JP2001501571A - 成形可能な物質から物品を作るための方法および装置 - Google Patents

成形可能な物質から物品を作るための方法および装置

Info

Publication number
JP2001501571A
JP2001501571A JP10515374A JP51537498A JP2001501571A JP 2001501571 A JP2001501571 A JP 2001501571A JP 10515374 A JP10515374 A JP 10515374A JP 51537498 A JP51537498 A JP 51537498A JP 2001501571 A JP2001501571 A JP 2001501571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
pin
molding
blank
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10515374A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェストン,テレンス,エドワード
ブリッグス,クリストファー,ジョン
Original Assignee
ウェストン メディカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9620173.6A external-priority patent/GB9620173D0/en
Priority claimed from GBGB9624870.3A external-priority patent/GB9624870D0/en
Application filed by ウェストン メディカル リミテッド filed Critical ウェストン メディカル リミテッド
Publication of JP2001501571A publication Critical patent/JP2001501571A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0033Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor constructed for making articles provided with holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • B29C33/304Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting centering cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/42Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/10Construction of plunger or mould for making hollow or semi-hollow articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B21/00Severing glass sheets, tubes or rods while still plastic
    • C03B21/04Severing glass sheets, tubes or rods while still plastic by punching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/09Reshaping the ends, e.g. as grooves, threads or mouths
    • C03B23/092Reshaping the ends, e.g. as grooves, threads or mouths by pressing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7544Injection needles, syringes

Abstract

(57)【要約】 ガラスのような成形物質から無針注射器用カプセルの本体のような、オリフィスを介して外部と連通する空所を有する物品を作るための方法と装置について記載されている。開放端部を有する半加工品(1a)が第1の成形具に取り付けられ、開放端部は第2の成形具(22)によって係合され、その間、開放端部に隣接する半加工品(1a)の端部領域は成形されうる状態にある。一方の成形具(7a)はそれから延びるピン(21)を有し、成形具が一緒にされて端部領域を所望の形状に成形するとき、ピン(21)はオリフィスを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 成形可能な物質から物品を作るための方法および装置 本発明は、注射される液体薬品の入ったカプセルを使用する無針注射器および 有針タイプの皮下注射器本体の分野のものである。 無針注射器は患者の皮膚を通して皮下組織に薬品を注入する従来の皮下注射器 に代わるものとして使用される。この注射器は高圧ピストンポンプを使用して皮 膚を貫通する十分な力で液体薬品の噴流を与え、その後、皮膚、皮下あるいは筋 肉組織の中に薬品を投与する。 薬品は円筒状チャンバから投与され、このチャンバは薬品が排出される微小な オリフィスを一方の端部に有している。チャンバ内にはピストンが滑動するよう にかつ密封するように配置され、薬品はオリフィスとピストンとの間の空間に入 れられる。注射をするためには、オリフィスが皮膚上に押し当てられ、リリース 機構を操作することによってピストンが、バネ、圧縮ガス、あるいは化学反応に よって生起することができる力によって作動する。 カプセルは使用者が充填してもよく、あるいは前もって充填し、アクチュエー タに前もって組み付けておいてもよい。特に後者の場合、カプセルおよびピスト ンとして製造される材料は薬品に対して不活性でなければならない、すなわち、 それらは薬品と化学的にも、物理的にも、反応してはならず、かつ、薬品を汚染 するおそれのある有害なエキスを含んではならない。材料の選択範囲は狭く、薬 品が数時間以上貯蔵されなければならないときは、ホウ珪酸ガラスが最も好まし いカプセル用の材料である。もし、カプセル用として代わりの材料が選択される ならば、その材料を確認するために何年もテストを行わなければならないのに対 して、ホウ珪酸ガラスはほとんどの薬品に対して適合することが知られている。 注射時に、カプセル内に生じる圧力は少なくとも100バールであり、注射時 の漏洩を回避するためにはオリフィスは円筒状チャンバと一体であることが好ま しい。さらに、オリフィスの形状および大きさは注入性能に対してきわめて重要 であり、反復可能な結果を得るためには、これらの特徴点について要求される誤 差範囲は狭い。しかしながら、ガラスは多数の部品にわたって、その精密な公差 を維持するように成形するのは困難な物質である。一つの従来の方法は、旋盤で ガラス管の加熱され軟化した端部を処理し、成形ホイールつまりパドルを当てる ことによって、マンドレル上に一方の端部を閉鎖し、オリフィスを形成するもの である。これは比較的粗雑な方法であり、正確に制御されるパラメータはオリフ ィスの径とその周りのガラス径であって、オリフィスの長さと入口の断面形状は 依然として偶然に左右されるが、これはこの方法が管の外側とオリフィスの径だ けを成形するからである。代替の方法はモールディングであり、これによって溶 融ガラスの高温の「塊」を押し型で成形するものである。この方法は大型の部品 には適しているが、無針注射器用カプセルは容量が1ミリリットルより大きいの はまれであり、このようなガラスの小さな塊はその熱を急速に消失し、成形する のは困難である。また、成形管の内側の仕上げ面もこの用途に対して十分な滑ら かさがなく、穿孔も平行ではない。引き抜き管は、これはすぐれた仕上げ面と形 状を有していて、好適な出発原料であるが、しかしながら、現在の加工法は、前 述したように、内径寸法と外径寸法の両方を制御することがない。 従来のガラスの皮下注射器は、前述のように、自動旋盤で加熱・軟化管を処理 することによって、ガラスから作られる。低コストの使い捨てガラス皮下注射器 は、一般に、注射器本体の一方の端部に正確に形成された孔の中に接着された中 空の針を備えて作られている。製造工程は比較的原始的で生産率が低く、また不 良率が高い。 本発明は、無針注射器用カプセルあるいは皮下注射器本体のオリフィスおよび 内外部の断面形状の形成手段を提供することによって、現在のガラス管形成方法 の欠点を克服しようとするものであり、この形成手段はすぐれた繰り返し精度を 有し、高速で製造することが可能である。 本発明によれば、成形可能な物質から物品を作る方法が提供され、この物品は オリフィスを介して外部に連通する空所を有し、ここで、開口端部を有する半加 工品が第1の成形具に取り付けられ、前記開口端部は第2の成形具によって係合 され、その間、前記開口端部に隣接する半加工品の端部領域が成形されうる状態 にあって、前記成形具の一方はそこから延びるピンを有し、前記一方の成形具と 他方の成形具は協働して、前記ピンが前記オリフィスを形成しつつ、前記端部領 域を所望の形状に成形する。 さらに、本発明は、オリフィスを介して外部と連通する空所を有する物品を成 形可能な物質から作るための装置を提供し、端部が開口した半加工品を支持する 第1の成形具と、その開口端部に隣接した半加工品の端部領域に係合し物品を成 形する第2の成形具とを有し、前記成形具の一方はそこから延びるピンを有し、 前記成形具は協働して前記端部領域を所望の形状に成形するときに前記ピンが前 記オリフィスを形成するように構成されている。 ピンは、下記の実施態様では好ましくは第1の成形具上にあるとされるが、ど ちらの成形具上にあってもよい。 本発明の好適な実施態様において、所定長に切断されたガラス管は、ガラス管 が成形されるプロフィールを有するマンドレル上に載置される。マンドレルはそ の先端にオリフィスを形成するためのピンを有している。ガラス管は端部上にて 回転されかつ加熱されて成形される。ガラス管が最適な成形粘度にあるとき、成 形されるべきガラス管の外側の断面形状を有する成形具がガラス管の外部に当接 され、軟化されたガラスをマンドレルとピンに押圧する。成形直前にガラス管の 回転は停止される。あるいは、外部成形具がガラス管と同じ速さで回転し、その 結果、ガラス管と外部成形具との間に相対的運動はなくなる。 添付図を参照して、以下本発明につき詳細に説明する。 図1は、アクチュエータつまり駆動源の先端に組み付けられる代表的なガラス カプセルの中心線断面を示している。 図2は、隣接した外部成形具を備えた、マンドレル上に載置されたガラス管を 示している。 図3は、ガラスを要求された形状に押圧する位置にある外部成形具を示してい る。 図4と図5は、公差が大きいガラス管を受容する変更された形成方法を示して いる。 図6は、皮下注射器本体を示している。 図7a及び図7bは、カプセルを形成するためのさらに変更された方法を示し 、 図8a及び図8bは、カプセルを形成するためのさらにまた変更された方法を 示している。 まず、図1において、カプセル2は薬品2を収容する円筒であり、ピストン3 が薬品2と接している。カプセル1は、カプセル1の肩部8に当接される口金5 によって無針注射器用アクチュエータの先端部4内に保持される。口金5は、ね じ溝10、スナップ手段、あるいは他の適当な装置によって係止することができ る。カプセル1内部の排出端部はオリフィス6に連通する切頭円錐体7を特徴と する。注射器が操作されたとき、ピストン3に係合しかつ駆動するためにY方向 に付勢されたラム9がリリースされオリフィス6から薬品2が排出される。 オリフィスの長さと径との比は実用の範囲でできるだけ小さくなければならず 、せいぜい2:1であることが望ましい。この比はオリフィスの流体抵抗に大き な影響を与える。大きすぎると、オリフィスは管に類似して流体抵抗がそれに応 じて大きくなる。一般的に、オリフィスの径は、0.1mm〜0.5mmの範囲 内にあればよく、長さは対応して0.2mm〜1.0mmの範囲内にあるのがよ い。 注射をするときには、口金5の面11が患者の皮膚に軽く押され、使用面11 の領域が注射器用カプセルアセンブリが組織内に沈み込むのを防ぐための十分な 支えとなる。もし面12が使用面11と面一であるかあるいは使用面11より後 退していると、オリフィスは非常に軽く皮膚と接触し、皮内注射となる。強い接 触、つまり、面12が使用面11から少し突き出ていると、皮下注射となる。そ して、もし面12が使用面11からかなり突き出ていると、それが脂肪組織を押 しのけかつ圧縮し、筋内注射となる。もちろん、これは一般論である。というの は、圧力やオリフィス径のような他の要素が調整されて必要な注射特性が得られ るからである。しかしながら、カプセルの面と口金の面との関係は、反復性のあ る高品質注射を達成するために制御しなくてはならない。 カプセル1の円筒断面をオリフィス6に接合する切頭円錐体7の目的は、薬品 がオリフィス6に押し込められるときの乱流エネルギー損失を減らし、また円筒 内径がオリフィス6に向かって小さくなるに伴って生じる、注射時におけるカプ セル1のガラス壁内の応力を最小化するためである。 上記において無針注射器用カプセルに必須の設計要件について説明した。多少 の変更はあり得るが、ほとんどの注射器は上述のものと類似した形状をなすカプ セルを使用している。 図2において、カプセル1の材料は所定長のガラス管1aであり、これはマン ドレル20の上に配置され、管支持体23上に載っている。マンドレル20は、 ピン21まで延びる切頭円錐体7aを有している。マンドレル20上には同心状 に成形具22が配置され、これは成形面27を有している。成形具22の孔24 はピン21に対して狭い隙間で嵌合する。 成形工程は、マンドレル20の切頭円錐断面7a領域におけるガラス管1aを ガラス管が十分に軟化する温度まで加熱することから始まる。少なくともマンド レル20は、加熱の間、ガラス管1aとともに回転するのが好ましく、(そして 、管支持体23とマンドレル20は、一致して、つまり、同じ速度で同じ方向に 回転するのがより好ましい)、その結果、ガラスの温度は均一に分布する。代替 として、それらの部品を静止したままにしておき、ガラス管をリングバーナで加 熱してもよい。最適温度に達したときに、図3に示すように、成形具22を軟化 したガラス管に押圧し、その結果、ガラス管1aがカプセル1に成形される。こ れは、管支持体23とマンドレルを一緒に一致するように回転するか、あるいは 両方を静止して行う。オリフィス6の長さと他の特徴点は管支持体23の面25 に当接する成形具22の面26によって制御されるが、他の停止手段でも同じよ うに効果的である。 図2と図3に示され、かつ説明した方法は理想化されており、成形具に対して 提供されるには正確な容積のガラス管が必要であろう。実際には、ガラス管の寸 法許容差はかなり大きく、仮に正確な管内径が指定されたとしても、壁厚の変動 によって外径は大きく変動する。図4にこの問題を克服するための方法が示され る。成形具22aは対応するピン21aの断面より実質的に大きい断面の孔24 aを有している。このピンは図2に示されたピンより短い。この図において、孔 24は切頭円錐形であり、少なくともピン21aが延在する孔の長さに対して、 ピン21aより実質的に大きい断面を有している。換言すると、ピンと孔を形成 する面との間に実質的に隙間がある。ガラス管は、完成品のカプセルに要求され るよりわずかに大きくなるように切断され、かつ、成形中は、余剰物質が孔24 aに沿って押し出され、小塊40を形成し、それによってピン21aによって形 成された孔が閉じられる。形成された管をマンドレルと管支持体から除去した後 、小塊40はX−Xで切断され、切断面は火造りが施され、鋭い尖端が除去され 、すべての粗面が滑らかになる。必要であれば、切断後、火造りの前に磨いても よい。 図5には余剰物質の処理に関する他の方法が示される。ここでも、ガラス管の 容積は完成品のカプセルよりわずかに大きく、成形中、余剰ガラスは成形具内に 拡がり、丸い縁50を作る。その長さZは余剰ガラスの量によって変動する。こ の方法は、壁厚の公差に関係なく、縁50の径が制御されるという付加的な利点 がある。 ガラスの「バリ」のないオリフィスが形成されることは重要であり、一方、図 3と図5ではピン21が孔24に挿入されていることを示しており、ピンと孔と の間の環状の隙間は、オリフィス6を横切る薄い膜、すなわち「バリ」を形成す る溶融ガラスの侵入を防止するため、非常に小さくなければならない。その結果 、図3と図5において、ピン21が曲がったり引っかかったりすることなく孔2 4に入るのを保証するため、成形具とマンドレルは互いに正確な位置に並ぶこと が重要である。これには精密で高価な器具が必要である。 図7a及び図7bは、非常に精密な器具を正確な位置に並べる必要なく、オリ フィスの周りにバリができるのを防ぐための方法を示している。プランジャ60 は成形具22b内にすべりばめされており、圧縮バネ64が、固着されたカラー 63を支持するプランジャ64を押圧している。許容される全滑動運動はカラー 63の面と成形具22bの空所66内の当接面65、67によって規制される。 マンドレル20bは平坦な末端面62を有するピン21bを支持し、またプラン ジャ60は平坦な末端面61を有している。ガラス管の成形時、実質的には既に 述べたように、面61と62は協働して密な「閉止状態」を形成し、溶融ガラス がカプセルのオリフィスの端部に薄い膜を形成するのを防止する。閉止状態をな す力はバネ64によって決定される。 図8a及び図8bは類似の構成を示しているが、この場合、ピン21cは圧縮 バネ64cによってバネ負荷されており、マンドレル20c内を滑動する。成形 具22cとマンドレル20cとは協働してガラス管を成形し、ピン21cの面7 0は成形具22cの面71と協働して密な閉止状態を形成する。 ガラス管を形成するための前述の方法は、図6に示すように、ガラスの注射器 の製造に適用しても等しい効果が得られる。この場合、孔100の径は中空針が 入るように精密に制御することが必要となろう。針は最小厚さの接着剤でガラス 管に接着してもよい。あるいは、切頭円錐状の先端200を、いわゆるルアー嵌 合針が収容される寸法としてもよい。すなわちこの針は、協働する内部テーパ部 を有するアダプタを備えており、それによって針が注射器の先端に摩擦的に係止 される。 無針注射器用カプセルおよび皮下注射器を作る管を形成する方法は、従来の形 成方法が不適当なガラス以外の物質にも適用できるであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月16日(1998.11.16) 【補正内容】 請求の範囲 1. 内部成形具と外部成形具とを有する成形装置を用い、オリフィスを介して 外部に連通する空所を有する物品を成形可能な物質から作る方法であって、開口 端部を有する半加工品が前記内部成形具に取り付けられ、前記開口端部は前記外 部成形具によって係合され、その間、前記開口端部に隣接する前記半加工品の端 部領域は成形可能な状態にあって、一方の前記成形具はそこから延びるピンを有 し、前記成形具は協働して前記端部領域を所望の形状に成形し、前記端部領域の 内面は前記内部成形具の隣接内面と一致するとともに、前記ピンは前記オリフィ スを形成し、前記一方の成形具上の前記ピンは、成形時には、他方の前記成形具 に設けられた孔に部分的に収容され、前記ピンと前記孔を形成する面との間に実 質的な許容誤差があり、それによって、前記半加工品からの物質が成形時に制御 可能な範囲で前記許容誤差内に拡がり、それによって、成形時に前記オリフィス の端部を閉止し、前記孔を閉じる物質は成形後に除去される方法。 2. 内部成形具と外部成形具とを有する成形装置を用い、オリフィスを介して 外部に連通する空所を有する物品を成形可能な物質から作る方法であって、開口 端部を有する半加工品が前記内部成形具に取り付けられ、前記開口端部は前記外 部成形具によって係合され、その間、前記開口端部に隣接する前記半加工品の端 部領域は成形可能な状態にあって、一方の前記成形具はそこから延びるピンを有 し、前記成形具は協働して前記端部領域を所望の形状に成形し、前記端部領域の 内面は前記内部成形具の隣接内面と一致するとともに、前記ピンは前記オリフィ スを形成し、前記外部成形具は前記内部成形具に面する前記半加工品より断面が 大きい空所をその中に有し、それによって、成形時にすべての余剰物質が前記空 所によって許容される範囲で側方へかつ外側へ広がることができる方法。 3. 前記半加工品は間に間隙を有して管支持体上に取り付けられる請求の範囲 第2項の方法。 4. 前記ピンは前記オリフィスの計画長と同じ長さであって末端面を有し、前 記ピンが取り付けられていない前記他方の成形具は、成形前に、前記ピンの前記 末端面に距離をおいて対向する末端面を備えたプランジャを有し、成形時に、前 記ピンの前記末端面と前記プランジャの前記末端面とが互いに接触する請求の範 囲第2項または第3項の方法。 5. 前記プランジャはバネで付勢され、前記ピンは成形時に前記バネの付勢に 抗して前記プランジャを移動させる請求の範囲第4項の方法。 6. 前記プランジャの移動範囲は、それに形成され、使用時に、前記他方の成 形具に形成された当接面と係合する対向面によって制御される請求の範囲第4項 または第5項の方法。 7. 前記ピンは前記一方の成形具に可動的に取り付けられて前記他方の成形具 に対する進退運動をなし、成形時に、前記成形具が結合されるにともない、まず 、前記ピンの前記末端面は前記他方の成形具と係合し、次いで前記他方の成形具 によって前記一方の成形具内に移動される請求の範囲第2項または第3項の方法 。 8. 前記ピンは付勢手段によって前記他方の成形具に向けて付勢され、前記他 方の成形具との前記係合によって前記付勢手段の力に抗して移動する請求の範囲 第7項の方法。 9. 前記付勢手段は圧縮バネである請求の範囲第8項の方法。 10. 前記ピンは前記内部成形具上にある請求の範囲第1項から第9項のいず れかの方法。 11. 前記成形具は成形時に回転しない請求の範囲第1項から第10項のいず れかの方法。 12. 前記成形具は成形時に一致して回転する請求の範囲第1項から第10項 のいずれかの方法。 13. 前記物品は無針注射器に使用されるカプセルの本体である請求の範囲第 1項から第12項のいずれかの方法。 14. 前記物品は注射器本体である請求の範囲第1項から第12項のいずれか の方法。 15. 前記成形可能な物質はガラスである請求の範囲第1項から第14項のい ずれかの方法。 16. 前記半加工品の前記端部領域は、加熱によって、成形可能な状態とされ る請求の範囲第1項から第15項のいずれかの方法。 17. 前記内部成形具は前記半加工品の加熱時に回転する請求の範囲第16項 の方法。 18. 前記内部成形具は前記半加工品の加熱時に回転しない請求の範囲第16 項の方法。 19. オリフィスを介して外部と連通する空所を有する物品を成形可能な物質 から作る方法であって、開放端部を有する半加工品は第1の成形具上に取り付け られ、前記開口端部は第2の成形具によって係合され、その間、前記開口端部に 隣接する前記半加工品の端部領域は成形可能な状態にあり、前記第1の成形具は そこから延びるピンを有し、前記一方の成形具と前記他方の成形具は協働して、 前記ピンが前記オリフィスを形成しつつ、前記端部領域を所望の形状を成形し、 前記ピンは前記オリフィスの計画長と同じ長さであって末端面を有し、前記他方 の成形具は、成形前に、前記ピンの前記末端面に距離をおいて対向する末端面を 備えたプランジャを有し、成形時に、前記ピンの前記末端面と前記プランジャの 前記末端面とが互いに接触する方法。 20. オリフィスを介して外部と連通する空所を有する物品を成形可能な物質 から作るための装置であって、前記装置は、端部が開口した半加工品を受け入れ る内部成形具と、前記開口端部に隣接した半加工品の端部領域に係合し前記物品 を成形する外部成形具とを有し、前記成形具の一つはそこから延びるピンを有し 、前記成形具が協働して前記端部領域を所望の形状を成形するときに前記端部領 域内面は前記内部成形具の隣接面と一致するとともに、前記ピンが前記オリフィ スを形成するように構成され、前記ピンは、成形時には、他方の前記成形具に設 けられた孔に、部分的に収容され、前記ピンと前記孔を形成する面との間には実 質的な許容誤差があり、それによって、前記半加工品からの物質が成形時に制御 可能な範囲で前記許容誤差内に拡がる装置。 21. オリフィスを介して外部と連通する空所を有する物品を成形可能な物質 から作るための装置であって、前記装置は、端部が開口した半加工品を受け入れ る内部成形具と、前記開口端部に隣接した半加工品の端部領域に係合し前記物品 を成形する外部成形具とを有し、前記成形具の一方はそこから延びるピンを有し 、前記成形具が協働して前記端部領域を所望の形状を成形するときに前記端部領 域 内面は前記内部成形具の隣接面と一致するとともに、前記ピンが前記オリフィス を形成するように構成され、前記外部成形具は、前記内部成形具に対向して、前 記半加工品より大きな断面の空所を有し、成形時にすべての余剰物質は前記空所 によって許容される範囲で側方かつ外方に広がる装置。 22. 管支持体が前記半加工品と間隙を有して取付けられる請求の範囲第21 項の装置。 23. 前記ピンは前記オリフィスの計画長と同じ長さであって末端面を有し、 前記ピンが取り付けられていない前記他方の成形具は、成形前に、前記ピンの前 記末端面に距離をおいて対向する末端面を備えたプランジャを有し、前記装置は さらに、成形時に、前記ピンの前記末端面と前記プランジャの前記末端面とを互 いに接触させる手段を有する請求の範囲第21項または第22項の装置。 24. 前記プランジャはバネで付勢され、前記装置は、前記ピンが成形時に前 記バネの付勢に抗して前記プランジャを移動させるように構成される請求の範囲 第23項の装置。 25. 前記プランジャの移動範囲は、それに形成され、使用時に、前記他方の 成形具に形成された当接面と係合する対向面によって制御される請求の範囲第2 3項または第24項の装置。 26. 前記ピンは前記一方の成形具に可動的に取り付けられて前記他方の成形 具に対する進退運動をなし、使用の際、前記二つの成形具が成形時に結合するに ともない、まず、前記ピンの前記末端面は前記他方の成形具と係合し、次いで前 記他方の成形具によって前記一方の成形具内に移動される請求の範囲第21項ま たは第22項の装置。 27. 前記ピンは付勢手段によって前記他方の成形具に向けて付勢され、使用 時に、前記他方の成形具との前記係合によって前記付勢手段の力に抗して移動す る請求の範囲第26項の装置。 28. 前記付勢手段は圧縮バネである請求の範囲第27項の装置。 29. 前記ピンは前記内部成形具上にある請求の範囲第20項から第28項の いずれかの装置。 30. 前記半加工品の前記端部領域を加熱して成形可能な状態とする手段を有 する請求の範囲第20項から第29項のいずれかの装置。 31. 前記内部成形具を回転する手段を有する請求の範囲第20項から第30 項のいずれかの装置。 32. 前記外部成形具を回転する手段を有する請求の範囲第31項の装置。 33. オリフィスを介して外部と連通する空所を有する物品を成形可能な物質 から作る装置であって、開放端部を有する半加工品を受容する第1の成形具と、 前記開口端部に隣接する前記半加工品の端部領域を係合して前記物品を成形する 第2の成形具とを有し、前記第1の成形具はそこから延びるピンを有し、前記成 形具は、それらが協働して前記端部領域を所望の形状を成形するとき、前記ピン が前記オリフィスを形成するように構成され、前記ピンは前記オリフィスの計画 長と同じ長さであって末端面を有し、前記他方の成形具は、成形前に、前記ピン の前記末端面に距離をおいて対向する末端面を備えたプランジャを有し、前記装 置はさらに、成形時に、前記ピンの前記末端面と前記プランジャの前記末端面と を互いに接触させる手段を有する装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ブリッグス,クリストファー,ジョン イギリス・サフォーク シービー9 0デ ィーエヌ・ヘイヴァーヒル・トリニティ リンク 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 成形可能な物質から物品を作る方法であって、前記物品はオリフィスを介 して外部に連通する空所を有し、開口端部を有する半加工品が第1の成形具に取 り付けられ、前記開口端部は第2の成形具によって係合され、その間、前記開口 端部に隣接する前記半加工品の端部領域は成形可能な状態にあり、一方の前記成 形具はそこから延びるピンを有し、前記一方の成形具と他方の前記成形具とは協 働して、前記ピンが前記オリフィスを形成しつつ、前記端部領域を所望の形状に 成形することを特徴とする方法。 2. 前記ピンは前記第1の成形具上にある請求の範囲第1項の方法。 3. 前記一方の成形具上の前記ピンは、成形時には、他方の前記成形具に設け られた孔に、部分的に収容される請求の範囲第1項または第2項の方法。 4. 前記ピンは前記孔に締まりばめされる請求の範囲第3項の方法。 5. 前記ピンと前記孔を形成する面との間に実質的な許容誤差があり、それに よって、前記半加工品からの物質が成形時に前記オリフィスの端部を閉止し、前 記孔を閉じる物質は成形後に除去される請求の範囲第3項の方法。 6. 前記第2の成形具は、前記第1の成形具に面する、前記半加工品より大き な断面の空所を有し、それによって、成形時にすべての余剰物質が前記空所によ って許容される範囲で側方へかつ外側へ広がることができる請求の範囲第1項か ら第5項のいずれかの方法。 7. 前記ピンは前記オリフィスの計画長と同じ長さであって末端面を有し、前 記他方の成形具は、成形前に、前記ピンの前記末端面に距離をおいて対向する末 端面を備えたプランジャを有し、成形時に、前記ピンの前記末端面と前記プラン ジャの前記末端面とが互いに接触する請求の範囲第1項または第2項の方法。 8. 前記プランジャはバネで付勢され、前記ピンは成形時に前記バネの付勢に 抗して前記プランジャを移動させる請求の範囲第7項の方法。 9. 前記プランジャの移動範囲は、それに形成され、使用時に、前記他方の成 形具に形成された当接面と係合する対向面によって制御される請求の範囲第7項 または第8項の方法。 10. 前記ピンは前記第1の成形具に回転可能に取り付けられて前記第2の成 形具に対する進退運動をなし、成形時に、前記第1と第2の成形具が結合するに ともない、まず、前記ピンの前記末端面は前記第2の成形具と係合し、次いで前 記第2の成形具によって前記第1の成形具内に移動される請求の範囲第2項の方 法。 11. 前記ピンは付勢手段によって前記第2の成形具に向けて付勢され、前記 第2の成形具との前記係合によって前記付勢手段の力に抗して移動する請求の範 囲第10項の方法。 12. 前記付勢手段は圧縮バネである請求の範囲第11項の方法。 13. 前記第1と第2の成形具は成形時に回転しない請求の範囲第1項から第 12項のいずれかの方法。 14. 前記第1と第2の成形具は成形時に同時に回転する請求の範囲第1項か ら第12項のいずれかの方法。 15. 前記物品は無針注射器に使用されるカプセルの本体である請求の範囲第 1項から第14項のいずれかの方法。 16. 前記物品は注射器本体である請求の範囲第1項から第14項のいずれか の方法。 17. 前記成形可能な物質はガラスである請求の範囲第1項から第16項のい ずれかの方法。 18. 前記半加工品の前記端部領域は、加熱によって、成形可能な状態とされ る請求の範囲第1項から第17項のいずれかの方法。 19. 前記第1の成形具は前記半加工品の加熱時に回転する請求の範囲第18 項の方法。 20. 前記第1の成形具は前記半加工品の加熱時に回転しない請求の範囲第1 8項の方法。 21. 成形可能な物質から物品を作るための装置であって、前記物品はオリフ ィスを介して外部と連通する空所を有し、端部が開口した半加工品を受容する第 1の成形具と、前記開口端部に隣接した半加工品の端部領域に係合し前記物品を 成形する第2の成形具とを有し、前記成形具の一方はそこから延びるピンを有し 、 前記第1及び第2の成形具は協働して前記端部領域を所望の形状に成形するとき に、ピンは前記オリフィスを形成するように構成されている装置。 22. 前記ピンは、前記第1の成形具上にある請求の範囲第21項の装置。 23. 前記一方の成形具上の前記ピンは、成形時に、他方の前記成形具に設け られた孔に部分的に受容される請求の範囲第21項または第22項の装置。 24. 前記ピンは前記孔に締まりばめされる請求の範囲第23項の装置。 25. 前記ピンと前記孔を形成する面との間に実質的な許容誤差があり、それ によって、前記半加工品からの物質が成形時に前記オリフィスの端部を閉止する 請求の範囲第24項の装置。 26. 前記第2の成形具は、前記第1の成形具に面する、前記半加工品より大 きな断面の空所を有し、それによって、成形時にすべての余剰物質が前記空所に よって許容される範囲で側方へかつ外側へ広がることができる請求の範囲第21 項から第25項のいずれかの装置。 27. 前記ピンは前記オリフィスの計画長と同じ長さであって末端面を有し、 前記他方の成形具は、成形前に、前記ピンの前記末端面に距離をおいて対向する 末端面を備えたプランジャを有し、前記装置はさらに、成形時に、前記ピンの前 記末端面と前記プランジャの前記末端面とを互いに接触させる手段を有する請求 の範囲第21項または第22項の装置。 28. 前記プランジャはバネで付勢され、前記装置は、前記ピンが成形時に前 記バネの付勢に抗して前記プランジャを移動させるように構成された請求の範囲 第27項の装置。 29. 前記プランジャの移動範囲は、それに形成され、使用時に、前記他方の 成形具に形成された当接面と係合する対向面によって制御される請求の範囲第2 7項または第28項の装置。 30. 前記ピンは前記第1の成形具に回転可能に取り付けられて前記第2の成 形具に対する進退運動をなし、使用時に、前記第1と第2の成形具が結合される にともない、まず、前記ピンの前記末端面は前記第2の成形具と係合し、次いで 前記第2の成形具によって前記第1の成形具内に移動される請求の範囲第22項 の装置。 31. 前記ピンは付勢手段によって前記第2の成形具に向けて付勢され、使用 時に、前記第2の成形具との前記係合によって前記付勢手段の力に抗して移動す る請求の範囲第30項の装置。 32. 前記付勢手段は圧縮バネである請求の範囲第31項の装置。 33. 前記半加工品の前記端部領域を加熱して成形可能な状態とする手段を有 する請求の範囲第21項から第32項のいずれかの装置。 34. 前記第1の成形具を回転する手段を有する請求の範囲第21項から第3 3項のいずれかの装置。 35. 前記第2の成形具を回転する手段を有する請求の範囲第34項の装置。
JP10515374A 1996-09-25 1997-09-22 成形可能な物質から物品を作るための方法および装置 Ceased JP2001501571A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9620173.6 1996-09-25
GBGB9620173.6A GB9620173D0 (en) 1996-09-25 1996-09-25 Needleless injector capsule
GBGB9624870.3A GB9624870D0 (en) 1996-11-29 1996-11-29 Injection capsule
GB9624870.3 1996-11-29
PCT/GB1997/002560 WO1998013086A1 (en) 1996-09-25 1997-09-22 Method and apparatus for making an article from a formable material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501571A true JP2001501571A (ja) 2001-02-06

Family

ID=26310116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515374A Ceased JP2001501571A (ja) 1996-09-25 1997-09-22 成形可能な物質から物品を作るための方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6216493B1 (ja)
EP (1) EP0932424B1 (ja)
JP (1) JP2001501571A (ja)
KR (1) KR20000048584A (ja)
CN (1) CN1238703A (ja)
AT (1) ATE219382T1 (ja)
AU (1) AU729365B2 (ja)
BR (1) BR9711409A (ja)
CA (1) CA2266678A1 (ja)
DE (1) DE69713513T2 (ja)
ES (1) ES2177999T3 (ja)
HU (1) HUP0000436A3 (ja)
IL (1) IL129014A0 (ja)
NO (1) NO991426L (ja)
NZ (1) NZ334782A (ja)
WO (1) WO1998013086A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246061A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 株式会社ダイセル 無針注射器

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL129014A0 (en) * 1996-09-25 2000-02-17 Weston Medical Ltd Method and apparatus for making an article from a formable material
GB0127942D0 (en) 2001-11-21 2002-01-16 Weston Medical Ltd Needleless injector drug capsule and a method for filing thereof
DE102004007257A1 (de) * 2004-02-10 2005-09-08 Primojex Gmbh Nadellose Injektionseinrichtung und Ampulle für eine solche
JP5238255B2 (ja) 2004-09-30 2013-07-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ガラス製容器内の残留物を削減又は除去するための方法及びそれにしたがって製造されたガラス製容器
US7530982B1 (en) * 2004-10-07 2009-05-12 Biomet Manufacturing Corp. Composite allograft formation instrument
KR100682551B1 (ko) * 2005-06-09 2007-02-15 한국전력공사 지상형 가스절연 부하개폐기의 고압팽창가스 방출장치설치방법 및 그 체결구조
KR100594610B1 (ko) * 2006-05-09 2006-06-30 (주)대경기술단 공동주택용 부하개폐기의 고압가스 방출장치
US7942845B2 (en) * 2006-09-19 2011-05-17 Bioject, Inc. Needle-free injector and process for providing serial injections
US7547293B2 (en) 2006-10-06 2009-06-16 Bioject, Inc. Triggering mechanism for needle-free injector
US7744563B2 (en) * 2007-02-23 2010-06-29 Bioject, Inc. Needle-free injection devices and drug delivery systems therefor
US8617099B2 (en) * 2007-11-26 2013-12-31 Bioject Inc. Injection device plunger auto-disable
US20090137949A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Bioject Inc. Needle-free injection device with nozzle auto-disable
WO2009134336A1 (en) 2008-04-28 2009-11-05 Zogenix, Inc. Novel formulations for treatment of migraine
DE102009008723B4 (de) 2009-02-06 2011-07-07 Schott Ag, 55122 Verfahren zur Herstellung eines pharmazeutischen Behälters aus der Schmelze und Behälter
DE102010045094B4 (de) * 2010-09-13 2013-03-07 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur lasergestützten Glasformung
EP2616123A4 (en) 2010-09-15 2014-11-26 Zogenix Inc NEEDLE-FREE INJECTORS AND DESIGN PARAMETERS FOR OPTIMIZED INJECTION PERFORMANCE
EP2442320B1 (de) * 2010-10-15 2013-01-09 ABB Technology AG Form zum Herstellen von hohlzylinderähnlichen Formteilen
FR2966453B1 (fr) * 2010-10-26 2018-01-19 Shiseido International France Moule et procede pour fabriquer un flacon en verre et flacon ainsi obtenu.
WO2012085619A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Becton Dickinson France Tool for forming medical glass containers free of contamination by a foreign element
US10940167B2 (en) 2012-02-10 2021-03-09 Cvdevices, Llc Methods and uses of biological tissues for various stent and other medical applications
US20140142500A1 (en) 2012-04-23 2014-05-22 Zogenix, Inc. Piston closures for drug delivery capsules
AU2014214700B2 (en) 2013-02-11 2018-01-18 Cook Medical Technologies Llc Expandable support frame and medical device
EP2986278A1 (en) 2013-03-11 2016-02-24 DURECT Corporation Injectable controlled release composition comprising high viscosity liquid carrier
CN103656802A (zh) * 2014-01-07 2014-03-26 北京快舒尔医疗技术有限公司 一种无针注射器的药管制造方法
DE102014214083C5 (de) * 2014-07-18 2021-04-08 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zum thermischen Behandeln eines ringförmigen Bereichs einer inneren Oberfläche eines aus einem Borosilikat-Rohrglas hergestellten Glasbehälters
EP2987601A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-24 Sulzer Mixpac AG Method for producing an apparatus for dispensing a medium
DE102015117215B4 (de) * 2015-10-08 2019-03-14 Gerresheimer Bünde Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines medizinischen Glasbehälters
DE102016114104A1 (de) 2016-07-29 2018-02-01 Schott Ag Verfahren zur lasergestützen Umformung von Glaskörpern
DE102016124833A1 (de) 2016-12-19 2018-06-21 Schott Ag Verfahren zum Herstellen eines Hohlglasprodukts aus einem Glasrohr-Halbzeug mit Markierungen, sowie Verwendungen hiervon
US11957162B2 (en) * 2020-05-12 2024-04-16 R.Y.L. Inc. Method for manufacturing a glass filter

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE525515C (de) * 1931-05-26 Jakob Dichter Verfahren zum Formen von Haelsen an Glasgefaessen
US1999525A (en) * 1933-06-02 1935-04-30 Corning Glass Works Shaping glass
US2392104A (en) * 1941-12-10 1946-01-01 Macgregor Instr Company Fabricated glass article and method
US2403042A (en) * 1944-08-10 1946-07-02 Bogoslowsky Boris Apparatus for making collapsible tubes
US2736992A (en) * 1951-04-16 1956-03-06 Becton Dickinson Co Method of making hypodermic syringes
BE523287A (ja) * 1952-10-21
DE1087325B (de) * 1959-02-07 1960-08-18 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Vorrichtung zum Fertigen von Verbindungs-Flanschenden an Glasrohren
US2958898A (en) * 1959-02-12 1960-11-08 Voumard Bertrand Method for the manufacture of a collapsible tube and machine for carrying it out
US3237243A (en) * 1961-09-11 1966-03-01 Thatcher Glass Mfg Company Inc Apparatus for making plastic containers
NL135472C (ja) * 1963-02-22 1900-01-01
FR2361217A1 (fr) * 1976-10-15 1978-03-10 Barba Garcia Pablo Procede et outillage pour fabriquer des tubes
US4254075A (en) * 1977-04-01 1981-03-03 Reed Irrigation Systems Method for forming holes in a member
CH657088A5 (de) * 1982-12-02 1986-08-15 Maegerle Karl Lizenz Formwerkzeug fuer einen behaelter-kopfteil aus kunststoff.
US5312577A (en) * 1992-05-08 1994-05-17 Bioject Inc. Method for manufacturing an ampule
IL129014A0 (en) * 1996-09-25 2000-02-17 Weston Medical Ltd Method and apparatus for making an article from a formable material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246061A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 株式会社ダイセル 無針注射器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1238703A (zh) 1999-12-15
NO991426D0 (no) 1999-03-24
HUP0000436A3 (en) 2000-07-28
KR20000048584A (ko) 2000-07-25
US6415631B1 (en) 2002-07-09
EP0932424A1 (en) 1999-08-04
ATE219382T1 (de) 2002-07-15
CA2266678A1 (en) 1998-04-02
EP0932424B1 (en) 2002-06-19
US6216493B1 (en) 2001-04-17
ES2177999T3 (es) 2002-12-16
AU4312197A (en) 1998-04-17
HUP0000436A2 (hu) 2000-06-28
AU729365B2 (en) 2001-02-01
DE69713513D1 (de) 2002-07-25
IL129014A0 (en) 2000-02-17
BR9711409A (pt) 2000-04-25
NO991426L (no) 1999-03-24
NZ334782A (en) 2000-07-28
WO1998013086A1 (en) 1998-04-02
DE69713513T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501571A (ja) 成形可能な物質から物品を作るための方法および装置
EP0679103B1 (en) Injection cartridge
US7229276B2 (en) Apparatus for manufacturing outer tube of injector
US7811254B2 (en) Autoinjector with needle depth adapter
US7670538B2 (en) Cannula casting mould and casting method
CN100509072C (zh) 皮内注射装置
EP1133382B1 (en) Method of forming a slit in a reseal element for a needleless injection site
JP2003529417A (ja) 1回限り使用の使い捨て型ジェット注射器
JP2001515370A (ja) ガス駆動型ニードルレス注射器及び方法
NL8203058A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen en vullen van een injectienaaldampul.
US4342184A (en) Method of manufacture of hypodermic syringe
JP3088706U (ja) カートリッジリテーナ組立体
AU2004231333B2 (en) Needleless syringe comprising an optimized injector-receptacle
JP2018524088A (ja) 薬剤送達装置用のピストンワッシャおよびこのようなピストンワッシャを組み込んだ薬剤送達装置
JP2003507093A (ja) 注射可能な薬剤を投与する装置
CN114917430A (zh) 一种注射装置及使用方法
NL2015198B1 (en) Intravitreal injection device and bevacizumab for use in a method of preventing, treating or delaying macular degeneration or macular diabetic edema.
US5549866A (en) Process of making a flow regulation device
WO2020176391A1 (en) Cannula assembly for higher viscosity injectable drugs
MXPA99002846A (en) Method and apparatus for making an article from a formable material
JPH07124256A (ja) 注射器
CN220495370U (zh) 一种注射装置
JPH0952258A (ja) 射出成形用金型装置及びこれを用いて細い貫通孔を有する円筒成形体を製造する方法
CN211383186U (zh) 一种防残留的胰岛素笔
JPH01175861A (ja) シリンジおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050107

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524