JP2001507880A - ビデオ画像の伝送方法 - Google Patents

ビデオ画像の伝送方法

Info

Publication number
JP2001507880A
JP2001507880A JP52626498A JP52626498A JP2001507880A JP 2001507880 A JP2001507880 A JP 2001507880A JP 52626498 A JP52626498 A JP 52626498A JP 52626498 A JP52626498 A JP 52626498A JP 2001507880 A JP2001507880 A JP 2001507880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video image
transmission method
frame
image transmission
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52626498A
Other languages
English (en)
Inventor
ブジェルクランド,ダン
Original Assignee
ソネラ ユルキネン オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソネラ ユルキネン オサケユキチュア filed Critical ソネラ ユルキネン オサケユキチュア
Publication of JP2001507880A publication Critical patent/JP2001507880A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/507Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction using conditional replenishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、送信元ビデオ画像が符号化および伝送し、受信先で復号化する方法によって、データ通信網を通してビデオ画像を伝送する方法に関する。各ブロック毎に、連続するブロック間の差分が、前もって定められた閾値より大きい場合、その差分が伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ画像の伝送方法 本出願は、データ通信網、特に一般化逐次動作機(GSM)網のような狭帯域 のデータ通信網においてビデオ画像を伝送するための方法に関する。 先行技術として、データ通信網でビデオ画像を伝送するための幾つかの方法が 知られている。これらの方法の典型的な特徴点は、高速伝送を可能とするために 、伝送される前に何等かの方法で画像が圧縮されることである。かかる先行技術 に含まれる圧縮方法には、例えばMPEG(動画像符号化方式標準化研究グルー プ)、並びにITU(国際電気通信連合)によって標準化されたH.261およ びH.263がある。これら先行技術における圧縮方法は、複数のフレームを完 全に伝送する代わりに、連続したフレーム間の差分のみを伝送することを特徴と する。さらに、予測符号化は、時間的冗長度を削減するために用いられ、空間変 位符号化は、空間的冗長度を削減するために用いられる。 これらの先行技術の方法にともなう問題は、これらの方法では、複数のフレー ム全てについて圧縮を行い、連続するフレーム間に生じる複数の差分を全て伝送 することにある。したがって、伝送されるデータ量は、狭帯域のデータ通信網で の要求に対して、まだ多すぎる。例えば、388×288の解像度を有するビデ オ画像をMPEG圧縮し、一つのGSM網で伝送する場合には、1枚のフレーム の伝送に、15秒かかる場合もある。 本発明の目的は、かかる欠点を除去した新しい方法を提供することである。 本発明の具体的な目的は、GSM網のような狭帯域のデータ通信網においても 、ビデオ画像を容易に伝送できるように処理するための方法を提供することであ る。 本発明の特徴は、請求の範囲で述べられている。 データ通信網を通してビデオ画像を伝送する本発明の方法において、前記ビデ オ画像は、送信元で符号化、および伝送され、受信先で復号化される。送信元の 設備は、参照メモリを有しており、このメモリにビデオ画像の第1のフレームが 格納される。続いて、この第1フレームが圧縮処理され、伝送される。受信先に おいて、この第1フレームは、画像メモリに格納される。前記参照メモリに格納 されている第1フレーム、および後続する第2のフレームは、複数のブロックに 分割される。当該フレーム間における対応するブロックどうしが互いに比較され 、ブロック差分が決定される。このブロック差分が、所定のしきい値を越えてい れば、前記ブロック間の差分が圧縮され、伝送される。また、ブロックは、前記 参照メモリに格納される。受信先では、前記ブロック間の差分を、すでに存在す る画像に組み込む。 本方法の一実施形態において、フレームは、8×8画素のサイズをもつ複数の ブロックに分割される。 本方法の一実施形態において、互いに対応する前記ブロックに含まれ互いに対 応する幾つかの画素どうしを比較し、互いに異なる画素の数を計算することによ って、前記ブロック差分が決定される。 本方法の一実施形態において、前記画素どうしの比較は、画素値を示す幾つか のビットを用いることにより達成される。 本方法の一実施形態において、フレーム毎に前もって定められた部分は伝送さ れ、すでに存在する画像に組み込まれる。 本方法の一実施形態において、使用される圧縮方法は、JPEG(静 止画像の高能率符号化方式標準化作業グループ、ジェイペグ)方式である。 従来技術と比較すると、本発明は、複数のフレームを各々複数のブロックに分 割し、ブロック差分が十分に大きい場合に、互いに対応するブロック間の差分の みを伝送するので、伝送されるデータ量を格段に軽減できるといった利点を有す る。したがって、狭帯域網においても十分にビデオ画像の伝送が可能となる。本 方法は、特に、モニタ用カメラのような据付カメラから得られるビデオ画像の伝 送に適している。 以下に、本発明について、添付図面を参照しつつ適用例の助けを借りて説明す る。 図1は、本発明の方法についてのブロック図を示すものであり、図2は、本発 明の方法を実施するためのハードウエアの構成を示すものであり、図3は、本発 明の方法によって伝送されるデータの流れの例を示すものである。 図1は本発明の方法の例を示すブロック図である。パラメータYPは、Y座標 の値を示すものであり、ゼロに設定されている。ビデオ画像の第1フレームは、 前記参照メモリに取り込まれて格納される。該第1フレームは、JPEG方式に よって圧縮され、伝送される。受信先では、該第1フレームは伸張され、前記画 像メモリに格納されて、存在することになる。前記第2フレームについても取り 込まれ、前記第1フレームとブロック毎に比較される。両フレームとも、8×8 画素の複数のブロックに分割される。相互に対応するブロックにおいて、全ての 画素についての二次元の輝度成分は、最も有意なビットの内の5つを使用して比 較される。この差分の絶対値が2よりも大きければ、前記ブロック差分の値は、 1増加する。ブロック差分値が14を超えた場合には、比較されるブロック間の 差分が十分に大きいので、伝送される。この場合、前 記ブロック差分が計算され、JPEG方式によって圧縮され、位置データととも に伝送される。また、処理が為されたブロックは、参照メモリに格納される。さ らに、各フレーム毎に前もって定められる部分が伝送される。該部分のサイズは 、x軸方向解像度×8(画素)である。前もって定められる該当部分の位置は、 連続するフレーム間で8画素分ずつ下方に移動する。言い換えれば、パラメータ YPは、y軸方向解像度値に達し、ゼロに再設定されるまで、各フレーム毎に8 ずつ増加することになる。 図2は、本発明の方法を実施するためのハードウエア構成の一例を示す。モニ タ用カメラ1のようなテレビカメラには、処理に必要な複数のフレームを取り入 れるための装置2が接続される。この装置2は、さらに、送信元における画像処 理を担当する中央演算装置(CPU)3に接続される。この中央演算装置(CP U)3は、ブロック差分の決定のために使用される参照メモリ4と通信する。受 信先にある中央演算装置(CPU)6は、受信データを復号化する。この中央演 算装置(CPU)6には、与えられた画像を格納するための画像メモリが接続さ れている。さらに、この中央演算装置(CPU)6は、前記画像を表示するため に使用されるディスプレイ装置7に接続されている。 図3は、伝送される前記データの流れの一例を表示する。この一例におけるフ レームは、連続するブロック間の差分を伝送することが必要となる程度の大きな 差分を各々持った3個のブロックを含んでいる。これらの差分は、192バイト のデータからなるが、JPEG方式によって5バイトに圧縮される。さらに、各 ブロック毎に含まれる当該データには、伝送される当該データが備えるステップ 数Δが含まれる。このステップ数Δは、前記フレームの始点部に対する各ブロッ クの位置を示すものであり、その値は、0→フレームの始点、1→始点から8画 素分移動 、255→始点から8×255画素分移動のように決定される。 本発明は、上述の実施形態の具体例に限定されるものではなく、請求の範囲に 規定されている本発明思想の枠内で種々の変形が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.送信元でビデオ画像を符号化するとともに伝送し、受信先で復号化を行う 、データ通信網によるビデオ画像伝送方法において、 第1のフレームを前記送信元に備えられた参照メモリに格納し、 前記第1のフレームを圧縮および伝送して、前記受信先の画像メモリに格納し、 前記参照メモリに格納されている第1のフレームを複数のブロックに分割し、 後続する第2のフレームを複数のブロックに分割し、 両フレームの互いに対応するブロックどうしを比較して、ブロック差分を決定 し、 前記ブロック差分が、前もって定められている閾値よりも大きければ、前記ブ ロック間の差分を圧縮および伝送し、ブロックを前記参照メモリに格納し、 前記ブロック間の差分を、受信先において存在する画像に組み込むことを特徴 とするビデオ画像伝送方法。 2.前記フレームは8×8画素の複数のブロックに分割されることを特徴とす る請求の範囲第1項に記載のビデオ画像伝送方法。 3.前記ブロック差分は、互いに対応する前記ブロックに含まれ互いに対応す る幾つかの画素どうしを比較することで決定されることを特徴とする請求の範囲 第1項または第2項に記載のビデオ画像伝送方法。 4.前記画素間の比較は、画素値を示す幾つかのビットどうしを比較すること で決定されることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一つに記載 のビデオ画像伝送方法。 5.前記画素間の比較は、輝度成分を基にしてなされることを特徴と する請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一つに記載のビデオ画像伝送方法。 6.各フレームについて前もって決定された部分が伝送され、すでに存在する 前記画像に組み込まれることを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項のいずれか 一つに記載のビデオ画像伝送方法。 7.使用される前記圧縮の方法は、JPEG方式であることを特徴とする請求 の範囲第1項〜第6項に記載のビデオ画像伝送方法。
JP52626498A 1996-12-09 1997-12-08 ビデオ画像の伝送方法 Ceased JP2001507880A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3280696P 1996-12-09 1996-12-09
US60/032,806 1996-12-09
PCT/FI1997/000763 WO1998026603A1 (en) 1996-12-09 1997-12-08 Method for the transmission of video images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507880A true JP2001507880A (ja) 2001-06-12

Family

ID=21866905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52626498A Ceased JP2001507880A (ja) 1996-12-09 1997-12-08 ビデオ画像の伝送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6285791B1 (ja)
EP (1) EP0945024A1 (ja)
JP (1) JP2001507880A (ja)
AU (1) AU731506B2 (ja)
FI (1) FI107497B (ja)
IL (1) IL129930A (ja)
WO (1) WO1998026603A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243940A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd カメラデータ転送装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2155408B1 (es) * 1999-08-09 2001-10-16 Telefonica Sa Dispositivo aplicable a la captura y transmision en tiempo real de secuencias de video a traves de redes de datos de bajo ancho de banda.
JP2003519988A (ja) * 1999-12-22 2003-06-24 ネオムテル・カンパニー・リミテッド 無線通信を用いた動画像送受信システム及び転送方法
IL142421A0 (en) * 2001-04-03 2002-03-10 Linguistic Agents Ltd Linguistic agent system
FR2829635A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-14 Cit Alcatel Procede de compression d'images d'animations
US7043559B2 (en) * 2002-06-27 2006-05-09 Seiko Epson Corporation System for distributing objects to multiple clients
US7321623B2 (en) 2002-10-01 2008-01-22 Avocent Corporation Video compression system
IL162740A (en) * 2003-06-26 2010-06-16 Given Imaging Ltd Device, method and system for reduced transmission imaging
US9560371B2 (en) 2003-07-30 2017-01-31 Avocent Corporation Video compression system
US7555570B2 (en) 2006-02-17 2009-06-30 Avocent Huntsville Corporation Device and method for configuring a target device
CA2650663A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Avocent Corporation Dvc delta commands
US9247260B1 (en) 2006-11-01 2016-01-26 Opera Software Ireland Limited Hybrid bitmap-mode encoding
US8711929B2 (en) * 2006-11-01 2014-04-29 Skyfire Labs, Inc. Network-based dynamic encoding
US8630512B2 (en) * 2007-01-25 2014-01-14 Skyfire Labs, Inc. Dynamic client-server video tiling streaming
US20110310980A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and methods for processing frames of video data across a display interface using a block-based encoding scheme and a tag id

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229372A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 2値デ−タの圧縮方法
JP2876258B2 (ja) * 1991-01-23 1999-03-31 株式会社リコー デジタル電子スチルカメラ
JPH04326255A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Canon Inc 画像符号化方法及び装置
JP3165296B2 (ja) * 1992-12-25 2001-05-14 三菱電機株式会社 フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
JPH0767105A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Sony Corp 画像符号化方法
US5506624A (en) * 1994-07-28 1996-04-09 Silicon Graphics, Inc. Rotating sample of video images
KR100235344B1 (ko) * 1994-12-29 1999-12-15 전주범 영역 분할 부호화 방식의 전경/배경 화상 선택 장치
US5703966A (en) * 1995-06-27 1997-12-30 Intel Corporation Block selection using motion estimation error
IL116060A (en) * 1995-11-19 2000-02-17 Israel State Method for compression and decompression of a video signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243940A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd カメラデータ転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0945024A1 (en) 1999-09-29
AU731506B2 (en) 2001-03-29
WO1998026603A1 (en) 1998-06-18
FI974454A (fi) 1998-06-10
FI974454A0 (fi) 1997-12-08
IL129930A0 (en) 2000-02-29
IL129930A (en) 2003-02-12
US6285791B1 (en) 2001-09-04
FI107497B (fi) 2001-08-15
AU5190698A (en) 1998-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507880A (ja) ビデオ画像の伝送方法
CN105991976B (zh) 生成事件视频序列的方法和系统以及包括此系统的摄像机
US5847760A (en) Method for managing video broadcast
EP1727352B1 (en) Image compression method, image compression device, image transmission system, data compression pre-processing device, and computer program
US20020009143A1 (en) Bandwidth scaling of a compressed video stream
US6137912A (en) Method of multichannel data compression
JP2001514826A (ja) 静止画像の送信と表示の方法と装置
US20070047642A1 (en) Video data compression
JP2000083239A (ja) 監視装置
US5262878A (en) Method and apparatus for compressing digital still picture signals
US20050226327A1 (en) MPEG coding method, moving picture transmitting system and method using the same
US20110129012A1 (en) Video Data Compression
WO2000064148A9 (en) Method and apparatus for efficient video processing
JP7346518B2 (ja) 画像処理デバイス、カメラ、およびビデオ画像のシーケンスをエンコードするための方法
US20090021645A1 (en) Video signal processing device, video signal processing method and video signal processing program
JPH11331821A (ja) 監視システム
JP2000503174A (ja) 動き推定のための方法
JP3822821B2 (ja) 画像再生表示装置
JPH07222173A (ja) 画像処理装置
US6008853A (en) Sub-frame decoder with area dependent update rate for digital camcorder transmission standard
WO2005109749A1 (en) Methods and systems of monitoring images using mobile communication terminals
EP3989587A1 (en) Image processing device and method of pre-processing images of a video stream before encoding
US20110176009A1 (en) Client device and control method thereof, and image service system including the same
JPH09298469A (ja) 画像通信システム
JPH09261661A (ja) 2つの基準ピクチャから双方向コード化ピクチャを形成するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209