JP2001506791A - 障害のない信号評価のための回路装置 - Google Patents

障害のない信号評価のための回路装置

Info

Publication number
JP2001506791A
JP2001506791A JP52820198A JP52820198A JP2001506791A JP 2001506791 A JP2001506791 A JP 2001506791A JP 52820198 A JP52820198 A JP 52820198A JP 52820198 A JP52820198 A JP 52820198A JP 2001506791 A JP2001506791 A JP 2001506791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit device
circuit
sensor
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52820198A
Other languages
English (en)
Inventor
ウンラント シュテファン
ブロー ダヴィデ
シュパッハマン ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001506791A publication Critical patent/JP2001506791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1526Digital data processing dependent on pinking with means for taking into account incorrect functioning of the pinking sensor or of the electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 センサからの出力信号を評価可能であり、各センサごとに2つの入力側が必要とされる、障害のない信号評価のための回路装置を提供する。アースを基準とする信号評価を行うべき場合には各センサごとにさらにもう1つずつ入力側が必要である。評価は差分回路技術で行われ、アースを基準とする動作モードでは差分的な回路処理が内部で発生された基準電圧を使用して行われる。回路装置の動作モードの選択は固有の制御ピンを介して外部から自由に選択可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 障害のない信号評価のための回路装置 本発明は、請求項1の上位概念記載の構成を有する信号、特にノッキングセン サの出力信号を障害なく評価するための回路装置に関する。 従来の技術 信号、例えばセンサから評価ユニットへ送出される信号を、シールドされた線 路またはワイヤを用いてセンサと評価ユニットとの間で伝送することが知られて いる。このシールドは信号の伝送を障害および信号のエラーから保護する。ただ し線路のシールドには比較的コストがかかり、しかも信号がエラーを起こさない 充分な保証が得られるわけではない。 したがってドイツ連邦共和国特許出願公開第4222475号明細書において 、信号線路上の障害信号をマスクする装置が提案されている。この装置は、障害 のないオリジナルの信号が評価可能となることを保証する。この公知の装置では オリジナル信号の伝送は第1の信号線路で行われ、反転されたオリジナル信号ま たは差分されたオリジナル信号の伝送は第2の信号線路で行われる。前もって反 転された信号または差分された信号は、信号線路の端部でもう一度反転されるか 、または積分される。続いてこの信号は、変化されず に伝送された信号とANDゲートで結合され、これによりANDゲートの出力側 で障害のないオリジナル信号が得られる。センサと評価装置との間のケーブルに 付加的にアース用ケーブルが接続される場合には、ツェナーダイオードを信号線 路とアースとの間に挿入することにより、過電圧保護も達成される。 本発明の利点 本発明の請求項1の特徴部分に記載の構成を有する障害のない信号評価のため の回路装置は、従来の技術に比べて、低コストでかつ障害の防止された信号評価 が達成され、さらにコモンモードノイズも回避できる利点を有する。この利点は 、信号評価回路が差分回路技術によって構成され、“スイッチドキャパシタ技術 ”を使用することにより得られる。特に有利には、評価回路の動作モードが対称 的にも非対称的にも選択可能であり、そのためその出力信号を評価すべきセンサ を評価回路に接続する際に、非対称的な動作モードでは基準となるアースに接続 でき、対称的な動作モードでは無電位の接続が可能である。有利な動作モードが 選択できることにより、本発明の回路装置は従来のセンサ例えばシールドされた 接続線路を有する従来のノッキングセンサでも、シールドされていない(ツイス トペア)線路を有するセンサでも作動できる。こうした回路装置とセンサ、例え ばシールドされていない線路を有するノッキングセンサとの組合せは、低コスト で障害が防止されるノッキング評価装置を実現する有利な手段となる。 本発明の回路装置の格別の利点は、動作モードを外部から設定できる手段によ り得られる。この設定は例えばプログラム可能な制御ピンによって行うことがで きる。これにより、評価回路を外部から所望の要求、すなわち対称的な動作モー ドまたは非対称的な動作モードに適合させることができ、これにより例えば4つ の信号入力側がある場合に4つのセンサを非対称的に基準となるアースに接続す ることもできるし、また対称的に無電位の状態で接続することもできる。 本発明の別の利点は、従属請求項に記載されている手段により達成される。 図面 本発明の実施例を図示の実施例により以下に詳細に説明する。 実施例の説明 図には本発明の実施例が示されており、ここではノッキングセンサK1の出力 信号が評価される。ノッキングセンサK1は2つの接続端子A1、A2を有して おり、これらの端子を介してノッキングセンサK1は信号調製回路Sに接続され ている。ノッキングセンサK1と信号調製回路Sとの間に受動的な結合回路網が 配置されている。この受動的な結合回路網はキャパシタCLと並列に接続された キャパシタC1a、C2a とを有しており、キャパシタCLはノッキングセンサK1の接続端子A1、A2 間に配置されている。2つのキャパシタの間には抵抗R1b、R2bが配置され ている。キャパシタC1aはさらに抵抗R1aを介して信号調製回路Sの入力側 E1に接続されており、キャパシタC2aは抵抗R2aを介して信号調製回路S の入力側E2に接続されている。これらの抵抗R1a、R2b間の接続線は基準 電圧入力側に通じており、この電圧入力側に電圧Urが印加される。 信号調製回路Sは差分用の入力側増幅器Vを有しており、この増幅器は2つの 入力側E1、E2に接続されている。増幅器Vに図示されていない信号調製段が 後置接続されており、この段は例えば少なくとも1つのバンドパス部および/ま たは整流器および/または積分器を有しており、例えば同様に差分回路技術によ って構成されている。 この信号調製段には出力段Aが接続されており、この出力段は差分信号をアー スを基準とする非対称的な信号に変換し、これをマイクロコンピュータμcのア ナログ/ディジタル変換器を介して別の評価回路で使用可能にする。 図示されている実施例では、シールドなしで形成されたノッキングセンサk1 の端子が例えば撚線を介して無電位で信号調製回路Sの2つの入力側E1、E2 に接続されている。評価回路の入力段はコモンモード ノイズを抑圧するために差動増幅器段、特に複数の段階で調整可能な増幅度を有 する“スイッチドキャパシタ増幅器”として構成されている。後置接続された信 号調製段も同様に差分回路技術で構成することができる。これは特にバンドパス 部、整流器または積分器に当てはまる。“スイッチドキャパシタ技術”の構成に より、低コストでスペースを節約して必要なアナログ機能の積分が半導体プロセ ッサ例えばHCMOS技術で可能となる。 信号調製回路の出力段はアースを基準とする差分信号を最終的にマイクロコン ピュータで使用される非対称的な信号に変換できるので、種々の信号評価を実現 可能である。複数のノッキングセンサ例えば2つのノッキングセンサを有するノ ッキング検出装置では、2つの入力側がそれぞれ信号調製回路に接続されており 、この装置では2つのノッキングセンサが対称的にすなわち無電位で接続される 。このモードではノッキングセンサ信号は完全に差分的に処理される。 これに対して4つの入力側を有する信号調製回路を使用して4つのノッキング センサを評価する場合、非対称的な動作モードが選択される。この場合アースを 基準とするノッキングセンサは信号調製回路に接続される。このモードでは信号 調製回路で発生される固定の基準電圧Urは差分的な信号処理のための基準電圧 として使用される。 信号調製回路が付加的に外部からアクセス可能な制御ピンを有している場合に は、動作モードはそのつど外部からこの制御ピンを介してプログラム可能である 。したがって動作モードは外部から選択可能となり、同数の入力側と同じ信号調 製回路へ2つのノッキングセンサを無電位で接続することもできるし、またアー スを基準とする4つのノッキングセンサへ接続することもできる。相応の信号処 理が一方の動作モードまたは他方の動作モードで行われる。 動作モードの選択により、センサはセンサと信号調製回路との間のシールドの ない(ツイストペア)線路に接続されるか、またはシールドされた接続線路に接 続される。評価用モジュールとして構成できる回路装置とノッキングセンサとシ ールドのない線路との組合せにより、簡単かつ低コストでしかも障害防止機能を 有するノッキング評価装置が実現される。この実施例では本発明の回路装置を使 用するノッキングセンサ信号の評価を説明したが、本発明はノッキングセンサに 限定されず、他のセンサの評価に関しても使用することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月10日(1999.2.10) 【補正内容】 請求の範囲 1. 例えばノッキングセンサの出力信号を障害なく評価するために、 1つのセンサが無電位で接続されるか、または2つのセンサがアースを基準と して接続される少なくとも2つの入力側と、 前記入力側に接続される差動増幅器と、 差動増幅器から送出される差分信号を場合によりアースを基準とする信号に変 換する出力段とを有する、障害のない信号評価のための回路装置において、 該回路装置はスイッチドキャパシタ技術で構成されており、2つの動作モード で作動され、 対称的な信号が無電位で接続される第1の動作モードと、非対称的な信号が電 位に関連して接続される第2の動作モードとの間で切り換えられ、 該切換は外部から行われる、 ことを特徴とする障害のない信号評価のための回路装置。 2. 動作モードの選択は制御ピンを介してプログラム可能である、請求項1 記載の回路装置。 3. 1つまたは複数のセンサと本来の信号調製回路との間に受動の結合回路 網が設けられている、請求項1または2記載の回路装置。 4. 受動の結合回路網は対称的であり、該回路網 は第1のキャパシタ(CL)をセンサの端子の間に有しており、かつ別の2つの キャパシタ(C1a、C2a)を有しており、該キャパシタは一方ではセンサに 接続されており、他方では抵抗(R1a、R2a)を介して信号調製回路(S) の入力側(E1、E2)に接続されており、さらに抵抗(R1b、R2b)を介 して基準電圧(Ur)が印加される端子に接続されている、請求項3記載の回路 装置。 5. 差動増幅器(V)に信号処理段、例えば少なくとも1つのバンドパス部 および/または少なくとも1つの整流器および/または少なくとも1つの積分器 が後置接続されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の回路装置。 6. 信号調製回路(S)の出力段(A)はアナログ/ディジタル変換器を介 してマイクロコンピュータに接続されており、信号評価は該マイクロコンピュー タで行われる、請求項1から5までのいずれか1項記載の回路装置。 7. 2つのノッキングセンサからの出力信号を評価するために、センサがシ ールドされていない線路を介して無電位で信号調製回路のそれぞれ2つの入力側 に接続されて使用されるか、または4つのノッキングセンサからの出力信号を評 価するために、センサがシールドされた線路を介して信号調製回路のそれぞれ1 つの入力側に接続されて使用される、請求項1から6 までのいずれか1項記載の回路装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン シュパッハマン ドイツ連邦共和国 D―74372 ゼルスハ イム アレーンシュトラーセ 3/1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 例えば少なくとも1つのノッキングセンサの出力信号を障害なく評価す るために、 1つのセンサが無電位で接続可能であるか、または2つのセンサがアースを基 準として接続可能である少なくとも2つの入力側と、 前記入力側に接続されている差動増幅器と、 増幅器から送出される差分信号を場合によりアースを基準とする信号に変換す る出力段とを有する、 障害のない信号評価のための回路装置において、 回路装置は2つの動作モードで作動され、 第1の動作モードは対称的な信号を無電位で接続する場合に使用され、第2の 動作モードは非対称的な信号を電位に関連して接続する場合に使用される、 ことを特徴とする障害のない信号評価のための回路装置。 2. 動作モードは外部から対称的な場合と非対称的な場合との間で切り換え 可能である、請求項1記載の回路装置。 3. 動作モードの選択は外部から制御ピンを介してプログラム可能である、 請求項2記載の回路装置。 4. 1つまたは複数のセンサと本来の信号調製回路との間に受動の結合回路 網が設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載の回路装置。 5. 受動の結合回路網は対称的であり、該回路網は第1のキャパシタ(CL )をセンサの端子の間に有しており、かつ別の2つのキャパシタ(C1a、C2 a)を有しており、該キャパシタは一方ではセンサに接続されており、他方では 抵抗(R1a、R2a)を介して信号調製回路(S)の入力側(E1、E2)に 接続されており、さらに抵抗(R1b、R2b)を介して基準電圧(Ur)が印 加される端子に接続されている、請求項4記載の回路装置。 6. 差動増幅器(V)に信号処理段、例えば少なくとも1つのバンドパス部 および/または少なくとも1つの整流器および/または少なくとも1つの積分器 が後置接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の回路装置。 7. 構成素子、すなわち増幅器、バンドパス部、整流器、積分器がスイッチ ドキャパシタ技術で構成されている、請求項6記載の回路装置。 8. 信号調製回路(S)の出力段(A)はアナログ/ディジタル変換器を介 してマイクロコンピュータに接続されており、信号評価は該マイクロコンピュー タで行われる、請求項1から7までのいずれか1項記載の回路装置。 9. 2つのノッキングセンサからの出力信号を評価するために、センサがシ ールドされていない線路を介して無電位で信号調製回路のそれぞれ2つの入力側 に接続されて使用されるか、または4つのノッキングセンサからの出力信号を評 価するために、センサがシールドされた線路を介して信号調製回路のそれぞれ1 つの入力側に接続されて使用される、請求項1から8までのいずれか1項記載の 回路装置。
JP52820198A 1996-12-24 1997-11-07 障害のない信号評価のための回路装置 Pending JP2001506791A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19654329.0 1996-12-24
DE19654329A DE19654329A1 (de) 1996-12-24 1996-12-24 Schaltungsanordnung zur störungsfreien Auswertung von Signalen
PCT/DE1997/002595 WO1998028726A1 (de) 1996-12-24 1997-11-07 Schaltungsanordnung zur störungsfreien auswertung von signalen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506791A true JP2001506791A (ja) 2001-05-22

Family

ID=7816187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52820198A Pending JP2001506791A (ja) 1996-12-24 1997-11-07 障害のない信号評価のための回路装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20020005060A1 (ja)
EP (1) EP0948783B1 (ja)
JP (1) JP2001506791A (ja)
KR (1) KR20000062291A (ja)
CN (1) CN1114181C (ja)
DE (2) DE19654329A1 (ja)
RU (1) RU2208840C2 (ja)
WO (1) WO1998028726A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10137091A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-13 Sick Ag Induktiver Näherungssensor
DE10212338A1 (de) * 2002-03-20 2003-10-02 Volkswagen Ag Messeinrichtung für mehrere nichtelektrische Messgrößen
DE102007027155A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Wellenleiter-System mit differenziellem Wellenleiter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667637A (en) * 1986-01-08 1987-05-26 Brunswick Corporation Gated knock detector for internal-combustion engines
JP3222149B2 (ja) * 1991-01-31 2001-10-22 パイオニア株式会社 グランド・アイソレート回路
DE4222475A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Ausblenden von Störsignalen auf Signalleitungen

Also Published As

Publication number Publication date
CN1238056A (zh) 1999-12-08
DE19654329A1 (de) 1998-06-25
US20020005060A1 (en) 2002-01-17
KR20000062291A (ko) 2000-10-25
EP0948783A1 (de) 1999-10-13
WO1998028726A1 (de) 1998-07-02
EP0948783B1 (de) 2001-12-12
DE59705818D1 (de) 2002-01-24
RU2208840C2 (ru) 2003-07-20
CN1114181C (zh) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845131A1 (en) Electronic diagnostic system
CA1242252A (en) Data transmission system
US5859561A (en) Differential load amplifier for piezoelectric sensors
JP2001506791A (ja) 障害のない信号評価のための回路装置
KR910002791B1 (ko) 에어프로센서용 입력처리회로
US20220052659A1 (en) Input buffer circuit
JPH05107292A (ja) 断線検出装置
US6172992B1 (en) Measuring device for the interface of a transmission link with full-duplex transmission in two-wire common band operation
JPH0936817A (ja) 平衡伝送回路
US5212378A (en) Optical receiver with critical damping resistor
US6009260A (en) Emulation device with no fear of faulty operation due to noise
US7924111B2 (en) Method and device for transferring single-ended signal with interference-resistance
JP2020187014A (ja) センサ装置
JPS60239141A (ja) 信号のシリアル収集方式
CN220305705U (zh) 一种偏置电路
KR102670746B1 (ko) 신호 판독 시스템 및 신호 판독 방법
JPH04130591A (ja) 複素数加重係数を有する加算増幅器およびそのような加算増幅器を備えたインターフェイス
US5933052A (en) Offset insensitive hysteresis limiter
JPH0613993A (ja) 情報配線システム
SE521549C2 (sv) Sändare/mottagare för dubbelriktad kommunikation
US6990967B2 (en) Potentiometer device for determination of valve positions
KR0177361B1 (ko) 차동증폭기를 이용한 전화선로 시험장치
US6650104B1 (en) Device for detecting impedance disturbance points in symmetrical data transmission lines
CN112327037A (zh) 一种霍尔电流传感器模块
JPH0441614Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071018

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071108