JP2001507195A - ラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置および方法 - Google Patents

ラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置および方法

Info

Publication number
JP2001507195A
JP2001507195A JP52904498A JP52904498A JP2001507195A JP 2001507195 A JP2001507195 A JP 2001507195A JP 52904498 A JP52904498 A JP 52904498A JP 52904498 A JP52904498 A JP 52904498A JP 2001507195 A JP2001507195 A JP 2001507195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
raster data
pixels
compression
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52904498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4249265B2 (ja
Inventor
アカド,イェガル
Original Assignee
エレクトロニックス フォー イメージング,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロニックス フォー イメージング,インコーポレイテッド filed Critical エレクトロニックス フォー イメージング,インコーポレイテッド
Publication of JP2001507195A publication Critical patent/JP2001507195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249265B2 publication Critical patent/JP4249265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ラスタページから、同色の連結されたピクセルのパッチを確認する。通常テキストや線画のオブジェクトに対応する少なくとも所定の大きさのパッチに可逆圧縮を施す。通常画像やフォトのオブジェクトに対応する所定の大きさよりも小さいパッチに非可逆圧縮を施す。パッチの所定の大きさを制御して可逆圧縮処理と非可逆圧縮処理を組み合わせる。最適な圧縮は可逆圧縮を最小限に抑えながら目的とする圧縮率を得ることにより達成される。種々の特徴は、パッチの効果的な認識および符号化,可逆処理されたピクセルと非可逆処理されたピクセルとの間の境界の精細な処理,適応圧縮率制御およびフェイルセイフの圧縮対策を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 ラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置および方法 発明の背景 本発明は、一般的にデータの圧縮および伸張に関し、さらに詳しく言えば、ラ スタ化されたデータ内に存在する可能性のある異なるタイプの構造を決定し、そ してそれに適当な圧縮スキームを選択的に適用することに関する。 ディスプレイ指向の環境において、画像データは二次元のページ表示によって 示される。ページは通常、ユーザによってディスクトップ・パブリッシング・ア プリケーションを使用してワークステーション上に構成される。ページはテキス ト,線画(「グラフィック」とも呼ばれる)および像(すなわちフォト)のオブ ジェクトを含み、そしてページ記述言語(PDL)により特定されたページ記述 ファイルの形式でデスクトップ・パブリッシング・アプリケーションにより出力 される。ページがプリンタまたは表示画面などの描写装置によって描きだされる 前に、データは描写装置にラスタ化されたページの形式で提供される必要がある 。ラスタ化された形式への変換は、使用するPDLに固有のPDLインタープリ タによって行われる。 ラスタ化されたページは、各ピクセルが特定のカラーをもつピクセルの2次元 アレイによるページのディジタル表示である。カラーは、各ピクセルに割当られ たビット数に依存する範囲のもので、ビット数が大きければ大きいほど色解像度 (色濃淡)が高くなる。プリンタの応用では、色を4つの基本インク,すなわち 、シアン色(C),マゼンタ色(M),黄色(Y)および黒(K)に対応する4 つの要素に分類すると都合が良い。例えば、商業的な用途では通常、色が各色の 要素に割当られた記憶装置の8ビット(バイト)を用いて得た色解像度をもつこ とから、各ピクセルはそれに関連して4バイトを持つことになる。これにより、 およそ40億通りのインクの組み合わせを作りだすことになる。 プリンタ,特にレーザプリンタは通常、一定の速度で印刷するプリントエンジ ンをもつ。ラスタデータは前記プリンタエンジンに出力速度と比例した速度で供 給される必要があり、そうでなければプリンタのオバーランエラーが生じる可能 性がある。少なくとも、前記プリンタエンジンはページ出力の過程でラスタデー タを待つように構成されていない。したがって、入力データ速度とプリンタエン ジンの出力速度間の不一致を調和させるために、プリントバッファ(またはフレ ームバッファとも呼ばれる)が少なくとも一つのラスタ化されたページを一時調 和させるために用いられる。 ラスタ化されたページの二次元特性の結果、メモリは解像度の平方および/ま たはページの直線の長さの積で増加するページを格納する必要がある。例えば、 適度なプリンタの解像度、例えば400dpi(1インチ長さ当たりのドット数 )(すなわち157ドット毎cm)が8.5インチ×11インチ(すなわち21 .6×27.9cm)のサイズのページに適用されると、ページに必要なメモリ は60Mバイト(メガバイト)ほどになる。メモリコストが高くなると、この大 きさのメモリはレーザプリンタの他の部品全部を合計したコストを容易に越える コストがかかり、商業的または経済的に実現不能である。 プリンタバッファの大きさを極小化する-般的な解決法は、ラスタデータを格 納する前に圧縮することである。1またはそれ以上のページの圧縮されたラスタ データが格納されると、それらはプリンタエンジンに適した制御速度で伸張され る。 米国特許第5,479,587号には、プリンタバッファ極小化方法が開示さ れており、そこではラスタデータが所与のプリンタバッファに適合するように十 分に圧縮されるまで圧縮率を上げて異なる圧縮処理を試みることによりラスタデ ータが圧縮される。毎回より高い圧縮率を持つ圧縮処理をそのような複数の処理 の予め規定した能力から選択するもので、この処理は、ランレングス符号化など の非可逆処理から可逆処理まである。一般的に、可逆符号化はテキストおよび線 画データに有効であるのに対して、非可逆符号化は画像データに有効である。し かしながら、この方法では、所定の圧縮率を達成するためにラスタページの特性 が非可逆圧縮を必要とする場合、印刷品質が劣化してしまう。これは、選択した 圧縮処理のうちの1つのみをページの各ストリップに簡潔に施すためであり、ス トリップが画像データ以外にもテキストや線画データを含む場合には、可逆圧縮 処理では一般的に、通常ではテキストまたは線画データを正確に描く鮮明なライ ンをぼやかしたり、または本来存在しなかった望ましくないものが生じてしまう こともある。 欧州特許公開第0597571号には、ページ内のオブジェクトのタイプを最 初に抽出して、各オブジェクトの境界をラスタ化の前に決定する方法が開示され ている。適切な圧縮処理を選択して各オブジェクトのタイプに施す。このように して、可逆圧縮処理をテキストや線画オブジェクトに最適に施す一方で、非可逆 圧縮処理を画像オブジェクトに施す。本質的に、この方法はページ記述ファイル とラスタ化されたページ間の中間的な形式であるディスプレイリストのレベルで 動作する。オブジェクトとそれらのタイプは、ディスプレイリストにあるPDL の高水準の絶対的オブジェクト規定コマンドからの分析によって決定される。こ れにより、PDLコマンドの特定のブランドやバージョンの知識だけでなく、こ れらの暗黙の表現からあるオブジェクトを再生する方法が必要となる。いずれに しても、矩形ブロックで囲まれているオブジェクト等の最も簡単な境界を除くす べてが、ディスプレイリストのレベルでそのように解読することから現実的に決 定可能なものである。 一般的にいって、ディスプレイリストは特定のPDLインタープリタで解釈さ れて、ページ表現にラスタデータを発生する。この解釈過程は「ブラックボック ス」にリンクされており、ここではディスプレイリストが一端で入力され、他端 でラスタデータが出力される。データがラスタ化されると、それはピクセルのア レイまたはビットマップの形式になり、個々の圧縮処理を施す明白な良く規定さ れたオブジェクトはなくなる。 本発明の目的および要約 したがって、本発明の一般的な目的は、データ劣化を最小限に抑えてラスタデ ータを最適にデータ圧縮するための方法および装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、すでにラスタ化されたデータ中に存在する可能性がある 異なるタイプの構造を決定し、そして選択的にそれに対して適当な圧縮処理を施 すことである。 本発明の他の目的は、プリントまたはフレームバッファに必要なメモリを最小 限に抑えることである。 本発明の他の目的は、所望の圧縮率であれば、可逆圧縮処理と非可逆圧縮処理 との調和法(および画質劣化量の制御法)を定めることで、少なくとも所望の圧 縮率に対する圧縮を達成することである。 前記および追加の目的は、本発明の以下の特徴により達成される。 本発明の目的は、ページ上に存在する可能性のある異なるタイプのオブジェク トに最適な圧縮処理を施すことである。可逆ランレングス符号化等の第1のタイ プの圧縮は、テキストまたは線画として認識されるデータに施すことが好ましい 。しかしながら、第1のタイプの圧縮は、画像またはフォトとして認識されるデ ータに施す場合、有効でない場合がある。目標とする圧縮率をえるためには、変 換符号化等の第2のタイプの圧縮をこれらのタイプのデータに施すことが好まし い。好適な実施形態において、変換符号化は8×8ピクセルの集積ブロックに適 用される非可逆JPEG符号化である。しかしながら、ページがページ技術ファ イルからラスタ化されたページデータに変換されると、ページからなる種々のオ ブジェクトのタイプやソースに関するすべての履歴情報がなくなる。 本発明の一つの重要な特徴は、ラスタ化された形式でページを分析することが 可能であることである。これは、カラーパッチの形式でラスタデータにある構造 を認識することにより達成される。パッチは同色のつながったピクセルの広がり として見なされる。パッチが認識されると、パッチが第1のタイプの圧縮処理で 効率的に圧縮することができるか否かということに基づいて、タイプ1パッチま たはタイプ2パッチに区別される。各々のパッチの大きさは、そこにあるピクセ ル数(「パッチピクセルカウント(PatchPixelCount)」)により測定される。タ イプ1パッチは、所定数のD1以上のパッチピクセルカウントをもち、タイプ2 パッチは、D1よりも少ないパッチピクセルカウントをもつ。好適な実施形態に おいて、D1は6〜8である。次いで第1の圧縮処理をタイプ1パッチに施し、 第2の圧縮処理をタイプ2パッチに施す。 したがって、ラスタ化された形式でも、テキストまたは線画のオブジェクトは 一般的に認識可能であり、画像またはフォトオブジェクトとは区別される。次い で適切な圧縮処理を各タイプのデータに施して、品質を維持しながら有効な圧縮 を最適にえることができる。 本発明の別の特徴によれば、2つのタイプのパッチ間にある任意の境界を取り 扱うための規定を設ける。元のラスタデータはピクセルレベルの粒度をもつ。し かしながら、好適な第2の圧縮処理であるブロック指向JPEG圧縮では、ブロ ックレベル(8×8ピクセル)に対してタイプ2のデータの粒度が粗くなってし まい、ここでブロックレベルはタイプ1パッチと関連するタイプ1のデータと比 較すると64:1の領域比率だけより大きいものである。2つのタイプの粒度が 合わなければ、タイプ2とタイプ1データの境界が連続していないということで ある。この問題は、タイプ2パッチを透明ピクセルとしてそれらの元のピクセル 粒度にもコード化することで処理される。後にドキュメントを再現する場合、透 明ピクセルは伸張されたタイプ2データの1以上のウィンドウを形成して再現さ れたドキュメントで表示することにより、タイプ1とタイプ2のデータ間の境界 にある元の精細な構造を保存できる。 境界においても、タイプ2パッチで部分的にのみ満たされているJPEGブロ ックがある。JPEG圧縮がそのようなブロックに施される場合、それらの不自 然かつ不連続な構造により圧縮率を下げる傾向にある望ましくない周波数が発生 してしまう。この影響をなくすために、圧縮を施す前にブロックの満たされてい ない部分にあるピクセル値がブロックにあるタイプ2のピクセルの平均値により 置き換えられる。 好適な実施形態において、パッチ認識器は、作業ウィンド内にあるピクセルを 行毎に走査し各行内をピクセル毎に走査してパッチを認識する。パッチがすべて 分析された後で、パッチタイプ分別器によりタイプ1パッチとタイプ2パッチに 分離する。第1の圧縮器はタイプ1パッチからのタイプ1ピクセルを圧縮するだ けでなく、タイプ2パッチからのタイプ2ピクセルの位置を表す透明ピクセルも 圧縮する。第1の圧縮器はタイプ2ピクセルをブロック毎に圧縮する。2つのタ イプの圧縮された符号は圧縮ページバッファに個々に格納される。これらは、一 緒にしてドキュメントを再現する前に第1および第2の伸張器によりそれぞれ伸 張される。 代替実施形態の一つの特徴は、第1のパスにある第1の圧縮器もパッチ認識器 として働くものとされることである。第1のパスにおいて、第1の圧縮器はラン レングス符号器(RLE)をすべてのラスタデータに施す。RLEが同色ピクセ ルのランまたは広がりを示すので、パッチはRLE処理の集積部として認識され る。この特徴は、タイプ1の圧縮とパッチ認識の処理を1つに組み合わせるため 効果的なものである。 代替実施形態における別の特徴によれば、しきい値は、ブロックがJPEG圧 縮すべきものであるか否かを決定するために設定される。ブロック(8×8ピク セル)がタイプ2ピクセルの小さな数(すなわちブロックP2カウントBrockP2C ount)は所定のしきい値よりも小さい)のみをもてば、そのブロックにもJPE G圧縮を実効するため費用効率がよくない。その代わり、ブロック内のすべての データはタイプ1として処理される。好適な実施形態において、これはインブロ ックカウンタにより達成される。 本発明の別の態様によれば、圧縮処理中、現在まで達成される圧縮率は各スト リップ(ブロックの列)が終了した後にモニタされ、圧縮パラメータのセットペ ージ全体に必要な圧縮率をえるために適応させて変更される。多数のパラメータ は圧縮率に影響を及ぼすもので、これはJPEG符号化における量子化マトリッ クスに適用するQ_ファクタパラメータを含む。好適に実施形態では、Q_ファ クタは必要な圧縮率内で最も良い画像品質を維持するように変更することができ る。好適な実施形態において、これは適応圧縮率制御装置により達成される。 本発明の別の態様によれば、稀ではあるが伸張処理は必要な圧縮率が得られな い場合に実行される。圧縮率に関連するパラメータのセットを調整する。圧縮さ れたドキュメントは前のパラメータのセットを部分毎使用して復号され、最新の パラメータのセットを使用して伸張されるものである。 本発明の追加の目的,特徴および利点は好適な実施例の以下の記載から理解さ れ、その記載は添付の図面とともになされるものである。 図面の簡単な説明 図1は、本発明が適用可能な通常の環境を示す略図的システムブロック図であ る。 図2は、テキスト,グラフィックおよび画像オブジェクトを含むページの例で ある。 図3は、本発明の好適な実施形態によるハイブリッド圧縮の装置および方法の ブロック図である。 図4aは、タイプ1のラスタデータを第1のラスタ層に分離した略図的分離図 である。 図4bは、タイプ2のラスタデータを第2のラスタ層に分離した略図的分離図 である。 図5は、本発明の別の好適な実施形態によるハイブリッド圧縮の装置および方 法のブロック図である。 図6は、本発明の好適な実施形態によるランレンスグ符号のスケジュールを示 す表である。 図7は、本発明の好適な実施形態により、ドキュメントを圧縮するシーケンス を示す流れ図である。 図8aは、図5および図7に示す第1の圧縮器の第1のパスに取り入れた処理 を示す流れ図である。 図8bは、図8aで始まる流れの続きを示した流れ図である。 好適な実施形態の詳細な説明 図1は、本発明が適用可能な通常の環境を示す略図的システムブロック図であ る。ディスクトップ・パブリッシング・アプリケーションを動作するホストコン ピュータまたはワークステーション10を用いて、最終的に印刷形式にされるか または画面に表示されるページ指向ドキュメントを作成する。より詳しく言えば 、プロッタ,ファクシミリ機や表示画面等の他のタイプのレンダリングの応用が 適用可能であることも理解されているが、プリンタ・アプリケーションを参照し て示されている。 ホストコンピュータまたはワークステーション10で作成したページ指向ドキ ュメントは通常、テキスト,線画(代替的に「グラフィック」として知られてい る)および画像のオブジェクトが混合したものである。これらの内容や他の内容 はページ記述言語(PDL)により特定され、ドキュメントはページ記述ファイ ル20として出力される。使用する特定のPDLに特有のPDLインタープリタ 30は、ページ記述ファイルを解釈し、ラスタ化されたページデータのストリー ム40で略式に表示したように、ビットマップ形式でページ毎にドキュメントを 作成する。一般的なページメモリ50は、入力端52を介してラスタ化されたデ ータを受け、それを出力端54を介してプリントエンジン70と関連づける。プ リントエンジン70は通常ページ毎に印刷をするので、一般的なページメモリ5 0はドキュメントの1枚以上のページを収集して、それをプリントエンジン70 に送るように働く。PDLインタープリタ30から発生したラスタ化されたデー タレートは一般的に、プリントエンジン70の取入レートとは異なるので、一般 的なページメモリ50もまた、一時的に記憶領域を供給することで2つの異なる レートを和らげるように働く。 先に記載したように、ラスタ化されたデータのページは、記録領域用に数十〜 数百メガバイトのメモリを必要とするので、非圧縮形式で格納するには非現実的 なものである。このため、一般的なページメモリ50は、ラスタ化されたページ データのストリーム40を受けて一度にストリップ41のような一部を圧縮する 圧縮機100を含む。圧縮されたラスタデータは圧縮されたページバッファ20 0に格納される。その後、圧縮されたページバッファ200から読みだされ、伸 張器300により伸張された後にプリントエンジン70に供給されて印刷される ドキュメントをページ毎に出力する。このようにして、一般的なページメモリの メモリ要求は、圧縮過程で達成される圧縮率と同じ比率で減少される。 実際、PDLインタープリタ30や一般的なページメモリ200はプリントエ ンジン70で動作するプリンタ制御部を形成する。PDLインタープリタ30と 圧縮器100と伸張器300は、専用ハードウェアプロセッサまたはマイクロプ ロセッサシステム部60のいずれかで実行される。後者の場合、マイクロプロセ ッサシステム60は、マイクロプロセッサ62と不揮発性読出し専用メモリ(R OM)64とランダムアクセスメモリ(RAM)66を含む。種々の要素の機能 は、ROM64に記憶される手順として取り込まれており、マイクロプロセッサ 62により実行可能である。また、RAM66は、ストリップ41の一時記憶容 量としてだけでなく、圧縮されたページバッファ200としても作用する。 図2は、テキスト,グラフィックおよび画像のオブジェクトを含むページの例 である。ここでは1枚のページを対象にして述べているが、ここで言うページと は複数のページを含む可能性がある1つのドキュメントを意味していることを理 解されたい。例では、背面にテキスト92があるページ90が図示されている。 これはまた、ハート形のデザイン96と、それに重複されている間に挟まれたリ ボン付のより大きいサイズのハート形のデザインからなる線画94をもつ。小さ いサイズのハート96はまた、フォト98用のフレームを形成しており、ページ の中央に「PHOTO」と記載されている。図2は略式的に白黒で記載している が、種々の物体はカラーの場合もある。 ぺージ90がラスタ化される場合、それはピクセルの二次元アレイで表示され る。好適な実施形態において、各ピクセルは4バイトで表示され、1バイトは各 主要インクカラーCMYK用のものである。先に説明したように、これにより各 ピクセルが約40億通りのインクの組み合わせのうちのものを表示できるように なる。ラスタ化されたデータからの構造の決定およびそれらのタイプ ページ90がページ記述ファイルからラスタ化されたページデータに変換され ると、ページを含む種々のオブジェクトのタイプおよびソースに関する履歴情報 のすべてが失われる。本発明の一つの重要な特徴は、ラスタ化された形式でペー ジを分析でき、異なる構造やそれらのタイプを決定でき、そして各タイプの構造 に適切な圧縮処理を施すことができることである。 図3は、本発明の好適な実施形態によるハイブリッド圧縮の装置および方法の ブロック図である。再度図1を参照すると、一般的なページメモリ50は、圧縮 器100と圧縮されたページバッファ200と伸張器300を含む。圧縮器10 0は入力端52からラスタ化されたデータをストリップ毎に受けて、作業バッフ ァ110へと送る。好適な実施形態において、各ストリップは、ページ全体で8 ピクセル高作業ウィンドウになる8行のピクセルである。パッチ認識器120は 、作業ウィンドウ内のピクセルを行毎(ウィンドウの上から下)を走査し、各行 内をピクセル毎(左から右)を走査して、同色の連なるピクセルのパッチを認識 する。2つのピクセルは、それらが水平に,垂直にまたは斜めに互いに隣接して いるものであれば、連結される。以下に説明するように、好適な実施形態におい て、ストリップのパッチは認識器120が実際に次のストリップを走査した後に 認識される。パッチが認識されると、パッチタイプ分別器130は、大きさや各 パッチにあるピクセル数(「パッチピクセルカウント」)により少なくとも2つ のタイプのパッチ間を区別する。 テキストまたは線画の特性は、それらが通常より大きな大きさをもつカラーパ ッチからなるもので、各々は数ピクセルから数千ピクセルのものまであるパッチ ピクセルカウントをもつということである。大きいパッチは、タイプ1パッチと して参照される。そこにあるピクセルはタイプ1ピクセルp1(i,j)として 参照され、ここでの座標(i,j)はページのピクセルアレイのi番目の行とj 番目の列を表示している。大きいサイズカラーパッチの特徴は、1つのピクセル から別のピクセルへと移る際の活動が低く冗長が高いということであり、一般的 に可逆圧縮処理により効果的な圧縮が達成される。 一方で、画像やフォトオブジェクトは主に、より小さい大きさのカラーパッチ からなり、各々は通常1ピクセルから数ピクセルの範囲のパッチピクセルカウン トをもつ。小さいパッチはまた、タイプ2パッチとして参照され、それにあるピ クセルはタイプ2ピクセル,p2(i,j)として参照される。この小さいサイ ズのカラーパッチの特徴は、1つのピクセルから別のピクセルへと移る際の活動 が高く冗長が低いことである。一般的に、パッチサイズが小さくなると、可逆圧 縮の効果はかなり下がることになる。実際、パッチがある一定の大きさよりも下 に下がると、可逆圧縮は1よりも小さい圧縮率を生じる。これは、符号化に必要 なコードがパッチが符号化しようとするパッチよりも多くのスペースを占めるた めである。一般的に、画像オブジェクトは、変換コード化処理,特に非可逆式で より効果的に圧縮される。このタイプの圧縮は、いくつかの情報が圧縮・伸張サ イクルで失われているため、「非可逆」という用語を用いる。しかしながら、画 像オブジェクトに対しては圧縮率が10:1の場合でも、情報の損失は人間の目 からは容易に分からないものである。 タイプ1(大きい)パッチとタイプ2(小さい)パッチの間の境界は、パッチ にあるピクセル数,すなわちパッチピクセルカウントが所定の最小カウント(「 パッチP1ミニマムカウント(PatchP1MinCount)」もしくは「D1」)と等しい かもしくはそれよりも大きいかどうかでそれぞれ区分けされる。言い換えれば、 パッチはそのパッチピクセルカウント≧D1であればタイプ1で、パッチピクセ ルカウント<D1であればタイプ2ということである。このしきい値数D1は、 ドキュメントに施されるタイプ1とタイプ2の圧縮処理の所望の割合を調整する ためのパラメータを供給し、ここでしきい値数がより高ければタイプ2の圧縮割 合が大きくなる。パラメータD1を予め決定するには、問題となるドキュメント 上のグラフィックや画像オブジェクトの予測特性や特定の混合,そして目標とな る圧縮率を全体的に達成するために施される特定のタイプの可逆および非可逆圧 縮処理を考慮する必要がある。D1を決定するための1つの現実的な方法は、選 択した可逆および非可逆圧縮処理を表示ページに施して、全体的に目標とする圧 縮率内で、どのしきい値数が可逆圧縮の割合を最小にする混合を生じるかを検討 する。好適な実施形態において、パッチP1ミニマムカウント(D1)の値は、 6〜8個の範囲内である。 先に記載したように、作動ウィンドウまたはストリップ8ピクセル高がページ 上の上部から底部へとストリップ毎に移動する。しかしながら、パッチが現在の ストリップの外側で一部下がることを可能にするために、パッチ内のピクセルの 係数は行が十分に考慮されるまで遅延される。つまり、係数は現在のウィンドウ を越えて遅延される。パッチサイズの所定のしきい値数はD1であるので、極端 な場合のパッチはピクセルが列D1に高く積み重なった場合のものである。した がって、パッチにあるピクセルの記録は、少なくともパッチの上部のピクセルの D1行を含むものである。好適な実施形態において、D1はストリップ高である 8と同じ大きさである。したがって、パッチ認識は現在のストリップが走査され た後に前のストリップに実行される。グラフィックおよびフォト層への分離 パッチがパッチ認識器120により分析された後、それらはパッチタイプ分別 器130によりタイプ1とタイプ2のパッチに分離される。一般的に、タイプ1 パッチはテキストまたはグラフィックオブジェクトに関するもので、タイプ2パ ッチは画像オブジェクトに関するものである。元のラスタページは、タイプ1パ ッチを含む第1のラスタ層とタイプ2パッチを含む第2のラスタ層に分離される ものとして認識される。 図4aおよび図4bはそれぞれ、ラスタデータオブジェクトの第1のラスタ層4 10と第2のラスタ層420への略図的分離を示している。第1のラスタ層41 0は、第1の圧縮処理を受けるべきそれらのピクセルを収集し、第2のラスタ層 420は、第2の圧縮処理を受けるべきそれらのピクセルを収集する。図2に示 したページ90の例を用いると、テキスト92と線画94のようなグラッフィク が主な部分となるオブジェクトを示すタイプ1ピクセル,p1(i,j)は第1 の層上に保持されているが、ハート形のフレーム96にある主にフォト98を示 すタイプ2ピクセル,p2(i,j)は第2の層に分離される。同時に、p2( i,j)ピクセルの位置情報は、切り離し412を示す透明ピクセルt2(i, j)の形状の第1の層に保存されている。したがって、すべてのオブジェクトが 元々第1のラスタ層410にあるかのようであり、次いで画像オブジェクトに関 連するタイプ2パッチは切り離され、第2のラスタ層420上に配置される。第1の圧縮 図3を再度参照すると、タイプ1パッチにあるピクセル,p1(i,j)は第 1の圧縮器150に送られる。タイプ2パッチにあるピクセル,p2(i,j) は第2の圧縮器160に送られる。同時にp2(i,j)の座標は透明ピクセル t2(i,j)として処理される第1の圧縮器に送られる。第1の圧縮器150 で実行される好適な可逆圧縮処理はランレングス符号化(RLE)であり、ここ で色パッチが開始時の色ピクセルと同色のピクセルの1以上のランレングスによ り符号化可能である。RLE圧縮処理はタイプ1ピクセルp1(i,j)と透明 t2(i,j)ピクセルの両方に施す。その結果生じる圧縮されたコードは第1 の圧縮された層210として圧縮されたページバッファ200に格納される。第2の圧縮 第2の圧縮器160により実行される好適な圧縮処理は、非可逆圧縮スキーム であるJPEG等のDCT(離散コサイン変換)である。JPEG圧縮処理は、 国際標準化機構の委員会であるジョイント・フォトグラフィック・エキスパート ・グループ(Joint Photographic Experts Group)により公表されたものである。 JPEG圧縮をタイプ2ピクセルp2(i,j)のブロックに施す。第2の圧縮 器160が圧縮を実行した後、その結果生じる圧縮されたコードは第2の圧縮さ れた層220として圧縮されたページバッファ200内に格納される。 JPEG符号化処理は良く規定されており、次の3つのステップからなる。( 1)変換係数を得るための8×8ピクセルブロックのDCT(離散コサイン変換 )(2)係数の量子化(3)量子化した係数のエントロピー符号化(JPEGの ベースライン・システムに対するデフォルトはハフマン符号化)。 JPEGの特徴は、個々のピクセルレベルではなく、8×8ピクセルの集積ブ ロックで動作する点である。この動作モードに適合するのに、第2のラスタ層4 20は図4bに示される8×8ピクセルブロックに略図的に区分される。ブロッ ク432等の8×8ピクセルブロックのグリッド430(すべて図示せず)をペ ージ全体に重ね合わせる。ページの行(または列)の数が8の倍数でなければ、 さらに行(または列)をこの要求を満たすためにページに追加する。このように 追加した行(または列)はページの最後の行(または列)の繰り返しである。 図示した例において、タイプ2ピクセルはより小さいハート96により境界を 付けた領域に集まるものとされる。したがって、一般的に3つのタイプのブロッ クが生じることが分かる。それらは、タイプ2ピクセルをまったくもたないブロ ック(例えばブロック432),部分的にタイプ2ピクセルで満たされたブロッ ク(例えばブロック444),そして完全にタイプ2ピクセルで満たされたブロ ック(例えばブロック446)である。 ブロックの各水平行はブロック行440のようなブロック行を形成する。標準 のJPEG動作をブロック行毎、そしてブロック行内毎にページに施す。二次元 の離散コサイン変換(DCT)は、完全にもしくは部分的にタイプ2ピクセルで 満たされたブロックのいずれかのみに施す。したがって、ブロック行はJPEG 符号化を受けるブロックがまったくないか,いくつかのブロックが受けるか,ま たはすべてのブロックが受けるものを含むことになる。JPEG符号化の標準的 な実施において、現在のブロックのDC係数は前のブロックに対して規定され、 したがって圧縮中のブロックシーケンスは伸張中のものと同じものでなければな らない。ブロック行内にあるすべてのばらばらなブロックを一つに集めて、JP EG符号化をする前に隣接したひと続きのものを形成する。 好適な実施例において、ページ上のブロックの位置とタイプ情報も符号化され て圧縮された状態で格納される。2ビットコードは現在のブロック行をJPEG ブロックがまったくないもの,いくつかのJPEGブロックがあるもの,多くの JPEGブロックがあるものを含むものとして分類し、完全にJPEG符号化す る。ブロック行内に「いくつかの」ブロックしかJPEG符号化されない場合、 位置付け情報はブロック行内にあるそれらの位置のリストに続くブロック行のJ PEGブロック数により与えられる。「多くの」ブロックがJPEG符号化され る場合、ブロック行内のすべてのブロックに対応するビットアレイは、それぞれ JPEG符号化されているブロックかそうでないブロックかに応じてオンまたは オフにした各ブロックのビットで与えられる。「いくつかの」と「多くの」は、 ブロック位置付け情報に必要なビット数を最小にする方法で決定される。 本発明の別の態様によれば、第1および第2のラスタ層410,420の両方 に実行する特別な特徴により2つのタイプのデータ間の任意の境界を取り扱うよ うにする。 元のラスタデータはピクセルレベルの粒度をもつ。しかしながら、ブロック指 向のJPEG圧縮はブロックレベルに対するタイプ2データの粒度を粗くし、デ ータ1タイプのものと比較すると領域比率が64:1とより大きい。2つのタイ プの間で粒度が合わないと、タイプ2とタイプ1のデータ間の各境界が不連続に なってしまう。 タイプ1パッチ以外でも、第1のラスタ層410に元の精細の粒度のタイプ2 パッチの位置が透明ピクセルt2(i,j)として保存される。以下に示すよう に、再現されたドキュメントが第1および第2の層を組み合わせることで形成さ れる場合、透明ピクセルは第2の層に対して第1の層に1以上のウィンドウを形 成し、ウィンドウにある第2の層のそれらの部分のみを組み合わせて選択する。 第1のラスタ層にある透明ウィンドウが任意の形状であるため、すべてのJPE G符号化したブロックを再現されたドキュメントにおいて示す必要はない。した がって、JPEG圧縮はピクセルからブロックの粒度までタイプ2のデータを粗 くするが、タイプ1とタイプ2データ間の領域での精細の構造は再現されたドキ ュメントに再度格納される。 第2のラスタ層420上に、部分的にタイプ2ピクセルで満たされた参照番号 444のようなブロックは、タイプ1とタイプ2ピクセルを混合したものを含む 元のページ上で個々の領域を覆う。分離後、タイプ1パッチは第1のラスタ層4 10で終了する。タイプ2パッチは、タイプ1パッチで元々占められた空所であ るブロックに補足して、部分的に満たされたブロックにおいて第2のラスタ層4 20で終了する。しかしながら、DCTは規定されていないピクセルがあればブ ロックに施すことはできない。1つの可能性はタイプ1ピクセルを第1の場所に あるブロックから取り除くことで、空所がなくなる。その欠点は、DCTを混合 したタイプのブロックに施す場合、その構造が不自然かつ不連続なために、圧縮 率を下げる傾向をもつ望ましくない周波数が生じたり、本来存在していなかった 望ましくない物が生じてしまう。この影響を軽減するために、DCTを施す前に ブロックの補足領域にあるピクセル値はブロックにあるタイプ2ピクセルの平均 値で置き換えられる。 最終的な装置の要求に応じて、JPEG符号化されたフォトデータは、ブロッ ク,ブロック行またはページ全体をもとにインターリーブされる。伸張 ドキュメントの1枚以上のページが圧縮されたプリントバッファ200に圧縮 形式で格納されると、それらは伸張器300により伸張される段階に入る。伸張 器300は、第1の伸張器310と第2の伸張器320からなる。 第1の伸張器310は第1の圧縮された層210に格納された符号化されたデ ータを伸張してピクセルp1(i,j)と略式的に第1のラスタ層410に存在 する透明ピクセルt2(i,j)を回復する。ピクセルp1はタイプ1パッチか らのものであり、透明ピクセルt2は空所を表すタイプ2パッチからくるもので 、この空所は第2のラスタ層420に除去されたタイプ2パッチから残されたも のである。 第2の伸張器320は第2の圧縮された層220に格納された符号化データを 伸張して再現されたピクセルp2’(i,j)を回復する。非可逆圧縮スキーム において、これらの再現されたピクセルは、第2のラスタ層420に略式的に存 在するタイプ2パッチを表す元のピクセルp2(i,j)と必ずしも同一のもの でない。 伸張はブロック行毎に行われ、各ブロック行は8ピクセル行高である。前のブ ロック行の最後のピクセル行のみが可逆符号化されたデータのコピーと繰り返し に必要である(第1のブロック行の前のピクセル行は、インクがついていない紙 に対応する値をもつとされる)。 メモリ空間は完全なブロック行に割り当てられる。再現下のブロック行がJP EG符号化ブロックを含めば、第2の伸張器はこれらのブロックをブロック行に あるそれらの位置に復号する。第1の伸張器310は符号化されたデータを第1 の圧縮された層210から行毎そして各行内のピクセル毎に復号する。タイプ1 ピクセルp1(i,j)はそれらのラスタ位置に復号されるが、透明ピクセルt 2(i,j)は対応するJPEGの復号されたピクセルp2’(i,j)により 置き換えられる。これは、ANDゲート330とORゲート340で略式的に表 示されている。好適な代替実施形態 図5は、本発明の別の好適な実施形態によるハイブリッド圧縮の装置および方 法を示すブロック図である。2経路にある修正した第1の圧縮器はタイプ1デー タに可逆ランレングス符号化(RLE)を施し、第2の圧縮器160はタイプ2 データに非可逆JPEG符号化を施す。 図3に示す実施形態と同様に、一般化されたページメモリ50は圧縮器100 ’と,圧縮されたページバッファ200と,伸張器300を含む。圧縮100’ はラスタ化されたデータをストリップ毎に入力端52から作業バッッファ110 へと受ける。次いでラスタ化されたデータはパッチ認識器120’,パッチタイ プ分別器130’により処理されて、第1の圧縮器150’または第2の圧縮器 160のいずれかへの経路を決定される。 代替実施形態における1つの特徴は、パッチ認識と第1の圧縮器の第1の経路 は同じ過程に統合さていることである。第1の圧縮器の第1の経路(またはパッ チ認識器120’)はRLEをすべてのラスタデータに施す。RLEが同色のピ クセルのランまたは広がりを示すので、パッチはRLE処理の集積部分として認 識される。 その後、パッチタイプ分別器130’はタイプ1とタイプ2パッチを整理する 。これは、パッチサイズ比較器132とインブロック比較器134により達成さ れる。パッチサイズ比較器132は、各パッチがパッチピクセルカウント≧D1 または<D1かどうかでタイプ1とタイプ2を最初に分離する。パッチピクセル カウント≧D1であれば、ランレングス符号化されたタイプ1ピクセルは第1の 圧縮器150’の第2の経路により処理されるようにその経路が決定される。こ れらのタイプ1ピクセルは可逆式で残る。パッチピクセルカウント<D1であれ ば、タイプ2ピクセルは第2の圧縮器160への経路が予定される。これらのピ クセルは非可逆圧縮の候補となる。 代替実施形態における別の特徴は、ブロックのJPEG圧縮用のしきい値を設 定することである。ブロック(8×8ピクセル)がタイプ2ピクセルの少ない数 のみであれば、そのブロックでJPEG圧縮を行うにはコスト効率が良くない。 好適な実施形態において、インブロック比較器134はさらにタイプ2ピクセル のスクリーニングを実行する。それは、パッチサイズ比較器132からのタイプ 2ピクセルを受けて、個々のJPEGブロックにタイプ2ピクセルの数を決定す る。JPEGブロックにあるすべてのタイプ2ピクセルが結合されたブロックP 2カウント<6(ブロックのピクセルのおよそ10%)になれば、それらタイプ 1パッチとして再度分類され、第1の圧縮器150’の第2の経路で処理される ように再度方向付けされる。そうでなければ、第1の実施形態と同様に、符号化 されていないピクセルp2(i,j)の形式のタイプ2パッチは、個々のJPE Gブロックで第2の圧縮器160へと経路を決定される。 同様に、残りのタイプ2ピクセルの位置情報は、第1の圧縮器150’の第2 の経路で圧縮されるように透明ピクセルt2(i,j)の形式で経路を決定され る。 第1の圧縮器150’の第2の経路は本質的に3つのソースからの入力を合わ せる。1つはパッチサイズ比較器からの第1経路の符号化されたp1(i,j) である。第2のものはインブロック比較器134で「タイプ1」ピクセルとして 再度方向付けされた最初はタイプ2ピクセルであったものである。第3の入力は 第1の圧縮器150’の第2の経路で最初にランレングス符号化される透明ピク セルt2(i,j)であり、それらその後に他の2つの入力とこれらのピクセル がドキュメントページに表れる順番で統合される。 図6は、本発明の好適な実施形態によるランレングスコードのスケジュールを リストした表である。前と同じように、ピクセルとその色を行i,列jのp(i ,j)で表す。タイプ1ピクセルはp1(i,j)となり、タイプ2ピクセルは p2(i,j)となり、その位置は透明ピクセルt2(i,j)となる。p(i ,j)よりも上(行がi−1までとそれを含むもの)とその左側(ピクセルの行 がiでj−1までとそれを含むもの)のすべてのピクセルはすでに符号化された ものとされている。 可逆符号化または復号過程において、ラスタ化されたドキュメントはインクが ない紙で囲まれている。ドキュメントの境界の外側のピクセルを参照すると、そ の色は「インクなし」と仮定される。グラフィック層は現在の行内にある同色の 繰り返しによりランレングス符号化され、前の行の区分または2つの組み合わせ をコピーする。特定のコードは、新しいカラー,任意のカラー(32ビット)ま たは限定されたパレットカラー数(オプション)を規定するように保存される。 ランレングスはコード(1のランレングス,カラーの単一ピクセル)に埋め込ま れているかもしくは短いランレングスまたは長いランレングスとして明確に規定 されているかのいずれかである。 本質的に、各ランレングス符号はランレングスパラメータが続く4ビットタイ プコードのシンタックスをもち、単一ピクセルp(i,j)から行iにおいてピ クセルのラン(R=ランレングス)に符号化する。ランレングスパラメータは短 いものかまたは長いものの場合がある。短いランレングスパラメータは4ビット 数である。それは、それぞれ1〜15の値により2〜16ピクセルのランを表し ている(コード化されたパラメータ値は実際のランレングスから1を引いたもの である)。17ピクセルまたはそれよりも長いランは、実際のランレングスの1 6ビットが後に続く4ビットの零前置をもつ長いランレングスパラメータにより 表示される(このパラメータのすべてのビット数は20ビットである)。 一般的に、パッチはランレングス符号化中に確認され、その確認は、最初に現 在の行(すなわち、行パッチ)に沿ってランを探し、そして前に符号化した領域 にある同色の隣接パッチと行パッチとが結合できるものを探すことによりなされ る。 より詳しく言えば、ドキュメントは行毎そして各行内でピクセル毎に走査され 、一時的にランレングス(可逆)符号化される。各ニューカラーコード(すなわ ち、ピクセル行にある新しいランの開始)と関連するものは、零から従属の数を もつ行パッチ(すなわち、コピーや繰り返しコードによりニューカラーと関係す る同色のピクセル)である。現在のピクセル行にある行パッチが前の符号化され た領域(すなわち、行パッチの左側および/または上側)にある同色の別のパッ チに隣接する場合、それらは合体されてより大きなパッチを形成する。このよう に、パッチはパッチ認識器120’により認識され、パッチにあるピクセル数の 点から見た大きさが決定される。 図7は、本発明の好適な実施形態によるもので、ドキュメントを圧縮するシー ケンスを示す流れ図である。この流れ図は図5に示すブロック図を参照すると理 解しやすい。 一般的に、ドキュメントはページ毎,ページのストリップ毎,ストリップの行 毎,そして行のピクセル毎に処理される。i番目の行とj番目の列に位置するピ クセルをp(i,j)とする。ストリップはiS=1〜8とラベル付けした8行 をもつ。パッチ認識器120’で現在処理されるストリップを「ストリップカレ ント」とし、現在のストリップの直前に処理されたストリップを「ストリップラ スト」とする。 認識からタイプ分離までの符号工程は、8ピクセル行(JPEGブロック行高 )のストリップのステップにおいてページの上から下まで移動する水平ウィンド ウと見ることができる。ウィンドウ高は少なくとも16行(すなわち、少なくと も2ストリップ高)である。一番上のストリップ(ストリップラスト)が前のス テップで一時的に符号化された後、一番上のブロック行にある符号化方法を最終 的に混合する決定は、ストリップラストの最後から少なくともパッチP1ミニマ ムカウント(D1)分遅延されて、ブロック行にあるすべての新しいカラーコー ドがそれ自体やそれらの従属を保護する機会の供与を保証する。本発明の実施形 態においての工程を簡潔にするために、8行(1ストリップ)遅延を選択する。 ストリップは、次のストリップの第1の圧縮器の第1の経路の終了地点で決定す る。この選択は、パッチP1ミニマムカウントが8よりも大きい場合に限り、上 述した遅延に従って行うものである。ストリップラストの符号化が終了すれば、 現在のストリップカレントはストリップラストになり、ウィンドウは8行下に移 動して新しいストリップカレントとなる次の行を曝す。 ステップ510において、圧縮すべきドキュメントにシーケンスを開始する。 ステップ520において、N×Mのピクセルアレイをもつ新しいラスタページ を考慮する。初期段階では、i=0,ストリップラストのすべてのピクセルはイ ンクなしと設定する。 ステップ530において、ラスタデータの新しいストリップ(ストリップカレ ント)を作業バッファ110に読み出す。 ステップ532において、ページの行カウントとストリッブの行カウントをイ ンクリメントするとき、ページの次の行を考慮する。 ステップ534において、第1の列からj=1と設定して処理を開始する。 ステップ536において、パッチ認識器120’は、現在の行に沿って新しい ランを認識することで次の行パッチを見つけ、そしてそれをランの上部または左 側の同色の隣接したピクセルとつなげる。本質的に、ストリップカレントに存在 しストリップラストから延びている可能性のあるパッチを認識する。認識工程の 一環として、パッチのランレングスコードも作られる。パッチ認識のより詳細な シーケンスは図8aおよび図8bと組み合わせて以下に記載される。 ステップ538において、次のピクセルがそのページ以外のものでなければ、 すなわちjがNよりも大きくない場合、ステップ536に再度戻って制御を行な い次のランを認識する。行にある最後のピクセルが処理されると、制御はステッ プ539へと進む。 ステップ539において、最後の行が処理されるまで、ストリップにある次の 行を処理するためにステップ532に戻り制御を行う。次いで制御はステップ5 40に進む。 ステップ540において、ストリップラストとストリップカレントの両方で認 識された各パッチのサイズを利用する。パッチタイプの分別器130’は、スト リップラスト内にすべてまたは部分的に存在するパッチのみを検査して、タイプ 1パッチおよびタイプ2パッチと符号化または非符号化形式の両方の関連するピ クセルを分離する。 ステップ550において、第2の経路150’にある第1の圧縮器は透明ピク セルを符号化して、それらを符号化したタイプ1ピクセルと合わせる。第2の圧 縮器160はタイプ2ピクセルをブロック毎に圧縮する。このようにして、スト リップラストにあるラスタデータはタイプ1とタイプ2に分離され、次いで圧縮 されて個々に圧縮されたページバッファ200に格納される。圧縮されたタイプ 1データは第1の圧縮された層210に格納され、圧縮されたタイプ2データは 第2の圧縮された層220に格納される。 ステップ560において、ストリップラストは圧縮された状態であり、これま で圧縮されたデータの更新された圧縮率(CR)を計算する。以下により詳細に 述べるように、適切な圧縮率制御器170はCRを目的の圧縮率と比較し、次の ストリップ(すなわち、ストリップカレント)で始まる圧縮率に影響を及ぼす第 2の圧縮器でのQ_ファクタのような圧縮パラメータを適切に調整する。 ステップ570において、ページの最後に達しなければ、制御はステップ57 2を介してステップ530に戻る。達した場合は、制御はステップ580に進む 。 ステップ572において、ストリップラストにあるデータが圧縮され圧縮ペー ジバッファ200に格納され、そしてストリップカレントがパッチ認識器を介し たことから、処理されたストリップカレントはストリップラストを置き換える。 制御はステップ530に戻って新しいストリップカレントを処理する。 ステップ580において、ストリップカレントとしてページの最後のストリッ プはパッチ認識器を介する。それが最後のストリップであることから、通常の1 ストリップ遅延を行わずにパッチサイズの分別器にかける。 したがって、次のステップ582,584はそれぞれステップ540と550 に平行するものである。 ステップ590において、制御はステップ520に戻り、ドキュメントの最後 に達するまで新しいページを開始する。最後に達した場合は、圧縮処理がステッ プ592で終了する。 図8aは、図5および図7に示す第1の圧縮器の第1の経路での処理を示す流 れ図である。図8bは、図8aで始まる流れ図の続きである。 ラスタドキュメントは行毎,そして各行内のピクセル毎に走査される。ラスタ ページの行1〜i−1と行iの1〜j−1のピクセルはすでに符号化されたもの とする。一般的に、各パッチはニューカラーピクセルと同色の連結したピクセル (「従属」)の数をもつ。ニューカラーとしては規定されていないものですでに 符号化したセクションにある各ピクセルp(i’,j’)は、p(i’,j’) に続くコピーと繰り返しチェーンの元であるニューカラーピクセルに対するポイ ンタをもつ。行パッチがすでに符号化したパッチと隣接する場合は、すでに符号 化されたパッチから参照ピクセル(REF)に対してランレングスコードの1つ により行パッチは既存するパッチと合体される。このREFピクセルは、ニュー カラーピクセル自体でなければ、パッチのニューカラーピクセルを差し示すポイ ンタをもつ。 上述の処理は以下のステップで詳細に記載する。 ステップ600において、列jの右側のランをチェックすることにより、次の パッチに新しい検索を開始する。これによりr0が決定され、同色のピクセルの ランレングスが位置(i,j)で始まり、j<k<j+r0の関係にあるp(i ,k)=p(i,j)のように、行iに沿った列jの右側に延びる。ランレング スは1ピクセルと同等の小ささからN−j+1と同等の大きさまでのものがあり 、ここでNは行のピクセル数である。 次のステップにおいて、すでに符号化されたドキュメント部分にある隣接ピク セルは現在のランレングス(行パッチ)のカラーを合わせるために検索される。 適合箇所が見つかれば、参照ピクセル(REF)がマークさわ、現在のランレン グスはコピーおよび繰り返しコードの1つを用いて符号化される。 ステップ610において、p(i,j)=p(i−1,j)であれば、コード 11を適用できるが、例えば前の行のセグメントをコピーするよりコンパクトな コード(コード4またはコード5)は初めにチェックされる前には適用されない 。それ以外は制御はステップ620に進む。j<k<j+rの関係をもつp(i ,k)=p(i−1,k)とする(明らかに、前の行で合ったシーケンスである rは少なくとも1である)。r≧r0であれば、前の行からコピーされたピクセ ルの数は少なくともr0であり、ランレングスR=rを更新して、C=2と設定 する。つまり、ランレングスコードはコード4またはコード5のいずれかであり (Cは可変値であり、ステップ660においてランレングスがR=1またはR> 1かどうかにより偶数または奇数コードのいずれかに後に変換されるものである )、各ピクセルp(i,k)はj≦k<j+rの関係のREF[p(i,k)] =p(i−1,k)をもつ。制御はステップ660へと進む。 r<r0の場合、C=5(つまりランレングスコードはコード11となる)、 R=r0,そしてREF=p(i−1,j)に設定する。制御はステップ660 に進む。 ステップ620において、p(i,j)=p(i,j−1)であれば、ランの 左側のピクセルをチェックし(コード2または3)、そうでなければ制御はステ ップ630に進む。それが同じカラーをもてば、C=1,R=r0およびREF =p(i,j−1)と設定する。制御はステップ660に進む。 ステップ630において、p(i,j)=p(i−1,j−1)であれば、ラ ンの斜め左側にあるピクセルをチェックし(コード6または7)、そうでなけれ ば制御はステップ640に進む。それが同色をもてば、C=3,R=r0および REF=p(i−1,j−1)と設定する。制御はステップ660に進む。 ステップ640において、ランの斜め右上側にあるピクセルをチェックする( コード8または9)。j+r0≦Nであれば(すなわち、列がそのページ内のも のである)、次いでp(i,j)=p(i−1,j+r0)であれば、C=4, R=r0,そして参照ピクセルREF=p(i−1,j+r0)と設定し、制御は ステップ660に進む。そうでなければ、制御はステップ650に進む。 ステップ650において、r=r0と設定して、次のサイクルを繰り返すこと で前の行(コード13)で最も遠くで合ったものを見つける。そのサイクルとは 、p(i,j)=p(i−1,j+r−1)であれば、C=6,R=r,そして REF=p(i−1,j+r−1)と設定し、制御はステップ660に進み、そ うでなければrを1デクリメントし、新しい値r>1であれば、もう一度サイク ルを繰り返すものである。そうでなければ、制御はステップ670に進む。 ステップ660において、p(i,j)で始まる行パッチを見つけて隣接する ピクセルと合わせ、R=1のときコード=2×Cと設定し、そうでなければ、コ ード=2×C+1と設定する。参照ピクセルREFを検証する。それがニューカ ラーコードでマークされていれば、Rはその従属のカウントに加えられる。参照 ピクセルREFがニューカラーでなければ、パッチのニューカラー参照ピクセル へのポインタをもつ。この場合、REFはニューカラーで置き換えられ、パッチ の従属のカウントは更新される。前の行からピクセルをコピーする場合、それは 単一のカラーである必要はないものであるが、このコードよりも下側に下がる各 ピクセルはその参照ピクセルに上記処理を施す。制御はステップ680に進む。 ステップ670において、隣接するピクセルを合わせるための検索がうまくい かなければ、p(i,j)で始まるr0ピクセルのランはその付近のものにリン クすることはできない。p(i,j)が予め選択したカラーのパレットからのカ ラーに合えば、パラメータとして適合カラーのパレットインデックスをもつコー ド=1に設定する。そうでなければ、p(i,j)はニューカラーとして規定さ れ、パラメータとしてフルカラー表示をもつコード=0となる。両者の場合にお いて、R=1(1ピクセルのみがこのモードでコード化されたもの)であり、新 しく規定された新しいカラーの従属のカウントは零に設定される。制御はステッ プ680に進む。 ステップ680において、この点でRピクセルは第1の圧縮器の第1の経路で 符号化され、ピクセルポインタjはj+Rに更新され、そしてR=r0であれば 、制御はステップ600に戻り次の行パッチを処理する。 ある場合において、ランレングスr0は完全に使い尽くされていない。r0−R >0であれば、この残りはコード=2または3で現在の行で繰り返しとして符号 化され、ランレングスはr0−RでREF=p(i,j−1)である。また、ス テップ660でのように、REFがニューカラーでない場合、そのポインタはニ ューカラーに再設定される。最後に、jは今度はr0−Rで再度インクリメント される。制御はステップ600に戻り、ここでは次のランレングスの処理が始ま る。 このようにして、第1の圧縮器120’の第1の経路は一度に1つの行ブロッ クのドキュメントを符号化する。すべてのパッチは図6にリストした割り当てら れたランレングスコードであり、それに応じてそのパッチピクセルカウントが容 易に決定される。適切な圧縮率制御 本発明の別の特徴によれば、圧縮処理中これまで達成された圧縮率は各行ブロ ックが完了した後にモニタされ、圧縮パラメータのセットは適切に変更されて、 ドキュメント全体に必要な圧縮率をえる。 ドキュメントの符号化の開始時に、所望の圧縮率(CR0)を特定する。いく つかのパラメータを適切に調整することでこの目的を達成する。これらのパラメ ータは、(a)パッチP1ミニマムカウントパラメータ,(b)ブロックP2ミ ニマムカウントパラメータおよび(c)JPEG符号化の再に量子化マトリック スに付加されるQ_ファクタパラメータを含む。第1の2つのパラメータはタイ プ1とタイプ2の圧縮処理の相対比率を制御する。本発明の実施形態において、 第1の2つのパラメータを固定する。Q_ファクタパラメータのみを適切に変更 することができ、必要な圧縮率内での最高の画像品質を維持できる。 JPEG符号化において、再現エラーの主な原因はDCT係数の量子化である 。第2の(および通常無視できる)原因は計算時のまるめ誤差である。本発明の 実施形態では、8個の値がQ−ファクタパラメータに割り当てられている(3ビ ットにコード化された0〜7間のQ_レベルにより特定されている)。Q_ファ クタ値が選択される場合、それは元の量子化マトリックスにあるすべての要素を 乗算して現在の量子化マトリックスを決定する。Q_ファクタの値は小さい値か ら大きい値(0.25〜2.0)のもので、それらはそれぞれ精細な量子化から 粗い量子化,低圧縮率から高圧縮率,または小さい認識エラーから大きな認識エ ラーになる。 ドキュメントの所望の圧縮率をCR0とすれば、許容間隔を規定する所定の低 高制限による境界をもつマージン[CRL,CRH]内で瞬間圧縮率CRを維持し ようとする。本発明の実施形態において、間隔の低高制限はそれぞれ、CRL= 1.05×CR0および,CRH=1.10×CR0として選択されたものである 。 図5は、第2の圧縮器160と圧縮されたページバッファ200と連動する適 切な圧縮率制御器170を示している。圧縮率制御器は、図1に示すマイクロプ ロセッサベースの制御器の一部として実施されるのが好ましい。入力端172か ら、CRL,CRHのような圧縮パラメータおよびQ_ファクタ値の定義を受ける 。好適な実施形態において、それはフィードバックループ174を介してQ_フ ァクタを調整することにより、第2の圧縮器160の圧縮率を制御するのに役立 つ。 ドキュメントの符号化を開始した時、Q_ファクタは初期値,例えば最も精細 な量子化(Q_レベル=0)に再設定される。各ブロック行の符号化の最後では 、これまで達成された圧縮率CRを決定し、別の入力端176を介して適切な圧 縮率制御器170に供給する。これは、ドキュメントの一番上から最後に符号化 されたブロック行の終わりまでの元のデータの部分を表示するのに必要なビット 数をこの部分の圧縮された表示にかかるビット数で除算した割合である。 適切な圧縮率制御器での処理はQ_ファクタをしかるべく調整する。CR<C RLであれば、瞬間圧縮率は十分ではなく、Q_ファクタが最も高い値でなけれ ば、Q_ファクタを次に高い値に増やしQ_レベルを1インクリメントする。C R>CRHであれば、瞬間圧縮率は非可逆符号化で必要なものよりもより多くの エラーを引き起こすので必要なものよりもより高くし、次いでQ_ファクタが最 も低い値でなければ、Q_ファクタを次に低い値に下げQ_レベルを1デクリメ ントする。CRが許容間隔の制限内であれば、調整する必要はない。調整がさら に必要になるまで、現在のQ_ファクタで圧縮を再開する。 瞬間圧縮率が必要な圧縮率よりも高いものであっても、可逆圧縮をドキュメン トのすべての領域に無条件に施すことはない。Q_ファクタは非常に高品質の再 現をわずかに生じるが、写真画像データはそれでもJPEG符号化される。代替処理 本発明の別の態様によれば、必要な圧縮率が獲得されないような稀な場合に再 圧縮処理が実行される。上述した符号化処理は一般的にほとんどのドキュメント に対して適度に必要な圧縮率をえる。しかしながら、この目的は最適なパラメー タのセットで常に保証されるものではない。この場合、割り当てられた記憶領域 はドキュメントの最後に達する前に消費される。この点で、すでに圧縮されたド キュメント部分の元のデータはおそらくほとんど利用できないものである。 圧縮率を上げるために調整可能なパラメータは、パッチP1ミニマムカウント ,ブロックP2ミニマムカウント,およびQ_ファクタの値の範囲である。パッ チP1Minカウントを上げブロックP2ミニマムカウントを下げると、可逆符 号化されたパッチを非可逆モードにする。Q_ファクタのパラメータの値を粗く すると、ドキュメントのJPEG符号化された部分の圧縮率が上がる。 移動ウィンドウの概念を適用すると、ドキュメントの圧縮部分は(前のパラメ ータのセットを用いて)次第に復号され、(更新したパラメータのセットを用い て)再圧縮される。可逆/非可逆ピクセルの割当には変化はなく、JPEG符号 化されたブロック用にショートカットをとるが、ブロックはより高いQ_ファク タで再圧縮されなければならない。このブロックはエントロピー復号され、量子 化された係数は古(Q_ファクタ)/新(Q_ファクタ)の割合で乗算され、再 度エントリピー符号化される。 これまで記載した本発明の種々の態様の実施例は好適な実施形態であるが、当 業者にはそれらの変形も可能であることを理解されたい。ここに記載した装置お よび方法は一般的なラスタデータの圧縮に応用可能である。したがって、本発明 は添付の請求の範囲の全範囲内で保護を受けるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,Z W

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ラスタデータをハイブリッド圧縮する装置であって、前記ラスタデータは 各ピクセルがアレイのある位置でカラーを表示するピクセルのアレイである前記 装置において、 ピクセルのアレイのサブアレイをバッファするための第1の記憶装置と、 個々のサブアレイで動作しそこにある同色の連結されたピクセルのパッチを認 識するパッチ認識器であり、各パッチは確定可能なピクセル数をもつパッチ認識 器と、 パッチにあるピクセル数が少なくとも所定数のものであるか否かにそれぞれ依 存して、個々のパッチを第1のタイプのパッチまたは第2のタイプのパッチに分 離するパッチタイプ分別器と、 第1のタイプの符号化されたデータに第1のタイプのパッチのピクセルを符号 化するために第1の符号化処理を用いる第1の圧縮器と、 第2のタイプの符号化されたデータに第2のタイプのパッチのピクセルを符号 化するために第2の符号化処理を用いる第2の圧縮器とからなり、 それによって、第1のタイプと第2のタイプの符号化されたデータは圧縮形式 で記憶装置に格納され、そして前記アレイの再現されたピクセルを得るためには それぞれの符号化処理を逆にすることで実質的に再現可能であるラスタデータを ハイブリッド圧縮するための装置。 2.前記装置において、 前記第1の符号化処理は可逆符号化であり、および 前記第2の符号化処理は非可逆符号化である請求項1記載のラスタデータをハ イブリッド圧縮するための装置。 3.前記装置において、前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含む請 求項1記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置。 4.前記装置において、前記第2の符号化処理は変換符号化を含む請求項1記 載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置。 5.前記装置において、さらに 所定の瞬間に前記装置により獲得された圧縮率をモニタする適応制御器であっ て、前記圧縮率は、これまで符号化を受けたラスタデータ部分を格納するのに必 要なビット数を対応する符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット 数で除算したもので与えられる制御器からなり、 前記適応制御器は、モニタされた圧縮率と目的とする圧縮率との間の比較に応 じて所与の瞬間に、目的とする圧縮率に見合うために前記第2の圧縮処理の圧縮 に影響する1以上の圧縮パラメータを適応させて調整する請求項1記載のラスタ データをハイブリッド圧縮するための装置。 6.前記装置において、前記装置は所与の圧縮率を獲得するための圧縮パラメ ータのセットに応答するものであり、前記圧縮率はラスタデータを格納するのに 必要なビット数を符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット数で除 算したもので与えられる前記装置において、さらに 再圧縮制御器であって、現在獲得した圧縮率が目的とする圧縮率に合わないと いう表示に応じて、符号化されたラスタデータをラスタデータに復号でき、そし て前記現在獲得した圧縮率よりも高い圧縮率を発生させる別の圧縮パラメータの セットで前記装置がラスタデータを再圧縮できる再圧縮制御器からなる請求項1 記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置。 7.前記装置において、圧縮パラメータのセットはパッチのピクセル数と関連 する所定の数を含む請求項6記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための 装置。 8.前記装置において、 前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含み、 前記第2の符号化処理は変換符号化されたデータを形成するために複数のブロ ックで動作する変換符号化を含み、各ブロックは所定のマトリックスのピクセル アレイである請求項1記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置。 9.前記装置において、変換符号化はJPEG符号化されたデータを形成する ために複数のブロックで動作するJPEG符号化であり、各ブロックは8×8ピ クセルブロックのアレイである請求項8記載のラスタデータをハイブリッド圧縮 するための装置。 10.前記装置において、前記パッチタイプ分別器はさらに、ブロックが少な くとも第2のタイプのパッチの所定のしきい値ピクセル数を含むことが真である か否かを決定し、真でなければ、第1のタイプのパッチに属するものとしてこれ らのピクセルを再分類して分離するインブロックカウンタをさらに含む請求項8 記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置。 11.前記装置において、第2のタイプのパッチのピクセルで部分的に満たさ れたブロックに対して、前記ブロックの補完ピクセルはブロックを部分的に満た す前記ピクセルのカラー値を平均化することにより実質的に与えられるカラー値 を個々にもつ請求項8記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置。 12.前記装置において、 前記パッチタイプ分別器はまた第2のタイプのパッチのピクセルと関連する位 置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号化 処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項8記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための 装置。 13.前記装置において、 前記パッチタイプ分別器はまた第2のタイプのパッチのピクセルと関連する位 置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号化 処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項9記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための 装置。 14.前記装置において、前記装置は前記パッチ認識器としても働くように前 記第1の圧縮器の第1の経路を用いることで、前記第1の圧縮器の前記第1の経 路は同色の連結したピクセルのパッチを認識し、そして認識中に第1のタイプの パッチも符号化する請求項1乃至13記載のラスタデータをハイブリッド圧縮す るための装置。 15.符号化されたラスタデータをラスタデータにハイブリッド伸張するため の装置であって、前記ラスタデータは各ピクセルがアレイのある位置でカラーを 表示するピクセルのアレイであり、前記符号化されたラスタデータは第1のタイ プおよび第2のタイプの符号化されたデータに分離される前記装置において、 第1のタイプの再現されたピクセルと第2のタイプのピクセルと関連する位置 タグに復号するために第1のタイプの前記復号圧縮されたデータを受けるように 接続された第1の伸張器と、 第2のタイプの再現されたピクセルに復号するために第2のタイプの前記符号 化されたデータを受けるように接続された第2の伸張器とからなり、 第1のタイプのそれらの再現されたピクセルと関連した位置タグをもつ第2の タイプのそれらの再現されたピクセルはラスタデータを再現するためにアレイの それらのそれぞれの位置に復号される符号化されたラスタデータをラスタデータ にハイブリッド伸張するための装置。 16.ラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための装置であって、 前記ラスタデータは各ピクセルがアレイのある位置でカラーを表示するピクセル のアレイである前記装置において、 ピクセルのアレイのサブアレイをバッファするための第1の記憶装置と、 個々のサブアレイで動作しそこにある同色の連結されたピクセルのパッチを認 識するパッチ認識器であり、各パッチは確定可能なピクセル数をもつパッチ認識 器と、 パッチにあるピクセル数が少なくとも所定数のものであるか否かにそれぞれ依 存して、個々のパッチを第1のタイプのパッチまたは第2のタイプのパッチに分 離するパッチタイプ分別器と、 第1のタイプの符号化されたデータに第1のタイプのパッチのピクセルを符号 化するために第1の符号化処理を用いる第1の圧縮器と、 第2のタイプの符号化されたデータに第2のタイプのパッチのピクセルを符号 化するために第2の符号化処理を用いる第2の圧縮器と、 第1および第2のタイプの符号化されたデータを格納するための第2の記憶装 置と、 ラスタデータを再現するために第1のタイブと第2のタイプの符号化されたデ ータを前記アレイの対応するピクセルにそれぞれ復号するために前記第2の記憶 装置に接続される第1および第2の伸張器とからなるラスタデータをハイブリッ ド圧縮および伸張するための装置。 17.前記装置において、 前記第1の伸張器は第1のタイプの符号化されたデータを第1のタイプの再現 されたピクセルと第2のタイプのピクセルと関連する位置タグに復号し、 前記第2の伸張器は第2のタイプの符号化されたデータを第2のタイプの再現 されたピクセルに復号し、 第1のタイプのそれらの再現されたピクセルと関連する位置タグをもつ第2の タイプのそれらの再現されたピクセルは、ラスタデータを再現するためにアレイ のそれぞれの位置に復号される請求項16記載のラスタデータをハイブリッド圧 縮および伸張するための装置。 18.前記装置において、 前記第1の符号化処理は可逆符号化であり、 前記第2の符号化処理は非可逆符号化である請求項16記載のラスタデータを ハイブリッド圧縮および伸張するための装置。 19.前記装置において、前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含む 請求項16記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための装置。 20.前記装置において、前記第2の符号化処理は変換符号化を含む請求項1 6記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための装置。 21.前記装置において、さらに 所定の瞬間に前記装置により獲得された圧縮率をモニタする適応制御器であっ て、前記圧縮率は、これまで符号化を受けたラスタデータ部分を格納するのに必 要なビット数を対応する符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット 数で除算したもので与えられる制御器からなり、 前記適応制御器は、モニタされた圧縮率と目的とする圧縮率との間の比較に応 じて所与の瞬間に、目的とする圧縮率に見合うために前記第2の圧縮処理の圧縮 に影響する1以上の圧縮パラメータを適応させて調整する請求項16記載のラス タデータをハイブリッド圧縮および伸張するための装置。 22.前記装置において、前記装置は所与の圧縮率を獲得するための圧縮パラ メータのセットに応答するものであり、前記圧縮率はラスタデータを格納するの に必要なビット数を符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット数で 除算したもので与えられる前記装置において、さらに 再圧縮制御器であって、現在獲得した圧縮率が目的とする圧縮率に合わないと いう表示に応じて、符号化されたラスタデータをラスタデータに復号でき、そし て前記現在獲得した圧縮率よりも高い圧縮率を発生させる別の圧縮パラメータの セットで前記装置がラスタデータを再圧縮できる再圧縮制御器からなる請求項1 6記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための装置。 23.前記装置において、圧縮パラメータのセットはパッチのピクセル数と関 連する所定の数を含む請求項22記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および 伸張するための装置。 24.前記装置において、 前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含み、 前記第2の符号化処理は変換符号化データを形成するために複数のブロックで 動作する変換符号化を含み、各ブロックは所定のマトリックスのピクセルアレイ である請求項16記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための 装置。 25.前記装置において、変換符号化はJPEG符号化されたデータを形成す るために複数のブロックで動作するJPEG符号化であり、各ブロックは8×8 ピクセルブロックのアレイである請求項24記載のラスタデータをハイブリッド 圧縮および伸張するための装置。 26.前記装置において、前記パッチタイプ分別器はさらに、ブロックが少な くとも第2のタイプのパッチの所定のしきい値ピクセル数を含むことが真である か否かを決定し、真でなければ、第1のタイプのパッチに属するものとしてこれ らのピクセルを再分類して分離するインブロックカウンタをさらに含む請求項2 4記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための装置。 27.前記装置において、第2のタイプのパッチのピクセルで部分的に満たさ れたブロックに対して、前記ブロックの補完ピクセルはブロックを部分的に満た す前記ピクセルのカラー値を平均化することにより実質的に与えられるカラー値 を個々にもつ請求項24記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張する ための装置。 28.前記装置において、 前記パッチタイプ分別器はまた第2のタイプのパッチのピクセルと関連する位 置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号化 処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項24記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸 張するための装置。 29.前記装置において、 前記パッチタイプ分別器はまた第2のタイプのパッチのピクセルと関連する位 置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号化 処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項25記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸 張するための装置。 30.前記装置において、前記装置は前記パッチ認識器としても働くように前 記第1の圧縮器の第1の経路を用いることで、前記第1の圧縮器の前記第1の経 路は同色の連結したピクセルのパッチを認識し、そして認識中に第1のタイプの パッチも符号化する請求項16乃至29記載のラスタデータをハイブリッド圧縮 および伸張するための装置。 31.ラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法であって、前記ラスタ データは各ピクセルがアレイのある位置でカラーを表示するピクセルのアレイで ある前記方法において、 同色の連結されたピクセルのパッチを確認するステップと、 各パッチが第1のタイプまたは第2のタイプに属する大きさをもつかどうかを 分別し、ここにおいて前記第1のタイブのパッチは少なくとも所定の数のピクセ ルを含み、そして前記第2のタイプのパッチは前記所定の数よりも小さいピクセ ルを含むものである分別ステップと、 第1の圧縮処理により前記第1のタイプに属するパッチを符号化するステップ と、 第2の圧縮処理により前記第2のタイプに属するパッチを符号化するステップ とからなるラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法。 32.前記方法において、 前記第1の符号化処理は可逆符号化であり、 前記第2の符号化処理は非可逆符号化である請求項31記載のラスタデータを ハイブリッド圧縮するための方法。 33.前記方法において、前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含む 請求項31記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法。 34.前記方法において、第2の符号化処理は変換符号化を含む請求項31記 載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法。 35.前記方法において、前記所定の数は、少なくとも目的とする圧縮率を獲 得しながらラスタページが前記第1の圧縮処理により優先的に圧縮されるような 数である請求項31記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法。 36.前記方法において、さらに 所定の瞬間に前記方法により獲得された圧縮率をモニタするステップであって 、前記圧縮率は、これまで符号化を受けたラスタデータ部分を格納するのに必要 なビット数を対応する符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット数 で除算したもので与えられる圧縮率をモニタするステップと、 モニタされた圧縮率と目的とする圧縮率との間の比較に応じて所与の瞬間に、 目的とする圧縮率に見合うために前記第2の圧縮処理の圧縮に影響する1以上の 圧縮パラメータを適応させて調整するステップとからなる請求項31記載のラス タデータをハイブリッド圧縮するための方法。 37.前記方法において、前記方法は所与の圧縮率を獲得するための圧縮パラ メータのセットに応答するものであり、前記圧縮率はラスタデータを格納するの に必要なビット数を符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット数で 除算したもので与えられる前記方法において、さらに 現在獲得した圧縮率が目的とする圧縮率に合わないという表示に応じて、符号 化されたラスタデータをラスタデータに復号するステップと、そして前記現在獲 得した圧縮率よりも高い圧縮率を発生させる別の圧縮パラメータのセットでラス タデータを再圧縮するステップとからなる請求項31記載のラスタデータをハイ ブリッド圧縮するための方法。 38.前記方法において、圧縮パラメータのセットはパッチのピクセル数と関 連する所定の数を含む請求項37記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するた めの方法。 39.前記方法において、 前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含み、 前記第2の符号化処理は変換符号化されたデータを形成するために複数のブロ ックで動作する変換符号化を含み、各ブロックは所定のマトリックスのピクセル アレイである請求項31記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法 。 40.前記方法において、変換符号化はJPEG符号化されたデータを形成す るために複数のブロックで動作するJPEG符号化であり、各ブロックは8×8 ピクセルブロックのアレイである請求項39記載のラスタデータをハイブリッド 圧縮するための方法。 41.前記方法において、前記パッチタイプ分別ステップはさらに、ブロック が少なくとも第2のタイプのパッチの所定のしきい値ピクセル数を含むことが真 であるか否かを決定し、真でなければ、第1のタイプのパッチに属するものとし てこれらのピクセルを再分類して分離することを含む請求項39記載のラスタデ ータをハイブリッド圧縮するための方法。 42.前記方法において、第2のタイプのパッチのピクセルで部分的に満たさ れたブロックに対して、前記ブロックの補完ピクセルはブロックを部分的に満た す前記ピクセルのカラー値を平均化することにより実質的に与えられるカラー値 を個々にもつ請求項39記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するための方法 。 43.前記方法において、 前記パッチタイプ分別ステップは第2のタイプのパッチのピクセルと関連する 位置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号 化処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項39記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するため の方法。 44.前記方法において、 前記パッチタイプ分別ステップは第2のタイプのパッチのピクセルと関連する 位置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号 化処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項40記載のラスタデータをハイブリッド圧縮するため の方法。 45.前記方法において、前記方法は前記第1の処理の第1の経路を用いるこ とで、同色の連結したピクセルのパッチを確認し、そしてパッチの確認中に第1 のタイプのパッチも符号化する請求項31乃至44記載のラスタデータをハイブ リッド圧縮するための方法。 46.前記方法において、さらに ラスタデータとして対応するピクセルアレイを個々にもつラスタデータの第1 の層および第2の層を供給するステップと、 前記第1のタイプに属するパッチからの前記第1の層のピクセルと前記第2の タイプに属するパッチからのピクセルに対応する関連する位置タグに割り当てる ステップと、 前記第2の層の前記第2のタイプに属するパッチから前記第2の層のピクセル に割り当てるステップと、 ラスタデータの第1の層と第2の層を重ね合わせることによりラスタデータの 表示を形成するステップと、 前記第1の圧縮処理を前記第1の層に施し、前記第2の圧縮処理を前記第2の 層に施すステップとからなる請求項31記載のラスタデータをハイブリッド圧縮 するための方法。 47.符号化されたラスタデータをラスタデータにハイブリッド伸張するため の方法であって、前記ラスタデータは各ピクセルがアレイのある位置でカラーを 表示するピクセルのアレイであり、前記符号化されたラスタデータは第1のタイ プおよび第2のタイプの符号化されたデータに分離される前記方法において、 第1のタイプの再現されたピクセルと第2のタイプのピクセルと関連する位置 タグに第1のタイプの符号化されたデータを復号するステップと、 第2のタイプの再現されたピクセルに第2のタイプの符号化されたデータを復 号するステップと、 第1のタイプのそれらの再現されたピクセルと関連した位置タグをもつ第2の タイプのそれらの再現されたピクセルはラスタデータを再現するためにアレイの それらのそれぞれの位置に復号される符号化されたラスタデータをラスタデータ にハイブリッド伸張するための方法。 48.ラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための方法であって、 前記ラスタデータは各ピクセルがアレイのある位置でカラーを表示するピクセル のアレイである前記方法において、 第1の記憶装置においてピクセルのアレイのサブアレイをバッファするステッ プと、 個々のサブアレイで同色の連結されたピクセルのパッチを確認するステップで あり、各パッチは確定可能なピクセル数をもつ確認ステップと、 パッチにあるピクセル数が少なくとも所定数のものであるか否かにそれぞれ依 存して、個々のパッチを第1のタイプのパッチまたは第2のタイプのパッチのい ずれかに分別して分離するステップと、 第1のタイプの符号化されたデータに第1のタイプのパッチのピクセルを符号 化するために第1の符号化処理を用いるステップと、 第2のタイプの符号化されたデータに第2のタイプのパッチのピクセルを符号 化するために第2の符号化処理を用いるステップと、 第2の記憶装置において第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデー タを格納するステップと、 ラスタデータを再現するために第2の記憶装置にある第1のタイプと第2のタ イプの符号化されたデータを前記アレイの対応するピクセルに復号するステップ とからなるラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための方法。 49.前記方法において、 第1のタイプの符号化されたデータは第1のタイプの再現されたピクセルと第 2のタイプのピクセルと関連する位置タグに復号され、 第2のタイプの符号化されたデータは第2のタイプの再現されたピクセルに復 号され、 第1のタイプのそれらの再現されたピクセルと関連する位置タグをもつ第2の タイプのそれらの再現されたピクセルは、ラスタデータを再現するためにアレイ のそれぞれの位置に復号される請求項48記載のラスタデータをハイブリッド圧 縮および伸張するための方法。 50.前記方法において、 前記第1の符号化処理は可逆符号化であり、 前記第2の符号化処理は非可逆符号化である請求項48記載のラスタデータを ハイブリッド圧縮および伸張するための方法。 51.前記方法において、前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含む 請求項48記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための方法。 52.前記方法において、前記第2の符号化処理は変換符号化を含む請求項4 8記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための方法。 53.前記方法において、さらに 所定の瞬間に前記方法により獲得された圧縮率をモニタするステップであって 、前記圧縮率は、これまで符号化を受けたラスタデータ部分を格納するのに必要 なビット数を対応する符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット数 で除算したもので与えられる圧縮率をモニタするステップと、 モニタされた圧縮率と目的とする圧縮率との間の比較に応じて所与の瞬間に、 目的とする圧縮率に見合うために前記第2の圧縮処理の圧縮に影響する1以上の 圧縮パラメータを適応させて調整する請求項48記載のラスタデータをハイブリ ッド圧縮および伸張するための方法。 54.前記方法において、前記方法は所与の圧縮率を獲得するための圧縮パラ メータのセットに応答するものであり、前記圧縮率はラスタデータを格納するの に必要なビット数を符号化されたラスタデータを格納するのに必要なビット数で 除算したもので与えられる前記方法において、さらに 現在獲得した圧縮率が目的とする圧縮率に合わないという表示に応じて、符号 化されたラスタデータをラスタデータに復号するステップと、そして前記現在獲 得した圧縮率よりも高い圧縮率を発生させる別の圧縮パラメータのセットで前記 方法がラスタデータを再圧縮するステップとからなる請求項48記載のラスタデ ータをハイブリッド圧縮および伸張するための方法。 55.前記方法において、圧縮パラメータのセットはパッチのピクセル数と関 連する所定の数を含む請求項54記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および 伸張するための方法。 56.前記方法において、 前記第1の符号化処理はランレングス符号化を含み、 前記第2の符号化処理は変換符号化データを形成するために複数のブロックで 動作する変換符号化を含み、各プロックは所定のマトリックスのピクセルアレイ である請求項48記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張するための 方法。 57.前記方法において、変換符号化はJPEG符号化されたデータを形成す るために複数のブロックで動作するJPEG符号化であり、各ブロックは8×8 ピクセルブロックのアレイである請求項56記載のラスタデータをハイブリッド 圧縮および伸張するための方法。 58.前記方法において、前記パッチタイプ分別ステップはさらに、ブロック が少なくとも第2のタイプのパッチの所定のしきい値ピクセル数を含むことが真 であるか否かを決定し、真でなければ、第1のタイプのパッチに属するものとし てこれらのピクセルを再分類して分離する請求項56記載のラスタデータをハイ ブリッド圧縮および伸張するための方法。 59.前記方法において、第2のタイプのパッチのピクセルで部分的に満たさ れたブロックに対して、前記ブロックの補完ピクセルはブロックを部分的に満た す前記ピクセルのカラー値を平均化することにより実質的に与えられるカラー値 を個々にもつ請求項56記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸張する ための方法。 60.前記方法において、 前記パッチタイプ分別ステップは第2のタイプのパッチのピクセルと関連する 位置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号 化処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイプの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項56記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸 張するための方法。 61.前記方法において、 前記パッチタイプ分別ステップは第2のタイプのパッチのピクセルと関連する 位置タグを発生させ、前記位置タグは前記第1の圧縮器に向けられて第1の符号 化処理により符号化され、 第1のタイプおよび第2のタイブの符号化されたデータが再現されたピクセル に復号されるとき、ラスタデータは第1のタイプのパッチのそれらの再現された ピクセルからと関連する位置タグをもつ第2のタイプのそれらの再現されたピク セルから再現される請求項57記載のラスタデータをハイブリッド圧縮および伸 張するための方法。 62.前記方法において、前記方法は前記第1の圧縮処理の第1の経路を用い ることで、同色の連結したピクセルのパッチを確認し、そしてパッチの確認中に 第1のタイプのパッチも符号化する請求項48乃至61記載のラスタデータをハ イブリッド圧縮および伸張するための方法。
JP52904498A 1996-12-24 1997-12-23 ラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置および方法 Expired - Lifetime JP4249265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/773,656 1996-12-24
US08/773,656 US5982937A (en) 1996-12-24 1996-12-24 Apparatus and method for hybrid compression of raster data
PCT/US1997/023774 WO1998028909A1 (en) 1996-12-24 1997-12-23 Apparatus and method for hybrid compression of raster data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507195A true JP2001507195A (ja) 2001-05-29
JP4249265B2 JP4249265B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=25098916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52904498A Expired - Lifetime JP4249265B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-23 ラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5982937A (ja)
EP (1) EP0948862B1 (ja)
JP (1) JP4249265B2 (ja)
AU (1) AU741026B2 (ja)
BR (1) BR9713786A (ja)
CA (1) CA2275284A1 (ja)
DE (1) DE69738515T2 (ja)
IL (1) IL130410A0 (ja)
WO (1) WO1998028909A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062690A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fujitsu Ltd 画像圧縮方法、画像圧縮装置およびシステム

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID21557A (id) * 1996-11-28 1999-06-24 Thomson Multimedia Sa Proses untuk pengkodean dengan daerah informasi
US6069714A (en) 1996-12-05 2000-05-30 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US5982937A (en) * 1996-12-24 1999-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and method for hybrid compression of raster data
US6017688A (en) 1997-01-30 2000-01-25 Applied Science Fiction, Inc. System and method for latent film recovery in electronic film development
US6380539B1 (en) 1997-01-30 2002-04-30 Applied Science Fiction, Inc. Four color trilinear CCD scanning
JPH10278362A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Canon Inc 印刷制御装置及び方法と印刷システム
JP3608356B2 (ja) * 1997-11-18 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像送信装置、画像送信方法
TW369623B (en) 1998-02-23 1999-09-11 Estman Kodak Company Progressive area scan in electronic film development
US6198850B1 (en) * 1998-06-12 2001-03-06 Xerox Corporation System and method for segmentation dependent lossy and lossless compression for higher quality
US6970176B1 (en) * 1998-06-23 2005-11-29 Van Der Meulen Pieter Sierd Video processing in PC uses statistically tuned color cube
US6606415B1 (en) * 1998-09-16 2003-08-12 Texas Instruments Incorporated Feedback control for hybrid compression
EP0989516B1 (en) * 1998-09-22 2005-06-15 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Image data processing method and corresponding device
US6625323B2 (en) * 1998-09-25 2003-09-23 Eastman Kodak Company Method for compressing and decompressing digital having text
US6373583B1 (en) * 1998-11-16 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Compound document page data compression
US6317222B1 (en) * 1998-11-17 2001-11-13 Xerox Corporation Set of run-length codewords containing pointers to data sources
US6307977B1 (en) * 1998-11-17 2001-10-23 Xerox Corporation Set of run-length codewords containing printing hints
US6594041B1 (en) 1998-11-20 2003-07-15 Applied Science Fiction, Inc. Log time processing and stitching system
US6324305B1 (en) * 1998-12-22 2001-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for segmenting a composite image into mixed raster content planes
JP3775461B2 (ja) * 1998-12-03 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 印字装置、その印字方法及び記録媒体
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6404516B1 (en) 1999-02-22 2002-06-11 Applied Science Fiction, Inc. Parametric image stitching
US6583887B1 (en) * 1999-02-26 2003-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for data compression
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6781620B1 (en) 1999-03-16 2004-08-24 Eastman Kodak Company Mixed-element stitching and noise reduction system
KR100325884B1 (ko) * 1999-04-06 2002-03-07 이민화 3차원 칼라 초음파영상의 부호화 및 복호화시스템
AU6202100A (en) 1999-06-29 2001-01-31 Applied Science Fiction, Inc. Slot coating device for electronic film development
JP2001030552A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Canon Inc データ転送方法およびデータ転送装置ならびに記録装置
US7110140B1 (en) * 1999-08-05 2006-09-19 Xerox Corporation Methods and systems for undercolor reduction
US6439784B1 (en) 1999-08-17 2002-08-27 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for using calibration patches in electronic film processing
US6788335B2 (en) 1999-12-30 2004-09-07 Eastman Kodak Company Pulsed illumination signal modulation control & adjustment method and system
AU2465001A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital color dye film processing
US6554504B2 (en) 1999-12-30 2003-04-29 Applied Science Fiction, Inc. Distributed digital film processing system and method
JP2003519410A (ja) 1999-12-30 2003-06-17 アプライド、サイエンス、フィクシャン、インク 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法
US6813392B2 (en) 1999-12-30 2004-11-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for aligning multiple scans of the same area of a medium using mathematical correlation
US6447178B2 (en) 1999-12-30 2002-09-10 Applied Science Fiction, Inc. System, method, and apparatus for providing multiple extrusion widths
US6707557B2 (en) 1999-12-30 2004-03-16 Eastman Kodak Company Method and system for estimating sensor dark current drift and sensor/illumination non-uniformities
US6540416B2 (en) 1999-12-30 2003-04-01 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
AU2733601A (en) 1999-12-31 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing method
US6475711B1 (en) 1999-12-31 2002-11-05 Applied Science Fiction, Inc. Photographic element and digital film processing method using same
JP2001199135A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
US6619863B2 (en) 2000-02-03 2003-09-16 Eastman Kodak Company Method and system for capturing film images
US6599036B2 (en) 2000-02-03 2003-07-29 Applied Science Fiction, Inc. Film processing solution cartridge and method for developing and digitizing film
US20010047473A1 (en) 2000-02-03 2001-11-29 Realtime Data, Llc Systems and methods for computer initialization
WO2001095028A2 (en) 2000-02-03 2001-12-13 Applied Science Fiction Method and system for self-service film processing
US6731814B2 (en) * 2000-05-01 2004-05-04 Xerox Corporation Method for compressing digital documents with control of image quality and compression rate
US6804401B2 (en) * 2000-05-12 2004-10-12 Xerox Corporation Method for compressing digital documents with control of image quality subject to multiple compression rate constraints
US7062087B1 (en) 2000-05-16 2006-06-13 International Busniness Machines Corporation System and method for optimizing color compression using transparency control bits
US7167259B2 (en) 2000-05-16 2007-01-23 International Business Machines Corporation System and method for merging line work objects using tokenization and selective compression
US6657631B1 (en) * 2000-07-31 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Real time control of multiple compression techniques within a graphics display subsystem
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US7145676B2 (en) * 2001-01-31 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compound document image compression using multi-region two layer format
CN1520532A (zh) 2001-02-09 2004-08-11 伊斯曼柯达公司 数字洗片溶液和数字洗片方法
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
JP2002252770A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像情報の分類方法,画像符号化方法および画像符号化装置
EP1271926B1 (en) * 2001-06-18 2015-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and computer program for compression-encoding
JP3862599B2 (ja) * 2001-06-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像形成システムおよびその制御方法、印刷制御装置およびその制御方法
US6805501B2 (en) 2001-07-16 2004-10-19 Eastman Kodak Company System and method for digital film development using visible light
CN1320809C (zh) * 2001-08-29 2007-06-06 佳能株式会社 图像处理装置与方法
JP2005503056A (ja) * 2001-09-12 2005-01-27 ボネット, ジェレミー エス. デ 最小限の視覚的歪みでイメージのLempel−Ziv圧縮率を増大させる変換
US20030051005A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Burch Charles Carroll Apparatus for encapsulating data within a self-defining file and method thereof
JP4105418B2 (ja) * 2001-10-05 2008-06-25 大日本スクリーン製造株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体並びにプログラム
JP2003179738A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Minolta Co Ltd 画像処理装置
US7106909B2 (en) * 2001-12-25 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding image data in accordance with a target data size
CN100395959C (zh) * 2002-01-16 2008-06-18 科纳斯通集团有限公司 优化的数据传输系统和方法
US20030160981A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Shannon Terrence M. Recognizing the content of device ready bits
US7532358B2 (en) * 2002-02-27 2009-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hardware implemented loss-less page data compressor/decompressor
US7564861B1 (en) * 2002-08-22 2009-07-21 3Com Corporation Systems and methods for compressing data
US20040071351A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-15 Johan Rade Method and system for graphics compression and display
JP3938005B2 (ja) * 2002-10-23 2007-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US7715640B2 (en) * 2002-11-05 2010-05-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded
US20040091162A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Nexpress Solutions Llc Run length compression format for storing raster data in a cache
US7174052B2 (en) * 2003-01-15 2007-02-06 Conocophillips Company Method and apparatus for fault-tolerant parallel computation
US7146058B2 (en) * 2003-04-26 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compression of images using object maps
US7454068B2 (en) * 2003-11-12 2008-11-18 International Business Machines Corporation System and method for providing black white image compression
US7302107B2 (en) * 2003-12-23 2007-11-27 Lexmark International, Inc. JPEG encoding for document images using pixel classification
US7515758B2 (en) * 2004-02-03 2009-04-07 International Business Machines Corporation Black white image compression having print density control
JP4189883B2 (ja) * 2004-06-24 2008-12-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像圧縮装置、画像処理システム、画像圧縮方法、及びプログラム
JP4328689B2 (ja) * 2004-08-06 2009-09-09 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US7672521B2 (en) * 2004-08-30 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for improved page composition
US7574055B2 (en) * 2004-09-07 2009-08-11 Lexmark International, Inc. Encoding documents using pixel classification-based preprocessing and JPEG encoding
US7184603B2 (en) * 2004-11-15 2007-02-27 Smith Micro Software, Inc. System and method for lossless compression of digital images
JP2006180243A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd データ移送システム
US7830552B2 (en) * 2005-04-15 2010-11-09 International Business Machines Corporation Black white image scaling having print density control and polarity detection
US20060256380A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Klassen Gary D Transparent digital images and method of processing and storing same
US8184691B1 (en) * 2005-08-01 2012-05-22 Kevin Martin Henson Managing telemetry bandwidth and security
US20070058874A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data compressing apparatus and method
US7729546B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-01 Lexmark International, Inc. Document segmentation for mixed raster content representation
DE102006010763A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Netviewer Gmbh Hybrides Bildkompressionsverfahren
FR2901946B1 (fr) * 2006-06-06 2008-11-21 Thales Sa Procede de codage d'une image numerique couleur comportant une information de marquage
AU2006246497B2 (en) * 2006-11-30 2010-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for hybrid image compression
US8165412B2 (en) * 2007-02-16 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for decoding binary image at high speed
US20090046775A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Arvind Thiagarajan System And Method For Delivery Of Electronic Data
US8108361B2 (en) * 2008-07-31 2012-01-31 Microsoft Corporation Efficient column based data encoding for large-scale data storage
US8438558B1 (en) 2009-03-27 2013-05-07 Google Inc. System and method of updating programs and data
JP2011040970A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Canon Inc データ処理装置、および、データ処理方法
WO2011027256A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scalable image coding and decoding
CN103700122B (zh) * 2009-12-25 2017-06-23 乐天株式会社 图像生成装置及图像生成方法
US8493612B2 (en) * 2010-01-29 2013-07-23 Xerox Corporation Predicting an expansion difficulty and an expansion time required to perform a rendering operation
US8305947B2 (en) 2010-02-12 2012-11-06 Intel Corporation Minimizing power consumption in a network device
US9077958B2 (en) * 2010-08-30 2015-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Road departure warning system
KR101494121B1 (ko) * 2011-03-18 2015-02-16 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 장면 기반 가변 압축
US20130179409A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 International Business Machines Corporation Separation of data chunks into multiple streams for compression
AU2012201684A1 (en) 2012-03-21 2013-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image compression
US9245353B2 (en) * 2012-10-22 2016-01-26 Gurulogic Microsystems Oy Encoder, decoder and method
US9477897B2 (en) 2015-02-18 2016-10-25 Xerox Corporation Methods and systems for compressing electronic documents
US10594890B2 (en) * 2016-02-11 2020-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compressing each object in an electronic document
US20230177730A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-08 International Business Machines Corporation Stochastic compression of raster data

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8708010D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 Crosfield Electronics Ltd Image reprocessing
US5151949A (en) * 1990-10-10 1992-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method employing multiple predictor sets to compress image data having different portions
US5408542A (en) * 1992-05-12 1995-04-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for real-time lossless compression and decompression of image data
US5479587A (en) * 1992-09-03 1995-12-26 Hewlett-Packard Company Page printer having adaptive data compression for memory minimization
JPH06153172A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Hitachi Ltd 符号量制御方式
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
US5367383A (en) 1992-11-27 1994-11-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for maximizing data storage in a processor of image data
US5552898A (en) * 1994-07-06 1996-09-03 Agfa-Gevaert Lossy and lossless compression in raster image processor
US5987171A (en) * 1994-11-10 1999-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Page analysis system
GB9422738D0 (en) * 1994-11-10 1995-01-04 Univ Western Ontario Context-based, adaptive, progressive, lossless compression of still continuous -tone images
US5553200A (en) 1995-03-03 1996-09-03 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for providing bit-rate reduction and reconstruction of image data using dither arrays
WO1996036003A1 (en) * 1995-05-10 1996-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for transforming and storing data for search and display and a searching system utilized therewith
US5982937A (en) * 1996-12-24 1999-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and method for hybrid compression of raster data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062690A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fujitsu Ltd 画像圧縮方法、画像圧縮装置およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0948862B1 (en) 2008-02-13
DE69738515T2 (de) 2009-02-05
US6330363B1 (en) 2001-12-11
AU5617998A (en) 1998-07-17
AU741026B2 (en) 2001-11-22
JP4249265B2 (ja) 2009-04-02
CA2275284A1 (en) 1998-07-02
EP0948862A1 (en) 1999-10-13
US5982937A (en) 1999-11-09
BR9713786A (pt) 2000-02-08
DE69738515D1 (de) 2008-03-27
WO1998028909A1 (en) 1998-07-02
IL130410A0 (en) 2000-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249265B2 (ja) ラスタデータをハイブリッド圧縮するための装置および方法
EP0597571B1 (en) Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
US5832126A (en) Method and apparatus for compressing mixed text and image data
US6529633B1 (en) Parallel difference coding method for lossless compression and real time decompression
US8411942B2 (en) Method and apparatus for hybrid image compression
US8300956B2 (en) Lossless compression of color image data using entropy encoding
US6567559B1 (en) Hybrid image compression with compression ratio control
US6751356B2 (en) Image processing apparatus and method
US6052205A (en) Image data encoding/decoding method and apparatus configured to compress both natural gray scale images and binary images
EP1309174B1 (en) Data compression
US6853466B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2001144969A (ja) ラスタデータの圧縮方法
JP3901514B2 (ja) 画像圧縮方法、その復元方法及びそのプログラム
US7391535B2 (en) Raster image processing
US20030081244A1 (en) Method and apparatus for processing data in an imaging device
JP3190118B2 (ja) 画像処理装置
JP4006351B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4131970B2 (ja) データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP3783821B2 (ja) 画像データ符号化復号装置
JPH07231391A (ja) 画像処理装置
JP4633577B2 (ja) データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2010278650A (ja) 画像圧縮処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像圧縮方法
AU2005203385A1 (en) Managing storage of digital image data
JP2007159028A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060330

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term