JP2001504916A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2001504916A
JP2001504916A JP51489399A JP51489399A JP2001504916A JP 2001504916 A JP2001504916 A JP 2001504916A JP 51489399 A JP51489399 A JP 51489399A JP 51489399 A JP51489399 A JP 51489399A JP 2001504916 A JP2001504916 A JP 2001504916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel injection
sealing element
injection valve
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51489399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083244B2 (ja
Inventor
マイアー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001504916A publication Critical patent/JP2001504916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083244B2 publication Critical patent/JP4083244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は弁ケーシング(2)と、弁ケーシング(2)を少なくとも部分的に囲むプラスチック射出成形被覆(38)とを備えた燃料噴射弁に関しており、その場合、燃料噴射弁の外周に、フューエルレール、吸気管などに対して燃料噴射弁をシールするためのシールエレメント(45)が設けられている。その場合、それぞれのシールエレメント(45)がプラスチック射出成形被覆(38)に少なくとも部分的に平面的に接触しており、その場合、シールエレメント(45)がプラスチック射出成形被覆(38)に一体射出成形されており、又はプラスチック射出成形被覆(38)の凹所(55,58)内に射出成形されている。本燃料噴射弁は特に混合気圧縮外部点火式内燃機関の燃料噴射装置内での使用に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 燃料噴射弁 背景技術 本発明は請求項1の上位概念に記載した形式の燃料噴射弁を先行技術とする。 その外周に多くの場合Oリングとして形成された複数のシールリングを備えた 既に多数の燃料噴射弁が例えばヨーロッパ特許第0348786号明細書又はド イツ連邦共和国特許出願公開第4008118号明細書から公知である。別個に 取付けられて、独立した構成部分のジオメトリ的な配置もしくは位置を呈示する これらのシールリングは、内燃機関への組付け条件もしくは例えばトップフィー ドインゼクタ(Top‐Feed‐Injector)又はボトムフィードインゼンタ(Bottom ‐Feed‐Injector)として形成されることのできる弁の実施形への組付け条件に 依存して形成される。これらの公知燃料噴射弁では、これらのシールリングによ り、吸気管、シリンダヘッド又は受容スリーブもしくはフューエルレール(Fuel Rail)、分配導管などに対する所望のシールが行われる。シールリングは燃料 噴射弁に、特別には例えば環状溝などのようなそのために設けた組込みスペース 内に、又は弁ケーシングに、又はノズルボディに、又はアダプタに、又はプラス チック射出成形被覆に取付けられる。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19512339号明細書からは、プラスチ ック射出成形被覆を備えた燃料噴射弁にホース状のシールエレメントを備えるこ とが公知であり、このシールエレメントは弁のプラスチック射出成形被覆の端部 のところで直に金属部分に取付けられる。その場合、シールエレメントは弁のそ れぞれの金属部分を半径方向で完全に取り囲むと共に、プラスチック射出成形被 覆により半径方向で少なくとも部分的に囲まれる。 発明の利点 請求項1の特徴要件を備えた本発明にもとづく燃料噴射弁が有する利点は、外 部に対する、例えばフューエルレール、分配導管もしくは吸気管又はシリンダヘ ッドに対するコスト的に有利な、確実かつ効果的なシールが保証されることにあ る。このシールは、プラスチック射出成形工具内で時間的に燃料噴射弁のプラス チック射出成形被覆に先立って、又はそれと一緒に、又はその後に形成される本 発明にもとづくシールエレメントにより行われる。この種の工具によれば、例え ば有利には弁外套をプラスチック射出成形した後に第2の射出過程が行われ、こ の第2の射出成形時に、少なくとも平面的な接触領域が形成されるようにシール エレメントがプラスチック射出成形被覆に一体成形される。シールエレメントの シール材料とプラスチック 射出成形被覆との接触領域内では素材結合が行われる。特別有利には、このよう な一体射出成形によるシールエレメントの形成時には極めてフレキシブルな形状 付与と空間的な配置を行うことができる。 従属項に記載された手段によれば、主請求項にもとづく燃料噴射弁の有利な変 化実施形及び改善が可能である。 シールエレメントとプラスチック射出成形被覆との平面的な接触をいくつの側 で行わせるかを簡単に変化させることができると有利である。これにより、プラ スチック射出成形被覆の端部では1つの側面的な接触が得られ、プラスチック射 出成形被覆の段部のところでは2つの側での平面的な接触が得られ、かつプラス チック射出成形被覆の外周の環状溝内では3つの側での平面的な接触が得られる 。 燃料噴射弁の軸方向中央領域内にシールエレメントを配置することにより、同 じ1つの弁でも組込み位置が極めて多様化されるという利点が得られる。 シールエレメントの厚さ及び幅(軸方向に延びる長さ)を簡単に変化させるこ とができると有利である。さらに、極めて多様な形状が簡単に実現され、その際 、湾曲状、丸み状又は平面状の外輪郭並びにシールリップ又はシールリブを備え た輪郭が有利である。 図面 次ぎに、本発明にもとづく燃料噴射弁のシールエレ メントの実施例を図面に簡単に示し、以下の記載で詳細に説明する。ここに、第 1図は種々のシールエレメントを備えた燃料噴射弁を示し、第2図はジオメトリ を良好に見ることができるようにのみ別体の構成部分として示された、複数のシ ールリップを備えたシールエレメントを示す。 実施例の説明 第1図に部分的かつ簡略的に例示した本発明にもとづく燃料噴射弁は混合気圧 縮外部点火式内燃機関の燃料噴射装置用のものであって、1部分から成る管状の 金属製の基体を有しており、この基体はマグネットコイル1により囲まれていて インナポールとして役立つのみならず、燃料入口もしくは燃料出口並びに弁座支 持体としても役立つ。さらにこの基体2は多段的に形成されており、かつほぼ燃 料噴射弁の弁ケーシングを成している。マグネットコイル1は、ヨークとして形 成されていて強磁性のエレメントとして役立つ少なくとも1つの有利には2つの 導体エレメント6により囲まれている。それぞれの導体エレメント6はマグネッ トコイル1を周方向で部分的に囲んでおり、かつマグネットコイル1の上方及び 下方のそれぞれ一方の端部で基体2に溶接、ろう付け又は接着により結合可能で ある。 基体2は弁縦軸線10に対して同軸的に延びる内部の縦孔11を備えており、こ の縦孔は上流側の領域1 1a内で燃料流れ通路として役立つと共に、下流側の領域11b内では付加的に 少なくとも部分的には、弁縦軸線10に沿って軸方向で運動可能な弁ニードル1 2のための案内孔としても役立っている。マグネットコイル1の軸方向の延び範 囲内には縦孔11内に段部13が設けられているため、領域11bは領域11a に比して大きな直径を有している。段部13のすぐ下流では基体2が薄肉の磁気 的な絞り箇所16を備えている。 弁座支持体として役立つ基体2の縦孔11の領域11bの下流側の端部には弁 座体14が取付けられており、この弁座体は弁座として定置の弁座面15を有し ている。この弁座体14は例えばレーザにより生じた溶接ビードにより基体2に 固定的に結合されている。他面において、縦孔11の下方の領域11bは、可動 子17と球状の弁閉鎖体18とにより形成された弁ニードル12の受容に役立つ 。弁座体14の下流側の端面には扁平な噴口板20が配置されている。閉鎖体支 持体として役立つ可動子17はその下流側の、噴口板20に面した端部で球状の 弁閉鎖体18に例えば溶接ビードにより固定的に結合されている。 この噴射弁の操作は公知形式で電磁的に行われる。弁ニードル12の軸方向の 運動のために、ひいては戻しばね25のばね力に抗した噴射弁の開放もしくは閉 鎖のために、マグネットコイル1と、内部の基体1と 、導体エレメント6と、可動子17とを有する電磁的な回路が役立つ。これに対 応して可動子17が基体2の段部13に向けられている。戻しばね25は縦孔1 1内で例えば段部13の下流並びに上流に、要するに両方の領域11a及び11 b内に延在している。 球状の弁閉鎖体18は、流れ方向で円錐台形にテーパした、弁座体14の弁座 面15と協働しており、この弁座面は案内孔の下流で弁座体14に軸方向で形成 されている。噴口板20は侵食法又は打抜きにより形成された少なくとも1つの 例えば4つの噴口27を有している。 噴射弁内への弁座体14の押込み深さは特に弁ニードル12の行程のために決 定的に重要である。その場合、マグネットコイル1の非励磁状態での弁ニードル 12の一方の終端位置は弁座体14の弁座面15へ弁閉鎖体18が当接すること により規定されており、他面において、マグネットコイル1の励磁状態での弁ニ ードルの他方の終端位置は可動子17が基体2の段部13に当接することにより 規定されている。行程の調整は弁座体14を軸方向に移動することにより行われ 、次いで弁座体は所望位置で基体2に固定的に結合される。 縦孔11の上方の領域11a内には戻しばね25の他に調整スリーブ29が押 し込まれている。この調整スリーブは、これに当接していて反対側で可動子17 の内部凹所31の底部領域30に支持された戻しばね25のばね予負荷力の調整 のために役立ち、その場合、動的な噴射量の調整も調整スリーブ29により行わ れる。 可動子17内には、凹所31の底部領域30を起点として、弁縦軸線10に対 して外向きに傾斜して延びる少なくとも1つの例えば2つ又は4つの貫通孔35 が形成されている。貫通孔35の領域内では可動子17が下流方向へテーパして おり、その場合、外輪郭は円錐台形である。可動子17のこの構成により、弁座 面15に供給される燃料はまず初めに弁ニードル12の内部では凹所31を通り 、かつ弁ニードル12の外部では貫通孔35からの流出後に妨げられることなく 流れることができる。 燃料噴射弁は広範囲にわたってプラスチック射出成形被覆(Kunststoffumspri tzung)38により囲われており、この射出成形被覆は軸方向でほぼ完全に基体 2にわたって、かつその際、導体エレメント6にわたっても延びている。このプ ラスチック射出成形被覆には例えば一緒に射出成形された電気的な接続用差込プ ラグ39が付属しており、この接続用差込プラグ内には例えばマグネットコイル 1から導出された2つのコンタクトピン40が位置している。この電気的な接続 用差込プラグを介してマグネットコイル1の電気的な接触、ひいてはその励磁が 行われる。 供給側では内燃機関のフューエルレール、分配導管などに対する、もしくは噴 射側では吸気管、そこに配置された接続管片、又はシリンダヘッドに対する、燃 料噴射弁のシールのために、燃料噴射弁の外周に、プラスチック射出成形被覆3 8に結合されたシールエレメント45,45a〜dが設けられている。これらの シールエレメントは独立しては組付けることのできないシール構成部分である。 むしろこれらのシールエレメント45は時間的にプラスチック射出成形被覆38 の取付けに先立って又はその取付けと同時に又は取付け後に一体射出成形される 。このような射出を行うためには2材料射出技術が必要である。 特別有利な方法を以下に説明する。公知形式でプラスチック射出成形工具によ りプラスチック射出成形被覆38を金属製の基体に取付けた後に、同工具により第 2の射出過程を行い、その際にシールエレメント45を形成する。そのことのた めに、このプラスチック射出成形工具内でのプラスチック射出成形時に、形成さ せるべきシールエレメントの位置に設けた可動入れ子が取り除かれる。第2の射 出過程の時点では、プラスチック射出成形被覆38が既にある程度の安定性と形 状保持性とを有し、かつその際、プラスチックが依然として所望のシールエレメ ント45の材料との最適な素材結合(Stoffschluss)を行えるような軟度を有し ていなければならない。シールエレメント45の材 料としては特に、例えば既に噴射弁のOリング又はその他のシールリングで公知 のような種々のゴム状の物質(エラストマ)もしくは弾性的なプラスチックが適 している。特別有利には、一体射出成形によるシールエレメント45の形成時に 極めてフレキシブルな形状付与及び空間的な配置を行うことができる。 第1図には燃料噴射弁においてシールエレメント45の形状付与及び配置に関 する複数の例が示されており、これらのシールエレメントは付加的な文字符号a からdまでにより示されている。燃料噴射弁にシールエレメント45をただ1つ だけ設けることもできるが、しかし、本発明により一体成形された複数のシール エレメント45を同じ1つの燃料噴射弁に設けることも可能である。このことは 組込み条件に応じて変化させられる。プラスチック射出成形被覆38の供給側の 上方の端部のところのシールエレメント45aは、例えば一面において平面的な 内側47で直に基体2に当接すると共に他面において湾曲した外側48で他の構 成部分(例えばフューエルレール)に対するシールを準備するように一体成形さ れている。さらに、シールエレメント45aは下側49でプラスチック射出成形 被覆38の上方の端面52に直に平面的に接触している。 シールエレメント45の別の一体射出変化実施例がプラスチック射出成形被覆 38の噴射側の端部のとこ ろに図示されており、この例ではシールエレメント45dが直にプラスチック射 出成形被覆38に、それもこのことのために設けられた段部55内に射出成形さ れている。シールエレメント45dはこの場合には平面的な内側47でプラスチ ック射出成形被覆38に当接しており、他面において少なくとも部分的に湾曲し た外側48で他の構成部分(例えば吸気管)に対するシールを準備している。シ ールエレメント45dはさらに平面的な平らな上側50で直にプラスチック射出 成形被覆38の段部55の肩56に当接している。シールエレメント45aに対 比してこのシールエレメント45dは要するにプラスチック射出成形被覆38と の接触面を2つ有している。 燃料噴射弁の周囲に、その場合特別にはプラスチック射出成形被覆38の周囲 に、シールエレメント45の構成のさらに別の2つの変化実施例がシールエレメ ント45b及び45cにより示されている。シールエレメント45b,45cを 受容するために、プラスチック射出成形被覆38に環状溝58が設けられており 、この環状溝内にシールエレメント45b,45cが射出成形される。この環状 溝58はプラスチック射出成形被覆38の軸方向中央部分に、例えばマグネット コイル1又は調整スリーブ29の延在する領域内に設けられている。環状溝58 の少なくとも溝底部ではシールエレメント45の内側47が平面的にプラスチッ ク射出成形被覆38と素材結合で接触している。シールエレメント45の外側4 8は湾曲していてもよく(シールエレメント45b)又は平面的ではあるが縁領 域に丸みを有して(シールエレメント45c)又は完全に平面的に形成されてい てもよい。第1図に示したように、シールエレメント45の厚さ並びに幅(軸方 向に延びの長さ)は容易に変化させられる。 このような中央のシールエレメント45b,45cの配置により、同じ1つの 燃料噴射弁での組込み位置の多様性が極めて大きくなるという利点が得られる。 弁集合体を(例えば基体2又は弁ニードル12のところで)変化させることなし に、吸気管内に弁をより深く押し込むことで例えばいつでもこの種の弁によって 、前方に置かれた別の噴射点が必要に応じて実現される。その場合、吸込側のシ ールは例えばシールエレメント45dの代わりにシール45cにより行われる。 シールエレメント45が極めて簡単に種々の厚さで形成されることができるため 、弁外径が種々異なっているにもかかわらず(マグネットコイル1の領域の最大 直径、弁閉鎖体18の領域の最小直径)、種々のシールエレメント45b,45 c,45dをコンスタントな直径を有する吸気管接続管片の開口に対するシール のために利用することが可能である。 シールエレメント45は第1図に示した以外の輪郭をも有することができる。 シールエレメント45の外 側48には第2図に示したシールエレメント45から分かるように例えば複数の シールリップ60又はシールリブを設けることができる。その場合、個々のシー ルリップ60はシールエレメント45の外周にリング状に循環している。このシ ールエレメント45はそのジオメトリをよく分かるようにするためにプラスチッ ク射出成形被覆38から分離した別体の構成部分として示されているが、しかし 、本発明によれば、独立して組付けることのできるシール構成部分ではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 内燃機関の燃料噴射装置のための燃料噴射弁であって、弁縦軸線と、弁ケ ーシングと、軸方向に運動可能な弁ニードルと、弁の開放及び閉鎖のために定置 の弁座と協働する弁座閉鎖体と、弁ケーシングを少なくとも部分的に囲むプラス チック射出成形被覆と、燃料噴射弁を外へ向けてシールするシールエレメントと を備えている形式のものにおいて、少なくとも1つのシールエレメント(45) とプラスチック射出成形被覆(38)とが互いに一体射出成形されていることで 、少なくとも1つのシールエレメント(45)が、プラスチック射出成形被覆( 38)に平面的かつ素材結合的に接触していることを特徴とする燃料噴射弁。 2. シールエレメント(45)がエラストマから形成されている、請求項1記 載の燃料噴射弁。 3. シールエレメント(45)が、弁縦軸線(10)とは逆の側のそれぞれ1 つの外側(48)を有しており、この外側が少なくとも部分的に湾曲している、 請求項1又は2記載の燃料噴射弁。 4. 弁縦軸線(10)に向いた内側(47)に対してほぼ直角に延びている、 シールエレメント(45d)の上側(50)又はシールエレメント(45a)の 下側(49)だけがプラスチック射出成形被覆(38)と平面的に接触するよう に、少なくとも1つのシー ルエレメント(45d,45a)がプラスチック射出成形被覆(38)に一体射 出成形されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。 5. シールエレメント(45b,45c)の1つがプラスチック射出成形被覆 (38)の周囲の循環する環状溝(58)内に射出成形されており、その結果、 シールエレメント(45b,45c)の、弁縦軸線(10)に向いた少なくとも 1つの内側がプラスチック射出成形被覆(38)と平面的に接触している、請求 項1から3までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。 6. 少なくとも1つのシールエレメント(45d)がプラスチック射出成形被 覆(38)の段部(55)内に埋め込まれており、その結果、シールエレメント (45d)の少なくとも2つの側がプラスチック射出成形被覆(38)と平面的 に接触している、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。 7. 少なくとも1つのシールエレメント(45)が弁縦軸線(10)とは逆の 側の外側(48)を有しており、この外側(48)に複数のシールリップ(60 )が形成されている、請求項1又は2記載の燃料噴射弁。 8. シールリップ(60)がリング状にシールエレメント(45)の外側を循 環している、請求項7記載の燃料噴射弁。
JP51489399A 1997-09-06 1998-06-26 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP4083244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739150.8 1997-09-06
DE19739150A DE19739150A1 (de) 1997-09-06 1997-09-06 Brennstoffeinspritzventil
PCT/DE1998/001757 WO1999013213A1 (de) 1997-09-06 1998-06-26 Brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504916A true JP2001504916A (ja) 2001-04-10
JP4083244B2 JP4083244B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=7841496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51489399A Expired - Fee Related JP4083244B2 (ja) 1997-09-06 1998-06-26 燃料噴射弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6076802A (ja)
EP (1) EP0937202B1 (ja)
JP (1) JP4083244B2 (ja)
DE (2) DE19739150A1 (ja)
WO (1) WO1999013213A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775463B2 (en) 2006-07-13 2010-08-17 Hitachi, Ltd. Electromagnetic fuel injection valve
JP2013538317A (ja) * 2010-09-16 2013-10-10 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2013539837A (ja) * 2010-09-16 2013-10-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047907A (en) 1997-12-23 2000-04-11 Siemens Automotive Corporation Ball valve fuel injector
US6508418B1 (en) * 1998-05-27 2003-01-21 Siemens Automotive Corporation Contaminant tolerant compressed natural gas injector and method of directing gaseous fuel therethrough
US20010002680A1 (en) 1999-01-19 2001-06-07 Philip A. Kummer Modular two part fuel injector
US6431474B2 (en) 1999-05-26 2002-08-13 Siemens Automotive Corporation Compressed natural gas fuel injector having magnetic pole face flux director
US6405947B2 (en) 1999-08-10 2002-06-18 Siemens Automotive Corporation Gaseous fuel injector having low restriction seat for valve needle
US6676044B2 (en) * 2000-04-07 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
US6648249B1 (en) * 2000-08-09 2003-11-18 Siemens Automotive Corporation Apparatus and method for setting injector lift
US6481646B1 (en) 2000-09-18 2002-11-19 Siemens Automotive Corporation Solenoid actuated fuel injector
US6533188B1 (en) 2000-12-29 2003-03-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6811091B2 (en) 2000-12-29 2004-11-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6499668B2 (en) 2000-12-29 2002-12-31 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6523760B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6568609B2 (en) 2000-12-29 2003-05-27 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and o-ring retainer assembly
US6502770B2 (en) 2000-12-29 2003-01-07 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6520421B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral filter and o-ring retainer
US6695232B2 (en) 2000-12-29 2004-02-24 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a lift set sleeve
US6655609B2 (en) 2000-12-29 2003-12-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and o-ring retainer assembly
US6511003B2 (en) 2000-12-29 2003-01-28 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6550690B2 (en) 2000-12-29 2003-04-22 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6536681B2 (en) 2000-12-29 2003-03-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6523761B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a lift set sleeve
US6698664B2 (en) 2000-12-29 2004-03-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6523756B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6520422B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6547154B2 (en) 2000-12-29 2003-04-15 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with a pre-bent electrical terminal
US6508417B2 (en) 2000-12-29 2003-01-21 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a lift set sleeve
US6607143B2 (en) 2000-12-29 2003-08-19 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6565019B2 (en) 2000-12-29 2003-05-20 Seimens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6769636B2 (en) 2000-12-29 2004-08-03 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and O-ring retainer assembly
DE10109407A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6687997B2 (en) 2001-03-30 2004-02-10 Siemens Automotive Corporation Method of fabricating and testing a modular fuel injector
US7093362B2 (en) 2001-03-30 2006-08-22 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of connecting components of a modular fuel injector
US6676043B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Methods of setting armature lift in a modular fuel injector
US6904668B2 (en) 2001-03-30 2005-06-14 Siemens Vdo Automotive Corp. Method of manufacturing a modular fuel injector
US6814311B2 (en) * 2001-05-30 2004-11-09 Unisia Jecs Corporation Fuel injection valve
DE10133263A1 (de) 2001-07-09 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US7458530B2 (en) * 2001-10-05 2008-12-02 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector sleeve armature
JP2004293313A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Hitachi Unisia Automotive Ltd 燃料噴射弁
JP4089577B2 (ja) * 2003-09-25 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射用インジェクタ
US7354354B2 (en) * 2004-12-17 2008-04-08 Integran Technologies Inc. Article comprising a fine-grained metallic material and a polymeric material
DE102006020651A1 (de) * 2005-05-02 2007-02-01 Valco Cincinnati, Inc., Cincinnati Magnetspulenbetätigtes Fluidventil und Aufbau mit einem solchen Ventil
US7617991B2 (en) * 2006-03-31 2009-11-17 Delphi Technologies, Inc. Injector fuel filter with built-in orifice for flow restriction
DE102010040914A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102010040916A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
EP2700806A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-26 Continental Automotive GmbH Fuel injector, fuel injection assembly and use of a sealing ring
EP3933860B1 (en) * 2016-04-08 2022-12-07 Eagle Industry Co., Ltd. Solenoid
US10947880B2 (en) * 2018-02-01 2021-03-16 Continental Powertrain USA, LLC Injector for reductant delivery unit having fluid volume reduction assembly
CN209164045U (zh) * 2018-11-19 2019-07-26 浙江锐韦机电科技有限公司 泵阀一体机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857573A (en) * 1972-08-03 1974-12-31 Lucas Electrical Co Ltd Mounting arrangements for injectors for i.c. engine fuel injection systems
US4782853A (en) * 1986-12-22 1988-11-08 Stanadyne, Inc. Hot and cold water mixing valve with constant frictional resistance
IT1219397B (it) * 1988-06-23 1990-05-11 Weber Srl Valvola per la dosatura e la polverizzazione di carburante ad azionamento elettromagnetico provvista di doppia serie di fori laterali di ingresso del carburante
DE58902133D1 (de) 1988-06-28 1992-10-01 Siemens Ag Elektromagnetisches kraftstoffeinspritzventil.
IT1231875B (it) 1989-03-14 1992-01-14 Weber Srl Perfezionamento nel circuito di alimentazione del carburante in una valvola per l'iniezione del carburante per un motore a combustione interna ad azionamento elettromagnetico
US5127434A (en) * 1989-03-17 1992-07-07 Coltec Industries Inc. Control module having multiple solenoid actuated valves
AT400748B (de) * 1991-02-06 1996-03-25 Weber Guenter Patronenventil
US5358215A (en) * 1993-06-25 1994-10-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Encapsulated solenoid operated valve assembly
DE4415850A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Bosch Gmbh Robert Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil
US5462231A (en) * 1994-08-18 1995-10-31 Siemens Automotive L.P. Coil for small diameter welded fuel injector
DE19512339B4 (de) * 1995-04-01 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Brennstoffeinspritzventil
DE19529550A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-13 Hydraulik Ring Gmbh Steuerungseinrichtung, insbesondere für Getriebe von Kraftfahrzeugen, sowie Verfahren zur Herstellung einer Steuerungseinrichtung
DE19534887B4 (de) * 1995-09-20 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Temperaturfühler
US5718206A (en) * 1995-10-12 1998-02-17 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system having fuel rail

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775463B2 (en) 2006-07-13 2010-08-17 Hitachi, Ltd. Electromagnetic fuel injection valve
JP2013538317A (ja) * 2010-09-16 2013-10-10 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2013539837A (ja) * 2010-09-16 2013-10-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
US9188094B2 (en) 2010-09-16 2015-11-17 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP0937202A1 (de) 1999-08-25
WO1999013213A1 (de) 1999-03-18
DE59803427D1 (de) 2002-04-25
EP0937202B1 (de) 2002-03-20
JP4083244B2 (ja) 2008-04-30
US6076802A (en) 2000-06-20
DE19739150A1 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504916A (ja) 燃料噴射弁
US5275341A (en) Electromagnetically operated valve
US5934252A (en) Fuel injection system
EP0728261B1 (en) Top-feed fuel injector mounting in an integrated air-fuel system
JP4589387B2 (ja) 燃料噴射用の噴射弁
JP3888519B2 (ja) 排気浄化装置
US7070127B2 (en) Fuel injection valve with a filter bush
US8505835B2 (en) Fuel injector
US9803606B2 (en) Fuel injector and method for forming spray-discharge openings
US10890152B2 (en) Fuel injection device
GB2073316A (en) Fuel injection installation for preventing vapour lock
JPH05209567A (ja) 燃料分配器
JP2006250026A (ja) 燃料噴射弁
US20030164411A1 (en) Fuel injection valve
US6481418B1 (en) Fuel pressure regulator
US20020130206A1 (en) Fuel injector and method of manufacturing the same
WO2001044653A3 (de) Brennstoffeinspritzventil
US20080035762A1 (en) Fuel Injector
US6257509B1 (en) Fuel injector
US6869034B2 (en) Fuel injector valve
HU209966B (en) Fuel-injecting valve operated electromagnetically
WO2001050009A3 (de) Brennstoffeinspritzventil
US6708672B1 (en) Fixing device for an injection nozzle
US6138986A (en) Solenoid valve for a fuel injection system for a vehicle
US6863054B2 (en) Fuel injection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees