JP2001501103A - 足の開き矯正装置 - Google Patents

足の開き矯正装置

Info

Publication number
JP2001501103A
JP2001501103A JP10510417A JP51041798A JP2001501103A JP 2001501103 A JP2001501103 A JP 2001501103A JP 10510417 A JP10510417 A JP 10510417A JP 51041798 A JP51041798 A JP 51041798A JP 2001501103 A JP2001501103 A JP 2001501103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
foot
support element
opening
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10510417A
Other languages
English (en)
Inventor
フラウエンベルガー・カール―アンドレアス
ベーファー・アミール・ザイト
Original Assignee
フラウエンベルガー・カール―アンドレアス
ベーファー・アミール・ザイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウエンベルガー・カール―アンドレアス, ベーファー・アミール・ザイト filed Critical フラウエンベルガー・カール―アンドレアス
Publication of JP2001501103A publication Critical patent/JP2001501103A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0193Apparatus specially adapted for treating hip dislocation; Abduction splints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、患者の膝及び又は足の間に設置するための痙攣性によって影響される人の外転用の開き補正装置に関する。上記の観点から、この開き補正装置は、長さを調整可能な中央要素(4)と、中央要素(4)の両端に枢支点(3、5)によって可動的に取りつけられ得る交叉部材(6及び8)とを備えた、殆どH型の構造物から成る。交叉部材(6及び8)の長さもまた、調整可能でありかつ膝及び又は足を支持するために役立つ。交叉部材(6及び8)は、発泡材まくら、ゼル材まくら又は空気まくらの形のクッションを備え、枢支点(11、13及び15、17)によって可動的に取りつけられた支持要素(7、9)を有する。支持要素は、単一の直線状部材又は単一の角度状部材として構成されている。好ましくはこれらの支持要素9は、部材(88、90)から成り、これらの部材は、互いに及び交叉部材(8)と枢支点によって接続している。痙攣性によって影響される人の相異なる横たわり位置及び座り位置の広範な姿勢に対する疲労感を改良するために、いかなる程度にも直線状又は角度状である位置に互いに支持要素を調整することが可能である。外転用の開き矯正装置は、簡単かつ経済的に構成されかつ簡単かつ確実に組み込まれかつ姿勢の広いバリエーションで利用されることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 足の開き矯正装置 本発明は、痙攣性患者用の足の開き矯正装置に関する。 重度の脳障害児は、度々三重の痙攣性に発展する。その際手足の著しい収縮に 至る。脚の内転収縮は、陰部の衛生を著しく困難にしかつ容易に股関節の脱臼に 繋がる。 従来公知の矯正装置は、高価でかつ一般に患者の大きさに特別に裁断されなけ ればならない。矯正装置は、更に使用上煩雑である。 従って、本発明の課題は、痙攣患者用の矯正装置を、簡単かつコスト安く製造 可能でかつ簡単かつ確実に設置可能かつ変更可能にすることである。 この課題は、請求の範囲第1項による発明によって解決される。 請求項1による本発明の有利かつ合理的な他の構成は、従属請求項に記載され ている。 本発明による足の開き矯正装置は、簡単に組立られ、確実に設置可能で、コス ト安く製造可能でありかつ販売可能である。本発明による足の開き矯正装置は、 モジュールによって構成されており、それによって足の開き矯正装置は、コンパ クトに保管可能かつ包装可能である。好ましくは足の開き矯正装置は調整可能で あり、足の開き矯正装置は実際上成長過程の患者と共に、例えば痙攣の子供と共 に、言わば「一緒に成長する」。本発明による足の開き矯正装置の使用は、患者 の膝及び脚部の開閉のみに限られかつ痙攣発生の減少に繋がる。 本発明を次に添付した図面に表された実施例に基づいて詳しく説明する。 即ち、 図1は、足の開き矯正装置の図式的平面図である。 図2は、図1による足の開き矯正装置の一部の図式的斜視図である。 図3及び図4は、膝−及び又は足関節用の、足の開き矯正装置に使用される2 つの相異なる支持要素の図式図であり、そして図5は、膝−及び又は足関節領域 用の足の開き矯正装置で使用される支持要素の他の実施例を図式的に示す図であ る。 図中同一の構成部分は、同一の符号を付される。 図1は、患者の膝及び又は足の間に設置するための痙攣性患者用の足の開き矯 正装置2を示す。足の開き矯正装置2は、長さ調整可能な中央部材4と、その両 端にジョイント3、5によって可動的に取りつけられ、同様に長さ調整可能かつ 膝及び又は足の支持に役立つ横部材6及び8とを備えた平面図では殆どH型の構 造物から成る。 横部材6及び8は、両側でジョイント11、13及び15、17によって可動 的に取りつけられた、例えば発泡材クッション、ゲル材クッション又は空気クッ ションの形の支持要素7、9を有する。 中央部材4及び横部材6及び8は、それぞれその長手方向に互いに調整可能な 2つのロッド10、12、14、16;18、20から成り、これらのロッドは 、ロッド用の案内ダクト28、30、32を有する調整−及び案内ブロック22 、24、26に移動可能に支承されており、その横断面は、ロッドの横断面に相 応する。ロッド及び案内ダクトは、好ましくは横断面例えば矩形、台形、半円形 、三角形又はダブティール形横断面を有し、これらの横断面は、調整−及び案内 ブロックにおけるロッドの回動を防止する。中央部材及び横部材は、それぞれそ の偏平な側面を合わせる2つの半円形ロッドから成ることもでき、その際勿論調 整−及び案内ブロックにおける回動によって互いにロッド及び調整−及び案内ブ ロックの孔の整列が困難になるという欠点が生じ得る。 ロッド10、12、14、16、18、20は、互いに整列されて間隔をおい た孔34、36、38を有し、これらの孔は、調整−及び案内ブロックの少なく とも1つの孔40、42、44と整列可能であり、中央部材と横部材のそれぞれ 調整されて長さの確定のために、孔には係留可能な調整ピン46、48、50が 挿入可能である。 調整−及び案内ブロック22、24、26は、ねじ51によってねじ止め可能 な2つの部分から成るか又は一体的に構成され得る。 調整−及び案内ブロック22、24、26及び支持要素7、9は、ジョイント 3、5及び11、13、15、17用に同様に形成された第1ジョイント部材5 2、54、56、58、60、62、64を、そして中央部材4及び横部材6、 8のロッド10、12、14、16、18、20は、端面でその自由端に第1ジ ョイント部材に付設されかつこれと協働する同様に形成された2つのジョイント 部材66、68、70、72、74、76を有する。 記載のモジュール構成によって、調整−及び案内ブロック、ロッド及びクッシ ョンは、互いに交換可能であり、そしてこのモジュール構造によって部品は最小 に作られかつ準備されればよい。 中央部材及び横部材は、好ましくは合成樹脂、例えばポリカーボネートから成 る。 特に膝領域用の支持要素9は、位置部材で、特に脚部の伸長位置用に又は膝の 曲折位置のために角度状に一部材から形成され得(図3及び図4)、その際上脚 の案内用に支持要素の端80又は脚部82が、そして下脚部の案内用として支持 要素の他の脚部86が設けられている。 好ましくは支持要素9は、互いに旋回可能に又は枢支結合されかつ横部材8と 結合し、好ましくはクッションを備えた2つの部材88、90から成り(図5) 、その際好ましくは両部材88、90は、それぞれ横部材8の縦軸線に対して垂 直に延びる平面内で好ましくは共通の旋回軸線96のまわりに旋回可能である( 図5の矢印92、94)。こうして両支持要素部材88、90の直線から任意の 屈曲位置が、痙攣性患者の横たわり−及び座り位置用の支持心地の改良のために 、互いに相対的に調整可能である。 追加的にそれぞれ解剖学的条件に良好に適合させるために横部材8の方向(矢 印98、100)への支持要素部材88、90の幾分の運動可能性も考慮され得 、その際設けられたクッションはこの方向に既に幾分の運動性を可能にする。 支持要素部材80、82は、好ましくはシェル状に形成されかつ大腿及び下脚 に固定するための、ベルクロチャックの形の手段を有する。 足の開き矯正装置の取扱は次の通りである。 先ず中央部材4の長さが膝と足関節の間の距離に調整される。その後横部材が 脚の間にその支持要素と共に膝領域の中側及び足関節の領域に装着されかつそこ で例えばベルクロチャック(図示しない)によって固定される。膝及び足の開脚 の寸法は、横部材6及び8の長さの調整によって調節されることができる。 足の開き矯正装置のモジュール構造によって、横部材を中央部材なしで好まし くは幼児の膝のみの開脚用及び又は足の開脚用に使用することも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベーファー・アミール・ザイト ドイツ連邦共和国、D―30938 ブルクヴ ェーデル、レンパウル、6 【要約の続き】 が可能である。外転用の開き矯正装置は、簡単かつ経済 的に構成されかつ簡単かつ確実に組み込まれかつ姿勢の 広いバリエーションで利用されることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.痙攣性患者用の足の開き矯正装置において、 少なくとも1つの長手方向にロッド状の横部材(6、8)を備え、横部材の端 には膝及び又は足関節用の支持要素(7、9)がジョイント(11、13、15 、17)を介して運動可能に取りつけられていることを特徴とする前記足の開き 矯正装置。 2.2つの横部材(6、8)が実質的に中央でジョイント(3、5)を介して、 長手方向に、ロッド状の中央部材(4)と結合している、請求項1に記載の足の 開き矯正装置。 3.中央部材(4)及び横部材(6、8)が長手方向に調整可能に形成されてい る、請求項1又は2に記載の足の開き矯正装置。 4.中央部材(4)及び横部材(6、8)が長手方向に相対的に移動可能な少な くとも2つのロッド(10、12、14、16、18、20)から成り、ロッド は、ロッド横断面に相応した案内ダクト(28、30、32)を有する調整−及 び案内ブロック(22、24、26)に移動可能かつ固定可能に配設されている 、請求項1から3までのうちのいずれか一に記載の足の開き矯正装置。 5.ロッド(10、12、14、16、18、20)が、互いに整列可能に間隔 をおいた孔(34、36、38)を有し、孔は、調整−及び案内ブロック(22 、24、26)の少なくともの孔(40、42、44)に整列可能であり、孔に は調整ピン(46、48、50)が中央部材(4)と横部材(6、8)のそれぞ れ調整された長さの確定のために係入可能である、請求項4に記載の足の開き矯 正装置。 6.調整−及び案内ブロック(22、24、26)が、ねじ(41)によってね じ止め可能な2つの部材又は一体の部材から成る、請求項4又は5に記載の足の 開き矯正装置。 7.ロッド(10、12、14、16、18、20)が、その偏平な側で互いに 移動可能に配設された半円形ロッドである、請求項4又は5に記載の足の開き矯 正装置。 8.ロッド(10、12、、14、16、18、20)及び案内ダクト(28、 30、32)が、調整−及び案内ブロック(22、24、26)内のロッドの回 動を阻止する横断面を有する、請求項4又は5に記載の足の開き矯正装置。 9.横断面が、矩形、台形、半円形、三角形又はダブティール形である、請求項 8に記載の足の開き矯正装置。 10.支持要素(9)が、一体的に直線状に形成されておりかつ膝領域に大腿及 び下脚の案内のための端領域(80、84)を有する、請求項1に記載の足の開 き矯正装置。 11.支持要素(9)が、一体的に角度状に形成されており、その際大腿の案内 のために一方の脚部(82)が膝領域にかつ他方の脚部(86)が下脚の案内の ために膝領域に設けられている、請求項1に記載の足の開き矯正装置。 12.支持要素(9)が、旋回可能又は互いに枢支されてかつ横部材(8)と結 合している2つの支持要素部材(88、90)から成る、請求項1に記載の足の 開き矯正装置。 13.支持要素部材(88、90)がそれぞれ横部材(8)の長手軸線に対して 垂直に延びる平面内に旋回可能に形成されている、請求項12に記載の足の開き 矯正装置。 14.支持要素部材(88、90)が、共通の旋回軸線(96)を有する、請求 項13に記載の足の開き矯正装置。 15.支持要素部材(88、90)が、更に旋回軸受によって横部材(8)の方 向に旋回可能に請求項、請求項12から14までのうちのいずれか一に記載の足 の開き矯正装置。 16.支持要素がシェル状に形成されている、請求項1から10までのうちのい ずれか一に記載の足の開き矯正装置。 17.支持要素が膝領域における大腿及び下脚の固定手段及び脚及び足関節領域 における固定手段を有する、請求項1から10までのうちのいずれか一に記載の 足の開き矯正装置。 18.支持要素(7、9)及び支持要素部材(88、90)が、クッションであ る、請求項1から10までのうちのいずれか一に記載の足の開き矯正装置。
JP10510417A 1996-08-24 1997-08-21 足の開き矯正装置 Ceased JP2001501103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29614739U DE29614739U1 (de) 1996-08-24 1996-08-24 Abspreizorthese
DE29614739.7 1996-08-24
PCT/EP1997/004537 WO1998007394A1 (de) 1996-08-24 1997-08-21 Abspreizorthese

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501103A true JP2001501103A (ja) 2001-01-30

Family

ID=8028304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510417A Ceased JP2001501103A (ja) 1996-08-24 1997-08-21 足の開き矯正装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6126624A (ja)
EP (1) EP0832623B1 (ja)
JP (1) JP2001501103A (ja)
AT (1) ATE253879T1 (ja)
AU (1) AU726366B2 (ja)
CA (1) CA2264008C (ja)
DE (2) DE29614739U1 (ja)
ES (1) ES2210433T3 (ja)
PL (1) PL185538B1 (ja)
WO (1) WO1998007394A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19934247A1 (de) * 1999-07-21 2001-02-08 Bock Orthopaed Ind Spreizvorrichtung, insbesondere für spastisch gelähmte Kinder
DE10023892A1 (de) * 2000-05-17 2001-11-29 Manfred Sauer Vorrichtung zum Positionieren und Halten der Beine eines Menschen
US6971392B2 (en) * 2002-07-12 2005-12-06 Lindahn Ronald P Sacro-Iliac mobilization tool
US7923084B2 (en) 2005-09-20 2011-04-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Intermediate transfer member, method for producing the same and image forming method
DE102008022562B4 (de) * 2008-05-10 2010-04-01 Moderne Orthopädie-Technik Spörer GmbH Hüftabspreiz-Orthese, insbesondere für Patienten mit spastischem Muskeltonus
ITBA20120082A1 (it) * 2012-12-19 2014-06-20 Addetta Ignazio D Tutore dinamico per la cura del piede torto congenito
WO2016179344A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 The Johns Hopkins University Orthosis to mitigate scissoring gait in cerebral palsey patients
US9872793B2 (en) * 2016-04-24 2018-01-23 Inew Llc Apparatus for hip and knee abduction
CN108542579B (zh) * 2017-11-13 2020-08-18 杨顺杰 用于骨科中骨折固定的紧固装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1843333A (en) * 1931-05-25 1932-02-02 Carl P Jones Adjustable splint
US2588411A (en) * 1949-12-20 1952-03-11 Kenneth G Robinson Brace for correcting deformities in the feet of children
US2815021A (en) * 1953-09-17 1957-12-03 Freeman Ann Post-operative redintegration in femur prosthesis cases
US2963020A (en) * 1958-05-14 1960-12-06 John H Moran Orthopedic brace
US3892231A (en) * 1974-06-06 1975-07-01 Dominick Tummillo Foot and leg correctional device particularly for infants
FR2321267A1 (fr) * 1975-08-21 1977-03-18 Gregoire Alain Appareil pour le traitement des pieds-bots varus equin
DE2610669C2 (de) * 1976-03-13 1985-12-19 Fa. Wilhelm Julius Teufel, 7000 Stuttgart Spreizschiene
GB2133289B (en) * 1983-01-11 1986-05-21 Lsb Orthopaedics Limited Adjustable abduction splint
US4576151A (en) * 1984-03-19 1986-03-18 Carmichael Hoagy C Orthopedic leg appliance
US5362305A (en) * 1993-02-09 1994-11-08 Restorative Care Of America Incorporated Hip and knee abductor
DE4438068A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Helmut John Spreizorthese
DE9417112U1 (de) * 1994-10-25 1995-03-02 John, Helmut, 30559 Hannover Spreizorthese
US5558628A (en) * 1995-05-23 1996-09-24 Orthosis Corrective Systems Corp. Adjustable hip and knee orthosis

Also Published As

Publication number Publication date
PL331469A1 (en) 1999-07-19
CA2264008C (en) 2005-12-13
EP0832623A1 (de) 1998-04-01
EP0832623B1 (de) 2003-11-12
ATE253879T1 (de) 2003-11-15
AU726366B2 (en) 2000-11-02
DE59710985D1 (de) 2003-12-18
WO1998007394A1 (de) 1998-02-26
ES2210433T3 (es) 2004-07-01
AU4455097A (en) 1998-03-06
DE29614739U1 (de) 1996-10-10
US6126624A (en) 2000-10-03
PL185538B1 (pl) 2003-05-30
CA2264008A1 (en) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669451A (en) Apparatus for postoperative and other exercising of elbow and shoulder joints
US4584730A (en) Device for stabilizing the pelvis of a patient lying on his side
US7217249B2 (en) Adjustable hinge joint support
US6213558B1 (en) Pelvic stabilization device
JP2003526470A (ja) 回内/回外・屈曲両用治療運動装置
US7670308B2 (en) Medical splinting apparatus and methods for using the same
JP2001501103A (ja) 足の開き矯正装置
US5160185A (en) Infant support and restraint system
US6325770B1 (en) Device for producing continuous passive motion
US5346279A (en) Orthopedic appliance
US6254559B1 (en) Adjustable hip joint assembly
JPH0620478B2 (ja) 下肢機能訓練装置
CN111093571B (zh) 关节装置
US11529280B2 (en) Exoskeleton and mounting arrangement
US4674140A (en) Articulated bedspring and mattress for use with such articulated bedspring
KR20200036996A (ko) 힙 시트형 유아 체중 지지 장치
KR100499346B1 (ko) 하반신 마비 환자의 보행 훈련 장치
JPH1014990A (ja) 下肢保持具
AU2013101087A4 (en) Leg brace assembly
JPH03155856A (ja) 肩関節装具
KR102127371B1 (ko) 이동 상태에 따른 다리 길이 가변이 가능한 유아 체중 지지 장치
US20220015938A1 (en) Joint Orthosis with Helical Supporting Structure
JP2845318B2 (ja) ベッドのボトム構造
JP2001112599A (ja) 体位安定補整枕
KR20020044132A (ko) 조정가능한 베드 플랫포옴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108