JP2001511635A - 高エネルギー電気化学セルのための現場短絡保護システム及び方法 - Google Patents

高エネルギー電気化学セルのための現場短絡保護システム及び方法

Info

Publication number
JP2001511635A
JP2001511635A JP2000504628A JP2000504628A JP2001511635A JP 2001511635 A JP2001511635 A JP 2001511635A JP 2000504628 A JP2000504628 A JP 2000504628A JP 2000504628 A JP2000504628 A JP 2000504628A JP 2001511635 A JP2001511635 A JP 2001511635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
short
temperature
cells
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000504628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267812B2 (ja
Inventor
ゴーティエール,ミシェル
ケー. ドムレーズ,マイケル
エー. ホフマン,ジョセフ
ディー. リンデマン,デビッド
ノエル,ジョセフ−ロバート−ゲタン
イー. レイドウォルド,バーン
ロウイラード,ジーン
ロウイラード,ロジャー
シオタ,トシミ
エル. トライス,ジェニファー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
ハイドロ−ケベック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー, ハイドロ−ケベック コーポレイション filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001511635A publication Critical patent/JP2001511635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267812B2 publication Critical patent/JP4267812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エネルギー蓄積装置のための現場熱管理システム。エネルギー蓄積装置は、各々が共通の正及び負接続に並列に結合された複数のエネルギー蓄積セルを含む。エネルギー蓄積セルの各々は、セル技術、寸法及び熱的/電気的特性に従い、特定セルの短絡によって生成された熱エネルギーを、特定セルの温度が破壊温度を越えないようにするために、特定セルに隣接するセルに導通されるようなエネルギー容量と接触表面領域との比を有するように構成されている。1つの実施例において、多くのエネルギー蓄積セルの各々には、ヒューズが直列に接続されている。ヒューズは、セルの短絡が起こった場合にセルによって容量的に生成される電流スパイクによって活性化し、それによって短絡されたセルは、共通の正及び負接続から電気的に分離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明はエネルギー蓄積装置に関し、より詳細には、短絡状態が生じたときに
エネルギー蓄積セルを保護する装置および方法に関する。
【0002】 従来の技術 新規且つ改定された電子的および電気機械的システムに対する要望に依り、エ
ネルギー蓄積装置の製造業者は小容積パッケージで高エネルギー生成を行うバッ
テリ技術の開発を強いられている。例えば酸化鉛(lead acid) などを利用した従
来のバッテリシステムは、高出力で低重量の用途には不適切なことが多い。他の
公知のバッテリ技術は、消費者機器用途での使用では不安定もしくは危険すぎる
と思われる。
【0003】 最近では多くの先進バッテリ技術が開発されているが、それは例えば金属水素
化物(例えばNi−MH)、リチウム・イオンおよびリチウム・ポリマ・セル技
術などであり、多くの商用的用途および消費者用途に対して必要なレベルのエネ
ルギー生成および安全度を提供すると思われる。しかしながら斯かる先進のエネ
ルギー蓄積システムは相当の量の熱を生成するのが通常であり、もし適切に放散
されなければ熱暴走状態(thermal runaway condition) となり最終的には、セル
、並びに、セルにより給電されているシステムが破壊されてしまう。
【0004】 故に、商用的および消費者用の装置およびシステムで使用するに適したバッテ
リシステムを設計する際に、先進のバッテリセルの熱的特性が理解され、適切に
考慮されねばならない。従来において斯かるセルの外部となる熱伝達機構を提供
する手法は、例えば、セルの内部からの熱を効果的に放散するには不適切なこと
もある。斯かる従来の手法はまた、一定の用途では高価過ぎたり、かさばり過ぎ
ることもある。また、先進の高エネルギー電気化学セルが関連する場合には、短
絡および熱暴走状態から帰着する結果の厳しさは、相当に大きくなる。
【0005】 先進のバッテリ製造分野にては、高エネルギー出力を示すエネルギー蓄積シス
テム、および、広範囲な用途において安全かつ確実に使用され得るエネルギー蓄
積システムに対する要望が在る。また、短絡状態から帰着する熱暴走からエネル
ギー蓄積セルを保護する為の邪魔にならず安価な熱管理手法に対する要望も存在
する。本発明は、これらの要望および他の要望を満足するものである。
【0006】 発明の要約 本発明は、エネルギー蓄積装置に対する現場(in-situ) 熱管理システムに関す
る。上記エネルギー蓄積装置は、共通の正負接続に対して各々が並列に連結され
た複数のエネルギー蓄積セルを含んでいる。セル技術、寸法および熱的/電気的
特性に依れば、エネルギー蓄積セルの各々は、特定セルの温度が破壊温度を超え
るのを防止すべく、特定セルにおいて短絡により生成される熱エネルギーが隣接
および近傍セルへと伝導されるようなエネルギー容量と接触面積との比率を有す
べく構成される。一実施例において、多数のエネルギー蓄積セルの各々と直列に
ヒューズが連結される。そのヒューズは、セル内において短絡が生じたときに容
量的に(capacitively)生成される電流スパイクにより起動されることにより、共
通の正負接続から短絡セルを電気的に分離する。
【0007】 発明の実施の形態 高エネルギー電気化学電池を利用したエネルギー蓄積システムの一実施例に依
れば、システムは図1に示されたタイプの固体薄膜セルを含んでいる。斯かる薄
膜電気化学セルは、例えば電気自動車に使用される様な、高電流高電圧エネルギ
ー蓄積モジュールおよびバッテリを構成する用途に特に適している。
【0008】 図1Aには、アノード接点56およびカソード接点55がそれぞれ端部に形成
された角柱状(prismatic) 電気化学セル50の実施例が示されている。アノード
およびカソード接点56、55の各々には、熱伝導器52がスポット溶接、また
はそうでなければ取付けられている。通常熱伝導器52は、アノード接点56お
よびカソード接点55の長さに沿って配置されると共に、電気化学セル50に対
して電流を導通する電気接続導線54を含み、電流は選択的にアノードおよびカ
ソード接点56、55に沿って収集および導通される。
【0009】 図1Bに示された熱伝導器63の実施例は、溶射金属(sprayed metal) アノー
ドもしくはカソード接点61の長さに沿って延在する銅製タブ53を含んでいる
。銅製タブ53は弾性部材59を含むが、上記セル50と、隣接して配置された
金属ハウジングの壁部などのヒートシンクとの間においては弾性部材59を介し
て熱が伝導される。銅製タブ53は多数の溶接箇所51にて溶射金属接点61に
スポット溶接される。銅製タブ53の端部63には、可撓性の導電線57が超音
波溶接されている。電流は主としてセル50の溶射金属接点61に沿って導通さ
れると共に、可撓性の導電線57を介して外部接続へと連絡される。
【0010】 図1Cに示された如く熱伝導器63は、電気化学セルと、熱伝導性の電気抵抗
材料もしくは要素との間で熱エネルギーを伝導する熱流束経路を提供する。尚、
本明細書中で言及する熱伝導性の電気抵抗材料、要素もしくは構造とは、それ自
体を通して相当の量の熱が導通されるのを許容するが、電気化学セルに対して電
流を導通すべく提供された電流経路との比較においては電流に対して電気的に抵
抗性を有する表面被覆/処理もしくは別体材料を指すことが理解される。例えば
アノード酸化被覆は、十分な量の熱エネルギーが導通されるのを許容するが、セ
ルのアノードおよびカソード接点または熱伝導器との比較においては電流に対し
て十分な抵抗を有し得る。更なる例として、熱伝導性ポリマ要素が、内部に充填
された熱伝導性粒子の密度を熱伝導および電気伝導特性の間の所望のバランスを
提供すべく選択するように採用され得る。
【0011】 図1Cの多数セルの実施例において更に示されるように、熱伝導器63は隣接
セル間で熱を伝導する熱流束経路も提供する。例えばセル積層体内のセル73に
おいて短絡が発生したとしても、短絡セル73により生成された過剰熱Qgen
熱伝導器63を介し、ハウジング表面77上に提供された熱伝導性の電気抵抗材
料を介して各隣接セル72および非隣接セル71へと導通される。また過剰熱Q gen は、物理的接触によっても短絡セル73の隣接セル72に導通される。熱伝
導プレート75は、セル積層体の端部に配置されたセル74に対するヒートシン
クの役割を果たす。
【0012】 更に熱伝導器63は、セル73と、セル73の近傍に配置された金属平面77
などの構造との間において、セル73と構造77との間における相対移動に応じ
て実質的に連続的な接触を提供するスプリング的特性を示す形状とされている。
熱伝導器63内には筒状弾性要素などの別体スプリング要素69が保持され、熱
伝導器63のスプリング特性を増大して得る。熱伝導器63は銅から形成される
と共に、実質的にC形状、2重C形状、Z形状、O形状、S形状、V形状または
フィンガ形状(finger-shaped) の断面を有し得る。
【0013】 図1Aに示された実施例において電気化学セル50は、約135mmの長さL、
約149mmの高さH、および、約5.4mmもしくは発泡コア要素を含むときは約
5.86mmの幅Wecを有すべく作製される。カソード接点55およびアノード接
点56の幅Wc は夫々約3.72mmである。斯かるセル50は通常に、約36.
5Whの公称定格エネルギー、80%の放電深度(DOD)時における87.0W
のピーク定格電力、およびフル充電時において14.4Ahのセル容量を示す。図
2は、図1Aに示されたものと実質的に同一の構成を有する電気化学セルに対す
る電圧および容量の間の関係をグラフで示している。個々の電気化学セルは約2
.0V乃至3.1Vの公称作動電圧を有することが理解される。
【0014】 図1A乃至図1Cに示された電気化学セルは、図3に示されたものと同様の構
成を有し得る。この実施例において電気化学セル60は平坦に巻かれた角柱形状
を有すべく示されているが、これは、イオン搬送膜を構成する固体ポリマ電解質
66と、リチウム製金属アノード64と、酸化バナジウム製カソード68と、カ
ソード電流コレクタ70とを取り入れている。これらの膜要素は、ポリプロピレ
ン膜などの絶縁膜をも含み得る薄膜積層角柱構造を形成すべく作製される。
【0015】 図3に示されたセルは、2つのカソード膜68の間に配置されて両面セル形状
を形成する中央のカソード電流コレクタ70を含んでいる。代替的に、単一のア
ノード/電解質/カソード要素の組合せと単一のカソードコレクタ70を組合せ
る単一面セル形状が採用され得る。この形状においては、通常個々のアノード/
電解質/カソード/コレクタ要素の組合せの間に絶縁膜が配置される。
【0016】 上記アノードおよびカソード電流収集膜64、70の夫々の縁部65、79に
沿って電流収集接点を形成すべく、公知のスパッタ金属被覆が採用される。上記
金属溶射接点はアノードおよびカソード膜縁部65、79の長に沿い優れた電流
収集を提供すると共に、良好な電気接触および熱伝導特性を示す。図1A乃至図
1Cおよび図3に示された電気化学セルは、米国特許第5,423,110号、
第5,415,954号および第4,897,917号に開示された方法に従っ
て作製され得る。
【0017】 以下の表1においては、図1に示されたものと同様の構成を有すると共に約6
0℃の温度に維持された電気化学セルに対する種々の熱的特性が示される。
【0018】
【表1】
【0019】 所望の電圧および定格電流を達成すべく、多数の電気化学セルが並列および/
または直列関係で選択的に相互連結され得る。例えば図4を参照すると、多数の
別体の電気化学セル80がグループ化されるとともに共通の正負電力バスもしく
はラインに対して並列に接続されることにより、ひとつのセルパック82を形成
する。次に多数の電気化学セルパック82が直列接続されてひとつのモジュール
84を形成する。更に多数の別体モジュール84が直列接続されてひとつのバッ
テリ86を構成する。
【0020】 図4に示された実施例は、広範囲な高出力用途に対して所望の電力要件を達成
する効果的手段を提供するモジュラーパッケージ化手法に従った電気化学セル8
0の配置構成を示している。ここに示された実施例においては8個の電気化学セ
ル80がグループ化されると共に並列接続されてセルパック82を形成する。ま
た、モジュール84は6個のセルパック82をグループ化して直列接続すること
により構成される。更にバッテリ86は、直列接続された24個のモジュール8
4を構成するものとして示されている。
【0021】 これらの構成が与えられると共に、電気化学セル80の各々は図1に示された
セルと等しい寸法および特性を有するとすれば、別体セル80の各々は約36.
5Whの合計エネルギー出力を提供する。セルパック82の各々は約292Whの合
計エネルギー出力を提供する一方、各モジュール84は1.75kWh の合計エネ
ルギー出力を提供する。軸方向に4列で長手方向に6列で配向されて直列接続さ
れたモジュール84により構成されるバッテリ86は、約42kWh の合計エネル
ギー出力を提供する。セルパック82、モジュール84およびバッテリ86を形
成する電気化学セル80の構成およびセル80の相互連結は図4に示された配置
構成から変更し得ることが理解される。
【0022】 図5には、積層体形状に配置された多数の電気化学セルが示されている。特定
のセル112は短絡を生じたものとして示されている。そのセル112は、短絡
から帰着する高速のエネルギー放出の結果として熱を生成する。この1次元(x
軸)熱伝導モデルに依れば、セル112における短絡により生成された熱エネル
ギーはセル112を介して部分的に導通されてセル112の外側面115、11
7に至る。短絡セル112に対する直近の隣接セル110は、熱エネルギーがセ
ル112の外側面115、117に導通されて隣接セル110内に放散するのを
許容する。
【0023】 同様にして、セル112の外側面117と熱的接触に在る外側面113を有す
る隣接セル114は、セル112により生成された熱を熱接触界面113、11
7を介して導通する。ここに示された実施例において隣接セル110、114は
、セル112の外側面115、117と密接に熱的接触する外側面111、11
3を夫々含んでいる。隣接セル間には、発泡体もしくは金属製平坦スプリング要
素などの挿入要素、または、熱伝導材料が配置され得ることを理解されたい。図
5には示されていないが、短絡セル112により生成された熱はy方向およびz
方向にも導通され、特に、図1Cに示された如き上記熱伝導器および熱伝導性電
気抵抗材料を介して隣接および近傍セルにも導通されることを理解されたい。
【0024】 上記セル112では短絡事象の直後において、生成熱の約50%がx方向にお
いて隣接セル110、114へと放散する一方、残りの50%は熱伝導器および
熱伝導性電気抵抗材料を介して消散されると考えられる。セル積層体の各端部セ
ルは、端部セル74と密接に接触する図1Cの金属プレート75の如く隣接配置
されたヒートシンクの存在を必要とする。
【0025】 当業者であれば、短絡セル112内におけるエネルギーの増大、および、短絡
事象から生成したエネルギーが隣接セル110、114へと放散される速度は、
フーリエの熱伝導法則を使用して特定され得ることを理解し得よう。短絡セル1
12から生成熱が隣接セル110、114へと導通されるプロセスを記述する上
では、一般化された1次元熱伝導分析の簡単な説明が有用であろう。以下の説明
は例示の為だけに提供されており、3次元の過渡的熱伝導特性を無視しているこ
とが理解される。
【0026】
【外1】
【0027】 当業者であれば、図5のエネルギー蓄積システム内での短絡事象による温度の
増大は、各セルの熱的特性およびエネルギー生成能力を理解することにより適切
に管理され得ることが理解できる。本発明の原理に係る現場熱管理システムは、
強制冷却装置もしくは強制対流装置などの外部の能動的熱管理機構を要さずに、
短絡事象から帰着する過剰な熱エネルギーを放散すべく採用され得る。本明細書
中に記述される現場熱管理方法は、エネルギー蓄積システムにおいて使用される
特定セルの熱容量および熱放散特性を理解すると共に、各セルのエネルギー容量
を適切に制限することにより実施され得る。
【0028】 複数セル式エネルギー蓄積システムの設計に影響を与える重要な検討事項は、
セル全体の性能が相当に低下するような特定のセル技術の材料が破壊もしくは劣
化する温度に関係している。一例として、図1A乃至図1Cおよび図3に示され
たタイプの構成を有するセルは、リチウムの融点を表す約180℃の破壊温度を
有している。本発明の原理に依り実施された現場熱管理機構を採用すれば、短絡
状態の下であっても、セルの温度が破壊温度または破壊温度よりも低い安全温度
に到達するのが防止される。
【0029】 特定セルの熱放散特性は、セル技術、寸法および熱的/電気的特性などの多数
の要因に依存する。これらの既知の要因を考慮することにより、セルの熱放散特
性は変化して最適化され得る。セル112内における熱放散は、隣接セル110
、114の接触表面に関する熱接触表面積の関数であることから、セル温度を破
壊温度もしくは安全温度以下に維持するのに必要な単位接触面積当たりの最大エ
ネルギー容量が決定され得る。一例として図6を参照すると、短絡状態で図1A
乃至図1Cおよび図3に示された構成を有するセルの最大温度と、セルに対する
正規化エネルギー容量と接触面積との比率との間の関係がグラフで示されている
。尚、図6のグラフは、特定の化学的性質および特定の幾何学形状ならびに熱的
/電気的特性を有するセルを特定していることを理解されたい。
【0030】 図6に示されたグラフを使用することにより、エネルギー容量と接触面積との
比率が、短絡状態の下であっても最大セル温度が破壊温度または安全温度未満に
留まるような範囲内に維持されるように、セルのエネルギー容量およびセルの物
理的寸法が選択され得る。薄膜リチウム・ポリマ・セルに対して、約0.005
0Wh/cm2 未満のエネルギー容量と接触面積との比率によれば、セル内の短絡か
ら帰着する最悪状態温度がセル内のリチウム要素の融点(即ち180℃)を超え
ないことが確かなものとされる。
【0031】 もし、短絡セル最高温度が130℃などの安全温度を超えないことを確かなも
のとすべくセルを設計することが所望であれば、セルのエネルギー容量および接
触面積は図6のグラフを使用して適切に選択すればよい。図6に示されたグラフ
と類似すると共に、短絡状態下における最大セル温度をエネルギー容量と接触面
積との比率に対して特定するグラフが、本明細書中に記述された以外の技術を使
用して構成されたエネルギー蓄積セルに対して導かれ得ることを理解されたい。
例えば図18は、図1A乃至図1Cおよび図3に示されたのと類似の構成であり
ながらも異なるカソード酸化物を有するセルに対し、エネルギー容量と最大セル
温度との間の関係を記述している。
【0032】 図7乃至図9に示されたエネルギー蓄積セルの描写は、種々の形状を有するエ
ネルギー蓄積セルに対して現場熱管理設計手法が採用され得ることを示すべく提
供される。最悪状態セル温度がセル破壊温度を超えるのを防止する範囲内にエネ
ルギー容量/接触面積の比率が留まるという制約の下で、例えば長さ(L)、高
さ(H)、幅(w)または半径(r)は所定用途に対して必要に応じて変更され
得る。
【0033】 近接して配置された所定技術の多数の電気化学セルを含む熱的安定エネルギー
蓄積モジュールおよび装置の適切な設計および製造を容易化すべく、最悪条件(
即ち短絡)下においてセルにより達成される最大温度を、セルエネルギー容量/
セル体積の比率、セルの伝導率、熱コンダクタンスおよびセル厚みなどの幾つか
の変数の関数として表すのが有用である。以下の各式は、セルが図4、図10お
