JP2001509898A - 多層マルチリーフコリメータ - Google Patents

多層マルチリーフコリメータ

Info

Publication number
JP2001509898A
JP2001509898A JP51992499A JP51992499A JP2001509898A JP 2001509898 A JP2001509898 A JP 2001509898A JP 51992499 A JP51992499 A JP 51992499A JP 51992499 A JP51992499 A JP 51992499A JP 2001509898 A JP2001509898 A JP 2001509898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaves
leaf
radiation
layer
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51992499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108139B2 (ja
Inventor
アイン−ガル,モシェ
Original Assignee
アイン−ガル,モシェ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイン−ガル,モシェ filed Critical アイン−ガル,モシェ
Publication of JP2001509898A publication Critical patent/JP2001509898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108139B2 publication Critical patent/JP4108139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers
    • G21K1/046Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers varying the contour of the field, e.g. multileaf collimators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 放射ビーム(20)を所与のビーム方向に提供する放射システム(10)において使用するためのマルチリーフコリメータ(12)であって、複数の放射遮断リーフ(32)の第1の層(30)を含み、リーフ(32)は隣接して位置づけられたリーフ(32)の2つの対向する列を形成するように互いに隣接して配置され、かつリーフ(32)の対向する端部間に放射ビーム整形フィールド(36)を規定するように一般にビーム方向に対して横断方向である長さ方向(Y)(34)に可動であり、前記コリメータはさらに、複数の放射遮断リーフ(42)の第2の層(40)を含み、第2の層(40)のリーフ(42)は隣接して位置づけられたリーフ(42)の2つの対向する列を形成するように互いに隣接して配置され、かつ第2の層(40)のリーフ(42)の対向する端部間に放射ビーム整形フィールド(46)を規定するようにビーム方向に対して一般に横断方向である交差方向(X)(44)に可動であり、また長さ方向(Y)(34)に対して角度をつけられ、前記コリメータはさらに、第1の層(30)のリーフ(32)を長さ方向(Y)(34)に動かし、かつ第2の層(40)のリーフ(42)を交差方向(X)(44)に動かすためのアクチュエータ装置(38、48)を含み、第1(30)および第2(40)の層がビーム方向に重なり合う態様で順に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 多層マルチリーフコリメータ 発明の分野 この発明は一般に、放射線治療中に用いて放射ビームの空間分布を整形および 制御するための多層マルチリーフコリメータに関する。 発明の背景 従来の放射線治療中には、角度および強度の変化する放射ビームが患者の標的 に向けられる。放射ビームの経路に位置する通常の組織および器官は安全のため に考慮されなければならず、よって標的まで運ばれ得る用量は限定される。放射 が標的に集中しかつ通常の組織では最小になるかまたは消えてなくなるように放 射ビームを整形するための技術として多くのものが知られている。これらの技術 の1つは、ビーム開口が、リーフと呼ばれる複数の放射遮断部を採用するマルチ リーフコリメータを介して角度によってさまざまに変化する原体照射法(confor mal radiation therapy)である。マルチリーフコリメータの各個々のリーフは 独立して位置づけられ、これによってユーザは無限量の不規則に整形されたフィ ールドを作り出すことができる。この放射ビームは放射遮断コリメータリーフの 対向するアレイの端部の間に向けられ、よってビームを所望の治療領域の形状に ほぼ合うように整形し、かつ通常の組織および器官を遮蔽する。 このようなシステムの一例はハンジンガー(Huntzinger)に発行された米国特 許第5,166,531号であり、これは放出された放射ビームを整形するため に放射放出ヘッドの中心軸の周りに位置づけられたマルチリーフコリメータの配 置について記載している。このコリメータは並んだ細長い放射遮断コリメータリ ーフの2つの対向するアレイを含む。各対向アレイの各リーフはビームの中心軸 へ向けてまたは軸から離れて長さ方向に動かすことができ、よって放射ビームが 通過する所望の形状を規定する。しかしながら、隣接するリーフはリーフ間の放 射漏れを最小にするために隙間なく並んで位置づけられなければならないので、 摩擦が本質的な問題であり、これによりあるリーフのセット位置を維持したまま 隣のリーフを再位置づけすることが複雑になるが、このような再位置づけは原体 照射法においては頻繁に要求されるものである。隣接するリーフ間の嵌め合いを より緩くすることによって隣接するリーフ間の摩擦を減じると、その結果隣接す るリーフ間の空間を通して容認しがたい放射漏れが生じてしまう。一方、隣接す るリーフ間のリーフの嵌め合いを隙間なく維持し、隣接するリーフの接触領域に 潤滑層を設けることもまた、コリメータリーフの高密度と比べて潤滑層の密度の 低さが容認しがたい量の放射漏れを引起こしてしまうので、許容可能な解決策と はいえない。 ヤオ(Yao)に発行された米国特許第5,591,983号(この開示をここ に引用により援用する)は、この摩擦の問題を複数の細長い放射遮断リーフの第 1および第2の層を含むコリメータを提供することによって解決しようと試みる 。各層のリーフは近接して位置するリーフの2つの対向する列を形成するように 互いに隣接して配置され、長さ方向(Y)に動くことができるが、これは一般に ビームの方向に対して横断方向であり、よってリーフの対向する端部間に放射ビ ーム整形フィールドを規定する。これらの層は1つずつ順に重ねてビーム方向に 配置され、一般にビーム方向に対して横断方向でありかつ長さ方向(Y)に対し て直交する横方向(X)にずらされるので、第1および第2の層の隣接するリー フ間の空間は、それぞれ第2および第1の層のそれぞれ上および下に位置づけら れる。 ヤオ方式の1つの欠点は、不規則な形状の標的は2層のリーフではうまく覆え ないことである。さらに、ビーム方向のリーフの全体の厚さはかなり大きい。 マルチリーフコリメータに関する他の特許文献は、コード(Coad)に発行され た米国特許第4,233,519号、ミルキャンプス(Milcamps)に発行された第 4,534,052号、ブラーム(Brahme)に発行された第4,672,212 号、ブロッサーら(Blosser et al.)に発行された第4,739,173号、モ ーガンら(Maughan et al.)に発行された第4,754,147号、パスティー ルら(Pastyr et al.)に発行された第4,794,629号、ヌナン(Nunan) に発行された第4,868,843号および第4,868,844号、スパンら (Span et al.)に発行された第5,012,506号、バーテルメスら(Barth elmes et al.)に発行された第5,165,106号、アドラー (Adler)に発行された第5,207,223号、パスティール(Pastyr)に発 行された第5,343,048号、スワードロフら(Swerdloff et al.)に発行 された第5,351,280号、デップ(Depp)に発行された第5,427,0 97号、ユら(Yu et al.)に発行された第5,438,991号、スワードロ フら(Swerdloff et al.)に発行された第5,442,675号、およびシュー ら(Shiu et al.)に発行された第5,555,283号を含む。 発明の概要 この発明は、互いに交差する非平行層を有する多層マルチリーフコリメータを 提供しようとするものである。たとえば、第1の層はビーム方向に対して一般に 横断方向である長さ方向(Y)に可動であり、よってリーフの対向する端部間に 放射ビーム整形フィールドを規定する、放射遮断リーフを採用する。この第1の 層の上方に位置づけられたリーフの第2の層はビーム方向に対して一般に横断方 向である交差方向(X)に可動であり、よってリーフの対向する端部間に放射ビ ーム整形フィールドを規定し、交差方向(X)は長さ方向(Y)に対して一般に 直交である、放射遮断リーフを採用する。これに代えて、第1および第2の層は 90°以外の角度で互いに対して角度をつけることができる。交差層の間にX− Y面の間隙が形成されるが、これらの間隙は無視できる程度の安全な量の放射し か通さないほど十分小さい。従来技術とは違って、いかなる不規則な形状の標的 も2層のリーフによって正確に覆うことができる。さらに、ビーム方向のリーフ の全体の厚さは従来技術のものよりも著しく小さい。 こうしてこの発明の好ましい実施例に従って、放射システムにおいて用いられ るマルチリーフコリメータが提供される。このコリメータは、所与のビーム方向 に放射ビームを提供し、複数の放射遮断リーフの第1の層を含み、リーフは隣接 して位置づけられたリーフの2つの対向する列を形成するように互いに隣接して 配置され、かつリーフの対向する端部の間に放射ビーム整形フィールドを規定す るようにビーム方向に対して一般に横断方向である長さ方向(Y)に可動であり 、前記コリメータはさらに複数の放射遮断リーフの第2の層を含み、第2の層の リーフは隣接して位置づけられたリーフの2つの対向する列を形成するように互 い に隣接して配置されかつビーム方向に対して一般に横断方向である交差方向(X )に可動でありかつ第2の層のリーフの対向する端部間に放射ビーム整形フィー ルドを規定するように長さ方向(Y)に対して角度をつけられ、前記コリメータ はさらに第1の層のリーフを長さ方向(Y)に動かしかつ第2の層のリーフを交 差方向(X)に動かすためのアクチュエータ装置を含み、第1および第2の層は ビーム方向に重なり合う態様で互い違いに配置される。 この発明の好ましい実施例に従うと、一般にビーム方向に対して横断方向にか つ一般にXおよびY方向の面に間隙が形成され、間隙の各々は予め定められたし きい値未満の放射量しかそこを通さない。 さらにこの発明の好ましい実施例に従うと、交差方向は一般に長さ方向に対し て直交である。 またさらにこの発明の好ましい実施例に従うと、第1の層のリーフおよび第2 の層のリーフは枠内に収められる。 さらにこの発明の好ましい実施例に従うと、所与のビーム方向に放射ビームを 提供するための放射源が提供される。放射ビームによって照射された標的の像を 映すために撮像装置もまた提供され得る。 この発明の好ましい実施例に従うと、リーフのいずれかが移動するのを監視し かつアクチュエータ装置にリーフの動きを止めるように信号を与える光学制御装 置が提供される。 このマルチリーフコリメータは複数の第1の層の放射遮断リーフおよび/また は複数の第2の層の放射遮断リーフを含み得る。 図面の簡単な説明 この発明は後の詳細な説明を図面と共に参照することにより完全に理解かつ認 識されるであろう。 図1は、この発明の好ましい実施例に従って構築されかつ動作する放射システ ムの略図である。 図2は、この発明の好ましい実施例に従って構築されかつ動作する図1の放射 システムのマルチリーフコリメータの複数の放射遮断リーフの第1の層を簡略化 した上面図である。 図3は、図1の放射システムのマルチリーフコリメータの複数の放射遮断リー フの第2の層の簡略上面図である。 図4は、図1の放射システムのマルチリーフコリメータの隣接する放射遮断リ ーフの簡略図である。 図5は、この発明の好ましい実施例に従った第1の層と第2の層との重なりを 表わした簡略上面図であり、層は互いに直交している。 図6は、この発明の別の好ましい実施例に従って構築されかつ動作する放射シ ステムの簡略上面図であり、複数の放射遮断リーフの第1の層と複数の放射遮断 リーフの第2の層とを含む。 好ましい実施例の詳細な説明 ここで図1を参照すると、これはこの発明の好ましい実施例に従って構築され かつ動作するマルチリーフコリメータ12が設置される放射システム10を表わ す。放射システム10は従来のLINACガントリー設計を有するものとして表 わされるが、この発明のマルチリーフコリメータは、たとえば出願人/譲受人の 米国特許出願番号第08/753,822号(この開示はここで引用により援用 する)のシステムなど、いかなる放射システム設計にも応用可能であるとわかっ ている。放射システム10は、治療中に水平軸16の周りを回転できるガントリ 14を含む。コリメータ12はガントリ14の伸張部18にしっかりと固定され る。伸張部18は、リニアアクセラレータなどの放射源19を含み、コリメータ 12の中心軸と一致する放射システム10の中心軸から放出される放射ビーム2 0を生成する。電子放射または光子放射(ガンマ放射)など、いかなる放射を用 いてもよい。治療中、ビーム20は治療されるべき患者24内にありかつガント リ回転のアイソセンタ22に置かれる標的上に照準を合わされる。ガントリ14 の軸16、治療台28の方位(azimuthal)回転軸26、およびビーム20はす べてアイソセンタ22で交差する。 たとえばフルオロスコープまたは超音波装置のような撮像装置25が放射ビー ム20によって照射された標的の像を映すために提供されるのが好ましい。特に 、 撮像装置25を、閉ループの、ガントリ14の位置を制御しかつコリメータ12 の機能を制御するためのフィードバック制御システム(図示せず)と組合せて用 いることができる。 次に図2を参照すると、これはこの発明の好ましい実施例に従って構築されか つ動作するマルチリーフコリメータ12の複数の放射遮断リーフ32の第1の層 30(の上面図)を表わす。リーフ32は互いに隣接して配置され、ビーム20 の方向すなわち図1の面に対して垂直に指す方向に対して一般に横断方向である 長さ方向(Y)34で可動の、近接して位置づけられたリーフの2つの対向する 列を形成し、かつリーフ32の対向する端部の間に想像線で示される放射ビーム 整形フィールド36を規定するように配置される。 アクチュエータ装置38には放射ビーム整形フィールド36を制御可能に規定 するように長さ方向34に動くリーフ32が設けられる。アクチュエータ装置3 8は好ましくは各リーフ32に専用のアクチュエータ39を含む。アクチュエー タ39の一例は、各リーフ32上に取付けられた歯跡(toothed track)または フローティングナットに個別に係合するための個別に駆動するウォームギアであ る。これはたとえばリービットら(Leavitt et al.)に発行された米国特許第5 ,160,847号(この開示はここに引用により援用する)に記述された従来 技術のリーフ駆動手段のようなものである。放射ビーム整形フィールド36は照 射されるべき標的37の形状に可能なかぎりぴったりと適合するように調整され る。 次に図3を参照すると、この発明の好ましい実施例に従って構築されかつ動作 するマルチリーフコリメータ12の複数の放射遮断リーフ42の第2の層40( の上面図)が同様に表わされる。リーフ42は互いに隣接して配置され、よって ビームの方向すなわち図1の面を垂直に指す方向に対して、一般に横断方向であ る交差方向(X)44に可動である近接して位置づけられたリーフの2つの対向 する列を形成し、またリーフ42の対向する端部の間に想像線で示された放射ビ ーム整形フィールド46を規定するように配置される。交差方向44は図3には 、長さ方向34に対して一般に直交しているように示されるが、交差方向44は 長さ方向34に対して90°以外の何らかの任意の角度をなすこともできる。 アクチュエータ装置48には、放射ビーム整形フィールド46を制御可能に規 定するように交差方向44に動くリーフ42が設けられる。アクチュエータ装置 48は、アクチュエータ装置38について上で述べたように、各リーフ42専用 のアクチュエータ49を含むのが好ましい。放射ビーム整形フィールド46は標 的37の形状に可能なかぎりぴったりと適合するように調整される。しかしなが ら、図3から、標的37の不規則な形状はリーフ42単独ではうまく覆うことが できず、これは米国特許第5,591,983号のシステムのような従来技術の システムの欠点の1つである。図5を参照して後に述べるように、この発明の利 点は層30と層40との重なりが標的37をカバレージの解像度を向上させるの に役立つという点である。 リーフ32および42はタングステンなどの放射不浸透性材料で構成される。 次に図4を参照して、リーフの各々はビーム20の方向に対して横断方向である 長さLおよび幅Wと、一般にビーム20の方向に沿っている厚さTとによって特 徴づけられる。各層30および40の隣接するリーフは空間Gによって分離され 、層30と層40とは空間Fによって分離される。上述の寸法パラメータ、L、 W、T、G、およびFのすべては各個々のリーフまたは層について同じである場 合もまた異なる場合もある。この発明の別の利点は、層30および40の独特な 交差した重なりにより、米国特許第5,591,983号のような従来技術のシ ステムと比べてより小さい値のTを採用することができ、したがって材料および 製造において費用の節約が実現することである。 図1を再度参照すると、リーフ32と42との層30および層40はそれぞれ 、枠50内に収められる。 次に図5を参照すると、これはこの発明の好ましい実施例に従った第1および 第2の層30および40の重なりを簡略化して表わした上面図であり、層30と 層40とは互いに直交している。層30および40の重なりが標的37のカバレ ージの解像度を向上させるのに役立つことがここからわかるかもしれない。一般 にビーム方向20に対して横断方向にかつ一般にXおよびY方向、34および4 4の面に、間隙52が形成される。間隙52の各々の大きさは等しくても違って いてもよく、これらは工業安全基準(the safety standards of the industry) の範囲内で予め定められたしきい値未満の量の放射しかそこを通さない。さらに 、 ビーム20が層30および40に対して厳密に直交ではなく層に対して傾斜して いる場合、間隙52を通過する放射は一層少なくなるであろう。 この発明の好ましい実施例に従って、いずれかのリーフ32または42が移動 するのを監視し、かつアクチュエータ装置38および48にそれぞれリーフ32 および42の動きを止めるように信号を与える、光学制御装置54が設けられる 。光学制御装置54はカメラ、CCDまたは等価物などの何らかの適切な光学機 器を含み得る。 次に図6を参照すると、これはこの発明の別の好ましい実施例に従った第1お よび第2の層30および40の重なりを簡略に表わす上面図である。この発明は 、複数の放射遮断リーフの第1の層30を含み、簡明のためさらなる層について はリーフが1つのみリーフ32’として示され、また複数の放射遮断リーフの第 2の層40を含み、簡明のためさらなる層についてはリーフは1つのみリーフ4 2’として示されることがわかる。上述したように、この発明は層30と層40 との間の何らかの特定の角度に限定されることはない。 当業者には、この発明が上に特に示しかつ述べてきたものによって限定されな いことがわかるであろう。むしろ、この発明の範囲は上述の特徴の組合せおよび 部分的組合せの両方を含み、また前の説明を読むことにより当業者が考え得る従 来技術にない修正および変形例も含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】 方向(Y)(34)に動かし、かつ第2の層(40)の リーフ(42)を交差方向(X)(44)に動かすため のアクチュエータ装置(38、48)を含み、第1(3 0)および第2(40)の層がビーム方向に重なり合う 態様で順に配置される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.放射ビーム(20)を所与のビーム方向に提供する放射システム(10)に おいて使用するためのマルチリーフコリメータ(12)であって、 複数の放射遮断リーフ(32)の第1の層(30)を含み、前記リーフ(32 )は隣接して位置づけられたリーフ(32)の2つの対向する列を形成するよう に互いに隣接して配置され、かつリーフ(32)の対向する端部間に放射ビーム 整形フィールド(36)を規定するようにビーム方向に対して一般に横断方向で ある長さ方向(Y)(34)に可動であり、前記コリメータはさらに、 複数の放射遮断リーフ(42)第2の層(40)を含み、前記第2の層(40 )の前記リーフ(42)は隣接して位置づけられたリーフ(42)の2つの対向 する列を形成するように互いに隣接して配置され、かつ前記第2の層(40)の リーフ(42)の対向する端部間に放射ビーム整形フィールド(46)を規定す るようにビーム方向に対して一般に横断方向である交差方向(X)(44)に可 動であり、さらに前記長さ方向(Y)(34)に対して角度をつけられ、前記コ リメータはさらに、 前記第1の層(30)の前記リーフを長さ方向(Y)(34)に動かしかつ前 記第2の層(40)の前記リーフ(42)を交差方向(X)(44)に動かすた めのアクチュエータ装置(38、48)を含み、前記第1の層(30)および第 2の層(40)はビーム方向に重なり合う態様で順に配置されるマルチリーフコ リメータ(12)。 2.間隙(52)が一般にビーム方向に対して横断方向にかつ一般にXおよびY 方向(34、44)の面に形成され、前記間隙(52)の各々が予め定められた しきい値未満の量の放射しかそこを通さない、請求項1に記載のマルチリーフコ リメータ(12)。 3.前記交差方向(44)が前記長さ方向に対して一般に直交している、請求項 1に記載のマルチリーフコリメータ(12)。 4.前記第1の層(30)の前記リーフ(32)および前記第2の層(40)の 前記リーフ(42)が枠(50)内に収められる、請求項1に記載のマルチリー フコリメータ(12)。 5.放射ビーム(20)を前記所与のビーム方向で提供するための放射源(19 )を含む、請求項1に記載のマルチリーフコリメータ(12)。 6.前記放射ビーム(20)によって照射された標的(37)の像を映すための 撮像装置(25)を含む、請求項1に記載のマルチリーフコリメータ(12)。 7.いずれかのリーフ(32、42)が移動するのを監視し、かつ前記アクチュ エータ装置(38、48)に前記リーフ(32、42)が動くのを止めるように 信号を与える、光学制御装置(54)を含む、請求項1に記載のマルチリーフコ リメータ(12)。 8.放射遮断リーフ(32)の複数の前記第1の層(30)を含む、請求項1に 記載のマルチリーフコリメータ(12)。 9.放射遮断リーフ(42)の複数の前記第2の層(40)を含む、請求項1に 記載のマルチリーフコリメータ(12)。
JP51992499A 1997-09-29 1998-09-28 多層マルチリーフコリメータおよびそれを備えた放射システム Expired - Fee Related JP4108139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12186697A IL121866A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Multiple layer multileaf collimator
IL12186698 1998-09-28
PCT/IL1998/000473 WO1999017305A1 (en) 1997-09-29 1998-09-28 Multiple layer multileaf collimator
IL121866 1998-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509898A true JP2001509898A (ja) 2001-07-24
JP4108139B2 JP4108139B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=11070688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51992499A Expired - Fee Related JP4108139B2 (ja) 1997-09-29 1998-09-28 多層マルチリーフコリメータおよびそれを備えた放射システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6266393B1 (ja)
EP (1) EP0941540B1 (ja)
JP (1) JP4108139B2 (ja)
AT (1) ATE237865T1 (ja)
AU (1) AU9365698A (ja)
DE (1) DE69813502T2 (ja)
IL (1) IL121866A (ja)
WO (1) WO1999017305A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156316A (ja) * 2000-09-01 2002-05-31 Leica Microsystems Wetzler Gmbh レーザーマイクロジセクション方法および装置
KR101743469B1 (ko) 2015-11-12 2017-06-05 대구보건대학교산학협력단 엑스선 검사장치 및 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526123B2 (en) * 1997-09-29 2003-02-25 Moshe Ein-Gal Multiple layer multileaf collimator
GB2341301B (en) * 1998-08-28 2003-04-09 Elekta Ab Collimator for radiotherapy apparatus
WO2001054137A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Mamea Imaging Ab Method and arrangement for variable exposure of x-ray detector
US6504898B1 (en) * 2000-04-17 2003-01-07 Mds (Canada) Inc. Product irradiator for optimizing dose uniformity in products
GB2362080B (en) 2000-04-28 2003-12-10 Elekta Ab Multi-leaf collimator
US6757355B1 (en) * 2000-08-17 2004-06-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. High definition radiation treatment with an intensity modulating multi-leaf collimator
GB2372928B (en) * 2001-02-27 2005-04-20 Elekta Ab Radiotherapeutic apparatus
US7054413B2 (en) * 2001-03-15 2006-05-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Rotatable multi-element beam shaping device
US6813337B2 (en) * 2001-07-20 2004-11-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc Removable electron multileaf collimator
US7221733B1 (en) * 2002-01-02 2007-05-22 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and apparatus for irradiating a target
US7227925B1 (en) 2002-10-02 2007-06-05 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Gantry mounted stereoscopic imaging system
GB2403884B (en) * 2003-07-08 2006-03-01 Elekta Ab Multi-leaf collimator
US20050058245A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Moshe Ein-Gal Intensity-modulated radiation therapy with a multilayer multileaf collimator
US7356116B2 (en) * 2004-12-03 2008-04-08 Eg&G Middle East Container inspection system
US7507975B2 (en) * 2006-04-21 2009-03-24 Varian Medical Systems, Inc. System and method for high resolution radiation field shaping
US8093572B2 (en) * 2007-06-29 2012-01-10 Accuray Incorporated Integrated variable-aperture collimator and fixed-aperture collimator
DE102008008520A1 (de) * 2008-02-11 2009-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Positionierung einer Blende einer Bestrahlungseinheit
US7893412B2 (en) * 2008-11-27 2011-02-22 Moshe Ein-Gal Attenuator system for beam modulation
JP2011019633A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Toshiba Corp X線診断装置及び被曝線量低減用制御プログラム
US9694205B2 (en) * 2010-02-12 2017-07-04 Elekta Ab (Publ) Radiotherapy and imaging apparatus
US8637841B2 (en) 2010-08-23 2014-01-28 Varian Medical Systems, Inc. Multi level multileaf collimators
JP6025849B2 (ja) 2011-09-07 2016-11-16 ラピスカン システムズ、インコーポレイテッド マニフェストデータをイメージング/検知処理に統合するx線検査システム
KR20140055318A (ko) * 2012-10-31 2014-05-09 삼성전자주식회사 콜리메이터 모듈, 콜리메이터 모듈을 포함하는 방사선 검출 장치, 콜리메이터 모듈을 포함하는 방사선 촬영 장치 및 방사선 촬영 장치의 제어 방법
US9627098B2 (en) * 2013-03-14 2017-04-18 Varex Imaging Corporation Real-time moving collimators made with X-ray filtering material
JP6072273B2 (ja) * 2013-10-04 2017-02-01 三菱重工業株式会社 マルチリーフコリメータ、およびそれを用いた放射線治療装置、放射線治療システム
US10071263B1 (en) 2014-03-25 2018-09-11 Varian Medical Systems, Inc. Pivoting multileaf collimator and method for large field coverage
WO2016011439A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 University Of Iowa Research Foundation System and method for an intensity modulated radiation therapy device
CN105833429B (zh) 2015-12-30 2018-09-21 上海联影医疗科技有限公司 包括零注量区域的注量分布的照射方法和装置
CN105413069B (zh) * 2015-12-31 2018-08-31 上海联影医疗科技有限公司 超叶片跨距注量图的照射方法和装置
EP3772702A3 (en) 2016-02-22 2021-05-19 Rapiscan Systems, Inc. Methods for processing radiographic images
CN106075745B (zh) * 2016-05-26 2018-12-04 深圳市奥沃医学新技术发展有限公司 可调准直器、准直系统、治疗头及放射治疗设备
US10617885B2 (en) 2017-01-18 2020-04-14 University Of Iowa Research Foundation System and method for an intensity modulated radiation therapy device
US11058895B2 (en) * 2017-08-15 2021-07-13 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science And Technology Collimator and medical robot including the same
WO2021016757A1 (en) * 2019-07-26 2021-02-04 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Radiation treatment system and operating method thereof
CN111053977B (zh) * 2019-12-20 2022-08-16 上海联影医疗科技股份有限公司 多叶光栅和放射治疗装置
US11511130B2 (en) * 2020-04-15 2022-11-29 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for adjusting multi-leaf collimator
USD1028149S1 (en) * 2022-06-24 2024-05-21 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233519A (en) 1979-06-18 1980-11-11 Varian Associates, Inc. Radiation therapy apparatus having retractable beam stopper
FR2524655B1 (fr) 1982-04-02 1985-10-18 Cgr Mev Bloc limiteur partiel d'un faisceau de rayonnement et collimateur comportant de tels blocs
US4672212A (en) 1985-02-28 1987-06-09 Instrument Ab Scanditronax Multi leaf collimator
US4739173A (en) 1986-04-11 1988-04-19 Board Of Trustees Operating Michigan State University Collimator apparatus and method
US4754147A (en) 1986-04-11 1988-06-28 Michigan State University Variable radiation collimator
DE3616141A1 (de) 1986-05-14 1987-11-19 Siemens Ag Konturenkollimator fuer die strahlentherapie
US4868843A (en) 1986-09-10 1989-09-19 Varian Associates, Inc. Multileaf collimator and compensator for radiotherapy machines
GB2211710A (en) * 1987-10-28 1989-07-05 Philips Nv Multileaf collimator
EP0371303B1 (de) * 1988-11-29 1994-04-27 Varian International AG. Strahlentherapiegerät
US5160847A (en) 1989-05-03 1992-11-03 The Parvus Corporation Dynamic multivane electron arc beam collimator
US5207223A (en) 1990-10-19 1993-05-04 Accuray, Inc. Apparatus for and method of performing stereotaxic surgery
US5165106A (en) 1991-06-06 1992-11-17 Siemens Medical Laboratories, Inc. Contour collimator
US5166531A (en) 1991-08-05 1992-11-24 Varian Associates, Inc. Leaf-end configuration for multileaf collimator
DE4203610C1 (en) 1992-02-07 1993-08-05 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De Contour collimator for radiation therapy - contains two opposing packets of lamellas between side walls with compressing springs and restoring device
US5317616A (en) 1992-03-19 1994-05-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for radiation therapy
US5394452A (en) 1992-03-19 1995-02-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Verification system for radiation therapy
US5427097A (en) 1992-12-10 1995-06-27 Accuray, Inc. Apparatus for and method of carrying out stereotaxic radiosurgery and radiotherapy
US5438991A (en) 1993-10-18 1995-08-08 William Beaumont Hospital Method and apparatus for controlling a radiation treatment field
US5555283A (en) 1995-06-07 1996-09-10 Board Of Regents Of The University Of Texas System Computer-controlled miniature multileaf collimator
US5591983A (en) * 1995-06-30 1997-01-07 Siemens Medical Systems, Inc. Multiple layer multileaf collimator
DE29623957U1 (de) * 1995-09-28 2001-03-22 Brainlab Ag Lamellenkollimator für die Strahlentherapie
IL116242A (en) 1995-12-03 2000-07-16 Ein Gal Moshe Irradiation apparatus
US5654996A (en) * 1996-03-29 1997-08-05 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for positioning blocking elements in a collimator
US5757881A (en) * 1997-01-06 1998-05-26 Siemens Business Communication Systems, Inc. Redundant field-defining arrays for a radiation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156316A (ja) * 2000-09-01 2002-05-31 Leica Microsystems Wetzler Gmbh レーザーマイクロジセクション方法および装置
KR101743469B1 (ko) 2015-11-12 2017-06-05 대구보건대학교산학협력단 엑스선 검사장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69813502T2 (de) 2004-03-04
WO1999017305A1 (en) 1999-04-08
JP4108139B2 (ja) 2008-06-25
IL121866A (en) 2000-11-21
DE69813502D1 (de) 2003-05-22
AU9365698A (en) 1999-04-23
EP0941540A1 (en) 1999-09-15
US6266393B1 (en) 2001-07-24
EP0941540B1 (en) 2003-04-16
IL121866A0 (en) 1998-02-22
ATE237865T1 (de) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509898A (ja) 多層マルチリーフコリメータ
US6526123B2 (en) Multiple layer multileaf collimator
US6600810B1 (en) Multiple layer multileaf collimator design to improve resolution and reduce leakage
EP0751532B1 (en) A multiple layer multileaf collimator
US10773102B2 (en) Radiotherapy and imaging apparatus
US5757881A (en) Redundant field-defining arrays for a radiation system
US5440133A (en) Charged particle beam scattering system
US5166531A (en) Leaf-end configuration for multileaf collimator
US8154001B2 (en) Ion radiation therapy system with variable beam resolution
CN1298399C (zh) 可旋转多元辐射束成形装置
EP1641534B1 (en) Multi-leaf collimator
EP0371303B1 (de) Strahlentherapiegerät
US7977657B2 (en) Ion radiation therapy system with distal gradient tracking
EP2114529B1 (en) Heavy ion radiation therapy system with stair-step modulation
US7643610B2 (en) Method and devices for performing stereotactic microbeam radiation therapy
KR100897051B1 (ko) 방사선 조사 장치 및 시준기
EP0740569B1 (en) Charged particle beam scattering system
US7167540B2 (en) Device for irradiating tissue
WO2019136763A1 (zh) 多叶准直器及放射治疗头
WO2001027939A1 (en) Multiple-layer, multiple-leaf, intensity modulating, compensator for radiation therapy machines
WO2010088990A1 (de) Strahlentherapiegerät

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees