JP2001510082A - 遠隔制御されるセキュリティアラーム付き玩具 - Google Patents

遠隔制御されるセキュリティアラーム付き玩具

Info

Publication number
JP2001510082A
JP2001510082A JP2000502838A JP2000502838A JP2001510082A JP 2001510082 A JP2001510082 A JP 2001510082A JP 2000502838 A JP2000502838 A JP 2000502838A JP 2000502838 A JP2000502838 A JP 2000502838A JP 2001510082 A JP2001510082 A JP 2001510082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
signal
alarm device
security alarm
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000502838A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャヴァーズ、ラッセル
Original Assignee
トイマックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トイマックス インコーポレイテッド filed Critical トイマックス インコーポレイテッド
Publication of JP2001510082A publication Critical patent/JP2001510082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories
    • A63H17/32Acoustical or optical signalling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セキュリティアラーム装置(12、図2)が、玩具自動車(10)に複製される。セキュリティアラーム装置(12)は、車両機能も制御可能な遠隔制御装置(30)を含む。遠隔制御装置(30)は、アラームの設定及び解除や、例えば設定、解除、アラームの作動、エンジンの逆転及びブレーキ作動時のタイヤ(14)の音、モータの駆動、及び車両のライト(22)等のアラーム及び車両の音を制御することができる。セキュリティアラーム装置(12)は、アラームが設定されているか解除されているかを示すLED(26)と、玩具自動車(10)が設定状態に推移すると設定を作動させる(例えば、サイレン音を発する)動作センサ(50)とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 ここで開示される発明は、遠隔制御されるセキュリティアラーム(安全警報装
置)を有する玩具自動車等の玩具に関する。
【0002】 現実的な玩具は高い遊戯価値を有し、通常、玩具が現実的であればあるほどそ
の遊戯価値が高くなるので、玩具デザイナーは、実物を複製する玩具を提供しよ
うと努める。このことが明らかである多くの玩具の1つは玩具自動車である。玩
具自動車における現実性は、外観、音及び機能の面で達成されている。例えば、
実寸大の実物バージョンを外観に関して細部にまでわたって複製することを追求
したミニチュアの玩具自動車が販売されている。縮尺寸法の玩具自動車には、開
くドア等の機能する部品をも有するものがある。ミニチュアよりも幾分大きな他
の縮尺寸法の玩具は、全てではなくてもミニチュアの細部の多くを維持しつつ、
より精巧な機能する部品及び/又は音響効果を提供する。更に他の玩具自動車は
、遠隔制御による機能性及び/又は音響効果を提供する。例えば、以下の米国特
許を参照されたい。(第4,219,962号、第4,242,107号、第4,325,199号、第4,580
,994号、第4,817,948号、第4,946,416号、第4,964,837号、第5,024,626号、第5,
045,016号、第5,195,920号、及び第5,306,197号)
【0003】 ここで開示される発明の目的は、セキュリティアラーム機能の幾つか又は全て
を玩具自動車に複製することである。
【0004】 本発明の別の目的は、セキュリティアラーム装置を玩具自動車に設けることで
ある。
【0005】 本発明の別の目的は、遠隔制御されるセキュリティアラーム装置を玩具自動車
に備えることである。
【0006】 本発明は、1つ又は複数の自動車のアラーム機能を玩具自動車に複製すること
によってこれら及び他の目的を達成する。
【0007】 本発明のセキュリティアラーム装置を組み入れる玩具自動車は、制御入力部を
有するコントローラと、このコントローラに連結された少なくとも1つのセンサ
と、コントローラに連結された信号装置とを備える。セキュリティアラーム装置
は、設定(武装)状態及び解除(非武装)状態を有し、設定状態においては少な
くとも1つのセンサに応答し、設定及び解除状態をとるように制御信号入力に応
答する。コントローラは、セキュリティアラーム装置の設定状態において少なく
とも1つのセンサの起動に応答して信号装置に信号を生成させ、アラーム装置が
その解除状態にされると信号装置に信号生成を中止させる。
【0008】 別の実施の形態において、玩具自動車は、上述のコントローラ及び信号装置を
備えるが必ずしもセンサを含まない本発明のセキュリティアラーム装置を組み入
れている。この実施の形態において、コントローラは、セキュリティアラーム装
置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に応答して信号装置に信号を生成さ
せる。
【0009】 好ましい実施の形態において、セキュリティ装置はセンサを含み、コントロー
ラは、セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に応
答して信号装置に信号をa生成させる。
【0010】 好ましい実施の形態において、信号装置は音信号を生成する音響装置を備える
が、視覚信号を生成する視覚装置を代わりに備えてもよく、又は両方を備えても
よい。
【0011】 玩具自動車は、玩具自動車を推進させる電動モータと、この電動モータに選択
的に電力を供給するモータ駆動装置とを含む推進システムを備えることができ、
コントローラがモータ駆動装置に連結され、アラーム装置が設定状態にある場合
に、モータ駆動装置を使用不可能にする。
【0012】 好ましい実施の形態において、セキュリティアラーム装置及び全ての又は選択
された他の自動車の機能は、コントローラの制御入力部に連結された遠隔制御装
置により遠隔制御される。好ましくは、遠隔制御装置及びセキュリティアラーム
装置は無線で連結され、玩具自動車は、遠隔制御装置からの信号を無線で受信す
るように機能するセキュリティアラーム装置コントローラの制御入力部に連結さ
れた受信機を備える。コントローラは受信機に応答し、セキュリティアラーム装
置にその設定及び解除状態をとらせる。
【0013】 センサは、例えば動作センサ或いはマイクロスイッチ又はマグネティックスイ
ッチであってよい。
【0014】 遠隔制御装置は赤外線送信機を含んでよく、それに応答して受信機は赤外線受
信機を含み得る。
【0015】 好ましい実施の埋設において、コントローラは音合成装置を含み、信号装置は
コントローラに連結されたスピーカを備え、コントローラからの音信号を受信す
る。合成装置は、セキュリティアラーム装置の設定及び解除状態間での状態の変
化を表すビープ音信号及びサイレン音又は警笛信号を生成し、コントローラは、
セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に応答する
ことに応答して合成装置にビープ信号を生成させ、セキュリティアラーム装置の
設定状態において、少なくとも1つのセンサの起動に応答してサイレン又は警笛
音を生成させる。
【0016】 信号装置は車両のライト等の視覚装置であってよく、又は信号装置は視聴覚装
置を含むことが可能である。視聴覚装置は、車両に一般に備えられるライト及び
警笛であってよく、又はアラーム装置のみの部品を構成する視聴覚装置であって
よい。
【0017】 本発明は、例示にすぎずそれに限定されない添付図面で図示され、その図にお
いて異なる図中の同一の参照番号は同一の又は対応する部品を意味する。
【0018】 図1を参照すると、玩具自動車10は、図2に示されるセキュリティアラーム
装置12を含む。自動車10はホイール14を含み、その内の少なくとも1つは
、アラーム装置12とモータ16との間の対話(モータ駆動装置18を介する)
を除いては従来の方法でモータ16(図2)により駆動される。自動車10はヘ
ッドライト及びテールライト22及び23を含み、これらもまたアラーム装置1
2との任意の対話を除き従来通りであってよい。アラーム装置12は、アラーム
装置12が設定状態にあるか解除状態にあるかを示すインジケータ26(例えば
、ランプ又は発光ダイオード「LED」)を含み得る。
【0019】 好ましい実施の形態において、アラーム装置12は、互いに無線で連結される
遠隔制御装置30と自動車10に装着された受信機32(図2)とを含む。好ま
しい実施の形態において、遠隔制御装置30は赤外線送信機を含み、受信機32
は赤外線受信機である。しかしながら、遠隔制御装置30は1つ又は複数の導体
によって玩具自動車に接続されてもよく、その場合には受信機32は省かれ得る
。また、遠隔制御装置30は、例えば無線送信機又は超音波送信機等のIR(赤
外線)送信機以外の送信機を含んでもよく、受信機32はその送信機と互換性が
あるものとなる。
【0020】 図1を参照すると、遠隔制御装置30は以下のアラーム及び車両の機能を制御
し得る。 アラームの設定及び解除(押しボタンスイッチ1番) エンジンのrev'ing音(押しボタンスイッチ2番) モータの駆動(押しボタンスイッチ3番) 車両のライト(押しボタンスイッチ4番)
【0021】 図2を参照すると、遠隔制御装置30は符号化された信号を自動車に装着され
た受信機32に送信し、この受信機は送信された信号を検出し、検出された信号
をコントローラ40に供給する。コントローラ40は、受信機32により供給さ
れた信号を復号化し、車両のヘッドライト22及び車両のテールライト23を駆
動するランプ駆動装置42と、アラームインジケータ26を駆動するランプ駆動
装置44と、スピーカ48を駆動するスピーカ駆動装置46と、モータ16を駆
動するモータ駆動装置18を選択的に起動する。1つ又は複数のセンサ50、5
1は、コントローラに連結され40、セキュリティの侵害を表す信号を提供する
。好ましい実施の形態において、センサ50は動作センサである。センサ51等
の追加的なセンサは、スイッチが作動及び/又は不作動とされ、例えばドアやボ
ンネット又はトランクが開いていること及び閉まっていることを表す場合、コン
トローラ40に信号を供給するマイクロスイッチ又はマグネティックスイッチで
あり得る。
【0022】 コントローラ40は好ましくは、音合成装置を含むプログラムされたコンピュ
ータであり、受信機32及びセンサ50、51からの入力信号に応答して、ここ
に記載される機能を実行し、ここに記載される音を表す音信号を生成するように
プログラムされる。或いは、別個の音合成装置が備えられてもよい。
【0023】 図3は、図2のブロック図の実施例を示す。遠隔制御装置30において、押し
ボタンスイッチ1、2、3及び4番は、各スイッチ1、2、3及び4番の起動に
応答してトランジスタ62への励振をそれぞれ変調する変調器60に連結され、
それによりIRエミッタ64への電流を変調する。IRエミッタ64は、変調器
60により提供される異なる電流の変調パターンに応答して変調されたIR光を
発する。変調器60は、あらゆる従来の変調器であってよく、IRエミッタ64
はIR LED等のあらゆる従来のIRエミッタであってよい。
【0024】 自動車10において、IR受信機32は、IRエミッタ64により発せられた
変調されたIR光を検出し、検出された信号を、受信信号を復調及び復号しIR
受信機32により受信された変調信号に基づいて適切な出力である出力1、出力
2又は出力3に出力信号を提供する復調器70に供給する。復調器70の出力で
ある出力1乃至3は、コントローラ回路74のトリガ入力であるTG1乃至3に
連結される。動作センサ50はコントローラ回路74の第4の入力に連結される
。LEDアラームインジケータ26はコントローラ回路74のSTA出力に連結
され、点灯するとアラームが設定されていることを示す。図3の実施の形態では
、LED80が図2の別個のヘッドライト22及びテールライト23に代わって
用いられる。
【0025】 IR受信機32、復調器70及びコントローラ回路74は、従来のものであっ
てよい。好ましい実施の形態において、コントローラ回路74は、Windbond Ele
ctronics社(中華人民共和国)から入手可能な直列W528x(Series W528x)集積 回路であり、ADPCM(適応差動パルス符号変調)音声合成装置を含む。コン
トローラ回路74はプログラムされたプロセッサを含み、このプロセッサはここ
に記載された機能を実行するように当業者によりプログラムされ得る。
【0026】 本発明は、好ましい実施の形態に関連して説明され例示されたが、当業者には
明らかであるように、多くの変形及び変更が本発明の精神及び範囲から逸脱する
ことなく成されることが可能である。従って、そのような変形及び変更は、定義
された請求項に記載される本発明の精神及び範囲内に含まれると意図されること
から、添付の請求項に記載される本発明は上記構成の精密な細部に制限されない
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセキュリティアラーム装置を組み入れている玩具自動車及び遠隔制御
装置を示す図である。
【図2】 セキュリティアラーム装置、車両のヘッドライトとテールライト、及び自動車
のモータのブロック図である。
【図3】 図2のブロック図の実施例の回路概略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月14日(2000.1.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】 ここで開示される発明は、遠隔制御されるセキュリティアラーム(安全警報装
置)を有する玩具自動車等の玩具に関する。
【0002】 現実的な玩具は高い遊戯価値を有し、通常、玩具が現実的であればあるほどそ
の遊戯価値が高くなるので、玩具デザイナーは、実物を複製する玩具を提供しよ
うと努める。このことが明らかである多くの玩具の1つは玩具自動車である。玩
具自動車における現実性は、外観、音及び機能の面で達成されている。例えば、
実寸大の実物バージョンを外観に関して細部にまでわたって複製することを追求
したミニチュアの玩具自動車が販売されている。縮尺寸法の玩具自動車には、開
くドア等の機能する部品をも有するものがある。ミニチュアよりも幾分大きな他
の縮尺寸法の玩具は、全てではなくてもミニチュアの細部の多くを維持しつつ、
より精巧な機能する部品及び/又は音響効果を提供する。更に他の玩具自動車は
、遠隔制御による機能性及び/又は音響効果を提供する。例えば、以下の米国特
許を参照されたい。(第4,219,962号、第4,242,107号、第4,325,199号、第4,580
,994号、第4,817,948号、第4,946,416号、第4,964,837号、第5,024,626号、第5,
045,016号、第5,195,920号、及び第5,306,197号)
【0003】 ここで 開示される発明の目的は、セキュリティアラーム機能の幾つか又は全 てを玩具自動車に複製することである。
【0004】 本発明の別の目的は、セキュリティアラーム装置を玩具自動車に設けることで
ある。
【0005】 本発明の別の目的は、遠隔制御されるセキュリティアラーム装置を玩具自動車
に備えることである。
【0006】 本発明は、1つ又は複数の自動車のアラーム機能を玩具自動車に複製すること
によってこれら及び他の目的を達成する。
【0007】 本発明のセキュリティアラーム装置を組み入れる玩具自動車は、制御入力部を
有するコントローラと、このコントローラに連結された少なくとも1つのセンサ
と、コントローラに連結された信号装置とを備える。セキュリティアラーム装置
は、設定(武装)状態及び解除(非武装)状態を有し、設定状態においては少な
くとも1つのセンサに応答し、設定及び解除状態をとるように制御信号入力に応
答する。コントローラは、セキュリティアラーム装置の設定状態において少なく
とも1つのセンサの起動に応答して信号装置に信号を生成させ、アラーム装置が
その解除状態にされると信号装置に信号生成を中止させる。
【0008】 別の実施の形態において、玩具自動車は、上述のコントローラ及び信号装置を
備えるが必ずしもセンサを含まない本発明のセキュリティアラーム装置を組み入
れている。この実施の形態において、コントローラは、セキュリティアラーム装
置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に応答して信号装置に信号を生成さ
せる。
【0009】 好ましい実施の形態において、セキュリティ装置はセンサを含み、コントロー
ラは、セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に応
答して信号装置に信号を生成させる。
【0010】 好ましい実施の形態において、信号装置は音信号を生成する音響装置を備える
が、視覚信号を生成する視覚装置を代わりに備えてもよく、又は両方を備えても
よい。
【0011】 玩具自動車は、玩具自動車を推進させる電動モータと、この電動モータに選択
的に電力を供給するモータ駆動装置とを含む推進システムを備えることができ、
コントローラがモータ駆動装置に連結され、アラーム装置が設定状態にある場合
に、モータ駆動装置を使用不可能にする。
【0012】 好ましい実施の形態において、セキュリティアラーム装置及び全ての又は選択
された他の自動車の機能は、コントローラの制御入力部に連結された遠隔制御装
置により遠隔制御される。好ましくは、遠隔制御装置及びセキュリティアラーム
装置は無線で連結され、玩具自動車は、遠隔制御装置からの信号を無線で受信す
るように機能するセキュリティアラーム装置コントローラの制御入力部に連結さ
れた受信機を備える。コントローラは受信機に応答し、セキュリティアラーム装
置にその設定及び解除状態をとらせる。
【0013】 センサは、例えば動作センサ或いはマイクロスイッチ又はマグネティックスイ
ッチであってよい。
【0014】 遠隔制御装置は赤外線送信機を含んでよく、それに応答して受信機は赤外線受
信機を含み得る。
【0015】 好ましい実施の形態において、コントローラは音合成装置を含み、信号装置は
コントローラに連結されたスピーカを備え、コントローラからの音信号を受信す
る。合成装置は、セキュリティアラーム装置の設定及び解除状態間での状態の変
化を表すビープ音信号及びサイレン音又は警笛信号を生成し、コントローラは、
セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に応答して
合成装置にビープ信号を生成させ、セキュリティアラーム装置の設定状態におい
て、少なくとも1つのセンサの起動に応答してサイレン又は警笛音を生成させる
【0016】 信号装置は車両のライト等の視覚装置であってよく、又は信号装置は視聴覚装
置を含むことが可能である。視聴覚装置は、車両に一般に備えられるライト及び
警笛であってよく、又はアラーム装置のみの部品を構成する視聴覚装置であって
よい。
【0017】 本発明は、例示にすぎずそれに限定されない添付図面で図示され、その図にお
いて異なる図中の同一の参照番号は同一の又は対応する部品を意味する。
【0018】 図1を参照すると、玩具自動車10は、図2に示されるセキュリティアラーム
装置12を含む。自動車10はホイール14を含み、その内の少なくとも1つは
、アラーム装置12とモータ16との間の対話(モータ駆動装置18を介する)
を除いては従来の方法でモータ16(図2)により駆動される。自動車10はヘ
ッドライト及びテールライト22及び23を含み、これらもまたアラーム装置1
2との任意の対話を除き従来通りであってよい。アラーム装置12は、アラーム
装置12が設定状態にあるか解除状態にあるかを示すインジケータ26(例えば
、ランプ又は発光ダイオード「LED」)を含み得る。
【0019】 好ましい実施の形態において、アラーム装置12は、互いに無線で連結される
遠隔制御装置30と自動車10に装着された受信機32(図2)とを含む。好ま
しい実施の形態において、遠隔制御装置30は赤外線送信機を含み、受信機32
は赤外線受信機である。しかしながら、遠隔制御装置30は1つ又は複数の導体
によって玩具自動車に接続されてもよく、その場合には受信機32は省かれ得る
。また、遠隔制御装置30は、例えば無線送信機又は超音波送信機等のIR(赤
外線)送信機以外の送信機を含んでもよく、受信機32はその送信機と互換性が
あるものとなる。
【0020】 図1を参照すると、遠隔制御装置30は以下のアラーム及び車両の機能を制御
し得る。 アラームの設定及び解除(押しボタンスイッチ1番) エンジンの回転音(押しボタンスイッチ2番) モータの駆動(押しボタンスイッチ3番) 車両のライト(押しボタンスイッチ4番)
【0021】 図2を参照すると、遠隔制御装置30は符号化された信号を自動車に装着され
た受信機32に送信し、この受信機は送信された信号を検出し、検出された信号
をコントローラ40に供給する。コントローラ40は、受信機32により供給さ
れた信号を復号化し、車両のヘッドライト22及び車両のテールライト23を駆
動するランプ駆動装置42と、アラームインジケータ26を駆動するランプ駆動
装置44と、スピーカ48を駆動するスピーカ駆動装置46と、モータ16を駆
動するモータ駆動装置18を選択的に起動する。1つ又は複数のセンサ50、5
1は、コントローラ40に連結され、セキュリティの侵害を表す信号を提供する
。好ましい実施の形態において、センサ50は動作センサである。センサ51等
の追加的なセンサは、スイッチが作動及び/又は不作動とされ、例えばドアやボ
ンネット又はトランクが開いていること及び閉まっていることを表す場合、コン
トローラ40に信号を供給するマイクロスイッチ又はマグネティックスイッチで
あり得る。
【0022】 コントローラ40は好ましくは、音合成装置を含むプログラムされたコンピュ
ータであり、受信機32及びセンサ50、51からの入力信号に応答して、ここ
に記載される機能を実行し、ここに記載される音を表す音信号を生成するように
プログラムされる。或いは、別個の音合成装置が備えられてもよい。
【0023】 図3は、図2のブロック図の実施例を示す。遠隔制御装置30において、押し
ボタンスイッチ1、2、3及び4番は、各スイッチ1、2、3及び4番の起動に
応答してトランジスタ62への励振をそれぞれ変調する変調器60に連結され、
それによりIRエミッタ64への電流を変調する。IRエミッタ64は、変調器
60により提供される異なる電流の変調パターンに応答して変調されたIR光を
発する。変調器60は、あらゆる従来の変調器であってよく、IRエミッタ64
はIR LED等のあらゆる従来のIRエミッタであってよい。
【0024】 自動車10において、IR受信機32は、IRエミッタ64により発せられた
変調されたIR光を検出し、検出された信号を、受信信号を復調及び復号しIR
受信機32により受信された変調信号に基づいて適切な出力である出力1、出力
2又は出力3に出力信号を提供する復調器70に供給する。復調器70の出力で
ある出力1乃至3は、コントローラ回路74のトリガ入力であるTG1乃至3に
連結される。動作センサ50はコントローラ回路74の第4の入力に連結される
。LEDアラームインジケータ26はコントローラ回路74のSTA出力に連結
され、点灯するとアラームが設定されていることを示す。図3の実施の形態では
、LED80が図2の別個のヘッドライト22及びテールライト23に代わって
用いられる。
【0025】 IR受信機32、復調器70及びコントローラ回路74は、従来のものであっ
てよい。好ましい実施の形態において、コントローラ回路74は、Windbond Ele
ctronics社(中華人民共和国)から入手可能な直列W528x(Series W528x)集積 回路であり、ADPCM(適応差動パルス符号変調)音声合成装置を含む。コン
トローラ回路74はプログラムされたプロセッサを含み、このプロセッサはここ
に記載された機能を実行するように当業者によりプログラムされ得る。
【0026】 本発明は、好ましい実施の形態に関連して説明され例示されたが、当業者には
明らかであるように、多くの変形及び変更が本発明の精神及び範囲から逸脱する
ことなく成されることが可能である。従って、そのような変形及び変更は、定義
された請求項に記載される本発明の精神及び範囲内に含まれると意図されること
から、添付の請求項に記載される本発明は上記構成の精密な細部に制限されない
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月26日(2000.6.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 本発明の請求項1に記載の玩具は、コントローラを備え、設定状態及び解除状
態を有するセキュリティアラーム装置であって、コントローラが信号入力の少な
くとも1つに応答することによって設定状態及び解除状態を選択的にとるセキュ
リティアラーム装置と、コントローラに接続され、このコントローラに応答して
聴覚的又は視覚的アラーム信号を提供する信号装置と、を備え、コントローラは
、セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態間での状態の変化に伴って
信号装置にアラーム信号を与えることを特徴とする。 また、請求項2に記載の玩具は、制御入力部を有するコントローラと、該コン
トローラに接続された少なくとも1つのセンサとを備えるセキュリティアラーム
装置であって、設定状態及び解除状態を有し、設定状態において前記少なくとも
1つのセンサに応答し、設定及び解除状態を選択的にとるように制御信号入力に
応答するセキュリティアラーム装置と、コントローラに接続され、このコントロ
ーラに応答して聴覚的又は視覚的アラーム信号を提供する信号装置と、を備え、
コントローラは、セキュリティアラーム装置の設定状態において少なくとも1つ
のセンサの起動に応答して信号装置にアラーム信号を発信させ、アラーム装置が
解除状態をとると信号装置にアラーム信号の発信を中止させるようにすることを
特徴とする。 更に、請求項3に記載の玩具は、アラームの起動を制御するコントローラを備
え、設定状態及び解除状態とを有するセキュリティアラーム装置であって、コン
トローラはコントローラの入力の少なくとも1つに対して与えられた信号に応答
してセキュリティアラーム装置に設定状態及び解除状態を選択的にとらせるセキ
ュリティアラーム装置と、コントローラに接続され、このコントローラに応答し
て、セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態間の状態の変化を表す第
1の聴覚的又は視覚的アラーム信号の少なくとも1つと、アラームの起動を表す
第2の聴覚的又は視覚的アラーム信号の少なくとも1つとを発信する信号装置と
、を備え、コントローラは、セキュリティアラーム装置の設定状態及び解除状態
間の状態の変化に応じて信号装置に少なくとも前記第1の聴覚的又は視覚的アラ
ーム信号の少なくとも1つを発信させ、アラーム起動時に前記第2の聴覚的又は
視覚的アラーム信号の少なくとも1つを発信させることを特徴とする。 請求項4に記載の玩具は、玩具を推進させる電動モータと該電動モータに選択
的に電力を供給するモータ駆動装置とを含む推進システムを備えた玩具であって
、コントローラを備え、設定状態及び解除状態を有するセキュリティアラーム装
置であって、コントローラが入力信号の少なくとも1つに応答することによって
設定及び解除状態を選択的にとるようにするセキュリティアラーム装置と、コン
トローラに接続され、このコントローラに応答して聴覚的又は視覚的アラーム信
号を発信する信号装置と、を備え、コントローラは、セキュリティアラーム装置
の設定状態及び解除状態間の状態の変化に応じて信号装置にアラーム信号を発信
させ、コントローラは前記モータ駆動装置に接続され、セキュリティアラーム装
置が解除状態にあるときには、モータ駆動装置に電動モータへの電力を選択的に
供給するようにするか又は供給しないようにし、セキュリティアラーム装置が設
定状態にあるときには、モータ駆動装置に電動モータへ電力を供給させないこと
を特徴とする。 請求項5に記載の玩具は、制御入力部を有するコントローラと、このコントロ
ーラに接続された少なくとも1つのセンサとを備えるセキュリティアラーム装置
であって、設定状態及び解除状態を有し、前記設定状態において前記少なくとも
1つのセンサに応答し、設定及び解除状態を選択的にとるように前記制御信号入
力に応答するセキュリティアラーム装置と、コントローラに接続され、このコン
トローラに応答してアラーム音を提供する音響装置と、コントローラがセキュリ
ティアラーム装置の設定状態において少なくとも1つのセンサーの起動に応答し
て音響装置にアラーム音を発生させ、アラーム装置が解除状態をとるときに音響
装置にアラーム音の発生を中止させるようにし、更にアラーム装置の状態が設定
状態から解除状態へ及び解除状態から設定状態へ変化すると音響装置に設定音及
び解除音を発生させるようにすることを特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (71)出願人 125 East Bethpage Ro ad Plainview New Yo rk 11803 United State s of America Fターム(参考) 2C150 AA01 AA14 BA03 CA08 DA06 DD06 DD28 DF12 DF14 DF33 DF38 DG02 DG13 DK02 EB01 EE02 EE07 EF16 EF29 EF34

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玩具自動車であって、 制御入力部を有するコントローラと、該コントローラに連結された少なくとも
    1つのセンサとを備えるセキュリティアラーム装置であって、設定状態及び解除
    状態を有し、設定状態において前記少なくとも1つのセンサに応答し、設定及び
    解除状態となるように制御信号入力に応答するセキュリティアラーム装置と、 前記コントローラに連結された信号装置と、 を備え、前記コントローラは、前記セキュリティアラーム装置の設定状態にお
    いて前記少なくとも1つのセンサの起動に応答して前記信号装置に信号を生成さ
    せ、前記アラーム装置が解除状態にされると前記信号装置に信号の生成を中止さ
    せることを特徴とする、玩具自動車。
  2. 【請求項2】 玩具自動車であって、 制御入力部と設定状態及び解除状態とを有するコントローラを備えるセキュリ
    ティアラーム装置であって、該セキュリティアラーム装置に設定及び解除状態を
    とらせるように前記コントローラが制御信号入力に応答するセキュリティアラー
    ム装置と、 前記コントローラに連結される信号装置と、 を備え、前記コントローラは、前記セキュリティアラーム装置の設定状態及び
    解除状態間での状態における変化に応答して前記信号装置に信号を生成させるこ
    とを特徴とする、玩具自動車。
  3. 【請求項3】 前記信号装置が、音信号を生成する音響装置を備える、請求
    項1又は2に記載の玩具自動車。
  4. 【請求項4】 前記信号装置が、視覚信号を生成する視覚装置を備える、請
    求項1又は2に記載の玩具自動車。
  5. 【請求項5】 前記玩具自動車を推進させる電動モータと該電動モータに選
    択的に電力を供給するモータ駆動装置とを含む推進システムを備え、前記コント
    ローラが前記モータ駆動装置に連結され、前記アラーム装置が設定状態にある場
    合に前記モータ駆動装置を使用不可能にする、請求項1又は2に記載の玩具自動
    車。
  6. 【請求項6】 前記アラーム装置に設定及び解除状態をとらせるように機能
    する前記コントローラの制御入力部に連結された遠隔制御装置を備える、請求項
    1又は2に記載の玩具自動車。
  7. 【請求項7】 前記遠隔制御装置及び前記セキュリティアラーム装置が無線
    で連結され、前記玩具自動車は前記遠隔制御装置からの信号を無線で受信するよ
    うに機能する前記セキュリティアラーム装置コントローラの制御入力部に連結さ
    れる受信機を備え、前記コントローラは、前記セキュリティアラーム装置に設定
    及び解除状態をとらせるように前記受信機に応答する、請求項5に記載の玩具自
    動車。
  8. 【請求項8】 前記遠隔制御装置が赤外線送信機を含み、前記受信機が赤外
    線受信機を含む、請求項7に記載の玩具自動車。
  9. 【請求項9】 前記玩具自動車を推進させる電動モータを含む推進システム
    を備え、前記電動モータが前記コントローラに連結され、前記遠隔制御装置から
    前記コントローラによって受信された信号に応答して該コントローラにより制御
    される、請求項5に記載の玩具自動車。
  10. 【請求項10】 前記コントローラが音合成装置を含み、前記信号装置がコ
    ントローラからの音信号を受信するために前記コントローラに連結されたスピー
    カを備え、前記合成装置は前記セキュリティアラーム装置の設定及び解除状態間
    での状態の変化を表すビープ音信号及びサイレン音を生成し、前記コントローラ
    は、前記セキュリティアラーム装置の設定及び解除状態間での状態における変化
    に応答して前記合成装置にビープ信号を生成させ、前記セキュリティアラーム装
    置の設定状態において前記少なくとも1つのセンサの起動に応答してサイレン音
    を生成させる、請求項7に記載の玩具自動車。
  11. 【請求項11】 前記合成装置が更にエンジン回転音を生成し、前記遠隔制
    御装置は、作動時において、前記受信機による受信時に前記セキュリティアラー
    ム装置が設定及び解除状態をとる信号を、前記遠隔制御装置が送信する第1の制
    御部と、作動時において、前記受信機による受信時に前記合成装置がエンジン回
    転音を生成する信号を、前記遠隔制御装置が送信する第2の制御部とを含む、請
    求項10に記載の玩具自動車。
  12. 【請求項12】 前記合成装置が更にブレーキ作動時のタイヤの音を生成し
    、前記遠隔制御装置は、作動時において、前記受信機による受信時に前記セキュ
    リティアラーム装置が設定及び解除状態をとる信号を、前記遠隔制御装置が送信
    する第1の制御部と、作動時において、前記受信機による受信時に前記合成装置
    がブレーキ作動時のタイヤの音を生成する信号を、前記遠隔制御装置が送信する
    第2の制御部とを含む、請求項10に記載の玩具自動車。
  13. 【請求項13】 前記セキュリティセンサが動作センサを含む、請求項1に
    記載の玩具自動車。
  14. 【請求項14】 玩具自動車であって、 制御入力部を有するコントローラと、該コントローラに連結された少なくとも
    1つのセンサとを備えるセキュリティアラーム装置であって、設定状態及び解除
    状態を有し、設定状態において前記少なくとも1つのセンサに応答し、設定及び
    解除状態をとるように制御信号入力に応答するセキュリティアラーム装置と、 前記コントローラに連結された音響装置と、 を備え、前記コントローラは、前記セキュリティアラーム装置の設定状態にお
    いて前記少なくとも1つのセンサの起動に応答して前記音響装置にアラーム音を
    生成させ、前記アラーム装置が解除状態にされると前記音響装置にアラーム音の
    生成を中止させ、前記コントローラは更に、アラーム装置の状態が設定から解除
    へ、及び解除から設定へ変化すると、前記音響装置に設定及びサイレン音を生成
    させることを特徴とする、玩具自動車。
  15. 【請求項15】 前記玩具自動車を推進させる電動モータと該電動モータに
    選択的に電力を供給するモータ駆動装置とを含む推進システムを備え、前記コン
    トローラが前記モータ駆動装置に連結され、前記アラーム装置が設定状態にある
    場合に前記モータ駆動装置を使用不可能にする、請求項14に記載の玩具自動車
  16. 【請求項16】 前記アラーム装置に設定及び解除状態をとらせるように機
    能する前記コントローラの制御入力部に連結された遠隔制御装置を備える、請求
    項14に記載の玩具自動車。
  17. 【請求項17】 前記遠隔制御装置及び前記セキュリティアラーム装置が無
    線で連結され、前記玩具自動車は前記遠隔制御装置からの信号を無線で受信する
    ように機能する前記セキュリティアラーム装置コントローラの制御入力部に連結
    される受信機を備え、前記コントローラは、前記セキュリティアラーム装置が設
    定及び解除状態をとるように前記受信機に応答する、請求項15に記載の玩具自
    動車。
  18. 【請求項18】 前記遠隔制御装置が赤外線送信機を含み、前記受信機が赤
    外線受信機を含む、請求項17に記載の玩具自動車。
  19. 【請求項19】 前記玩具自動車を推進させる電動モータを含む推進システ
    ムを備え、前記電動モータが前記コントローラに連結され、前記遠隔制御装置か
    ら前記コントローラによって受信された信号に応答して該コントローラにより制
    御される、請求項15に記載の玩具自動車。
  20. 【請求項20】 前記コントローラが音合成装置を含み、前記音響装置がコ
    ントローラからの音信号を受信するために前記コントローラに連結されたスピー
    カを備え、前記合成装置は前記セキュリティアラーム装置の設定及び解除状態間
    での状態の変化を表すビープ音信号及びサイレン音を生成し、前記コントローラ
    は、前記セキュリティアラーム装置の設定及び解除状態間での状態における変化
    に応答して前記合成装置にビープ信号を生成させ、前記セキュリティアラーム装
    置の設定状態において前記少なくとも1つのセンサの起動に応答してサイレン音
    を生成させる、請求項17に記載の玩具自動車。
  21. 【請求項21】 前記合成装置が更にエンジン回転音を生成し、前記遠隔制
    御装置は、作動時において、前記受信機による受信時に前記セキュリティアラー
    ム装置に設定及び解除状態をとらせる信号を、前記遠隔制御装置に送信させる第
    1の制御部と、作動時において、前記受信機による受信時に前記合成装置にエン
    ジン回転音を生成させる信号を、前記遠隔制御装置に送信させる第2の制御部と
    を含む、請求項19に記載の玩具自動車。
  22. 【請求項22】 前記合成装置が更にブレーキ作動時のタイヤの音を生成し
    、前記遠隔制御装置は、作動時において、前記受信機による受信時に前記セキュ
    リティアラーム装置に設定及び解除状態をとらせる信号を、前記遠隔制御装置に
    送信させる第1の制御部と、作動時において、前記受信機による受信時に前記合
    成装置にブレーキ作動時のタイヤの音を生成させる信号を前記遠隔制御装置に送
    信させる第2の制御部とを含む、請求項19に記載の玩具自動車。
  23. 【請求項23】 前記セキュリティセンサが動作センサを含む、請求項14
    に記載の玩具自動車。
JP2000502838A 1997-07-14 1998-07-09 遠隔制御されるセキュリティアラーム付き玩具 Pending JP2001510082A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/892,374 1997-07-14
US08/892,374 US6028533A (en) 1997-07-14 1997-07-14 Toy with remotely controlled security alarm
PCT/US1998/014464 WO1999003549A1 (en) 1997-07-14 1998-07-09 Toy with remotely controlled security alarm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510082A true JP2001510082A (ja) 2001-07-31

Family

ID=25399862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502838A Pending JP2001510082A (ja) 1997-07-14 1998-07-09 遠隔制御されるセキュリティアラーム付き玩具

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6028533A (ja)
EP (1) EP0999886B1 (ja)
JP (1) JP2001510082A (ja)
AT (1) ATE297238T1 (ja)
AU (1) AU739079B2 (ja)
CA (1) CA2297201A1 (ja)
DE (1) DE69830493T2 (ja)
DK (1) DK0999886T3 (ja)
ES (1) ES2244074T3 (ja)
HK (1) HK1028966A1 (ja)
PT (1) PT999886E (ja)
WO (1) WO1999003549A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050261816A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Audiovox Corporation Remote programmer for a vehicle control system
US6697719B2 (en) * 2001-07-19 2004-02-24 Code Alarm, Inc. Programmable electronic device
JP2008263543A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Funai Electric Co Ltd 記録再生装置
US8371896B2 (en) * 2008-01-14 2013-02-12 Mattel, Inc. Method and apparatus for performing try-me and normal play routines
US8487743B2 (en) * 2008-08-18 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Valet keyfob system
US9636599B2 (en) 2014-06-25 2017-05-02 Mattel, Inc. Smart device controlled toy
US20210205834A1 (en) * 2019-12-17 2021-07-08 Beckett Corporation Water feature
US11260312B1 (en) * 2020-10-01 2022-03-01 MerchSource, LLC Wall riding vehicle

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1578533A (en) * 1976-05-25 1980-11-05 Analytical Instr Ltd Apparatus for the separation of components in a multi-component sample
US4219962A (en) * 1978-08-28 1980-09-02 Scienco, Inc. Toy vehicle
US4232474A (en) * 1979-02-16 1980-11-11 Mattel, Inc. Toy safe with alarm
US4318245A (en) * 1980-01-22 1982-03-09 The Quaker Oats Company Vocalizing apparatus
US4325199A (en) * 1980-10-14 1982-04-20 Mcedwards Timothy K Engine sound simulator
US4817948A (en) * 1983-09-06 1989-04-04 Louise Simonelli Reduced-scale racing system
US4580994A (en) * 1983-12-15 1986-04-08 Marvin Glass & Associates Toy vehicle
US4754255A (en) * 1984-03-12 1988-06-28 Sanders Rudy T User identifying vehicle control and security device
US4598976A (en) * 1985-04-29 1986-07-08 Coleco Industries, Inc. Simulated rotating light for children's vehicles and the like
US4887064A (en) * 1987-12-28 1989-12-12 Clifford Electronics, Inc. Multi-featured security system with self-diagnostic capability
US4925427A (en) * 1988-05-09 1990-05-15 Wu Hai Ming Convertable toy car having a two-level cam
US4964837B1 (en) * 1989-02-16 1993-09-14 B. Collier Harry Radio controlled model vehicle having coordinated sound effects system
US5195920A (en) * 1989-02-16 1993-03-23 Collier Harry B Radio controlled model vehicle having coordinated sound effects system
US4946416A (en) * 1989-11-01 1990-08-07 Innova Development Corporation Vehicle with electronic sounder and direction sensor
JP2839346B2 (ja) * 1990-09-10 1998-12-16 株式会社トミー 走行玩具
KR930007249Y1 (ko) * 1990-11-22 1993-10-15 오광진 자동차용 위치신호기
US5024626A (en) * 1991-02-01 1991-06-18 Jack Robbins Sound producing remote control toy vehicle
US5473305A (en) 1994-06-29 1995-12-05 Hwang; Shih M. Auto security system with two-stage disarming
US5646593A (en) * 1995-02-02 1997-07-08 Hewlett Electronics Child proximity detector
US5777554A (en) 1996-12-12 1998-07-07 Lehmann; Roger W. Motion sensitive reminder
US5801629A (en) 1996-12-12 1998-09-01 Lehmann; Roger W. Motion sensitive reminder
US5721532A (en) 1996-12-12 1998-02-24 Lehmann; Roger W. Motion sensitive reminder
US5924507A (en) * 1997-04-03 1999-07-20 Prather; Cynthia D. Powered toy vehicle with containment system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0999886A4 (en) 2003-04-16
ES2244074T3 (es) 2005-12-01
DE69830493D1 (de) 2005-07-14
US20030112149A1 (en) 2003-06-19
CA2297201A1 (en) 1999-01-28
US6028533A (en) 2000-02-22
PT999886E (pt) 2005-09-30
WO1999003549A1 (en) 1999-01-28
AU739079B2 (en) 2001-10-04
ATE297238T1 (de) 2005-06-15
US6992593B2 (en) 2006-01-31
DK0999886T3 (da) 2005-10-10
DE69830493T2 (de) 2006-03-16
EP0999886A1 (en) 2000-05-17
HK1028966A1 (en) 2001-03-16
EP0999886B1 (en) 2005-06-08
AU8482998A (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278556A (en) Remote controlled light emitting automobile locating alarm system
EP0928626B1 (en) Remotely controlled toy in a point of sale package
GR3015503T3 (en) Sound effect device for radio controllable toy vehicle.
TW586109B (en) Informing sound generation method and apparatus for vehicle
JP6984726B2 (ja) 制御装置、車両、放音装置およびプログラム
WO2008051624A1 (en) Vehicle-shaped footwear
JP2001510082A (ja) 遠隔制御されるセキュリティアラーム付き玩具
US6428383B1 (en) Remote control model vehicle with audio output system
KR100697765B1 (ko) 원격 조작 완구 및 그 확장 유닛
JP2004261238A (ja) 遠隔操作玩具とその拡張ユニット
WO2001008772A2 (en) Toy vehicle
JP3028460U (ja) 自動車玩具
MXPA00000565A (en) Toy with remotely controlled security alarm
WO2004037367A1 (fr) Jouet voiture miniature a telecommande
WO2004064967A1 (ja) 遠隔操作玩具、並びにその拡張ユニット、移動体及び付属装置
CN2174241Y (zh) 可声控发出音乐的玩具车发声机构
JP2022017574A (ja) 制御装置、車両、放音装置およびプログラム
TW583607B (en) Safety alarm protection device and method for moveable object
JP3050232U (ja) ダッシュボード玩具
JP2000135150A (ja) 被遠隔制御装置及び遠隔制御装置の組合せとその起動方法
JPH09180079A (ja) 自動車用警報装置
JPH08228402A (ja) 低騒音車両用警報装置
JP2001180430A (ja) 自動車の対歩行者専用警報装置
JP2004203362A5 (ja)
JPS63112239A (ja) バツク警報を有する自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527