JP2001507415A - 調節可能な注入弁組立体 - Google Patents

調節可能な注入弁組立体

Info

Publication number
JP2001507415A
JP2001507415A JP51657798A JP51657798A JP2001507415A JP 2001507415 A JP2001507415 A JP 2001507415A JP 51657798 A JP51657798 A JP 51657798A JP 51657798 A JP51657798 A JP 51657798A JP 2001507415 A JP2001507415 A JP 2001507415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
housing
water
lid
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51657798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655318B2 (ja
Inventor
ニコルズ―ロイ,デイビッド
Original Assignee
ハンター・インダストリーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24894737&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001507415(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ハンター・インダストリーズ・インコーポレイテッド filed Critical ハンター・インダストリーズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2001507415A publication Critical patent/JP2001507415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655318B2 publication Critical patent/JP3655318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • F16K31/34Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float acting on pilot valve controlling the cut-off apparatus
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/30Valves for high or low level cisterns; Their arrangement ; Flushing mechanisms in the cistern, optionally with provisions for a pre-or a post- flushing and for cutting off the flushing mechanism in case of leakage
    • E03D1/32Arrangement of inlet valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/3149Back flow prevention by vacuum breaking [e.g., anti-siphon devices]
    • Y10T137/3185Air vent in liquid flow line
    • Y10T137/3294Valved
    • Y10T137/3331With co-acting valve in liquid flow path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/598With repair, tapping, assembly, or disassembly means
    • Y10T137/6004Assembling or disassembling float or float valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7043Guards and shields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7368Servo relay operation of control
    • Y10T137/7371Fluid pressure
    • Y10T137/7374Flexible diaphragm valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7413Level adjustment or selection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/742In separate communicating float chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7442With valve retarder or cushion means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7446With flow guide or restrictor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7446With flow guide or restrictor
    • Y10T137/7449External hood or deflector or annular outlet surrounding the inlet pipe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/8049Movable strainer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/8122Planar strainer normal to flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 貯蔵タンク内の水位を制御する高さ調整が可能な注入弁組立体であって、同心に配設されている入口揚水管(18)と外部揚水管筐体(28)とを有し、それぞれは上端と下端を持っており、この入口揚水管(18)とこの揚水管筐体(28)とはその下端で一緒に接続されていて、入口揚水管(18)が流しタンクの穴に取り付けられるようになっている下部揚水管組立体(12)と、同心に配設されている内側供給管(46)と外部管状弁筐体(48)とを有している上部揚水管組立体(14)であって、それぞれは上端と下端を持っており、この入口供給管(46)の上端に主弁座(50)があり、この上部揚水管組立体(14)はその下部揚水管組立体(12)に伸縮自在に取り付けられる上部揚水管組立体(14)と、その揚水管筐体(28)と管状弁筐体(48)との間にあって、上部(14)および下部揚水管組立体(12)を特定の伸びた位置および縮んだ位置に係止させるラッチ(58、60)であって、このラッチは上部揚水管組立体(14)を中央位置からいずれかの方向に回せば外すことができるラッチ(58、60)と、その管状弁筐体(48)の上端に素早く接続し外せる接続をさせる差込係止接続を持っている弁筐体蓋(96)と、その弁筐体蓋(96)に取り付けられ、弁座(50)と係合して供給管(46)から弁筐体に流れ込む水流を制御するパイロット動作主ダイアフラム弁(94)と、その筐体蓋(96)の中で主ダイアフラム弁(94)の上にありその入口管と連絡している圧力抑制室(102)と、筐体蓋の中にあって排出弁座(112)を持ち、その圧力室の抜け口となる排出接続口(110)と、その蓋(96)に旋回するように取り付けられている浮き(134)と浮き腕(116)が一体になったものであって、その上に排出弁座(112)と係合して排出接続口(110)を閉止する排出弁部材(114)を持っている浮き(134)と浮き腕(116)が一体になったものとを有する注入弁組立体。

Description

【発明の詳細な説明】 調節可能な注入弁組立体 技術分野 本発明は、給排水装置に関し、特に、重力フラッシュ・トイレに使用されるフ ラッシュ系用の改良された調節可能注入弁組立体に関する。背景 現在のトイレは、通常、磁器の便器の直ぐ上に取り付けられている概ね矩形の 磁器のタンクを使用しており、このタンクから大量の水を一気に流して排泄物を 便器から下水道へ流し去る。ありふれた設計のものは、通常はタンクの排出口を 覆う、エラストマー材料のフラップ弁を使用している。タンクの外側にある流し 取っ手を人が押し込むと、フラップ弁が上がってタンクの中の水頭が排出口を通 って便器に流れ込み、便器の中のものを下水道へ流してしまう。このフラップ弁 は、逆転した空気室を持つように設計されていて、タンクの底にある排出口から 持ち上げられる当初は浮くようになっている。このことによって、使用者が急に 流し取っ手を離しても、十分な流し水が弁に流れ込むのである。タンクの中の水 位が下がると、高圧水道に接続されている注入弁を通して自動的に再充填される 。 このタンク用の典型的な注入弁は、タンクの底の開口を通じて延伸し、家の中 の加圧水道につながっている揚水管の一番上にあるタンクの中に取り付けられて いる浮き玉弁を有している。タンクから水が排出されると、浮き玉弁に接続され ている浮きが下降する。これによって浮き玉弁が作動して、排出口から水が流れ 出す速さよりも更にゆっくりとタンクを再充填し始めるのである。タンクがほぼ 空になると、フラップ弁が閉じる。タンクは、浮き玉弁に接続されている浮きが 上昇しているとき充填し続けられる。同時に、浮き子弁からの水が溢流管に流れ 込み、便器に通常の止まっている水位まで水を充たして、トラップ・シールをも たらす。浮きが、タンクが一杯になったことを示す所定の高さに達すると、浮き 玉弁は完全に閉じられる。 前述した従来の一般的構成は今なお広く使用されており、最近では、多数の国 の規制によって要求されている小容量(1.6ガロン)水洗トイレに合致する設 計に変更されている。これらの新たに設計されたものも高さ調整可能な弁を含ん でいて、タンクが浅く、通常はトイレ便器と一体に成形されているローボーイ設 計のものにも、背が高く深くて狭いタンクを持つ小容量設計のものにも適合する ようになっている。この弁は、いろいろな方法で揚水管の頂部に取り付けられる が、この揚水管は、タンクの水位の要求に合わせられるように伸縮自在になるよ うに設計されている。 容認されて幾ばくかの成功を収めている注入弁構成の1つが、浮き作動注入弁 という名称で米国特許第5,225,703号に開示されている。この弁は、浮 き室を持っていて、調節可能な揚水管に取り付けられており、この揚水管によっ ていろいろなタンクや容器に適合するように弁の高さを調節できるようになって いる。しかしながら、これには改良が必要な多くの欠点がある。 従来技術の弁における欠点の中には、それが製造や組立を必要とするねじやボ ルトを含む多数の異なる部品で構成され、結果として高コストになっているとい うことがある。弁体は標準のトイレの大部分に合わない高さである。揚水管用の 留め金は、一方向にしか回転せず、調整のために留め金を外すには、揚水管を、 調整のためにタンクに取り付けたのに緩めなければならないということがよくあ る。音抑制器が供給管の中に組み立てられているが、弁頭部が大きくなっている 。揚水管基部は複数の同心の管になっていて、妥当な誤差で成形するのは困難で 高価になり、また、分離した部品になっている取り付けフランジを持っている。 Oリングを保持している分離した圧ばめスリーブは、入口圧にさらされるが圧ば めがうまくいってなくて漏れることがよくある。また、それは可動管につながっ ている(圧ばめスリーブで)が故障しやすい。別の欠点としては、揚水管の底に 濾過器または網が取り付けてあり、この網を外して掃除するにはタンクの下の供 給管まで外す必要がある。拡散器が供給管の下流に組み込まれていているので、 これを成形すると大きくて複雑なものになっている。パイロット水流制限ピンが あるので、主弁ディスクが均一に摩耗せず水を遮断するのが遅くなる。浮きはレ バーと分離されており、別に、タンクの中に大きな頭部空間を必要とする大きな 浮き室が必要である。パイロット座は高価で、レバーに取り付けるのが難しい。 従って、改良された注入弁組立体が入手できるようにして従来技術の上記およ びその他の課題を克服することが望まれている。発明の開示 改良された注入弁装置を提供して従来技術の上記の課題を克服することが本発 明の主たる目的である。 単純であり、より複雑でなく、より高価でない注入弁を提供して従来技術の上 記の課題を克服することが本発明の別の目的である。 本発明の主たる態様によれば、流しタンクの注入弁組立体は、細長くて高さ調 節が可能であり、その上端では主弁筐体にクイック接続し、そのねじを切ってあ る下端では流しタンクの底に取り付けられるようになされている管状揚水管と、 この揚水管の前記上端にクイック接続して取り付けられるようになされている真 空破壊弁を含んでいるパイロット作動ダイアフラム注入弁と、そして上の1つに 組合わさった浮きと腕組立体からの前記揚水管の中に取り付けられている細長い 濾過器とを有していて、前記揚水管は、下の、即ち固定されている揚水管に対し て両方向に上部の揚水管が限定された回転をして調整できるようになっている。図面の簡単な説明 本発明の目的、利点および特徴は、添付図面とともに以下の詳細な説明を読め ば容易に評価できるようになるのであるが、 図1は、本発明の好適実施態様による再注入装置の側面断面図であり、 図2は、最も高いレベルに調整された弁を示している図1同様の側面断面図で あり、 図3は、最も低いレベルに調整された弁を示している図1同様の側面図であり 、 図4は、本発明の入口揚水管の斜視図であり、 図5は、揚水管筐体の図5同様の図であり、 図6aは、部分的に切り取って入口揚水管、揚水管筐体および弁筐体の接続の 詳細を示している詳細図であり、 図6bは、図6の線6−6から見た図であり、 図7は、図6同様の図であり/しかし90°の位置から見た図であり、 図8は、濾過器と音抑制器とが組み合わさっている斜視図であり、 図9は、弁の拡大断面図であり、 図10は、弁筐体の蓋の内面の斜視図であり、 図11は、弁の蓋、弁筐体および浮き組立体の組立斜視図であり、 図12は、主弁室の詳細を示している供給管の上面斜視図であり、 図13は、浮きと腕の底面図であり、 図14は、パイロット弁取り付け凹みの詳細斜視図であり、 図15は、パイロット弁ディスクと取り付け凹みの分解断面拡大図であり、そ して 図16は、弁カバーの側部断面図である。発明を実施するための最良の形態 図、特に図1を参照すると、番号10で総括的に示す、本発明の好適実施態様 による注入弁装置を示している。注入弁10は、全体として、ドワイト・エヌ・ ジョンソンに1993年10月26日に付与されており、引用文献として上げて いる米国特許第5,255,703号にほぼ開示され含まれているタイプの注入 弁に改良を施したものを有している。この弁は、構成、組立および動作が単純に なるように設計されており、現在入手できる多種多様な流しタンクに適合するよ うに設計されている伸縮自在の揚水管を持ちコンパクトな構成になっている。こ の弁は、トイレの流しタンクという特定の応用分野用に設計ざれ構成されている が、多種多様な貯蔵タンクの液位を維持するという他の多くの応用分野に使用で きる。 図2および3を参照すると、注入弁は、下部揚水管組立体12と、この下部揚 水管組立体に伸縮自在に取り付けられている上部揚水管組立体14と、そしてこ の上部揚水管組立体14の上端に取り付けられている主制御弁16とを有してい る。その下部揚水管組立体は、同心に配設されている入口揚水管18と、外側の 揚水管筐体とを有していて、これらはそれぞれ上端と下端とを持っている。その 入口揚水管と揚水管筐体とは、別々の部品として構成されており、それらの下端 で永久スナップ結合によって互いに接続されている。その入口揚水管には、流し タンクの穴に取り付けるようになされている封止フランジが形成されている。 その下部揚水管組立体は、液タンクの壁、または底に係合取り付けするための 放射状フランジ20をその下端に持っている内部入口揚水管18と、加圧水源に 接続するねじを切ったニップル、即ち端22とを有している。入口揚水管18の 上端は、内側に向いたフランジ、即ち肩部24を含んでいて、これが揚水管の中 の加圧水を押さえているOリング26を捕捉し所定の位置に保持している。保持 リング27を入口揚水管18のOリングの下に挿入するのが好ましい。揚水管の 中の加圧水が保持リング27に作用して、Oリングが管の状態の所定の位置に保 持され入口管46と封止係合するようにする。このような構成にすることによっ て、揚水管の上端に保持スリーブが要らないようにして、公知技術を不要にして いるのである。 外側管、即ち揚水管筐体28は、成形加工の時に通常受ける歪みを取り除くよ うに入口揚水管18とは別に構成されていて、管壁の厚さと隙間が管の両方で均 一に維持できるようにしてある。揚水管筐体28と入口揚水管18とは、その下 端で一緒に係止組立体によって固着されているが、これは、図4に示している1 対の上向きの爪30および32を有していて、それぞれの爪は、1対の横方向の 下向きラッチバー34および36を持っている。これらは、図5に示している揚 水管筐体の下端にある同様に上向きラッチバー38および40と係合するのであ る。 入口揚水管は、図4で最もよくわかるが、揚水管筐体28の下端にある案内溝 44に合う案内リブ42を含んでいる。これによって、入口揚水管と揚水管筐体 とが適切な向きになって、揚水管筐体が入口揚水管に押し下げられて係止位置に なったとき、組合わさってスナップ結合するのである。これによって、実際的な 目的については、これら2つの部材を永久に係止してしまうのである。 図2および3に示している上部揚水管組立体は、管状弁筐体48の中に同心に 設けられている供給管46を有しており、これらの管部材の組立体は下部揚水管 組立体に伸縮自在に取り付けられている。Oリング26が供給管46の外側の面 に封止するように係合しており、これを内向きフランジ24と保持リング27と が押さえている。この供給管46は、入口揚水管18に挿入されていて、弁筐体 48がこの揚水管筐体28に被さってはまっている。供給管46は、図9に示し ているように、環状弁座50を持っており、これは、筐体壁52の上端であって 上向きの斜面になった放射状フランジにおいてこの座50の少し下に形成されて おり、弁筐体48の上部周縁と係合する下向き懸架支持/案内リブ54を持って いる。その面52には、水が流れ降りて供給管と弁筐体との間の隙間に入り、貯 蔵タンクに入っていくための経路を形成している複数の溝が設けられている。 上部および下部揚水管組立体は、互いに伸縮自在に取り付けられていて、図2 および3に示しているように最高から最低の高さまで伸ばしたり縮めたりするこ とができる。以下に説明するが、この高さによって貯蔵タンクの水位あるいは液 位が決まる。戻り止め機構を含んでいる相互係止ラッチ組立体が弁筐体48と揚 水管筐体28との間に形成されている。 図5を参照すると、この揚水管筐体には、その外側面に垂直な2列の逆さまに なった実質的にV字のラッチまたは保持畝、即ち戻り止め部材58が形成されて おり、これらはその下部あるいは底端からその上部あるいは頂端まで延在してい る。揚水管筐体にも、その外面の反対側に2列のこのような保持部材を形成する のが好ましい。また、この揚水管筐体には、その外面の反対側で、2列の保持畝 58の間に2列の停止部材60を形成してある。 図6aおよび7を参照すると、弁筐体48の内面には、4つの短山形あるいは スタッド62が設けられており、これらは弁筐体の下端の周りに1列に配設され ている。弁筐体48に担持されている戻り止めスタッド62は、弁筐体48が回 転するときに、図6aに示しているように、1対の保持畝58の間の空間を出た り入ったり移動することができる。これらの保持畝には、その頂点に丸くなった 突起64が設けられていて、図6aに示しているように、スタッド62が中心、 即ち係止位置にはまり込むようになっている。同時に、図6(ゲージ)に示して いるように1つのスタッド62がラッチ、即ち係止位置に入り込むと、隣接して いる戻り止めスタッド62が、図7に示しているように、停止突起、即ちスタッ ド60に突き当たる。このようにすると、弁筐体を押し込みながらつかんでいず れかの向きに1/8だけ回して、ラッチ畝58がラッチ・スタッド62の邪魔に ならないようにし、弁筐体が任意の位置に上げ・下げできるようにして、図2に 示している最高の高さと図3に示している最低の高さとの間の任意の位置に揚水 管と弁の高さが調整できるようになるのである。所望の高さに弁を位置決めした ら、弁筐体を回し戻して、図6に示しているように、ラッチ・スタッドがラッチ 畝と凹みに係合するようにする。このラッチ機構の構成になっているので、水圧 による弁筐体への力が戻り止めをラッチ位置に押し込むことになるのである。 図6bを参照すると、戻り止め機構には、弁筐体の内側の短山形62の内面の ラッチ畝と凹みの間の揚水管筐体に隆起している戻り止めを設けることが好まし い。これによって、揚水管筐体と弁筐体とが所定位置に更によく係止される、即 ちラッチされることになる。 図7に示しているように、揚水管筐体を図示している位置係止66によって所 望の位置に係止させることができる。位置係止66は、溝68を持つレンチのよ うな端部が開いた構成になっていて、この溝は、停止突起60を受け入れる取っ 手端70に開口70を持つ停止突起60においてスタッド62の回りにわたり、 即ち延在している。この位置係止は筐体48の下端で挿入され、その下端あるい は取っ手を露出している。揚水管は、この係止を外さないと高さの調節ができな い。 図8を参照すると、独特な細長い濾過器/拡散器/抑制器の複合体組が示され ていて、番号72で総括的に指示してあるが、これは、図2および3に示してい る供給管46の中にはまりこむ。これは主弁の上流側に置かれており、公知技術 の大部分のような下方への流れとは逆になっている。このように位置決めされて いることと直径が小さいことによって流れの経路が最小になり、力がより小さく なっている。このことによって、壁の厚い部品が要らなくなり、なおかつ信頼性 の高い動作をすることができるようにするのである。 複合した濾過器/抑制器72は、供給管46にその下端で締まりばめするよう にややテーパーが付いている。この複合した濾過器/抑制器には、その下端に濾 過器部が形成されていて、これは、1対の入口四分円域(quadrant)と、1対の 出口四分円域、即ち収集(collector)四分円域とに分けられている。これらの 四分円域は、4本の細長いリブまたは壁によって形成されているが、その内の3 本、74、76および78のみが示されている。入口部は下端分離壁80によっ てリブ74と76との間に形成されており、リブ76は、端壁82および84を を形成し、濾過器部のそれぞれの端で隣り合う経路を分離するようになっている 。この濾過器部は大きく、それぞれ対応する細長いリブに形成されている、一連 の狭い矩形溝86によって形成されている。濾過器領域がこのように大きいこと に よって、水流を関知できるほどには減ずることなく、大量の屑を濾し取ることが できるのである。リブ74と76との間の入口経路に入った水は上に行って上部 壁84で止められ、溝86を通って隣接する出口経路に移されて、水流が続けて 上方に行って拡散器/抑制器部に入れるようにしてある。 拡散器/抑制器部は平らな矩形板88によって形成されているが、この両側に は、交互の向きに湾曲した壁90および92が設けてあって、拡張空間と縮小空 間ないし経路をそれらの間に形成している。これらの湾曲した壁は分流器になっ ていて、それぞれの壁の間に形成された狭苦しい通路をねじ曲げられながら通る ときに、液体の圧力を交互に下げるように作用するのである。これは、また、上 部揚水管組立体の上端の弁組立体に流れ込み、これを通る液体による音を低下さ せる。上記の構成になっているので、工具を使わなくてもタンクの内側から容易 にサービスができる単純なユニットになるのである。必要な機能総てが単純な部 品あるいは要素によって実現されている。 図2および3に戻り、そして図9を参照すると、総括的に16で示されている 弁組立体は、パイロット作動主ダイアフラム弁部材94を有しているが、これは 、弁蓋あるいは筐体96に取り付けられていて、供給管46の上端で弁座50と 係合するように位置決めされている。この主ダイアフラム弁ディスク94には、 図示しているように封止ビードを持っている上向きの環状壁、即ち取り付け・封 止フランジ98が設けられており、このビードが、上部弁筐体あるいは蓋96に 形成され、上部表面52と円形リブ55とで保持されている環状凹み100に圧 入されている。この主弁はパイロット作動し、圧力抑制室102が弁部材94の 上面と弁筐体蓋96の中央ハブとの間に形成されている。 抑制室102への入口水圧は、中央ピン106に螺旋状の構造で形成されてい る、少なくとも1つ、好ましくは2つのパイロット経路104によって与えられ ており、このピンは、蓋96の上に形成され、ダイアフラム弁94の中心にある 中央貫通孔108の中を通って密着ばめしている。主弁の中央弁ディスク94は 、それが開いたり閉じたりするときに、このピンを中心にして上下に動く。従来 の真っ直ぐな経路構造では、孔の壁がその経路を除いてピンの回りで摩耗し、つ いにはその経路とそこを通る流れを制限してしまう。この螺旋構造だと、孔10 8 の壁が全体で一様に摩耗し経路を制限してしまうことはない。 室102内の圧力の抑制はパイロット弁によってもたらされるが、この弁は、 弁筐体蓋96に形成され、室102と筐体の外側との間を連絡しているパイロッ ト孔、即ちオリフィス110を有している。その接続口は、その上端が弁座11 2として形成されており、この弁座には、浮きの腕116の端にある凹みに取り 付けられている弁部材ディスク114が選択的に係合している。 真空破壊弁は、弁筐体蓋96に形成されている、1つまたはそれ以上の開口、 即ち経路118によって、また、主弁ダイアフラムの伸長周縁から成る弁膜12 0によって形成されている。主弁ダイアフラムの伸長部120は、主ダイアラム 弁の伸長した周縁として形成されており、弁筐体蓋96の複数の開口118に被 さって真空破壊弁を与え、これは、大気に開いて真空が圧力入口管になければな らないならこの管を排気する。真空にするには、蓋164の開口を介して弁に空 気を引き込むと、弁120の回りを通って面52の外側の縁を横切り、弁座50 を横切って供給管46に流れ下る。52の縁と弁座50には、空気を塞がれるの を防止する粒子が設けてある。これによって、貯蔵タンクから引き込まれた汚染 しているかも知れない水から飲料水供給を守っている。主弁ダイアフラムの真空 破壊弁膜120は、図示しているように、主弁ダイアフラムに厚さが薄くなって いる部分で接続されているが、これは柔軟な蝶番として働いて、弁部材が主弁ダ イアフラムに対して撓み自由に動けるようにしている。 図10および11を参照すると、弁筐体蓋96は、差し込んで係止するタイプ の接続によって管状弁筐体48の上端に取り外し可能に取り付けられており、こ れによって、その蓋が1/4の回転で主弁筐体から直ぐに外れるようにしている 。このことによって、弁筐体の内側に容易に手が届くようになってメンテナンス と修理がし易くなるのである。 図11に示しているように、主弁筐体48は、その上端から延伸している放射 状の接続フランジ組立体122を持っているが、垂直なリム、即ち壁の延伸12 4が複数の差込係止接続器溝126をその周縁に持っている。弁筐体蓋96には 、その下部周縁リムに配設されている、複数の放射状に延伸している差込係止の 短山形、即ち出っ張り128が設けられており、差込係止の短山形、即ち出っ張 り 126と選択的に係合して、弁筐体48の上端の所定の位置に筐体蓋96を固着 し、この蓋が制限された回転をするようにする。弁筐体48に対する弁筐体蓋9 6の封止は、その蓋のテーパーの付いた周縁端130がフランジ122の上面に 形成されているテーパーの付いた周縁溝132に係合して係止することによって 行われる。 主制御弁は、浮きで作動するパイロット弁によって制御される。パイロット弁 を制御する浮き組立体は、浮き腕116に浮き134が付いた単一構造をしてお り、この浮きは、図11および12に示しているように、箱を逆さまにしたよう な構造を有していて、浮き腕116の最下端に空気室を形成している。この腕1 16の上端、即ちもう一方の端は、図14および15に示しているように、パイ ロット弁ディスク114が取り付けられる凹み136を含んでいる。この凹み1 36は、概ね円筒形をしており、中に向かって延伸しているリブ137はこの凹 みの奥で解放斜面、即ち後ろ向きの斜面を持っている。弁ディスク114は、E POMゴムなどの柔軟な、あるいは弾性のある材料でできている。このディスク は、図15に示しているように、概ね円筒形の構造をしていて、周縁の面がいく らか凹んでいる。このディスクは、所定厚のシートから型押し法によって作られ る。これによって凹んだ面になるのである。このディスクは、凹みの深さよりも 厚く、単に凹みに押し込むと所定位置にはまり込む。 浮き腕の上端には、主中央部138と側部に設けられた1対の旋回腕148お よび150が形成されていて、これらは、弁筐体蓋96の頂部の、上方に延伸し ている指状突起156および158に形成されている旋回ピン152および15 4に係止する孔、即ち開口149および151を含んでいる。この腕148およ び150は撓むことができ、内側に挟みつけることができるので、腕が旋回ピン に被さり、これら旋回ピンと係合し受け入れることができるようにしている。 旋回孔149および151には、交差して孔を形成している、逆向きの重なっ た溝が形成されている。このような構造になっているので、2分割の型によって 1ステップの工程で組立体全体を成形することができるのである。 図1、2および11に示しているように、浮き筐体154は弁筐体48に成形 され一体になっており、図示しているように浮き室を形成しているが、浮きはそ の室の中に設けられている。その室の壁は溝、即ち開口156まである堰になっ ており、入口開口156によって、閉止レベルで浮き134が急に持ち上がった ときに水がこの室にこぼれるようにしている。 このようにしてあるので、パイロット弁が明確に閉止するのを保証しているレ ベルを水位が越えてから、貯蔵タンク内の水は浮きと接触する。このことは、水 によって浮きが受ける力が入口水圧によるパイロット弁への力よりも大きいとい うことを意味している。この構造によって、貯蔵タンクの中の水位をより正確に 制御することができるようになるが、これは小容量(1.6ガロン)の水洗トイ レでは重要なことである。 逆止弁158で制御されている接続口157によって、貯蔵タンクの中の水位 がその底よりも低くなったとき、浮き室から水を排出して空にすることができる 。これは、浮き筐体154が空になってから浮きが落ちるように遅延させる。こ の遅延は、主入口弁16の開放も遅らせることになる。その逆止弁158は、ま た、このタンクに水が注入されているときに、閉止して水が浮き室にはいるのを 防止する。水位が開口156に到達してから浮き室に水が入り、このとき水が浮 き室にこぼれ入り、急速に充たされていって浮き134を持ち上げる。このこと によって、パイロット排出オリフィス110、112が閉まり、圧力抑制室10 2の中の圧力を上げて、主制御弁94を閉めるのである。これによって、貯蔵タ ンクが再び空になるまで、タンクへの水の供給が遮断される。 本弁組立体には、入口水圧があっても1回の流しに必要な正確な量の水を供給 するために、組み込みターン・オン遅延(a built in turn on delay)が備わっ ている。浮き134は、パイロット弁ディスク114が座112を持ち上げて、 主制御弁94を動作させる前に、ある量だけ下降していなければならない。この 浮きは、ある量の水がこの浮き室から出て行かないと下降しない。浮き室の排出 速度は、排出接続口157の寸法で制御することができる。このことは浮きを孤 立させることになり、この浮きによって公知の装置よりもゆっくりと注入弁を動 作させることができるのである。排出接続口の寸法は、フラップ弁が閉まった直 後であっても主弁を動作させることができるサイズになっており、以て、便器に 供給される水が水圧に関係なく一定になるようにしている。このことは、また、 公知システムの多くが必要とした高価な圧力あるいは流量調整器が必要なくなる 。 弁94が開くと、入口供給管46を通って来た流入水流は、弁座から外側に放 射状に通過してその縁を越えてあふれ出し、注入管、即ち供給管46と弁筐体4 8との間の隙間に流れ込みタンクに入ってこれを充たすのである。一定量の水だ けが出口160と可撓性の注入管を通って流れることができ、設備の中のオーバ ーフロー管に流れ込んでそのトラップを充たす。 図1に示している弁組立体の全体は、浮き筐体が弁組立体の下に位置している ので背が低い。図2および3に示しているように、浮き腕は概ねL字型構造をし ており、その一番上で外向きに水平に延伸し、それから、ほぼ90度の角度で下 向きに浮き筐体の中の浮きまで延伸している。図1−3および16に示している 単一のカバー部材164は、弁と浮き筐体、即ち室との両方を覆っている。この カバーは所定の位置にスナップ動作ではまり、両反対側に指状タブを含んでいて 、これらの内の1つだけである166がその筐体の一方の側に示されているが、 これをつかむとカバーのラッチが外れるようになっている。 図2および3そして図9で最もよく分かるが、溝168がフランジ122と壁 124との接合部に形成されており、カバー164の底縁に形成されているラッ チ畝170が弁筐体にラッチ係止するようになっている。同様の溝172が浮き 筐体の上縁の回りに部分的に形成されており、覆われている部分の下部の回りに 形成されている畝174が浮き筐体の回りに延在している。このようになってい るので、カバーは、指状タブ166をつかんで上/外側に引っ張るだけで、ラッ チ畝がその溝から外れて簡単に外すことができるのである。 一番上の弁筐体蓋96は、弁筐体部材48の上端から、これをおよそ1/8か 1/4回転させるだけで簡単に外せる。弁筐体蓋を外すと、注入管18を持ち上 げて弁筐体48から出すことができる。そうすると、濾過器と抑制器の複合体7 2を、その下端にある指状タブをつかんで、注入管18と同軸方向にこれから引 き出せば注入管18の底から外すことができる。注入管の孔と濾過器/抑制器の 外面には少しテーパーが付いていて、濾過器/抑制器はその下端の直径がやや大 きくなっていて締まりばめではまり、摩擦によって所定の位置に保持されるよう にするのが好ましい。このようにしてあるので、濾過器/抑制器は、取り外し、 清掃、交換が容易にできるのである。 本弁組立体は、レンチやねじ回しが無くても組立、分解が完全にできる。ねじ やボルトは、公知技術では広く使用されているが、組立体全体でも使っていない 。同様に、この組立体は最小限の数の部品で構成されているので、価格も安くな り複雑さもなくなっている。 具体的な実施態様によって我が発明を説明してきたが、添付の請求項で定義し ているこの発明の趣旨あるいは範囲から逸脱しなければ、多くの変更、修正が可 能であることを理解すべきである。
【手続補正書】 【提出日】平成12年5月2日(2000.5.2) 【補正内容】 明細書 調節可能な注入弁組立体 技術分野 本発明は、給排水装置に関し、特に、重力フラッシュ・トイレに使用されるフ ラッシュ系用の改良された調節可能注入弁組立体に関する。背景 現在のトイレは、通常、磁器の便器の直ぐ上に取り付けられている概ね矩形の 磁器のタンクを使用しており、このタンクから大量の水を一気に流して排泄物を 便器から下水道へ流し去る。ありふれた設計のものは、通常はタンクの排出口を 覆う、エラストマー材料のフラップ弁を使用している。タンクの外側にある流し 取っ手を人が押し込むと、フラップ弁が上がってタンクの中の水頭が排出口を通 って便器に流れ込み、便器の中のものを下水道へ流してしまう。このフラップ弁 は、逆転した(inverted)空気室を持つように設計されていて、タンクの底にあ る排出口から持ち上げられたときに、最初は浮くようになっている。このことに よって、使用者が急に流し取っ手を離しても、十分な流し水が弁に流れ込むので ある。タンクの中の水位が下がると、高圧水道に接続されている注入弁を通して 自動的に再充填される。 このタンク用の典型的な注入弁は、揚水管の一番上にあるタンクの中に取り付 けられた浮き玉弁を有しており、この揚水管は、タンクの底の開口を通じて延び て、家の中の加圧水道につながっている。タンクから水が排出されると、浮き玉 弁に接続されている浮きが下降する。これによって浮き玉弁が作動して、排出口 から水が流れ出す速さよりも更にゆっくりとタンクを再充填し始めるのである。 タンクがほぼ空になると、フラップ弁が閉じる。タンクは、浮き玉弁に接続され ている浮きが上昇しているとき充填し続けられる。同時に、浮き子弁からの水が 溢流管に流れ込み、便器に通常の止まっている水位まで水を充たして、トラップ ・シールをもたらす。浮きが、タンクが一杯になったことを示す所定の高さに達 すると、浮き玉弁は完全に閉じられる。 前述した従来の一般的構成は今なお広く使用されており、最近では、多数の国 の規制によって要求されている小容量(1.6ガロン=6.1リットル)水洗ト イレに合致する設計に変更されている。これらの新たに設計されたものも高さ調 整可能な弁を含んでいて、タンクが浅く、通常はトイレ便器と一体に成形されて いるローボーイ設計のものにも、背が高く深くて狭いタンクを持つ小容量設計の ものにも適合するようになっている。この弁は、いろいろな方法で揚水管の頂部 に取り付けられるが、この揚水管は、タンクの水位の要求に合わせられるように 伸縮自在になるように設計されている。 容認されて幾ばくかの成功を収めている注入弁構成の1つが、浮き作動注入弁 という名称で米国特許第5,225,703号に開示されている。この弁は、浮 き室を持っていて、調節可能な揚水管に取り付けられており、この揚水管によっ ていろいろなタンクや容器に適合するように弁の高さを調節できるようになって いる。しかしながら、これには改良が必要な多くの欠点がある。 従来技術の弁における欠点の中には、それが製造や組立を必要とするねじやボ ルトを含む多数の異なる部品で構成され、結果として高コストになっているとい うことがある。弁体は標準のトイレの大部分に合わない高さである。揚水管用の 留め金は、一方向にしか回転せず、調整のために留め金を外すには、揚水管を、 調整のためにタンクに取り付けたのに緩めなければならないということがよくあ る。音抑制器が供給管の中に組み立てられているが、弁頭部が大きくなっている 。揚水管基部は複数の同心の管になっていて、妥当な誤差で成形するのは困難で 高価になり、また、分離した部品になっている取り付けフランジを持っている。 Oリングを保持している分離した圧ばめスリーブは、入口圧にさらされるが圧ば めがうまくいってなくて漏れることがよくある。また、それは可動管につながっ ている(圧ばめスリーブで)が故障しやすい。別の欠点としては、揚水管の底に 濾過器または網が取り付けてあり、この網を外して掃除するにはタンクの下の供 給管まで外す必要がある。拡散器が供給管の下流に組み込まれていているので、 これを成形すると大きくて複雑なものになっている。パイロット水流制限ピンが あるので、主弁ディスクが均一に摩耗せず水を遮断するのが遅くなる。浮きはレ バーと分離されており、別に、タンクの中に大きな頭部空間を必要とする大きな 浮き室が必要である。パイロット座は高価で、レバーに取り付けるのが難しい。 従って、改良された注入弁組立体が入手できるようにして従来技術の上記およ びその他の課題を克服することが望まれている。発明の開示 改良された注入弁装置を提供して従来技術の上記の課題を克服することが本発 明の主たる目的である。 単純であり、より複雑でなく、より高価でない注入弁を提供して従来技術の上 記の課題を克服することが本発明の別の目的である。 本発明の主たる態様によれば、流しタンクの注入弁組立体は、細長くて高さ調 節が可能であり、その上端では主弁筐体にクイック接続し、そのねじを切ってあ る下端では流しタンクの底に取り付けられるようになされている管状揚水管と、 この揚水管の前記上端にクイック接続して取り付けられるようになされている真 空解消弁を含んでいるパイロット作動ダイアフラム注入弁と、そして上の1つに 組合わさった浮きと腕組立体からの前記揚水管の中に取り付けられている細長い 濾過器とを有していて、前記揚水管は、下の、即ち固定されている揚水管に対し て両方向に上部の揚水管が限定された回転をして調整できるようになっている。図面の簡単な説明 本発明の目的、利点および特徴は、添付図面とともに以下の詳細な説明を読め ば容易に評価できるようになるのであるが、 図1は、本発明の好適実施態様による再注入装置の側面断面図であり、 図2は、最も高いレベルに調整された弁を示している図1同様の側面断面図で あり、 図3は、最も低いレベルに調整された弁を示している図1同様の側面図であり 、 図4は、本発明の入口揚水管の斜視図であり、 図5は、揚水管筐体の図5同様の図であり、 図6Aは、部分的に切り取って入口揚水管、揚水管筐体および弁筐体の接続の 詳細を示している詳細図であり、 図6Bは、図6Aの線6−6から見た図であり、 図7は、図6A同様の図であり/しかし90°の位置から見た図であり、 図8は、濾過器と音抑制器とが組み合わさっている斜視図であり、 図9は、弁の拡大断面図であり、 図10は、弁筐体の蓋の内面の斜視図であり、 図11は、弁の蓋、弁筐体および浮き組立体の組立斜視図であり、 図12は、主弁室の詳細を示している供給管の上面斜視図であり、 図13は、浮きと腕の底面図であり、 図14は、パイロット弁取り付け凹みの詳細斜視図であり、 図15は、パイロット弁ディスクと取り付け凹みの分解断面拡大図であり、そ して 図16は、弁カバーの側部断面図である。発明を実施するための最良の形態 図、特に図1を参照すると、番号10で総括的に示す、本発明の好適実施態様 による注入弁装置を示している。注入弁10は、全体として、ドワイト・エヌ・ ジョンソンに1993年10月26日に付与されており、引用文献として上げて いる米国特許第5,255,703号にほぼ開示され含まれているタイプの注入 弁に改良を施したものを有している。この弁は、構成、組立および動作が単純に なるように設計されており、現在入手できる多種多様な流しタンクに適合するよ うに設計されている伸縮自在の揚水管を持ちコンパクトな構成になっている。こ の弁は、トイレの流しタンクという特定の応用分野用に設計され構成されている が、多種多様な貯蔵タンクの液位を維持するという他の多くの応用分野に使用で きる。 図2および3を参照すると、注入弁は、下部揚水管組立体12と、この下部揚 水管組立体に伸縮自在に取り付けられている上部揚水管組立体14と、そしてこ の上部揚水管組立体14の上端に取り付けられている主制御弁組立体16とを有 している。その下部揚水管組立体は、同心に配設されている入口揚水管18と、 外側の揚水管筐体とを有していて、これらはそれぞれ上端と下端とを持っている 。その入口揚水管と揚水管筐体とは、別々の部品として構成されており、それら の下端で永久スナップ結合によって互いに接続されている。その入口揚水管には 、流しタンクの穴に取り付けるようになされている封止フランジが形成されてい る。 その下部揚水管組立体は、液タンクの壁、または底に係合取り付けするための 放射状フランジ20をその下端に持っている内部入口揚水管18と、加圧水源に 接続するねじを切ったニップル、即ち端22とを有している。入口揚水管18の 上端は、内側に向いたフランジ、即ち肩部24を含んでいて、これが揚水管の中 の加圧水を押さえているOリング26を捕捉し所定の位置に保持している。保持 リング27を入口揚水管18のOリングの下に挿入するのが好ましい。揚水管の 中の加圧水が保持リング27に作用して、Oリングが入口揚水管18の上端の所 定の位置に保持されて後述の供給管46と封止係合するようにする。このような 構成にすることによって、揚水管の上端に保持スリーブが要らないようにして、 公知技術を不要にしているのである。 外側管、即ち揚水管筐体28は、成形加工の時に通常受ける歪みを取り除くよ うに入口揚水管18とは別に構成されていて、管壁の厚さと隙間が管の両方で均 一に維持できるようにしてある。揚水管筐体28と入口揚水管18とは、その下 端で一緒に係止組立体によって固着されているが、これは、図4に示している1 対の上向きの爪30および32を有していて、それぞれの爪は、1対の横方向の 下向きラッチバー34および36を持っている。これらは、図5に示している揚 水管筐体の下端にある同様に上向きラッチバー38および40と係合するのであ る。 入口揚水管は、図4で最もよくわかるが、揚水管筐体28の下端にある案内溝 44に合う案内リブ42を含んでいる。これによって、入口揚水管と揚水管筐体 とが適切な向きになって、揚水管筐体が入口揚水管に押し下げられて係止位置に なったとき、組合わさってスナップ結合するのである。これによって、実際的な 目的については、これら2つの部材を永久に係止してしまうのである。 図2および3に示している上部揚水管組立体は、管状弁筐体48の中に同心に 設けられている供給管46を有しており、これらの管部材の組立体は下部揚水管 組立体に伸縮自在に取り付けられている。Oリング26が供給管46の外側の面 に封止するように係合しており、これを内向きフランジ24と保持リング27と が押さえている。この供給管46は、入口揚水管18に挿入されていて、弁筐体 48がこの揚水管筐体28に被さってはまっている。供給管46は、図9に示し ているように、環状弁座50を持っており、これは、壁52の上端であって上向 きの斜面になった放射状フランジにおいてこの座50の少し下に形成されており 、 弁筐体48の上部周縁と係合する下向き懸架支持/案内リブ54を持っている。 その壁52の面には、水が流れ降りて供給管と弁筐体との間の隙間に入り、貯蔵 タンクに入っていくための経路を形成している複数の溝が設けられている。 上部および下部揚水管組立体は、互いに伸縮自在に取り付けられていて、図2 および3に示しているように最高から最低の高さまで伸ばしたり縮めたりするこ とができる。以下に説明するが、この高さによって貯蔵タンクの水位あるいは液 位が決まる。戻り止め機構を含んでいる相互係止ラッチ組立体が弁筐体48と揚 水管筐体28との間に形成されている。 図5を参照すると、この揚水管筐体には、その外側面に垂直な2列の逆さまに なった実質的にV字のラッチまたは保持畝、即ち戻り止め部材58が形成されて おり、これらはその下部あるいは底端からその上部あるいは頂端まで延在してい る。揚水管筐体には、その外面の反対側にも2列のこのような保持部材が好まし く形成されている。また、この揚水管筐体には、その外面の反対側で、2列の保 持畝58の間に2列の停止部材60を形成してある。 図6Aおよび7を参照すると、弁筐体48の内面には、4つの短山形あるいは スタッド62が設けられており、これらは弁筐体の下端の周りに1列に配設され ている。弁筐体48に担持されている戻り止めスタッド62は、弁筐体48が回 転するときに、図6Aに示しているように、1対の保持畝58の間の空間を出た り入ったり移動することができる。これらの保持畝には、その頂点に丸くなった 突起64が設けられていて、図6Aに示しているように、スタッド62が中心、 即ち係止位置にはまり込むようになっている。同時に、図6Aに示しているよう に1つのスタッド62がラッチ位置、即ち係止位置に入り込むと、隣接している 戻り止めスタッド62が、図7に示しているように、停止突起、即ちスタッド6 0に突き当たる。このようにすると、弁筐体を押し込みながらつかんでいずれか の向きに1/8だけ回して、保持畝58が戻り止めスタッド62の邪魔にならな いようにし、弁筐体が任意の位置に上げ・下げできるようにして、図2に示して いる最高の高さと図3に示している最低の高さとの間の任意の位置に揚水管と弁 の高さが調整できるようになるのである。所望の高さに弁を位置決めしたら、弁 筐体を回し戻して、図6Aに示しているように、戻り止めスタッド62が保持畝 58に係合するようにする。このラッチ機構の構成になっているので、水圧によ る弁筐体への力が戻り止めをラッチ位置に押し込むことになるのである。 図6Bを参照すると、戻り止め機構には、弁筐体の内側のスタッド62の内面 の保持畝58と凹み61の間の揚水管筐体に隆起している戻り止め59を設ける ことが好ましい。これによって、揚水管筐体と弁筐体とが所定位置に更によく係 止される、即ちラッチされることになる。 図7に示しているように、揚水管筐体を図示している位置係止66によって所 望の位置に係止させることができる。位置係止66は、溝68を持つレンチのよ うな端部が開いた構成になっていて、この溝は、停止突起60を受け入れる取っ 手端に開口70を持つ停止突起60においてスタッド62の回りにわたり、即ち 延在している。この位置係止は筐体48の下端で挿入され、その下端あるいは取 っ手を露出している。揚水管は、この係止を外さないと高さの調節ができない。 図8を参照すると、独特な細長い濾過器/拡散器/抑制器の複合体が示されて いて、番号72で総括的に指示してあるが、これは、図2および3に示している 供給管46の中にはまりこむ。これは主弁の上流側に置かれており、公知技術の 大部分のような下方への流れとは逆になっている。このように位置決めされてい ることと直径が小さいことによって流れの経路が最小になり、力がより小さくな っている。このことによって、壁の厚い部品が要らなくなり、なおかつ信頼性の 高い動作をすることができるようにするのである。 複合した濾過器/抑制器72は、供給管46にその下端で締まりばめするよう にややテーパーが付いている。この複合した濾過器/抑制器には、その下端に濾 過器部が形成されていて、これは、1対の入口四分円域(quadrant)と、1対の 出口四分円域、即ち集水(collector)四分円域とに分けられている。これらの 四分円域は、4本の細長いリブまたは壁によって形成されているが、その内の3 本、74、76および78のみが示されている。入口部は下端分離壁80によっ てリブ74と76との間に形成されており、リブ76は、端壁82および84を を形成し、濾過器部のそれぞれの端で隣り合う経路を分離するようになっている 。この濾過器部は大きく、それぞれ対応する細長いリブに形成されている、一連 の狭い矩形溝86によって形成されている。濾過器領域がこのように大きいこと に よって、水流を関知できるほどに減ずることはなく、大量の屑を濾し取ることが できるのである。リブ74と76との間の入口経路に入った水は上に行って上部 壁84で止められ、溝86を通って隣接する出口経路に移されて、水流が続けて 上方に行って拡散器/抑制器部に入れるようにしてある。 拡散器/抑制器部は平らな矩形板88によって形成されているが、この両側に は、交互の向きに湾曲した壁90および92が設けてあって、拡張空間と縮小空 間ないし経路をそれらの間に形成している。これらの湾曲した壁は分流器になっ ていて、それぞれの壁の間に形成された狭苦しい通路をねじ曲げられながら通る ときに、液体の圧力を交互に下げるように作用するのである。これは、また、上 部揚水管組立体の上端の弁組立体に流れ込み、これを通る液体による音を低下さ せる。上記の構成になっているので、工具を使わなくてもタンクの内側から容易 にサービスができる単純なユニットになるのである。必要な機能総てが単純な部 品あるいは要素によって実現されている。 図2および3に戻り、そして図9を参照すると、総括的に16で示されている 弁組立体は、パイロット作動主ダイアフラム弁部材94を有しているが、これは 、弁蓋あるいは筐体96に取り付けられていて、供給管46の上端で弁座50と 係合するように位置決めされている。この主ダイアフラム弁ディスク94には、 図示しているように封止ビードを持っている上向きの環状壁、即ち取り付け・封 止フランジ98が設けられており、このビードが、上部弁筐体すなわち蓋96に 形成され、壁52の上部表面と円形リブ55とで保持されている環状凹み100 に圧入されている。この主ダイヤフラム弁はパイロット作動し、圧力抑制室10 2が主ダイヤフラム弁部材94の上面と弁筐体蓋96の中央ハブとの間に形成さ れている。 抑制室102への入口水圧は、中央ピン106に螺旋状の構造で形成されてい る、少なくとも1つ、好ましくは2つのパイロット経路104によって与えられ ており、このピンは、蓋96の上に形成され、ダイアフラム弁94の中心にある 中央貫通孔108の中を通って密着ばめしている。主弁の中央弁ディスク94は 、それが開いたり閉じたりするときに、このピンを中心にして上下に動く。従来 の真っ直ぐな経路構造では、孔の壁がその経路を除いてピンの回りで摩耗し、つ い にはその経路とそこを通る流れを制限してしまう。この螺旋構造だと、孔108 の壁が全体で一様に摩耗し経路を制限してしまうことはない。 室102内の圧力の抑制はパイロット弁によってもたらされるが、この弁は、 弁筐体蓋96に形成され、室102と筐体の外側との間を連絡しているパイロッ ト孔、即ちオリフィス110を有している。その接続口は、その上端が弁座11 2として形成されており、この弁座には、浮きの腕116の端にある凹みに取り 付けられている弁部材ディスク114が選択的に係合している。 真空解消弁は、弁筐体蓋96に形成されている、1つまたはそれ以上の開口、 即ち経路118によって、また、主弁ダイアフラムの伸長周縁から成る弁膜12 0によって形成されている。主弁ダイアフラムの伸長部120は、主ダイアラム 弁の伸長した周縁として形成されており、弁筐体蓋96の複数の開口118に被 さって真空解消弁を与え、これは、大気に開いて真空が圧力入口管になければな らないならこの管を排気する。真空にするには、蓋164の開口を介して弁に空 気を引き込むと、弁120の回りを通って壁52の外側の縁を横切り、弁座50 を横切って供給管46に流れ下る。壁52の縁と弁座50には、空気を塞がれる のを防止する粒状部が設けてある。これによって、貯蔵タンクから引き込まれた 汚染しているかも知れない水から飲料水供給を守っている。主弁ダイアフラムの 真空解消弁膜120は、図示しているように、主弁ダイアフラムに厚さが薄くな っている部分で接続されているが、これは柔軟な蝶番として働いて、弁部材が主 弁ダイアフラムに対して撓み自由に動けるようにしている。 図10および11を参照すると、弁筐体蓋96は、差し込んで係止するタイプ( bayonet-lock type)の接続によって管状弁筐体48の上端に取り外し可能に取 り付けられており、これによって、その蓋が1/4の回転で管状弁筐体から直ぐ に外れるようにしている。このことによって、弁筐体の内側に容易に手が届くよ うになってメンテナンスと修理がし易くなるのである。 図11に示しているように、管状弁筐体48は、その上端から延出している放 射状の接続フランジ組立体122を持っているが、垂直なリム、即ち壁の延出1 24が複数の差込係止接続器溝126をその周縁に持っている。弁筐体蓋96に は、その下部周縁リムに配設されている、複数の放射状に延出している差込係止 の短山形、即ち出っ張り128が設けられており、差込係止接続器溝126と選 択的に係合して、弁筐体48の上端の所定の位置に筐体蓋96を固着し、この蓋 が制限された回転をするようにする。弁筐体48に対する弁筐体蓋96の封止は 、その蓋のテーパーの付いた周縁端130がフランジ122の上面に形成されて いるテーパーの付いた周縁溝132に係合して係止することによって行われる。 主制御弁は、浮きで作動するパイロット弁によって制御される。パイロット弁 を制御する浮き組立体は、浮き腕116に浮き134が付いた単一構造をしてお り、この浮きは、図11および13に示しているように、箱を逆さまにしたよう な構造を有していて、浮き腕116の最下端に空気室を形成している。この腕1 16の上端、即ちもう一方の端は、図14および15に示しているように、パイ ロット弁ディスク114が取り付けられる凹み136を含んでいる。この凹み1 36は、概ね円筒形をしており、中に向かって延出しているリブ137はこの凹 みの奥で解放斜面、即ち後ろ向きの斜面を持っている。弁ディスク114は、E POMゴムなどの柔軟な、あるいは弾性のある材料でできている。このディスク は、図15に示しているように、概ね円筒形の構造をしていて、周縁の面がいく らか凹んでいる。このディスクは、所定厚のシートから型押し法によって作られ る。これによって凹んだ面になるのである。このディスクは、凹みの深さよりも 厚く、単に凹みに押し込むと所定位置にはまり込む。 浮き腕の上端には、主中央部138と側部に設けられた1対の旋回腕148お よび150が形成されていて、これらは、弁筐体蓋96の頂部の、上方に延出し ている指当て突起156および158に形成されている旋回ピン152および1 54に係止する孔、即ち開口149および151を含んでいる。この腕148お よび150は撓むことができ、内側に挟みつけることができるので、腕が旋回ピ ンに被さり、これら旋回ピンと係合し受け入れることができるようにしている。 旋回孔149および151には、交差して孔を形成している、逆向きの重なっ た溝が形成されている。このような構造になっているので、2分割の型によって 1ステップの工程で組立体全体を成形することができるのである。 図1、2および11に示しているように、浮き筐体180は弁筐体48に成形 され一体になっており、図示しているように浮き筐体を形成しているが、浮き1 34はその筐体180の中に設けられている。その室の壁は溝、即ち開口182 まである堰になっており、入口開口182によって、閉止レベルで浮き134が 急に持ち上がったときに水がこの筐体180にこぼれるようにしている。 このようにしてあるので、パイロット弁が明確に閉止するのを保証しているレ ベルを水位が越えてから、貯蔵タンク内の水は浮きと接触する。このことは、水 によって浮きが受ける力が入口水圧によるパイロット弁への力よりも大きいとい うことを意味している。この構造によって、貯蔵タンクの中の水位をより正確に 制御することができるようになるが、これは小容量(1.6ガロン=6.1リッ トル)の水洗トイレでは重要なことである。 浮き筐体180の底壁内の出口孔157(図11)は、貯蔵タンクの中の水位 がその底よりも低くなったときに浮き筐体から水を排出して空にすることのでき る逆止弁184によって、制御されている。これは、浮き筐体180が空になっ てから浮きが落ちるように遅延させる。この遅延は、主ダイヤフラム弁94の開 放も遅らせることになる。その逆止弁184は、また、このタンクに水が注入さ れているときに、閉止して水が浮き筐体にはいるのを防止する。水位が開口18 2に到達してから浮き室に水が入り、このとき水が浮き筐体にこぼれ入り、急速 に充たされていって浮き134を持ち上げる。このことによって、パイロット排 出オリフィス110が閉まり、圧力抑制室102の中の圧力を上げて、主ダイヤ フラム弁94を閉めるのである。これによって、貯蔵タンクが再び空になるまで 、タンクへの水の供給が遮断される。 本弁組立体には、入口水圧があっても1回の流しに必要な正確な量の水を供給 するために、組み込みターン・オン遅延(a built in turn on delay)が備わっ ている。浮き134は、パイロット弁ディスク114が座112を持ち上げて、 主ダイヤフラム弁94を動作させる前に、ある量だけ下降していなければならな い。この浮き134は、ある量の水がこの浮き筐体180から出て行かないと下 降しない。浮き筐体の排出速度は、排出接続口157の寸法で制御することがで きる。このことは浮き134を孤立させることになり、この浮き134によって 公知の装置よりもゆっくりと注入弁を動作させることができるのである。排出接 続口の寸法は、フラップ弁が閉まった直後であっても主ダイヤフラム弁94を動 作させることができるサイズになっており、以て、便器に供給される水が水圧に 関係なく一定になるようにしている。このことは、また、公知システムの多くが 必要とした高価な圧力あるいは流量調整器が必要なくなる。 主ダイヤフラム弁94が開くと、入口供給管46を通って来た流入水流は、弁 座50から外側に放射状に通過してその縁を越えてあふれ出し、注入管、即ち供 給管46と弁筐体48との間の隙間に流れ込みタンクに入ってこれを充たすので ある。一定量の水だけが弁筐体蓋96における出口160(図9)と可撓性の注 入管を通って流れることができ、設備の中のオーバーフロー管(図示せず)に流 れ込んでそのトラップを充たす。 図1に示している弁組立体の全体は、浮き筐体180が主制御弁組立体16の 下に位置しているので背が低い。図2および3に示しているように、浮き腕11 6は概ねL字型構造をしており、その一番上で外向きに水平に延出し、それから 、ほぼ90度の角度で下向きに浮き筐体180の中の浮き134まで延出してい る。図1−3および16に示している単一のカバー部材164は、弁と浮き筐体 180との両方を覆っている。このカバー部材164は所定の位置にスナップ動 作ではまり、両反対側に指当てタブを含んでいて、これらの内の1つだけである 166がその筐体の一方の側に示されているが、これをつかむとカバーのラッチ が外れるようになっている。 図2および3そして図9で最もよく分かるが、溝168がフランジ122と壁 124との接合部に形成されており、カバー164の底縁に形成されているラッ チ畝170が弁筐体にラッチ係止するようになっている。同様の溝172が浮き 筐体の上縁の回りに部分的に形成されており、覆われている部分の下部の回りに 形成されている畝174が浮き筐体の回りに延在している。このようになってい るので、カバーは、指当てタブ166をつかんで上/外側に引っ張るだけで、ラ ッチ畝がその溝から外れて簡単に外すことができるのである。 一番上の弁筐体蓋96は、管状弁筐体48の上端から、これをおよそ1/8か 1/4回転させるだけで簡単に外せる。弁筐体蓋を外すと、入口揚水管18を持 ち上げて管状弁筐体48から出すことができる。そうすると、濾過器と抑制器の 複合体72を、その下端にある指当てタブ(図8に参照符号80で示しているよ うに)をつかんで、入口揚水管18と同軸方向にこれから引き出せば入口揚水管 18の底から外すことができる。入口揚水管の孔と濾過器/抑制器の外面には少 しテーパーが付いていて、濾過器/抑制器はその下端の直径がやや大きくなって いて締まりばめではまり、摩擦によって所定の位置に保持されるようにするのが 好ましい。このようにしてあるので、濾過器/抑制器は、取り外し、清掃、交換 が容易にできるのである。 本弁組立体は、レンチやねじ回しが無くても組立、分解が完全にできる。ねじ やボルトは、公知技術では広く使用されているが、組立体全体でも使っていない 。同様に、この組立体は最小限の数の部品で構成されているので、価格も安くな り複雑さもなくなっている。 具体的な実施態様によって我が発明を説明してきたが、添付の請求項で定義し ているこの発明の趣旨あるいは範囲から逸脱しなければ、多くの変更、修正が可 能であることを理解すべきである。 請求の範囲 1.貯蔵タンク内の水位を制御するための注入弁装置であって、 伸縮自在に連結された上部および下部の揚水管組立体(14,12)を含み、 上記上部揚水管組立体(14)は、内部供給管(46)と外部管状弁筐体(48)と を有し、 上記供給管(46)の上端に主弁座(50)を含み、 上記上部および下部の揚水管組立体(14,12)を、選択された伸張位置およ び引込位置に固定するためのラッチ手段(58,62)を含み、 上記管状弁筐体(48)の上端に、取外し可能に接続された弁筐体蓋(96)を含 み、 上記弁筐体蓋(96)内に取り付けられ、該弁筐体蓋(96)の通気孔(110)が 開くのに応じて上記内部供給管(46)から上記弁筐体(48)内へ水が流入するの を制御するために、上記弁座(50)に対して係合離脱可能であるパイロット作動 の主ダイヤフラム弁部材(94)を含み、 上記弁筐体蓋(96)に対して旋回するように取り付けられ、上記通気孔(11 0)を開閉するシール材(114)を備えた内側端を有する浮きの腕(116)を含 み、 上記貯蔵タンク内の水位の昇降に応答して上記浮きの腕(116)を旋回させる ために、上記浮きの腕の外側端に連結された浮き(134)を含む、上記注入弁装 置において、 上記供給管(46)に入った水が上記主弁座(50)に達する前に、該水から屑を 取り除くために、該供給管(46)内に濾過器(72)が取外し可能に取り付けられ ていることを特徴とする、注入弁装置。 2.上記濾過器(72)は、長手方向に延びたリブ(74,76,78)と端壁(8 2,84)とを有し、該リブと端壁は、リブ内の溝(86)を通過する水から屑を 取り除くように水を方向付ける経路を形成する、請求項1記載の注入弁装置。 3.上記供給管から流れる水の圧力を低減するように、該供給管内に取外し可能 に取り付けられた拡散器/抑制器(72)をさらに備え、このことにより、上記主 ダイヤフラム弁部材(94)を流れて通過する水が発生するノイズを低減する、請 求項1記載の注入弁装置。 4.上記拡散器/抑制器(72)は、拡張通路および縮小通路を形成するように交 互に方向付けられた壁(90,92)を両面に有する板(88)を含んでいる、請求 項3記載の注入弁装置。 5.上記濾過器および拡散器/抑制器(72)は、上記供給管(46)の孔内に締り ばめするような寸法に形成されて長手方向に連結された二つのセクションに組み 合わされ、該濾過器および拡散器/抑制器(72)の複合体が、供給管(46)の下 端よりもさらに下方へ突出する下端部(80)を有しており、該下端部(80)が手 で把持でき、該濾過器および拡散器/抑制器(72)の複合体を掃除できるように 供給管(46)から抜き出せる、請求項3記載の注入弁装置。 6.上記ラッチ手段は、上記揚水管組立体(14,12)の一方に設けられた一連 のV字状の畝(58)と、該揚水管組立体(14,12)の他方に設けられた一連の スタッド(62)とを備え、下部揚水管組立体(12)の中心縦軸周りのいずれか一 方に、上部揚水管組立体(14)を回転させることによって、畝(58)とスタッド (62)とが係合固定および係合解除する、請求項1記載の注入弁装置。 7.上記浮きの腕(116)および浮き(134)がユニットに構成されている、請 求項1記載の注入弁装置。 8.上記弁筐体(48)は、上記浮き(134)を受け入れるべく上方が開放された 浮き筐体(180)と、該浮き筐体(180)の側壁に形成された入口開口(182) とを含み、該入口開口は、上記浮き(134)を閉位置に急速に上昇させるべく、 該浮き筐体(180)内へ水をこぼれさせる、請求項1記載の注入弁装置。 9.上記貯蔵タンク内の水が上記浮き(134)の通常の高さ位置よりも低く落ち るまで、上記浮き筐体(180)からの水の流れを制御するために、上記浮き筐体 (180)の底壁に設けられた逆止弁(184)をさらに備えており、そのことによ り、上記弁座(50)から、上記パイロット作動の主ダイヤフラム弁部材(94)が 離脱するのを遅れさせる、請求項1記載の注入弁装置。 10.上記浮きの腕(116)の内側端が、上記通気孔(110)を開閉するための 弁ディスク(114)を備えた中央主部(138)と、該中央主部(138)の両側部 に間隔をあけて1対の可撓性旋回腕(148,150)とを有し、該旋回腕が上記 弁筐体蓋(96)から突出する旋回ピン(152,154)にそれぞれ係合する、請 求項1記載の注入弁装置。 【図2】【図3】【図6】【図7】【図9】【図13】 【図10】【図11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】 管状弁筐体(48)の上端に素早く接続し外せる接続を させる差込係止接続を持っている弁筐体蓋(96)と、 その弁筐体蓋(96)に取り付けられ、弁座(50)と 係合して供給管(46)から弁筐体に流れ込む水流を制 御するパイロット動作主ダイアフラム弁(94)と、そ の筐体蓋(96)の中で主ダイアフラム弁(94)の上 にありその入口管と連絡している圧力抑制室(102) と、筐体蓋の中にあって排出弁座(112)を持ち、そ の圧力室の抜け口となる排出接続口(110)と、その 蓋(96)に旋回するように取り付けられている浮き (134)と浮き腕(116)が一体になったものであ って、その上に排出弁座(112)と係合して排出接続 口(110)を閉止する排出弁部材(114)を持って いる浮き(134)と浮き腕(116)が一体になった ものとを有する注入弁組立体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.貯蔵タンク内の水位を制御する高さ調整が可能な注入弁組立体であって、 同心に配設されている入口揚水管と外部揚水管筐体とを有し、それぞれは上端 と下端を持っており、前記入口揚水管と前記揚水管筐体とは前記下端で一緒に接 続されていて、前記入口揚水管が流しタンクの穴に取り付けられるようになって いる下部揚水管組立体と、 同心に配設されている内側供給管と外部管状弁筐体とを有している上部揚水管 組立体であって、それぞれは上端と下端を持っており、前記入口供給管の前記上 端に主弁座があり、前記上部揚水管組立体は前記下部揚水管組立体に伸縮自在に 取り付けられる上部揚水管組立体と、 前記揚水管筐体と前記管状弁筐体との間にあって、前記上部および前記下部揚 水管組立体を特定の伸びた位置および縮んだ位置に係止させるラッチ手段であっ て、このラッチ手段は前記上部揚水管組立体を中央位置からいずれかの方向に回 せば外すことができるラッチ手段と、 前記管状弁筐体の上端に素早く接続し外せる接続をさせる差込係止接続を持っ ている弁筐体蓋と、 前記弁筐体蓋に取り付けられ、前記弁座と係合して前記供給管から前記弁筐体 に流れ込む水流を制御するパイロット動作主ダイアフラム弁と、 前記筐体蓋の中で前記主ダイアフラム弁の上にあり前記入口管と連絡している 圧力抑制室と、 前記筐体蓋の中にあって排出弁座を持ち、前記圧力室の抜け口となる排出接続 口と、そして 前記蓋に旋回するように取り付けられている浮きと浮き腕の複合体であって、 その上に前記排出弁座と係合して前記排出接続口を閉止する排出弁部材を持って いる浮きと浮き腕の複合体とを 有する注入弁組立体。 2.前記ラッチ手段が前記揚水管筐体と弁筐体の一方の上に一連のV字が逆さに なった畝と、前記畝との間でラッチする前記部材の内の他方にある、複数の連な りの突起とを有する請求項1に記載の装置。 3.前記畝が前記揚水管の上にあり、前記突起が前記弁筐体の上にある請求項2 に記載の装置。 4.前記揚水管筐体が2列の前記畝を持ち、前記弁筐体が4列の前記突起を持っ ている請求項3に記載の装置。 5.前記弁筐体蓋が前記弁筐体に対して1回転させない内に前記弁筐体から外せ る請求項1に記載の装置。 6.更に、前記供給管に取り外し可能に取り付けられている濾過器と音抑制器の 複合体を有する請求項1に記載の装置。 7.前記弁蓋がその一番上に排出接続口を含み、前記主ダイアフラム弁が前記接 続口と一緒になって真空破壊弁として機能する薄い周縁リップを含んでいる請求 項1に記載の装置。 8.前記弁筐体と一体になっている浮き筐体を有し、この浮き筐体が前記筐体に 対して前記浮きの通常の高さよりも上の位置になるように流入水を制御する堰を 持っている請求項1に記載の装置装置。 9.前記浮き筐体が底とこの底に逆止弁とを持ち、前記貯蔵容器の水が前記浮き の通常の水位の位置まで落ちてから前記筐体からの水の流れを制御し、以て、前 記主弁の動作開始を遅延させる請求項8に記載の装置。 10.前記浮きと前記浮き腕が一体になっていて、前記浮きが前記腕の1つの端 にあり、そして前記腕のもう一方の端に弁ディスクがある請求項9に記載の装置 。 11.請求項10に記載の注入弁装置において、前記浮き腕がこの浮き腕のそれ ぞれの側に1つずつ設けられた1対の旋回腕を含み、前記旋回腕が撓んで内向き に変移し、前記蓋の上の1対の固定旋回ピンの間に位置決めされて、これらと係 合する注入弁装置。 12.前記弁蓋が前記圧力抑制室の外側でその一番上にある排出接続口を含み、 前記主ダイアフラム弁が前記接続口に重なって、前記接続口とともに真空破壊弁 として機能する薄い周縁リップを含んでいる請求項11に記載の装置。 13.前記入口揚水管と前記揚水管筐体とが個別の部材として成型され、前記入 口揚水管が前記下端に指標リブとフック用レールの付いた1対の相対向している ラッチ指状体とを含み、前記揚水管筐体が前記リブと係合する指標溝と、前記ラ ッチ指状体の上の前記フック用レールに係合するフック用レールとを含んでいる 請求項1に記載の装置。 14.更に、前記供給管の中に取り外し可能に取り付けることのできる濾過器と 音抑制器の複合体を有し、前記濾過器と音抑制器の複合体が入口端と出口端とを 持つ細長い部材を有し、狭い溝を持つ縦に細長く延伸している壁で1対の入口四 分円域と1対の収集四分円域に前記入口端が分割され、拡散器部と抑制器部複合 体が前記収集四分円域から前記出口端まで延伸している請求項13に記載の装置 。 15.前記の拡散器部と抑制器部の複合体が、曲がりくねった経路を画成する、 一連の相対向する向きの一連の曲線の壁を含んでいる請求項14に記載の装置。 16.貯蔵タンクの中の水位を制御する注入弁と揚水管組立体との複合体であっ て、 細長い外側管状揚水管、および、上端および下端と、この上端にある放射状フ ランジと、このフランジの回りに設けられている複数のラッチ肩部とを持つ弁筐 体と、 細長い内側揚水管と上端および下端を持つ供給管とであって、前記外側揚水管 と同心に設けられていて前記上端に主弁座を持ち、前記内側供給管が貯蔵タンク の中に取り付けられ水源に接続されるようになされている細長い内側揚水管およ び供給管と、 前記複数のラッチ肩部と係合して、前記管状弁筐体の前記上端に素早く接続、 取り外し可能な接続をする複数の接続短山形を持っている弁筐体蓋と、この筐体 蓋にある環状凹みと、 前記弁筐体蓋にある前記管状凹みに取り付けられ、前記弁座と係合可能であっ て、前記供給管から前記弁筐体に入って来る水流を制御する主弁ダイアフラムと 、 前記主弁ダイアフラムと前記筐体蓋との間の前記筐体蓋にある圧力抑制室と、 前記ダイアフラムを通って延伸するピンであって、それに前記抑制室を前記入 口管と連絡させる螺旋状の溝を持っているピンと、 前記筐体蓋にあって前記圧力室の抜け口となる排出接続口と、 前記蓋に旋回するように取り付けられている、一体となった浮きと浮き腕と、 そして 前記浮き腕の1つの端に取り付けられていて、前記排出弁座と係合して前記排 出接続口を選択的に閉止する排出弁部材と を有する注入弁と揚水管組立体との複合体。 17.前記弁筐体蓋が前記弁筐体に対して四分の一回転させない内に前記弁筐体 から外せる請求項16に記載の装置。 18.前記弁蓋がその一番上に吸い込み接続口を含み、前記主ダイアフラム弁が 前記接続口と一緒になって真空破壊弁として機能する薄い周縁リップを含んでい る請求項16に記載の装置。 19.更に、前記弁筐体と一体になっている浮き筐体を有し、この浮き筐体が前 記筐体に対して前記浮きの通常の高さよりも上の位置になるように流入水を制御 する堰を持っている請求項16に記載の装置。 20.前記浮き筐体が底とこの底に逆止弁とを持ち、前記貯蔵容器の水が前記浮 きの通常の水位の位置まで落ちてから前記筐体からの水の流れを制御し、以て、 前記主弁の動作開始を遅延させる請求項19に記載の装置。 21.更に、前記供給管の中に取り外し可能に取り付けることのできる濾過器と 音抑制器の複合体を有する請求項20に記載の装置であって、前記濾過器と音抑 制器の複合体が入口端と出口端とを持つ細長い部材を有し、狭い溝を持つ縦に細 長く延伸している壁で1対の入口四分円域と1対の収集四分円域とに前記入口端 が分割され、拡散器部と抑制器部複合体が前記収集四分円域から前記出口端まで 延伸している装置。 22.前記の拡散器部と抑制器部の複合体が、曲がりくねった経路を画成する、 一連の相対向する向きの一連の曲線の壁を含んでいる請求項21に記載の装置。 23.請求項22に記載の装置であって、更に、 同心に配設されている入口揚水管と外部揚水管筐体とを有し、それぞれは上端 と下端を持っており、個別の部材として形成されている前記入口揚水管と前記揚 水管筐体とは前記下端で一緒に接続されていて、前記入口揚水管が流しタンクの 穴に取り付けられるようになっている下部揚水管組立体と、 前記弁筐体と前記供給管とは、前記下部揚水管組立体の前記上端調整可能に取 り付けられている上部揚水管組立体を画成し、そして、 前記揚水管筐体と前記管状弁筐体との間にあって、前記上部および前記下部揚 水管組立体を特定の伸びた位置および縮んだ位置に係止させるラッチ手段であっ て、このラッチ手段は前記上部揚水管組立体を中央位置からいずれかの方向に回 せば外すことができ、このラッチ手段は前記揚水管筐体と弁筐体の一方の上に一 連のV字が逆さになった畝と、この畝との間でラッチする前記揚水管筐体と弁筐 体の内の他方にある複数の連なりになっている突起とを有するラッチ手段と、 を有する装置。 24.前記弁蓋がその一番上に吸い込み接続口を含み、前記主ダイアフラム弁が 前記接続口と一緒になって真空破壊弁として機能する薄い周縁リップを含んでい る請求項23に記載の装置。 25.前記弁筐体蓋が前記弁筐体に対して四分の一回転もさせない内に前記弁筐 体から外せる請求項23に記載の装置。 26.貯蔵タンク内の水位を制御する高さ調整が可能な注入弁組立体であって、 同心に配設されている入口揚水管と外部揚水管筐体とを有し、それぞれは上端 と下端を持っており、個別の部材として形成されている前記入口揚水管と前記揚 水管筐体とは前記下端で一緒に接続されていて、前記入口揚水管が流しタンクの 穴に取り付けられるようになっている下部揚水管組立体と、 同心に配設されている内側供給管と外部管状弁筐体とを有している上部揚水管 組立体であって、それぞれは上端と下端を持っており、前記入口供給管の前記上 端に主弁座があり、前記上部揚水管組立体は前記下部揚水管組立体に伸縮自在に 取り付けられる上部揚水管組立体と、 前記揚水管筐体と前記管状弁筐体との間にあって、前記上部および前記下部揚 水管組立体を特定の伸びた位置および縮んだ位置に係止させるラッチ手段であっ て、このラッチ手段は前記上部揚水管組立体を中央位置からいずれかの方向に回 せば外すことができ、このラッチ手段は前記揚水管筐体の上に一連のV字が逆さ になった畝と、この畝との間でラッチする前記弁筐体の上にある複数の連なりに なっている突起とを有するラッチ手段と、 前記管状弁筐体の前記上端に取り外し可能に取り付けられている弁筐体蓋であ って、この弁筐体蓋と前記管状弁筐体の前記上端は、前記弁筐体蓋を前記管状弁 筐体の前記上端に素早く接続し外せる接続をさせる差込係止接続を持っている弁 筐体蓋と、 前記弁筐体蓋に取り付けられ、前記弁座と係合して前記供給管から前記弁筐体 に流れ込む水流を制御するパイロット動作主ダイアフラム弁と、 前記筐体蓋の中で前記主ダイアフラム弁の上にあり前記入口管と連絡している 圧力抑制室と、 前記筐体蓋の中にあって排出弁座を持ち、前記圧力室の抜け口となる排出接続 口と、そして 前記蓋に旋回するように取り付けられている浮きと浮き腕であって、その上に 前記排出弁座と係合して前記排出接続口を閉止する排出弁部材を持っている浮き と浮き腕の複合体と を有する注入弁組立体。 27.前記弁蓋がその一番上に排出接続口を含み、前記主ダイアフラム弁が前記 接続口と一緒になって真空破壊弁として機能する薄い周縁リップを含んでいる請 求項26に記載の装置。 28.前記弁筐体と一体になっている浮き筐体を有し、この浮き筐体が前記筐体 に対して前記浮きの通常の高さよりも上の位置になるように流入水を制御する堰 を持っている請求項27に記載の装置。 29.前記浮き筐体が底とこの底に逆止弁とを持ち、前記貯蔵容器の水が前記浮 きの通常の水位の位置まで落ちてから前記筐体からの水の流れを制御し、以て、 前記主弁の動作開始を遅延させる請求項28に記載の装置。 30.前記浮きと前記浮き腕が一体になっており、前記浮きが前記腕の1つの端 にあり、そして前記腕のもう一方の端に弁ディスクがある請求項29に記載の装 置。 31.請求項30に記載の注入弁装置において、前記浮き腕がこの浮き腕のそれ ぞれの側に1つずつ設けられた1対の旋回腕を含み、前記旋回腕が撓んで内向き に変移し、前記蓋の上の1対の固定旋回ピンの間に位置決めされて、これらと係 合する注入弁装置。 32.前記弁蓋が前記圧力抑制室の外側でその一番上にある排出接続口を含み、 前記主ダイアフラム弁が前記接続口に重なって、前記接続口とともに真空破壊弁 として機能する薄い周縁リップを含んでいる請求項31に記載の装置。 33.更に、前記供給管の中に取り外し可能に取り付けることのできる濾過器と 音抑制器の複合体を有し、前記濾過器と音抑制器の複合体が入口端と出口端とを 持つ細長い部材を有し、狭い溝を持つ縦に細長く延伸している壁で1対の入口四 分円域と1対の収集四分円域に前記入口端が分割され、拡散器部と抑制器部複合 体が前記収集四分円域から前記出口端まで延伸している請求項32に記載の装置 。 34.前記の拡散器部と抑制器部の複合体が、曲がりくねった経路を画成する、 一連の相対向する向きの一連の曲線の壁を含んでいる請求項33に記載の装置。
JP51657798A 1996-10-02 1997-09-17 調節可能な注入弁組立体 Expired - Fee Related JP3655318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/720,636 US5715859A (en) 1996-10-02 1996-10-02 Adjustable fill valve assembly
US08/720,636 1996-10-02
PCT/US1997/016491 WO1998014669A1 (en) 1996-10-02 1997-09-17 Adjustable fill valve assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507415A true JP2001507415A (ja) 2001-06-05
JP3655318B2 JP3655318B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=24894737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51657798A Expired - Fee Related JP3655318B2 (ja) 1996-10-02 1997-09-17 調節可能な注入弁組立体

Country Status (8)

Country Link
US (5) US5715859A (ja)
EP (1) EP0929722B1 (ja)
JP (1) JP3655318B2 (ja)
AT (1) ATE232932T1 (ja)
AU (1) AU730741B2 (ja)
CA (1) CA2266952C (ja)
DE (1) DE69719199D1 (ja)
WO (1) WO1998014669A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204389A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toto Ltd 洗浄水供給装置、この洗浄水供給装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
KR200476808Y1 (ko) 2013-07-19 2015-04-07 이수인 (주) 높낮이 조절이 가능한 저수조용 볼탭
JP2015190110A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社Lixil 洗浄水タンク装置
KR20150139224A (ko) * 2014-06-03 2015-12-11 송태광 배관 높이 조절장치
US9499964B2 (en) 2012-02-22 2016-11-22 Toto Ltd. Flush water supply device, flush water tank assembly with flush water supply device, and flush toilet with flush water tank assembly

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715859A (en) * 1996-10-02 1998-02-10 Hunter Plumbing Products Adjustable fill valve assembly
US5878775A (en) * 1997-11-03 1999-03-09 Tamburro, Jr.; Louis Toilet valve assembly
US5964247A (en) * 1997-11-19 1999-10-12 American Standard Inc. Fill valve
USD408501S (en) * 1998-04-01 1999-04-20 American Standard Inc. Fill valve
US6035892A (en) * 1998-08-20 2000-03-14 Penn Troy Machine Co., Inc. Telescoping valve having improved seal
US7028704B2 (en) * 1998-10-20 2006-04-18 Morgantown Plastics Company Fill valve
US6047725A (en) * 1999-04-19 2000-04-11 Moen Incorporated Adjustable height fill valve
US6199581B1 (en) * 1999-06-23 2001-03-13 Brass-Craft Manufacturing Company Toilet tank fill valve with adjustable standpipe
FR2803895B1 (fr) * 2000-01-14 2002-03-01 Sanitaire Accessoires Services Robinet a flotteur
GB2358257A (en) 2000-01-17 2001-07-18 Michael Leonard Patrick Keeley Valve
US6260574B1 (en) 2000-05-26 2001-07-17 Lavelle Industries, Inc. Toilet tank fill valve connectable to riser with pre-selected height
ES2166734B1 (es) * 2000-10-06 2004-10-16 Fominaya, S.A. Grifo para llenado de cisternas.
US6478044B2 (en) 2001-02-08 2002-11-12 Lsp Products Group Snap-action piloted fill valve
US6510866B2 (en) * 2001-03-26 2003-01-28 Wdi International, Inc. Ball cock assembly, float assembly for same, and method of controlling liquid level in a tank
US6895130B1 (en) 2002-02-12 2005-05-17 Tobi Mengle True position sensor for diaphragm valves using reflected light property variation
US6755209B2 (en) * 2002-06-13 2004-06-29 Geberit Technik Ag Fill valve assembly for a flush tank
US6659125B1 (en) * 2002-07-30 2003-12-09 Bruce A. Autunez Height-adjustable tank valve
US6766825B2 (en) * 2002-08-02 2004-07-27 Bruce A. Antunez Top-loaded replaceable flow control and particulate strainer
US6874528B2 (en) * 2002-08-16 2005-04-05 K.C. Technologies Ltd. Fill valve assembly
US20040210996A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Sager Merrell C. Emergency flush control system for toilets
US6666228B1 (en) * 2003-06-12 2003-12-23 Feiyu Li Ball cock assembly
EP1680557A1 (en) * 2003-09-26 2006-07-19 Sensei Trading Proprietary Limited Adjustable inlet valve with air gap
US6913035B2 (en) * 2003-12-05 2005-07-05 So-Mel Huang Water filler for water tank
JP4237042B2 (ja) * 2003-12-18 2009-03-11 京三電機株式会社 蒸発ガス制御弁構造
ITMI20050080A1 (it) * 2005-01-21 2006-07-22 Oliveira & Irmao Sa Rubinetto di alimentazione a galleggiante con lunghezza regolabile per una cassetta di risciacquamento
US8590067B2 (en) 2005-02-03 2013-11-26 Danco, Inc. Control of toilet bowl fill flow
WO2006088937A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Mjsi, Inc. Toilet fill valve lock and method
US20070102053A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Tuan Le Plumbing fill valve restrictor and regulator apparatus
US20070125429A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Kandl Philip S Integrated leak detection and termination device for toilet
US7909054B2 (en) * 2006-08-09 2011-03-22 Tuan Le Shank assembly for a fill valve
US7661438B2 (en) * 2006-09-28 2010-02-16 David Nichols-Roy Water saver fill valve and assembly
US8276610B2 (en) * 2007-03-27 2012-10-02 Super Star Toilet System Pty Ltd of RSM of Bird Cameron Toilet cistern inlet valve
US20090020725A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Fluidmaster, Inc. Flush valve apparatus and method for forming a frame and housing for a flush valve
US8166997B2 (en) * 2007-09-27 2012-05-01 Toto, Ltd Toilet flush water supply device
US9068369B1 (en) 2008-04-23 2015-06-30 Gsg Holdings, Inc. Swimming pool water leveler
US8266737B1 (en) 2008-04-23 2012-09-18 Gsg Holdings, Inc. Swimming pool water leveler
US8707474B2 (en) * 2008-05-13 2014-04-29 Ervin J. Rachwal Toilet controls
US8133309B2 (en) * 2008-07-16 2012-03-13 General Electric Company Turbomachine filter system having a drain with one-way valve
ES2341690B1 (es) * 2008-07-01 2011-06-13 Fominaya, S.A. Grifo regulable para llenado de cisternas.
US8387652B2 (en) * 2009-02-25 2013-03-05 Lavelle Industries, Inc. Water saver fill valve and assembly
US20100313348A1 (en) * 2009-06-14 2010-12-16 John Joseph Bizon Method and Apparatus Utilizing Irrigation Drippers for Minimizing Water from Being Wasted in Toilets
US8360093B2 (en) * 2010-02-23 2013-01-29 Mansfield Plumbing Products, Llc Pilot fill valve
US9181688B2 (en) * 2011-04-18 2015-11-10 Fluidmaster, Inc. Toilet valve float mechanism
WO2013010308A1 (zh) * 2011-07-15 2013-01-24 Liu Yongmao 一种多功能进水阀
US20130255788A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Thomas Muday Fill valve
JP5818010B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-18 Toto株式会社 洗浄水供給装置、この洗浄水供給装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
CN202767204U (zh) * 2012-08-14 2013-03-06 厦门建霖工业有限公司 进水阀延迟进水结构
CN102995725B (zh) * 2012-11-08 2014-10-29 厦门瑞尔特卫浴科技股份有限公司 进水阀高度调节机构
CN103603420A (zh) * 2013-12-03 2014-02-26 陈丰 一种浮桶整体化结构的水箱进水阀
ES2544357B1 (es) * 2014-01-28 2016-05-27 Fominaya Sa Grifo para llenado de cisternas
CN103981933B (zh) * 2014-06-06 2015-12-30 陈丰 一种适用于马桶水箱进水装置的止水结构
CN103993636B (zh) * 2014-06-10 2015-11-04 陈丰 一种适用于马桶水箱进水阀浮桶的调节结构
FR3024473A1 (fr) * 2014-07-31 2016-02-05 Siamp Cedap Reunies Robinet de remplissage d’un reservoir de toilettes avec assistance hydraulique
CN105821944B (zh) * 2015-01-08 2019-01-01 广东恒洁卫浴有限公司 恒力浮子辅助冲洗控时阀
MX2017011738A (es) 2015-03-12 2018-04-11 Fluidmaster Desviador de flujo con antisifon.
CN106522327A (zh) * 2015-09-10 2017-03-22 广东恒洁卫浴有限公司 Cl线空间隔离高水位进水阀
CN105297855B (zh) * 2015-09-16 2017-02-01 上海科勒电子科技有限公司 防逆流水箱及防逆流系统
CN105587907B (zh) * 2015-12-10 2018-09-28 厦门康谱卫浴科技有限公司 一种耐污易清洗的快拆进水阀
US10202746B2 (en) 2016-01-26 2019-02-12 Waxman Consumer Products Group Inc. Fill valve assembly
DE102016108674A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 A. u. K. Müller GmbH & Co. KG Schwimmerventil
WO2018085867A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Ross Kent Dylan Hugh A cistern
CN107288197A (zh) * 2017-04-20 2017-10-24 广东恒洁卫浴有限公司 翻斗控制间歇式无臭小便器冲洗装置
CN107989143A (zh) * 2017-04-21 2018-05-04 广东恒洁卫浴有限公司 蜂窝式细管水封隔臭装置
CA3012373C (en) * 2017-07-25 2020-11-24 Lavelle Industries, Inc. Pilot operated diaphragm fill valve and assembly for reducing hydrostatic shock
JP6651135B2 (ja) * 2017-09-08 2020-02-19 Toto株式会社 水洗大便器
CN110410547B (zh) * 2018-04-28 2024-02-20 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 软水阀的注水吸盐组件及软水机
EP3794184A4 (en) * 2018-05-18 2022-02-23 FLUIDMASTER, Inc. FLUID VALVE SYSTEMS
US11365827B2 (en) * 2019-02-06 2022-06-21 Eric Hainzer Toilet tank valve

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1163370A (en) * 1915-12-07 Thomas W Ryan Ball-cock.
US1086260A (en) * 1912-06-13 1914-02-03 Franz Abels Steam-trap.
US1084267A (en) * 1912-08-27 1914-01-13 John J Gleeson Flushing apparatus.
US1461039A (en) * 1921-01-27 1923-07-10 Freeland D Leslie Removable valve seat for ball cocks
US1571604A (en) * 1924-02-14 1926-02-02 Thomas W Ryan Ball cock for use upon high and low pressure systems
US1737233A (en) * 1927-05-17 1929-11-26 William U Griffiths Means for controlling the discharge of water into flush tanks
US1843462A (en) * 1930-10-02 1932-02-02 Scott William Valve
US2619122A (en) * 1947-02-20 1952-11-25 Rutherford H Hunter Flow regulator and float valve assembly
US3139897A (en) * 1962-09-19 1964-07-07 Robertshaw Controls Co Float valve
US3429333A (en) * 1966-06-23 1969-02-25 Adolf Schoepe Ball cock
US3534830A (en) * 1967-11-06 1970-10-20 Waertsilae Oy Ab Throttling means
DE1814191A1 (de) * 1968-12-12 1970-06-25 Babcock & Wilcox Ag Drossel fuer Waermeaustauscher
US3576199A (en) * 1969-03-28 1971-04-27 Adolf Schoepe Anticorrosion ball cock fluid flow control assembly
US3669138A (en) * 1970-07-02 1972-06-13 Adolf Schoepe Ball cock construction including horizontal inlet mounting and anti-syphon device
US3729142A (en) * 1970-12-03 1973-04-24 Diaz J Leal Drippers for irrigation
US3785394A (en) * 1972-07-12 1974-01-15 American Standard Inc Water control valve structure
US3895645A (en) * 1973-03-09 1975-07-22 Jh Ind Inc Fluid level control valve
US3970101A (en) * 1975-03-17 1976-07-20 Dare Products, Incorporated Float controlled valve assembly
US4100928A (en) * 1976-07-19 1978-07-18 Adolf Schoepe Ball cock construction for controlling the level of liquids such as water in tanks
US4094327A (en) * 1977-02-07 1978-06-13 Brandelli Anthony R Fluid control device
US4180096A (en) * 1977-06-23 1979-12-25 J. H. Industries, Inc. Fill valve
US4256136A (en) * 1978-12-18 1981-03-17 General Electric Company Mechanically operated level control for dishwashers
US4708803A (en) * 1980-10-27 1987-11-24 Cuno Incorporated Liquid filtration using hydrophilic cationic isotropic microporous nylon membrane
US4338964A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Adolf Schoepe Side inlet ballcock having flow and structural improvements
US4589688A (en) * 1981-09-02 1986-05-20 Fillpro Products, Inc. Plumbing hookup kit
CA1182391A (en) * 1982-09-17 1985-02-12 Charles G. Shepherd Drum humidifier
US4574826A (en) * 1983-09-28 1986-03-11 Masco Corporation Adjustable vacuum breaker fill valve
US4646779A (en) * 1983-09-28 1987-03-03 Masco Corporation Adjustable vacuum breaker fill valve
US4562859A (en) * 1985-01-04 1986-01-07 Shames Sidney J Ballcock assembly
US4632142A (en) * 1985-01-04 1986-12-30 Shames Sidney J Ballcock assembly
US4765363A (en) * 1986-08-27 1988-08-23 Pi Yu Ou Intake valve for toilet tank
US4708830A (en) * 1986-12-05 1987-11-24 B. D. Wait Co. Limited Seal assembly
US4887635A (en) * 1989-04-03 1989-12-19 Masco Corporation Of Indiana Fluid fill valve with accurate fill level mechanism
US4945944A (en) * 1989-06-28 1990-08-07 Chen Shu Yuan Fill valve for toliet tanks
US4998571A (en) * 1989-12-29 1991-03-12 Blue Barry M Overfill valve apparatus
NZ239324A (en) * 1990-08-09 1993-03-26 Caroma Ind Ltd Hydraulically assisted inlet valve for flushing cistern
US5255703A (en) * 1992-07-08 1993-10-26 Johnson Dwight N Float operated fill valve
US5287882A (en) * 1993-05-11 1994-02-22 Moen Incorporated Ball cock assembly float with drain openings
US5715859A (en) * 1996-10-02 1998-02-10 Hunter Plumbing Products Adjustable fill valve assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9499964B2 (en) 2012-02-22 2016-11-22 Toto Ltd. Flush water supply device, flush water tank assembly with flush water supply device, and flush toilet with flush water tank assembly
JP2013204389A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toto Ltd 洗浄水供給装置、この洗浄水供給装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
KR200476808Y1 (ko) 2013-07-19 2015-04-07 이수인 (주) 높낮이 조절이 가능한 저수조용 볼탭
JP2015190110A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社Lixil 洗浄水タンク装置
KR20150139224A (ko) * 2014-06-03 2015-12-11 송태광 배관 높이 조절장치
KR101582270B1 (ko) * 2014-06-03 2016-01-05 송태광 배관 높이 조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5975125A (en) 1999-11-02
EP0929722B1 (en) 2003-02-19
US6003541A (en) 1999-12-21
AU4646497A (en) 1998-04-24
US5836346A (en) 1998-11-17
AU730741B2 (en) 2001-03-15
CA2266952C (en) 2005-01-11
US5715859A (en) 1998-02-10
WO1998014669A1 (en) 1998-04-09
US6142174A (en) 2000-11-07
EP0929722A1 (en) 1999-07-21
ATE232932T1 (de) 2003-03-15
DE69719199D1 (de) 2003-03-27
CA2266952A1 (en) 1998-04-09
JP3655318B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507415A (ja) 調節可能な注入弁組立体
US5337781A (en) Float operated fill valve
US4348281A (en) Skimmer assembly for swimming pools
US5964247A (en) Fill valve
AU592701B2 (en) Adjustable vacuum breaker fill valve
JP6682065B2 (ja) 排水配管
JPH04228734A (ja) トイレット用フラッパ弁制御装置
US6047725A (en) Adjustable height fill valve
JPH09503837A (ja) 調節自在便器水洗弁
US5301374A (en) Urinal assembly
CA1072255A (en) Water-conserving toilet
US4310934A (en) Water-conserving toilet
JP3189902B2 (ja) トイレのタンクバルブ
US7028704B2 (en) Fill valve
CN207776030U (zh) 一种进水量自动调节的限流阀
JPH07509292A (ja) 水洗システム
US8360093B2 (en) Pilot fill valve
CN207776027U (zh) 一种坐便器止水阀
CN207959396U (zh) 坐便器进水直通管
JP6822634B2 (ja) 排水配管
JP2502821Y2 (ja) 排水トラップ
CN213390389U (zh) 一种防止排水管中废气流出的洗盆排水件
JP2000170936A (ja) 吸排気弁
CN212004450U (zh) 具有空气隔断功能的进水阀
JPH0328215Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees