-15
WO1999007884A1 (en) 1999-02-18
CA2299299A1 (en) 1999-02-18
AU9256298A (en) 1999-03-01
EP1002134B1 (en) 2006-09-13
DE69835884D1 (de) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2623736C (en) Compositions and methods for the detection of candida species
US6071698A (en) DNA extraction buffer and method of use thereof
JP2002504817A (ja) 真菌の検出および同定のための核酸プローブ
JP2001512695A (ja) ポリメラーゼ連鎖反応を利用するコムギ真菌性病原体の検査
AU744803B2 (en) Detection of wheat and barley fungal pathogens using the polymerase chain reaction
JP2003519493A (ja) Rhizoctoniacerealisのpcrに基づく検出
WO2003027635A2 (en) Detection of fusarium species infecting corn using the polymerase chain reaction
US5814453A (en) Detection of fungal pathogens using the polymerase chain reaction
AU765083B2 (en) Detection of (monilinia) spp. using the polymerase chain reaction
US6319673B1 (en) PCR-based detection and quantification of Tapesia yallundae and Tapesia acuformis
US6733972B2 (en) Detection of mycosphaerella using the polymerase chain reaction
WO2001011075A2 (en) Pcr-based detection and quantification of tapesia yallundae and tapesia acuformis
JP5621992B2 (ja) カンジダ種を検出および同定するための方法
AU2004210551A1 (en) PCR-based detection and quantification of Tapesia yallundae and Tapesia acuformis
EP1492886A2 (en) Detection of wheat and barley fungal pathogens which are resistant to certain fungicides using the polymerase chain reaction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805