よび図14に示されたようなエネルギー蓄積モジュール内にパッケージ化された
ときにおける、所定技術による短絡セルの最大温度(Tmax )を特定している。
以下の式は、60℃の初期作動温度における複数セル式モジュールの数値解析シ
ミュレーションを用いて導かれたことを銘記されたい。更に、これらの式は図1
8に関連するセル技術に基づいて導かれたことを銘記されたい。以下の各式を使
用すれば、短絡セルにより生成された過剰熱を安全に放散するに必要な熱伝導器
のコンダクタンス(conductance)を計算し得る。
【0034】 以下の式〔3〕は、発泡コア要素を含まない薄膜電気化学セルの最大セル温度
を、種々の操作パラメータの関数として数学的に特定している。式〔3〕で特定
されたセルの各寸法は、0.135m×0.149m×0.054mとして与え
られる。セルに対する最大セル温度は次式により与えられる: Tmax =1/1.1・1/1.2・0.037738・(1/(ρcell・Cp cell))0.3856・(Q/kcell)・(δ)0.6146 ・(K/L)-0.077 〔3〕 式中、Tmax はモジュール内における短絡セルにより到達された最大温度(℃
)、ρcellはセル密度(kg/m3 )、Cpcellはセルの熱容量(J/kgK)、Qは
単位体積当たりの1個のセルのエネルギー容量 (Wh/m3 ) 、kcellはセル
−セル軸心方向におけるセルの伝導率(W/mK) 、δはセル−セル軸心方向にお
けるセル厚み (mm) 、および、K/Lは熱伝導器のコンダクタンス(W/m2
)をそれぞれ表している。
【0035】 上記の式〔3〕を使用し、与えられたセルの化学的性質および配置構成を有す
る所定セルに対する短絡セルの最大温度間の関係が、セルのエネルギー容量の関
数として導かれ得る。セル厚みの関数としての最大セル温度間の関係もまた導か
れ得る。一例として図18乃至図19を参照すると、エネルギー容量およびセル
厚みの関数としての最大セル温度の関係が夫々記述されている。図18乃至図1
9で反映されたデータは次の変数を一定として導かれたものである:kcell
=0.4W/mK、K/L=400W/m2 K、ρcell・Cpcell=1218・1
435J/m3 K。
【0036】 図18からは、上記で特定されたタイプの薄膜電気化学セルは、セルの最大温
度がリチウムの融点(即ち180℃)などの破壊温度を超えないことを確かなも
のとすべく、約38Wh未満に制限されたエネルギー容量を有すべきことが理解さ
れ得る。セル技術の違いがあるが、図18および図6に示された最大セル温度と
エネルギー容量との関係の線形性は興味深い。図19からは、セルの最大温度が
180℃の破壊温度を超えないことを確かなものとすべく、セルの厚みは約8.
5mmを超えてはならないことが理解され得る。
【0037】 以下の式〔4〕は、幾つかのセルが約2mmに圧縮された発泡コア要素を含むと
いう式〔3〕に関連する、同一のセル技術のエネルギー蓄積モジュールに対する
最大セル温度を特定する。より詳細には式〔4〕は、ひとつ置きの電気化学セル
内に圧縮発泡コア要素が提供されたモジュール設計に対する最大セル温度を特定
する。この場合、斯かるモジュール形状に対する最大セル温度は次式により与え
られる: Tmax =0.037738・(1/(ρcell・Cpcell))0.3856・(Q/kc ell)・(δ)0.6146 ・(K/L)-0.077 〔4〕 上記式〔3〕および〔4〕が定数(即ち、式〔3〕における定数1/1.1お
よび1/1.2)においてのみ相違するのは興味深い処である。
【0038】 式〔5〕は、式〔3〕および式〔4〕におけるのと同一の技術のセルを有する
モジュールに対する最大セル温度を特定しており、各セルは上記式〔4〕に関す
る発泡コア要素よりも薄い発泡コア要素を取り入れている。より詳細には以下の
式〔5〕は、約0.04mm(1/32インチ)厚みの発泡コア要素がセル積層体
のひとつ置きのセル内に提供されることを仮定している。その発泡コア要素は、
Poron S2000から作製されている。この配置構成を有するモジュール
に対する最大セル温度は次式により与えられる: Tmax =1/1.1・0.037738・(1/(ρcell・Cpcell))0.3856 ・(Q/kcell)・(δ)0.6146 ・(K/L)-0.077 〔5〕 上記ρcell・Cpcellの項によれば、短絡事象の間において到達する最大セル
温度Tmax に関するセル内の各構成要素の熱容量の効果を定量化すべく式〔3〕
乃至式〔5〕を使用することが許容される。故にこれらの式は、異なる技術のエ
ネルギー蓄積セルに対して、同様の状況下での最大セル温度を特定すべく使用さ
れ得る。
【0039】 上記各式はまた、セル設計および構成における変更および改良の効果を特定す
る為にも採用され得る。上記式〔3〕乃至式〔5〕を導くべく使用された数値解
析シミュレーションは、約30乃至40Whのエネルギー容量と約5.4乃至7.
8mmのセル厚みδを有する電気化学セルと、約200乃至600W/m2 Kのコ
ンダクタンス値K/Lを有する熱伝導器を利用したセルの研究に関するものであ
ることを銘記されたい。
【0040】 一般に図1Cおよび図5に関して上述した現場熱管理手法は、グループ化され
たセル内の単一のセルで発生した短絡温度上昇を管理すべく適用される。相当に
多数の並列接続セルが積層体もしくは束として配置構成された用途においては、
セル積層体内における熱暴走を防止すると共に特定セル内における短絡の発生時
にセルを並列接続から遮断すべく、強化された現場短絡保護手法が実施され得る
【0041】 図10に示されたエネルギー蓄積システムの実施例においてエネルギー蓄積装
置120は、共通の正極および負極端子124、125に夫々並列接続された8
個のエネルギー蓄積セルを含んでいる。セルEC1は短絡として示されている。
この構成を仮定して図11を参照すると、セル材料の破壊温度を超えること無く
、上述の現場熱管理方法を使用して8個のセルの積層体内のひとつの短絡セルの
みが管理され得ることが理解できる。複数の短絡事象が発生するのを防止すべく
、現場短絡保護装置がエネルギー蓄積システム内に取り入れられ得る。
【0042】 図10に示された如き本発明の一実施例に依れば、複数セル式エネルギー蓄積
装置120内の夫々のセル122に対してヒューズ123が直列接続される。並
列接続セル122のいずれかに短絡が発生した場合、短絡セル122を並列接続
から電気的に分離すべく欠陥セル122のヒューズ123が飛ぶ。セル122に
おける短絡の発生の間およびヒューズ123が飛んだ後に生成された熱は、前述
の手法により欠陥セル122に隣接するセルに導通される。故に、最悪条件下で
セルにより達成され得る最大温度は、セルの破壊温度よりも遙かに低い。より詳
細には図11のデータから、現場短絡保護装置が採用されればセル積層体内の短
絡セルの温度は130℃の安全温度を決して超えないことが確認される。
【0043】 図12を参照すると、薄膜電気化学セル内において短絡が発生したときのセル
電流に対する影響を特定するグラフが示されている。図1A乃至図1Cおよび図
3に示されたタイプの薄膜セル、並びに、他のタイプの高エネルギーセルは、セ
ルの容量的特性に依り、セル電流の大きな短期間の増加を示す。例えば図12で
特定されたセルにおける電流は、約100ミリ秒内で500Aを超える値にスパ
イクしている。電流のスパイクに続き、セル内の電流は1秒後に急速に約150
Aへと衰退し、その後は次第に衰退する。短絡事象から5秒後に、セル電流は約
60Aの値に到達する。 高エネルギーセルにおける短絡事象の直後に発生する
特性電流スパイクは、本発明の原理に従って実施される現場短絡保護装置により
好適に利用され得る。例えば図10に示された実施例においては、対応するエネ
ルギー蓄積セル122に直列接続されたヒューズ123の各々は、セル122に
おける短絡で生成される電流スパイクに応答して起動される如く設計される。通
常ヒューズ123は、通常動作の間においてはヒューズが起動するのを防止する
が、短絡状態に応じてヒューズを起動し得る定格電流を有している。ヒューズ1
23をトリガする機構として電流スパイクを利用すれば、セル122の最大作動
電流レベルとヒューズ123の最小起動電流レベルとの間に大きな電流間隔が提
供される。
【0044】 一実施例に依れば、エネルギー蓄積装置の並列接続セルは、図1A乃至図1C
および図3に関して先に記述されたものと同様の構造および挙動を有する。斯か
る配置構成において、各セルと直列接続された各ヒューズは、約50Aの定格電
流を有する。50Aヒューズをトリガするセルの容量的効果を利用することによ
り、ヒューズの偶発的起動は回避され、エネルギー蓄積装置に対する安全で信頼
性のある短絡保護が提供される。
【0045】 一定の用途においては、外部の導通手段または材料などによるエネルギー蓄積
装置もしくはセルの偶発的短絡に対する保護が主な関心事となり得る。故に、上
述した高速作動ヒューズよりも低速で起動されるヒューズを採用するのが望まし
いこともある。例えば、セル内における短絡の発生の数百ミリ秒後もしくは数秒
後に起動するヒューズが採用され得る。短絡の発生とヒューズが飛ぶ間の時間で
過剰熱が生成されるが、上述の現場熱管理方法は斯かる過剰熱の安全な放散を提
供する。
【0046】 図13には、集積化パッケージとして作製された短絡保護装置の実施例が示さ
れている。集積化装置130は、8個のヒューズ(図示せず)が内部に取付けら
れた容器132を含む。各ヒューズの第1接点は、8個の端子134の対応する
1つに直列接続されると共に、各ヒューズの第2接点は共通バス140に接続さ
れる。端子134の各々は、導線136および接点138を含んでいる。短絡保
護装置130がセル配列に接続されたとき、接点138の各々は配列内の8個の
セルの1つの対応接点に係合する。通常共通バス140は、モジュールなどの直
列接続エネルギー蓄積装置を形成する対応するセル配列に接続された他の短絡保
護装置130の1つ又はそれ以上の共通バスに連結される。
【0047】 一実施例において、容器132は、16.00mmの高さHE 、7.49mmの幅
E 、および、50.80mmの長さLE を有している。端子134の導線部分1
36は、12.70mmの高さHL 、1.27mmの幅WL および5.00mmの長さ
L を有している。端子134の接点部分138は、1.27mmの高さHC 及び
幅WC 、および13.03mmの長さLC を有している。共通バス140は、6.
35mmの高さHCB、1.27mmの幅WCBおよび49.02mmの長さLCBを有して
いる。
【0048】 図14には、多数の電気化学セル144、相互連結ハードウェア並びに制御ハ
ードウェアおよびソフトウェアを収納するエネルギー蓄積モジュール142の実
施例の分解図が示されている。一実施例に依ればモジュール142は、相互連結
ボード147を使用して相互連結された48個の電気化学セル144を含む。通
常相互連結ボード147上には、短絡保護回路148などの短絡保護回路が提供
される。相互連結ボード147上に配設された6個の短絡保護用集積化パッケー
ジ148の各々は、セル144の積層体の上方に相互連結ボード147を取付け
るときには、対応する6個のセルパック143に電気的に連結される。
【0049】 図1に関して上述したタイプの電気化学セルの体積は、カソード材料の格子構
造に出入するリチウム・イオンの移動(migration) に依り、充電および放電サイ
クルの間に変化する。この移動は、充電および放電の夫々の間において、約5〜
6%程度、合計セル体積を増加および減少される。グループ化されたセルの充電
および放電サイクルから帰着するセル体積の変化に対処すべく、各セルを連続し
て圧縮状態に維持してセル積層体のセル間の連続的な密接接触を確かなものとす
べく、圧力生成装置が採用される。セルの内部もしくは外部のいずれで生成され
るかに拘わり無く、圧縮力は付与表面に渡り十分に均一に分散されることが好ま
しい。
【0050】 図14に示された電気化学セル144の積層体は、2本のバンド146および
2枚の対向スラストプレート145を使用して一体的に結合される。48個の電
気化学セル144は、バンド146/スラストプレート145と、セル144の
各々および/またはセル144の全てもしくは選択されたものの間に配置された
発泡体もしくはスプリング型の要素とを使用することにより生成される継続的な
圧縮力を受けている。セル144の各々の中心に提供された発泡体もしくはスプ
リング型のコア要素は各セル144間に圧力を均等に分散する役割を果たすが、
このことは充電および放電サイクルの間にセル体積が変化するときに特に重要で
あることを銘記されたい。
【0051】 図15に示された実施例において金属ストラップ194は、セル積層体192
に対して圧縮力を及ぼすための張力を生成する波状スプリング198を含む。図
15に示されたテンションスプリングは、多数のコイルスプリングもしくは弾性
材料を使用して実施され得ると共に、金属および弾性スプリング材料の組合せも
好適に採用され得ることが理解される。更に、セル積層体の外部となるテンショ
ンスプリング装置と組合せて、セル積層体内および/または個々のセル内に発泡
体もしくは他のスプリング要素が結合され得ることが理解される。
【0052】 図16は、積層体または束として配置構成される多数の電気化学セルを拘束す
る上で特に有用なストラップ装置180の実施例を示している。その長さが実質
的に延長不能であるストラップ装置とは対照的に、図16に示されたストラップ
装置は、セル積層体加圧システムの有効性を十分に増大する独特のクランプ18
2を取り入れている。ストラップ装置は、各々がC形状端部181を有する2つ
のバンド180を含む。バンド180のC形状端部181をクランプ182の対
応C形状端部184に連結することにより、バンド180にクランプ182が取
付けられる。各バンド180は、図15に示された手法でセル積層体の回りに配
設されるものとする。クランプ182は、十分な力を受けたときにクランプ18
2の接触表面188上に畳み込まれるべくクランプ182と一体的とされたヒン
ジ186を含んでいる。
【0053】 ヒンジ186が接触表面188上に畳み込まれたとき、クランプ182のC形
状両端部184は相互に引張られることにより、各バンド180のC形状端部に
張力を生成する。クランプ182の起動によりバンド180に誘起された張力の
大きさは、クランプ182と一体的な正弦波形状スプリング189により緩和さ
れる。正弦波形状スプリング189は、形状、厚みおよび材料に関し、セルの充
電/放電サイクルの間にストラップ装置の膨張および収縮の所望量を提供すべく
配置構成される。
【0054】 本明細書中で上述した種々の実施例に対して、本発明の範囲もしくは精神から
逸脱すること無く変更および付加が為され得ることは当然理解されよう。一例と
して短絡保護装置は、本明細書中で記述されたものでは無くNTEエレクトロニ
クス社により製造されたモデルNTE8090などの温度起動ヒューズ(thermal
ly activated fuse)を含み得る。通常温度起動ヒューズは、破壊温度より低い温
度などの所定温度にて起動する。また温度起動ヒューズは、大きな起動信頼性を
提供するために電流起動ヒューズと直列接続され得る。更に、本発明の原理は、
リチウム・ポリマ電解質を利用するのでは無く、ニッケル金属水素化物(Ni−
MH)、リチウム・イオン(Liイオン)および他の高エネルギーバッテリ技術
などのバッテリ技術と共に使用され得る。したがって、本発明の範囲は上述した
特定実施例に制限されるのでは無く、特許請求の範囲およびその均等物によって
のみ定義される。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 角柱形状を有すると共に本発明に係る熱伝導器を含む固体薄膜電気化学セルの
実施例を示す図である。
【図1B】 角柱形状を有すると共に本発明に係る熱伝導器を含む固体薄膜電気化学セルの
実施例を示す図である。
【図1C】 薄膜電気化学セルの積層体を含むと共に本発明の実施例に係る現場熱管理方法
を採用したエネルギー蓄積モジュールの一部を示す図である。
【図2】 図1に示されたタイプの電気化学セルに対する電圧および容量の間の関係を示
すグラフである。
【図3】 薄膜電気化学セルを構成する種々の膜層を示す図である。
【図4】 多数のエネルギー蓄積装置の構成を示す図である。
【図5】 ひとつのセルにおける短絡状態による温度上昇によってもたらされたエネルギ
ー蓄積セルのグループ化を示す図である。
【図6】 短絡状態下のセルの最大温度とセルの標準的なエネルギー容量との間の関係を
示すと共に、隣接配置されたセルのエネルギー容量と接触面積との比率を与える
グラフである。
【図7】 エネルギー容量と接触面積との比率を表す種々のセル形状を示す図である。
【図8】 エネルギー容量と接触面積との比率を表す種々のセル形状を示す図である。
【図9】 エネルギー容量と接触面積との比率を表す種々のセル形状を示す図である。
【図10】 ひとつのセルが短絡状態となった多数セルエネルギー蓄積装置の実施例を示す
図である。
【図11】 5種の異なる充電状態(SOC)レベルにおけるセル積層体の最大温度と隣接
短絡セルの個数との関係を個数の関数として示した図である。
【図12】 セル内における短絡の発生時における電気化学セルに対する電流波形の特性を
示す図である。
【図13】 本発明に係る集積化短絡保護装置の実施例を示す図である。
【図14】 相互連結された多数の薄膜電気化学セルを含むエネルギー蓄積モジュールの分
解図である。
【図15】 電気化学セルの積層体を圧縮状態に維持する圧力発生装置の実施例の断面図で
ある。
【図16】 充電および放電サイクルの間において電気化学セルの積層体を圧縮状態に維持
する圧力発生装置で使用される張力生成クランプを含むバンドまたはストラップ
を示す図である。
【図17】 図16に示された張力生成クランプの斜視図である。
【図18】 エネルギー蓄積モジュールの最大セル温度と、セルのエネルギー容量および厚
みとの間の関係をグラフで示す図である。
【図19】 エネルギー蓄積モジュールの最大セル温度と、セルのエネルギー容量および厚
みとの間の関係をグラフで示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月25日(2000.1.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 ドムレーズ,マイケル ケー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55075,サウ ス セント ポール,ナインティーンス アベニュ ノース 1031 (72)発明者 ホフマン,ジョセフ エー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55403,ミネ アポリス,ダグラス アベニュ 700,ア パートメント 102 (72)発明者 リンデマン,デビッド ディー. アメリカ合衆国,ウィスコンシン 54016, ハドソン,リッジ パス 912 (72)発明者 ノエル,ジョセフ−ロバート−ゲタン カナダ国,ケベック ジェイ3ワイ 8イ ー3,セント ヒューバート,ブールバー ド ジュリアン ブティリエール 6905 (72)発明者 レイドウォルド,バーン イー. アメリカ合衆国,テキサス 78734,オー スティン,トレイル オブ ザ ウッズ 16811 (72)発明者 ロウイラード,ジーン カナダ国,ケベック ジェイ2ダブリュ 1ジェイ5,セント−ルーク,ジェルマン 41 (72)発明者 ロウイラード,ロジャー カナダ国,ケベック ジェイ3ジー 2シ ー9,ベロエイル,プレバート 315 (72)発明者 シオタ,トシミ カナダ国,ケベック ジェイ3ブイ 5エ イチ9,セント ブルノー,プレボス 876 (72)発明者 トライス,ジェニファー エル. アメリカ合衆国,ミネソタ 55123,イー ガン,ブラドック テラス 4382 Fターム(参考) 5G003 BA04 FA04 5G053 AA02 BA08 EC05 5H022 AA04 AA09 AA19 CC02 CC09 CC12 KK01 5H031 AA02 AA09 KK01

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の正及び負接続に並列接続された複数の薄膜電気化学セ
    ルであって、前記複数のセル中の特定セルにおける短絡により生成される熱エネ
    ルギーが前記特定セルの隣接セルへと導通されることにより、前記特定セルの温
    度が破壊温度を超えるのを防止するようなエネルギー容量と接触面積との比率を
    各々が有する複数の薄膜電気化学セルと、 前記電気化学セルの1つに対して各々が直列接続された複数のヒューズであっ
    て、前記特定セルに接続されたヒューズは前記特定セルにおける短絡の発生時に
    前記特定セルにより容量的に生成される電流スパイクにより起動されることによ
    り、前記特定セルを前記共通の正及び負接続から電気的に分離する複数のヒュー
    ズと、 を有するエネルギー蓄積ユニット用の現場熱管理システム。
  2. 【請求項2】 前記ヒューズは約300A〜600Aの範囲のアンペア数を
    有する電流スパイクにより起動される請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記ヒューズは約50Aの定格電流を有する請求項1に記載
    のシステム。
  4. 【請求項4】 前記ヒューズは集積化パッケージとして作製される請求項1
    に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記破壊温度は前記特定セルの融解温度を表す請求項1に記
    載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記エネルギー容量と接触面積との比率は約0.006Wh/
    cm2 未満である請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記複数の電気化学セルの各々は角柱形状を有する請求項1
    に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記複数の電気化学セルの各々は、約100cm2 〜400cm 2 の範囲の表面積と、約10Wh〜40Whの範囲のエネルギー容量とを有する請求
    項1に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 共通の正及び負接続に対して並列接続されると共に圧縮状態
    に維持された複数のエネルギー蓄積セルと、 前記複数のエネルギー蓄積セルの1つに対して各々が直列接続された複数の短
    絡保護装置であって、前記複数のセル中の特定セルに対して接続された前記複数
    の短絡保護装置中の特定の短絡保護装置は、前記特定セルにおける短絡の発生時
    に容量的に生成される電流スパイクにより起動され、前記特定セルは前記特定の
    短絡保護装置の起動時に前記共通の正及び負接続から電気的に分離される複数の
    短絡保護装置と、 を有するエネルギー蓄積ユニット用の現場熱管理システム。
  10. 【請求項10】 各々が破壊温度を有する実質的に平坦な複数の薄膜電気化
    学セルを有し、 前記複数の電気化学セルは、前記複数のセル中の特定セルの平面が前記特定セ
    ルに隣接して配置されたセルの平面と熱的に接触するように配置され、 前記特定セルおよび前記隣接セルの前記平面は各々、前記特定セルにおいて生
    じた短絡状態により生成される熱エネルギーが前記隣接セルへと導通されること
    により前記特定セルの温度が破壊温度を超えるのを防止するようなエネルギー容
    量と接触面積との比率を有するエネルギー蓄積ユニット用の現場熱管理システム
  11. 【請求項11】 前記複数の電気化学セルの各々はリチウムを有し、前記破
    壊温度はリチウムの融解温度を表す請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記特定セルおよび隣接セルの前記平面は各々、前記特定
    セルにおいて生じた短絡状態により生成される熱エネルギーが前記隣接セルへと
    導通されることにより前記特定セルの温度が破壊温度より低い安全温度を超える
    のを防止するようなエネルギー容量と接触面積との比率を有する請求項10に記
    載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記安全温度は130℃である請求項12に記載のシステ
    ム。
  14. 【請求項14】 前記エネルギー容量と接触面積との比率は約0.006Wh
    /cm2 未満である請求項10に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記エネルギー容量と接触面積との比率は約0.0034
    Wh/cm2 〜0.0038Wh/cm2 の範囲である請求項10に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記複数の電気化学セルの各々は角柱形状を有する請求項
    10に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記複数の電気化学セルの各々は約100cm2 〜400cm 2 の範囲の表面積を有する請求項10に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記複数の電気化学セルの各々は約10Wh〜40Whの範囲
    のエネルギー容量を有する請求項10に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記複数の電気化学セルの各々は、約3mm〜10mmの間で
    変化する厚みと、約0.006Wh/cm2 未満のエネルギー容量と接触面積との比
    率を有する請求項10に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 並列接続された複数のエネルギー蓄積セルに対して短絡保
    護を提供する方法であって、 前記エネルギー蓄積セルを相互に熱接触させて維持し、 前記エネルギー蓄積セルを使用して電流を生成し、 前記複数のエネルギー蓄積セル中の短絡セルにより生成された電流スパイクに
    応じて前記短絡セルを電気的に分離し、 前記短絡セルの温度が破壊温度未満に留まるように前記短絡セルにより生成さ
    れた熱を前記複数のエネルギー蓄積セル中の他のセルへと導通する ことを有する短絡保護を提供する方法。
  21. 【請求項21】 前記短絡セルの電気的分離は、前記短絡セルに直列接続さ
    れたヒューズを飛ばすことを有する請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記ヒューズは100ミリ秒未満で飛ばされる請求項21
    に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記短絡セルにより生成される前記電流スパイクは約30
    0A〜600Aの範囲のアンペア数を有する請求項20に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記複数のヒューズの各々は温度ヒューズである請求項1
    に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 各々が平坦な対向表面及び通常でないセル挙動が発生した
    場合の限界温度とを有し、隣接セルのそれぞれの平面と熱接触するように配置さ
    れた複数の薄膜電気化学セルと、 前記セルの各々に対して接続された熱伝導器とを有し、 前記複数のセル中の短絡セルの最大温度Tmax が以下の式により特定されるエ
    ネルギー蓄積ユニット用の現場熱管理システム: Tmax =w・(1/(ρcell・Cpcell))x ・(Q/kcell)・(δ)y ・(K/L)z ここで、Tmax は短絡セルの最大温度(℃)、ρcellは短絡セルの密度(kg/
    3 )、Cpcellは短絡セルの熱容量(J/kgK )、Qは単位体積当たりの短絡
    セルのエネルギー容量 (Wh/m3) 、kcellはセル−セル軸方向における短
    絡セルの伝導率(W/mK) 、δはセル−セル軸方向におけるセル厚み (mm) 、K
    /Lは熱伝導器のコンダクタンス(W/m2 K)、および、変数w、x、yおよ
    びzは、短絡セルの最大温度Tmax が前記最大温度を超えるのを防止するように
    選択された形状を有するセルに対して選択された定数を表す。
  26. 【請求項26】 前記短絡セルの厚みδは約8.5mm未満である請求項25
    に記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記セルのエネルギー容量は約40Wh未満である請求項2
    5に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記変数x、yおよびzは、短絡セルの最大温度Tmax
    前記短絡セルのエネルギー容量と線形的に関連するように選択される請求項25
    に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記変数x、yおよびzは、短絡セルの最大温度Tmax
    前記短絡セルの厚みδと線形的に関連するように選択される請求項25に記載の
    システム。
  30. 【請求項30】 前記変数wは、前記複数のセルの少なくとも幾つかのセル
    内に取り入れられた発泡コア要素の存在および厚みの関数として変化する請求項
    25に記載のシステム。
JP2000504628A 1997-07-25 1998-07-23 高エネルギー電気化学セルのための現場短絡保護システム及び方法 Expired - Lifetime JP4267812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/900,929 1997-07-25
US08/900,929 US6099986A (en) 1997-07-25 1997-07-25 In-situ short circuit protection system and method for high-energy electrochemical cells
PCT/US1998/015299 WO1999005747A1 (en) 1997-07-25 1998-07-23 In situ short-circuit protection system and method for high-energy electrochemical cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511635A true JP2001511635A (ja) 2001-08-14
JP4267812B2 JP4267812B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=25413313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504628A Expired - Lifetime JP4267812B2 (ja) 1997-07-25 1998-07-23 高エネルギー電気化学セルのための現場短絡保護システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6099986A (ja)
EP (1) EP1021850A1 (ja)
JP (1) JP4267812B2 (ja)
AU (1) AU8510998A (ja)
CA (1) CA2297839C (ja)
WO (1) WO1999005747A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151981A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 パナソニック株式会社 電池モジュール
JP2014041809A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Energy Control Ltd 二つの二次電池と二つのヒューズを並列接続して構成される独立に断電可能な電池ユニット
JP2020155356A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 ケース及びその製造方法、積層体の挿入方法、並びに電池スタック

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099986A (en) * 1997-07-25 2000-08-08 3M Innovative Properties Company In-situ short circuit protection system and method for high-energy electrochemical cells
KR100409210B1 (ko) * 1998-05-20 2003-12-12 오사까 가스 가부시키가이샤 비수계 2차 전지 및 그 제어방법
JP3497380B2 (ja) * 1998-06-02 2004-02-16 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
US6291972B1 (en) * 1999-02-17 2001-09-18 Chaojiong Zhang System for battery formation, charging, discharging, and equalization
US6821671B2 (en) * 2002-03-01 2004-11-23 Lg Chem, Ltd. Method and apparatus for cooling and positioning prismatic battery cells
KR100880388B1 (ko) * 2005-04-20 2009-01-23 주식회사 엘지화학 전지모듈용 하우징 부재
DE102005042169B4 (de) * 2005-09-06 2014-04-03 Dilo Trading Ag Verwendung einer Anordnung von Lithium-Polymer-Batterien
KR101029021B1 (ko) * 2005-12-02 2011-04-14 주식회사 엘지화학 높은 냉각 효율성의 전지모듈
US8628872B2 (en) * 2008-01-18 2014-01-14 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for assembling the battery cell assembly
JP2009199825A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極群を有するデバイス
US7883793B2 (en) * 2008-06-30 2011-02-08 Lg Chem, Ltd. Battery module having battery cell assemblies with alignment-coupling features
US8486552B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-16 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold with ported screws and method for cooling the battery module
US8426050B2 (en) * 2008-06-30 2013-04-23 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold and method for cooling battery module
WO2010037797A2 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Energiespeichereinheit
US8153290B2 (en) 2008-10-28 2012-04-10 Tesla Motors, Inc. Heat dissipation for large battery packs
US8815429B2 (en) * 2009-01-12 2014-08-26 A123 Systems Llc Busbar supports and methods of their use for battery systems
US9337456B2 (en) * 2009-04-20 2016-05-10 Lg Chem, Ltd. Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same
US8663829B2 (en) * 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8663828B2 (en) * 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery module, and method for cooling the battery module
US8852778B2 (en) * 2009-04-30 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
CN202978302U (zh) 2009-12-04 2013-06-05 A123系统公司 具有集成的电源管理系统和可伸缩电池断路组件的电池系统
US9147916B2 (en) 2010-04-17 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Battery cell assemblies
KR101935059B1 (ko) * 2010-07-22 2019-01-03 바티움 캐나다 인크. 전기화학 전지용 집전 단자
US8133608B2 (en) 2010-08-04 2012-03-13 Tesla Motors, Inc. Battery pack with cell-level fusing
US8133287B2 (en) * 2010-08-04 2012-03-13 Tesla Motors, Inc. Method of controlled cell-level fusing within a battery pack
US8932739B2 (en) 2010-08-04 2015-01-13 Tesla Motors, Inc. Battery pack configuration to reduce hazards associated with internal short circuits
US8469404B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Lg Chem, Ltd. Connecting assembly
US8758922B2 (en) 2010-08-23 2014-06-24 Lg Chem, Ltd. Battery system and manifold assembly with two manifold members removably coupled together
US8353315B2 (en) 2010-08-23 2013-01-15 Lg Chem, Ltd. End cap
US8920956B2 (en) 2010-08-23 2014-12-30 Lg Chem, Ltd. Battery system and manifold assembly having a manifold member and a connecting fitting
US9005799B2 (en) 2010-08-25 2015-04-14 Lg Chem, Ltd. Battery module and methods for bonding cell terminals of battery cells together
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
US9065096B2 (en) 2011-02-24 2015-06-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell stack
JP2012182890A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Sharp Corp 二次電池用保護装置、二次電池装置、および二次電池
US8649140B2 (en) 2011-03-04 2014-02-11 Electrochem Solutions, Inc. Voltage activated 2nd level safety circuit for permanent isolation
US8288031B1 (en) 2011-03-28 2012-10-16 Lg Chem, Ltd. Battery disconnect unit and method of assembling the battery disconnect unit
US9178192B2 (en) 2011-05-13 2015-11-03 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for manufacturing the battery module
US9496544B2 (en) 2011-07-28 2016-11-15 Lg Chem. Ltd. Battery modules having interconnect members with vibration dampening portions
TWI462373B (zh) * 2012-06-28 2014-11-21 Energy Control Ltd 以複數個二次電池構成安全電池組
GB2504116A (en) * 2012-07-19 2014-01-22 Energy Control Ltd Secondary Battery Pack
US9287726B2 (en) * 2013-11-06 2016-03-15 The Boeing Company Virtual cell for battery thermal management
CN104466068B (zh) * 2014-10-27 2017-02-15 深圳市快车道新能源发展有限公司 一种蓄电池组合系统的连接方法
JP6288057B2 (ja) * 2015-12-02 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 積層型全固体電池
US9991699B2 (en) 2016-05-02 2018-06-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Enablement of device power-on with proper assembly
JP7056142B2 (ja) * 2017-12-25 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE543735A (ja) * 1952-03-07 1900-01-01
US3390014A (en) * 1960-05-11 1968-06-25 Eisler Paul Secondary electric batteries having plurality of thin flexible intermediate bipolar plates
US3193412A (en) * 1962-02-20 1965-07-06 Electric Storage Battery Co Electric battery
FR1586636A (ja) * 1968-02-29 1970-02-27
US3630783A (en) * 1970-05-11 1971-12-28 Mallory Battery Canada Heat-shrinkable packaging for batteries
JPS5218891B1 (ja) * 1971-03-19 1977-05-25
FR2193242B1 (ja) * 1972-07-13 1977-05-13 Siemens Ag
FI49090C (fi) * 1972-11-10 1975-03-10 Pentti Juuse Tamminen Galvaaninen levykeparisto.
US3793501A (en) * 1972-12-04 1974-02-19 Ici America Inc Explosive switch
US3899355A (en) * 1974-02-14 1975-08-12 Polaroid Corp Battery assembly
US4152825A (en) * 1974-06-10 1979-05-08 Polaroid Corporation Method of making a flat battery
US4080728A (en) * 1974-08-08 1978-03-28 Polaroid Corporation Method of making flat battery
US4028479A (en) * 1974-12-26 1977-06-07 Polaroid Corporation Flat battery
US3937635A (en) * 1975-01-09 1976-02-10 Wilson Greatbatch Lithium-iodine battery
US4105807A (en) * 1975-07-28 1978-08-08 Unican Electrochemical Products Ltd. Production of thin, stable, solid electrolyte films of high ionic conductivity
US4060669A (en) * 1975-09-10 1977-11-29 Polaroid Corporation Flat battery
ES450123A1 (es) 1976-07-24 1977-12-16 Celaya Emparaza Y Galdos S A Perfeccionamientos introducidos en pilas electricas.
US4098965A (en) * 1977-01-24 1978-07-04 Polaroid Corporation Flat batteries and method of making the same
US4150266A (en) * 1977-01-27 1979-04-17 Networks Electronic Corp. Miniature pyrotechnic squib switch, single pole, normally open
US4091186A (en) * 1977-11-07 1978-05-23 Esb Incorporated Dry cell battery having electrical spring contact adhered to terminal
US4209479A (en) * 1977-11-25 1980-06-24 P. R. Mallory & Co. Inc. Means for improving manufacture of solid state cells
US4207389A (en) * 1977-11-25 1980-06-10 P. R. Mallory & Co. Inc. Solid state cells
US4303877A (en) * 1978-05-05 1981-12-01 Brown, Boveri & Cie Aktiengesellschaft Circuit for protecting storage cells
US4322484A (en) * 1978-09-05 1982-03-30 General Electric Company Spiral wound electrochemical cell having high capacity
NL7809298A (nl) * 1978-09-13 1980-03-17 Electrochem Energieconversie Werkwijze voor het vervaardigen van een elektrochemi- sche cel of batterij.
DE2849326A1 (de) * 1978-11-14 1980-05-29 Deutsche Automobilgesellsch Zerlegbare, gasdichte und druckfeste stromdurchfuehrung
US4238721A (en) * 1979-02-06 1980-12-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy System and method for charging electrochemical cells in series
US4342978A (en) * 1979-03-19 1982-08-03 S&C Electric Company Explosively-actuated switch and current limiting, high voltage fuse using same
DE3011643A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Elektrolysezelle
US4383013A (en) * 1980-07-23 1983-05-10 Chloride Silent Power Limited High temperature multicell electrochemical storage batteries
US4490707A (en) * 1980-08-18 1984-12-25 S&C Electric Company Explosively-actuated, multi-gap high voltage switch
JPS5743526A (en) * 1980-08-27 1982-03-11 Seiko Instr & Electronics Charge control circuit
US4370531A (en) * 1980-09-19 1983-01-25 S&C Electric Company Electric switch and improved device using same
FI65688C (fi) * 1981-04-27 1984-06-11 Sporax Oy Kontaktanordning foer battericell i ett galvaniskt batteri
JPS5873968A (ja) 1981-08-13 1983-05-04 モ−リ・エネルギ−・リミテツド 電極ユニット
US4664993A (en) * 1981-08-24 1987-05-12 Polaroid Corporation Laminar batteries and methods of making the same
US4436792A (en) * 1981-11-12 1984-03-13 Nippon Kogaku K.K. Container device for planar battery
US4429026A (en) * 1982-01-20 1984-01-31 Polaroid Corporation Laminar multicell lithium batteries
US4961043A (en) * 1988-03-15 1990-10-02 Norand Corporation Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning
CA1173900A (fr) * 1982-06-30 1984-09-04 Hydro-Quebec Anodes composites et souples de pile au lithium en milieu non-aqueux
US4571468A (en) * 1982-07-16 1986-02-18 University Of Texas System Inductive store opening switch
US4479083B1 (en) * 1982-09-30 1998-09-01 Vanner Weldon Inc DC power system having battery voltage equalizer circuit
JPS5973864A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Showa Denko Kk 積層型シ−ト状ポリマ2次電池
JPS5991658A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用モノブロツクタイプ電槽
DE3246968C2 (de) 1982-12-18 1986-03-20 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Elektrische Batterie mit mehreren nebeneinanderliegenden zueinander parallel angeordneten Zellen
US4923582A (en) * 1982-12-27 1990-05-08 Eltech Systems Corporation Monopolar, bipolar and/or hybrid memberane cell
US4495259A (en) * 1983-02-11 1985-01-22 The Gates Rubber Company Vibration resistant battery
US4758483A (en) * 1983-03-11 1988-07-19 Societe Nationale Elf Aquitaine Novel macromolecular material for use in realizing electrolytes and/or electrodes
US4707795A (en) * 1983-03-14 1987-11-17 Alber Engineering, Inc. Battery testing and monitoring system
US4507857A (en) * 1983-06-22 1985-04-02 Battery Engineering Inc. Electrochemical cell
US4477545A (en) * 1983-06-29 1984-10-16 Union Carbide Corporation Isostatic compression method for producing solid state electrochemical cells
US4654278A (en) * 1983-09-29 1987-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Thermal cell non-deflagration design
US4525439A (en) * 1983-10-07 1985-06-25 Simonton Robert D Connector aperture seal for a galvanic cell
DE3426199C2 (de) 1984-07-17 1994-02-03 Asea Brown Boveri Überbrückungselement
US4547438A (en) * 1984-12-18 1985-10-15 Duracell Inc. Battery assembly
US4670703A (en) * 1985-05-06 1987-06-02 General Electric Company Battery charger with three different charging rates
US4692577A (en) * 1985-10-25 1987-09-08 S&C Electric Company Switch for a high-voltage interrupting module
US4713597A (en) 1985-12-04 1987-12-15 Powerplex Technologies, Inc. Silicon diode looping element for protecting a battery cell
US4691085A (en) * 1985-12-19 1987-09-01 S&C Electric Company High voltage interrupting switch with improved contact connection arrangement and method
IL78893A (en) * 1986-05-23 1991-08-16 Univ Ramot Electrochemical battery packaging
FR2606216A1 (fr) * 1986-10-30 1988-05-06 Elf Aquitaine Materiau a conduction ionique
CA1288473C (fr) * 1987-03-11 1991-09-03 Andre Belanger Electrode mince supportee sur feuillard conducteur electronique et procede de fabrication
US4828939A (en) * 1987-06-01 1989-05-09 Eltech Systems Corporation Bipolar metal/air battery
US4927717A (en) * 1987-06-01 1990-05-22 Eltech Systems Corporation Bipolar metal/air battery
US4752540A (en) * 1987-06-05 1988-06-21 Honeywell Inc. Polymeric enclosures for non-aqueous active metal cells
FR2616971A1 (fr) * 1987-06-18 1988-12-23 Elf Aquitaine Ensemble intermediaire pour la realisation sous la forme de films minces d'un accumulateur au lithium, procede de realisation de cet ensemble et procede de realisation de l'accumulateur
GB8715708D0 (en) 1987-07-03 1987-08-12 Chloride Silent Power Ltd Batteries
US4816354A (en) * 1988-03-09 1989-03-28 Tamminen Pentti J Alkaline cell battery and method for manufacture thereof
US4852684A (en) * 1987-12-16 1989-08-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compressible ear tip
US4913259A (en) * 1987-12-16 1990-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compressible ear tip
US4911993A (en) * 1988-02-01 1990-03-27 Eltech Systems Corporation Bipolar, filter-press, consumable metal anode battery
US4887348A (en) * 1988-03-09 1989-12-19 Tamminen Pentti J Alkalline cell battery and method for manufacture thereof
US5070787A (en) * 1988-06-24 1991-12-10 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Method and apparatus for switching an electrical circuit
SE467165B (sv) * 1988-10-28 1992-06-01 Nike Ab Tryckluft driven pumpanordning
US5008161A (en) * 1989-02-01 1991-04-16 Johnston Lowell E Battery assembly
US4997732A (en) * 1989-03-30 1991-03-05 Mhb Joint Venture Battery in a vacuum sealed enveloping material and a process for making the same
US4973936A (en) * 1989-04-27 1990-11-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Adminstration Thermal switch disc for short circuit protection of batteries
US4967136A (en) * 1989-09-25 1990-10-30 Prestolite Electric Incorporated Battery equalization circuit for a dual voltage charging system
DE3938262A1 (de) * 1989-11-17 1991-05-23 Asea Brown Boveri Schutzeinrichtung fuer hochtemperaturbatterien
US5070427A (en) * 1990-01-31 1991-12-03 Sparton Corporation Thermal switch for battery protection
CA2038354A1 (en) 1990-03-30 1991-10-01 William H. Kelly Ni-h2 battery having improved thermal properties
GB2244368A (en) * 1990-05-16 1991-11-27 Chloride Silent Power Ltd A thermal shunt for a battery contained in a thermally-insulated container
GB2248139A (en) * 1990-08-07 1992-03-25 Chloride Silent Power Ltd High temperature battery terminal provided with heat dissipator to prevent damage to cable insulation
US5089027A (en) * 1990-11-26 1992-02-18 Gould Inc. Method for producing a solid electrolyte cell
US5071652A (en) * 1990-12-11 1991-12-10 Globe-Union Inc. Metal oxide hydrogen battery having improved heat transfer properties
US5057385A (en) * 1990-12-14 1991-10-15 Hope Henry F Battery packaging construction
US5227264A (en) * 1991-02-14 1993-07-13 Hydro-Quebec Device for packaging a lithium battery
US5547775A (en) 1991-04-26 1996-08-20 Sony Corporation Circuit for preventing overcharge and overdischarge of secondary batteries
US5180641A (en) * 1991-05-09 1993-01-19 Rockwell International Corporation Battery cell bypass circuit
US5227259A (en) * 1991-07-24 1993-07-13 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for locating and isolating failed cells in a battery
CA2051611C (fr) * 1991-09-17 1996-01-23 Michel Gauthier Procede de preparation d'ensembles collecteurs-electrodes pour generateurs de films minces, ensembles collecteurs- electrodes et generateurs obtenus
US5199239A (en) * 1991-09-30 1993-04-06 Honeywell Inc. Housing seal interface
US5162171A (en) * 1991-10-28 1992-11-10 Globe-Union Inc. Metal oxide-hydrogen battery having modules extending longitudinally of the pressure vessel
US5401595A (en) * 1991-12-06 1995-03-28 Yuasa Corporation Film type battery and layer-built film type battery
DE4142628C1 (ja) 1991-12-21 1993-05-06 Dieter Braun
US5197889A (en) * 1992-02-03 1993-03-30 Motorola, Inc. Electrical contact for battery package or similar device
US5283512A (en) * 1992-04-13 1994-02-01 Hughes Aircraft Company Charge balancing of batteries during charging
CA2068290C (fr) * 1992-05-08 1999-07-13 Michel Gauthier Prise de contact electrique sur des anodes de lithium
US5204194A (en) * 1992-05-21 1993-04-20 Magnavox Electronic Systems Company Multicell battery having a tab-fuse for overcurrent interruption
DE4218381C1 (ja) 1992-06-04 1993-05-13 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5313152A (en) * 1992-06-19 1994-05-17 Ford Motor Company Network for minimizing current imbalances in a faradaic battery
US5385793A (en) * 1992-07-20 1995-01-31 Globe-Union Inc. Thermal management of battery systems
DE4225746A1 (de) 1992-08-04 1994-02-10 Hagen Batterie Ag Schaltungsvorrichtung
US5300373A (en) * 1992-09-11 1994-04-05 Valence Technology, Inc. Electrochemical cell stack and method of making an electrochemical cell stack
US5530336A (en) 1992-09-17 1996-06-25 Sony Corporation Battery protection circuit
US5337042A (en) * 1992-09-28 1994-08-09 Chrysler Corporation Vehicle communications network transceiver, transmitter circuit therefor
US5478667A (en) 1992-10-29 1995-12-26 Shackle; Dale R. Heat dissipating current collector for a battery
US5363405A (en) * 1992-11-27 1994-11-08 Chrysler Corporation Vehicle communications network transceiver, bus driver therefor
US5354630A (en) * 1992-12-10 1994-10-11 Comsat Ni-H2 battery having improved thermal properties
JP3397351B2 (ja) 1992-12-18 2003-04-14 キヤノン株式会社 角型あるいはシート型電池及びその製造方法
US5547780A (en) 1993-01-18 1996-08-20 Yuasa Corporation Battery precursor and a battery
US5409787A (en) * 1993-02-17 1995-04-25 Electrosource, Inc. Battery plate compression cage assembly
KR100306734B1 (ko) 1993-04-05 2001-11-30 배리 이. 도이치 무선장치용배터리팩
JP3384027B2 (ja) 1993-05-14 2003-03-10 ソニー株式会社 充電方法および充電器
US5438249A (en) 1993-06-08 1995-08-01 Valence Technology, Inc. Method of state-of-charge indication by measuring the thickness of a battery
US5479083A (en) 1993-06-21 1995-12-26 Ast Research, Inc. Non-dissipative battery charger equalizer
WO2004088773A1 (ja) 1993-07-22 2004-10-14 Kenichi Miyamoto 密閉型電池
AU691507B2 (en) 1993-09-17 1998-05-21 Nec Corporation Charging and discharging circuit for preventing overcharge and overdischarge of rechargable battery pack consisting of a plurality of rechargable batteries
US5393617A (en) * 1993-10-08 1995-02-28 Electro Energy, Inc. Bipolar electrochmeical battery of stacked wafer cells
US5478668A (en) 1993-11-30 1995-12-26 Bell Communications Research Inc. Rechargeable lithium battery construction
US5504415A (en) 1993-12-03 1996-04-02 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
US5618641A (en) 1993-12-03 1997-04-08 Bipolar Power Corporation Bipolar battery construction
US5487958A (en) 1993-12-06 1996-01-30 Tura; Drew Interlocking frame system for lithium-polymer battery construction
EP0969536A3 (en) 1994-03-03 2003-10-08 Japan Storage Battery Company Limited Battery
DE4407156C1 (de) 1994-03-04 1995-06-08 Deutsche Automobilgesellsch Batteriekasten
JP3389670B2 (ja) 1994-03-11 2003-03-24 日産自動車株式会社 2次電池の直列接続回路
US5346786A (en) * 1994-03-21 1994-09-13 Hodgetts Philip J Modular rack mounted battery system
JPH07263015A (ja) 1994-03-24 1995-10-13 Yuasa Corp 鉛蓄電池
US5670272A (en) 1994-03-31 1997-09-23 Valence Technology, Inc. Battery packaging for flat cell batteries having a compressing material for the cell stack
US5384212A (en) * 1994-04-25 1995-01-24 Globe-Union Inc. Flex-rib plaques for batteries
US5567539A (en) 1994-05-23 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary cell
DE4419281C1 (de) 1994-06-01 1995-12-14 Daimler Benz Ag Hochtemperaturbatterie
US5610495A (en) 1994-06-20 1997-03-11 Motorola, Inc. Circuit and method of monitoring battery cells
FR2721407B1 (fr) 1994-06-21 1996-08-02 Renault Procédé et dispositif de contrôle de l'isolement d'un réseau électrique à courant continu.
FR2722031B1 (fr) 1994-07-04 1996-08-23 Accumulateurs Fixes Dispositif regulateur pour batterie d'accumulateurs electriques
JPH0823637A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Mitsumi Electric Co Ltd 充電可能な電池の保護回路用検出ユニット及び保護回路
US5548200A (en) 1994-07-06 1996-08-20 Norvik Traction Inc. Universal charging station and method for charging electric vehicle batteries
US5422200A (en) * 1994-07-27 1995-06-06 Hope; Stephen F. Battery packaging construction for alkali metal multicell batteries
US5503948A (en) 1994-08-02 1996-04-02 Microelectronics And Computer Technology Corporation Thin cell electrochemical battery system; and method of interconnecting multiple thin cells
JP2895757B2 (ja) 1994-08-05 1999-05-24 日本ミクロコーティング株式会社 研磨装置
US5594320A (en) 1994-09-09 1997-01-14 Rayovac Corporation Charge equalization of series connected cells or batteries
US5622789A (en) 1994-09-12 1997-04-22 Apple Computer, Inc. Battery cell having an internal circuit for controlling its operation
DE4433836C1 (de) 1994-09-22 1995-11-09 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Beheizung eines Innenraumes eines Elektrofahrzeuges
US5595839A (en) 1994-10-13 1997-01-21 Yardney Technical Products, Inc. Bipolar lithium-ion rechargeable battery
US5643044A (en) 1994-11-01 1997-07-01 Lund; Douglas E. Automatic chemical and mechanical polishing system for semiconductor wafers
US5633573A (en) 1994-11-10 1997-05-27 Duracell, Inc. Battery pack having a processor controlled battery operating system
US5619417A (en) 1994-11-23 1997-04-08 Chrysler Corporation Battery monitoring system for an electric vehicle
US5528122A (en) 1994-11-29 1996-06-18 Ventron Corporation Battery voltage equalizer circuit
GB2295718A (en) 1994-12-02 1996-06-05 Silent Power Gmbh Arrangements of batteries comprising an array of cells interconnected to give the required energy storage/operational voltage
US5600230A (en) 1994-12-15 1997-02-04 Intel Corporation Smart battery providing programmable remaining capacity and run-time alarms based on battery-specific characteristics
US5568039A (en) 1994-12-16 1996-10-22 Motorola, Inc. Apparatus and method of providing an initiation voltage to a rechargeable battery system
US5532087A (en) 1994-12-22 1996-07-02 Motorola, Inc. Electrochemical cell
US5623196A (en) 1994-12-27 1997-04-22 Motorola, Inc. Apparatus and method of simulating high battery temperature in a rechargeable battery
US5569550A (en) 1995-02-03 1996-10-29 Motorola, Inc. Battery pack having under-voltage and over-voltage protection
DE19503917C2 (de) 1995-02-07 1996-11-21 Mc Micro Compact Car Ag Elektronische Batterieüberwachungseinrichtung
US5654622A (en) 1995-02-16 1997-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary battery charging method and apparatus which controls protecting voltage level of battery protecting circuit
US5563002A (en) 1995-02-21 1996-10-08 Motorola, Inc. Programmable battery
US5612153A (en) 1995-04-13 1997-03-18 Valence Technology, Inc. Battery mask from radiation curable and thermoplastic materials
US5593604A (en) 1995-05-04 1997-01-14 Motorola, Inc. Method of resistance welding thin elements
US5561380A (en) 1995-05-08 1996-10-01 Chrysler Corporation Fault detection system for electric automobile traction system having floating ground
JPH0917416A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fuji Elelctrochem Co Ltd 防爆機能を有する電池
US5650240A (en) 1995-08-21 1997-07-22 Hughes Aircraft Company Multicell battery system with individually controllable cell bypasses
US5556576A (en) 1995-09-22 1996-09-17 Kim; Yong C. Method for producing conductive polymeric coatings with positive temperature coefficients of resistivity and articles made therefrom
US5631537A (en) 1995-10-17 1997-05-20 Benchmarq Microelectronics Battery charge management/protection apparatus
US5534366A (en) 1995-11-22 1996-07-09 Motorola, Inc. Modular battery pack
US5626990A (en) 1996-02-02 1997-05-06 Portable Energy Products, Inc. Recombinant lead acid battery and method of making same
DE19618897B4 (de) 1996-05-10 2006-04-20 Varta Automotive Systems Gmbh Schaltungsanordnung zur Bestimmung des Isolationswiderstandes einer Akkumulatorenbatterie
US6099986A (en) * 1997-07-25 2000-08-08 3M Innovative Properties Company In-situ short circuit protection system and method for high-energy electrochemical cells
JP2001223034A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Kubota Corp 電池の保温構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151981A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 パナソニック株式会社 電池モジュール
JP2014041809A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Energy Control Ltd 二つの二次電池と二つのヒューズを並列接続して構成される独立に断電可能な電池ユニット
JP2020155356A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 ケース及びその製造方法、積層体の挿入方法、並びに電池スタック
JP7215270B2 (ja) 2019-03-22 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 ケースの製造方法
US11695152B2 (en) 2019-03-22 2023-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Case and method for manufacturing the same, method for inserting stacked body, and cell stack

Also Published As

Publication number Publication date
US6548206B1 (en) 2003-04-15
US6099986A (en) 2000-08-08
EP1021850A1 (en) 2000-07-26
WO1999005747A1 (en) 1999-02-04
CA2297839A1 (en) 1999-02-04
JP4267812B2 (ja) 2009-05-27
CA2297839C (en) 2010-01-12
AU8510998A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511635A (ja) 高エネルギー電気化学セルのための現場短絡保護システム及び方法
US6087036A (en) Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
EP0998766B1 (en) Thermal conductor for high-energy electrochemical cells
US6797018B2 (en) Solid-state energy storage module employing integrated interconnect board
US9887410B2 (en) Flexible fusible link, systems, and methods
RU2468477C2 (ru) Аккумуляторная батарея среднего или большого размера повышенной безопасности
US20060076923A1 (en) Methods and systems for assembling batteries
US5948556A (en) Massively parallel spacecraft battery cell module design
US5993993A (en) Unregulated spacecraft electrical bus
JP2022537828A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20230261324A1 (en) Breakable separator for battery
US20230268583A1 (en) Battery
KR20220020106A (ko) 배터리 장치 및 그 제조 방법
EP3944454A1 (en) Pre-charge unit for charging a dc link capacitor and battery system comprising the same
KR102703641B1 (ko) 전류 단락 장치, 그 전류 단락 장치를 포함하는 이차전지 및 전지 모듈
WO1992021155A1 (en) A battery of high temperature secondary cells
Landi et al. The Bipolar Nickel Metal Hydride High Energy Army Silent Watch Battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term