JP2001508220A - テープ駆動装置の結合装置 - Google Patents

テープ駆動装置の結合装置

Info

Publication number
JP2001508220A
JP2001508220A JP53086298A JP53086298A JP2001508220A JP 2001508220 A JP2001508220 A JP 2001508220A JP 53086298 A JP53086298 A JP 53086298A JP 53086298 A JP53086298 A JP 53086298A JP 2001508220 A JP2001508220 A JP 2001508220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
driver
drive
flexible
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53086298A
Other languages
English (en)
Inventor
グッドナイト,フランク,エイ.
Original Assignee
ストーリッジ テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストーリッジ テクノロジー コーポレーション filed Critical ストーリッジ テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2001508220A publication Critical patent/JP2001508220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/60Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising pushing or pulling links attached to both parts
    • F16D3/62Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising pushing or pulling links attached to both parts the links or their attachments being elastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/78Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高ねじり剛性、低い軸線方向たわみ剛性、低い角度をもったたわみ剛性のテープ駆動装置の結合装置は駆動モータでカセットリールを駆動するのに使用される。装置には、駆動モータに取付けられるベース部、ベース部に対して配置された圧縮ばね、及びベース部に隣接して位置決めされた屈曲性部材が含まれる。屈曲性部材には、複数の直角の延びる屈曲性アーム、ベース部に接続された遠方端部を有する少なくとも2つのアームが含まれる。駆動体はカセットリールに係合可能で、屈曲性アームの少なくとも2つに接続される。ベース部と駆動体との間の半径方向及び角度をもった不良位置合わせを許容しながら、ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限する装置が設けられる。従って、駆動体は駆動体とベース部間のばねの圧縮によってベース部に対して軸線方向に及び角度をもって移動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 テープ駆動装置の結合装置 発明の技術分野 この発明は駆動モータ付テープカートリッジリールを駆動するテープ駆動装置 の結合装置に関し、さらに詳細には回転記録可能媒体用高ねじり剛性、低い軸線 方向、角度をもった方向及び半径方向たわみ剛性を有する屈曲性駆動軸方式に関 するものである。 発明の背景 駆動モータのカセットリールへの結合は駆動モータ出力軸とカセットリール軸 線間の半径方向、軸線方向または角度をもった位置合わせ不良の結果として問題 となることがある。この問題に対処する1つの選択は、駆動ベルトを内蔵するデ ータカートリッジを使用することである。一般に、この解決は半径方向の位置合 わせ不良の問題を解決するだけである。すべての音声及びビデオカセット方式に 使用されている他の選択は、テープリールをカートリッジ内で浮かしてしまう。 このような方式のテープリールはカートリッジに固く取付けられた軸線に関して は回転しない。リールはある一定の範囲内を移動して駆動軸線に位置合せするこ とができる。通常、係合方法には多数歯付結合体などのいくつかの種類の自己中 心合せ装置が存在するか、またはリールにはある一定量の動揺が許される。第3 の選択はテープリールをカセットハウジングに固く接続される軸線に関して回転 させ、駆動軸軸線がカセットリールを調整することを可能にする。この種類の方 式の利点は、精密なテープ経路をカセット内で完全に確定して優れた案内、低い 破片発生などがもたらされることである。この選択では、各リールは締りばめを 有するようになされるベアリングをもつ軸線を含むが、ただし,テープ駆動機構 がそれに位置合せされない場合には軸線は幾分ロックする。このロック動作は信 頼性のないテープ経路を生じ、信頼性のないテープ経路は低品質なテープの記録 または再生を引き起こすことがある。 図1〜3において、テープリールを駆動する装置10が従来技術の実施の形態 によって示されている。テープ駆動装置10にはモータ16の出力軸14に接続 される多数歯付結合体12が含まれる。出力軸14は回転18の軸線を有する。 テープリールには多数歯付結合体20が含まれ、かつカセットハウジング26に 接続される軸線24によって軸線22に関する回転のため取付けられる。図1に 示すように、モータ軸軸線18及びリール軸線24は半径方向に誤って位置合せ されている。これは多数歯付結合体12及び20に不適切な噛み合いを生じさせ 、不適切な噛み合いは軸線22に関するテープリール28のロック及びギア間の 過度の磨耗を生ずる。 図2に転じて、他の噛み合い問題が説明される。この図には、多数歯付結合体 12及び20が軸線方向に誤って位置合せされていること、そこでは多数歯付結 合体が好ましくなく遠く離れ過ぎていることが示されている。この軸線方向の位 置合わせ不良は多数歯付結合体噛み合いにおける困難を生成する。 図3に転じて、従来技術のテープ駆動装置組立体に関連した他の問題が説明さ れており、そこでは軸線18及び22が角度をもって誤って位置合せされ、これ は不適切な多数歯付結合体噛み合いをもたらし、バックラッシ及び他の品質問題 をもたらしうるものである。 代表的な中心をはずれた駆動装置の問題には、自動車におけるユニバーサル式 継手、重機における弾性継手及び精密機器におけるベローズ継手またはオルダム 継手などの機構装置による各種技術領域で対処している。これらの従来技術の装 置には、スラスト荷重を支持できる一方で、テープ駆動装置で必要とされる高ね じり剛性及び低軸線方向たわみ剛性を提供するものはない。高ねじり剛性はカセ ットリールを回転させるのに必要とされ、かつ低軸線方向たわみ剛性はリール軸 線に関する傾斜トルクの作用を防止するのに必要とされる。大きな傾斜トルクは リールのロックを生ずる。 IBMによる米国特許番号第5、490、020号は従来技術で経験した上記 参照問題を解決する1つの努力を教示している。事実、この設計には半径方向及 び軸線方向の位置合わせ不良に対処する自在に伸縮する継手と協働して使用され るユニバーサル式継手の1つの型が組み込まれている。しかし、この組立体は製 造するには非常に複雑でかつ高価であり、好ましくないバックラッシを示し、か つねじり剛性が低過ぎる。さらに、設計は非常に背丈が高く、従って組立体は相 当な空間を必要とする。 発明の開示 この発明は従来技術のテープ駆動装置結合組立体の上記参照欠点を、複数の直 角に延びる屈曲性アームを有する屈曲性部材を組込み、アームは半径方向の位置 合わせ不良を克服する駆動体を容易に半径方向運動させるベース部及び駆動体と 協働する高ねじり剛性、低い軸線方向たわみ剛性、低い角度をもったたわみ剛性 のテープ駆動装置の結合装置を提供することにより解決する。圧縮ばねが軸線方 向の位置合わせ不良をベース部と駆動体間の相対的な軸線方向及び角度をもった 運動を補償するような方法で、圧縮ばねが駆動体からベース部を分離する。 より具体的には、この発明は駆動軸線を有する駆動モータ付カセットリールを 駆動するテープ駆動装置の結合装置を提供する。この装置はベース部と共に回転 するため駆動モータへの取付けに適合するベース部を含む。圧縮ばねがベース部 に対して配置される。屈曲性部材は複数の直角に延びる屈曲性アームを含み、ア ームの少なくとも2つはベース部に接続された遠方端部を有している。駆動体は カセットリールに係合可能で、複数のアームの少なくとも2つの遠方端部に接続 されている。ベース部と駆動体との間の半径方向及び角度をもった不良位置合わ せを許容しながら、ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限する装置が設けら れる。従って、駆動体は駆動体とベース部間のばねの圧縮によってベース部に対 して軸線方向に及び角度をもって移動可能である。駆動体は複数の屈曲性アーム の少なくとも2つの屈曲部によって駆動軸線に対して軸線方向に移動可能である 。この構成では、駆動体はベース部に対して相対的にねじれて固く、駆動体とカ セットリール間に軸線方向、半径方向または角度をもった位置合わせ不良が存在 する場合に、カセットリールの回転駆動係合を容易にする。 従って、この発明の目的は、製造するに安価でかつ駆動モータ軸線とカセット リール軸線間の半径方向、軸線方向及び角度をもった位置合わせ不良の補償が高 度に効果的な高ねじり剛性、低い軸線方向たわみ剛性、及び低い角度をもったた わみ剛性のテープ駆動装置の結合装置を提供することである。 この発明の上記目的及び他の目的、特徴及び利点は添付図面を参照して以下に 記載するこの発明を実施するための最良モードの詳細な説明から容易に明瞭にな ろう。 図面の簡単な説明 図1は半径方向の位置合わせ不良を説明する従来技術のテープ駆動装置の結合 装置の概略図であり、 図2は軸線方向の位置合わせ不良を説明する従来技術のテープ駆動装置の結合 装置の概略図であり、 図3は角度をもった位置合わせ不良を説明する従来技術のテープ駆動装置の結 合装置の概略図であり、 図4はこの発明によるテープ駆動装置の結合装置の拡大斜視図であり、 図5はこの発明の第2の実施の形態によるテープ駆動装置の結合装置の拡大斜 視図であり、かつ 図6はこの発明の第3の実施の形態によるテープ駆動装置の結合装置の拡大斜 視図である。 好ましい実施例の詳細な説明 図4において、この発明によるテープ駆動装置の結合装置30の好ましい実施 の形態が示される。テープ駆動装置の結合装置30には、取付けネジ34により 駆動モータ出力軸に取付け可能なアルミニウムベース部32が含まれる。ベース 部32には、そこから延びる第1及び第2ピン40及び42を有するフランジ3 6及び38が含まれる。 ベース部32はベース部から延び、中央ロッド44の遠方端部から半径方向に 延びる3個のロック部材46、48及び50を有する中央ロッド44をさらに含 む。圧縮ばね52は中央ロッド44の周囲に配置され、ベース部32に対して係 合する。 屈曲性部材54には、屈曲性部材を通して形成された中央開口56が含まれる 。 中央開口56はその半径方向に延びるロック部材46、48及び50を有する中 央ロッド44を、圧縮ばね52と同様に、その開口を通過させるのに十分大きい 。 屈曲性部材54は0.007〜0.010インチ間の厚さを有する打抜きステン レス鋼構成部品であることが好ましい。あるいはまた、屈曲性部材54はベリリ ウム銅、ばね鋼などであってもよい。屈曲性部材54には、4個の直角に延びる屈 曲性アーム58、60、62及び64が含まれる。直角に延びるアーム58、6 0、62及び64はそれぞれのアーム58、60、62及び64の遠方端部に固 着された射出成形プラスチック構成部品66,68,70及び72を含む。各射 出成形プラスチック構成部品66,68,70及び72は部品の中に開口74、 76、78及び80を形成する。開口74及び76はベース部のピン40及び4 2と協動する。 アルミニウム駆動体82にはカセットリールの多数歯付結合体に係合するため 駆動体に形成された多数歯付結合体84が設けられる。駆動体82には、屈曲性 部材54の屈曲性アーム60及び64にそれぞれ開口76及び80と協動するた め駆動体から延びる駆動体ピン90及び92を有する反対側フランジ86及び8 8が含まれる。駆動体82には、中央ロッド44のロック部材46、48及び5 0と協動するため開口に形成されかつ3個の半径方向に延びるスロット96(図 4に1個のみ示す)を有する開口94が含まれる。従って、組立体と共に固着す るため、中央ロッド44が屈曲性部材54の中央開口56を通して、かつさらに 、駆動体82の開口94を通して圧縮ばね52により挿入される。中央ロッド4 4が駆動体部材82の開口94を通って挿入されると、ロック部材46、48及 び50が開口94及び駆動体82に連通して形成されたスロット96に位置合せ するように配向されてロック部材46、48及び50が駆動体82を通過できる ようになる。一旦ロック部材46、48及び50が開口96を通過し終ると、中 央ロッド44が幾分回転し、その結果、ロック部材46、48及び50が駆動体 82のそれぞれのランド部分96に係合する。この構成では、駆動体82がカセ ットリールから軸線方向に誤って位置合わせされると、圧縮ばね52は駆動体8 2の軸線位置を調整してこのような位置合わせ不良を補償する。図3に示すよう に、駆動体82がカセットリールに角度をもって誤って位置合わせされると、圧 縮ばね52が一方を圧縮して中央ロッド44に対して駆動体82の角度を傾かせ ることにより補償する。さらに、図1に示すように、駆動体82がカセットリー ルと半径方向に誤って位置合わせされると、屈曲性アーム58、60、62及び 64の屈曲部がベース部32に対して横方向に駆動体82を移動させることによ り、駆動体82とカセットリール間のこのような半径方向の位置合わせ不良をい ずれも補償する。 図5に移ると、この発明の第2の実施の形態によるテープ駆動装置の結合装置 110の拡大斜視図が示される。図4に示す実施の形態によく類似して、図5に 示す第2の実施の形態には、中央ロッド114及びベース部ピン116及び18 8を有するベース部112が含まれる。この実施の形態は圧縮ばね120及びば ねと駆動体との間に位置決めされた屈曲性部材124を有する駆動体122とを さらに含む。この実施の形態は主に屈曲性部材124の設計において図4に示す 実施の形態とは異なる。 この構成では、屈曲性部材124は直角に延びるアーム126、128、13 0及び132を有する射出成形プラスチック構成部品であって、それぞれのアー ムがそれぞれの直角に延びるアーム第1部分126、128、130及び132 の反対方向に延びる第2部分134、136、138及び140を有する射出成 形プラスチック構成部品を含んでいる。この構成は、図4に示す実施の形態に関 連して上記したのと同様の横方向または半径方向の位置合わせ不良柔軟性を提供 し、かつすべての他の見知における従来の実施の形態と同様の態様で機能する。 図6に移ると、この発明の第3の実施の形態によるテープ駆動装置の結合装置 140が示される。同様に、この実施の形態は中央ロッド144及び中央ロッド から延びるベース部ピン146及び148を有するベース部142を含む。 圧縮ばね150及び駆動体152にはそれらの間に固着された屈曲性部材15 4が設けられる。駆動体152には、中央スロット開口156及び駆動体から延 びる駆動体ピン158及び160が含まれる。 この実施の形態は主にプラスチック屈曲性部材154の設計において以前の実 施の形態とは異なる。この構成では、屈曲性部材には、それぞれピン158、1 60、146及び148と協動するためそれぞれのアームの遠方端部に形成され た開口174を備えたそれぞれのアーム166、168、170及び172を有 する第1及び第2部分162及び164が含まれている。 上記した実施の形態におけるように、その半径方向に延びるロック部材182 、184及び186を有する中央ロッド44は、それらベース部と駆動体間の半 径方向及び角度をもった位置合わせ不良を許容しながら、ベース部142及び駆 動体152の軸線方向の分離を制限する開口として作用する。ロック部材182 、184及び186は駆動体152の頂部表面188を係合することによりベー ス部と駆動体の軸線方向の分離を制限する。ただし,軸線方向の分離はボルトな どの他の手段により制限されうる。 この発明を実行する最良モードが詳細に説明されてきたが、この発明が関連す る技術を有するそれらの同等物が添付された特許請求の範囲内でこの発明を実施 するための各種の代替設計及び実施の形態を識別しよう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月23日(1998.7.23) 【補正内容】 補正請求の範囲 1.高ねじり剛性、低い軸線方向、角度をもったかつ半径方向のたわみ剛性テ ープ駆動装置の結合装置であって、 ベース部と共に回転するため駆動モータへの取付けに適合するベース部と; カセットリールに係合可能な駆動体と; ベース部と駆動体との間に作動可能に配置されて、前記駆動体は駆動体とベー ス部間の前記ばねの圧縮及び伸張によって前記ベース部に対して軸線方向に及び 角度をもって移動可能となる圧縮ばねと; ベース部と駆動体とを接続しかつ共通平面の運動のため屈曲可能な複数の直角 に延びる屈曲性アームを含む屈曲性部材であって、前記アームの少なくとも2つ は前記ベース部に接続された遠方端部を有する屈曲性部材と; ベース部と駆動体との間で半径方向及び角度をもった不良位置合わせを許容し ながら、前記ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限するための前記ベース部 と駆動体との間に延びる装置と;を含み、 駆動体は前記複数の屈曲性アームの少なくともいずれか2つの遠方端部に接続さ れ、かつそれによって 前記駆動体が前記複数の屈曲性アームの少なくとも2つの屈曲部によって駆動 軸線に対して半径方向に移動可能であり、前記屈曲性部材は十分ねじれて固く、 駆動体とカセットリール間に軸線方向、半径方向、または角度をもった位置合わ せ不良が存在する場合に、カセットリールの駆動を容易にするため駆動体とベー ス部間の回転駆動係合を容易にする装置。 2.前記ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限するため前記ベース部と駆 動体間に延びる前記装置が前記ベース部と駆動体の1つから延び、かつ前記ベー ス部と駆動体の他方に形成された開口内で係合する中央ロッドを含む請求の範囲 1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 3.前記屈曲性部材が打抜きステンレス鋼構成部品を含み、かつ前記複数の直 角に延びる屈曲性アームがベース部との前記接続部を形成するその遠方端部に射 出成形プラスチック構成部品を有する4個の直角に延びる屈曲性アームを含む請 求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 4.前記少なくとも2つの屈曲性アームが4個の直角に延びるプラスチックア ームであって、各前記アームは第1部分及び第1部分から反対方向に延びる第2 部分を有するアームを含む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 5.前記屈曲性部材が第1及び第2プラスチック部分であって、各前記プラス チック部分が第1及び第2の直角に延びるアームを有するプラスチック部分を含 む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 6.前記ベース部及び駆動体がアルミニウムを含み、かつ前記屈曲性部材がプ ラスチックを含む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 7.前記中央ロッドが複数の半径方向に延びるロック部材を含み、かつ前記開 口が前記複数のスロットと協動するため形成された対応する複数の半径方向に延 びるスロットを含みロックのためのスロットからのロック部材の挿入を容易にす る請求の範囲2に記載のテープ駆動装置の結合装置。 8.駆動モータをカセットリールへ結合するテープ駆動装置の結合装置であっ て、 ベース部と共に回転するため駆動モータへの取付けに適合するベース部であっ て、中央ロッドの遠方端部から半径方向に延びる少なくとも1つのロック部材を 備えるそこから延びる中央ロッドを有し、そこから延びる第1及び第2ベース部 ピンをさらに含むベース部と; 前記中央ロッドの周囲に配置された圧縮ばねと; 屈曲性部材を貫通して形成された中央開口を有する屈曲性部材であって、前記 中央開口を貫通して延びる前記中央ロッドを有する屈曲性部材であり、前記第1 及び前記第2ベース部ピンと協動するその遠方端部で形成された開口を有する少 なくとも2つの直角に延びる屈曲性アームをさらに含む屈曲性部材と; カセットリールに係合する駆動体であって、前記少なくとも2つの屈曲性アー ムのいずれか2つの遠方端部で形成された前記開口と協動するためそこから延び る第1及び第2駆動体ピンを有する駆動体であり、駆動体に形成されたスロット をつけた開口をさらに有して、前記少なくとも1つのロック部材がそれぞれのス ロットを通過し、かつベース部が回転可能であり駆動体との係合をロックするた めそれぞれのスロットから離れてそれぞれのロック部材を移動させて駆動体をベ ース部に固着させかつ屈曲性部材及び圧縮ばねを駆動体とベース部との間に止め るように、スロットをつけた開口からの前記中央ロッドの挿入を容易にする駆動 体と;を含み、 前記駆動体は前記ばねの圧縮によって前記ロッドに対して軸線方向に及び角度 をもって移動可能であり、前記駆動体は前記少なくとも2つの屈曲性アームの屈 曲部によって前記ロッドに対して半径方向に移動可能であり、かつ前記駆動体は 十分ねじれて固く、駆動体とカセットリール間に軸線方向、半径方向または角度 をもった位置合わせ不良が存在する場合に、カセットリールを駆動するのため駆 動体とベース部間の回転駆動係合を容易にする装置。 9.前記屈曲性部材が打抜きステンレス鋼構成部品を含み、かつ前記少なくと も2つの直角に延びる屈曲性アームがベース部との前記接続部を形成するその遠 方端部に射出成形プラスチック構成部品を有する4個の直角に延びる屈曲性アー ムを含む請求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 10.前記少なくとも2つの屈曲性アームが4個の直角に延びるプラスチック アームであって、各前記アームは第1部分及び第1部分から反対方向に延びる第 2部分を有するアームを含む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 11.前記屈曲性部材が第1及び第2プラスチック部分であって、各前記プラ スチック部分が第1及び第2の直角に延びるアームを有するプラスチック部分を 含む請求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 12.前記ベース部及び駆動体がアルミニウムを含み、かつ前記屈曲性部材が プラスチックを含む請求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 13.前記少なくとも1つの部材が3個のロック部材を含み、かつ前記スロッ トをつけた開口がそこから半径方向に延びる3つのスロットを有する穴を含む請 求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 14.駆動軸線を有する駆動モータによりカセットリールを駆動するテープ駆 動装置の結合装置であって、 ベース部と共に回転するため駆動モータへの取付けに適合するベース部と; ベース部に対して配置された圧縮ばねと; 共通平面の運動のため屈曲可能な4個の直角に延びる屈曲性アームであって、 前記アームのそれぞれが自由遠方端部を有する屈曲性アームであり、遠方端部の 少なくとも2つが前記ベース部へ接続される屈曲性アームと; 前記カセットリールに係合可能な駆動体であって、前記屈曲性アームのいずれ か2つの遠方端部に接続される駆動体と; ベース部と駆動体との間で半径方向及び角度をもった不良位置合わせを許容し ながら、前記ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限する装置と;を含むこと により、 前記駆動体は駆動体とベース部間の前記ばねの圧縮によって前記ベース部に対 して軸線方向に及び角度をもって移動可能であり、前記駆動体は前記屈曲性アー ムの少なくとも2つの屈曲部によって駆動軸線に対して半径方向に移動可能であ り、かつ前記駆動体はベース部に対して相対的にねじれて固く、駆動体とカセッ トリール間に軸線方向、半径方向、または角度をもった位置合わせ不良が存在す る場合に、カセットリールの回転駆動係合を容易にする装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高ねじり剛性、低い軸線方向、角度をもったかつ半径方向のたわみ剛性テ ープ駆動装置の結合装置であって、 ベース部と共に回転するため駆動モータへの取付けに適合するベース部と; カセットリールに係合可能な駆動体と; ベース部と駆動体との間に作動可能に配置された圧縮ばねと; ベース部と駆動体との間に位置決めされ、かつ複数の直角に延びる屈曲性アー ムを含む屈曲性部材であって、前記アームの少なくとも2つは前記ベース部に接 続された遠方端部を有する屈曲性部材と; ベース部と駆動体との間で半径方向及び角度をもった不良位置合わせを許容し ながら、前記ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限する装置と;を含み、 駆動体は前記複数の屈曲性アームの少なくとも2つの遠方端部に接続されること により、 前記駆動体は駆動体とベース部間の前記ばねの圧縮及び伸張によって前記ベー ス部に対して軸線方向に及び角度をもって移動可能であり、前記駆動体は前記複 数の屈曲性アームの少なくとも2つの屈曲部によって駆動軸線に対して軸線方向 に移動可能であり、かつ前記駆動体はベース部に対して相対的にねじれて固く、 駆動体とカセットリール間に軸線方向、半径方向、または角度をもった位置合わ せ不良が存在する場合にカセットリールの回転駆動係合を容易にする装置。 2.前記ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限する前記装置が前記ベース 部の一方から延びかつ前記ベース部と駆動体の他方に形成された開口内で係合す る中央ロッドを含む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 3.前記屈曲性部材が、4個の直角に延びる屈曲性アームであって、前記遠方 端部開口を形成するその遠方端部に射出成形プラスチック構成部品を有する屈曲 性アームを有する打抜きステンレス鋼構成部品を含む請求の範囲1に記載のテー プ駆動装置の結合装置。 4.前記少なくとも2つの屈曲性アームが4個の直角に延びるプラスチックア ームであって、各前記アームは第1部分及び第1部分から反対方向に延びる第2 部分を有するアームを含む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 5.前記屈曲性部材が第1及び第2プラスチック部分であって、各前記プラス チック部分が第1及び第2の直角に延びるアームを有するプラスチック部分を含 む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 6.前記ベース部及び駆動体がアルミニウムを含み、かつ前記屈曲性部材がプ ラスチックを含む請求の範囲1に記載のテープ駆動装置の結合装置。 7.前記中央ロッドが複数の半径方向に延びるロック部材を含み、かつ前記開 口が前記複数のスロットと協動するため形成された対応する複数の半径方向に延 びるスロットを含みロックのためのスロットからのロック部材の挿入を容易にす る請求の範囲2に記載のテープ駆動装置の結合装置。 8.駆動モータをカセットリールへ結合するテープ駆動装置の結合装置であっ て、 ベース部と共に回転するため駆動モータへの取付けに適合するベース部であっ て、中央ロッドの遠方端部から半径方向に延びる少なくとも1つのロック部材を 備えるそこから延びる中央ロッドを有し、そこから延びる第1及び第2ベース部 ピンをさらに含むベース部と; 前記中央ロッドの周囲に配置された圧縮ばねと; 屈曲性部材を貫通して形成された中央開口を有する屈曲性部材であって、前記 中央開口を貫通して延びる前記中央ロッドを有する屈曲性部材であり、前記第1 及び前記第2ベース部ピンと協動するその遠方端部で形成された開口を有する少 なくとも2つの直角に延びる屈曲性アームをさらに含む屈曲性部材と; カセットリールに係合する駆動体であって、前記少なくとも2つの屈曲性アー ムの遠方端部で形成された前記開口と協動するためそこから延びる第1及び第2 駆動体ピンを有する駆動体であり、駆動体に形成されたスロットをつけた開口を さらに有して、前記少なくとも1つのロック部材がそれぞれのスロットを通過し 、かつベース部が回転可能でありそれぞれのスロットから離れてそれぞれのロッ ク部材を移動させることにより、駆動体、屈曲性部材及び圧縮ばねをベース部へ 固着するように、スロットをつけた開口からの前記中央ロッドの挿入を容易にす る駆動体と;を含み、 前記駆動体は前記圧縮ばねの圧縮によって前記ロッドに対して軸線方向に及び 角度をもって移動可能であり、前記駆動体は前記少なくとも2つの屈曲性アーム の屈曲部によって前記ロッドに対して半径方向に移動可能であり、かつ前記駆動 体は前記ベース部に対してねじれて固く、駆動体とカセットリール間に軸線方向 、半径方向または角度をもった位置合わせ不良が存在する場合に、カセットリー ルの回転駆動係合を容易にする装置。 9.前記屈曲性部材が、4個の直角に延びる屈曲性アームであって、前記遠方 端部開口を形成するその遠方端部に射出成形プラスチック構成部品を有する屈曲 性アームを有する打抜きステンレス鋼構成部品を含む請求の範囲8に記載のテー プ駆動装置の結合装置。 10.前記少なくとも2つの屈曲性アームが4個の直角に延びるプラスチック アームであって、各前記アームは第1部分及び第1部分から反対方向に延びる第 2部分を有するアームを含む請求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 11.前記屈曲性部材が第1及び第2プラスチック部分であって、各前記プラ スチック部分が第1及び第2の直角に延びるアームを有するプラスチック部分を 含む請求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 12.前記ベース部及び駆動体がアルミニウムを含み、かつ前記屈曲性部材が プラスチックを含む請求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 13.前記少なくとも1つの部材が3個のロック部材を含み、かつ前記スロッ トをつけた開口がそこから半径方向に延びる3つのスロットを有する穴を含む請 求の範囲8に記載のテープ駆動装置の結合装置。 14.駆動軸線を有する駆動モータによりカセットリールを駆動するテープ駆 動装置の結合装置であって、 ベース部と共に回転するため駆動モータへの取付けに適合するベース部と; ベース部に対して配置された圧縮ばねと; 4個の直角に延びる屈曲性アームであって、それぞれが遠方端部を有する屈曲 性アームであり、遠方端部の少なくとも2つが前記ベース部へ接続される屈曲性 アームと; 前記カセットリールに係合可能な駆動体であって、前記屈曲性アームの少なく とも2つの遠方端部に接続される駆動体と; ベース部と駆動体との間で半径方向及び角度をもった不良位置合わせを許容し ながら、前記ベース部と駆動体の軸線方向の分離を制限する装置と;を含むこと により、 前記駆動体は駆動体とベース部間の前記ばねの圧縮によって前記ベース部に対 して軸線方向に及び角度をもって移動可能であり、前記駆動体は前記屈曲性アー ムの少なくとも2つの屈曲部によって駆動軸線に対して半径方向に移動可能であ り、かつ前記駆動体はベース部に対して相対的にねじれて固く、駆動体とカセッ トリール間に軸線方向、半径方向、または角度をもった位置合わせ不良が存在す る場合に、カセットリールの回転駆動係合を容易にする装置。
JP53086298A 1997-01-08 1997-12-05 テープ駆動装置の結合装置 Pending JP2001508220A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/780,755 1997-01-08
US08/780,755 US5992782A (en) 1997-01-08 1997-01-08 Tape drive coupling apparatus
PCT/US1997/022361 WO1998031014A1 (en) 1997-01-08 1997-12-05 Tape drive coupling apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508220A true JP2001508220A (ja) 2001-06-19

Family

ID=25120584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53086298A Pending JP2001508220A (ja) 1997-01-08 1997-12-05 テープ駆動装置の結合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5992782A (ja)
EP (1) EP0950244A1 (ja)
JP (1) JP2001508220A (ja)
WO (1) WO1998031014A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182469B2 (en) 1997-11-21 2012-05-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical accessory clamp and method
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US8529582B2 (en) * 1996-12-12 2013-09-10 Intuitive Surgical Operations, Inc. Instrument interface of a robotic surgical system
US8206406B2 (en) 1996-12-12 2012-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Disposable sterile surgical adaptor
US6132368A (en) 1996-12-12 2000-10-17 Intuitive Surgical, Inc. Multi-component telepresence system and method
US6164579A (en) * 1999-05-07 2000-12-26 Storage Technology Corporation Method for floating tape spools in fixed center drives
US6273352B1 (en) * 2000-04-11 2001-08-14 Imation Corp. Tape drive system with engagement control feature
US6687087B2 (en) * 2001-10-11 2004-02-03 International Business Machines Corporation System and method for visually indicating usage of magnetic tape cartridges
US6817562B2 (en) * 2002-11-12 2004-11-16 Imation Corp. Tape drive system with radial alignment feature
US6676055B1 (en) * 2002-11-22 2004-01-13 Imation Corp. Tape reel assembly with tape drive clutch engagement feature
US20050040271A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Ken Netzel Method and apparatus to provide radial and axial registration of a tape cartridge supply hub
IT201800010483A1 (it) * 2018-11-21 2020-05-21 Scuola Superiore Di Studi Univ E Di Perfezionamento Santanna Molla torsionale planare

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2721457A (en) * 1952-01-29 1955-10-25 Curtiss Wright Corp Flexible coupling
JPH04285321A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Fanuc Ltd 軸継手
TW245792B (ja) * 1993-06-10 1995-04-21 Ibm

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998031014A1 (en) 1998-07-16
EP0950244A1 (en) 1999-10-20
US5992782A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508220A (ja) テープ駆動装置の結合装置
EP0860622B1 (en) A constant velocity joint
US4947076A (en) Piezo electric motor
US8016509B2 (en) Robotic joint
JP2843757B2 (ja) ねじり剛性が高く軸方向たわみ剛性が低いドライブ・シャフト・システム
KR20070022225A (ko) 힌지 액추에이터 및 힌지 액추에이터의 두 파트를 서로에대해 조절하는 방법
US4774610A (en) Transducer element assembly comprising a cantilever detachably coupled to a support
US5676019A (en) Nut assembly using partial nuts to limit harmonic error
US4875120A (en) Head driving apparatus with coarse and fine adjustments
JPS62255091A (ja) グリツプ機構
CA2139985A1 (en) Ratcheting, Compliant Magazine Drive Coupling
JPS62244103A (ja) 回転式ポテンシヨメ−タの駆動装置
JPH0475403B2 (ja)
JPS6114591B2 (ja)
US5779016A (en) Drive transmission mechanism
JPS6331007B2 (ja)
US4611501A (en) Remote control apparatus
US5752669A (en) Tape drive coupling apparatus
US6414785B1 (en) Precision positioner for optical elements
US3978735A (en) Electrically adjustable vehicle accessory
US5046379A (en) Remote control apparatus
US4518369A (en) Coupling arrangement for rotating shafts
US6893092B1 (en) Inertia increasing vehicle seat adjustment mechanism
CN219795898U (zh) 万向轴
JPH063214B2 (ja) 回転伝達装置