JP2001506166A - 異常なオシロメトリック脈波を識別し補正するシステムと方法 - Google Patents

異常なオシロメトリック脈波を識別し補正するシステムと方法

Info

Publication number
JP2001506166A
JP2001506166A JP50295999A JP50295999A JP2001506166A JP 2001506166 A JP2001506166 A JP 2001506166A JP 50295999 A JP50295999 A JP 50295999A JP 50295999 A JP50295999 A JP 50295999A JP 2001506166 A JP2001506166 A JP 2001506166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
amplitude
living body
oscillometric
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50295999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461004B2 (ja
Inventor
ピール,ハリー・エイチ・サード
Original Assignee
サウスウエスト・リサーチ・インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウスウエスト・リサーチ・インスティテュート filed Critical サウスウエスト・リサーチ・インスティテュート
Publication of JP2001506166A publication Critical patent/JP2001506166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461004B2 publication Critical patent/JP3461004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明のシステムと方法は、異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正するものであって、生体の心筋によって発生させられたオシロメトリック圧脈波を検出し、異常なオシロメトリック圧脈波を識別し、不整脈によって生じたオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する。このように、不整脈によるオシロメトリック圧脈波が、生体の血圧値の決定における使用のために、オシロメトリック式血圧測定システムによって保持され得る。本システムと方法は、好適には、不整脈によって生じたのではない異常なオシロメトリック圧脈波を、人工的なノイズと判別する。そして、人工的なノイズと判別されたオシロメトリック圧脈波は、血圧測定の精度を高めるために、オシロメトリック式血圧測定システムによって不採用とされ得る。

Description

【発明の詳細な説明】 異常なオシロメトリック脈波を識別し補正するシステムと方法 発明の背景 1.発明の分野 本発明は医療用診断監視システムに関する。本発明は特に生体の心臓血管状態 及び生理学的状態を精度良く監視するためのシステムと方法に関する。 2.関連技術の説明 血圧測定装置は、動脈硬化等のある種の疾病を診断したり、生体の心臓血管状 態ないし生理学的状態を監視するために一般的に使用される。 血圧測定装置は、普通、生体の一部に巻き回されたカフを利用することにより 、間接的にその生体の血圧を測定する。カフが生体に圧力を加え、生体の血圧が 良く知られたオシロメトリック法により測定される。オシロメトリック法は、カ フによって加えられた圧力が徐々に低下させられる過程で、心拍同期脈波の振幅 の変化を検出することにより行われる。 この間接血圧測定法の精度は、多くの設計要素に依存する。例えば、カフが巻 き回される生体の一部の周囲長に対するそのカフのサイズ、血圧測定装置に使用 される圧力検出装置の精度、生体の最高、最低、平均血圧値の算出に使用される アルゴリズムの性能等である。 血流阻止カフを使用した間接血圧測定では、普通、20〜60秒の時間が必要 である。血流阻止カフを利用するすべての間接血圧測定法の精度に影響する重要 な要素は、生体の血圧はその測定中一定であるとの仮定である。しかし、生体の 生理学的状態は間接血圧測定時間内において著しく変化し得る。特に、生体が、 進行した心臓血管疾患、呼吸器疾患、腎臓疾患、失血等の外科患者ないし重症患 者である場合にはそうである。生体の心臓血菅状態の変化は、心拍数、心拍出量 、血管運動神経の緊張ないし循環血液量の変化によって生じ得る。 血圧測定中の生体の血圧変化は、血流阻止カフによって加えられた圧力が血圧 パルス域で変化するに従ってそのカフ内に発生する圧力パルスの各振幅の包絡線 を変形させる。そして、この振幅包絡線の変形によって、生体の最高、最低、平 均血圧に関連した振幅包絡線の諸特徴がシフトする。オシロメトリック式血圧測 定装置は圧力パルスの振幅包絡線の全体を分析することによって血圧を決定する ので、このことは特に重要である。 生体の血圧が血圧測定中に変化する場合、生体の最高血圧値の測定と最低血圧 値の測定との時間の遅れによって、パルス圧ないし脈圧が誤って高くもしくは低 く測定されてしまう。図1に示すように、生体の血圧が血圧測定中に低下する場 合、測定された最高血圧値SMは、生体の最低血圧値DMが測定された時点での生 体の真の最高血圧値STより高くなる。その結果、測定された脈圧PPMは、生体 の実際の脈圧PPTより大きくなる。他方、生体の血圧が血圧測定中に上昇する 場合は、結果は逆になる。何れにしても、誤った血圧値によって、生体の治療者 が誤った方向に導かれるかあるいは混乱させられる可能性がある。 生体の血圧をその測定中に変化させる原因となる他の現象として、異常な心拍 、通常、不整脈と呼ばれるものがある。不整脈は重篤な患者には普通に見られる もので、生体の心臓が通常より早くもしくは遅く収縮することによって発生する 。不整脈は、心臓の収縮力が増加もしくは減少することによっても発生する。 不整脈は、生体の心筋の電気的伝導系における種々の異常によって生じ得る。 不整脈の原因となる生理学的事象は、中枢神経系ではなく心臓自体にその起源を 持つ。 不整脈は、心電図においては、連続する心拍のビート間の時間や心電図コンプ レックスの形態を比較することによって容易に識別され得る。しかし、不整脈は 、オシロメトリックパルス信号等の他の生理学的信号においては識別することが 困難である。というのは、オシロメトリックパルス信号は環境ノイズや体動ノイ ズに対して鋭敏だからである。体動ノイズとは、血圧測定中の生体の体動による ノイズである。環境ノイズや体動ノイズは、不整脈によって生ずるパルスに似た パルスを発生させ得る。 殆どの血圧測定装置は、2つの理由から、オシロメトリック式血圧測定におい て不整脈を排除する。第1の理由は、殆どの血圧測定装置は、不整脈を、基礎デ ータ群から消去されるべき環境ノイズもしくは体動ノイズから高い信頼性をもっ て弁別することができないからである。第2の理由は、不整脈によって生ずる血 圧パルスはオシロメトリックパルスの振幅を変化させるからである。変化させら れたオシロメトリックパルス振幅は、生体の血圧測定に使用されるパルス振幅の 包絡線を変形させる。 階段状に排圧されるカフを使用した血圧測定装置においては、不整脈でないパ ルスが検出されるまで各カフ圧レベルで複数のパルスが検出される。この方法で は、生体の心臓の不整脈の頻度が高い場合には、血圧測定時間が著しく長くなり 得る。他方、連続的に排圧されるカフを使用した血圧測定装置においては、不整 脈パルスは排除され、失われたデータ点は外挿法によって回復される。この方法 では、基礎データ群のデータ密度が低下し、従って血圧測定の精度も低下する。 血圧測定の精度に対する不整脈の影響は、その不整脈と最高、最低、平均血圧の 検出点の間の関係に依存する。 血圧測定の精度を低下させるかあるいは誤った方向に導く条件は他にもある。 例えば、間接血圧測定法の精度は、最終的には、検出される心拍間におけるカフ 圧の変化に依存する。生体の心拍数がカフの排圧速度に対して非常に低ければ、 心拍間でカフ圧の大きな変化が生ずる。このことは血圧測定精度の低下につなが る。また、生体がショック状態にある場合には、生体の血圧パルスないしその結 果として測定されるオシロメトリックパルスは極めて弱く、オシロメトリックパ ルスの振幅の包絡線において血圧の諸特徴を識別することが困難となる。さらに 、生体が静止していなかったり、震えていたり、その他何らかの運動をしている 場合には、運動ノイズの数が多くなり過ぎて血圧測定ができない場合がある。 殆どの血圧測定装置は、生体の血圧を測定するために何らかの対策を試みた後 に、警報を発する。この状況下では、生体の状態の監視は、ユーザが問題を解決 するまでの間、中断される。 発明の概要 本発明は、生体の血圧がその測定中に変化したり、生体の不整脈の頻度が高か ったり、血圧測定中に体動ノイズが混入したりしても、生体の心臓血管状態を精 度よく監視する血圧測定システムを提供する。本発明の血圧測定システムは、不 整脈によって生ずるオシロメトリックパルスの振幅を補正する不整脈パルス補正 回路を含む。従って、不整脈パルスは、生体の血圧の決定に使用するために保持 され得る。オシロメトリック最高血圧値補正回路は、生体の血圧がオシロメトリ ック式血圧測定中に変化した場合に、測定されたオシロメトリック最高血圧値を 補正する。質保証データチェック回路は、オシロメトリック血圧値の信頼性を判 定し、血圧測定過程における問題の原因を特定し、信頼性の高いオシロメトリッ ク式血圧測定が実行できない場合にユーザに報知し、ユーザによって特定された 生体評価チェックを実行する。 好適な実施態様においては、本発明の血圧測定システムは、生体の心筋の電位 の変化によって発生する心電波形を検出する心電波形検出装置を含む。脈波周期 測定回路は、連続する心電波形上の所定の周期的基準点の間の時間である生体の 脈波周期を決定する。 本血圧測定システムは、また、生体の脈波を検出するオキシメータ・センサを 含む。脈波面積決定装置は、オキシメータ・センサから得られた脈波の波形を分 析して、オキシメータ脈波の振幅もしくは脈波面積を決定し、それを、異常な波 形の識別のために利用する。 脈波伝播情報取得回路は、脈波が生体の心臓からオキシメータ・センサまで伝 播するのに必要な時間を、オキシメータ脈波信号と心電波形とに基づいて決定す る。脈波伝播情報取得回路は、さらに、脈波の速度を決定する。 血圧/脈波伝播情報関係決定回路は、脈波伝播時間と生体血圧の間の関係を決 定し、較正する。関係補正回路は、心拍数測定回路によって測定された生体の心 拍数に基づいて血圧/伝播時間関係を補正する。推定血圧値決定回路は、決定さ れた脈波伝播時間に基づき、血圧/伝播時間関係に従って、各心拍に対応する血 圧値を推定する。 血圧測定開始回路は、推定された血圧値と脈波周期の異常と脈波面積の異常と が所定の基準を満たす場合には、新たなオシロメトリック式血圧測定を開始させ る。 本発明の上記のおよび他の特徴と利点は、その好適な実施例についての以下の 詳細な説明中に記載されもしくはその説明から明らかにされる。 図面の簡単な説明 本発明の好適な実施例を以下の図面を参照しつつ詳細に説明する。 図1は、生体の血圧変化と血圧測定の関係を説明する図である。 図2は、本発明の血圧測定システムを示す一部概略一部ブロック図である。 図3は、図2の血圧測定システムのオキシメータ・センサの第1の好適実施例 を示す一部概略一部ブロック図である。 図4は、図2の血圧測定システムのオキシメータ・センサの第2の好適実施例 を示す一部概略一部ブロック図である。 図5は、図2の血圧測定システムの電子制御装置のブロック図である。 図6は、図2の血圧測定システムの作動を示すタイムチャートである。 図7は、図3のオキシメータ・センサによって検出された光電脈波信号を示す 図である。 図8は、生体の血液循環系の略図である。 図9は、図2と図4の血圧測定システムの好適な制御ルーチンのフローチャー トである。 図10Aと図10Bは、生体の血圧を測定するための好適な制御サブルーチン のフローチャートである。 図11は、不整脈によって発生するオシロメトリックパルスを検出し、補正す るための好適な制御サブルーチンのフローチャートである。 図12は、中止させられたオシロメトリック式血圧測定を評価するための好適 な制御サブルーチンのフローチャートである。 図13Aと図13Bは、オシロメトリック式血圧測定の精度を評価するための 好適な制御サブルーチンのフローチャートである。 図14は、オシロメトリック式血圧測定中の生体の血圧変化を評価するための 好適な制御サブルーチンのフローチャートである。 図15は、オシロメトリック式血圧測定の終了時に生体の最高血圧値を推定す るための好適な制御サブルーチンのフローチャートである。 図16は、ユーザによって特定された生体状態評価チェックを実行するための 好適な制御サブルーチンのフローチャートである。 好適な実施例の詳細な説明 図2は本発明の一実施例である血圧測定システム10を示す。システム10は 膨張可能なカフ12を含む。カフ12は、好適には、フレキシブルな布製袋とそ の内部に設けられたゴム製袋とから成り、上腕14等の生体の一部に巻き回され て使用される。 カフ12は配管16を介して圧力センサ18と切り換えバルブ20と空気ポン プとに連結されている。切り換えバルブ20は、昇圧状態と徐速排圧状態と急速 排圧状態とに選択的に切り換えられる。昇圧状態では、バルブ20は空気ポンプ 22からカフ12への圧縮空気の供給を許容する。徐速排圧状態では、バルブ2 0は圧縮空気のカフ12からの徐速での排出を許容する。急速排圧状態では、バ ルブ20は圧縮空気のカフ12からの急速な排出を許容する。 圧力センサ18はカフ12内の空気圧を検出し、検出した圧力を表す圧力信号 SPを静圧フィルタ回路24と脈波フィルタ回路26とに供給する。静圧フィル タ回路24はローパスフィルタを含み、圧力信号SPに含まれる静圧成分のみを 抽出し、静的カフ圧を表すカフ圧信号SKとして出力する。カフ圧信号SKは、 第IA/D変換器30を介して電子制御装置28に供給される。 脈波フィルタ回路26はバンドパスフィルタを含み、圧力信号SPに含まれる 所定周波数域の振動成分のみを抽出し、カフ圧信号SM1として第2A/D変換 器32を介して電子制御装置28に供給する。カフ圧信号SM1は、上腕動脈等 の生体の末梢動脈から発生して、右腕の上部14等の生体の肢とカフ12が接す る場所まで伝播する振動性の圧力波を表す。 電子制御装置28は、好適には、中央処理ユニット(CPU)34と読み出し 専用メモリ(ROM)36とランダムアクセスメモリ(RAM)38と通信イン タフェース(CIF)40とを含む。CPU34は、ROM36に記憶された制 御プログラムに従って、RAM38の一時記憶機能を利用しつつ、入力信号を処 理する。CPU34は、また、CIF40と外部入力装置42を介して、他の装 置、コンピュータ、モニタから情報を受取ったり、それらに対して情報を伝達し たりする。CPU34は、さらに、CIP40を介して表示装置44に対して表 示信号を出力したり、CIF40を介して制御装置46のスイッチ、キーボード 、タッチ・スクリーン等から情報を受け取ったりする。 血圧測定の開始時には、CPU34は、切り換えバルブ20に制御信号を供給 してバルブ20を昇圧状態に切り換える一方、空気ポンプ22に駆動信号を供給 してカフ12を膨張、昇圧させる。こうして、生体の右腕の上部14が圧迫され る。次いで、CPU34は、バルブ20にさらに制御信号を供給してバルブ20 を徐速昇圧状態に切り換え、カフ12内の空気圧を徐々に低下させる。 カフ12の空気圧が徐々に低下する間に、CPU34は、圧力センサ18から 脈波フィルタ回路26と静圧フィルタ回路24とを介して脈波圧信号SM1とカ フ圧信号SKとをそれぞれ取得する。次いで、CPU34は、良く知られたオシ ロメトリック式血圧測定法により、得られた信号SM1、SKに基づいて、生体 の最高血圧値SBP、最低血圧値DBP、平均血圧値BPmeanを決定する。本血 圧測定法では、振動性の圧脈波(脈波圧信号SM1)の心拍同期パルスの各振幅 の変化に基づいて血圧を決定する。 血圧測定システム10は、また、心電波形検出装置48を含む。心電波形検出 装置48は生体の心筋の電位の変化を示す心電波形を連続的に検出する。心電波 形検出装置48は、複数の電極50から供給される信号から心電波形を取得する 。電極50は生体上の所定の位置に取り付けられる。心電波形検出装置48とし ては、好適には、心電計が使用され、心電計によって検出される心電図が心電波 形として好適に使用される。 心電波形検出装置48は、心電波形を、第3A/D変換器52を介して制御装 置28に供給する。表示装置44は、ユーザの選択により、心電波形を記録紙( 図示せず)上に記録することができる。心電波形検出装置48は、また、後述す るように、生体の第1部分から脈波を検出する第1脈波検出装置としても機能す る。 血圧測定システム10は、さらに、オキシメータ・センサ54を含む。オキシ メータ・センサ54の第1の好適な実施例を図3に示す。 オキシメータ・センサ54は、好適には、光電脈波検出器56を含む。光電脈 波検出器56は、生体の表面58に密着させられる。光電脈波検出器56は、好 適には、バンド(図示せず)を使用して、生体の指先に取り付けられる。 光電脈波検出器56は、上部62と側部64と開放された底とを有する容器状 のハウジング60を含む。受光器66が、上部62の下面に取り付けられる。受 光器66は、好適には、ハウジング60の上部62の中央位置に設けられる。 第1発光器群68aと第2発光器群68bとが、上部62の下面に、受光器6 6を中心として交互に取り付けられる。第1発光器群68aの各発光器は、好適 には、波長約660nmの赤色光を発光し、第2発光器群68bの各発光器は、 好適には、波長約800nmの赤外光を発光する。 ハウジング60の内部はアクリル樹脂等の透明な樹脂70で満たされ、それに より受光器66と発光器68a,68bとが覆われる。金属板等からなる遮光部 材72がハウジング60の内部に設けられ、それにより受光器66には体表面5 8から直接反射した光が入射しないようにされている。 作動時には、第1発光器群68aと第2発光器群68bとが、所定の周波数で 、交互に発光する。従って、第1群68aと第2群68bの発光器が同時に発光 することはない。第1群68aと第2群68bの何れの発光器から出た光も、生 体の表面58上で一部は反射し他の一部は表面内部に侵入し、生体の毛細血管中の ヘモグロビンによって散乱させられる。そして、散乱光の一部が受光器66によ って検出される。 第1発光器群68aとしては波長約660nmの赤色先を発光するものが好適 であるが、酸化ヘモグロビンによる吸光度と還元ヘモグロビンによる吸光度とが 実質的に異なる光であれば、他の波長の光を使用してもよい。 受光器66は、生体の表面58近くの毛細血菅によって散乱させられた光の一 部を検出し、検出した光量に比例する大きさの脈波信号SM2を出力する。この 脈波信号SM2は、ローパスフィルタ76を介してデマルチプレキサ74に供給 される。 作動時には、CPU34は、駆動回路86を介して、光電脈波検出器56の第 1発光器群68aと第2発光器群68bに駆動信号SLVを送る。上記のように 、CPU34は第1発光器群68aと第2発光器群68bが交互に発光するよう にそれらを制御する。 ローパスフィルタ76は、脈波信号SM2から高周波数のノイズを除去するも のである。必要に応じ、受光器66とローパスフィルタ76の間に増幅器(図示 せず)を設けてもよい。 デマルチプレキサ74は、駆動回路86と光電脈波検出器56とに同期させら れる。従って、デマルチプレキサ74は、制御装置28の入力/出力ポートに対 して、サンプルホールド回路78と第4A/D変換器80を介しての赤色光信号 SMRの供給と、サンプルホールド回路82と第5A/D変換器84を介しての 赤外光信号SM1Rの供給とを交互に行う。CPU34は、デマルチプレキサ74 に切り換え信号SCを送ることによって、赤色光信号SMRをサンプルホールド 回路78に入力させ、赤外光信号SM1Rをサンプルホールド回路82に入力させ る。2つのサンプルホールド回路78,80はそれぞれ、前回の信号SMR,S M1Rが制御装置28によって処理せれるまで、今回の信号SMR,SM1Rを制御 装置28に対して出力することなく保持する。 CPU34は、信号SMR,SM1Rの振幅に基づいて生体の血中酸素飽和度を 決定する。CPU34は、ROM36に記憶された所定のプログラムに従って血 中酸素飽和度を決定する。血中酸素飽和度の決定の方法の一例が、米国特許第5 131391号に開示されている。光電脈波検出器56は、また、後述するよう に、第2脈波検出装置としても機能する。 図4は、オキシメータ・センサ54の第2の好適な実施例を示す。本実施例は 、光電脈波検出器56’を含む。 光電脈波検出器56’は、指61等の生体の一部を受け入れ可能なハウジング 60’を含む。ハウジング60’は、上部62’と側部64’と底部66’とを 有する。受光器66’と発光器68’とが、ハウジング60’の相対向する2つ の内面にそれぞれ取り付けられる。受光器66’は好適には底部66’の内面に 取り付けられ、発光器68’は好適には上部62’の内面に取り付けられる。 発光器68’は好適には波長約660nmの赤色光を発生させる。もっとも、 血液中のヘモグロビンによって反射される波長の光であれば、他の波長の光を発 生させるものでもよい。 作動時には、CPU34は駆動回路86’を介して光電脈波検出器56’の発 光器68’に駆動信号SLVを送る。発光器68’から出た光の中で指61を流 れる血液中のヘモグロビンによって反射されなかった光が、受光器66’によっ て検出される。 受光器66’は、指61を透過した後受光器66’によって検出された光量に 比例する大きさの脈波信号SM2を出力する。指61を透過した光量は、指61 に存在するヘモグロビンの瞬間的な量、即ち、指61に存在する瞬間的な血液量 を表す。従って、脈波信号SM2は、生体の心拍に同期して振動ないし脈動する 。このように、光電脈波検出器56’は第2脈波検出装置として機能する。脈波 信号SM2はA/D変換器80’を介して制御装置28に供給される。 第2脈波検出装置として機能することに加えて、光電脈波検出器56’はさら にオキシメータとしても機能する。CPU34は、脈波信号SM2の振幅に基づ いて生体の血中酸素飽和度を決定する。CPU34は、ROM36に記憶された 所定のプログラムに従って血中酸素飽和度を決定する。 図5は、本発明の血圧測定システム10の電子制御装置28が有する種々の制 御機能を示す。 制御装置28は、カフ圧調節回路88を介してカフ12内の空気圧を調節する 。血圧測定の開始時には、カフ圧調節回路88が切り換えバルブ20を昇圧状態 に切り換え、空気ポンプ22を駆動することにより、カフ12の空気圧を急速に 180mmHg等の所定圧力まで上昇させる。生体の血圧測定が最近行われたのであ れば、カフ圧調節回路88はその際測定された最高血圧値を適当な値(例えば3 0mmHg)だけ上回る圧力までカフ12を膨張させてもよい。次いで、カフ圧調節 回路88は切り換えバルブ20を徐速降圧状態に切り換えて、カフ12の空気圧 を徐々に(好適には、約3mmHg/secの変化率で)低下させる。 カフ12の空気圧が徐々に低下する間に、血圧測定回路90が良く知られたオ シロメトリック法を用いて生体の最高、最低、平均血圧値を測定する。この血圧 測定法は、カフ12の空気圧が徐々に低下する間に脈波フィルタ回路26を介し て取得された振動性圧脈波(カフ振動性圧脈波信号SM1)の心拍同期パルスの 各振幅の変化に基づいて行われる。 脈波伝播情報取得回路92は時間差決定回路(図示せず)を含む。時間差決定 回路は、心電波形検出装置48によって連続的に検出された周期性パルスの各々 の心電波形上の所定の周期的点と、オキシメータ・センサ54の光電脈波検出器 56によって検出される周期性パルスの中のそれに対応するパルスの波形上の所 定の周期的点の間の時間差として、脈波伝播時間DTRPを決定する。本実施例に おいては、脈波伝播情報取得回路92は、図6に示すように、心電波形上のR点 と、光電脈波検出器56によって検出された光電脈波の最小点の間の時間差DTRP を決定する。 脈波伝播情報取得回路92は、さらに、決定された脈波伝播時間DTRPに基づ き、以下に示す式(1)に従って、生体の動脈を伝播する脈波の伝播速度VM(m/se c)を決定する。 VM=L/(DTRP−TPEP) (1) 但し、Lは、生体の左心室から大動脈および他の末梢動脈を経由して光電脈波 検出器56が取り付けられた点までの動脈の長さであり、TPEPは心電波形の R波と大動脈脈波波形の最小点(立ち上がり点)の間の前駆出期間である。 血圧/脈波伝播情報関係決定回路94は、それぞれ以下に示す式(2)または式( 3)によって表される推定最高血圧値EBPSYSと脈波伝播時間DTRPまたは脈波 伝播速度VMの関係を、予め決定する。 EBPSYS=A(DTRP)+B (2) EBPSYS=C(VM)+D (3) 但し、Aは負の定数であり、B、C、Dは正の定数である。 式(2)は、最高血圧SBPと脈波伝播時間DTRPの関係を示し、式(3)は最高血 圧SBPと脈波伝播速度VMとの関係を示す。もっとも、血圧/脈波伝播情報関 係決定回路94は、平均血圧BPMMEAN(または最低血圧DBP)と脈波伝播時 間DTRPまたは脈波伝播速度VMとの関係を決定するものであってもよい。どの タイブの血圧/脈波伝播情報関係を決定するかは、一般的には、最高血圧値、平 均血圧値、最低血圧値の中のどの血圧値を推定血圧値EBPとして選択するかに よって決まる。 推定血圧値決定回路96は、血圧/脈波伝播情報関係決定回路94によって決 定された関係に従って、生体の推定血圧値EBPを連続的に決定する。推定血圧 値決定回路96は、好適には、推定最高血圧値EBPSYSを決定する。推定血圧 値決定回路96によって決定された推定最高血圧値EBPSYSは、表示装置44に 対して連続的に出力される。表示装置44は、各心拍同期パルスに対応して、推 定最高血圧値EBPSYSを連続的に表示する。 脈波周期測定回路98は、心電波形検出装置48によって検出された心電波形 の連続する2つのパルス上の所定の周期的点の間の時間差として、脈波周期RR を決定する。本実施例においては、脈波周期測定回路98は、心電波形の連続す る2つのパルスのR点の間の時間差を決定する。 心拍数測定回路100は、脈波周期測定回路98によって決定された脈波周期 から生体の心拍数を決定する。関係補正回路102は、心拍数測定回路100に よって決定された心拍数と所定の補正係数とに基づいて、血圧/脈波伝播情報関 係決定回路94によって決定された血圧/脈波伝播情報関係を補正する。 脈波面積決定回路104は、光電脈波検出器56によって検出された光電脈波 の各パルスの波形によって規定される面積Sを、そのパルスの周期Wと振幅Lと に基づいて正規化することによって、脈波面積VRを決定する。 図7に示すように、光電脈波の各パルスの波形は、数ミリ秒等の所定間隔で入 力されて各々が振幅を表す一続きのデータ点によって規定される。脈波面積Sは 、所定間隔で入力された各データ点の大きさを、パルスの周期Wについて積分す ることによって得られる。正規化された脈波面積VRは、式(4)によって算出さ れる。 VR=S/(WXL) (4) 但し、Lはパルスの振幅である。 正規化脈波面積VRは、脈波面積Sの、パルス周期Wとパルス振幅Lとによっ て規定される面積に対する比を示す無次元の値である。 血圧測定開始回路106は、推定血圧値異常判定回路108と脈波面積異常判 定回路110と脈波周期異常判定回路112とを含む。 推定血圧値異常判定回路108は、推定血圧値決定回路96によって決定され た推定最高血圧値EBPSYSが、カフ12を用いて血圧測定回路90によって測 定された最後の最高血圧値から所定量だけずれた場合に、その推定最高血圧値E BPSYSを異常と判定する。 脈波面積異常判定回路110は、脈波面積決定回路104によって決定された 脈波面積VRが、カフ12を用いた前回の血圧測定において決定された脈波面積 VRから所定量だけずれた場合に、その脈波面積VRを異常と判定する。 脈波周期異常判定回路112は、脈波周期決定回路98によって決定された脈 波周期RRが、カフ12を用いた前回の血圧測定において決定された脈波周期R Rから所定量だけずれた場合に、その脈波周期RRを異常と判定する。本実施例 においては、血圧測定開始回路106は、1)推定最高血圧値EPBSYSが異常 と判定された場合と、2)脈波周期RRと脈波面積VRの何れかが異常と判定さ れた場合に、血圧測定回路90による新たな血圧測定を開始させる。 不整脈パルス補正回路114は、不整脈によって生じたオシロメリックパルス の振幅を補正することにより、それらのパルスをオシロメリック式血圧測定にお いて使用可能なものとする。 上記のように、不整脈は主として心筋の電気伝達過程の不調に関係する。不整 脈は、心電波形のビート間の間隔の短縮もしくは延長として、あるいは、心電波 形の形状の変化として現れる。心室前収縮(pre-ventricular contraction)等 の数タイプの不整脈では、異常なビートが通常よりも早期に発生し、次のビート はそれが正常なビートであるか不整脈であるかを問わず遅延する。従って、不整 脈によって生じたオシロメトリックパルスを利用するためには、不整脈パルスに 対応する生体の血圧変化を補正する必要がある。 不整脈については、正常なビートによって駆出されるされるよりも多量もしく は少量の血液が動脈系に駆出され得る。つまり、不整脈によって一回心拍出量が 変動し得るのである。心臓付近においては、心臓の一回拍出量によって生ずる大 動脈血圧PA(t)は、その拍出の開始時における圧力と、心臓によって生ずる容 積流量QA(t)と、脈管系の全インピーダンスZSとに依存する。この関係は式( 5)によって与えられる。 PA(t)=ZSA(t) (5) 脈管インピーダンスは、動脈樹(arterial tree)の弾力度(compliance)と抵 抗並びに血液の慣性によって支配される。大動脈血圧PA(t)は、平均血圧BPMEAN と時間変化血圧PP(t)とからなり、この関係は式(6)によって表される。 PA(t)=BPMEAN+PP(t) (6) 平均血圧BPMEANは、主として、心拍出量(cardiac output)と動脈樹の全末梢 抵抗とに依存する。時間変化血圧PP(t)の振幅は、普通、脈圧(pulse pressur e)として知られるものである。一回の心拍(heartbeat)について、平均心拍出量 (mean cardiac output)は、丁度、一回心拍出量(stroke volume)をそれに対応 するパルスの継続時間で割ったものである。従って、安定状態の諸条件を仮定す ると、血圧パルスの平均圧力は式(7)によって表される。 BPMEAN=RPΔVS/Δtb (7) 但し、BPMEANは平均大動脈血圧であり、RPは動脈樹の全末梢抵抗であり、 ΔVSは一回心拍出量であり、Δtbは当該パルスの継続時間である。 脈圧と脈波の形状とは、一回心拍出量と動脈樹の弾力度と抵抗に依存する。略 安定状態にある生体においては、動脈樹の弾力度と抵抗は、大量の出血を引き起 こす主要な血管の切断等の特殊な状況が生じない限り、徐々に変化する傾向があ る。従って、各ビートのレベルでは、脈圧も平均血圧も共に、主として、最後の 心臓収縮によって駆出される血液量に依存する。 不整脈によって生ずる一回心拍出量における変化は、血液充填時間(filling time)の延長もしくは短縮、あるいは、心臓の収縮強度(contractile strength) の減少の結果である。一回心拍出量が増加すれば、血圧が上昇する。同様に、一 回心拍出量が減少すれば、その結果としての血圧も低下する。さらに、心拍が正 常より早く発生すれば、その結果としての血圧は、正常な心拍の開始時よりも高 くなり得る。 早い心拍によってその一回心拍出量が減少することがあり得るとしても、その 結果としての異常なパルスは正常なパルスより高い圧力で始まり、その結果、よ り高いピーク圧に達し得る。逆に、異常パルスが遅れたものである場合には、血 液充填時間が延長し一回心拍出量が増加するので、血圧が十分に低下し得る結果 として、体積脈圧(volume pulse pressure)と低圧測開始(最低)血圧との和が 正常な心拍によって生ずるそれよりも小さいものとなり得る。 生体の血圧をその上腕上で血流阻止カフを使用して測定する場合、測定される 血圧は、上腕動脈の血圧であって、大動脈の血圧とは異なり得る。動脈樹におけ るどの場所の血圧も、中心の大動脈圧と脈管系のインピーダンス分布とに依存す る。 図8に示すように、脈管系は、心臓であるポンプ115が、大動脈圧PA(t) で、生体の右腕と左腕と残部とに供給される周期的な血流QA(t)を発生させる ものとモデル化することができる。生体はインピーダンスZSで表される。右腕 は、手の抵抗Rhに連結された腕のインピーダンスZraとしてモテル化される。 左腕も同様にモデル化され得るが、その腕のインピーダンスZ1aと手の抵抗Rh との間に介在する別のインピーダンスZBを含む。インピーダンスZBは、カフ1 2が膨張する際の圧迫によって生ずる腕のインピーダンスの増大を表す。 生体上の異なる場所での血圧は、それらの系統的インピーダンスによって、大 動脈圧に関係付けられる。例えば、右手の血圧Ph(t)と左上腕動脈の血圧PB (t)とは、それぞれ、式(8)と式(9)とによって表される。 Ph(t)=PA(t) [Rh/(Zra+Rh)] 式(8) PB(t)=PA(t) [(Z1a+Rh)/(Z1a+ZB+Rh)] 式(9) 式(8)と式(9)から明らかなように、右手の血圧と左上腕動脈の血圧とは共に大 動脈圧に依存する。式(8)と式(9)を組み合わせることによって、左上腕動脈の血 圧PB(t)は、式(10)によって表される。 PB(t)=Ph(t) [(Z1a+Rh)(Zra+Rh)/[Rh(Z1a+ ZB+Rh)] 式(10) 右手の血圧と左上腕動脈の血圧の差は、通常、右手の平均血圧の方が少し低く かつ右手の脈圧の方が高い。右手の平均血圧の方が少し低いのは、複数の管から なる系を流れる如何なるタイプの流れにも見られる粘性抵抗損(viscous resista nce losses)によるものである。両手に共通する脈圧の増幅は、脈波が弾力性の ある(compliant)血菅を通過する際にその形状が変化することによるものである 。脈波形状の変化は、血菅の壁の弾力度によって支配される脈波速度の周波数依 存性(frequency dependence)の結果である。脈波形状が変化する結果、動脈樹の 異なる点において、最高血圧値および最低血圧値に差が生ずる。血圧の位置変化 は、個々の生体毎に異なり、また、各生体の中でも血管運動神経の緊張度(vasom otor tone)が変化するに従って変化する。 もっとも、血圧が安定した生体では、血管運動神経の緊張度のビート毎の変化 は一般に小さい。それは、自律神経系が、通常、ノルエピネフリン等の分泌物質 を介して、血管運動神経の緊張度を調節するからである。ある血管運動神経状態 にある生体において、ある場所での血圧と他の場所での血圧との関係は、心臓と 血圧測定が行われる各場所の間の圧力と流れの特性(インピーダンス)に依存す る。それらの関係はビート毎で殆ど変化しない傾向にある。従って、ある場所で の血圧と他の場所での血圧との関係は、心拍出量が一定である限り、一定である との仮定がなされる。 脈管のインピーダンスと抵抗が一定であるならば、大動脈圧に変化が生ずると 、指と上腕の血圧も比例的に変化する。さらに、インピーダンスと抵抗が一定な 状態において心拍出量が変化することによって2つの連続する心拍が異なる大動 脈圧PA(i)、PA(i+1)を発生させるとすれば、式(11)の関係が成立する。 PA(i)/PA(i+1)=PR(i)/PR(i+1)=Ph(i)/Ph(i+1) 式(11) 上記の関係と仮定とを前提として、ビート毎の心拍出量の変化によるある場所 での血圧の変化を、対応するビートについての他の場所での血圧の変化が知られ ることを条件として、推定することができる。 光電脈波検出器56から得られる信号SM2に生じる変化は、その検出器56 が取り付けられる指等の生体の一部における血液容積の変化に比例する。血液容 積の変化によって生ずる信号は、プレチスモグラフ信号と呼ばれる。上記のよう に、血管は、その直径がその内部の圧力の関数として変化する弾力性のある管で ある。従って、血菅内の血圧の変化に伴って、血菅の容積が変化する。光電脈波 検出器56によって測定される血液容積の変化は、脈圧によって生ずる血管容積 の変化に対応する。この関係は、式(12)によって表される。 Pf=CfΔVf=KOXSM2 式(12) 但し、Pfは指における脈圧であり、Cfは指の血管の弾力度であり、ΔVfは 指の容積の変化であり、KOXは光電脈波検出器56からの信号を指の容積の変化 に関係付ける定数であり、SM2は光電脈波検出器56から得られるプレチスモ グラフ信号である。 上記のように、指の血圧と上腕動脈の血圧とは大動脈圧の関数として変化する 。さらに、脈管のインピーダンスが変化しないならば、指の血圧の変動は上腕動 脈の血圧の変動に比例するであろう。従って、異なる脈圧Pf(1)、Pf(2)を 有する2つの心拍について、式(13)が成立する。 Pf(1)/Pf(2)=SM2(1)/SM2(2)=PB(1)/PB(2) 式(13) PB(a)は、指の容積の変化ΔVf(a)を生じさせる一回心拍出量の変化によ って生ずる上腕脈圧を示す。正常なパルスによって生ずる指の容積変化ΔVf(n )ついての知識があれば、一回心拍出量が正常と仮定した場合に生ずる上腕脈圧 PB(c)は、式(14)もしくは式(15)に従って推定される。 ΔVf(a)/ΔVf(n)=PB(a)/PB(c) 式(14) PB(c)=PB(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 式(15) かフ圧信号PCから抽出されたオシロメトリックパルス信号SM1の振幅は、上 腕脈圧の変化の関数である。上腕脈圧PBの変化は、式(16)に従って、オシロメ トリックパルス信号SM1の振幅の変化を生じさせる。 SM1=(KDB/VO)PB 式(16) 但し、KDはカフの排圧速度であり、CBは、カフ圧PCでの上腕動脈の弾力度 であり、VOはカフの容積である。 異常な一回心拍出量によって生ずるオシロメトリックパルス信号SM1(a)は 、式(17)によって表される。 SM1(a)=(KDB/VO)PB(a) 式(17) 異常な一回心拍出量によって生ずるオシロメトリックパルス信号SM1(a)を 補正して、正常なパルスによって生ずるオシロメトリックパルス信号と同じ振幅 を有する補正オシロメトリックパルス信号SM1(c)を得るには、式(18)と式(1 9)によって表される関係が利用される。 SM1(c)=(KDB/VO)PB(c) 式(18) SM1(c)=(KDB/VO)PB(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 式(19) あるいは、異常な一回心拍出量によって生ずるオシロメトリックパルス信号S M1(a)は、式(20)に示すように、式(18)に式(17)を代入することによっても補 正され得る。 SM1(c)=SM1(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 式(20) オシロメトリック最高血圧値補正回路116は、オシロメトリック式の血圧測 定中に生体の血圧が変化した場合に、その方法で測定されたオシロメトリック血 圧値を補正する。 血圧測定回路90による血圧測定の実行中に、オシロメトリック最高血圧値補 正回路116は、最高血圧値と最低血圧値とが決定されたそれぞれの時点に対応 するパルスを正確に特定して記憶する。さらに、補正回路116は、血圧測定中 、各パルスのパルス伝播時間を、上記のように心電波形上の所定の周期的点とそ れに対応する光電脈波波形上の所定の周期的点の間の遅れ時間として測定して、 これを記憶する。補正回路116は、記憶された各遅れ時間を、それに対応する 心拍に対応したオシロメトリックパルスと関係付けられ得るように特定して読み だす。 血圧測定回路90がカフ12による血圧測定中に生体の最高血圧値を決定した 後に、オシロメトリック最高血圧値補正回路116は、その最高血圧値の決定の 時点で発生した心拍を特定する。次いで、補正回路116は、最高血圧値の決定 の時点で発生した心拍が不整脈でも体動ノイズ(motion artifact)でもないこと を確認する。 その心拍が正常であれば、血圧/脈波伝播情報関係決定回路94は、その心拍 に対応するパルスの伝播時間を利用して、上記のように、伝播時間を最高血圧値 に関係付ける式を較正する。また、その心拍が不整脈であっても不整脈補正が実 行されたものであれば、関係決定回路94は、その心拍が正常な心拍であるかの ごとくに、較正式を決定する。 オシロメトリックパルスが体動ノイズもしくは未補正の不整脈と識別された場 合には、血圧/脈波伝播情報関係決定回路94は、その最高血圧値決定パルスに 先行する正常なパルスの平均遅れ時間を用いて上記較正式を決定する。 次いで、オシロメトリック最高血圧値補正回路116は、カフ12による最高 血圧値の測定と最低血圧値の測定の間の時間に推定血圧値決定回路96によって 決定された推定最高血圧値を分析して、血圧に著しい変化が生じたか否かを決定 する。著しい変化とは、推定最高血圧値に対して確立された誤差の整数倍を上回 る大きな血圧変動と定義される。最高血圧値を決定するために用いられたオシロ メトリックパルスが不整脈もしくは体動ノイズによって生じたものである場合に は、血圧の著しい変化を識別するための閾値が増大させられる。 推定最高血圧値が著しい変化を示さなかった場合には、血圧測定回路90によ って決定された最高血圧値と最低血圧値が表示される。他方、最高最低血圧値測 定時間中に、推定最高血圧値が著しく変化した場合には、血圧測定回路90が決 定した最低血圧値に対応するパルスに対応した推定最高血圧値が表示される。 質保証データチェック回路118は、血圧測定中の推定最高血圧値の明白な変 化について他の原因はないことを確認するために血圧測定データの質のチェック を行う。最高血圧値の明白な変化の他の原因として可能性があるものには、不整 脈もしくは運動ノイズの数が多過ぎる場合、カフの排圧速度が高すぎる場合、光 電脈波検出器56からエラ−信号が出ている場合(例えば、検出器56から“非 測定”状態にあることを示すエラ−信号が出ている場合)、推定最高血圧値の計 算の不確実性が高い場合、平均血圧が極めて低い場合等である。 質保証データチェック回路118は、ROM36に記憶された質保証規則およ び基準120を利用する。チェック回路118がデータの質が十分でないと判定 した場合は、血圧測定回路90による新たな血圧測定を開始させ、再度の測定が 行われることとなった原因を治療者(caregiver)に報告する。 ユーザ特定生体評価チェック122を実行するための所定の論理文ないし質問 がROM36に記憶されている。ユーザ特定生体評価チェック122については 後述する。 オシロメトリック最高血圧値補正回路116は、好適には、推定最高血圧値を それが推定値であることを認識可能な態様で表示させる。例えば、推定最高血圧 値は、好適には、カフ12を使用して測定されたオシロメトリック最高血圧値か ら離れた場所に表示される。あるいは、推定最高血圧値は、実際に測定された最 高血圧値の代わりに同じ場所に点滅表示してもよく、または、その値の横に星印 を付して表示してもよい。 さらに、オシロメトリック最高血圧値補正回路116は、好適には、推定最高 血圧値を表示することとなった理由をも表示させる。例えば、治療者に対して、 生体の血圧が血圧測定中に低下もしくは上昇したことを報告させたり、不整脈の 発生、心拍数の変動、光電脈波パルスから決定された収縮期駆出率(ejection fr action)等の他の情報を表示させたりしてもよい。 図9は、本発明の血圧測定システム10のための好適な制御ルーチンを示す。 本ルーチンはステップSAで始まり、次いでステップSBに進み、フラグ、カウ ンタ、レジスタ(図示せず)がリセットされる。 次に、ステップSCにおいて、制御装置は脈波伝播時間DTRPを決定し、決定 された脈波伝播時間DTRPに基づいて脈波伝播速度VMを決定する。次いで、制 御はステップSDに進み、制御装置が、切り換えバルブ20を昇圧状態に切り換 え、空気ポンブ22を作動させることによって、カフ12内の空気圧を上昇させ る。 ステップSEにおいて、制御装置は、カフ12内の空気圧PCが所定の最高カ フ圧PCMに到達したか否かを判定する。空気圧PCが最高カフ圧PCMより低い場 合には、制御はステップSFに進む。そうでなければ、制御はステップSJに進 む。 ステップSFにおいて、制御装置は、カフ昇圧の開始からの経過時間T1が所 定の最長昇圧時間T1Mに到達したか否かを判定する。経過時間T1が最長昇圧時 間T1Mより長いかもしくは等しい場合には、制御はステップSGに進む。そうで なければ、制御はステップSCに戻る。 ステップSGにおいて、制御装置は、空気ポンブ22を停止させ、切り換えバ ルブ20を開放状態、即ち、急速排圧状態に切り換える。次に、ステップSHに おいて、制御装置は、表示装置44にエラーメッセージを表示させて、ユーザに 対して、カフ12を膨張させることができないことを報知する。制御装置はさら に警報音を発する。次いで制御はステップSIに進む。 ステップSIにおいては、制御装置はスタンバイモードに入り、ユーザによっ て再開が指示されるまで待機する。ユーザによって再開が指示されれば、制御は ステップSCに戻る。 ステップSJにおいて、制御装置は切り換えバルブ20を徐速排圧状態に切り 換える。さらに、制御装置は、血圧測定アルゴリスムの実行を開始し、図9Aと 図9Bに示す好適な制御ルーチンに従って、血圧と脈波伝播情報の間の関係を決 定する。 次いで、制御装置は、決定された血圧/脈波伝播情報関係に従ってビート毎に 推定血圧値を決定することにより、生体の血圧を連続的に監視する作動を開始す る。 この連続血圧監視作動はステップSKで開始する。ステップSKにおいて、制 御装置は、ユーザが、最後のオシロメトリック式血圧測定において制御装置によ って表示させられた最高血圧値のタイプの変更を要求したか否かを判定する。ユ ーザは、ユーザ入力装置46を介して指示を入力することにより、表示された最 高血圧値の変更を要求することができる。ユーザがオシロメトリック最高血圧値 の表示を要求した場合は、制御はステップSLに進み、制御装置は最後のオシロ メトリック式血圧測定において決定された実際のオシロメトリック最高血圧値を 表示する。そうでなければ、制御はステップSMに進み、制御装置は、血圧脈波 伝播情報関係に従って推定された最高血圧値を表示させる。ステップSLとステ ップSMの何れの場合も、その後の制御は、ステップSNに進む。 ステップSNにおいて、制御装置は、図16に示す好適な制御ルーチンに従っ て、各患者に応じてユーザによって特定された患者状態評価チェックを実行する 。次いで、制御はステップSOに進む。 ステップSOにおいて、制御装置は、2つのプレチスモグラフパルスが光電脈 波検出器56を介して検出されたか否かを判定する。検出されていれば、制御は ステップSPに進む。そうでなければ、制御はステップSKに戻る。 ステップSPにおいて、制御装置は、脈波伝播時間DTRPと脈波伝播速度VM を決定する。次いで、制御はステップSQに進み、制御装置は推定最高血圧値E BPSYSを決定、表示する。制御装置は、推定最高血圧値EBPSYSを、ステップ SJで決定された血圧/脈波速度関係に従い、ステップSPで決定された脈波速 度VMに基づいて、決定する。次いで、制御は、ステップSRに進む。 ステップSRにおいて、制御装置は、最後の推定最高血圧値をそれ以前の複数 の推定最高血圧値と比較し、推定最高血圧値が所定量だけ変化したか否かを決定 する。推定最高血圧値が所定量だけ変化していなければ、制御はステップSSに 進む。そうでなければ、制御はステップSTに進む。 ステップSSにおいて、制御装置は、新たなオシロメトリック式血圧測定を開 始するための所定時間が経過したか否かを判定する。オシロメトリック式血圧測 定の所定の間隔時間は、好適には、ユーザによってユーザ入力装置46を介して 設定される。所定の間隔時間が経過すれば、制御はステップSCに戻り、新たな オシロメトリック式血圧測定が開始される。そうでなければ、制御はステップS Kに戻る。 ステップSTにおいて、制御装置は、ユーザに対して、推定最高血圧値が変化 したことを説明するメッセージを表示する。制御装置は、さらに、心拍数の変化 等の生体の状態の評価に役に立ち得る他の情報をユーザに対して表示することが できる。次いで、制御はステップSCに戻り、新たなオシロメトリック式血圧測 定が開始される。 図10Aと図10Bは、ステップSJにおける生体の血圧を測定するための好 適な制御ルーチンを示す。本ルーチンはステップSJ1で開始し、ステップSJ 2に進む。ステップSJ2において、制御装置は、脈波フィルタ回路26から供 給された信号中に1個のオシロメトリックパルスを捜す。制御装置が1個のオシ ロメトリックパルスを検出したならば、その振幅を測定する。さらに、制御装置 は、そのオシロメトリックパルスが検出された時間におけるカフ12内の空気圧 を決定する。制御装置は、カフ12内の空気圧を、静圧フィルタ回路24の出力 信号から決定する。制御装置は、得られたオシロメトリックパルスの振幅とカフ 圧に対して索引番号を付し、後で利用するために、それらの値を保持する。次い で、制御はステップSJ3に進む。 ステップSJ3において、制御装置は、図11に示す好適な制御ルーチンに従 って、1個のオシロメトリックパルスを検出し、そのパルスが不整脈によるもの であるならば、そのパルスの振幅を補正する。 次に、ステップSJ4において、制御装置は、ステップSJ3で検出されたバ ルスに対応する脈波伝播時間DTR。を決定する。さらに、その脈波伝播時間D TRPに対して、ステップSJ2でオシロメトリックパルスとそれに対応するカフ 圧に付したと同一の索引番号を付する。 ステップSJ5において、制御装置は、良く知られたオシロメトリック式血圧 測定法に従って、オシロメトリックパルス振幅とカフ圧のデータを処理する。次 いで、制御は、ステップSJ6に進み、制御装置は、生体の最高、最低、平均血 圧値とオシロメトリック心拍数とが既に決定されたか否かを判定する。既に決定 されたならば、制御はステップSJ7に進む。そうでなければ、制御はステップ SJ8に進む。ステップSJ7において、制御装置は、中止フラグを“偽”に設 定する。次いで、制御はステップSJ14に進む。 ステップSJ8において、制御装置は、オシロメトリック式血圧測定が中止さ せられたか否かを判定する。血圧測定が中止させられたならば、制御はステップ SJ9に進む。そうでなければ、制御はステップSJ10に進む。ステップSJ 9において、制御装置は、中止フラグを“真”に設定する。次いで、制御はステ ップSJ14に進む。 ステップSJ10において、制御装置は、カフ12の排圧速度をチェックし、 排圧速度が高過ぎるかもしくは低過ぎる場合には、それを調整する。次いで、ス テッブSJ11において、制御装置は、カフ12の排圧速度が高過ぎしかもそれ 以上低下させることができるか否かを判定する。高すぎる排圧速度を低下させる ことができない場合には、制御はステップSJ12に進む。できない場合は、制 御はステップSJ13に進む。 ステップSJ12において、制御装置は、中止フラグを“真”に設定する。次 いで、制御はステップSJ14に進む。 ステップSJ13において、制御装置は、カフ内の圧力PCが所定の最低圧力 値Pminより低いか否かを決定する。カフ圧PCが最低値Pminより低い場合には 、制御はステップSJ14に進む。そうでなければ、制御はステップSJ2に戻 り、オシロメトリックパルス検出処理を続行する。 ステップSJ14において、制御装置は、切り換えバルブ20を急速排圧状態 に切り換えて、今回のオシロメトリック式血圧測定を終了する。次に、ステップ SJ15において、制御装置は、中止フラグの状態を確認する。中止フラグが“ 真”に設定されていれば、制御はステップSJ16に進む。そうでなければ、制 御はステップSJ17に進む。 ステップSJ16において、制御装置は、図12に示す好適な制御ルーチンに 従って、血圧測定が中止させられた原因を特定するための評価処理を実行する。 次に、ステップSJ17において、制御装置は、図13Aと図13Bに示す好適 な制御ルーチンに従って、オシロメトリック式血圧測定の精度を判定するための 評価処理を実行する。次いで、制御はステップSJ18に進む。 ステップSJ18において、制御装置は、ステップSJ17の“精度評価”処 理に基づいて、信頼性の高いオシロメトリック式血圧測定がなされたか否かを判 定する。信頼性の高いオシロメトリック式血圧測定がなされたならば、制御はス テッブSJ19に進む。そうでなければ、制御はステップSJ23に進む。 ステップSJ19において、制御装置は、測定されたオシロメトリック血圧値 を利用して血圧/脈波速度関係を較正する。次いで、制御はステップSJ20に 進み、制御装置は、図14に示す好適な制御ルーチンに従って、オシロメトリッ ク式血圧測定中の生体血圧の安定度を評価する。 次いで、ステップSJ21において、制御装置は、ステップSJ20で設定され た傾きフラグの状態を確認することによって、オシロメトリック式血圧測定の間 、推定血圧値が一定であったか否かを判定する。推定血圧値が一定でなかったな らば、制御はステップSJ22に進む。そうでなければ、制御はステップSJ2 6を経由して主制御ルーチンのスッテブSKに戻る。 ステップSJ22において、制御装置は、図15に示す好適な制御ルーチンに 従って、得られたオシロメトリック最低血圧値に対応するパルスの最高血圧値を 推定する。次いで、制御はステップSJ26に進む。 ステップSJ23において、制御装置は、前回の血圧/脈波速度関係が利用可 能か否かを判定する。前回の関係が利用可能ならば、制御はステップSJ24に 進む。そうでなければ、制御はステップSJ25に進む。 ステップSJ24において、制御装置は、前回の血圧/脈波速度関係を、生体 血圧の監視に利用するために保持する。次いで、制御はステップSJ26に進む 。 ステップSJ25において、制御装置は、生体の血圧が変化するとその脈波速 度が変化することを利用して、生体の血圧を間接的に監視するためにその脈波速 度を監視する。次いで、制御はステップSJ26に進む。 図11は、ステップSJ3において、不整脈によって生じたオシロメトリック パルスを検出、補正する方法を示す。本制御ルーチンはステップSJ3Aで開始 し、ステップSJ3Bに進み、最後に検出されたオシロメトリックパルスからの 時間間隔T0を測定する。 次に、ステップSJ3Cにおいて、制御装置は、脈波周期測定回路98から、 最後の2つの心電波形パルスの間の時間であるビート間隔時間を取得する。さら に、制御装置は、脈波面積異常判定回路108から、最後のパルスについてその パルスのタイプ、即ち、正常か異常かに関する情報を取得する。次いで、制御は ステップSJ3Dに進み、制御装置は、ステップSJ3Cで取得したデータを所 定の基準と比較することによって、今回の心拍が正常なビートであるか不整脈で あるかを判定する。制御装置が今回の心拍を異常と判定した場合には、制御はス テップSJ3Eに進む。そうでなければ、制御はステップSJ3Lに進む。 ステップSJ3Eにおいて、制御装置は、良く知られた方法に従って、その異 常パルスが不整脈によるパルスか体動によるパルスかをそれに対応する心電波形 に基づいて判定する。制御装置がその異常パルスを不整脈パルスと判定した場合 には、制御はステップSJ3Fに進む。そうでなければ、制御はステップSJ3 Hに進む。 ステップSJ3Pにおいて、制御装置は、光電脈波検出器56によって検出さ れた脈波波形から最後の正常パルスの振幅と今回のプレチスモグラフパルスの振 幅とを取得する。次に、ステップSJ3Gにおいて、制御装置は、式(21)の関係 に従って、今回のオシロメトリックパルスの振幅を補正する。 SM1(c)=SM1(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 式(21) 但し、SMf(c)は補正されたオシロメトリックパルス振幅信号であり、SM 1(a)は測定されたオシロメトリックパルス振幅信号であり、ΔVf(n)は最 後の正常なプレモグラフパルスの振幅であり、ΔVf(a)は今回のプチスモグ ラフパルスの振幅である。 次いで、制御はステップSJ3Mを経由してステップSJ4に戻る。 ステップSJ3Hにおいて、制御装置は、最後のオシロメトリックパルスと体 動パルスの間の時間間隔T0を今回の心電波形パルス間隔TECGと比較する。前 者が後者の75%未満であれば、制御はステップSJ3Iに進む。そうでなけれ ば、制御はステップSJ3Kに進む。 ステップSJ3Iにおいて、制御装置は、そのパルスを“早期体動パルス”と 判定して、採用を拒否する。次いで、制御はステップSJ3Jを経由してステッ プSJ2に戻る。 ステップSJ3Kにおいて、制御装置は、そのパルスを“体動パルス”と判定 して、採用を拒否する。次いで、制御はステップSJ3Mに進む。 ステップSJ3Lにおいて、制御装置は、前回の心拍が正常な心拍であったか 否かを判定する。前回の心拍が正常であったならば、制御はステップSJ3Mに 進む。そうでなければ、制御はステップSJ3Nに進む。 ステップSJ3Nにおいて、制御装置は、前回の心拍が体動と不整脈の何れで あったかを判定する。前回の心拍が体動であったならば、今回のオシロメトリッ クパルスは保持され、制御はステップSJ3Mに進む。そうでなければ、制御装 置は、前回の心拍が不整脈であったと判定し、制御はステップSJ3Gに進む。 図12は、ステップSJ16における、中止された血圧測定評価処理のための 好適な制御ルーチンを示す。本制御ルーチンはステップSJ15Aで開始し、ス テッブSJ15Bに進み、すべてのデータ質フラグを“偽”とする。 次に、ステップSJ15Cにおいて、制御装置は、血圧測定処理が中止された のはカフの排圧速度が高過ぎたためであったか否かを判定する。カフの高過ぎる 排圧速度は、カフ12、配管16または圧力調節装置の空気漏れによって生じ得 る。制御装置が、カフの排圧速度が高過ぎたと判定すれば、制御はステップSJ 15Dに進む。そうでなければ、制御はステップSJ15Gに進む。 ステップSJ15Dにおいて、制御装置は、アラームを作動させた上で、表示 装置44上に、カフ12等に空気漏れその他の問題がないかどうかをユーザにチ ェックするように求めるメッセージを表示する。次いで、制御はステップSJ1 5Eに進み、制御装置は、較正フラグを“偽”に設定する。次に、制御は、ステ ッブSJ15Fを経由してステップSJ17に戻る。 ステップSJ15Gにおいて、制御装置は、血圧測定処理が中止されたのは体 動ノイズのためであったか否かを判定する。体動ノイズは、生体の過度の体動に よって生じ得る。血圧測定処理が体動ノイズのために中止された場合には、制御 はステップSJ15Hに進む。そうでなければ、制御はステップSJ15Lに進 む。 ステップSJ15Hにおいて、制御装置は、体動中止フラグの値を1だけ増加 させる。次いで、制御はステップSJ15Iに進み、制御装置は、体動中止フラ グの値を確認する。体動中止フラグの値が、3回目の体動中止を示す3であれば 、制御はステップSJ15Jに進む。そうでなければ、制御はステップSJ15 Kを経由してステップSJ2に戻る。 ステップSJ15Jにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、ユーザに患者をチェックする必要があることを知らせるメッセー ジを表示する。次いで、制御はステップSJ15Eに進む。 ステップSJ15Lにおいて、制御装置は、血圧測定処理が中止されたのはバ ルスの振幅が小さかったためであるか否かを判定する。オシロメトリックパルス の振幅は、カフ12が極めてゆるかったり、空気の流路が障害されているといっ た装置状態によって、小さくなり得る。オシロメトリックパルスの振幅は、また 、ショックによる低血圧等の生理学的状態によっても、小さくなり得る。オシロ メトリックパルスの振幅が生理学的状態によって小さくなった場合には、ユーザ にとって、パルス振幅の小さい理由が心拍数が低いためであるのか、否か、ある いは、心臓血管系が心拍数を増加させることによって補償しようとしているか否 かを知ることが重要である。 血圧測定処理の中止がオシロメトリックパルス振幅の小ささによるものであっ た場合は、制御はステップSJ15Mに進む。そうでなければ、制御はステップ SJ15Pを経由してステップSJ17に戻る。 ステップSJ15Mにおいて、制御装置は、推定血圧値決定回路96から得ら れる推定血圧が低下しているか否かを判定する。制御装置が推定血圧が低下して いると判定すれば、制御はステップSJ15Nに進む。そうでなければ、制御は ステップSJ15Oに進む。 ステップSJ15Nにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、生体の血圧が低下しているかもしれないことをユーザに知らせる メッセージを表示する。次に、ステップSJ15Oにおいて、制御装置は、生体 の心拍数が上昇もしくは低下しているか否かを判定する。生体の心拍数が上昇も しくは低下していれば、制御はステップSJ15Pに進む。そうでなければ、制 御はステップSJ15Qに進む。 ステップSJ15Pにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、生体の心拍数が上昇しているかもしくは低下していることをユー ザに知らせるメッセージを表示する。 ステップSJ15Qにおいて、制御装置は、生体の血圧を測定しようとする今 回の試みが3回目であるか否かを判定する。3回目であるならば、制御はステッ プSJ15Rに進む。そうでなければ、制御はステップSJ15Kに進む。 ステップSJ15Rにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、生体とカフ12とをチェックする必要があることをユーザに知ら せるメッセージを表示する。次いで、制御はステップSJ15Sに進み、較正フ ラグを“偽”にセットする。次いで、制御はステップSJ15Fを経由してステ ップSJ17に戻る。 ステップSJ17においてオシロメトリック式血圧測定の精度を評価するため の好適な制御ルーチンを図13Aと図13Bに示す。本ルーチンはステップSJ 16Aで開始し、ステップSJ16Bに進み、制御装置は、最高、最低、平均血 圧値を決定するために使用したオシロメトリックパルスの前後のパルスの何れか が体動パルスであるか否かを判定する。さらに、制御装置は、オシロメトリック 式血圧測定中に実際に検出されたパルスの数がどれくらいであったかを、血圧測 定中の心拍数の合計に対するその百分率で決定する。制御装置は、決定された血 圧に対する体動パルスの効果を、連続する体動パルスの数や、血圧の決定に使用 されたオシロメトリックパルス間のカフ圧変化の大きさ等の所定の基準に従って 評価する。制御装置が体動パルスによる誤差が大き過ぎると判定した場合には、 制御はステップSJ16Cに進む。そうでなければ、制御はステップSJ16D に進む。 ステップSJ16Cにおいて、制御装置は、表示器44上に、血圧の精度が体 動パルスのために低すぎることと、血圧測定を繰り返すであろうこととをユーザ に知らせるメッセージを表示する。次いで、制御はステップSJ161に進む。 ステップSJ16Dにおいて、制御装置は、オシロメトリック式血圧測定中に 最高、最低、平均血圧を決定するために使用したパルスの前後で発生した不整脈 パルスの数を測定する。不整脈パルスの数が、所定数よりも大きい場合には、制 御はステップSJ16Eに進む。そうでなければ、制御はステップSJ16Fに 進む。 ステップSJ16Eにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、血圧の精度が不整脈パルスの数が多過ぎるために低すぎることと 血圧測定を繰り返すであろうこととをユーザに知らせるメッセージを表示する。 次いで、制御はステップSJ16Iに進む。 ステップSJ16Fにおいて、制御装置は、オシロメトリック式血圧測定中に おける心拍間のカフ圧変化の平均値を決定する。次に、ステップSJ16Gにお いて、制御装置は、決定された平均カフ圧変化値が所定値を越えるものであるか 否を判定する。越える場合には、制御はステップSJ16Hに進む。そうでなけ れば、制御はステップSJ16Oに進む。 ステップSJ16Hにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、心拍数が低過ぎるために血圧の精度が低すぎることをユーザに知 らせるメッセージを表示する。次いで、制御はステップSJ16Iに進む。 次に、ステップSJ16Iにおいて、制御装置は、血圧の精度が低すぎるとの 判定が今回で連続3回目になるか否かを判定する。答えが否であれば、制御はス テッブSJ16Jを経由してステップSJ2に進む。3回目であれば、制御はス テッブSJ16Kに進む。 ステップSJ16Kにおいて、制御装置は、上記3回の血圧測定の結果を分析 する。次に、ステップSJ16Lにおいて、制御装置は、誤差のない最高、最低 、平均血圧値をその3回の血圧測定の結果の組み合わせから取得することが可能 か否かを判定する。答えが否であれば、制御はステップSJ16Mに進む。可能 であれば、制御はステップSJ16Oに進む。 ステップSJ16Mにおいて、制御装置は、アラームを作動させると共に、表 示器44上に、血圧測定の精度が低すぎるために血圧/脈波速度関係を較正する ことができないことと、ユーザが生体をチェックする必要があることとをユーザ に知らせるメッセージを表示する。次に、ステップSJ16Nにおいて、制御装 置は較正フラグを“偽”セットする。次いで、制御装置はステップSJ16Yを 経由してステップSJ18に戻る。 ステップSJ16Oにおいて、制御装置は、較正フラグを“真”にセットする 。次に、ステップSJ16Pにおいて、制御装置は、最高血圧値が測定された時 のパルスが体動パルスであったか否かを判定する。体動パルスであった場合には 、制御はステップSJ16Qに進み、制御装置は最高血圧値フラグを“真”にセ ットする。そうでなければ、制御はステップSJ16Rに進む。 ステップSJ16Rにおいて、制御装置は、平均血圧値が測定された時のバル スが体動パルスであったか否かを判定する。体動パルスであった場合には、制御 はステップSJ16Sに進み、制御装置は平均血圧値フラグを“真”にセットす る。そうでなければ、制御はステップSJ16Tに進む。 ステップSJ16Tにおいて、制御装置は、最低血圧値が測定された時のバル スが体動パルスであったか否かを判定する。体動パルスであった場合には、制御 はステップSJ16Uに進み、制御装置は最低血圧値フラグを“真”にセットす る。そうでなければ、制御はステップSJ16Vに進む。 ステップSJ16Vにおいて、制御装置は、最高、最低、平均血圧フラグのい ずれかが“真”にセットされているか否かを判定する。いずれかのフラグが“真 ”にセットされていれば、制御はステップSJ16Wに進む。そうでなければ、 制御はステップSJ16Yに進む。 ステップSJ16Wにおいて、制御装置は、オシロメトリック式血圧測定の精 度を推定する。制御装置は、好適には、この推定を、オシロメトリック式血圧測 定の既知の誤差の平方を、消去された体動パルスによって生じた心拍間のカフ圧 変化の増加による誤差の平方に加えることによって行う。上記の誤差の和の平方 根は、消去された体動パルスによって導入された誤差を表す。次に、ステップS J16Xにおいて、制御装置は、ステップSJ16Wで決定された精度に基づい て、新たな血圧測定を行う必要があるか否かを判定するために使用される基準を 補正する。次いで、制御はステップSJ16Yを経由してステップSJ18に戻 る。 ステップSJ20においてオシロメトリック式血圧測定中の生体血圧の変化を 評価するための好適な制御ルーチンを図14に示す。本ルーチンはステップSJ 19Aで開始し、ステップSJ19Bに進み、制御装置は、血圧/脈波速度関係 に従って、オシロメトリック式血圧測定中に生じた各心拍に対応する推定最高血 圧値を決定する。 次に、ステップSJ19Cにおいて、制御装置は、推定血圧値のプロットの時 間に対する傾きを決定する。次に、ステップSJ19Dにおいて、制御装置は、 ステップSJ19Cで決定された傾きが0に等しいか否かを判定する。傾きが0 に等しいならば、制御はステップSJ19Eに進む。そうでなければ、制御はス テッブSJ19Fに進む。ステップSJ19Eにおいて、制御装置は、傾きフラ グを“真”にセットする。次いで、制御はステップSJ19Gを経由してステッ プSJ21に戻る。 ステップSJ19Fにおいて、制御装置は、傾きフラグを“偽”にセットする 。次いで、制御はステップSJ19Gに進む。 ステップSJ22においてオシロメトリック式血圧測定の終了時に最高血圧値 を推定するための好適な制御ルーチンを図15に示す。本ルーチンはステップS J22Aで開始し、ステップSJ22Bに進み、制御装置は、血圧測定回路90 から、決定されたオシロメトリック最低血圧値に対応するパルスの索引番号を取 得する。次に、ステップSJ22Cにおいて、制御装置は、そのパルスに対応す る推定最高血圧値を取得する。次いで、制御はステップSJ22Dに進む。 ステップSJ22Dにおいて、制御装置は、表示器44上に、推定最高血圧値 とオシロメトリック最低血圧値とを表示する。次に、ステップSJ22Eにおい て、制御装置は、表示器44上で、生体の血圧がオシロメトリック式血圧測定中 に変化したことと、表示された最高血圧値が推定値であることとを、ユーザにイ ンジケータで知らせるか、または、そのようなメッセージを表示する。次に、制 御はステップSJ22Fを経由してステップSJ26に戻る。 ステップSNにおいて、ユーザによって特定された生体状態評価チェックを実 行するための好適な制御ルーチンを図16に示す。本ルーチンはステップSN1 で開始し、ステップSN2に進み、制御装置は、ユーザが患者データチェックを 要求したか否かを判定する。ユーザが何らかの患者データチェックを要求した場 合は、制御はステップSN3に進む。そうでなければ、制御はステップSN8に 進む。 ステップSN3において、制御装置は、ユーザによって要求されたチェックを 一回に一つずつ質問記憶領域122から処理のために取り出す。各ユーザチェッ クは、『今回の最高血圧値は前回の最高血圧値よりも高いですか』等の論理文と して構成されている。 次に、ステップSN4において、制御装置は、ステップSN3で取り出したユ ーザチェックが正しいか否かを判定する。ユーザチェックが正しければ、制御は ステップSN5に進む。そうでなければ、制御はステップSN7に進む。 ステップSN5において、制御装置は、ユーザメッセージを、好適には、変数 を論理記号の言語的記述(『より大きい』等)と連結することによって構成する 。あるいは、制御装置は、単に論理記号のみを表示することも可能である。例え ば、ユーザチェックである『今回の最高血圧値は前回の最高血圧値よりも高いで すか』の質問が正しければ、制御装置は、『今回の最高血圧値は前回の最高血圧 値よりも高い』というメッセージか、もしくは、『今回の最高血圧値>前回の最 高血圧値』というより簡単なメッセージを作成する。 次に、ステップSN6において、制御装置は、ステップSN5で構成されたユ ーザチェックメッセージを表示する。ユーザが設定していれば、制御装置は、メ ッセージを表示する際に警報音も併せて発生させる。次に、ステップSN7にお いて、制御装置は、ユーザによって入力された患者データチェックがすべて終了 したか否かを判定する。患者データチェックがすべて終了した場合には、制御は ステップSN8を経由してステップSOに戻る。そうでなければ、制御はステッ プSN3に戻る。 カフ圧調節回路88と、脈波フィルタ回路26と、静圧フィルタ回路24と、 血圧測定回路90と、不整脈補正回路114と、オシロメトリック最高血圧値補 正回路116と、質保証データチェック回路118と、血圧/脈波伝播情報関係 決定回路94と、推定血圧値決定回路96と、推定血圧値異常判定回路108と 、脈波面積異常判定回路110と、脈波周期異常判定回路112と、脈波伝播情 報取得回路92と、脈波面積決定回路104と、関係補正回路102と、心拍数 測定回路100と、脈波周期測定回路98とを含む電子制御装置28は、好適に は、プログラムされた汎用コンピュータを用いて実施される。もっとも、電子制 御装置28は、専用のコンピュータ、プログラムされたマイクロプロセッサもし くはマイクロコントローラと周辺集積回路素子、ASIC他の集積回路、ディス クリートエレメント回路等のハード的に連結された電子もしくは論理回路、FP GA,PLD,PLA,PAL等のプログラム可能な論理装置等を用いて実施す ることも可能である。一般に、図9〜16に示すフローチャートの実行が可能で 図2〜4に示す周辺装置の制御が可能な有限状態機械を含む如何なる装置も、本 発明の電子制御装置28として採用することができる。 以上、本発明の好適な実施例を説明したが、本発明は多くの選択、修正、変更 を伴って実施することが可能であることは当業者に自明である。例えば、上記実 施例では、脈波伝播情報取得回路92は、心電波形上のR点と光電検出器56に よって検出された生体脈波の最低点の間で時間差DTRPを決定した。しかし、こ の時間差は、心電波形のQ点もしくはS点から生体脈波上の最高点もしくは最低 点までの時間差として求めてもよい。一般に、この時間差は、心電波形の任意の 所定の周期的点から生体の脈波上の任意の所定の周期的点までの時間差として求 めることが可能である。 このように、本発明の実施例に関する上記の記載は発明の説明のためのものに 過ぎず、何ら限定的なものではない。従って、下記の請求の範囲に記載された発 明の精神および範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明には種々の変更が加えら れ得る。
【手続補正書】 【提出日】平成12年6月23日(2000.6.23) 【補正内容】 特許請求の範囲 1.異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正するシステムであって、 オシロメトリック式の血圧測定中に生体の心筋によって発生させられて生体の 動脈を伝播するオシロメトリック圧脈波を検出するオシロメトリック脈波検出装 置と、 異常なオシロメトリック圧脈波を識別し、その異常なオシロメトリック圧脈波 の振幅を補正する異常パルス補正回路と を含むシステム。2. 異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正する方法であって、 生体の第1部分からオシロメトリック圧脈波を検出する工程と、 その検出されたオシロメトリック圧脈波が正常か異常かを判定する工程と、 異常と判定されたオシロメトリック圧脈波が不整脈によって生じたものか否か を判定する工程と、 前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものと判定された場合に、 その異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む方法。3. 異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正する方法であって、 生体の第1部分からオシロメトリック圧脈波を検出する工程と、 生体の第2部分から、その検出されたオシロメトリック圧脈波に対応する第1 脈波を検出する工程と、 生体の第3部分から、前記検出されたオシロメトリック圧脈波に対応する第2 脈波を検出する工程と、 生体の前記第2部分から検出された連続する第1脈波上の所定の周期的点の間 の時間差を決定する工程と、 その決定された時間差から、対応する脈波周期を決定する工程と、 生体の前記第3部分から検出された第2脈波から対応する脈波面積を決定する 工程と、 前記検出されたオシロメトリック圧脈波が正常か異常かを、それに対応する脈 波周期と脈波面積とに基づいて判定する工程と、 異常と判定されたオシロメトリック圧脈波が不整脈によって生じたものか否か を判定する工程と、 前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものと判定された場合に、 その異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正するシステムであって、 オシロメトリック式の血圧測定中に生体の心筋によって発生させられて生体の 動脈を伝播するオシロメトリック圧脈波を検出するオシロメトリック脈波検出装 置と、 異常なオシロメトリック圧脈波を識別し、その異常なオシロメトリック圧脈波 の振幅を補正する異常パルス補正回路と を含むシステム。 2.前記オシロメトリック脈波検出装置が、生体の一部に可変の圧迫圧力を加え る圧迫装置を含む請求項1のシステム。 3.前記圧迫装置が、 生体の前記一部に巻き回されてその一部に圧迫圧力を加えることができるカフ と、 オシロメトリック式の血圧測定中に、前記カフによって生体の前記一部に加え られる圧迫圧力を変更し調節するカフ圧調節回路と を含む請求項2のシステム。 4.さらに、 生体の第1部分から第1脈波を検出する第1脈波検出装置と、 生体の第2部分から第2脈波を検出する第2脈波検出装置と、 前記第1脈波検出装置によって検出された連続する脈波上の所定の周期的点の 間の時間差に基づいて脈波周期を決定する脈波周期測定回路と、 前記第2脈波検出装置によって検出された各脈波に関する脈波面積を決定する 脈波面積決定回路と、 前記脈波周期測定回路によって決定された脈波周期が正常か異常かを判定する 脈波周期異常判定回路と、 前記脈波面積決定回路によって決定された脈波面積が正常か異常かを判定する 脈波面積異常判定回路と を含む請求項1のシステム。 5.前記異常パルス補正回路が、前記脈波周期異常判定回路と前記脈波面積異常 判定回路のそれぞれの判定結果に基づいて、前記異常なオシロメトリック圧脈波 を識別するものである請求項4のシステム。 6.前記第1脈波検出装置が心電波形検出装置を含む請求項4のシステム。 7.前記異常パルス補正回路が、異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によっ て生じたものであるか否かを、前記心電波形検出装置によって検出された対応す る脈波の形状に基づいて判定するものである請求項6のシステム。 8.前記第2脈波検出装置がオキシメータ・センサを含む請求項4のシステム。 9.前記オキシメータ・センサが光電脈波検出器を含む請求項8のシステム。 10.異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正する方法であって、 生体の第1部分からオシロメトリック圧脈波を検出する工程と、 その検出されたオシロメトリック圧脈波が正常か異常かを判定する工程と、 異常と判定されたオシロメトリック圧脈波が不整脈によって生じたものか否か を判定する工程と、 前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものと判定された場合に、 その異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む方法。 11.さらに、前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものでない場 合に、その異常なオシロメトリック圧脈波を人工ノイズと判別する工程を含む請 求項10の方法。 12.前記検出されたオシロメトリック圧脈波が正常か異常かを判定する工程が 、 前記検出されたオシロメトリック圧脈波に対応する脈波周期を決定する工程と 、 前記検出されたオシロメトリック圧脈波に対応する脈波面積を決定する工程と 、 前記検出されたオシロメトリック圧脈波が正常か異常かを、それに対応する脈 波周期と脈波面積とに基づいて判定する工程と を含む請求項10の方法。 13.前記脈波周期を決定する工程が、 生体の第2部分から第1脈波を検出する工程と、 生体の前記第2部分から検出された連続する第1脈波上の所定の周期的点の間 の時間差を決定する工程と を含む請求項12の方法。 14.前記生体の第2部分から第1脈波を検出する工程が、生体の前記第2部分 から心電波形を検出する工程を含む請求項13の方法。 15.前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によって生じたものか否かを 判定する工程が、 前記異常なオシロメトリック圧脈波に対応する心電波形の形状を決定する工程 と、 その心電波形の形状に基づいて、前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈 によるものか否かを判定する工程と を含む請求項14の方法。 16.前記脈波面積を決定する工程が、 生体の第2部分から第1脈波を検出する工程と、 生体の前記第2部分から検出された各脈波に関する脈波面積を決定する工程と を含む請求項12の方法。 17.前記生体の第2部分から第1脈波を検出する工程が、生体の前記第2部分 からプレチスモグラフ脈波を検出する工程を含む請求項16の方法。 18.前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、 生体の前記第2部分から検出された最後の正常な脈波の振幅を決定する工程と 、 生体の前記第2部分から検出された今回の脈波の振幅を決定する工程と、 前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を、生体の前記第2部分から検出さ れた最後の正常な脈波の振幅と今回の脈波の振幅とに基づいて補正する工程と を含む請求項16の方法。 19.前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、以下の関係 、 SM1(c)=SM1(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 但し、SM1(c)は前記異常なオシロメトリック圧脈波の補正された振幅であり 、SM1(a)は前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅であり、ΔVf(n)は 生体の前記第2部分から検出された最後の正常な脈波の振幅であり、ΔVf(a )は生体の前記第2部分から検出された今回の脈波の振幅である、 を利用するものである請求項18の方法。 20.さらに、 今回のオシロメトリック圧脈波が正常と判定された場合に、前回のオシロメト リック圧脈波が不整脈によるものであるか否かを判定する工程と、 前回のオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものと判定された場合に、今回 のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む請求項16の方法。 21.前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、 生体の前記第2部分から検出された最後の正常な脈波の振幅を決定する工程と 、 生体の前記第2部分から検出された今回の脈波の振幅を決定する工程と、 生体の前記第2部分から検出された最後の正常な脈波の振幅と今回の脈波の振 幅とに基づいて、前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む請求項20の方法。 22.前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、以下の関係 、 SM1(c)=SM1(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 但し、SM1(c)は前記今回のオシロメトリック圧脈波の補正された振幅であり 、SM1(a)は前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅であり、ΔVf(n)は 生体の前記第2部分から検出された最後の正常な脈波の振幅であり、ΔVf(a )は生体の前記第2部分から検出された今回の脈波の振幅である、 を利用するものである請求項21の方法。 23.異常なオシロメトリック圧脈波を識別し補正する方法であって、 生体の第1部分からオシロメトリック圧脈波を検出する工程と、 生体の第2部分から、その検出されたオシロメトリック圧脈波に対応する第1 脈波を検出する工程と、 生体の第3部分から、前記検出されたオシロメトリック圧脈波に対応する第2 脈波を検出する工程と、 生体の前記第2部分から検出された連続する第1脈波上の所定の周期的点の間 の時間差を決定する工程と、 その決定された時間差から、対応する脈波周期を決定する工程と、 生体の前記第3部分から検出された第2脈波から対応する脈波面積を決定する 工程と、 前記検出されたオシロメトリック圧脈波が正常か異常かを、それに対応する脈 波周期と脈波面積とに基づいて判定する工程と、 異常と判定されたオシロメトリック圧脈波が不整脈によって生じたものか否か を判定する工程と、 前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものと判定された場合に、 その異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む方法。 24.さらに、前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものでなかっ た場合に、その異常なオシロメトリック圧脈波を人工ノイズと判別する工程を含 む請求項23の方法。 25.前記生体の第2部分から第1脈波を検出する工程が、生体の前記第2部分 から心電波形を検出する工程を含む請求項23の方法。 26.前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈によって生じたものか否かを 判定する工程が、 前記異常なオシロメトリック圧脈波に対応する心電波形の形状を決定する工程 と、 その心電波形の形状に基づいて、前記異常なオシロメトリック圧脈波が不整脈 によって生じたものか否かを判定する工程と を含む請求項25の方法。 27.前記生体の第3部分から第2脈波を検出する工程が、生体の前記第3部分 からプルチスモグラフ脈波を検出する工程を含む請求項23の方法。 28.前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、 生体の前記第3部分から検出された最後の正常な脈波の振幅を決定する工程と 、 生体の前記第3部分から検出された今回の脈波の振幅を決定する工程と、 前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を、生体の前記第3部分から検出さ れた最後の正常な脈波の振幅と今回の脈波の振幅とに基づいて補正する工程とを 含む請求項23の方法。 29.前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、以下の関係 、 SM1(c)=SM1(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 但し、SM1(c)は前記異常なオシロメトリック圧脈波の補正された振幅であり 、SM1(a)は前記異常なオシロメトリック圧脈波の振幅であり、ΔVf(n)は 生体の前記第3部分から検出された最後の正常な脈波の振幅であり、ΔVf(a )は生体の前記第3部分から検出された今回の脈波の振幅である、 を利用するものである請求項28の方法。 30.さらに、 今回のオシロメトリック圧脈波が正常と判定された場合に、前回のオシロメト リック圧脈波が不整脈によるものであるか否かを判定する工程と、 前回のオシロメトリック圧脈波が不整脈によるものと判定された場合に、今回 のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む請求項23の方法。 31.前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、 生体の前記第3部分から検出された最後の正常な脈波の振幅を決定する工程と 、 生体の前記第3部分から検出された今回の脈波の振幅を決定する工程と、 生体の前記第3部分から検出された最後の正常な脈波の振幅と今回の脈波の振 幅とに基づいて、前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程と を含む請求項30の方法。 32.前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅を補正する工程が、以下の関係 、 SM1(c)=SM1(a)[ΔVf(n)/ΔVf(a)] 但し、SM1(c)は前記今回のオシロメトリック圧脈波の補正された振幅であり 、SM1(a)は前記今回のオシロメトリック圧脈波の振幅であり、ΔVf(n)は 生体の前記第3部分から検出された最後の正常な脈波の振幅であり、ΔVf(a )は生体の前記第3部分から検出された今回の脈波の振幅である、 を利用するものである請求項31の方法。
JP50295999A 1997-06-06 1998-06-08 異常なオシロメトリック脈波を識別し補正するシステムと方法 Expired - Fee Related JP3461004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/870,648 1997-06-06
US08/870,648 US5865756A (en) 1997-06-06 1997-06-06 System and method for identifying and correcting abnormal oscillometric pulse waves
PCT/US1998/011687 WO1998055020A1 (en) 1997-06-06 1998-06-08 System and method for identifying and correcting abnormal oscillometric pulse waves

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506166A true JP2001506166A (ja) 2001-05-15
JP3461004B2 JP3461004B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=25355847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50295999A Expired - Fee Related JP3461004B2 (ja) 1997-06-06 1998-06-08 異常なオシロメトリック脈波を識別し補正するシステムと方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5865756A (ja)
EP (1) EP0986323B1 (ja)
JP (1) JP3461004B2 (ja)
DE (1) DE69821759T2 (ja)
WO (1) WO1998055020A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175007A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Nippon Colin Co Ltd 動脈硬化診断装置
JP2015517842A (ja) * 2012-04-23 2015-06-25 トゥルン イリオピスト 心臓の機能不全と異常を表す情報を測定するための方法及び器械
JP2018510683A (ja) * 2015-02-24 2018-04-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血圧測定デバイス用の制御信号を供給するための装置及び方法

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3208066B2 (ja) * 1996-08-01 2001-09-10 日本コーリン株式会社 血圧監視装置
FI103760B1 (fi) * 1997-09-12 1999-09-30 Polar Electro Oy Menetelmä ja järjestely verenpaineen mittauksessa
JP3330079B2 (ja) * 1998-05-12 2002-09-30 日本コーリン株式会社 非観血連続血圧推定装置
US6036652A (en) * 1998-05-12 2000-03-14 Colin Corporation Blood pressure estimating apparatus and method
JP3213278B2 (ja) * 1998-05-12 2001-10-02 日本コーリン株式会社 非観血連続血圧推定装置
JP3114142B2 (ja) * 1998-05-28 2000-12-04 マイクロライフ システムズ エージー 血圧の測定と不整脈の検出とを同時に行うための装置
US6432060B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-13 Seiko Epson Corporation Blood pressure monitor and pulse wave detection apparatus
US6120459A (en) * 1999-06-09 2000-09-19 Nitzan; Meir Method and device for arterial blood pressure measurement
US7620611B1 (en) * 1999-07-20 2009-11-17 Trilithic, Inc. Neural networks for ingress monitoring
JP3363847B2 (ja) * 1999-09-06 2003-01-08 日本コーリン株式会社 血圧測定装置
JP3149873B2 (ja) * 1999-09-08 2001-03-26 オムロン株式会社 電子血圧計
US6942622B1 (en) * 1999-11-10 2005-09-13 Pacesetter, Inc. Method for monitoring autonomic tone
US6519490B1 (en) * 1999-12-20 2003-02-11 Joseph Wiesel Method of and apparatus for detecting arrhythmia and fibrillation
JP2001346769A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Nippon Colin Co Ltd 循環状態監視装置
US6423010B1 (en) 2000-10-04 2002-07-23 Critikon Company, L.L.C. Oscillometric blood pressure monitor with improved performance in the presence of arrhythmias
JP3578727B2 (ja) * 2001-04-27 2004-10-20 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 血圧波形モニタ装置
JP3774396B2 (ja) * 2001-11-19 2006-05-10 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 オシロメトリック式自動血圧測定装置
US6896661B2 (en) * 2002-02-22 2005-05-24 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring physiological parameters based on variations in a photoplethysmographic baseline signal
US6805673B2 (en) 2002-02-22 2004-10-19 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring mayer wave effects based on a photoplethysmographic signal
US6709402B2 (en) 2002-02-22 2004-03-23 Datex-Ohmeda, Inc. Apparatus and method for monitoring respiration with a pulse oximeter
US6702752B2 (en) 2002-02-22 2004-03-09 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring respiration based on plethysmographic heart rate signal
JP2005535359A (ja) * 2002-02-22 2005-11-24 デイテックス−オーメダ インコーポレイテッド フォトプレスチモグラフィ信号の変動に基づく生理的パラメータの監視
CA2512854C (en) * 2002-06-28 2010-02-09 Alza Corporation A reservoir for use in electrotransport drug delivery
EP2392257A3 (en) * 2003-03-12 2012-02-29 Yale University Method of assessing blood volume using photoelectric plethysmography
IL155955A0 (en) * 2003-05-15 2003-12-23 Widemed Ltd Adaptive prediction of changes of physiological/pathological states using processing of biomedical signal
US20050228244A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Triage Wireless, Inc. Small-scale, vital-signs monitoring device, system and method
US7288070B2 (en) * 2004-05-18 2007-10-30 The General Electric Company Method and apparatus for determining extreme blood pressure values
US7578793B2 (en) * 2004-11-22 2009-08-25 Widemed Ltd. Sleep staging based on cardio-respiratory signals
WO2006082589A2 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Widemed Ltd. Detection and monitoring of stress events during sleep
US7708693B2 (en) * 2005-01-27 2010-05-04 Medtronic, Inc. System and method for detecting artifactual hemodynamic waveform data
US8116839B1 (en) 2005-02-25 2012-02-14 General Electric Company System for detecting potential probe malfunction conditions in a pulse oximeter
US8423108B2 (en) * 2005-03-24 2013-04-16 Intelomed, Inc. Device and system that identifies cardiovascular insufficiency
US7403806B2 (en) 2005-06-28 2008-07-22 General Electric Company System for prefiltering a plethysmographic signal
US7678059B2 (en) * 2005-10-12 2010-03-16 General Electric Company Non-invasive blood pressure monitor with improved performance
JP4470876B2 (ja) * 2005-12-20 2010-06-02 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
US7846106B2 (en) * 2006-04-26 2010-12-07 The General Electric Company Atrial fibrillation detection using SPO2
DE102006028533A1 (de) * 2006-06-21 2008-01-03 Iprm Intellectual Property Rights Management Ag Vorrichtung und Computerprogramm zum Bestimmen eines Lungenzustands eines Patienten, welcher durch ein kardiopulmonales Blutvolumen dargestellt wird
US7390302B2 (en) * 2006-08-16 2008-06-24 The General Electric Company Method and system of determining NIBP target inflation pressure using an SpO2 plethysmograph signal
US7927283B2 (en) * 2007-03-20 2011-04-19 Tiba Medical, Inc. Blood pressure algorithm
US7806832B2 (en) * 2007-04-30 2010-10-05 The General Electric Company False positive reduction in SPO2 atrial fibrillation detection using average heart rate and NIBP
US20080300500A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Widemed Ltd. Apnea detection using a capnograph
US11330988B2 (en) 2007-06-12 2022-05-17 Sotera Wireless, Inc. Body-worn system for measuring continuous non-invasive blood pressure (cNIBP)
WO2008154643A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Triage Wireless, Inc. Vital sign monitor for measuring blood pressure using optical, electrical, and pressure waveforms
US8602997B2 (en) * 2007-06-12 2013-12-10 Sotera Wireless, Inc. Body-worn system for measuring continuous non-invasive blood pressure (cNIBP)
US11607152B2 (en) 2007-06-12 2023-03-21 Sotera Wireless, Inc. Optical sensors for use in vital sign monitoring
US20080319327A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Triage Wireless, Inc. Body-worn sensor featuring a low-power processor and multi-sensor array for measuring blood pressure
US8211030B2 (en) * 2009-03-26 2012-07-03 The General Electric Company NIBP target inflation pressure automation using derived SPO2 signals
US11896350B2 (en) 2009-05-20 2024-02-13 Sotera Wireless, Inc. Cable system for generating signals for detecting motion and measuring vital signs
US9492092B2 (en) 2009-05-20 2016-11-15 Sotera Wireless, Inc. Method for continuously monitoring a patient using a body-worn device and associated system for alarms/alerts
US8475370B2 (en) * 2009-05-20 2013-07-02 Sotera Wireless, Inc. Method for measuring patient motion, activity level, and posture along with PTT-based blood pressure
US10085657B2 (en) * 2009-06-17 2018-10-02 Sotera Wireless, Inc. Body-worn pulse oximeter
US11253169B2 (en) 2009-09-14 2022-02-22 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiration rate
US20110066043A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Matt Banet System for measuring vital signs during hemodialysis
US8622922B2 (en) * 2009-09-14 2014-01-07 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiration rate
US8527038B2 (en) * 2009-09-15 2013-09-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US20110066044A1 (en) 2009-09-15 2011-03-17 Jim Moon Body-worn vital sign monitor
US10806351B2 (en) * 2009-09-15 2020-10-20 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US10420476B2 (en) 2009-09-15 2019-09-24 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US20110224499A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US9339209B2 (en) 2010-04-19 2016-05-17 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US9173594B2 (en) 2010-04-19 2015-11-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US8747330B2 (en) 2010-04-19 2014-06-10 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US9173593B2 (en) 2010-04-19 2015-11-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US8979765B2 (en) 2010-04-19 2015-03-17 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US8888700B2 (en) 2010-04-19 2014-11-18 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US20110270048A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for ppg sensors incorporating ekg sensors
EP2590553A1 (en) 2010-07-08 2013-05-15 Intelomed Inc. System and method for characterizing circulatory blood flow
US9002440B2 (en) 2010-07-08 2015-04-07 Intelomed, Inc. System and method for characterizing circulatory blood flow
US20120157791A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 General Electric Company Adaptive time domain filtering for improved blood pressure estimation
US10856752B2 (en) 2010-12-28 2020-12-08 Sotera Wireless, Inc. Body-worn system for continuous, noninvasive measurement of cardiac output, stroke volume, cardiac power, and blood pressure
EP2675348B1 (en) 2011-02-18 2019-11-06 Sotera Wireless, Inc. Modular wrist-worn processor for patient monitoring
WO2012112885A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Sotera Wireless, Inc. Optical sensor for measuring physiological properties
US8951204B2 (en) * 2012-05-04 2015-02-10 The Guy P. Curtis And Frances L. Curtis Trust Method for using a pulse oximetry signal to monitor blood pressure
AU2014274953A1 (en) 2013-06-04 2016-01-21 Intelomed, Inc Hemodynamic risk severity based upon detection and quantification of cardiac dysrhythmia behavior using a pulse volume waveform
US10568583B2 (en) 2013-06-11 2020-02-25 Intelomed, Inc. Methods and systems for predicting hypovolemic hypotensive conditions resulting from bradycardia behavior using a pulse volume waveform
WO2015023692A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Intelomed, Inc. Methods for monitoring and analyzing cardiovascular states
US9943237B2 (en) * 2013-12-04 2018-04-17 Welch Allyn, Inc. Analysis of direct and indirect heartbeat data variations
CN103941873B (zh) * 2014-04-30 2017-05-10 北京智谷睿拓技术服务有限公司 识别方法和设备
WO2016045735A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for performing a configuration of an automation system
EP3427651A4 (en) 2016-04-15 2019-12-11 Omron Corporation DEVICE AND SYSTEM FOR ANALYZING BIOLOGICAL INFORMATION AND PROGRAM THEREOF
CN109475309A (zh) * 2016-07-13 2019-03-15 悦享趋势科技(北京)有限责任公司 检测生理状态的方法和装置
EP3646781A4 (en) * 2017-06-28 2020-07-29 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS, AND PROGRAM
CN114052681B (zh) * 2021-11-23 2024-03-22 广州市康源图像智能研究院 一种基于心电判读系统的血压监测方法及系统
CN113995396B (zh) * 2021-12-24 2022-04-15 北京乾合晶芯电子技术有限公司 一种应用于心血管内科的血压监测仪
CN115919274B (zh) * 2022-12-30 2024-05-31 深圳市捷美瑞科技有限公司 一种脉搏状态检测方法、装置、电子设备及介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197238A (ja) * 1983-04-25 1984-11-08 株式会社日本コ−リン 自動血圧測定装置
SE466884B (sv) * 1989-05-23 1992-04-27 Goeran Sjoenell Foerfarande vid blodtrycksmaetning samt en blodtrycksmaetare foer utfoerande av foerfarandet
JP2766317B2 (ja) * 1989-06-22 1998-06-18 コーリン電子株式会社 パルスオキシメータ
JPH04285530A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Omron Corp 波形判別装置
US5289823A (en) * 1992-05-12 1994-03-01 Colin Electronics Co., Ltd. Non-invasive aortic blood flow sensor and method for non-invasively measuring aortic blood flow
US5560366A (en) * 1993-11-29 1996-10-01 Colin Corporation Oscillometric blood pressure measuring apparatus
JP2764702B2 (ja) * 1994-03-30 1998-06-11 日本光電工業株式会社 血圧監視装置
US5606977A (en) * 1995-01-04 1997-03-04 Critikon, Inc. Oscillometric blood pressure monitor which automatically determines when to take blood pressure measurements
US5590662A (en) * 1995-02-15 1997-01-07 Johnson & Johnson Medical, Inc. Detection of oscillometric blood pressure complexes using correlation
US5752920A (en) * 1996-08-01 1998-05-19 Colin Corporation Blood pressure monitor apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175007A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Nippon Colin Co Ltd 動脈硬化診断装置
US6733460B2 (en) 2001-12-12 2004-05-11 Colin Medical Technology Corporation Arteriosclerosis diagnosing apparatus
JP2015517842A (ja) * 2012-04-23 2015-06-25 トゥルン イリオピスト 心臓の機能不全と異常を表す情報を測定するための方法及び器械
JP2018510683A (ja) * 2015-02-24 2018-04-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血圧測定デバイス用の制御信号を供給するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998055020A1 (en) 1998-12-10
JP3461004B2 (ja) 2003-10-27
DE69821759D1 (de) 2004-03-25
DE69821759T2 (de) 2004-11-25
EP0986323A1 (en) 2000-03-22
EP0986323B1 (en) 2004-02-18
US5865756A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461004B2 (ja) 異常なオシロメトリック脈波を識別し補正するシステムと方法
JP3461003B2 (ja) 測定された生体の血圧を補正するシステムと方法
JP3496940B2 (ja) 生体の心臓血管状態を精度よく監視するシステムと方法
US6527725B1 (en) Blood pressure estimating apparatus
JP5452870B2 (ja) 心房細動の検出、その方法と装置
US6491638B2 (en) Circulation-condition monitoring apparatus
US6190325B1 (en) Blood-pressure monitoring apparatus
US7029447B2 (en) Measuring blood pressure
US6251081B1 (en) Blood-pressure monitoring apparatus
US11298035B2 (en) Method and apparatus for measuring blood pressure
CN111989034A (zh) 用于支持在心肺复苏期间检测自发循环的恢复的设备、系统和方法
US9433361B2 (en) Biological information monitor
JPH1043149A (ja) 血圧監視装置
JP6407994B2 (ja) 特定の血圧を追跡するための装置
US7288070B2 (en) Method and apparatus for determining extreme blood pressure values
EP1127538A1 (en) Automated blood pressure monitoring
JP2000217796A (ja) 循環機能診断装置
US11717172B2 (en) Method and system for determining a parameter related to microcirculation function
EP3581104A1 (en) Method, device and computer program product for estimating a compliance of a blood vessel in a subject
WO1999039634A1 (en) Method and device for arterial blood pressure measurement
JPH05300883A (ja) 血圧モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees