JP2001507965A - らせん形骨接合移植片 - Google Patents

らせん形骨接合移植片

Info

Publication number
JP2001507965A
JP2001507965A JP53049498A JP53049498A JP2001507965A JP 2001507965 A JP2001507965 A JP 2001507965A JP 53049498 A JP53049498 A JP 53049498A JP 53049498 A JP53049498 A JP 53049498A JP 2001507965 A JP2001507965 A JP 2001507965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blades
nail
implant
bone
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53049498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507965A5 (ja
JP4131989B2 (ja
Inventor
ステファン ブレシナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AO Technology AG
Original Assignee
Synthes AG Chur
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthes AG Chur filed Critical Synthes AG Chur
Publication of JP2001507965A publication Critical patent/JP2001507965A/ja
Publication of JP2001507965A5 publication Critical patent/JP2001507965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131989B2 publication Critical patent/JP4131989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/74Devices for the head or neck or trochanter of the femur
    • A61B17/742Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck
    • A61B17/744Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck the longitudinal elements coupled to an intramedullary nail
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/74Devices for the head or neck or trochanter of the femur
    • A61B17/742Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck
    • A61B17/746Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck the longitudinal elements coupled to a plate opposite the femoral head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 骨折した骨(29)を整復するための骨接合用移植片。この移植片は共通のらせん軸を共有している複数のらせん形にねじれたブレード(10、12)を有する釘(8)を含む。少なくとも前記ブレード(10、12)の二つが、らせん軸に垂直な面内で180°未満の角度(17)を定める。好ましい実施態様において、前記釘(8)のブレード(12)の一組はその近位部分へ向かってテーパーがついており、およびブレード(10)のもう一組は均一な厚さを有する。これらブレードは少なくとも約30°ねじれている。カニューレ挿入部(24)は釘(8)の中央を通っており、ガイドワイヤーを受け取る。前記釘(8)は留め部材(26、40)へ滑って嵌合でき、この部材は骨(29)の細長い部分(28)へ留めることができ、これは側板(26)または髄内釘(40)のようなものである。好ましい移植の配置では、テーパーのあるブレード(12)の近位部分は骨(29)の細長い部分(28)に平行であり、そして均一なブレード(10)の近位部分はそこへ垂直である。

Description

【発明の詳細な説明】 らせん形骨接合移植片 技術分野 本発明は、請求項1の前文にかかわる折れた骨を固定する移植片および請求項 19の前文にかかわる釘に関する。本発明は、特に大腿骨の頚部と転子間部の安 定および不安定な骨折の骨接合用移植片に関する。背景技術 年輩の人達は、一般に大腿骨の頚部と転子間部の、大腿骨骨折を経験する率が 高い。これらの骨折は、通常釘または股関節ねじを大腿骨の横から、頸部を通っ て、大腿骨頭部へ挿入することにより治療する。釘またはねじは、次に、大腿骨 のシャフトの外側へしっかりと止められた側板、または大腿骨のシャフトの中に 挿入された髄内の釘に固定される。側板および髄内の釘の両方は、大腿骨のシャ フトへ骨ねじで止められるだろう。 10%から20%の間の高い死亡率が、障害自身または関連した合併症により 、この型の股関節骨折に関連している。しばしば合併症は、治療中の骨で患者自 身の体重を支える時、二つ以上の骨の破片がお互いに無理に向かい合う時起こる だろう。例えば、鋭い移植した釘または股関節ねじは、大腿骨頭部または頸部を 切り開きそして入り込み;もしくは釘、股関節ねじ、側板、または髄内の釘は荷 重により曲がりもしくは破断し、これら釘、ねじ等のところでは骨の破片間の接 触が患者の体重を支えるのに骨自身に不十分である。 折りたたみできる移植片が開発され、骨の破片がお互いに移動できるようにす ることにより骨と骨の接触を最大にした。先行技術の例はリチャード型(Richard s-type)圧縮股関節ねじおよびケン型(Kenn-type)釘を含む。リチャード型ねじは 長い、滑らかな軸および先端の外部ねじ山を含む。ケン型釘は、滑らかな軸の端 の広い、三重フランジの先端を含む。両方の例において、大腿骨の頸部を通し移 植した釘またはねじは、荷重下で骨の破片が一緒に動くにつれて、側板または 髄内の釘を通って後方へ滑り戻ることができる。 一方、これら公知の移植片は横方向へ堅い。これらの鋭い端は、移植後大腿骨 頭部の網状組織を通って横方向へ切断しそして骨の中を移動し、大腿骨の表面を 貫通するか単にもはや骨の破片の正しい整列を保持しないかのどちらかである。 この問題を解決するために、単独の、らせん状ブレードが開発され、これは現在 Synthes,Paoli,PAにより販売されている、スパイラルブレード(SPIRAL BLADE) ブランドのようなもの、ならびにU.S.Patent Nos.5,300,074および4,978,349 に開示されているようなものである。これらのブレードは約90°これらの長さ に沿ってねじれておりそして実質的に均一な幅を有する。大腿骨の頸部および頭 部へ移植した時、ブレードの遠位端は大腿骨のシャフトに平行であり、および近 位端はシャフトへ垂直である。この状態で、頭部への荷重は比較的柔軟な、大き な、平らな表面へ作用し、網状組織への圧力を減少しそして移植片の一度移植し た骨を更に切り進む傾向を少なくする。大腿骨のシャフトと整列した遠位端は、 先端より高い曲げ剛性を与え、ブレードを十分に支える。また、従来の釘および ねじと異なり、移植の前に、これらのブレードは大腿骨頭部の材料の除去をほと んどまたは全く必要とせず、ここで骨の量は重要である。 これらの単独の、らせん形ブレードは、しかしながら、患者の体の前後に向か って、横方向へはかなり伸展性があり、これはブレードの遠位端の垂直方向配置 による。更に、ブレードはその長さ方向のどのような位置においても、ブレード の幅と整列した方向へ、網状骨をナイフのように切り進むのにほとんど抵抗を与 えない。従って、このような切断を起こす傾向のない改良した骨接合移植片を提 供する必要が存在する。発明の開示 請求項に記載の本発明は、上述の問題の解決を目的とする。 本発明は、請求項1に規定した移植片および請求項19に規定した釘を提供す ることにより、これらの問題を解決する。 本発明は動的な骨接合移植片に関し、これは移植後網状骨組織を切り進む傾向 を最小とし、そして必要な剛性を与えて骨破片の相対的配置を維持する。本発明 にかかわる一つの移植片は、共通のらせん軸にそってお互いに固定した複数のら せん形にねじれたブレードを含む。このブレードの少なくとも二つが、らせん軸 に垂直に配置した平面内で180°未満の角度を定めている。これらのブレード は好ましくは第一の部材へ滑って嵌合でき、この部材は側板または髄間の釘のよ うなもので、これ自身大腿骨のシャフトへ嵌合できる。これらのブレードは移植 片に比較的柔軟な、大きな面積の近位端を提供するが、しかしこれは追加の支持 のためにその遠位部へ向かって次第に堅くなる。 好ましい実施態様において、対向して配置したブレードの二つの垂直な組は少 なくとも約30°らせん形にねじれている。一組のブレードはその遠位部へ向か ってテーパーがついており;もう一組は実質的に均一な幅を有している。好まし い移植した配置では、均一なブレードの遠位端は大腿骨のシャフトに対して平行 に置かれ、一方テーパーのついたブレードの遠位端はシャフトに対して垂直に配 置されている。それぞれの近位端はその遠位端へ約90°のらせん形にねじれて 配置されている。その結果、すべての方向へ曲げ剛性を増した遠位部により、移 植片の近位端は大腿骨の頭部上の主要な下方への荷重へ垂直な大きな表面を与え 、そして移植片の遠位部に比べてより伸展性がある。さらに、どんな二つの隣り 合わせのブレードの間に形成する角度も、骨への剪断荷重に垂直なブレードの部 分と共に、このような荷重下で移植片が骨を通して切り進む傾向を妨げる。 図において: 図1は、本発明に係わる移植片の好ましい実施態様の透視図であり; 図2は、本発明に係わる移植片の近位の図を示し; 図3は、側板と共に大腿骨へ移植した本発明に係わる移植片の横断側面図であ り; 図4は、髄間釘と共に大腿骨へ移植した本発明に係わる移植片の横断側面図を 説明しており; 図5は、移植片のもう一つの実施態様の透視画法の部分断面図であり;そして 図6は、図5に示した実施態様の遠位の図である。好ましい実施態様 図1を参照して、骨接合用釘8は複数のらせん形にねじれたブレード10およ び12を含み、これらはシャフト16の近位部分14へ固定されている。好まし い実施態様のこの記載において、遠位および近位という用語は、本デバイスを移 植する外科医に関連して定義される。従って、ある要素の近位部分は好ましくは その遠位部分より体の中心部へ近くにある。シャフト16はブレード10および 12の共通のらせん軸と同軸である。ブレード10および12は実質的に平らで ありならびに鋭い近位端を有すこともある。これらブレードのらせんのねじれは 少なくとも約30°、好ましくは約45°から120°、そして最も好ましくは 約90°である。このねじれのらせん率は釘8が大腿骨へ釘8の遠位端から打ち 込めるようなものである。移植後、このねじれはまた釘8を大腿骨頭部に関して 、らせん軸に沿って前方または後方へ滑れなくする。 好ましい実施態様は、らせん軸の向かい合った側に位置しおよび実質的に均一 な幅を示す均一な一組のブレード10、ならびにらせん軸の向かい合った側に位 置しおよび均一なブレード10に対し実質的に直角であるテーパーのある一組の ブレード12を含む。らせんに沿ってどのような位置でも、少なくとも二つの隣 接のブレードの間で定める角度17は、しかしながら、180°未満のいかなる 角度でも良い。好ましくは、この角度は30°および150°の間であり、なら びにより好ましくは60°および120°の間である。四枚のブレードを用いる 時の最も好ましい角度は90°である。テーパーのあるブレード12は遠位端1 8で最も広く、そしてシャフト16の近位部分14の外表面と同じ高さとなるま で、その近位端20の方向へ狭くなる。ブレード12の二つの近位端20の一つ のみが図1で見える。この条件からは、もう一方はシャフト16の後ろへかくれ ている。 カニューレ挿入部24はシャフト16の内部長さに沿って伸びている。カニュ ーレ挿入部24は、当該分野で一般に公知であるように、移植処置の間、釘の整 列を助けるガイドワイヤー(図示されてない)の挿入ができる大きさとなってい る。 図2は釘の近位端からの図であり、これはブレード10および12のらせんの 形状ならびにブレード12のテーパーを説明している。これはまたブレード10 および12の間で形成する角度17も示している。この視野から、テーパーのあ るブレード12の遠位端18は、均一なブレード10の近位先端の直後にあり、 従って視野からかくれている。 図3において、側板26を用いる実施態様が好ましい移植の配置で示されてい る。側板26は大腿骨29のシャフト28と整列され、および図3で示すように 、その外側へ締め具30で固定することができる。側板26のある部分は、ある 実施態様において、締め具30に関し縦に滑ることができ、骨の破片の縦の圧縮 を可能にする。シャフト16の近位部分22は、円筒状スリーブ32の中を伸縮 自在に滑ることができ、このスリーブは側板26へ通常90°から150°の範 囲の角度33で固定されているが、しかしこの角度は患者の解剖学的構造により 選択されるであろう。もう一つの実施態様として、側板は固定した板として配置 および寸法を決めてよく、この側板は締め具に関し縦に動かない。固定したまた は滑ることのできる板のどちらの長さ、幅および他の寸法も、当業者の一人が選 ぶことができる。 固定釘の移植処置もまた当該分野で既知であり、そして本発明に適用すること ができる。好ましい移植配置において、スリーブ32は大腿骨頸部34および頭 部36に向かって大腿骨の側面29に入り込む。この実施態様でシャフト16の 遠位部分22は、近位部分14より大きな外径を有する。この遠位部22は、ブ レード10および12の遠位端がスリーブの近位端38から離れるように、スリ ーブ32内で滑るように嵌合する。この離れていることは釘8が、大腿骨頭部3 6が遠位的にらせん軸の方向に圧縮されると、スリーブ32の中へ滑り戻ること を可能にする。これは、ブレード10および12が移植後頭部36を更に切断す ることがないようにする。 釘8は大腿骨29の頚部34および頭部36の内部へ移植する。均一なブレー ド10の遠位部分は大腿骨のシャフト28へ平行に配置し、一方テーパーのある ブレード12の遠位部分18は大腿骨のシャフト28に垂直である。これらのブ レードの近位端では、均一なブレード10は大腿骨のシャフトに垂直であり、一 方テーパーのあるブレード12および近位端20は大腿骨のシャフト28へ平行 である。 この配置においては、均一なブレード10の広い近位部分は、患者が立ちそし て歩く時、大腿骨頭部36に加える主な下向き荷重に垂直な広い表面を提供する 。この広い表面は、大腿骨29内の網状組織への圧力を減少しそして骨皮質を切 り進む傾向を妨げる。均一なブレード10の遠位部は、主な荷重で整列され、こ の荷重に耐えるシャフト16の曲げ剛性を増し、そして効率的に荷重を側板26 へ移す。テーパーのあるブレード12のテーパーはその遠位部18で更なる剛性 をもたらし、ここでブレード12は広い幅を有し、しかしテーパーのある近位端 20において釘8の伸展性(compliancy)を保持する。このように、釘8の近位部 は、骨組織を切り進む、または押しつぶすよりむしろ曲るだろう。くわえて、テ ーパーのあるブレード12が提供する余分な表面積はまた、ブレード10および 12が骨29を通して相互の横方向へ移動するどのような傾向にも逆らう。さら に、もし釘8が骨組織の中へ横方向へ無理に押されても、この組織は近くのブレ ード10および12の間に形成された角度に追い込まれ、さらに釘8の移動を妨 げる。好ましくは、スリーブ32の外径は釘8の最も広い部分の大きさであり、 その結果釘8はスリーブ32を挿入するために開けた穴を通して簡単に取りつけ られ、容易に上記の配置を達成する。 もう一つの実施態様を図4に示す。この実施態様は大腿骨のシャフト28に移 植した髄内の釘40を利用する。最初の実施態様に記載したように、釘6は髄内 の釘40の内部の溝42内を伸縮自在に滑ることができる。溝42は髄内の釘4 0の長さと一般に90°および150°の間の角度44を定め、この角度は大腿 骨の形状により選択しても良い。 移植の間、髄内の釘40が骨へ初めに挿入される。釘8を、次に大腿骨29の 側面を通って髄内の釘40の単に側表面の深さまで開けた穴を通して移植する。 らせん状の溝46は溝42から放射状に広がり、ならびにブレード10および1 2を受ける形状となっている。当業者によって一般的に行われるように、釘8が 骨に打ち込まれると、ブレード10および12が溝46を通って滑る。 好ましい移植配置は側板実施態様の配置に似ている。釘8は大腿骨29に同一 の関係で位置しそして同じ利点を共有する。 側板または髄内の釘のどちらか一方を用いてもよい他の実施態様において、釘 8の遠位端はシャフト16の近位基部およびカニューレ挿入部24と同中心の六 角形のくぼみ48を定める。このくぼみ48は、この分野で通常用いる、器具の 先端を受け人れる形をしており、釘の移植中の回転配置を容易にするように設計 してある。くぼみ48は用いる器具に応じて異なった形状としてよい。例えば、 中心のくぼみの代りに、遠位基部およびシャフト16の側面は、器具に合うぎざ ぎざをつけたまたは高くなった部分を有してよい。 本発明の要素の長さおよび大きさは、患者の解剖により外科医により選ばれる 。選ぶことのできる寸法の例は、釘8の長さおよび側板26または髄内の釘の寸 法が挙げられる。また、他の実施態様は、もし望むなら、異なった数のブレード を含んでよい。 当業者が数多くの改良および実施態様を工夫できることが認められる。以下の 請求項がすべてのこのような改良および実施態様を包含し、これらは本発明の真 実な精神および範囲の中にあることを意図する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月18日(1998.7.18) 【補正内容】 請求の範囲 1.骨破片中に移植のための複数のらせん状にねじれたブレード(10、12 )を有する釘(8)を含み、前記ブレード(10、12)は相互に固定されそし て共通のらせん軸に添って配列され、少なくとも前記ブレードの二つが前記らせ ん軸に対して垂直に配置した面内で180°未満の角度を定めている、骨折した 骨(29)を整復するための移植片であり、 前記らせん形ブレード(10、12)が、骨へ挿入されるためにその近位端 へ向かってテーパーがついている少なくとも一つのテーパーのあるブレード (1 2)を含み、前記テーパーのあるブレードが前記らせん軸に関して測定した近位 および遠位の幅を有し、前記遠位の幅が前記近位の幅より大きいことを特徴とす る。 2.前記骨(29)の伸びた部分(28)へ留めることのできる留め部材(2 6、40)をさらに含み、前記ブレード(10、12)は前記留め部材(26、 40)へ嵌合できることを特徴とする請求項1記載の移植片。 3.前記ブレード(10、12)が実質的に平らであり、ならびに前記少なく とも二つのブレード(10、12)が30°および150°の間の角度(17) を定めることを特徴とする請求項1または2記載の移植片。 4.前記らせん形ブレード(10、12)が、骨(29)の中へ打ち込むこと ができるような、らせん形のねじれ率を有しならびに前記少なくとも二つのブレ ード(10、12)が60°および120°の間の角度(17)を定めることを 特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の移植片。 5.前記らせん形ブレード(10、12)が前記らせん軸に沿って少なくとも 約30°ねじれていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の移 植片。 6.前記遠位の幅が前記留め部材(26、40)に向かって配置されている請 求項2〜5のいずれか一項に記載の移植片。 7.前記少なくとも一つのテーパーのあるブレード(12)が、前記らせん軸 に沿って約45°から120°ねじれていることを特徴とする請求項1〜6のい ずれか一項に記載の移植片。 8.前記テーパーのあるブレード(12)が約90°ねじれており、そして前 記釘(8)を前記テーパーのあるブレード(12)の遠位の幅が骨(29)の細 長い部分(28)に対して平行となるように移植してもよいことを特徴とする請 求項1〜7のいずれか一項に記載の移植片。 9.前記ブレード(10、12)が前記留め部材(26、40)へ可動に嵌合 していることを特徴とする請求項〜8のいずれか一項に記載の移植片。 10.前記ブレード(10、12)が留め部材(26、40)と前記らせん軸へ 平行な方向へ滑れるように嵌合しており、骨の破片の圧縮を可能にすることを特 徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の移植片。 11.移植片がさらに釘(8)の人れ子式部分(22)を含み、これが留め部材 (26)へ入れ子式に嵌合可能であることを特徴とする請求項1〜10のいずれ か一項に記載の移植片。 12.前記留め部材(26、40)が、好ましくは前記釘(8)の入れ子式部分 (22)の、前記釘(8)を受け人れるスリーブ(32)を含むことを特徴とす る請求項〜11のいずれか一項に記載の移植片。 13.前記スリーブ(32)がスリーブ外径を含み;および前記らせん形ブレー ド(10、12)が、せいぜい前記スリーブ外径とほぼ同じ大きさである、らせ んの直径を定めることを特徴とする請求項12に記載の移植片。 14.前記留め部材(26、40)は前記スリーブ(32)の内部から伸びおよ びそれと一列に並ぶらせん状みぞ(46)を定め、前記らせん状ブレード(10 、12)が前記みぞ(46)の中を滑れることを特徴とする請求項12または1 3に記載の移植片。 15.釘(8)がさらにガイドワイヤーを受け取る中空のシャフト(16)を含 み、前記中空のシャフト(16)が前記らせん軸と同軸に伸びていることを特徴 とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の移植片。 16.前記留め部材(26)が、骨(29)の細長い部分の外側部分(28)へ 留められることを特徴とする請求項〜15のいずれか一項に記載の移植片。 17.前記留め部材(40)が、骨(29)の細長い部分(28)内へ、実質的 にこれへ平行の方向へ挿入するための、髄内の釘を含むことを特徴とする請求項 〜16のいずれか一項に記載の移植片。 18.前記留め部材(26、40)ならびにらせん軸が、約90°および150 °の間の角度を定めることを特徴とする請求項〜17のいずれか一項に記載の 移植片。 19.骨折した骨(29)を固定する釘であり、釘は以下を含む: A) らせん軸を定めるシャフト(16); B) シャフト(16)上に配置する均一な一組のブレード(10); C) 個々のテーパーのあるブレード(12)が均一な一組のブレード(10 )の間に位置するような方法でシャフト(16)上に配置されたテーパーのある 一組のブレード(12)、前記テーパーのあるブレード(12)は遠位部分で最 も幅が広くならびに近位部分で最も幅が狭く、前記均一でテーパーのついたブレ ード(10、12)はらせん軸の回りに少なくとも約30°の合計のらせん形ね じれを有しており;そして D) ここで前記釘(8)は骨(29)へ打ち込み可能であり、そして釘の遠 位部(16)は留め部材(26、40)に対して滑って嵌合でき、前記留め部材 (26、40)は骨(29)の伸びた部分(28)へしっかりと留めることがで きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.骨折した骨(29)を整復するための移植片であり、骨破片中に移植のた めの複数のらせん形にねじれたブレード(10、12)を有する釘(8)を含み 、前記ブレード(10、12)は相互に固定されそして共通のらせん軸に添って 整列され、少なくとも前記ブレードの二つが前記らせん軸に対して垂直に配置し た面内で180°未満の角度を定めていることを特徴とする前記移植片。 2.前記骨(29)の伸びた部分(28)へ留めることのできる留め部材(2 6、40)をさらに含み、前記ブレード(10、12)は前記留め部材(26、 40)へ嵌合できる請求項1記載の移植片。 3.前記ブレード(10、12)が実質的に平らであり、ならびに前記少なく とも二つのブレード(10、12)が30°および150°の間の角度(17) を定めることを特徴とする請求項1または2記載の移植片。 4.前記らせん形ブレード(10、12)が、骨(29)の中へ打ち込むこと ができるような、らせん形のねじれ率を有しならびに前記少なくとも二つのブレ ード(10、12)が60°および120°の間の角度(17)を定めることを 特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の移植片。 5.前記らせん形ブレード(10、12)が前記らせん軸に沿って少なくとも 約30°ねじれていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の移 植片。 6.前記らせん形ブレード(10、12)が近位および遠位の幅を有する少な くとも一つのテーパーのあるブレード(12)を含み、前記遠位の幅が前記留め 部材(26、40)に向かって配置され、そして前記近位の幅より大きいことを 特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の移植片。 7.前記少なくとも一つのテーパーのあるブレード(12)が、前記らせん軸 に沿って約45°から120°ねじれていることを特徴とする請求項1〜6のい ずれか一項に記載の移植片。 8.前記テーパーのあるブレード(12)が約90°ねじれており、そして前 記釘(8)を前記テーパーのあるブレード(12)の遠位の幅が骨(29)の細 長い部分(28)に対して平行となるように移植してもよいことを特徴とする請 求項1〜7のいずれか一項に記載の移植片。 9.前記ブレード(10、12)が前記留め部材(26、40)へ可動に嵌合 していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の移植片。 10.前記ブレード(10、12)が留め部材(26、40)と前記らせん軸へ 平行な方向へ滑べれるように嵌合しており、骨の破片の圧縮を可能にすることを 特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の移植片。 11.移植片がさらに釘(8)の入れ子式部分(22)を含み、これが留め部材 (26)へ入れ子式に嵌合可能であることを特徴とする請求項1〜10のいずれ か一項に記載の移植片。 12.前記留め部材(26、40)が、好ましくは前記釘(8)の入れ子式部分 (22)の、前記釘(8)を受け入れるスリーブ(32)を含むことを特徴とす る請求項1〜11のいずれか一項に記載の移植片。 13.前記スリーブ(32)がスリーブ外径を含み;および前記らせん形ブレー ド(10、12)が、せいぜい前記スリーブ外径とほぼ同じ大きさである、らせ んの直径を定めることを特徴とする請求項12に記載の移植片。 14.前記留め部材(26、40)は前記スリーブ(32)の内部から伸びおよ びこれと整列するらせん状みぞ(46)を定め、前記らせん状ブレード(10、 12)が前記みぞ(46)の中を滑れることを特徴とする請求項12または13 に記載の移植片。 15.釘(8)がさらにガイドワイヤーを受け取る中空のシャフト(16)を含 み、前記中空のシャフト(16)が前記らせん軸と同軸に伸びていることを特徴 とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の移植片。 16.前記留め部材(26)が、骨(29)の細長い部分の外側部分(28)へ 留められることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の移植片。 17.前記留め部材(40)が、骨(29)の細長い部分(28)内へ、実質的 にこれへ平行の方向へ挿入するための、髄内の釘を含むことを特徴とする請求項 1〜16のいずれか一項に記載の移植片。 18.前記留め部材(26、40)ならびにらせん軸が、約90°及び150° の間の角度を定めることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の移 植片。 19.骨折した骨(29)を固定する釘であり、釘は以下を含む: A) らせん軸を定めるシャフト(16); B) シャフト(16)上に配置する均一な一組のブレード(10); C) 個々のテーパーのあるブレード(12)が均一な一組のブレード(10 )の間に位置するような方法でシャフト(16)上に配置されたテーパーのある 一組のブレード(12)、前記テーパーのあるブレード(12)は遠位部分で最 も幅が広くならびに近位部分で最も幅が狭く、前記均一でテーパーのついたブレ ード(10、12)はらせん軸の回りに少なくとも約30°の合計のらせん形ね じれを有しており;そして D) ここで前記釘(8)は骨(29)へ打ち込み可能であり、そして釘の遠 位部(16)は留め部材(26、40)に対して滑って嵌合でき、前記留め部材 (26、40)は骨(29)の伸びた部分(28)へしっかりと留めることがで きる。
JP53049498A 1997-01-13 1997-12-09 らせん形骨接合移植片 Expired - Lifetime JP4131989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/782,231 US5741256A (en) 1997-01-13 1997-01-13 Helical osteosynthetic implant
US08/782,231 1997-01-13
PCT/EP1997/006863 WO1998030164A1 (en) 1997-01-13 1997-12-09 Helical osteosynthetic implant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001507965A true JP2001507965A (ja) 2001-06-19
JP2001507965A5 JP2001507965A5 (ja) 2005-08-11
JP4131989B2 JP4131989B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=25125427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53049498A Expired - Lifetime JP4131989B2 (ja) 1997-01-13 1997-12-09 らせん形骨接合移植片

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5741256A (ja)
EP (1) EP0961587B1 (ja)
JP (1) JP4131989B2 (ja)
CN (1) CN1158974C (ja)
AT (1) ATE250892T1 (ja)
AU (1) AU712089B2 (ja)
CA (1) CA2276290C (ja)
DE (1) DE69725342T2 (ja)
ES (1) ES2207761T3 (ja)
HK (1) HK1021930A1 (ja)
TW (1) TW391874B (ja)
WO (1) WO1998030164A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534106A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 股関節部の螺旋状移植片
JP2019093110A (ja) * 2016-09-22 2019-06-20 グローバス メディカル インコーポレイティッド 髄内釘埋め込みのためのシステムおよび方法

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8070786B2 (en) * 1993-01-21 2011-12-06 Acumed Llc System for fusing joints
US9161793B2 (en) 1993-01-21 2015-10-20 Acumed Llc Axial tension screw
CA2260271C (en) * 1996-07-31 2005-03-22 Synthes (U.S.A.) Device for attaching fractured hip-joint heads
US6632224B2 (en) 1996-11-12 2003-10-14 Triage Medical, Inc. Bone fixation system
US6648890B2 (en) 1996-11-12 2003-11-18 Triage Medical, Inc. Bone fixation system with radially extendable anchor
WO1998024380A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Synthes Ag Chur Flat intramedullary nail
DE69836815T2 (de) * 1997-01-14 2007-10-11 Research Corp. Technologies, Inc., Tucson Knochenstift mit rotationsschneidspitze
CA2323045C (en) * 1998-03-05 2007-05-29 Synthes (U.S.A.) Intramedullary nail with locking hole
DE29804268U1 (de) 1998-03-11 1998-05-14 Synthes Ag Spiralklingen-Insertions-Instrument
CA2391062C (en) 1999-11-11 2008-01-08 Synthes (U.S.A.) Radially expandable intramedullary nail
AU2001231272A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-14 Owen A. Nelson An orthopedic implant used to repair intertrochanteric fractures and a method for inserting the same
US6533789B1 (en) * 2000-04-04 2003-03-18 Synthes (Usa) Device for rotational stabilization of bone segments
US6409730B1 (en) 2000-05-31 2002-06-25 Synthes (Usa) Humeral spiral blade
MXPA03004216A (es) * 2000-12-08 2003-09-22 Synthes Ag Dispositivo para la fijacion de huesos, en especial de cuerpos vertebrales, entre si.
US6511481B2 (en) * 2001-03-30 2003-01-28 Triage Medical, Inc. Method and apparatus for fixation of proximal femoral fractures
US6887243B2 (en) 2001-03-30 2005-05-03 Triage Medical, Inc. Method and apparatus for bone fixation with secondary compression
US7144413B2 (en) 2001-04-20 2006-12-05 Synthes (U.S.A.) Graft fixation system and method
US6835197B2 (en) * 2001-10-17 2004-12-28 Christoph Andreas Roth Bone fixation system
US8828067B2 (en) * 2001-10-18 2014-09-09 Orthoip, Llc Bone screw system and method
US6685706B2 (en) * 2001-11-19 2004-02-03 Triage Medical, Inc. Proximal anchors for bone fixation system
DE20208922U1 (de) * 2002-06-05 2003-10-09 Stryker Trauma Gmbh Schenkelhalsschraube
US6793678B2 (en) 2002-06-27 2004-09-21 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic intervertebral motion disc having dampening
ES2336551T3 (es) * 2002-07-19 2010-04-14 Interventional Spine, Inc. Dispositivo de fijacion de la columna vertebral.
US7179260B2 (en) 2003-09-29 2007-02-20 Smith & Nephew, Inc. Bone plates and bone plate assemblies
WO2004030549A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Synthes Ag Chur Vorrichtung zur knochenfixierung
US8454606B2 (en) * 2002-10-29 2013-06-04 Synthes Usa, Llc Device for the treatment of fractures of the femur
US7070601B2 (en) * 2003-01-16 2006-07-04 Triage Medical, Inc. Locking plate for bone anchors
CA2518319C (en) * 2003-03-07 2011-05-10 Synthes (U.S.A.) Locking screw for an intramedullary nail
US6951561B2 (en) 2003-05-06 2005-10-04 Triage Medical, Inc. Spinal stabilization device
US7951176B2 (en) 2003-05-30 2011-05-31 Synthes Usa, Llc Bone plate
DE50308380D1 (de) * 2003-06-12 2007-11-22 Synthes Gmbh Chirurgischer nagel
CN100528094C (zh) * 2003-06-12 2009-08-19 斯恩蒂斯有限公司 外科手术钉及系统
CN100387202C (zh) * 2003-07-30 2008-05-14 斯恩蒂斯有限公司 外科手术钉
US11259851B2 (en) 2003-08-26 2022-03-01 DePuy Synthes Products, Inc. Bone plate
DE50312893D1 (de) 2003-08-26 2010-08-26 Synthes Gmbh Knochenplatte
ATE418924T1 (de) 2003-08-29 2009-01-15 Synthes Gmbh Marknagel
US7799030B2 (en) * 2003-09-08 2010-09-21 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
ES2295708T3 (es) * 2003-09-08 2008-04-16 Synthes Gmbh Dispositivo para fijacion osea.
US20050055024A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 James Anthony H. Orthopaedic implant and screw assembly
US7780667B2 (en) * 2003-09-08 2010-08-24 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
WO2005025435A1 (de) * 2003-09-18 2005-03-24 Synthes Gmbh Vorrichtung zur behandlung von frakturen des femur
US8105367B2 (en) * 2003-09-29 2012-01-31 Smith & Nephew, Inc. Bone plate and bone plate assemblies including polyaxial fasteners
CN100423700C (zh) * 2003-10-21 2008-10-08 斯恩蒂斯有限公司 髓内钉
US8574268B2 (en) 2004-01-26 2013-11-05 DePuy Synthes Product, LLC Highly-versatile variable-angle bone plate system
US11291484B2 (en) 2004-01-26 2022-04-05 DePuy Synthes Products, Inc. Highly-versatile variable-angle bone plate system
AU2004316944B2 (en) * 2004-03-03 2009-05-07 Synthes Gmbh Bone fixation means
US8070750B2 (en) 2004-03-05 2011-12-06 Depuy Mitek, Inc. Tunnel notcher and guidewire delivery device
WO2005096977A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-20 Navin Thakkar An implant assembly for proximal femoral fracture
ATE426366T1 (de) * 2004-06-22 2009-04-15 Synthes Gmbh Intramedullarer marknagel
DE502004008054D1 (de) * 2004-06-24 2008-10-23 Synthes Gmbh Marknagel
DE502004012389D1 (de) * 2004-06-30 2011-05-19 Synthes Gmbh Chirurgischer nagel
WO2006023793A2 (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Triage Medical, Inc. Method and apparatus for delivering an agent
JP2008540037A (ja) 2005-05-18 2008-11-20 ソノマ・オーソペディック・プロダクツ・インコーポレイテッド 低侵襲で作動可能な骨固定装置、システムおよび使用方法
US9060820B2 (en) 2005-05-18 2015-06-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods
US8961516B2 (en) 2005-05-18 2015-02-24 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Straight intramedullary fracture fixation devices and methods
CA2619500C (en) * 2005-08-15 2012-04-17 Synthes (U.S.A.) Osteosynthetic device
US7955358B2 (en) 2005-09-19 2011-06-07 Albert Todd J Bone screw apparatus, system and method
US20080249580A1 (en) * 2005-09-28 2008-10-09 Smith & Nephew, Inc. Methods and Instruments of Reducing a Fracture
AU2005339718B2 (en) * 2005-12-22 2010-12-09 Hugh S. West Jr. Bone anchors for use in attaching soft tissue to bone
US20080003255A1 (en) 2006-05-10 2008-01-03 Synthes (Usa) Method for augmenting, reducing, and repairing bone with thermoplastic materials
US20090198237A1 (en) * 2006-05-10 2009-08-06 David Downey Method for augmenting, reducing, and repairing bone with thermoplastic materials
DE102006057019B4 (de) * 2006-08-21 2008-07-31 Teichmann, Gernot, Dr. Dr. Vorrichtung zur Herstellung einer schneckenförmigen Ausnehmung im Kieferknochen
US8758345B2 (en) * 2006-09-22 2014-06-24 Christopher G. Sidebotham Interlocking nail geometry and method of use
JP4978906B2 (ja) * 2006-10-17 2012-07-18 周 中村 大腿骨転子部骨折に対する骨折内固定具
EP2094177A2 (en) 2006-11-22 2009-09-02 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
WO2008064665A1 (de) 2006-12-02 2008-06-05 Gernot Teichmann Vorrichtung zur herstellung einer schneckenförmigen ausnehmung im kieferknochen
WO2008070863A2 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US8317845B2 (en) * 2007-01-19 2012-11-27 Alexa Medical, Llc Screw and method of use
US7909882B2 (en) 2007-01-19 2011-03-22 Albert Stinnette Socket and prosthesis for joint replacement
US7918853B2 (en) * 2007-03-20 2011-04-05 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
US7998176B2 (en) 2007-06-08 2011-08-16 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for spinal stabilization
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
KR101552476B1 (ko) 2008-01-17 2015-09-11 신세스 게엠바하 팽창가능한 추간 임플란트 및 관련된 그 제조 방법
US8092505B2 (en) * 2008-01-28 2012-01-10 Acumed Llc Bone nail
CN102036623A (zh) 2008-04-05 2011-04-27 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀的椎间植入体
WO2009152273A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
EP2341857A2 (en) 2008-09-26 2011-07-13 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Bone fixation device, tools and methods
US9526620B2 (en) 2009-03-30 2016-12-27 DePuy Synthes Products, Inc. Zero profile spinal fusion cage
US8449544B2 (en) 2009-06-30 2013-05-28 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic implant and fastener assembly
CA2765376C (en) 2009-06-30 2017-06-06 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic implant and fastener assembly
CN202843761U (zh) * 2009-10-13 2013-04-03 捷迈有限责任公司 矫形钉和矫形钉系统
US9044272B2 (en) 2009-11-09 2015-06-02 Ebi, Llc Multiplanar bone anchor system
US8449578B2 (en) 2009-11-09 2013-05-28 Ebi, Llc Multiplanar bone anchor system
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
AU2011224329B2 (en) * 2010-03-11 2013-07-11 The Curators Of The University Of Missouri Joint implant and prosthesis and method
US9498273B2 (en) 2010-06-02 2016-11-22 Wright Medical Technology, Inc. Orthopedic implant kit
US9724140B2 (en) 2010-06-02 2017-08-08 Wright Medical Technology, Inc. Tapered, cylindrical cruciform hammer toe implant and method
US8608785B2 (en) 2010-06-02 2013-12-17 Wright Medical Technology, Inc. Hammer toe implant with expansion portion for retrograde approach
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
AU2011271465B2 (en) 2010-06-29 2015-03-19 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
US11701238B2 (en) 2011-01-06 2023-07-18 Darren L. BERGEY Compressive, orthopedic, anchoring apparatus and method
WO2012094647A2 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Bergey Darren L Interbody vertebral prosthetic device with blade anchor
WO2014018098A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 DePuy Synthes Products, LLC Expandable implant
CN102755187A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 中国人民解放军第三军医大学第三附属医院 一种股骨近端经皮锁定动力髋螺旋刀片钉
US20140067069A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Interventional Spine, Inc. Artificial disc
US8945232B2 (en) 2012-12-31 2015-02-03 Wright Medical Technology, Inc. Ball and socket implants for correction of hammer toes and claw toes
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US9522028B2 (en) 2013-07-03 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for sacroiliac joint fixation
US9474561B2 (en) 2013-11-19 2016-10-25 Wright Medical Technology, Inc. Two-wire technique for installing hammertoe implant
US9770278B2 (en) 2014-01-17 2017-09-26 Arthrex, Inc. Dual tip guide wire
US9498266B2 (en) 2014-02-12 2016-11-22 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary implant, system, and method for inserting an implant into a bone
CN105142575A (zh) * 2014-03-28 2015-12-09 瑞特医疗技术公司 锤状趾植入件
US10045803B2 (en) 2014-07-03 2018-08-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Sacroiliac joint fusion screw and method
JP6235724B2 (ja) 2014-09-18 2017-11-22 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. 槌状足指インプラントおよび道具
US9814499B2 (en) 2014-09-30 2017-11-14 Arthrex, Inc. Intramedullary fracture fixation devices and methods
EP3232960A4 (en) 2014-12-19 2018-08-15 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary anchor for interphalangeal arthrodesis
US11426290B2 (en) 2015-03-06 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
WO2016151611A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Menci, Romano Intramedullary nail for the treatment of fractures of the long bones
US9913727B2 (en) 2015-07-02 2018-03-13 Medos International Sarl Expandable implant
US9833321B2 (en) 2016-04-25 2017-12-05 Imds Llc Joint fusion instrumentation and methods
US10413332B2 (en) 2016-04-25 2019-09-17 Imds Llc Joint fusion implant and methods
WO2018002715A2 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages
AU2017287886B2 (en) 2016-06-28 2022-07-28 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
US10624686B2 (en) 2016-09-08 2020-04-21 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angel bone plate
US10820930B2 (en) 2016-09-08 2020-11-03 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angle bone plate
US10905476B2 (en) 2016-09-08 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angle bone plate
US10492803B2 (en) 2016-09-22 2019-12-03 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US11083503B2 (en) 2016-09-22 2021-08-10 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10751096B2 (en) 2016-09-22 2020-08-25 Bala Sundararajan Systems and methods for intramedullary nail implantation
US11045242B2 (en) 2016-09-22 2021-06-29 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10537436B2 (en) 2016-11-01 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Curved expandable cage
US10888433B2 (en) 2016-12-14 2021-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserter and related methods
EP3391841A1 (en) 2017-04-20 2018-10-24 Stöckli Group AG Longitudinal bone implant
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
US10940016B2 (en) 2017-07-05 2021-03-09 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
USD921898S1 (en) 2017-12-22 2021-06-08 Orthocision Inc. Helical implant
US11026727B2 (en) 2018-03-20 2021-06-08 DePuy Synthes Products, Inc. Bone plate with form-fitting variable-angle locking hole
US10772665B2 (en) 2018-03-29 2020-09-15 DePuy Synthes Products, Inc. Locking structures for affixing bone anchors to a bone plate, and related systems and methods
US11013541B2 (en) 2018-04-30 2021-05-25 DePuy Synthes Products, Inc. Threaded locking structures for affixing bone anchors to a bone plate, and related systems and methods
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
US10925651B2 (en) 2018-12-21 2021-02-23 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having locking holes with collection cavity for shavings
US11633219B2 (en) 2019-06-26 2023-04-25 Globus Medical, Inc. Fenestrated pedicle nail
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
DE102021004940A1 (de) 2021-10-01 2023-04-06 Westsächsische Hochschule Zwickau, Körperschaft des öffentlichen Rechts Vorrichtung zur Behandlung von Frakturen

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE587317C (de) * 1932-02-13 1933-11-02 Ernst Axel Johan Ericsson Nagel zur Behandlung von Knochenbruechen
US2627855A (en) * 1950-04-07 1953-02-10 James W Price Fracture nail and bone plate
US2834342A (en) * 1956-08-29 1958-05-13 Clyde E Yost Surgical device for the fixation of fractured bones
US3002514A (en) * 1958-01-24 1961-10-03 Deyerle William Minor Hip setting pin
US3025853A (en) * 1958-07-07 1962-03-20 Christopher A Mason Fixation device for fractured femur
US3029811A (en) * 1960-04-25 1962-04-17 Ken Standard Corp Surgical hip nail
US3561437A (en) * 1967-11-08 1971-02-09 Jose Luis Orlich Apparatus for fixing fractures of the femur
US4103683A (en) * 1977-06-03 1978-08-01 Neufeld John A Sub-trochanteric nail
SU1071298A1 (ru) * 1982-09-17 1984-02-07 Koptyukh Vladimir V Устройство дл остеосинтеза
US4628923A (en) * 1983-11-28 1986-12-16 Medoff Robert J Axial compression device
SU1337074A1 (ru) * 1985-06-21 1987-09-15 В.В.Коптюх Устройство дл остеосинтеза
US4776330A (en) * 1986-06-23 1988-10-11 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Modular femoral fixation system
DE8703491U1 (ja) * 1987-03-09 1987-04-23 Waldemar Link Gmbh & Co, 2000 Hamburg, De
CH673762A5 (ja) * 1987-12-02 1990-04-12 Synthes Ag
CH683963A5 (de) * 1988-06-10 1994-06-30 Synthes Ag Fixateur intern.
US4978349A (en) * 1989-08-03 1990-12-18 Synthes (U.S.A.) Fixation plate
US5032125A (en) * 1990-02-06 1991-07-16 Smith & Nephew Richards Inc. Intramedullary hip screw
CH681595A5 (ja) * 1990-03-19 1993-04-30 Synthes Ag
CH682300A5 (ja) * 1990-12-17 1993-08-31 Synthes Ag
CH683024A5 (de) * 1991-04-16 1993-12-31 Synthes Ag Verbindungseinrichtung zum verstellbaren Verbinden eines ersten mit einem zweiten Konstruktionselement, insbesondere von Rohren oder Stäben für eine Fixationsvorrichtung.
CH685851A5 (de) * 1991-05-24 1995-10-31 Synthes Ag Chirurgisches Instrument zum Positionieren von osteosynthetischen Befestigungselementen
CH686222A5 (de) * 1991-05-30 1996-02-15 Synthes Ag Trochanterstabilisierungsvorrichtung.
DE59208301D1 (de) * 1992-06-25 1997-05-07 Synthes Ag Osteosynthetische fixationsvorrichtung
US5498264A (en) * 1992-07-21 1996-03-12 Synthes (U.S.A.) Clamp connection for connecting two construction components for a setting device, particularly an osteosynthetic setting device
JP3380243B2 (ja) * 1992-08-24 2003-02-24 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト,クール 骨接合用外固定装置
WO1994026190A1 (de) * 1993-05-11 1994-11-24 Synthes Ag Chur Osteosynthetisches befestigungselement und manipulierhilfe dazu
FR2711505B1 (fr) * 1993-10-25 1995-12-29 Tornier Sa Dispositif de synthèse des fractures de l'extrémité supérieure du fémur.
CA2260271C (en) * 1996-07-31 2005-03-22 Synthes (U.S.A.) Device for attaching fractured hip-joint heads

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534106A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 股関節部の螺旋状移植片
US8353910B2 (en) 2006-04-21 2013-01-15 Synthes Usa, Llc Hip helical implant
JP2019093110A (ja) * 2016-09-22 2019-06-20 グローバス メディカル インコーポレイティッド 髄内釘埋め込みのためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69725342D1 (de) 2003-11-06
AU712089B2 (en) 1999-10-28
HK1021930A1 (en) 2000-07-21
ATE250892T1 (de) 2003-10-15
WO1998030164A1 (en) 1998-07-16
CN1244105A (zh) 2000-02-09
CA2276290A1 (en) 1998-07-16
DE69725342T2 (de) 2004-08-19
AU5755198A (en) 1998-08-03
EP0961587B1 (en) 2003-10-01
EP0961587A1 (en) 1999-12-08
ES2207761T3 (es) 2004-06-01
CA2276290C (en) 2007-01-09
US5908422A (en) 1999-06-01
US5741256A (en) 1998-04-21
JP4131989B2 (ja) 2008-08-13
CN1158974C (zh) 2004-07-28
TW391874B (en) 2000-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507965A (ja) らせん形骨接合移植片
US10271881B2 (en) Bone fixation system
US5562666A (en) Method for treating intertrochanteric fracture utilizing a femoral fracture device
CA2343378C (en) Fracture fixation system
US5879352A (en) Osteosynthetic longitudinal alignment and/or fixation device
US4827917A (en) Fermoral fracture device
AU2008331570B2 (en) Distal tibia plating system
AU2002340218A1 (en) Bone fixation system
US8758345B2 (en) Interlocking nail geometry and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term