JP2001512622A - 高圧放電ランプ - Google Patents

高圧放電ランプ

Info

Publication number
JP2001512622A
JP2001512622A JP53224899A JP53224899A JP2001512622A JP 2001512622 A JP2001512622 A JP 2001512622A JP 53224899 A JP53224899 A JP 53224899A JP 53224899 A JP53224899 A JP 53224899A JP 2001512622 A JP2001512622 A JP 2001512622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
electrode
pressure discharge
conductive member
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53224899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130235B2 (ja
Inventor
アンドリュー ダブリュー ジャクソン
アレッピィ ブイ ハリハラン
ランディ ジェイ ロビンソン
アルバート イー コワール
ジョン アルダーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001512622A publication Critical patent/JP2001512622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130235B2 publication Critical patent/JP4130235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/827Metal halide arc lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/34Double-wall vessels or containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 イオン性充填物を含有し、第1電極及び第2電極を持つ放電容器と、第1端子及び第2端子を持つ口金と、前記第1電極及び前記第2電極と前記第1端子及び第2端子とを電気的に結合する第1電流導体及び第2電流導体と、前記放電容器を包囲し、該放電容器と自身との間に介在空間を規定する外側外囲器と、前記外囲器と前記放電容器との間の前記空間に位置される本質的に紫外スペクトルで放射線を放出するUVエンハンサとを有する高圧放電ランプが開示されている。前記UVエンハンサは、イオン性充填物を含有し、紫外線を放出する外囲器と、前記外囲器内に封止され、前記第1電流導体に電気的に結合される電極と、前記第2電流導体に電気的に結合され、前記外囲器に容量的に結合される導電部材と、前記導電部材と前記外囲器との間に位置され、該導電部材と該外囲器との間のアークの形成を防止する絶縁部材とを持つ。

Description

【発明の詳細な説明】 高圧放電ランプ 技術分野 本発明は、外側バルブにより包囲される放電容器を持つ高圧放電ランプ、とり わけ、前記外側バルブと前記放電容器との間の介在空間(intervening space)に 配置される始動補助装置を持つメタルハライドランプに関する。 背景技術 始動補助装置を持つ高圧放電ランプ、とりわけ、メタルハライドランプは、当 該技術分野において既知である。そのようなランプは、一般的な屋内照明、一般 的な屋外照明、ビデオ照明(video illumination)等の種々の応用に適している。 前記既知のランプの放電容器は、典型的には、石英ガラスから成る。他の例にお いては、この容器は、セラミック材料から成っても良いであろう。本明細書及び 請求の範囲におけるセラミック材料とは、例えば、Al2O3又はYAG等の密に焼結し た多結晶酸化金属、若しくは、例えば、AlN等の密に焼結した多結晶窒化金属で あると理解されたい。 メタルハライドランプの既知の問題は、点弧時間に比較的広い拡がりがあるこ とである。この問題は、ランプ充填物における電気的陰性のヨウ素(iodine)の存 在に起因する自由電子の不足から生じる。この問題を相殺するための幾つかの方 法が、当該技術分野において知られている。例えば、放電容器内に少量の85Kr を添加することが、そのような不足を補うことが出来る。充填材料としての85K rの不利な点は、その放射性特性である。 他の例においては、UVエンハンサ(UV-enhancer)等の点弧補助装置が、点弧 を促進するためにメタルハライドランプにおいて用いられる。UVエンハンサは 、典型的には、紫外線源として作用する放電容器に隣接して位置される小さい放 電管である。そのようなUVエンハンサは、Zaslavsky等への米国特許第4,818,9 15号に開示されている。このUVエンハンサは、紫外線透過石英材料の外囲器を 持 つ。ブレークダウン時、UVエンハンサは、約253.7nm以下で紫外線を生成する であろう。この紫外線の影響は、放電容器内に自由電子を生み出すことになり、 これは、ランプ点弧を大きく促進する。 現在のUVエンハンサは、該UVエンハンサが、バラストにより供給される点 弧パルスの印加時、一方のランプ端子から他方のランプ端子にUVエンハンサガ ス(即ち、ペニングの混合物(Penning mixture))を介してエネルギを容量的に 結合するように配される。UVエンハンサは、該UVエンハンサの石英体と対向 する電位(opposite potential)との間に最少のギャップを設けるように位置され なければならない。このギャップは、UVエンハンサ自体及びランプを破壊する かもしれないUVエンハンサのボディを介すアークの形成を低減させる。更に、 UVエンハンサ内の電極及び放出板と前記対向する電位との間の向きが、グロー 電圧を生成するために必要な最少電圧に対する影響を持つ。即ち、ランプのアセ ンブリは、最適動作のために前記対向する電位に対するUVエンハンサの放出面 の位置合わせに係るある程度の配慮を必要とする 現在のUVエンハンサのデザインは、フレーム支持を与えない。なぜなら、前 記UVエンハンサは、一方の端部でしか支持されていないからである。即ち、あ るランプの形式においては、別個のブリッジ支持構造が必要である。 発明の開示 イオン性充填物を含有し、第1電極及び第2電極を持つ放電容器と、第1端子 及び第2端子を持つ口金と、前記第1電極及び前記第2電極と前記第1端子及び 第2端子とを電気的に結合する第1電流導体及び第2電流導体とを持つ独特の高 圧放電ランプを開示する。外側外囲器が、前記放電容器を包囲し、該放電容器と 自身との間に介在空間を規定する。UVエンハンサが、前記外側外囲器と前記放 電容器との間の前記空間に位置される。前記UVエンハンサは、とりわけ、イオ ン性充填物を含有する外囲器と、前記外囲器内に封止され、前記第1電流導体に 電気的に結合される電極と、前記第2電流導体に電気的に結合され、前記外囲器 に容量的に結合される導電部材と、前記導電部材と前記外囲器との間に配設され 、該導電部材と該外囲器との間のアークの形成を防止する絶縁部材とを含む。当 該 高圧放電ランプは、好ましくは、希ガス、水銀及びメタルハライドを含有する放 電容器を備えるメタルハライドランプである。 好ましい実施例においては、前記導電部材が、前記外囲器を囲むリングであっ ても良い。前記導電部材は、好ましくは、金属、例えば、ニッケル(Ni)である。 前記絶縁部材は、好ましくは、前記外囲器と前記導電リングとの間に位置される 円筒状スリーブである。前記絶縁部材は、ホウケイ酸ガラスから造られても良い 。 本発明の目的は、より低い最少電圧でグロー放電を生成するUVエンハンサを 持つランプを提供することにある。 又、本発明の目的は、ランプアセンブリに構造的支持を与えるUVエンハンサ を持つランプを提供することにもある。 更に、本発明の目的は、ランプの点弧特性を向上させ且つ製造を簡単にするよ うにUVエンハンサと対向する電位との間の不変の最適な離間を維持するUVエ ンハンサを持つランプを提供することにある。 本発明によるランプのこれらの及び他の特徴は、本願明細書の以下の詳細な説 明から当業者にとってより容易に明白となるであろう。 図面の簡単な説明 本願のランプの種々の実施例を、(縮尺通りではない)図面を参照してより詳 細に説明する。 第1図は、本発明によるランプの側面図である。 第2図は、本発明によるUVエンハンサの拡大斜視図である。 第3図は、第2図の3−3線に沿って切り取られた前記UVエンハンサの断面 図である。 発明を実施するための最良の形態 第1図は、参照番号10により概して示される、本願明細書の高圧放電ランプ の好ましい実施例を図示している。ランプ10は、放電容器12を持つ。放電容 器12は、外側バルブ14により包囲され、自身と該外側バルブ14との間に介 在空間16を規定する。放電容器12は、水銀及び当該技術分野において周知で あるようなメタルハライド等のイオン性充填物を含有する。ランプ10は、更に 、外側バルブ14の一端に位置されるランプ口金18を持つ。第1電流供給導体 20が、ランプ口金18内の第1端子25と放電容器12の内部電極22との間 の電気的接続を与える。同様に、第2電流供給導体24が、ランプ口金18内の 第2端子21と放電容器12の内部電極26との間の電気的接続を与える。 紫外線を放出するUVエンハンサ28が、外側バルブ14と放電容器12との 間の介在空間16に第1電流供給導体20及び第2電流供給導体24に隣接して 位置される。外囲器30は、イオン性充填物を含有し、253.7nm以下の帯域で紫 外線を放出し、放電容器12内の前記充填物の点弧を援助する。電極32は、一 端で、電流供給導体20に接続され、中間部分が、UVエンハンサ28の外囲器 30内に封止されている。好ましい実施例においては、外囲器30は、ホウケイ 酸ガラスにより構築される。充填材料は、ペニングの混合物等のある量の水銀と アルゴン(Ar)等の希ガスとから成っても良い。そのような外囲器は、参照により ここに組み込まれる、Zaslavsky等への米国特許第4,818,915号に開示されている 。 紫外線は、本発明による新規の導電部材34と外囲器30との容量性結合を介 して該エンベロープ30内の前記イオン性充填物により生成される。そのような イオン化を促進するために、導電部材34は、外囲器30に隣接して位置され、 接続ワイア36により第2電流導体24に電気的に接続されている。点弧パルス が、適切なバラストにより端子21及び25に印加され、外囲器30内のイオン 化が始まる。絶縁部材38が、導電部材34と外囲器30との間に位置される。 絶縁部材38の大きさ及び形状は、容量性結合を促進する一方導電部材34と外 囲器30との間の破壊的なアークの形成を防止すべく、該導電部材34と該外囲 器30との間の所定の距離を維持するように選択される。 UVエンハンサ28は、ユニットとして、即ち、絶縁部材38が外囲器30と 導電部材34との間に固着されるように組み立てられても良い。結果として、導 電部材34は、外囲器30から適切な距離で維持されて容量性結合をもたらす。 組み立てられたUVエンハンサ38は、次いで、従来技術の下で現在必要とされ ている臨界的な位置合わせ工程の必要性なしに、当該ランプのフレームに対して 位置されても良い。 第2図及び第3図は、より詳細にUVエンハンサ28を図示している。外囲器 30は、以下に記載される、放電空間を規定する、キャビティ40を包囲する。 外囲器30の壁42は、好ましくは、ホウケイ酸ガラス又は石英ガラスから成る 。外囲器30の端部は、電極32を中心に、気密封止が構築される。好ましい実 施例においては、電極32は、Kovavから造られる。他の例においては、電極3 2がキャビティ40内にW形端部を持つモリブデンワイアとして造られる、と言 うことが予期される。モリブデン箔(図示せず)が、プレス封止を形成すべく間 挿されても良く、石英ガラスの熱膨張特性に調和する材料が用いられても良い。 放出板46が、電極32の一端に配設されても良い。 ペニングの混合物等の水銀及び希ガスの組合せが、充填物として適している。 圧力は、好ましくは、最少ブレークダウン電圧を伴う充填物に関して選択される 。この充填圧は、経験的に即座に確定されても良い。かなり良い近似を、当該技 術分野において周知であるようなパッシェンのカーブ(Paschen curve)により実 現することが出来る。 好ましい実施例によれば、外囲器30は、25mmの外長、4mmの外径、3mmの内径 及び15mmの最大内長を持つ。電極32は、0.5mmの径を持つ。UVエンハンサは 、10torrの充填圧でアルゴン(Ar)を含有する。好ましくは、充填圧は、5torr及 び15torrの間である。 絶縁部材38は、好ましくは、円筒状スリーブの形態である。ホウケイ酸ガラ ス等の絶縁材料がこの目的に適している。絶縁部材38は、該部材の絶縁特性に 関して、及び外囲器30からの紫外線との干渉を最少にするように選択される。 外囲器30の大部分は、絶縁部材38により囲まれない。好ましくは、絶縁部材 38は、耐熱性セメント50により外囲器30に固着される。更に、絶縁部材3 8は他の形状及び他の材料から構築されても良い、と言うことも予期される。 導電部材34は、絶縁部材38上に位置され、好ましくは、該絶縁部材38に 対して周の関係にあり、リング又はバンドの形態である。導電部材34は、接続 ワイア36により第2電流導体24に効果的に結合される。好ましい実施例にお いては、支持部材48が、一方の端で第2電流導体24に溶接され、他方の端で 絶縁部材38に固着される。接続ワイア36は、導電部材34を支持部材48に 結合する。他の例においては、接続ワイア36が直に第2電流導体24に結合さ れる、と言うことが予期される。導電部材34は、好ましくは、以下の材料、ニ ッケル(Ni)及びステンレス鋼から造られ、好ましくは、略々0.8mmの幅及び7mmの 径である。 更に、UVエンハンサ28は電流導体21及び25の間のブリッジ部材として 当該ランプ部分を構造的に支持する目的を果たしても良い、と言うことが予期さ れる。上述のように、外囲器30、絶縁部材38及び導電部材34の間に固定接 続が確立される。エンハンサアセンブリ28は、次いで、前記第1電流導体及び 前記第2電流導体に溶接され、それにより、当該ランプアセンブリに対する付加 的な構造的剛性を与える、即ち、第1図に示されるように、別個のブリッジ部材 に関する必要性を排除する。 一連のUVエンハンサに、点弧試験を施した。点弧回路は、Velonexパルス生 成器(Velonex pulse generator)を有している。このスタータは、高圧放電ラン プの点弧を試験するために幅広く使用されていて、パルス波高及び幅のレンジで 点弧パルスを供給する。この試験において、一連の1Ts幅のパルスを、インクリ メンタルに増加するパルス高でもって印加した。ひとたびグロー放電がUVエン ハンサ内に生成されると、電圧の高さを記録した。 UVエンハンサに、フレームワイアに対する多数の向きを与えた。上述のよう に、UVエンハンサは、一対の幅の広い表面及び一対の幅の狭い表面を備える放 出板を持つ内部電極を含有する。位置1及び2は、外囲器がフレームワイアと接 しているように配置した。位置1においては、外囲器30内の放出板46を、幅 の広い表面がフレームワイアに並行になるように方向付けた。位置2においては 、放出板46の幅の広い面を前記ワイアに対して直角に方向付けた。位置3及び 4に関しては、外囲器をフレームワイアから略々3mm離間させた。位置3におい ては、幅の広い表面をフレームワイアに対して並行に方向付けた。位置4におい ては、放出板46の幅の広い面を前記ワイアに対して直角に方向付けた。位置5 においては、本発明による上述のような導電部材及び絶縁部材を持つ外囲器30 を配置した。 試験の結果を表1に示す。最少グロー電圧が、上述のように位置1−4に方向 付けられた14個の異なるエンハンサの外囲器に関して示されている。絶縁部材 及び導電部材と協働する外囲器の位置5が、最少グロー電圧の低減により指示さ れるように、放出効率の増加をもたらしている。試験は、装備されている従来の UVエンハンサにわたるUVエンハンサのグローに対して必要とされる電圧の40 0〜500Vの低減を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロビンソン ランディ ジェイ オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 コワール アルバート イー オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 アルダーマン ジョン オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.イオン性充填物を含有し、第1電極及び第2電極を持つ放電容器と、 第1端子及び第2端子を持つ口金と、 前記第1電極及び前記第2電極と前記第1端子及び第2端子とを電気的に結 合する第1電流導体及び第2電流導体と、 前記放電容器を包囲し、該放電容器と自身との間に介在空間を規定する外側 外囲器と、 前記外側外囲器と前記放電容器との間の前記空間に位置される本質的に紫外 スペクトルで放射線を放出するUVエンハンサとを有する高圧放電ランプにお いて、 前記UVエンハンサは、 イオン性充填物を含有する外囲器と、 前記外囲器内に封止され、前記第1電流導体に電気的に結合される電極と、 前記第2電流導体に電気的に結合され、前記外囲器に容量的に結合される導 電部材と、 前記導電部材と前記外囲器との間に位置され、該導電部材と該外囲器との間 のアークの形成を防止する絶縁部材と、 を有することを特徴とする高圧放電ランプ。 2.請求項1に記載の高圧放電ランプにおいて、 前記導電部材は、ニッケル又はステンレス鋼から造られることを特徴とする 高圧放電ランプ。 3.請求項1又は2に記載の高圧放電ランプにおいて、 前記導電部材は、リングであることを特徴とする高圧放電ランプ。 4.請求項1、2又は3に記載の高圧放電ランプにおいて、 前記絶縁部材は、前記外囲器と前記導電リングとの間に位置されるスリーブ であることを特徴とする高圧放電ランプ。 5.請求項1、2、3又は4に記載の高圧放電ランプにおいて、 前記絶縁部材は、ホウケイ酸ガラスから造られることを特徴とする高圧放電 ランプ。
JP53224899A 1997-12-18 1998-12-07 高圧放電ランプ Expired - Fee Related JP4130235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/993,953 US5990599A (en) 1997-12-18 1997-12-18 High-pressure discharge lamp having UV radiation source for enhancing ignition
US08/993,953 1997-12-18
PCT/IB1998/001968 WO1999031709A1 (en) 1997-12-18 1998-12-07 High-pressure discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512622A true JP2001512622A (ja) 2001-08-21
JP4130235B2 JP4130235B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=25540130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53224899A Expired - Fee Related JP4130235B2 (ja) 1997-12-18 1998-12-07 高圧放電ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5990599A (ja)
EP (1) EP0962027B1 (ja)
JP (1) JP4130235B2 (ja)
CN (1) CN1124639C (ja)
DE (1) DE69820992T2 (ja)
WO (1) WO1999031709A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100256A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP2006120599A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Osram Melco Toshiba Lighting Kk 金属蒸気放電ランプおよび金属蒸気放電ランプ点灯装置
WO2010131574A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 岩崎電気株式会社 光源装置
JP2010267460A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Iwasaki Electric Co Ltd 光源装置
JP2010277886A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Iwasaki Electric Co Ltd 光源装置
JP2011014247A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Iwasaki Electric Co Ltd 光源装置
WO2011024547A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 岩崎電気株式会社 放電ランプ用uvエンハンサ及びその製造方法
JP2011049094A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Iwasaki Electric Co Ltd 放電ランプ用uvエンハンサの製造方法
JP2011049093A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Iwasaki Electric Co Ltd 放電ランプ用uvエンハンサ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990248B1 (en) * 1998-03-19 2002-11-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Unit comprising a short-arc discharge lamp with a starting antenna
JP2003502804A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メタルハライドランプ
US6087784A (en) * 1999-06-22 2000-07-11 Corning Incorporated Glow discharge lamp
CN1183575C (zh) * 1999-12-14 2005-01-05 皇家菲利浦电子有限公司 高压放电灯
CN1187788C (zh) * 2000-02-11 2005-02-02 皇家菲利浦电子有限公司 包括高压放电灯和点火天线的装置
AU764833B2 (en) * 2000-06-30 2003-09-04 Toshiba Lighting & Technology Corporation A glow starter for a high-pressure discharge lamp
JP4568989B2 (ja) * 2000-11-15 2010-10-27 東芝ライテック株式会社 高圧放電ランプおよび照明装置
US6806646B2 (en) * 2001-09-24 2004-10-19 Osram Sylvania Inc. UV enhancer for a metal halide lamp
JP3528836B2 (ja) * 2002-01-09 2004-05-24 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
ATE454553T1 (de) * 2004-09-22 2010-01-15 Elwing Llc Antriebssystem für raumfahrzeuge
DE602005019256D1 (de) 2005-03-22 2010-03-25 Lightech Electronics Ind Ltd Zündschaltung für eine HID-Lampe
DE102005061832A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe mit verbesserter Zündfähigkeit sowie Hochspannungspulsgenerator
CN101490798B (zh) * 2006-07-07 2011-08-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 气体放电灯
DE102007035596A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Lampe mit einem Außenkolben und einer Einbaulampe sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
JP4760945B2 (ja) * 2009-04-17 2011-08-31 岩崎電気株式会社 光源装置
DE102010031280A1 (de) 2010-07-13 2012-01-19 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe mit Zündhilfe
DE102010064040A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Osram Ag Hochdruckentladungslampe mit Zündhilfe
WO2012110074A1 (de) 2011-02-14 2012-08-23 Osram Ag Hochdruckentladungslampe mit halogenhalteriger zündhilfe
US9053921B2 (en) * 2011-07-28 2015-06-09 Osram Gmbh High-pressure discharge lamp having an ignition aid
DE102011081277A1 (de) 2011-08-19 2013-02-21 Osram Ag Hochdruckentladungslampe mit zündhilfe
CN103000487A (zh) 2011-09-16 2013-03-27 奥斯兰姆有限公司 用于照明装置的辅助起动器以及照明装置
CN103582267B (zh) * 2012-07-25 2017-05-24 欧司朗有限公司 辅助启动机构及包含该辅助启动机构的高压气体放电灯
US10113343B2 (en) 2014-05-02 2018-10-30 Surna Inc. Thermally isolated high intensity light source
WO2016077058A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Surna Inc. Thermally isolated high intensity light source
CN104637779B (zh) * 2015-01-31 2017-03-15 深圳市美吉星集成科技有限公司 灯泡内置单电极紫外线放电管的hed灯
USD794842S1 (en) 2015-10-23 2017-08-15 Surna Inc. Thermally isolated high intensity light source with spacers
CN105680435A (zh) * 2016-03-23 2016-06-15 深圳市槟城电子有限公司 一种浪涌保护器件和用于该器件的气体放电管

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721888A (en) * 1984-12-27 1988-01-26 Gte Laboratories Incorporated Arc discharge lamp with ultraviolet enhanced starting circuit
US4812714A (en) * 1987-10-22 1989-03-14 Gte Products Corporation Arc discharge lamp with electrodeless ultraviolet radiation starting source
US4818915A (en) * 1987-10-22 1989-04-04 Gte Products Corporation Arc discharge lamp with ultraviolet radiation starting source
US4949003A (en) * 1988-12-21 1990-08-14 Gte Products Corporation Oxygen protected electric lamp
JPH06223789A (ja) * 1992-12-23 1994-08-12 Philips Electron Nv 無電極低圧放電ランプ
US5811933A (en) * 1996-07-11 1998-09-22 U.S. Philips Corporation High-pressure discharge lamp

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100256A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP2006120599A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Osram Melco Toshiba Lighting Kk 金属蒸気放電ランプおよび金属蒸気放電ランプ点灯装置
WO2010131574A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 岩崎電気株式会社 光源装置
JP2010267460A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Iwasaki Electric Co Ltd 光源装置
US8723418B2 (en) 2009-05-14 2014-05-13 Iwasaki Electric Co., Ltd. Light source device with starting aid
JP2010277886A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Iwasaki Electric Co Ltd 光源装置
JP2011014247A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Iwasaki Electric Co Ltd 光源装置
WO2011024547A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 岩崎電気株式会社 放電ランプ用uvエンハンサ及びその製造方法
JP2011049094A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Iwasaki Electric Co Ltd 放電ランプ用uvエンハンサの製造方法
JP2011049093A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Iwasaki Electric Co Ltd 放電ランプ用uvエンハンサ
US8471472B2 (en) 2009-08-28 2013-06-25 Iwasaki Electric Co., Ltd. UV enhancer for discharge lamp and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0962027A1 (en) 1999-12-08
WO1999031709A1 (en) 1999-06-24
DE69820992T2 (de) 2004-12-09
DE69820992D1 (de) 2004-02-12
US5990599A (en) 1999-11-23
CN1124639C (zh) 2003-10-15
JP4130235B2 (ja) 2008-08-06
CN1248344A (zh) 2000-03-22
EP0962027B1 (en) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130235B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP4593693B2 (ja) 高圧放電ランプ
EP0313027B1 (en) Arc discharge lamp with ultraviolet radiation starting source
CN1123054C (zh) 高压放电灯
JP4064467B2 (ja) Uv増強装置付き高圧放電電球
JP4536513B2 (ja) 無水銀メタルハライドランプ
JP2000030663A (ja) 放電ランプのためのア―ク管
JP4112638B2 (ja) 起動アンテナを有する短アーク放電ランプを具えるユニット
US4812714A (en) Arc discharge lamp with electrodeless ultraviolet radiation starting source
JP2005531116A (ja) セラミック・メタル・ハライド・ランプ用のコイル・アンテナ/保護
CN1363115A (zh) 包括高压放电灯和点火天线的装置
JP2003502804A (ja) メタルハライドランプ
US4061939A (en) Low noise sodium vapor lamp for sonic pulse operation
JP2003517710A (ja) 高圧放電ランプ
JP2002100323A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH10106498A (ja) 高圧放電ランプ,ランプ装置,点灯装置,照明装置および液晶プロジェクター
JPS6236345B2 (ja)
EP0596676A1 (en) High-pressure sodium discharge lamp
JPH06338293A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH0688046U (ja) 金属蒸気放電灯
EP0942456A3 (en) Mercury and lead free high pressure sodium lamp
JPS6139444A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPH071561U (ja) 金属蒸気放電灯
JPS59175550A (ja) 高圧放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees