JP2001504461A - 治療有効成分として脂肪酸類もしくは脂肪族アルコール類またはそれらのモノグリセライド誘導体を含有する粘膜感染症治療用局所製剤 - Google Patents

治療有効成分として脂肪酸類もしくは脂肪族アルコール類またはそれらのモノグリセライド誘導体を含有する粘膜感染症治療用局所製剤

Info

Publication number
JP2001504461A
JP2001504461A JP52206398A JP52206398A JP2001504461A JP 2001504461 A JP2001504461 A JP 2001504461A JP 52206398 A JP52206398 A JP 52206398A JP 52206398 A JP52206398 A JP 52206398A JP 2001504461 A JP2001504461 A JP 2001504461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
lipid
titer
concentration
pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52206398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001504461A5 (ja
Inventor
ハルドー ソーマー
ソルディス クリストマンドスドティア
Original Assignee
リポメディカ イーエイチエフ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リポメディカ イーエイチエフ. filed Critical リポメディカ イーエイチエフ.
Publication of JP2001504461A publication Critical patent/JP2001504461A/ja
Publication of JP2001504461A5 publication Critical patent/JP2001504461A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/08Ethers or acetals acyclic, e.g. paraformaldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 皮膚および粘膜メンブラン、特に口腔または肛門付近の粘膜メンブランおよび/またはそれらに隣接した皮膚において、ウイルス、細菌または真菌により引き起こされる感染を予防または治療する方法。この方法は、製剤の有効量を局所投与することからなり、a)有効成分として、少なくとも1つの殺菌性脂質、b)製剤中で該脂質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤、及び任意にc)ゲル化剤からなる。殺菌性脂質は、例えば、C6-14脂肪酸類など、可溶化剤は、市販のグリコフロール75等のグリコフロールが好ましい。また、この発明は新規な医薬製剤及びその用途に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 治療有効成分として脂肪酸類もしくは脂肪族アルコール類またはそれらのモノグ リセライド誘導体を含有する粘膜感染症治療用局所製剤 発明の分野 この発明は殺菌性脂質類の新規で価値ある使用に関するものであり、特にウイ ルス、病原性細菌または真菌によるヒトの生殖器粘膜の感染を打ち消す方法に関 するものである。 本発明はまた、その方法さらには皮膚または非生殖器粘膜への適用のようなそ の他の価値ある用途のために使用され得る新規な医薬製剤にも関するものである 。 発明の背景 HIV感染症およびその他の性媒介疾患(STD)の予防における殺菌性化合 物の使用 世界保健機構(WHO)は、1993年後半に世界中で1500万人の大人と 子供がHIVに感染しており、その年に異性間の伝染が新たな感染の90%に上 ると予測していた。2000年までにHIV感染者の累計数は3000万人ない し4000万人に達するだろうと目論まれている(HIVの異性間感染の予防の ための膣殺菌剤の開発に関する会合での報告、WHO/GPA/RID/CRD /94.1、ジュネーブ、スイス、1993年)。感染は開発途上国、特に南ア ジアおよび東南アジアで急増しており、そこではこの流行病が増加する勢いで出 産年齢の若い女性を襲っている。米国およびその他の西洋社会でも、異性間の感 染がAIDSケースの増加する部分の原因となっている(A.R.Lifson,HIVの予 防:我々は道に迷ったか?The Lancet 343,1306-1307,1994年)。これらの事実は HIVの異性間感染を防ぐ有効な手段の必要性を強調し ている。 3つのタイプの予防法が採用され得る:i)例えばコンドームによる物理的な バリア、ii)膣内殺菌剤による化学的なバリア、およびiii)予防ワクチン からもたらされる粘膜免疫による免疫学的なバリア(C.J.EliasおよびL.L.Heise, 女性によりコントロールされた膣殺菌剤の開発への挑戦、AIDS 8、1-9、1994年) 。 粘膜保護をもたらすHIVワクチンは多分相当先のことだろうし、コンドーム はHIV感染を予防するのにきわめて効果的ではあるが、世界の多くの地域で男 性に広く受け入れられるようになるのに失敗しているので、女性が管理できて、 もし必要ならば、相手の男性の理解とか同意なしで使用できるような保護手段が 求められている。膣殺菌剤は、この要件に合致し、精液中の感染媒介物に対して 女性の生殖系を保護するだけでなく、逆に女性の膣分泌液中にあるかもしれない 感染媒介物に対して男性の生殖器粘膜を保護することもできる。 3つのタイプの膣殺菌剤が検討されてきた:i)遊離のウイルスおよびウイル ス感染細胞が粘膜上皮細胞または粘膜のリンパ球および単核大白血球/マクロフ ァージに感染し得る前に接触することによりそれらを殺す殺菌剤、ii)遊離のま たは細胞を伴ったウイルスによる粘膜細胞の感染を阻止する化合物。これらは、 ウイルスの吸着阻害剤ではあるが、阻止濃度ではウイルスまたはウイルス感染細 胞を殺さないポリアニオニック・ポリサッカライドおよび関連化合物を含む。そ して、iii)感染細胞中でウイルスの複製を阻止して感染を局所的に止める化合物 。そのような化合物は、例えば逆転写酵素阻害剤を含む。あとの2つのタイプの 化合物は非避妊薬である。すなわち、それらは精子細胞を殺さないので、妊娠は 望むがHIV感染を防ぐ必要のある女性にとって有利である。それらは一般に水 溶性であり、恐らく粘膜に対して低毒性である。他方、それらは、粘膜−分裂的 殺菌剤の多くが殺精子的であるのに加えてSTDの原因となる種々の媒介物を殺 すが、そのような殺菌剤の広い抗菌活 性をもっていない。ライセンスされ、腟内殺精子剤として使われている多くの製 品がHIVを含む性媒介病原菌に対して試験管内試験で広い活性を示している。 それらは、フォーム、ゼリー、クリーム、スポンジ、発泡錠、坐剤の形で、また コンドームへのコーティングとして用いられている、例えば、ノノキシノール− 9、オクトキシノール−9、ベンザルコニウムクロライドおよびメンフェグノー ルを含む(M.J.Rosenberg,K.K.Holmesら、HIV感染の予防における抗ウイルス 剤、Sex.Trans.Dis.20,41-44,1993年)。それらの試験管内活性に加えて、ゴノコ ッカル(gonococcal)およびクラミジアの感染に対してin vivoで有効であるとい ういくつかの証拠がある(W.C.Louvら、ゴノコッカルおよびクラミジアの感染を 予防するためのノノキシノール−9の臨床試験、J.Infect.Dis.158,518-523,198 8年)。ノノキシノール−9の殺菌活性は、in vitroおよびin vivoの両方で研究 されてきた。しかしながら、臨床試験の結果は議論の的になっている(L.Zekeng ら、カメルーンの危険性の高い女性における避妊用バリアの使用およびHIV感 染、AIDS 7、725-73L1993年)。しかし、ノノキシノール−9が頻繁にあるい は高い投与量で使われたりすると、HIV感染の危険性を増す腟および歯頸の障 害を引き起こすかもしれない。 したがって、副作用なしで頻繁に使うことのできる新しい製品が必要となって いる。 殺菌性化合物は、性媒介HIV感染の予防のために安全で有効な手段として認 可を受けるために多くのクライテリアを満たさなければならない。HIV感染リ ンパ球およびマクロファージが精液中の本来の感染要素であることを証拠が示唆 しているので(D.J.Anderson,精液を介するHIV−1感染のメカニズム、J.NIH Res.4,104,1992年;D.M.PhilipsおよびA.S.Bourinbaiar,リンパ球から上皮細胞 へのHIV拡散のメカニズム、Virology 186,261-273,1992年)、該化合物は、精 液中の遊離のウイルスを殺すのに加えて、これらの細胞を効果的に殺さなければ ならない。 好ましくは、それはSTDを媒介するほかの物をも殺すべきである。なぜなら、 これらの媒介物によって引き起こされる生殖器粘膜における障害がHIV感染を 促進するかもしれないからである。それは潰瘍または生殖器粘膜における障害を 引き起こすべきでなく、かつそれは腟細菌やpHのような腟の周辺に悪い影響を 与えるべきでない。好ましくは、それは安定でかつ低廉であるべきである。 殺菌性脂質 乳脂質類の抗ウイルスおよび抗菌活性に関するいくつかの報告がある(J.K.Wel shら、ヒトの乳汁中の脂質に媒介された抗ウイルス活性および抗アルファウイル ス・イムノグロブリンAを特定するためのセムリキ・フォレスト(Semliki Fore st)の使用、Infect.Immun.,19,395-401,1978年;J.K.Welshら、ヒトの乳汁中の ウイルスの活性に対する抗ウイルス脂質、熱および冷凍の効果、J.Infect.Dis.1 40,322-328,1979年;J.J.Kabara,抗菌剤としての脂肪酸類および誘導体、In:脂 質類の薬理学的効果、J.J.Kabara編集。The American Oil Chemists Society,St .Louis,MO,1978年、pp.1-13;C.E.Isaacs,H.Thormarら、ヒト乳汁の粘膜分裂効果 :包膜ウイルスの不活性化、J.Infect.Dis.154,966-971,1986年;C.E.Isaacsお よびH.Thormas、ヒト乳脂質は包膜ウイルスを不活性化する。In:先進国および途 上国における母乳栄養、栄養摂取、感染および幼児の成長、S.A.Atkinson,L.A.H anson,R.K.Chandra,ARTS Biomedical Publ.St.Johns,Newfoundland,Canada, 1990年、pp.161-174;C.E.Isaacsら、ヒトの乳汁中の抗ウイルスおよび抗菌性脂 質ならびに幼児の定形授乳、Arch.Dis.Childhood 65,861-864,1990年;C.E.Isaa csおよびH.Thormar、抗ウイルスおよび抗菌剤としての乳汁由来抗菌性脂質の役 割。In:乳汁および新生児の免疫学。J.Mesteckyら、Plenum Press,1991年、pp. 159-165;C.E.Isaacsら、幼児授乳へのリパーゼの添加は抗ウイルス および抗菌活性を生じる、J.Nutr.Biochem.3,304-308,1992年;C.E.Isaacsら、 ヒト乳汁、幼児授乳および牛乳に添加された脂質の抗菌活性、Nutr.Biochem.6,3 62-366,1995年)。ここで、活性のある脂質は、ミルクリパーゼまたは胃腸管のリ パーゼにより乳汁中のトリグリセライドから解離された遊離の脂肪酸およびモノ グリセライドである。 精製された脂質の殺ウイルス剤効果が細胞培養媒体中で研究されてきた(H.Th ormar,C.E.Isaacsら、脂肪酸およびモノグリセライドによる包膜ウイルスの不活 性化と細胞の殺害、Antimicr.Agents Chemother.31,27-31,1987年;H.Thormar,C .E.Isaacsら、遊離の脂肪酸およびモノグリセライドによるヴィスナ(visna)ウ イルスおよび他の包膜ウイルスの不活生化、Ann.N.Y.Acad.Sci.724,465-471,1 994年)。 ヘルペス・シンプレックス・ウイルス・タイプ1(HSV-1)、ヴェスィキュラー ・ストマティティス・ウイルス(VSV)およびヴィスナ・ウイルスのような包膜ウ イルスが長鎖不飽和および中鎖飽和脂肪酸により不活性化されるが、長鎖飽和お よび短鎖脂肪酸は試験された最も高い濃度でも殺ウイルス効果がないか極めて低 いことが見出されている。中鎖不飽和脂肪酸の1−モノグリセライドは対応する 遊離の脂肪酸よりも強い殺ウイルス効果を示した。 かくして、カプリン酸1−モノグリセライド(10:0)(以下、カプリン酸 1−モノグリセライドはモノカプリンまたはMCと表わされる)およびラウリン 酸1−モノグリセライド(12:0)は、カプリン酸およびラウリン酸より10 倍活性が強い(指標(X:Y)により、脂肪部分が炭素数Xからなり、Y個の2 重結合を有することが意味される)。細胞培養媒体中、37℃で30分間培養し たとき、カプリン酸1−モノグリセライドは2mMの濃度で、またラウリン酸1 −モノグリセライドは1mMの濃度で、HSV−1、VSVおよびヴィスナ・ウ イルスの力価を3000倍〜10,000倍も減少させた。脂肪酸のジグリセラ イドは、殺ウイルス活性を示さなかった。ネガテイブ染色技術を用 いた電子顕微鏡での研究は、殺ウイルス性脂肪酸がVSVのウイルス包膜の漏出 を引き起こし、より高い濃度では包膜およびウイルス分子の完全な崩壊を引き起 こすことを示した。それらはまた組織培養細胞の原形質膜の崩壊を引き起こし、 細胞の溶解および死をもたらした(H.Thormarら、Antimicrob.Agents Chemother .31,27-31,1987年)。脂質による細胞およびウイルスの膜の崩壊のメカニズムは 知られていない。 炭素原子が6−、7−および8−の飽和脂肪酸類のエーテル類がヴィスナ・ウ イルスに対して活性であり、また炭素数8のモノグリセライドエーテル1−0-オ クチル−SN−グリセロールが25mMの濃度で、30分で109倍よりも強く ヒトプラズマ中のヒト免疫不全ウイルス1および2(HIV−1およびHIV− 2)を不活性化することが見出された(C.E.Isaacs,K.S.KimおよびH.Thormar、 精製脂質による体液中の包膜ウイルスの不活性化、Ann.N.Y.Acad.Sci.724,457-4 64,1994年)。同じ研究が、ヒト血液中のウイルスの不活性化に必要な脂質の濃 度は、細胞培養媒体中で匹敵するウイルスの不活性化に必要な濃度より10倍も 高いことを示した。中鎖モノグリセライドと長鎖不飽和モノグリセライドは培養 媒体中では同等に活性であるが、前者はヒト血液中で後者よりはるかに強い殺ウ イルス活性を有している。これは、長鎖脂肪酸がプラズマ・プロテインにより強 く結合し、また溶解性がより低いことによるものとされていた。 脂質の殺菌作用および殺細胞作用ならびに体液中の微生物を殺すためのそれら の潜在的な適用が、米国特許第4,997,851号および第5,434,182号に記載されてい る。コンタクトレンズを消毒するためのそれらの適用が、米国特許第5,624,958 号に記載されている。 発明の要旨 本発明により、好ましい殺菌性脂質が、膣粘膜のような生殖器粘膜メンブラン で効を奏する環境において、驚くべき速さでかつ効果的にウイ ルスおよび細菌を殺すことのできるような方法で製剤化され得るということ、な らびにその製剤が性媒介疾患の予防のため現実的に使用され得ることが見出され た。 特別な製剤または組成物(本明細書ではこれらの用語は同義である)は、膣粘 膜のような生殖器粘膜メンブランで効を奏する水を含んだ環境において、脂質が その殺す効果を発揮できるように、可溶化剤の手段によって製剤中に溶解された 殺菌性の脂質を含んでいる。 かくして、本発明の1つの面は、a)有効成分として少なくとも1つの殺菌性 脂質、およびb)製剤中で該脂質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤を 含む製剤の有効量を、哺乳動物の生殖器粘膜に局所投与することからなる、ウイ ルス、病原性細菌または真菌によるヒトを含む哺乳動物の生殖器粘膜の感染を打 ち消す方法に関する。 本発明の他の面は、a)有効成分として少なくとも1つの殺菌性脂質、および b)製剤中で該脂質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤を含む、新規な 医薬製剤に関する。 本発明のさらなる面は、a)有効成分として少なくとも1つの殺菌性脂質、お よびb)製剤中で該脂質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤を含む製剤 の有効量を局所投与することからなる、皮膚および粘膜メンブラン、特に口腔ま たは肛門付近の粘膜メンブランおよび/またはそれらに隣接した皮膚において、 ウイルス、細菌または真菌により引き起こされる感染を予防または治療する方法 に関する。 発明の詳細な説明 ここで用いられる「殺菌性脂質」という用語は、ウイルスおよび/または細菌 を殺すことのできる脂質を意味する。上で説明したように、そのような脂質は時 々知られており、殺細胞効果を有することも見出されていた。ウイルスを殺すと いうことは、該脂質に有効的にさらされることにより、ウイルスが細胞に感染す ることができない、すなわちその中 で遺伝物質が複製されるべき細胞中へウイルスがその遺伝物質を導入できなくす るということを意味する。細菌または細胞を殺すということは、該脂質に有効的 にさらされることにより、細菌または細胞が生存の基本的な機能をもはや果たせ なくなる;特に細菌または細胞が細胞の物理的に完全な状態を維持するために必 要な栄養をもはや摂取できなくなる、ということを意味する。本明細書中の特許 請求の範囲および詳細な説明から見られるように、脂質類が潜在的な殺真菌効果 をも同様に有していると推測することは、期待され、かつ正当であると考えられ る。 以下において、「殺菌性脂質」という用語は、これらの脂質にとって、この言 葉が「殺菌性および殺細胞性脂質」と同義であるように、殺細胞効果を有してい る脂質をも含む。殺細胞効果とは、該脂質が精液中の白血球を殺すことができる ということを意味する。これはきわめて望ましい効果である。殺菌性脂質は精子 細胞の運動性および生育性を低下させるため、避妊効果をも有している。 「感染を打ち消す」という用語は、感染を予防するか、あるいは感染細胞中の 例えば細菌とかウイルスの複製を阻止するかまたは殺すなどして、すでに起こっ ている感染のさらなる広がりを阻止することを意味する。かくして、その方法は すでに感染している生殖器粘膜の治療のための臨床的方法として実行される。し かしながら、この方法の主な重要性は、現在のところ、性交に関連した感染の子 防における殺菌性脂質または脂質類の迅速かつ直接的な作用、あるいは起こって いる感染のさらなるひろがりを止める点に見られる。これらの両作用は、特に性 交に関連して、製剤を使用すると、生殖器周辺のきわめて特異的な環境において 、製剤中に溶解した殺菌性脂質類がその活性を発揮できる驚異的でしかも異常な 速さに依存している。 この製剤は、もっとも長くて性交の1時間前に、好ましくは性交の30分前の ように長くても性交の45分前に、さらに好ましくは例えば性交の10分前のよ うに長くても性交の15分前に、特に性交の直前のよ うに長くても性交の5分前に、膣粘膜に適用するのが望ましい。この製剤は、例 えばコンドームの外側を該製剤でコーティングするなどして、性交の初期に膣粘 膜に適用してもよい。 現在のところ、好ましい製剤は、ゲルまたはゲル様組成物、特にハイドロゲル から構成される。これらの製剤は以下において詳細に述べられるが、生殖器粘膜 に適用できて、しかもその粘膜との接触を維持できるその他の製剤も目論まれて いる。そのような製剤中では、可溶化剤が粘膜環境に適合できてかつ混和できる ような方法で該脂質を溶液状態に保つことができる。特に、水溶液も有用である 。 製剤中の水溶液は、製剤の成分、通常主成分として、水を有することによって 提供されるのが好ましい。しかし、該水溶液は、ある場合には、当初の成分とし て水を含んでいないような製剤は好ましくはないけれども、粘膜環境からの水を その場で誘引する製剤によっても提供され得る。 そのような他の製剤(すなわち、ゲルまたはゲル様組成物からなっていない製 剤)の例は、充分な粘度、殊に水の力学的粘度以上の力学的粘度をもった液剤ま たはペースト、例えばかかる液剤またはペーストをベースとしたスプレー製剤、 例えばエアゾル製品から解放された拡散する泡状製剤を含む泡状製剤である。こ れらの製剤の共通点は、それらが可溶化剤の手段によって、噴射剤もしくは溶媒 と噴射剤に溶けているか、あるいは可溶化剤自体に溶解している脂質または脂質 類を含有しているということである。組成物が、問題となっている生殖器粘膜に 適用でき、相当期間、そして生殖器粘膜に留まって溶解状態にある脂質と粘膜環 境との接触を可能ならしめる期間の少なくとも最初の部分の間、その粘膜上に留 まるということは、いずれの製剤においても重要な特徴であると信じられている 。 本発明の方法で使用するのに特に適した製剤は、ゲル、殊にハイドロゲル製剤 である。ハイドロゲルの詳細な議諭は、Knuthら(K.Knuth,M.AmijiおよびJ.R.Ro binson、膣内および口腔内投与のためのハイドロゲル 分散システム、Advanced Drug Delivery Reviews,11,137-167,1993年)において 見られる。ハイドロゲルは、実質的に溶解しないで、水性環境中で膨潤する機能 を有する親水性の天然または合成ポリマーの使用により確立されている。本発明 の方法における使用のためにハイドロゲルを確立するのに用いられる好適なポリ マー(または「水ゲル化剤」)の例は、例えばヒドロキシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよ びカルボキシメチルセルロースのようなセルロース誘導体ならびにそれらの塩類 のようなポリサッカライド類;例えばカーボポール、ポリ(ヒドロキシエチルメ タクリレート)、ポリ(メトキシエチルメタクリレート)およびポリ(メトキシ エトキシエチルメタクリレート)のようなポリアクリル酸類およびポリメタクリ レート類のようなアクリルポリマー類、ゼラチンのようなプロテイン類;ポリビ ニルアルコールのような平均分子量の大きいポリヒドロキシ化合物類;任意にク ロスリンクしている、平均分子量が約20,000から約4,000,000の ポリエチレングリコールのような平均分子量の大きいポリアルキレングリコール 類;および平均分子量が約10,000から700,000の範囲にあるポリビ ニルピロリドンからなる群から選択される水ゲル化剤である。 そのような水ゲル化剤のより特定された好ましい例として、カーボポール93 4、カーボポール940およびカーボポール941のようなカーボマー、ポヴィ ドンK30のようなポヴィドンK29−32、カルボキシメチルセルロースおよ びそれらの塩類、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびポリカーボフィ ルが挙げられる。 特に興味のある水ゲル化剤は、生体粘着性、すなわち水ゲル化剤が医薬運搬シ ステムを特定の生体部分に付着するのを助ける性質をも示す。かくして、生体付 着は、医薬を特定の部位に局在させ、それによって局在部位に対する医薬の利用 を改善し、高める。 種々の水ゲル化剤の生体付着性は、Chenら(J.L.Chen,G.N.Cyr.水和に より付着を生じる組成物、付着性生物学的システム、R.S.Manly編集、Academic Press,New York,1970年、10章)、Parkら(H.Park,J.R.Robinson,ポリ(アクリ ル酸)ハイドロゲル類の粘膜付着のメカニズム、Pharm.Res.4,457-465,1987年) 、およびKriwetら(B.Kriwet,T.Kissel、生体付着性ポリ(アクリル酸)とカル シウムイオンとの相互作用、Int.J.Pharm.127,135-145,1996年)によって研究さ れてきた。これらの報文は参照文献としてここに組み込まれる。 殺菌性脂質は、C6-18脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-18脂肪酸モノグリセラ イド類、モノハイドリックアルコール類のC6-18脂肪酸エステル類、C6-18脂肪族 アルコール類、およびC6-18脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類、C6- 18 鎖はそれらの炭素原子数が15を超えるとき少なくとも1つの2重または3重結 合を含む、からなる群から特に選択される脂質である。これらのうち、好ましい 脂質類はC6-14脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-14脂肪酸モノグリセライド類、 モノハイドリックアルコール類のC6-14脂肪酸エステル類、C6-14脂肪族アルコー ル類、およびC6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類からなる群か ら選択される脂質類であり、脂肪部分が飽和されている脂質が特に好ましい。 この明細書で「C6-18脂肪酸類」なる用語は、炭素原子の総数6〜18を有する 、飽和脂肪酸類、または1またはそれ以上の2重結合を有する不飽和脂肪酸類を 意味することを意図している。同様に、「C6-14脂肪酸類」なる用語は、飽和脂 肪酸類または炭素原子の総数6〜14を有し、1またはそれ以上の2重結合を有 する不飽和脂肪酸類、好ましくは炭素原子の総数6〜14を有する飽和脂肪酸類 を意味することを意図している。 好ましいC6-18飽和脂肪酸類の特定の例は、例えばカプロン酸(6:0)、エ ナント酸(7:0)、カプリル酸(8:0)、ペラルゴン酸(9:0)、カプリ ン酸(10:0)、ウンデシレン酸(11:0)、ラウリン酸(12:0)、ト リデシル酸(13:0)、ミリスチン酸(14:0)、パ ルミチン酸(16:0)、およびステアリン酸(18:0)ならびにそれらの塩 類および混合物である。 1またはそれ以上の2重結合を有するC6-18の好ましい不飽和脂肪酸類の特定 の例は、例えばパルミトレイン酸(16:1)、オレイン酸(18:1)、エラ イジン酸(18:1)、リノレイン酸(18:2)、およびリノレン酸(18: 3)、ならびにそれらの塩類および混合物である。 好ましいC6-18飽和脂肪酸類の特定の例は、例えばカプロン酸(6:0)、エ ナント酸(7:0)、カプリル酸(8:0)、ペラルゴン酸(9:0)、カプリ ン酸(10:0)、ウンデシレン酸(11:0)、ラウリン酸(12:0)、ト リデシル酸(13:0)、およびミリスチン酸(14:0)、ならびにそれらの 塩類および混合物である。 この明細書で「C6-18脂肪酸モノグリセライド類」なる用語は、C6-18脂肪酸類 のモノグリセライド類を意味することを意図しており、ここでエステル結合はC6 -18 脂肪酸の酸部分とグリセロールの1級アルコール基のうちの1つとの間にあ る。 同様に、「C6-14脂肪酸モノグリセライド類」なる用語は、C6-14脂肪酸類、好 ましくは炭素原子の総数6〜14を有する飽和脂肪酸類のモノグリセライド類を 意味することを意図している。 好ましいC6-18脂肪酸モノグリセライド類の特定の例は、例えばカプロン酸1 −モノグリセライド、カプリル酸1−モノグリセライド、ペラルゴン酸1−モノ グリセライド、カプリン酸1−モノグリセライド、ウンデシレン酸1−モノグリ セライド、ラウリン酸1−モノグリセライド、ミリスチン酸1−モノグリセライ ド、パルミチン酸1−モノグリセライド、ステアリン酸1−モノグリセライド、 パルミトレイン酸1−モノグリセライド、オレイン酸1−モノグリセライド、エ ライジン酸1−モノグリセライド、リノレイン酸1−モノグリセライド、リノレ ン酸1−モノグリセライド、およびそれらの混合物である。 好ましいC6-14脂肪酸モノグリセライド類の特定の例は、例えばカプロン酸1 −モノグリセライド、カプリル酸1−モノグリセライド、ペラルゴン酸1−モノ グリセライド、カプリン酸1−モノグリセライド、ウンデシレン酸1−モノグリ セライド、ラウリン酸1−モノグリセライド、およびミリスチン酸1−モノグリ セライド、ならびにそれらの混合物である。 この明細書で「モノハイドリックアルコール」なる用語は、1〜12の炭素原 子、好ましくは1〜6の炭素原子を有する、直鎖状、分岐鎖状または環状の、そ して1つまたはそれ以上の2重および/または3重結合を含んでいてもよい、例 えばメチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロ ピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチ ルアルコール、tert−ブチルアルコール、n−ペンチルアルコール、イソペ ンチルアルコール、n−ヘキシルアルコール、n−オクチルアルコール、n−ド デシルアルコール、n−ドデシルアルコール、シクロペンチルアルコール、シク ロヘキシルアルコール、アリルアルコール、およびクロチルアルコールのような アルコール類を意味することを意図している。 したがって、「モノハイドリックアルコール類のC6-18脂肪酸エステル類」な る用語は、C6-18脂肪酸部分およびモノハイドリックアルコール部分が上記で定 義された通りであるエステル類を意味することを意図している。同様に、「モノ ハイドリックアルコール類のC6-14脂肪酸エステル類」なる用語は、C6-14脂肪酸 部分およびモノハイドリックアルコール部分が上記で定義された通りであるエス テル類を意味することを意図している。 モノハイドリックアルコール類のC6-18脂肪酸エステル類の好ましい特定の例 は、例えばカプロン酸メチルエステル、カプリル酸メチルエステル、カプリン酸 メチルエステル、ウンデシレン酸メチルエステル、ラウリン酸メチルエステル、 ミリスチン酸メチルエステル、パルミチン酸メチルエステル、ステアリン酸メチ ルエステル、パルミトレイン酸メチル エステル、オレイン酸メチルエステル、エライジン酸メチルエステル、リノレイ ン酸メチルエステル、リノレン酸メチルエステル、カプロン酸エチルエステル、 カプリル酸エチルエステル、カプリン酸エチルエステル、ウンデシレン酸エチル エステル、ラウリン酸エチルエステル、ミリスチン酸エチルエステル、パルミチ ン酸エチルエステル、ステアリン酸エチルエステル、パルミトレイン酸エチルエ ステル、オレイン酸エチルエステル、エライジン酸エチルエステル、リノレイン 酸エチルエステル、リノレン酸エチルエステル、カプロン酸n−プロピルエステ ル、カプリル酸n−プロピルエステル、カプリン酸n−プロピルエステル、ウン デシレン酸n−プロピルエステル、ラウリン酸n−プロピルエステル、ミリスチ ン酸n−プロピルエステル、パルミチン酸n−プロピルエステル、ステアリン酸 n−プロピルエステル、パルミトレイン酸n−プロピルエステル、オレイン酸n −プロピルエステル、エライジン酸n−プロピルエステル、リノレイン酸n−プ ロピルエステル、リノレン酸n−プロピルエステル、カプロン酸イソプロピルエ ステル、カプリル酸イソプロピルエステル、カプリン酸イソプロピルエステル、 ウンデシレン酸イソプロピルエステル、ラウリン酸イソプロピルエステル、ミリ スチン酸イソプロピルエステル、パルミチン酸イソプロピルエステル、ステアリ ン酸イソプロピルエステル、パルミトレイン酸イソプロピルエステル、オレイン 酸イソプロピルエステル、エライジン酸イソプロピルエステル、リノレイン酸イ ソプロピルエステル、リノレン酸イソプロピルエステル、およびそれらの混合物 である。 この明細書で「C6-18脂肪族アルコール類」なる用語は、炭素原子の総数6〜1 8を有する、飽和モノハイドリックアルコール類、または1もしくはそれ以上の 2重結合を含む不飽和モノハイドリックアルコール類を意味することを意図して いる。同様に、「C6-14脂肪族アルコール類」なる用語は、モノハイドリックア ルコール類、好ましくは炭素原子の総数6〜14を有する、飽和モノハイドリッ クアルコール類を意味すること を意図している。 好ましいC6-18脂肪族アルコール類の特定の例は、例えばn−ヘキシルアルコ ール(6:0)、n−ヘプチルアルコール(7:0)、n−オクチルアルコール (8:0)、n−ノニルアルコール(9:0)、n−ドデシルアルコール(10 :0)、n−ウンデシルアルコール(11:0)、n−ドデシルアルコール(1 2:0)、n−トリデシルアルコール(13:0)、n−テトラデシルアルコー ル(14:0)、n−ペンタデシルアルコール(15:0)、n−ヘキサデシル アルコール(16:0)、n−ヘプタデシルアルコール(17:0)、n−オク タデシルアルコール(18:0)、およびそれらの混合物である。 好ましいC6-14脂肪族アルコール類の特定の例は、例えばn−ヘキシルアルコ ール(6:0)、n−ヘプチルアルコール(7:0)、n−オクチルアルコール (8:0)、n−ノニルアルコール(9:0)、n−ドデシルアルコール(10 :0)、n−ウンデシルアルコール(11:0)、n−ドデシルアルコール(1 2:0)、n−トリデシルアルコール(13:0)、n−テトラデシルアルコー ル(14:0)、パルミトレイルアルコール(16:1)、オレイルアルコール (18:1)、エライジルアルコール(18:1)、リノレイルアルコール(1 8:2)、およびリノレニルアルコール(18:3)、ならびにそれらの混合物 である。 この明細書で「C6-18脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類」という用 語は、エーテル結合がC6-18脂肪族アルコールのC6-18脂肪族炭化水素部分とグリ セロールの1級アルコール基の1つとの間にあるエーテル類を意味することを意 図している。同様に、「C6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類」 という用語は、エーテル結合がC6-14脂肪族アルコールのC6-14脂肪族炭化水素部 分、好ましくはC6-14飽和脂肪族炭化水素部分とグリセロールの1級アルコール 基の1つとの間にあるエーテル類を意味することを意図している。 好ましい「C6-18脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類」の特定 の例は、例えば1−カプロイル−グリセロールエーテル、1−エナンチル−グリ セロールエーテル、1−カプリリル−グリセロールエーテル、1−ペラルゴニル −グリセロールエーテル、1−カプリル−グリセロールエーテル、1−ウンデシ レニル−グリセロールエーテル、1−ラウリル−グリセロールエーテル、1−ト リデシリル−グリセロールエーテル、1−ミリスチル−グリセロールエーテル、 1−パルミチル−グリセロールエーテル、1−ステアリル−グリセロールエーテ ル、1−パルミトレイル−グリセロールエーテル、1−オレイル−グリセロール エーテル、1−エライジル−グリセロールエーテル、1−リノレイル−グリセロ ールエーテル、1−リノレニル−グリセロールエーテル、およびそれらの混合物 である。 好ましい「C6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類」の特定の例は 、例えば1−カプロイル−グリセロールエーテル、1−エナンチル−グリセロー ルエーテル、1−カプリリル−グリセロールエーテル、1−ペラルゴニル−グリ セロールエーテル、1−カプリル−グリセロールエーテル、1−ウンデシレニル −グリセロールエーテル、1−ラウリル−グリセロールエーテル、1−トリデシ リル−グリセロールエーテル、および1−ミリスチル−グリセロールエーテル、 ならびにそれらの混合物である。 本発明の方法との関連で、上記の1群の脂質類に含まれる個々の脂質の殺菌性 の割合または度合いには相当な変化があり得る。しかしながら、本発明者らは、 単純な予備的テストとして行われ得るような試験に基づいて、当業者が有効で好 ましい脂質を選択できるような、好適な試験を提供した。これらのまたは類似の 試験の例は、この明細書の実験の部に示されている。 かくして、実施例1は1分間というきわめて短い時間内にウイルス(HSV− 1およびVVウイルスにより例示されている)を不活性化することに関する脂質 の付着活性のための単純な試験、およびその試験の結果 を開示しており、そして実施例10はC.トラコマチスを10分以内に不活性化 することに関する脂質の付着活性のための単純な試験を開示している。これらの 試験を採用すれば、本発明の方法で用いる脂質または脂質の混合物の付着適性が まず評価され得る。その基本的な根拠は、もし脂質がこれらの試験のうちの少な くとも1つで顕著な効果を示さなければ、通常、さらなる試験は行われないとい う点にある。 本発明の要求される目的に適した製剤の要件は、一方で脂質または脂質混合物 が特定の製剤中で可溶化剤の手段により得られる溶解状態において生殖器粘膜環 境と接触しなければならず、また他方においてその製剤自体が脂質または脂質混 合物の付着活性の消失を最低限に抑えなければならない。 この基本に基づいて、製剤中に溶解状態で含まれている脂質または脂質混合物 の殺菌活性が発揮される可能性の評価をできるように試験が開発された。そのよ うな試験は、その結果とともに、実施例3(HSV−1ウイルス)、実施例6(H IV−1ウイルス)および実施例11(C.トラコマチス)に示されている。こ れらのタイプの試験は、ここに開示されている原則に従って構成されたいかなる 製剤についても、当業者がその適性を評価するのに容易に行うことのできる優れ た予備的な試験である。 これに基づいて、本発明の方法で用いるのに適した製剤は、次のような製剤で ある。 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1億のCC ID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少なくともウイ ルスの力価を1000倍減少させ、好ましくは少なくとも1万倍減少させ、より 好ましくは少なくとも10万倍減少させる、あるいは20ミリモルの脂質に相当 する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万のCCID50/ml中で 、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくともウイルスの力価を100 倍減少させ、好まし くは少なくとも1000倍減少させ、より好ましくは少なくとも1万倍減少させ る、あるいは5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価 1000万のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養すると き、少なくとも細菌の力価を1000倍減少させ、好ましくは少なくとも1万倍 減少させ、より好ましくは少なくとも10万倍減少させる。明らかに、1つの製 剤が上記のクライテリアの2つまたは好ましくは3つのすべてを、少なくとも述 べられた最低のレベルで、より好ましくは述べられた中間のレベルで、そして最 も好ましくは述べられた最高のレベルで満たすことが望ましい。 実施された上記のタイプの実験に基づくかぎり、現在のところ、カプリン酸1 −モノグリセライド、ラウリン酸、パルミトレイン酸、およびそれらの混合物が 非常に高い殺菌活性を示すので、脂質はこれらの中から選択されるのが好ましい 。現在のところ、最も好ましい脂質はカプリン酸1−モノグリセライドである。 さらに、製剤は適用される部位を効を奏する条件下で安定でなければならない 。すなわち、上で議論されたように、脂質または脂質混合物が溶解状態で生殖器 粘膜環境と接触しなければならないので、活性のある脂質が製剤から漏出しない ことが最も重要である。本発明者らは、本発明の方法で用いられるそのような製 剤の安定性を初期評価するのに適した試験を開発した。そのような試験の結果( または薬剤放出曲線)が、図1、2および3に示されている。当業者が容易に実 施できるそのようなin vivo放出曲線に基づいて、与えられた製剤の安定性は前 もって評価され得る。かくして、本発明の方法で用いられる好ましい製剤は、こ の明細書の材料と方法の部で定義されている「ゲルからの薬剤の放出」に付され たときに、1時間以内に活性脂質を多くとも50%、好ましくは多くとも45% 、さらに好ましくは多くとも35%のように多くとも40%、特に多くとも30 %、例えば25%放出する。 可溶化剤は、脂質を製剤中で溶解状態で有効濃度に保つことができる ものでなければならない。すなわち、製剤がヒトの生殖器に適用されるときに、 室温で、いずれにしても投与部位の一般的な温度、通常37℃において、肉眼で 見て澄明でなければならない。同時に、可溶化剤はもちろん医薬的に許容される ものでなければならず、また製剤の他の成分のように適用部位にできるだけ刺激 を与えてはならず、実質的に刺激のないのが好ましい。可溶化剤を含有する製剤 が肉眼および顕微鏡で明らかな生殖器粘膜における刺激をもたらすかどうかを示 す適当な試験が、活性脂質含有および非含有の多くの製剤についての結果ととも に、実施例12に開示されている。そこで見られるように、刺激のまったくない 、または実質的にない製剤を工夫することは可能である。明らかに、そのような 試験は、最低限の刺激に関して、製剤中の個々の可溶化剤およびその他の成分、 そして製剤全体の適性を予備的に評価するのに当業者が使用できる。 可溶化剤の好ましい群は、例えばグリセロール、エチレングリコール、プロピ レングリコール、1,3−プロパンジオールおよびペンタエリスリオールのよう な低級ポリハイドリックアルコール類;例えばポリエチレングリコール200〜 600のような平均分子量の低いポリアルキレングリコール類;および例えばグ リコフロールのようなポリヒドロキシエーテル誘導体から選択される可溶化剤で ある。 好ましくは、可溶化剤は一般式I: R−(O−(CH2nm−OH (I) (式中、nは1〜4の範囲の整数であり、mは1〜15の範囲の整数であり、そ してRはHまたはR1CH2 (ここで、R1は5−もしくは6−員の脂肪族環であり、その中の1〜3の炭素 原子は窒素および/または酸素原子で置き換えられていてもよく、該5−もしく は6−員の環はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのようなハロゲン、アミ ノ、カルボキシおよびヒドロキシからなる群から選択された1〜3の置換基を任 意に有していてもよい)である) で表される化合物、および 一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは1〜15の範囲の整数であり、そしてRはHまたはR1CH2(ここ でR1は上で定義された通りである)である) で表される密接に関連した化合物からなる群から選択された化合物で構成される 。 式IおよびIIにおいて、繰り返し単位中の1またはそれ以上の水素原子は、 アミノ、ヒドロキシ、ならびにフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのような ハロゲンからなる群から選択された置換基で任意に置換されていてもよい。 可溶化剤は、もちろん、一般式Iの化合物または化合物類および一般式IIの 化合物または化合物類の混合物であってもよい。 一般式Iの可溶化剤を考えた場合、nは好ましくは2または3であり、より好 ましくはnは2である。すなわち、本発明の方法の好ましい実施態様において、 式Iは一般的構造: R−(O−(CH2−CH2m−OH (式中、mは1〜15の範囲の整数であり、好ましくは1〜4のような1〜8の 範囲の整数であり、さらに好ましくはmは1および/または2である) を有する。 好ましくは、RはHまたはR2CH2であり、ここでR2は5−もしくは6−員 の脂肪族環であり、1〜3の炭素原子は窒素および/または酸素原子で置き換え られていてもよい。より好ましくは、RはHまたはR3CH2であり、ここでR3 は5−もしくは6−員の環、好ましくは5−員環であり、ここで1または2、好 ましくは1の炭素原子は酸素原子で置き換えられていてもよい。 かくして、一般式Iの興味ある特定の可溶化剤は、例えばモノエチレングリコ ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ ール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレン グリコール、オクタエチレングリコール、ノナエチレングリコール、デカエチレ ングリコール、ウンデカエチレングリコール、ドデカエチレングリコール、トリ デカエチレングリコール、テトラデカエチレングリコール、およびペンタデカエ チレングリコール、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される化合物で ある。エチレングリコール類は単一化合物の形で、または例えば市場で入手でき るポリエチレングリコール200(PEG200)、ポリエチレングリコール30 0(PEG300)、ポリエチレングリコール400(PEG400)、ポリエチレ ングリコール500(PEG500)、およびポリエチレングリコール600(P EG600)、ならびにそれらの混合物のような製品のように2またはそれ以上 のエチレングリコール類の混合物の形で使用することができる。 また、一般式Iの可溶化剤できわめて興味のある例は、一般式III (式中、pは1〜15の範囲の整数であり、好ましくは1〜4のような1〜8の 範囲の整数であり、さらに好ましくはpは1および/または2である) のグリコフロール類からなる群から選択される可溶化剤である。 かくして、一般式IIIの興味ある可溶化剤の特定の例は、例えばモノグリコ フロール(式IIIにおいてn=1に相当)、ジグリコフロール(式IIIにおい てn=2に相当)、トリグリコフロール、テトラグリコフロール、ペンタグリコ フロール、ヘキサグリコフロール、ヘプタグリコフロール、オクタグリコフロー ル、ノナグリコフロール、デカグリコ フロール、ウンデカグリコフロール、ドデカグリコフロール、トリデカグリコフ ロール、テトラデカグリコフロール、およびペンタデカグリコフロール、ならび にそれらの混合物からなる群から選択される化合物類である。 ここに示される実施例から理解されるように、一般式IIIの特に好ましい可 溶化剤は、市場で入手可能な上記一般式IIIでpが主に1または2(すなわち 主にモノ−およびジ−グリコフロールの混合物)である可溶化剤であるグリコフ ロール75である(ケミカルアブストラクト登録No.[9004 76-6])。 さらに、一般式IIIのグリコフロール類、好ましくはグリコフロール75と 、1またはそれ以上の上記のエチレングリコール類との混合物は、本発明の方法 との関連で非常に興味ある可溶化剤である。 一般式IIの可溶化剤について考えると、Rは好ましくはHまたはR3CH2( ここでR3は上で定義された通りである)である。本発明による方法の特に興味 ある実施態様は、RがHである。すなわち、本発明の方法の好ましい実施態様で は、式IIは一般的構造: H−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (式中、kは1〜15の範囲、好ましくは1〜8の範囲、さらに好ましくは1〜 4の範囲の整数である) を有する。 かくして、一般式IIの興味ある可溶化剤の特定の例は、例えばモノプロピレ ングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプ ロピレングリコール、ペンタプロピレングリコール、ヘキサプロピレングリコー ル、ヘプタプロピレングリコール、オクタプロピレングリコール、ノナプロピレ ングリコール、デカプロピレングリコール、ウンデカプロピレングリコール、ド デカプロピレングリコール、トリデカプロピレングリコール、テトラデカプロピ レングリコール、、およびペンタデカプロピレングリコール、ならびにそれらの 混合物、好ま しくはモノプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレング リコール、テトラプロピレングリコール、ペンタプロピレングリコール、ヘキサ プロピレングリコール、ヘプタプロピレングリコール、およびオクタプロピレン グリコール、ならびにそれらの混合物、そしてさらに好ましくはモノプロピレン グリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、およびテト ラプロピレングリコール、ならびにそれらの混合物である。 ここに示されている実施例から明らかなように、モノプロピレングリコール( すなわち「プロピレングリコール」)は、単独の可溶化剤として用いられると、実 施例12に開示されているように、生殖器粘膜刺激の原因となるので、本発明の 方法で用いられる製剤中の単独の可溶化剤としては好ましくない。 しかしながら、プロピレングリコールは、一般式IまたはIIのその他の可溶 化剤と組み合わせて用いると、本発明の方法で用いられる製剤中の可溶化剤とし て有用であるものと期待される。かくして、プロピレングリコールを含む好まし い混合物は、プロピレングリコールと一般式IIIのグリコール類との混合物、 好ましくはグリコフロール75である。そこでは、可溶化剤の全量に基づいて計 算して、プロピレングリコールが0.1〜99重量%の量で、好ましくは可溶化 剤の全量に基づいて計算して、プロピレングリコールが0.1〜75重量%のよ うに0.1〜90重量%、さらに好ましくは例えば0.1〜40重量%のように 0.1〜50重量%、特に0.1〜20重量%のように0.1〜30重量%の量 で存在する。 上記のように、現在のところ最も好ましい可溶化剤はグリコフロール75であ る。分子レベルではグリコフロールが毒性の点で例えばプロピレングリコールよ りなぜ優れているのか明らかではないが、平均分子量がグリコフロールのそれに 似ている可溶化剤または可溶化剤類の混合物が、本発明の方法の目的のために非 常に興味ある可溶化剤である。かく して、好ましい可溶化剤は、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、モノプロピレングリコー ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、およびテトラプロピ レングリコール、およびそれらの混合物からなる群から選択される可溶化剤であ る。 本発明の方法で用いられる製剤において、殺菌性脂質または脂質類は、約1〜 40ミリモルの濃度で、好ましくは約5〜30ミリモルの濃度で、さらに好まし くは約10〜25ミリモルの濃度で、特に約20ミリモルのように約15〜23 ミリモルの濃度で、製剤中に存在する。 ここに示されている実施例から明らかなように、可溶化剤の量は広い範囲で変 動し得る。しかしながら、可溶化剤の量は、肉眼で見たときに製剤が室温で実質 的に澄明であるような濃度で存在することが要求される。 これに従って、可溶化剤は製剤に基づいて、例えば5〜90重量%のように5 〜95重量%、10〜60重量%のように例えば5〜80重量%、よりしばしば 10〜50重量%、例えば約30重量%のように例えば20〜40重量%の範囲 の濃度で存在するのが好ましい。 本発明の方法で用いられる製剤は、例えば1またはそれ以上の非イオン性界面 活性剤、1またはそれ以上の防腐剤、あるいは1またはそれ以上のpH調整剤の ような医薬的に許容されるさらなる賦形剤を含んでいてもよい。ただし、当然の ことながら、これらの追加的な賦形剤もまた、それらの性質、ならびにそれらが 殺菌性脂質の活性を実質的な程度に損なわないような量に関して選択される。 医薬的に許容される非イオン性界面活性剤の例は、例えば胆汁塩およびその誘 導体、フシジン酸およびその誘導体、ならびにツイーン20〜85、好ましくは ツイーン20、ツイーン40、ツイーン60、およびツイーン80、より好まし くはツイーン20およびツイーン40、特にツイーン20のようなポリソルベー ト類を含む。 非イオン性界面活性剤は、脂質または脂質類の活性を実質的に損なわない程度 に、製剤に基づいて計算して0.01〜2重量%の濃度で製剤中に存在するのが 好ましい。 本発明の方法で用いられる製剤のための興味ある防腐剤は、安息香酸またはそ の誘導体からなる群から選択される防腐剤である。防腐剤は、メチル−p−ヒド ロキシ−安息香酸、エチル−p−ヒドロキシ−安息香酸、プロピル−p−ヒドロ キシ−安息香酸、ブチル−p−ヒドロキシ−安息香酸、およびそれらの混合物の ようなC1-6アルキル−p−ヒドロキシ−安息香酸類からなる群から選択するの が好ましい。特に興味ある実施態様では、防腐剤はメチル−p−ヒドロキシ−安 息香酸とプロピル−p−ヒドロキシ−安息香酸の混合物であり、両者の重量比は 約3:1〜約5:1、好ましくは約4:1である。 これらの防腐剤は、脂質または脂質類の活性を実質的に損なわない程度に、製 剤に基づいて計算して約0.05〜0.2重量%の濃度で製剤中に存在するのが 好ましい。 ある実施態様では、本発明の方法で用いられる組成物は、組成物のpHを望み のpHに調整するために、医薬的に許容される1またはそれ以上のpH調整剤を も含有する。当業者に知られている例えば乳酸、クエン酸、硝酸、リン酸、酢酸 、2塩基性リン酸ナトリウム、水酸化ナトリウムもしくはカリウム、などの医薬 的に許容されるpH調整剤はいずれも使用することができる。 本発明の方法で用いられる製剤は、殺菌性の脂質または脂質類に加えて、殺精 子剤および/または細胞へのウイルスの吸着または融合を打ち消す薬剤および/ または感染細胞中でのウイルスの拡散を打ち消す薬剤および/または抗ウイルス 剤または逆転写酵素阻害剤、DNAポリメラーゼ阻害剤およびプロテアーゼ阻害 剤から選択される薬剤でもある薬剤から選択される抗ウイルス剤をさらに含有し ていてもよい。 殺精子剤でもある好ましい薬剤の例は、例えばノノキシノール−9、 エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)のようなキレート剤、グラミシジンの ようなチヤンネル形成性イオノフォレス、およびベンザルコニウムクロライド、 ナトリウムドキュセートおよびコラトク酸(cholatcacid)およびその塩類であ る。 細胞へのウイルスの吸着を打ち消す薬剤の好ましい例は、ケモキン類(chemoki nes)、ならびに例えばデキストランサルフェートのような硫酸化されたポリサッ カライド、ヘパリン、およびペントサンポリサルフェート、および硫酸化された ポリビニルアルコール(PVAS)のようなその他の硫酸化されたポリマー類、 および硫酸化されたアクリル酸とビニルアルコールとのコポリマーのような硫酸 化されたコポリマー類から選択されるポリアニオニック化合物類である。好まし い薬剤はケモキンである。 本発明は、a)有効成分として少なくとも1つの殺菌性脂質、およびb)その 脂質を製剤中で溶解状態に保つ少なくとも1つの可溶化剤を含有する製剤の製造 のための、少なくとも1つの殺菌性脂質および少なくとも1つの可溶化剤の使用 に関するものでもある。該製剤は、特に哺乳動物の生殖器粘膜に製剤の有効量を 局所的に投与することにより、ヒトを含む哺乳動物の生殖器粘膜のウイルス、病 原性細菌または真菌による感染を打ち消すために使用するものである。 添付された特許請求の範囲に従って、本発明は新規な医薬製剤自体に関するも のでもある。さらに別の観点で、本発明は哺乳動物、特にヒトの皮膚および粘膜 において細菌、真菌またはウイルスにより引き起こされる感染の予防および/ま たは治療のための方法に関するものである。 ここで説明されたように、製剤は好ましくはハイドロゲルを含む。可溶化剤の 手段によって溶解された脂質を含むハイドロゲル「相」が、製剤の少なくとも約 50重量%、より好ましくは少なくとも70重量%、さらに好ましくは少なくと も製剤の90重量%のように、該製剤の主成分を構成するのが一般的に好ましい 。そして、しばしば、可溶化剤の手 段によって溶解された脂質を含むハイドロゲルが製剤の少なくとも95%を構成 し、残りか例えばその他の活性のある医薬物質および/またはハイドロゲルの部 分を形成していてもよいその他の医薬的に許容される賦形剤により構成される。 製剤がその効果を発揮すべき部位に直接適用されるのから離れて、その製剤を 適当に形作られた器具の手段によって投与することも可能である。特に、適用が 腟もしくは直腸または腟もしくは直腸の周辺に対するときには、腟および/また は直腸投与のために、この技術分野でよく知られた器具のような器具が適用され 得る。 上で述べられたように、本発明は上で議論された方法のために、また後で議論 されるその他の価値ある使用のために用いることのできる、新規な製剤に関する ものでもある。 一般的に、本発明による使用に適した製剤は、殺菌性脂質および可溶化剤から なる。殺菌性脂質および可溶化剤を含む新規な製剤は、もちろん本発明の範囲内 である。上記の定義に包含されるかもしれない製剤でこれまでに知られていたの は、オレイン酸(4.40重量%)、水酸化ナトリウム(0.64重量%)、プロピ レングリコール(50.00重量%)、メトセルK−15(1.90重量%)、精製 水(適量)、pH7.3〜7.5にするためのクエン酸20%溶液をゲルに含む製 剤として、WO96/02244号に記載されている。この製剤は本発明の製剤 の範囲外である。 他面において、本発明の新規な製剤は、次のように定義することもできる。 i)a)有効成分としての少なくとも1つの殺菌性脂質、b)少なくとも1つ の水ゲル化剤、およびc)ハイドロゲル中で脂質を溶解状態に保つ少なくとも1 つの可溶化剤を含有するハイドログルを含む医薬製剤、 ii)C6-14脂肪酸類ま たはその塩類、C6-14脂肪酸モノグリセライド類、モノハイドリックアルコール 類のC6-14脂肪酸エステル類、C6-1 4 脂肪族アルコール類、C6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類、 不飽和C16脂肪酸類またはその塩類、不飽和C16脂肪酸モノグリセライド類、モ ノハイドリックアルコール類の不飽和C16脂肪酸エステル類、不飽和C16脂肪族 アルコール類、および不飽和C16脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類 からなる群から選択される有効成分としての少なくとも1つの殺菌性脂質、およ びb)該脂質を製剤中で溶解状態に保つ可溶化剤を含む医薬製剤。 さらに他の面において、本発明は、a)有効成分としての少なくとも1つの殺 菌性脂質、およびb)製剤中で脂質を溶解状態に保つ少なくとも1つの可溶化剤 を含有する製剤の有効量を、局所的に投与することからなる、皮膚または粘膜、 特に口腔もしくは肛門付近の粘膜および/またはそれらに隣接した皮膚において 細菌、真菌またはウイルスにより引き起こされる感染を予防または治療する方法 に関するものである。ここで、可溶化剤は一般式I: R−(O−(CH2nm−OH (I) (式中、nは1〜4の範囲の整数であり、mは1〜15の範囲の整数であり、そ してRはHまたはR1CH2 (ここで、R1は5−もしくは6−員の脂肪族環であり、その中の1〜3の炭素 原子は窒素および/または酸素原子で置き換えられていてもよく、該5−もしく は6−員の環はハロゲン、アミノ、カルボキシおよびヒドロキシからなる群から 選択された1〜3の置換基を任意に有していてもよい)である) で表される化合物、および一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは2〜15の範囲の整数であり、そしてRはHまたはR1CH2、(こ こでR1は上で定義された通りである)である) で表される化合物類からなる群から選択される化合物または化合物類である。 本発明の方法によって治療または予防される感染の例は、ここに記載された殺 菌性脂質が有効である細菌、ウイルスまたは真菌によって引き起こされる皮膚ま たは粘膜の感染のいずれであってもよい。粘膜または粘膜メンブランまたは表面 は、口腔、鼻、肺、胃腸、腟もしくは直腸の粘膜(それらの周辺も含む)であっ てもよく、そして皮膚は、損なわれていない皮膚または何らかの方法で害されて いる皮膚であってもよい。皮膚または粘膜の感染を引き起こし得るような真菌、 細菌およびウイルスの例は、例えばデルマトフィテス、ブラック・ピードラ、チ ネス・ニグラ、およびチネス・ヴェルシカラーのような真菌;例えばエシェリヒ ア・コリ、シュードモナス・エルギノーザ、およびスタフィロコッカス・オーレ ウスのような細菌;インフルエンザ・ウイルスA、インフルエンザ・ウイルスB 、インフルエンザ・ウイルスC、パラインフルエンザ・ウイルス、マンプス・ウ イルス、ニューカッスル病ウイルス、リンデルペストのウイルス類、カニネ・ジ ステンパー・ウイルス、レスピラトリー・シンシチャル・ウイルス、ラビーズ・ ウイルス、へルペス・シンプレックス・タイプ1、ヘルペス・シンプレックス・ タイプ2、ヘルペス・ゲニタリス、バリセラ・ゾスター、サイトメガロウイルス 、およびエプステイン−バル・ウイルスのようなウイルスである。 本発明の脂質は、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ザルコーマ・ウイル ス、ロイケミア・ウイルス、およびヒトリンフォトロピック・ウイルス・タイプ 1および2のようなレトロウイルスによる感染の予防または治療、および/また は後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防または治療のために有用であること が熟考される。 理解されるように、本発明の新規な製剤の面に関する詳細および具体例は、本 発明の方法に従って上記で議論された製剤の詳細および具体例と同じであるかま たは同様である。そして、このことは、適当なときはいつでも、ここで詳細に議 論された方法、その方法で用いられる製剤およびそのような製剤の改良された性 質に関する記述が、そのまま本発明 による新規な製剤ならびに本発明のその他の方法の面にも適用されることを意味 している。 本発明は以下に記載される実施例によってさらに例証される。 図面の簡単な説明 図1:製剤2Aからのカプリン酸1−モノグリセライドの放出プロフィルメン ブランのないディフュージョン細胞中、37℃で、そして受容相として1.0% の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む水性媒体を用い、p H4.5で測定したときの、製剤2Aから放出されたカプリン酸1−モノグリセ ライドのパーセントの関係。図1は、約40%のカプリン酸1−モノグリセライ ドが1時間後に放出されたのに、カプリン酸1−モノグリセライドがゲル製剤か ら6時間後に完全に放出されたことを示している。 図2:製剤1Bからのカプリン酸1−モノグリセライドの放出プロフィルメン ブランのないディフュージョン細胞中、37℃で、そして受容相として1.0% の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む水性媒体を用い、p H4.5で測定したときの、製剤1Bから放出されたカプリン酸1−モノグリセ ライドのパーセントの関係。図2は、約20%のカプリン酸1−モノグリセライ ドが1時間後に放出され、また6時間後でも約41%のカプリン酸1−モノグリ セライドだけがゲル製剤からに放出されたことを示している。 図3:種々のpH値における製剤1Rからのカプリン酸1−モノグリセライド の放出プロフィルメンブランのないディフュージョン細胞中、37℃で、そして 受容相として1.0%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含 む水性媒体を用い、pH4.0、5.0、および6.0でそれぞれ測定したとき の、製剤1Rから放出されたカプリン酸1−モノグリセライドのパーセントの関 係。 略語リスト CV−1細胞: アフリカグリーンモンキーの腎臓細胞系 C.トラコーマ:トラコーマクラミジア CCID50: 50%細胞培養感染量 CPE: 細胞変性効果 D−MEM: ダルベッコ改良イーグル培地 FBS: 胎仔ウシ血清 FIV: ネコの免疫不全ウイルスタイプ1 HSV−1: 単純性疱疹ウイルスタイプ1 2-HPβC: 2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン HPMC: ヒドロキシプロピルメチルセルロース HPLC: 高速液体クロマトグラフィ IFU: 封入体形成ユニット M: モル、モル/リットル mM: ミリモル MM: 維持液(D−MEM中、FBS2%) MC: モノカプリン(カプリン酸1−モノグリセライド) NaCMC: カルボキシメチルセルロースナトリウム STD: 性媒体感染症 SCPC: ヒツジの脈絡集網細胞 VV: ビスナウイルス WBC: 白血球 実験 材料および方法細胞培養および培地 CV−1細胞(アフリカグリーンモンキーの腎臓細胞系)をL−グルタミン2 mM、ゲンタマイシン20μg/mlおよび10%熱失活胎仔ウシ血清(FBS )とともにダルベッコ改良イーグル培地(D−MEM) にて培養した。ヒツジの繊維芽細胞を子ヒツジの脳の脈絡集網より得、子ヒツジ 血清20%とともにD−MEMにて培養した。CV−1細胞単層の維持液(MM )としてFBS2%を含むD−MEMを用い、ヒツジの脈絡集網細胞(SCPC )の維持液として子ヒツジ血清2%を含むD−MEMを用いた。FBS10%を 含むRPMI1640培地にてMT−4細胞およびT4+リンパ球細胞系を培養 、維持した(J.Balzarini et al.,2’3’−ジデヒドロ−2’3’−ジデオキ シチミジン(d4T,スタブジン)とその5’−モノホスフェートトリエステル プロドラッグSo324の抗レトロウイルス特異性および分子内代謝、Molec.Ph armacol.50,1207-1213,1996[J.balzarini et al,Anti-retrovirus specificity and intracellular metabolism of 2'3'-didehydro-2'3'-dideoxythymidine(d4T ,stavudine)and its 5'-monophosphate triester prodrug So324,Molec.Pharma col.50,1207-1213,1996])。マッコイ細胞はFBS5%を含むRPMI1640 培地にて培養した。培地はすべてギブコ、パイスレイ、スコットランド(GIBCO 、Paisley、Scotland)より得た。ウイルスおよび細菌 単純性疱疹ウイルスタイプ1(HSV−1)Maclntyre株をAmerican Type Cul ture Collection(ATCC)、ロックビル、メリーランド州、米国より得、C V細胞の単層で培養した。ビスナウイルス(VV)K796株(H.Thormar et al .Antimicr.Agents Chemother、31,27-31,1987)をSCPCの単層で培養した。感 染性液は実験に使用する前に3500rpmで10分間遠心分離(Sorval l RT 6000D)し、不純物を除去した。HIV−1IIIB株(J.Balzarini et al.,Molec.Pharmacol.50,1207-1213,1996)をMT−4細胞にて培養、維持 した。トラコーマクラミジア(C.トラコーマ)をATCCより得、マッコイ細 胞培養組織中で培養した。試薬 脂肪酸、モノグリセライド(最純度品)、カルボキシメチルセルロー スナトリウム(NaCMC、高粘度)、テトラグリコール(グリコフロール75 )およびポリビニルピロリドン(Av.Mol.wt.40000,K:28〜32;PovidonK 29〜32) はシグマ化学コーポレーテッド、セントルイス、米国より購入した。カルボマー (カーボポール934)はノメコ(Nomeco)、コペンハーゲン、デンマーク から、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)はアルドリッヒ ケミ カル カンパニーインコーポレーテッド、ミルウォーキ、米国から購入した。 その他の化学物質はすべて試薬特級である。溶解補助剤、pH調節剤、防腐剤 、非イオン性界面活性剤などのその他の化学物質はすべて試薬特級である。ゲル生成 本発明のゲル製剤生成のガイドラインを下記に示す。作製したすべての製剤の 組成を下記表1に示す。 HPMCをガラス製ビーカー中で熱い(80〜90℃)精製水10mlに分散 した。溶液を室温で撹拌しながら30〜35℃に冷却し、そのーを室温にて固まらないように激しく撹拌しながら精製水5mlに分散し、その 後HPMC溶液と混合した。次に、予めグリコフロールに溶解させたモノカプリ ンを加えた。2%水酸化ナトリウム溶液を滴下してp 招いた。そのゲルを精製水を用いて最終重量(50g)にした。最後にゲルを高 速(>8000rpm)で60分間遠心分離した。 カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびボビドンK30主体の製剤 モノカプリンおよびポビドンをそれぞれガラス製ビーカー中でグリコフロール に溶解した。次にNaCMC懸濁液を加え、乳酸溶液を滴下してゲルのpHを約 5.0に調節し、精製水を加えて最終重量50gにした。水を加えた直後、ゲル が生成されるまで溶液を撹拌した。その後、ゲルを高速(>8000rpm)で 60分間遠心分離した。最後にゲルの酸性度をpHメータで測定した。モノカプリンのHPLC分析 モノグリセライド含有量をThermo Separations Products Spectra SeriesP200 0 HPLC溶媒導出装置、μBondapakTM C18 125A,10μm(3.9 ×300mm)カラム、Waters Intelligent Sample Processor(WISPTM)M odel 710B,Thermo Separations Products SP4400 IntegratorおよびT hermo Separations Products Spectra Series UV150検出器からなる高速液 体クロマトグラフィ(HPLC)装置を用いて測定した。波長は218nm、移 動相はアセトニトリル、水およびテトラヒドロフラン(57:42:1)とし、 保持時間は、流速1.25ml/分で2.1分とした。ゲルからの薬剤放出 モノグリセライドの放出を37℃で細胞膜なしの拡散細胞を用いて測定した。 Brij0.3%を含むリン酸緩衝液(pH4.5)受体相として用いた。試料 を受体相から一定間隔で取り出し、0.02μmの濾過膜で濾過した。それぞれ の試験後、体積をもとに戻した。放出されたモノグリセライドの量を受体相での モノグリセライドの検量線を用いてHPLCで測定した。各実験は3組ずつで行 った。選択した製剤の放出曲線を図1、2および3に示す。ウイルスおよび細菌の滴定 96−ウエルマイクロタイター組織培養プレート(Nunc,Roskilde,Denmark) でCV−1細胞(HSV−1)またはSCPC(VV)の単層にMM中の連続1 0倍希釈溶液を接種することにより、HSV−1およびVVを滴定した。ウイル ス希釈溶液100μlを希釈溶液あたり4ウエルで各ウエルに接種した。プレー トはCO2インキュベータにて37℃でインキュベートし、HSV−1は3日後 と6日後に、VVは7日後と14日後にそれぞれ細胞変性効果(CPE)につい て試験した。HIV−1は96−ウエルマイクロタイター組織培養プレート(N unc)で連続5倍希釈溶液中に滴定した。最初のウイルス希釈溶液(10-2) を各ウエル125μlで6個のウエルにピペットで分注した。培養プレート中で 連続5倍希釈溶液を調製し、MT−4細胞3×104を含む培地100μlを各 ウエルに加えた。37℃で5日間インキュベートした後、CPEについて試験し た。全てのウイルスタイターはReed and Muench法(L.J.Reed et al.,Am.J.Hyg. 27,493〜497,1938)により計測し、mlあたり50%細胞培養感染量として表し た(mlあたりのCCID50)。24−ウエルCorning multidishes(コーニン グ、ニューヨーク、米国)にてマッコイ細胞の単層に10倍希釈溶液を接種し、 トラコーマクラミジアを滴定した。接種後、ディッシュを35℃、1100×G で75分間遠心分離し、CO2インキュベータにて37℃で2時間培養した。培 養はその後シクロヘキシミド2μg/mlを含む新 鮮な培養培地と取り替え、CO2インキュベータにて37℃で3日間培養した。 単層をルゴールヨウ素またはC.トラコーマに対するフルオレセイン複合モノク ローナール抗体で染色し、封入体の数を計測した。タイターはmlあたりの封入 体形成ユニット(IFU)として表した。培養培地中の殺ウイルス/殺菌活性の分析 HSV−1およびVVの分析において、試験化合物およびMM中に懸濁した脂 肪酸またはモノグリセライドとゲル製剤のどちらかを35mm組織培養皿(Nu nc)に入れ、MMウイルス懸濁液200μlを加えた。ウイルスは室温にてピ ペットで分注、撹拌して化合物と混合した。種々の時間間隔で試料100μlを 取り出し、すぐにMMに10倍希釈し、滴定した。最低接種希釈は脂質の細胞毒 性効果のため10-2であった。MMのみと混合したウイルスを対照とした。対照 のタイター(log10)と試験化合物と混合したウイルスのタイターとの違い、 すなわちウイルスタイターの減少を化合物の殺ウイルス活性の尺度とした。C. トラコーマの分析も同様に行った。HIV−1の分析において、ウイルス懸濁液 100μlを12×75mmポリスチレン丸底チューブ(ファルコン)にビペッ トで分注し、ゲル製剤100μlを加えた。ウイルスおよびゲルはピペットで分 注し、1分間撹拌して完全に混合した。その後、培地0.8mlをチューブに加 え、希釈混合物を組織培養プレートにピペットで分注し滴定した。殺ウイルス活 性はHSV−1、VVおよびC.トラコーマのときと同様に出現した。ヒト精液中のゲル製剤の殺ウイルス活性の分析 ウイルスはSorvall超遠心器を用いて100,000Gで90分間遠心 分離し、10倍以上に濃縮した。ペレットをMMに再び懸濁し、3000rpm で10分間清澄化し、濃縮ウイルスをアリコートに−80℃で保存し,た。精液 中の自由ウイルスに対するゲル製剤の殺ウイルス活性について試験するため、濃 縮ウイルスを新鮮な(<2時間)ヒト精液中に10倍希釈し、ウイルスを加えた 精液200μlを同体積のゲル製剤と組織培養皿(HSV−1)または試験チュ ーブ(HIV−1)に て上記と同様に混合した。試料をときどき取り出して滴定した。m.m.と混合 したウイルス含有精液を対照とした。CV−1細胞単層中のゲル製剤の毒性効果の評価 ゲル製剤の10倍希釈溶液を希釈溶液あたり4ウエルでCV−1細胞の単層に 加え、1時間後、24時間後および48時間後に細胞層の細胞溶解現象またはそ の他の毒性効果について試験した。ヒト精液中でのゲル製剤の細胞致死活性の分析 ヒト白血球(HBC)をHistopaque−1077(シグマ)にて沈降 させてヘパリン化血から分離した。洗浄したペレットを40×106細胞/ml でヒト精液に懸濁した。この高濃度白血球-精液試料200μlを組織培養皿に て室温でゲル製剤200μlに加え、ゲルと1分間混合した。試料100μlを ただちにMM中に10倍希釈し、同体積の0.5%トリパンブルーで染色し、生 存細胞の数を計測した。膣刺激の試験 殺ウイルスゲルの毒性効果をマウスおよびウサギの膣で試験した。16〜18 gの複数の若いメスのマウス(白)を使用した。丸メタルチップ(Endo-Eze Tip s,18ゲージ,Ultradent Products,Inc,U.S.A.)を備えた1mlツベルクリン 注射器でゲル製剤約100μlを膣に注入した。そのうちの2匹には8日間にわ たって製剤を毎日注入した。対照としての2匹のマウスにはリン酸緩衝生理食塩 水(PBS)100μlを同様に注入した。処理後、マウスを致死させて生殖道 を解剖し、試験した。その後ホルマリン4%を含むPBS中で固定し、パラフィ ンに包埋し、顕微鏡検査のためヘマトキシリンおよびエオシンで切片を染色した 。 複数の若いメスのウサギ(3〜4カ月)に対し、膣内に300〜400μlの ゲル製剤をチップなしの1mlツベルクリン注射器を用いて注入する以外は上記 と同様にして試験を行った。処理は10日にわたり毎日行った。その後ウサギを 致死させ、膣粘膜を肉眼および顕微鏡で検査した。 結果 表1.実施例中使用した製剤(%で示した値は製剤の重量による) 実施例1:脂肪酸およびモノグリセライドならびにその組み合わせの殺ウイルス 活性 脂質を濃度1Mでエタノールに溶解し、4℃で保存した。各実験において最高 速度で1分間撹拌することによりMM中に懸濁した。MM中でのHSV−1およ びVVに対する異なる脂質の懸濁液および濃度の異なる脂質混合物の殺ウイルス 活性について、材料および方法の項で記載したように試験した。その結果を下記 表2に示す。 表2.脂質またはMM中に脂肪酸とモノグリセライドを種々の組み合わせで含む 脂質混合物と室温でインキュベートすることによるHSV−1およびVVの失活 表2より、モノカプリンが最も活性なモノグリセライドであり、1分 間の濃度が5mMであってもHSV−1に対して完全に活性であることがわかる 。ラウリン酸およびパルミトレイン酸もHSV−1を105倍以上失活させてい るが、10mMと5mMの濃度ではそれぞれ活性を失っている。パルミトレイン 酸とオレイン酸の混合物ではとくにHSV−1に対して濃度20mMで活性であ った。しかしこれら不飽和脂肪酸は全体の濃度が10mMに低下すると活性を失 った。VVに対して試験した脂質の活性はHSV−1に対する活性より低かった 。実施例2:ヒト精液と1:9で混合したHSV−1の失活 モノカプリン、ラウリン酸1−モノグリセライドおよびカプリル酸1−モノグ リセライドを精液中に希釈したHSV−1に対して試験した。表3に示すように 、濃度10mMのモノカプリンはカプリル酸1−モノグリセライド20mM、ラ ウリン酸1−モノグリセライド20mMよりも活性であった。また、モノカプリ ンのHSV−1に対する活性はMM中と比べて精液中では低かった(表2参照) 。 表3.モノグリセライドと室温で1分間インキュベートすることによるヒト精液 中のHSV−1の失活 実施例3:1−モノカプリンを含むゲル製剤の殺ウイルス活性 モノカプリン(MC)は表2および3に示すように、HSV−1に対して最も 活性であるので、このモノグリセライドをキャリア溶剤としての製薬用ゲル製剤 の有効成分として選択した。MCを種々の濃度で含むゲル製剤1A、1Bおよび 2Aを、時間を変えてインキュベートした後、MM中のHSV−1に対する試験 を行った。その結果を表4に示す。 表4.有効成分を含まないかまたはMCを種々の濃度で含むゲル製剤1A,1B および2Aと室温でインキュベートすることによるMM中のHSV−1の失活 MCなしのゲル製剤はMM中のHSV−1に対して全く活性を示さないかまた はごくわずかに活性を示した。それに対し、5mM以上のMCを含むゲルはウイ ルスと1分間だけ接触した後も高い活性を示した。実施例4:ヒト精液と1:9で混合したHSV−1に対するゲル製剤の殺ウイル ス活性 ヒト精液中のHSV−1に対する同一のゲル製剤の活性を同様に試験した。そ の結果を表5に示す。 表5.有効成分を含まないかまたはMCを種々の濃度で含むゲル製剤1A,1B および2Aと室温でインキュベートすることによるヒト精液中のHSV−1の失 活 表4および5の比較により、MC含有ゲルのHSV−1に対する活性はヒト精 液中ではMM中と比較して低いことがわかる。MC20mMが1分間の接触後の ウイルスの失活に最適の濃度であることがわかる。実施例5:異なる組成のゲル製剤の殺ウイルス活性の比較 MM中に懸濁し、室温にてゲルと1分間混合したHSV−1に対し、 複数の異なるゲル製剤を用いて試験を行った。その結果を表6に示す。 表6.MCを含むかまたは含まない種々のゲル製剤と室温で1分間インキュベー トすることによるMM中のHSV−1の失活 表6からわかるように、プロピレングリコールおよびグリコフロール75がポ ビドンまたはカーボポール934のどちらかをゲル化剤とするゲル中のMCの溶 媒として適当である。cremophor等の界面活性剤または2−HBβC等の錯体形 成剤を加えることにより、ゲル中のMCの活性が抑制される。しかし、ツィーン 20(製剤1T)や防腐剤(製剤1Pおよび1R)を加えても製剤中のMCの活 性は減少しない。実施例6:培養培地中およびヒト精液中のHIV−1に対するゲル製剤の殺ウイ ルス活性 MM中にてHSV−1を失活させることがわかったゲル製剤(表6)を材料お よび方法の項に記載のように、培養培地中のHIV−1に対して試験した。その 結果を表7に示す。 表7.MCを含むかまたは含まないゲル製剤と室温で1分間インキュベートする ことによる培養培地中のHIV−1の失活 MC20mMを含むどちらのゲルにおいても、HIV−1は10,000倍以 上失活した。MCを含まないカーボポール主体のゲル(1F)はわずかな殺ウイ ルス活性を示し、一方、ポビドン主体のゲル(2C)では顕著な効果は現れなか った。両ゲルとも溶媒としてプロピレングリコールを含んでいた。培地またはヒ ト精液中のどちらかに1:10で希釈したHIV−1と1分間または2分間混合 したゲル製剤1Pおよび2E(グリコフロール75中に溶解したMC20mMを 含む)についても、タイター中10,000倍の減少という同様の結果が得られ た。その結果を表7Aに示す。 表7A.培養培地またはヒト精液中に10倍希釈され、室温でゲル製剤と1分間 または2分間インキュベートしたHIV−1の失活 表7Aより、ヒト精液中ではゲル製剤によるHIV−1の失活が認められたが 、培地中での失活ほど効果的には現れなかったことがわかる。 これはMM中およびヒト精液中のHSV−1の失活のデータ(表4および5)と 一致する。ゲル製剤と1分間または2分間インキュベートしたのちのHIV−1 の失活においてはそれぞれの差は見られなかった。実施例7:細胞単層中でのゲル製剤の毒性効果 ゲル製剤の10倍希釈溶液をCV−1単層に加え、細胞毒性を生体細胞の顕微 鏡検査により評価した。その結果を表8に示す。 表8.CV−1細胞単層中でのMCを含むかまたは含まないゲル製剤の細胞毒性 効果 表8から、24時間のインキュベート後、全てのゲル製剤の10倍希釈溶液に より細胞単層が溶解されたことがわかる。これより高希釈の溶液でインキュベー トを4日間行っても確認できる毒性効果は見られなかつた。MCを含まないゲル では1時間のインキュベート後にはそれほど毒性がみられなかったが、24時問 後には細胞層が溶解した。2%ノノキシオール−9を含む膣用ゲル(Gynol −plus)では10-2希釈溶液で1時間、10-3希釈溶液では24時間で細胞 層を完全に溶解した。従って、MC20mM(0.5%)を含む殺ウイルスゲル 製剤よりも10〜100倍以上の細胞単層に対する細胞毒性を有する。実施例8:ヒト精液中の白血球致死 殺ウイルスゲルはHIVに感染しているかもしれない精液中の自由ウイルスだ けでなくリンパ球や単球までも殺してしまう。そのため、精液中の自由ウイルス に対して活性であるゲル製剤の精液中での殺細胞活性について試験を行った。通 常の射出精液中の白血球(WBC)の数はmlあたり106細胞以下である(H.W olff,The biological significance of white blood cells in semen,Fert.Ster .63,1143-1157,195)。この数値はゲルの顕著な殺細胞効果を例証するには低す ぎるため、Histopaque−1077(シグマ)による遠心沈降でヒト血 液からWBCを分離し、mlあたり40×106WBCで精液に加えた。表9に 殺ウイルスゲルの細胞致死における活性を示す。 表9.MCを含むかまたは含まない種々のゲル製剤と室温で1分間インキュベー トすることによる精液中のヒトWBC致死 繰り返し行われた実験中に使用された精液試料中の細胞数はWBC添加前でm lあたり2〜5×105細胞であった。活性ゲルと1分間処理したのち、単一生 存細胞を検知せずに顕微鏡を用いて複数のフィールドについて検査したところ、 多数の致死細胞が認められた。実施例9:ゲル製剤の生体外での殺精子活性 種々のゲル製剤の殺精子活性を評価するために予備実験を行った。代表的な結 果を表10に示す。 表10.1:2(ゲル体積:精液体積)でゲルと混合し、室温にてインキュベー トした精液内における精子運動性および精子生存能力に対するMCを含むかまた は含まないゲル製剤の効果 ゲル製剤1F,1Gおよび2Cに対して試験した他の精液試料についても同様 の結果が得られた。その結果を表10Aに示す。ほとんどの実験において、モノ カプリン20mMを含むゲル製剤中での精子細胞の運動性は10分以内でゼロに 低下した。生存能力は同一のゲル製剤において10分間で2%未満に低下した。 表10A.1:3(ゲル体積:精液体積)でゲルと混合し、室温にて10分間イ ンキュベートした精液内での精子運動性および精子生存能力に対するMCを含む かまたは含まないゲル製剤の効果 実施例10:モノグリセライドによるC.トラコーマの失活 カプリル酸1−モノグリセライド、モノカプリンおよびラウリン酸1−モノグ リセライドを材料および方法の項に記載のように37℃で10分間インキュベー トし、C.トラコーマに対して試験した。その結果を表11に示す。 表11.培地中37℃、10分間で行った種々の濃度のモノグリセライドによる C.トラコーマの失活 表11より、モノカプリンのみが細菌を失活できたことがわかる。これはラウ リン酸1−モノグリセライドがC.トラコーマに対してよりもHSV−1に対し てより活性であること以外は、これらモノグリセライドのHSV−1に対する効 果(表2)と一致する。実施例11:MCを含むゲル製剤によるC.トラコーマの失活 実施例10で得られた結果に基づき、種々の濃度でモノカプリンを含むゲル製 剤を用いてC.トラコーマに対する試験を行った。その結果を表12に示す。 表12.ゲル製剤1Aおよび2Aと37℃で10分間インキュベートすることに よるC.トラコーマの失活 両製剤ともMC濃度10mMおよび20mMで細菌に対し非常に高い活性を示 した。この濃度はHSV−1に対しても最も活性である(表4)。しかし、MC5 mMでは培地中と比較して製剤2A中での活性は低く(表11)、MCを含まない 製剤2Aでは37℃、10分間のインキュベー ト中において細菌の感染力が著しく減少した。実施例12:マウスおよびウサギの膣粘膜に対するゲル試料の毒性 精液中でのHSV−1に対して殺ウイルス活性を示したゲル製剤の膣粘膜への 毒性効果を材料および方法の項に記載のように試験した。その結果を表13に示 す。 表13.膣上皮染色標本の肉眼または顕微鏡検査での観察によるマウスまたはウ サギの膣粘膜に対するMCを含むかまたは含まないゲル製剤の毒性効果 表13中、+は生理食塩水(0.9%NaCl)で処理した対照のウサギの膣 粘膜で観察されたわずかな赤みと比較して、粘膜の赤みの程度が大きいことを示 す。2+はその赤みの程度が非常に大きく、潰瘍を伴つていることを示す。従っ て、MCの溶媒としてプロピレングリコールを含むゲル製剤1Fおよび2Cは、 ウサギの粘膜に対し毒性を有し、その毒性はMC20mMを含むゲル中で増加す る。 MCを含むかまたは含まないゲル製剤1Aで処理したマウスの膣粘膜は、肉眼 による観察では正常であり、生理食塩水で処理した対照マウスの膣粘膜と同様の 外見であった。組織学的にも処理したすべてのマウスの上皮は同様の外見を呈し ていた。軽い急性の表在性炎症が好中顆粒球(+)のわずかな浸透とともに観察 された。ゲル製剤で処理されたマウスは対照のマウスと同程度の炎症変化を示し たため、この変化はほとんどが非特異であり、注入の際に使用したメタルチップ による機械的過敏により引き起こされたものと考えられる。従って、溶媒として グリコール75を30%含むポビドン主体のゲル製剤1AはMC20mMを含ん でいてもマウスの膣粘膜に対して非毒性であることがいえる。 検討および結論 培養培地および/またはヒト精液中の包膜ウイルスを1分間>104倍という 高比率および短時間で致死させるのに適当な医薬製剤を作製した。クラミジアト ラコーマに対しても同様の結果が得られた。この製剤はヒト精液中の白血球をも 1分間>104倍という高比率および短時間で致死させる。30%グリコール7 5中に溶解したモノカプリン20mMを含むゲル製剤では、8日間にわたり毎日 投与した後もマウスの膣粘膜に観察できる表在性炎症は起こらなかった。これに 対し、ゲル製剤中60〜70%の濃度で単独溶媒として使用したプロピレングリ コールはウサギの膣粘膜に対して毒性を示した。 試験した脂質のうち、モノカプリンが培養培地中のHSV−1を1分間で失活 させるのに最も有効であることがわかった。しかし、ラウリン酸1−モノグリセ ライドおよびパルミトレイン酸とオレイン酸の混合物もこれらの条件下にて注目 すべき殺ウイルス活性を示し、またラウリン酸およびパルミトレイン酸はこれら の条件下にて相当の殺ウイルス活性を示した。HSV−1に対するモノカプリン の優れた殺ウイルス効果に基づき、この脂質をゲル製剤中の現在の好ましい有効 成分として選択した。 カルボキシメチルセルロースナトリウムまたはカーボポールのどちら かを主体とし、グリコフロール75中に溶解したモノカプリンを含む代表的なゲ ル製剤はHSVやHIVなどのウイルスによる性媒介感染症、クラミジアおよび その他の細菌性性媒介感染症に対して防御するための注目すべき膣内殺菌薬であ る。 ここに報告した結果が示すように、本発明の製剤は有用であり、性媒介感染症 の防止という強く要求されている目的の適切なモデルである条件下にて非常に迅 速な効果を有するものである。また、本発明の製剤はその他の粘膜またはそれに 近接する皮膚の上記したような疾患の予防または治療にも有用であることを強く 示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 15/00 A61P 15/00 15/02 15/02 31/00 31/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,CZ,DE,DE,D K,DK,EE,ES,FI,FI,GB,GE,GH ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)有効成分として少なくとも1つの殺菌性脂質、およびb)製剤中で該脂 質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤を含む製剤の有効量を、哺乳動物 の生殖器粘膜に局所投与することからなる、ウイルス、病原性細菌または真菌に よるヒトを含む哺乳動物の生殖器粘膜の感染を打ち消す方法。 2.製剤がさらにゲル化剤を含有する請求項1による方法。 3.製剤が、ゲルまたはゲル様組成物の形態である請求項2による方法。 4.ゲルがハイドロゲルである請求項3による方法。 5.脂質が、C6-18脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-18脂肪酸モノグリセライド 類、モノハイドリックアルコール類のC6-18脂肪酸エステル類、C6-18脂肪族アル コール類、およびC6-18脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類、C6-18鎖 はそれらの炭素原子数が15を超えるとき少なくとも1つの2重または3重結合 を含む、からなる群から選択される先行する請求項のいずれかによる方法。 6.脂質が、C6-14脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-14脂肪酸モノグリセライド 類、モノハイドリックアルコール類のC6-14脂肪酸エステル類、C6-14脂肪族アル コール類およびC6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類からなる群 から選択される請求項5による方法。 7.脂肪部分が飽和されている請求0項6による方法。 8.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価 1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少なく ともウイルスの力価を1000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を100倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1 000万のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき 、少なくとも細菌の力価を1000倍減少させるものである先行する請求項のい ずれかによる方法。 9.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価 1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少なく ともウイルスの力価を10000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を1000倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を10000倍減少させるものである請求項8による方法。 10.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力 価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少な くともウイルスの力価を100000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を10000倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を100000倍減少させるものである請求項9による方法。 11.脂質が、カプリン酸1−モノグリセライド、ラウリン酸及びパルミトレイ ン酸から選択される先行する請求項のいずれかによる方法。 12.脂質か、カプリン酸1−モノグリセライドである請求項1〜10のいずれ かによる方法。 13.可溶化剤が、低級ポリハイドリックアルコール類、ポリアルキレ ングリコール類およびポリヒドロキシエーテル誘導体から選択される先行する請 求項のいずれかによる方法。 14.可溶化剤が、一般式I: R−(O−(CH2n)m−OH (I) (式中、nは1〜4の範囲の整数であり、mは1〜15の範囲の整数であり、R はHまたはR1CH2(ここで、R1は5−もしくは6−員の脂肪族環であり、そ の中の1〜3の炭素原子は窒素および/または酸素原子で置き換えられていても よく、該5−もしくは6−員の環はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのよ うなハロゲン、アミノ、カルボキシおよびヒドロキシからなる群から選択された 1〜3の置換基を任意に有していてもよい)である) で表される化合物、および 一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは1〜15の範囲の整数であり、RはHまたはR1CH2、(ここでR1 は上で定義された通りである)である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 13による方法。 15.nが2または3であり、RがHまたはR2CH2(ここでR2は5−もしく は6−員の脂肪族環であり、1〜3の炭素原子は窒素および/または酸素原子で 置き換えられていてもよい)である請求項14による方法。 16.nが2であり、RがHまたはR3CH2(ここで、R3は5−もしくは6− 員の環、好ましくは5−員環であり、1または2の炭素原子は酸素原子で置き換 えられていてもよい)である請求項15による方法。 17.RがHまたは である請求項16による方法。 18.mが1〜8の範囲の整数である請求項14〜17のいずれかによる方法。 19.可溶化剤が、一般式I: R−(O−CH2−CH2m−OH (I) である) で表される化合物、および 一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは1〜4の範囲の整数である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 18による方法。 20.mが1又は2であり、kが1又は2である請求項19による方法。 21.可溶化剤が、グリコフロール75、エチレングリコール及びプロピレング リコール、ならびにこれらの混合物からなる群から選択される請求項19又は2 0による方法。 22.可溶化剤がグリコフロール75である請求項21による方法。 23.脂質が、約1〜約40ミリモルの濃度で製剤中に存在する先行する請求項 のいずれかによる方法。 24.脂質が、約5〜30ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項23による 方法。 25.脂質が、約10〜25ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項24によ る方法。 26.脂質が、約20ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項25による方法 。 27.可溶化剤が、肉眼で見たときに製剤が室温で実質的に澄明であるように、 製剤に基づいて約5〜70重量%の範囲の濃度で存在する先行 する請求項のいずれかによる方法。 28.可溶化剤が、製剤に基づいて10〜50重量%の濃度で存在する請求項2 7による方法。 29.ハイドロゲルが、ポリサッカライド、アクリルポリマー、蛋白及び高分子 量ポリハイドロキシ化合物からなる群から選択される水ゲル化剤によって確立さ れるハイドロゲルである請求項4〜28のいずれかによる方法。 30.ハイドロゲルの確立において使用される水ゲル化剤が、セルロース誘導体 、ポリアクリル酸類、ポリメタクリレート類、ポリビニルピロリドン、ポリビニ ルアルコール及び高分子量ポリアルキレングリコールからなる群から選択される 請求項29による方法。 31.ハイドロゲルの確立において使用される水ゲル化剤が、カルボキシメチル セルロースおよびそれらの塩類、カーボポール934、ポヴィドンK30、ヒド ロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選択される請求項30による方 法。 32.製剤が、脂質の活性を実質的に損なわない程度に、製剤に基づいて計算し て0.01〜2重量%の濃度で、さらに医薬的に許容される非イオン性界面活性 剤を含有してなる先行する請求項のいずれかによる方法。 33.非イオン性界面活性剤がポリソルベートである請求項32による方法。 34.非イオン性界面活性剤がツイーン20である請求項33による方法。 35.製剤が、脂質の活性を実質的に損なわない程度に、さらに防腐剤を含有し てなる先行する請求項のいずれかによる方法。 36.防腐剤が、重量比約4:1でメチル−p−ヒドロキシ−安息香酸及びプロ ピル−p−ヒドロキシ−安息香酸の混合物である請求項35による方法。 37.防腐剤の混合物が、約0.05〜0.2重量%の濃度で製剤中に存在する 請求項36による方法。 38.製剤が、殺菌性の脂質に加えて、1又はそれ以上の殺精子剤を含有する先 行する請求項のいずれかによる方法。 39.a)有効成分としての少なくとも1つの殺菌性脂質、b)少なくとも1つ の水ゲル化剤、およびc)ハイドロゲル中で脂質を溶解状態に保つ少なくとも1 つの可溶化剤を含有するハイドロゲルを含む医薬製剤。 40.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力 価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少な くともウイルスの力価を1000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を100倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を1000倍減少させるものである請求項39による医薬製剤。 41.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力 価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少な くともウイルスの力価を10000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を1000倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を10000倍減少させるものである請求項40による医薬製剤 。 42.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体 中で、力価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養すると き、少なくともウイルスの力価を100000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を10000倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を100000倍減少させるものである請求項41による医薬製 剤。 43.脂質が、C6-18脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-18脂肪酸モノグリセライ ド類、モノハイドリックアルコール類のC6-18脂肪酸エステル類、C6-18脂肪族ア ルコール類、およびC6-18脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類、C6-18 鎖はそれらの炭素原子数が15を超えるとき少なくとも1つの2重または3重結合 を含む、からなる群から選択される請求項40〜42のいずれかによる医薬製剤 。 44.脂質が、C6-14脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-14脂肪酸モノグリセライ ド類、モノハイドリックアルコール類のC6-14脂肪酸エステル類、C6-14脂肪族ア ルコール類およびC6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテル類からなる 群から選択される請求項43による医薬製剤。 45.脂肪部分が飽和されている請求項44による医薬製剤。 46.脂質が、カプリン酸1−モノグリセライド、ラウリン酸及びパルミトレイ ン酸から選択される請求項43による医薬製剤。 47.脂質が、カプリン酸1−モノグリセライドである請求項46による医薬製 剤。 48.可溶化剤が、一般式IIIa: R1−CH2−(O−CH2−CH2)q−OH (IIIa) (式中、qは1〜15の範囲の整数であり、R1は請求項14と同義である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 40〜47のいずれかによる医薬製剤。 49.可溶化剤が、一般式IIIb: R2−CH2−(O−CH2−CH2q−OH (IIIb) (式中、qは1〜15の範囲の整数であり、R2は請求項15と同義である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 48による医薬製剤。 50.可溶化剤が、一般式IIIc: R3−CH2−(O−CH2−CH2q−OH (IIIc) (式中、qは1〜15の範囲の整数であり、R3は請求項16と同義である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 49による医薬製剤。 51.可溶化剤が、一般式IIId:(式中、qは1〜15の範囲の整数である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 50の医薬製剤。 52.qが1〜8の範囲の整数である請求項48〜51のいずれかによる医薬製 剤。 53.qが1〜4の範囲の整数である請求項52による医薬製剤。 54.可溶化剤がグリコフロール75である請求項53による医薬製剤。 55.脂質が、約1〜約40ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項40〜5 4のいずれかによる医薬製剤。 56.脂質が、約5〜30ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項55による 医薬製剤。 57.脂質が、約10〜25ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項57によ る医薬製剤。 58.脂質が、約20ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項57による医薬 製剤。 59.水ゲル化剤が、ポリサッカライド、アクリル酸ポリマー、蛋白及び高分子 量ポリハイドロキシ化合物からなる群から選択される請求項40〜58のいずれ かによる医薬製剤。 60.水ゲル化剤が、セルロース誘導体、ポリアクリル酸類、ポリメタクリレー ト類、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール及び高分子量ポリアルキレ ングリコールからなる群から選択される請求項59による医薬製剤。 61.水ゲル化剤が、カルボキシメチルセルロースおよびそれらの塩類、ヒドロ キシプロピルメチルセルロース、カーボポール934、ポヴィドンK30からな る群から選択される請求項60による医薬製剤。 62.可溶化剤が、肉眼で見たときに製剤が室温で実質的に澄明であるように、 製剤に基づいて約5〜70重量%の範囲の濃度で存在する請求項40〜61のい ずれかによる医薬製剤。 63.可溶化剤が、製剤に基づいて10〜50重量%の濃度で存在する請求項6 2による医薬製剤。 64.製剤が、脂質の活性を実質的に損なわない程度に、製剤に基づいて計算し て0.01〜2重量%の濃度で、さらに医薬的に許容される非イオン性界面活性 剤を含有してなる請求項40〜63のいずれかによる医薬製剤。 65.非イオン性界面活性剤がポリソルベートである請求項64による医薬製剤 。 66.非イオン性界面活性剤がツイーン20である請求項65による医薬製剤。 67.製剤が、さらに防腐剤を含有してなる請求項40〜66のいずれ かによる医薬製剤。 68.防腐剤が、実質的に重量比約4:1の割合でのメチル−p−ヒドロキシ− 安息香酸及びプロピル−p−ヒドロキシ−安息香酸の混合物である請求項67に よる医薬製剤。 69.防腐剤の混合物が、約0.05〜0.2重量%の濃度で製剤中に存在する 請求項68による医薬製剤。 70.製剤が、殺菌性の脂質に加えて、1又はそれ以上の殺精子剤を含有する請 求項40〜69のいずれかによる医薬製剤。 71.a)有効成分として、C6-14脂肪酸類またはそれらの塩類、C6-14脂肪酸モ ノグリセライド類、モノハイドリックアルコール類のC6-14脂肪酸エステル類、C6-14 脂肪族アルコール類およびC6-14脂肪族アルコールモノグリセライドエーテ ル類、不飽和C16脂肪酸類またはそれらの塩類、不飽和C16脂肪酸モノグリセライ ド類、モノハイドリックアルコール類の不飽和C16脂肪酸エステル類、不飽和C16 脂肪族アルコール類および不飽和C16脂肪族アルコールモノグリセライドエーテ ル類からなる群から選択される少なくとも1つの殺菌性脂質、およびb)製剤中 で該脂質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤からなる医薬製剤。 72.製剤がさらにゲル化剤を含有する請求項71による医薬製剤。 73.製剤が、ゲルまたはゲル様組成物の形態である請求項72による医薬製剤 。 74.ゲルがハイドロゲルである請求項73による医薬製剤。 75.脂肪部分が飽和されている請求項71による医薬製剤。 76.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力 価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少な くともウイルスの力価を1000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を100倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を1000倍減少させるものである請求項71〜75のいずれか による医薬製剤。 77.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力 価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少な くともウイルスの力価を10000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を1000倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を10000倍減少させるものである請求項77による医薬製剤 。 78.製剤が、5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力 価1億のCCID50/ml中で、HSV−1とともに5分間培養するとき、少な くともウイルスの力価を100000倍減少させるか、 20ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000 万のCCID50/ml中で、HIV−1とともに1分間培養するとき、少なくと もウイルスの力価を10000倍減少させるか、 5ミリモルの脂質に相当する濃度で、細胞培養維持媒体中で、力価1000万 のIFU/ml中で、C.トラコマチスとともに10分間培養するとき、少なく とも細菌の力価を100000倍減少させるものである請求項77による医薬製 剤。 79.脂質が、ラウリン酸及びパルミトレイン酸から選択される請求項71〜7 8のいずれかによる医薬製剤。 80.脂質が、カプリン酸1−モノグリセライドである請求項71〜78のいず れかによる医薬製剤。 81.可溶化剤が、低級ポリハイドリックアルコール類、ポリアルキレングリコ ール類およびポリヒドロキシエーテル誘導体から選択される請求項71〜80の いずれかによる医薬製剤。 82.可溶化剤が、一般式I: R−(O−(CH2nm−OH (I) (式中、nは1〜4の範囲の整数であり、mは1〜15の範囲の整数であり、R はHまたはR1CH2(ここで、R1は5−もしくは6−員の脂肪族環であり、そ の中の1〜3の炭素原子は窒素および/または酸素原子で置き換えられていても よく、該5−もしくは6−員の環はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのよ うなハロゲン、アミノ、カルボキシおよびヒドロキシからなる群から選択された 1〜3の置換基を任意に有していてもよい)である) で表される化合物、および 一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは1〜15の範囲の整数であり、RはHまたはR1CH2、(ここでR1 は上で定義された通りである)である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 81による医薬製剤。 83.nが2または3であり、RがHまたはR2CH2(ここでR2は5−もしく は6−員の脂肪族環であり、1〜3の炭素原子は窒素および/または酸素原子で 置き換えられていてもよい)である請求項82による医薬製剤。 84.nが2であり、RがHまたはR3CH2(ここでR3は5−もしくは6−員の 環、好ましくは5−員環であり、1または2の炭素原子は酸素原子で置き摸えら れていてもよい)である請求項83による医薬製剤。 である請求項84による医薬製剤。 86.mが1〜8の範囲の整数である請求項82〜85のいずれかによる医薬製 剤。 87.可溶化剤が、一般式I: R−(O−CH2−CH2m−OH (I) である) で表される化合物、および 一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは1〜4の範囲の整数である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である請求項 86による医薬製剤。 88.mが又は2であり、kが1又は2である請求項87による医薬製剤。 89.可溶化剤が、グリコフロール75、エチレングリコール及びプロピレング リコール、ならびにこれらの混合物からなる群から選択される請求項87又は8 8による医薬製剤。 90.可溶化剤がグリコフロール75である請求項89による医薬製剤。 91.脂質が、約1〜約40ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項71〜9 0のいずれかによる医薬製剤。 92.脂質が、約5〜30ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項91による 医薬製剤。 93.脂質が、約10〜25ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項92によ る医薬製剤。 94.脂質が、約20ミリモルの濃度で製剤中に存在する請求項93による医薬 製剤。 95.可溶化剤が、肉眼で見たときに製剤が室温で実質的に澄明であるように、 製剤に基づいて約5〜70重量%の範囲の濃度で存在する請求項71〜94のい ずれかによる医薬製剤。 96.可溶化剤が、製剤に基づいて10〜50重量%の濃度で存在する請求項9 3による医薬製剤。 97.ハイドロゲルが、ポリサッカライド、アクリルポリマー、蛋白及び高分子 量ポリハイドロキシ化合物からなる群から選択される水ゲル化剤によって確立さ れるハイドロゲルである請求項74〜96のいずれかによる医薬製剤。 98.ハイドロゲルの確立において使用される水ゲル化剤が、セルロース誘導体 、ポリアクリル酸類、ポリメタクリレート類、ポリビニルピロリドン、ポリビニ ルアルコール及び高分子量ポリアルキレングリコールからなる群から選択される 請求項97による医薬製剤。 99.ハイドロゲルの確立において使用される水ゲル化剤が、カルボキシメチル セルロースおよびそれらの塩類、カーボポール934、ポヴィドンK30、ヒド ロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選択される請求項98による医 薬製剤。 100.製剤が、脂質の活性を実質的に損なわない程度に、製剤に基づいて計算 して0.01〜2重量%の濃度で、さらに医薬的に許容される非イオン性界面活 性剤を含有してなる請求項71〜99のいずれかによる医薬製剤。 101.非イオン性界面活性剤がポリソルベートである請求項100による医薬 製剤。 102.非イオン性界面活性剤がツイーン20である請求項101による医薬製 剤。 103.製剤が、脂質の活性を実質的に損なわない程度に、さらに防腐剤を含有 してなる請求項71〜102による医薬製剤。 104.防腐剤が、実質的に重量比約4:1の割合でのメチル−p−ヒ ドロキシ−安息香酸及びプロピル−p−ヒドロキシ−安息香酸の混合物である請 求項103による医薬製剤。 105.防腐剤の混合物が、約0.05〜0.2重量%の濃度で製剤中に存在す る請求項104による医薬製剤。 106.製剤が、殺菌性の脂質に加えて、1又はそれ以上の殺精子剤を含有する 請求項71〜105のいずれかによる医薬製剤。 107.a)有効成分として少なくとも1つの殺菌性脂質、およびb)製剤中で 該脂質の溶解状態を保つ少なくとも1つの可溶化剤を含み、 可溶化剤か、一般式I: R−(O−(CH2nm−OH (I) (式中、nは1〜4の範囲の整数であり、mは1〜15の範囲の整数であり、R はHまたはR1CH2(ここで、R1は5−もしくは6−員の脂肪族環であり、そ の中の1〜3の炭素原子は窒素および/または酸素原子で置き換えられていても よく、該5−もしくは6−員の環はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのよ うなハロゲン、アミノ、カルボキシおよびヒドロキシからなる群から選択された 1〜3の置換基を任意に有していてもよい)である) で表される化合物、および 一般式II: R−(O−(CH2−CH(CH3))k−OH (II) (式中、kは1〜15の範囲の整数であり、RはHまたはR1CH2、(ここでR1 は上で定義された通りである)である) で表される化合物からなる群から選択された1種又は複数の化合物である製剤の 有効量を局所投与することからなる、皮膚および粘膜メンブラン、特に口腔また は肛門付近の粘膜メンブランおよび/またはそれらに隣接した皮膚において、ウ イルス、細菌または真菌により引き起こされる感染を予防または治療する方法。 108.製剤が、請求項2〜38のいずれかにによる製剤である請求項 107の方法。 109.製剤が40〜106のいずれかによる製剤である請求項107の方法。
JP52206398A 1996-11-14 1997-11-14 治療有効成分として脂肪酸類もしくは脂肪族アルコール類またはそれらのモノグリセライド誘導体を含有する粘膜感染症治療用局所製剤 Ceased JP2001504461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IS4386 1996-11-14
IS4386 1996-11-14
PCT/DK1997/000524 WO1998020872A1 (en) 1996-11-14 1997-11-14 Topical formulations containing as a therapeutic active agent fatty acids or fatty alcohols or monoglyceride derivatives thereof for treating of mucosa infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504461A true JP2001504461A (ja) 2001-04-03
JP2001504461A5 JP2001504461A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=36699955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52206398A Ceased JP2001504461A (ja) 1996-11-14 1997-11-14 治療有効成分として脂肪酸類もしくは脂肪族アルコール類またはそれらのモノグリセライド誘導体を含有する粘膜感染症治療用局所製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6596763B1 (ja)
EP (1) EP0941087B1 (ja)
JP (1) JP2001504461A (ja)
AP (1) AP1209A (ja)
AT (1) ATE442844T1 (ja)
AU (1) AU729546B2 (ja)
CA (1) CA2271843A1 (ja)
DE (1) DE69739583D1 (ja)
IS (1) IS5051A (ja)
WO (1) WO1998020872A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533052A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抗ウイルス性組成物および使用方法
WO2009081611A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Taiyo Corporation 抗菌剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JP2012097038A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kao Corp オートインデューサー−2阻害剤
US8455022B2 (en) 2003-10-09 2013-06-04 Medigene Ag Use of a polyphenol for the treatment of a cancerous or precancerous lesion of the skin
US9770406B2 (en) 2001-11-19 2017-09-26 Medigene Ag Medicament for the treatment of viral skin and tumour diseases
JP2018177735A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 マイクロアルジェコーポレーション株式会社 モノアシルグリセロール、抗菌剤、及びモノアシルグリセロールの製造方法
JP2019521134A (ja) * 2016-07-11 2019-07-25 ヘネピン・ライフ・サイエンシーズ・エルエルシーHennepin Life Sciences,Llc 性感染症用組成物
JP2019527240A (ja) * 2016-06-20 2019-09-26 カプレット エーホーエフ. 脂質の抗微生物効果を増大する相乗効果

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19648545B4 (de) 1996-11-25 2009-05-07 Ceramtec Ag Monolithischer Vielschichtaktor mit Außenelektroden
AU7928698A (en) 1997-06-20 1999-01-04 James Clair A skin-protective composition
US6096332A (en) * 1998-06-30 2000-08-01 Mcneil-Ppc, Inc. Adding pharmaceutically active compounds to substrates
IL137559A (en) * 2000-07-27 2006-12-31 Amnon Sintov A system for administering drugs through the skin
WO2002045695A2 (en) * 2000-12-05 2002-06-13 Alexander Macgregor Hydrostatic delivery system for controlled delivery of agent
DE10156794B4 (de) * 2001-11-19 2006-05-18 Medigene Ag Arzneimittel zur Behandlung von Warzen
US20050032896A1 (en) * 2002-06-21 2005-02-10 Liisa Neumann Use of synthetic retinoic acid in form of 13-cis vitamin A for treatment of autism
WO2004082612A2 (en) * 2003-03-14 2004-09-30 Optime Therapeutics Inc. Liposomal formulations and methods of use
ES2237298B1 (es) 2003-07-16 2006-11-01 Italfarmaco, S.A. Formulaciones mucoadhesivas semisolidas.
GB0317999D0 (en) * 2003-07-31 2003-09-03 Univ Liege Improvements in or relating to drug delivery systems
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
KR101232924B1 (ko) * 2003-09-09 2013-02-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 농축된 항균 조성물 및 방법
US20050079235A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Eggert Stockfleth Use of a polyphenol for the treatment of actinic keratosis
US20050215634A1 (en) * 2003-11-11 2005-09-29 Schlievert Patrick M Regulation of cell membrane-mediated effects
US8796332B2 (en) * 2004-08-03 2014-08-05 Regents Of The University Of Minnesota Compositions and methods for controlling infections
JP2008510804A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 オークランド ユニサービシズ リミテッド 胃の治療法およびそのための組成物
US8535709B2 (en) * 2004-12-13 2013-09-17 Southeastern Medical Technologies, Llc Agents for controlling biological fluids and methods of use thereof
PL1833298T3 (pl) * 2004-12-17 2013-09-30 Halldor Thormar Stabilne stężone przeciwbakteryjne emulsje wodne monokapryny
EP1858482B1 (en) 2005-03-10 2014-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
CA2598985A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 3M Innovative Properties Company Antimicrobial pet wipes and methods
CA2599667C (en) 2005-03-10 2014-12-16 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxy carboxylic acids
JP2008533048A (ja) 2005-03-10 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耳の感染症の治療方法
US20080075793A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Dunshee Wayne K Antiviral compositions and methods of use
DK2060192T3 (en) * 2007-10-17 2016-02-22 Wild Gmbh & Co Kg Rudolf Composition comprising lemon balm extracts
ES2344673B1 (es) 2008-08-07 2011-05-03 Italfarmaco, S.A. Uso de estriol en la preparacion de una formulacion farmaceutica parael tratamiento de atrofia vaginal en mujeres con riesgo de potologiatumoral.
ES2344675B1 (es) 2008-12-19 2011-04-28 Italfarmaco, S.A. Uso de estriol en la preparacion de una formulacion farrmaceutica para el tratamiento de atrofia vaginal en mujeres con riesgo de patologiacardiovascular.
DE102009008094A1 (de) 2009-02-09 2010-08-19 Barnikol-Keuten, Doris, Dr. In situ Haft-Gelbildende Zubereitungen, insbesondere zur topischen Anwendung auf befeuchtete Haut/Schleimhaut
HUE028283T2 (en) 2009-08-06 2016-12-28 Anitox Corp Water and food preservatives
WO2011057133A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Spotlight Technology Partners Llc Fragmented hydrogels
CA2780294C (en) 2009-11-09 2018-01-16 Spotlight Technology Partners Llc Polysaccharide based hydrogels
WO2012035751A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 日油株式会社 除菌洗浄剤組成物
US20130261146A1 (en) * 2010-12-09 2013-10-03 The Research Foundation Of State University Of New York Nitric oxide and its biomedical significance
EP2696677B1 (en) 2011-04-13 2021-08-11 BioSafe Technologies, Inc. Insecticide, insect repellant and anti-irritation composition
AU2012326529A1 (en) 2011-10-20 2014-04-03 Anitox Corporation Antimicrobial formulations with pelargonic acid
KR20140097253A (ko) 2011-11-30 2014-08-06 아니톡스 코포레이션 알데히드, 유기산 및 유기산 에스테르의 항미생물성 혼합물
BR112021024983A2 (pt) 2019-06-14 2022-02-08 Propella Therapeutics Inc Formulações tópicas de aciclovir e usos das mesmas
US11572342B2 (en) 2020-09-18 2023-02-07 Niche Biopharmaceuticals LLC Antimicrobial and antiviral sulfur containing glycerol monoester derivatives

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406884A (en) 1981-06-23 1983-09-27 The Procter & Gamble Company Topical antimicrobial composition
US4520132A (en) * 1982-09-27 1985-05-28 Pennwalt Corporation Use of undecylenic acid to treat herpes labialis
EP0105488A3 (en) * 1982-09-30 1987-07-22 Union Carbide Corporation Curable epoxy resin containing molding compositions
US5208257A (en) 1986-04-21 1993-05-04 Kabara Jon J Topical antimicrobial pharmaceutical compositions and methods
US5434182A (en) * 1987-12-31 1995-07-18 Isaacs; Charles E. Antibacterial fatty acid compositions
US5342625A (en) 1988-09-16 1994-08-30 Sandoz Ltd. Pharmaceutical compositions comprising cyclosporins
NZ250714A (en) * 1990-10-30 1996-05-28 Mcneil Ppc Inc Liquid composition comprising esters of higher fatty acids for use as a vaginal douche and to prevent toxic shock toxin production
IL104283A (en) 1992-12-30 1996-12-05 Agis Ind 1983 Ltd Non-emulsion antiviral topical pharmaceutical composition comprising acyclovir an aqueous gel agent and an alkali oleate
IL110380A0 (en) 1994-07-20 1994-10-21 Agis Ind 1983 Ltd Antiviral topical pharmaceutical compositions
AU742929B2 (en) 1996-09-17 2002-01-17 Avanir Pharmaceuticals Viral inhibition by long-chain alcohols, alkanes, fatty acids and amides

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9770406B2 (en) 2001-11-19 2017-09-26 Medigene Ag Medicament for the treatment of viral skin and tumour diseases
US10434059B2 (en) 2001-11-19 2019-10-08 Fougera Pharmaceuticals Inc. Medicament for the treatment of viral skin and tumour diseases
US8455022B2 (en) 2003-10-09 2013-06-04 Medigene Ag Use of a polyphenol for the treatment of a cancerous or precancerous lesion of the skin
US9060998B2 (en) 2003-10-09 2015-06-23 Medigene Ag Use of a polyphenol for the treatment of a cancerous or pre-cancerous lesion of the skin
JP2008533052A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抗ウイルス性組成物および使用方法
WO2009081611A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Taiyo Corporation 抗菌剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JP2009155257A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Taiyo Corp 抗菌剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JP2012097038A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kao Corp オートインデューサー−2阻害剤
JP2019527240A (ja) * 2016-06-20 2019-09-26 カプレット エーホーエフ. 脂質の抗微生物効果を増大する相乗効果
JP2019521134A (ja) * 2016-07-11 2019-07-25 ヘネピン・ライフ・サイエンシーズ・エルエルシーHennepin Life Sciences,Llc 性感染症用組成物
JP2018177735A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 マイクロアルジェコーポレーション株式会社 モノアシルグリセロール、抗菌剤、及びモノアシルグリセロールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2271843A1 (en) 1998-05-22
EP0941087A1 (en) 1999-09-15
AU729546B2 (en) 2001-02-01
DE69739583D1 (de) 2009-10-29
AU4941197A (en) 1998-06-03
ATE442844T1 (de) 2009-10-15
WO1998020872A1 (en) 1998-05-22
IS5051A (is) 1999-05-12
US6596763B1 (en) 2003-07-22
EP0941087B1 (en) 2009-09-16
AP1209A (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504461A (ja) 治療有効成分として脂肪酸類もしくは脂肪族アルコール類またはそれらのモノグリセライド誘導体を含有する粘膜感染症治療用局所製剤
JP2960867B2 (ja) 眼科用ビヒクルとして有用な水中油型ナノエマルジョンおよびその調製法
Kristmundsdóttir et al. Development and evaluation of microbicidal hydrogels containing monoglyceride as the active ingredient
JP4665075B2 (ja) 粘膜または皮膚を冒す疾病の防止または治療のための、または妊娠の防止のための製剤、および、粘膜腔内に局所用製剤を到達させるためのアプリケーター
DE69828196T2 (de) Verfahren zur vorbeugung und behandlung bakterieller infektionen unter verwendung von celluloseacetatphthalat- oder hydroxyproppylmethylcelluloseträgerstoffen
Zaneveld et al. Efficacy and safety of a new vaginal contraceptive antimicrobial formulation containing high molecular weight poly (sodium 4-styrenesulfonate)
US6239182B1 (en) Method for preventing sexually transmitted diseases
KR920001461B1 (ko) 안과 액제의 제조방법
Thormar et al. Hydrogels containing monocaprin have potent microbicidal activities against sexually transmitted viruses and bacteria in vitro.
US20120260922A1 (en) Topical use of hydroxytyrosol and derivatives for the prevention of hiv infection
MXPA02006943A (es) Sistema de liberacion de una droga bioadhesiva.
US20130274332A1 (en) Ophthalmic composition for contact lens
Neyts et al. Hydrogels containing monocaprin prevent intravaginal and intracutaneous infections with HSV‐2 in mice: Impact on the search for vaginal microbicides
JP2714021B2 (ja) ミスマッチ二本鎖rnaを含んで成る局所投与剤
US6028115A (en) Method for preventing sexually transmitted diseases
US5194451A (en) Systemic anti-inflammatory treatment
US5166219A (en) Systemic anti-inflammatory treatment
Sánchez-López et al. Nanotechnology-based platforms for vaginal delivery of peptide microbicides
US5380523A (en) High energy coprecipitate of nonoxynol oligomer, PVP and iodine having contraceptive and potent anti-HIV properties
US20050043402A1 (en) Methods and formulations for counteracting infection of mucosa or skin
EP0468122A1 (fr) Composition thérapeutique à base de polihexanide pour le traitement des manifestations cutanées, oculaires et génitales de l'herpès
JP2634871B2 (ja) 第四アンモニウムフルオリドを含む,少なくとも一種の単細胞生物を抑制または駆除する組成物,及びその塩の製造方法
AU2023202580A1 (en) Compositions for sexually transmitted diseases
CA2897038C (en) Microbicidal composition comprising an octoxynol and a quinolizidine alkaloid compound or a source thereof
RU2498810C1 (ru) Средство с 5-аминосалициловой кислотой кверцетином и экстрактом прополиса, обладающее антиоксидантной активностью

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310