JP2001501051A - Rfidシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法 - Google Patents

Rfidシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法

Info

Publication number
JP2001501051A
JP2001501051A JP10513274A JP51327498A JP2001501051A JP 2001501051 A JP2001501051 A JP 2001501051A JP 10513274 A JP10513274 A JP 10513274A JP 51327498 A JP51327498 A JP 51327498A JP 2001501051 A JP2001501051 A JP 2001501051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
receiving
capacitor
transponder
oscillation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10513274A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルーンケ,ミヒヤエル
ヒルシユ,コンラート
メルキオール,マルク
シユルゲン,アンドレアス
Original Assignee
テミツク セミコンダクター ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テミツク セミコンダクター ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical テミツク セミコンダクター ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2001501051A publication Critical patent/JP2001501051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0726Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement including a circuit for tuning the resonance frequency of an antenna on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners
    • G06Q20/40975Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners using encryption therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、受信振動回路が、少なくとも1つのインダクタンス及び少なくとも1つの容量からなる、読取り装置から発生される問合わせ信号の周波数に共振するようにRFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法に関する。問合わせ信号の受信の開始直後に、受信振動回路の容量に対して、整流されかつ平滑化された問合わせ信号が最大電圧値をとるまで、コンデンサがステップ状に追加接続される。この能動自己調節は、トランスポンダのそれぞれの初期設定の際に行なわれるが、読取り装置からトランスポンダへ特殊なシーケンスを送信することによって応答してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 RFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法 本発明は、受信振動回路が、少なくとも1つのインダクタンス及び少なくとも 1つの容量からなる、読取り装置から発生される問合わせ信号の周波数に共振す るようにRFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方 法に関する。 人間、動物及び物体を識別する際、最近、定置の又は持運び可能な読取り装置 が識別すべき物体に結合されたトランスポンダに交番磁界を介してエネルギーを 供給し、それについてトランスポンダが、ここに記億されたデータの送信によっ て応答するシステムが優れているとわかった。利用された周波数範囲に基づいて 、無線周波数識別システム、省略してRFIDとも称する。 RFID−トランスポンダは、一般にアンテナコイル及び集積回路からなり、 この集積回路は、例えば電圧供給、クロック発生、実行制御、及び識別のために 必要なデータの記憶を行なうような必要なあらゆる電子的回路ブロックを含んで いる。アンテナコイルに対して並列に接続された容量は、同様にしばしば集積回 路の構成部分である。しかしこれは、個別構成要素によって形成してもよい。 RFID読取り装置は、送信コイルと容量を含む振動回路からなり、この振動 回路は、一般に固定の周波数、例えば125kHzを有する信号によりドライバ 段から制御される。さらに読取り装置は、吸収変調によってトランスポンダから 送信されるデータを認識し、かつデータ又は命令を例えばフィールドの変調によ ってトランスポンダに送信するために、電子回路ブロックを含んでいる。 読取り装置とトランスポンダは、データ−又はエネルギー伝送の際に、緩い連 結の変圧器を形成している。それ故にエネルギー伝送量は、比較 的わずかである。 エネルギー及びデータを非接触で伝送するための達成可能な到達距離は、次の ような境界条件によって影響を受ける: ・送信エネルギー(法的な規定によって制限される) ・コイルの寸法 ・環境の妨害レベル ・共振周波数の一致 ・変調ストローク ・整流器を介する電圧損失 ・利用された伝送方法 トランスポンダの側において、その動作のために十分な電圧を得るために、ア ンテナコイル及び並列接続された容量によって形成される受信振動回路は、伝送 周波数に共振して動作するようにする。 トランスポンダの製造の際の構成部分の公差に基づいて、一般にこのことは保 証されていない。 それ故に本発明の課題は、トランスポンダの動作の際に、問合わせ信号の周波 数に共振して受信振動回路を動作させるために、方法を提供することにある。 この課題は、請求の範囲第1項の特徴を有する方法によって解決される。 その他の課題は、この方法を実施する回路装置を提供することにある。 この課題は、請求の範囲第10項の特徴を有する回路装置によって解決される 。 本発明の有利な構成は、請求の範囲従属請求項の特徴にしたがって行なわれる 。 図面の簡単な説明: 図1は、方法のフローチャートを示し; 図2は、方法の第1の構成による調節の経過を示し; 図3は、方法の第2の構成による調節の経過を示し; 図4は、方法を実施する第1の回路装置のブロック回路図を示し; 図5は、方法を実施する第2の回路装置のブロック図回路を示し; 図6は、調節の経過におけるコイル電圧VCOILI/2の変化を示し; 図7は、調節の経過におけるフィルタ段の出力電圧の変化を示し; 図8は、調節の経過における受信振動回路の総合容量の変化を示している。 次に本発明を図面により実施例によって説明する。 例えば運び去り禁止の形の用途において、点火錠の回りに配置された小さな送 信コイルによって、きわめて不都合な伝送条件が生じる。それに関してシステム を最小の損失になるように最適化することが有効である。その際、次のことが決 定的である: ・ベース局とトランスポンダの同じ共振周波数 ・時間的に最適化された伝送プロトコル ・エネルギー伝送における最小の損失 ・ベース局へのデータ伝送(読取り)の際の最大の変調ストローク ・トランスポンダへの最適なデータ伝送(送信) ベース局から送信されるわずかな電磁界にもかかわらず、トランスポンダの動 作のため及びデータの伝送のためのエネルギーが十分であるようにするために、 共振周波数は一致するようにする。このことは、コンデンサ、コイル等の構成部 分の公差に基づいて製造技術的に実現不可能である。 次に初期設定段階の間に、トランスポンダをベース局の共振周波数に調節する 方法を説明する。 初期設定段階の間に、トランスポンダをベース局の共振周波数に調節する方法 が開発された。このことは、段階的にコンデンサをLC−振動回路に追加接続し 、かつ最大電圧値に調節することによって行なわれる。 その際、コイル電圧Vcoilは、ローパスフィルタによって整流されかつ平滑 化される。この電圧Vtp,1は記憶される。続いて均一なステップで、コンデ ンサがLC−振動回路に対して並列に接続され、それにより共振周波数は、した がって誘起される電圧又はVtp,nも変化する。この新しいVtp,2は、比 較器によって既存のVtp,1と比較される。Vtp,n+1がVtp,nより 小さいとすぐに、このことが記録され、かつVtp,nのコンデンサ値(最大値 )が追加接続される。共振周波数のこの能動自己調節は、それぞれの初期設定の 際に行なわれるが、ベース局からトランスポンダへ1つの特殊シーケンスを送信 することによって応答してもよい。図8は、方法を実施する回路装置のブロック 回路図を示している。図9は、調節の経過における電圧の変化を示している。 利点:一層良好なエネルギー伝送 → 一層高い給電電圧+一層大きな変調ス トローク(弱いフィールドにおいて) → 一層大きな動作到達距離 図1は、方法のフローチャートを示している。方法ステップ“調節”は、図2 及び3に詳細に示されている。まず図1及び2によって方法の経過を説明する。 問合わせ信号の受信の開始の後、及び初期設定された回路がリセットによって 定義された初期状態に設定された後に、コイル電圧Vcoilは、整流され、か つローパスフィルタによって平滑化される。このようにして発生された電圧Vt p,1は、基準値としてメモリSP内に一時記憶される。続いて均一なステップ でコンデンサCnが、受信振動回路のLC−振動回路に対して並列に接続される 。それによりその共振周波数が、したがって誘起されるコイル電圧Vcoilが 、かつ最終的に整流されかつ平滑化された電圧vtpも変化する。第1のコンデ ンサC1の追加接続によって、受信振動回路の共振周波数とともに評価に利用さ れる電圧vtpも変化する。第2の時点に存在する変化した新しいこの 電圧Vtp,2は、比較器によりメモリにファイルされた前の電圧Vtp,1と 比較される。第2の時点に存在する電圧Vtp,2がメモリにファイルされた値 よりも大きいと、新しい電圧Vtp,2が、前の電圧Vtp,1に代わってメモ リ内に書込まれ、次のコンデンサが追加接続され、かつ新しい値対、すなわち新 しい第3の電圧Vtp,3とメモリにファイルされた第2の電圧Vtp,2の値 とにより、比較が繰返される。 第2の時点に存在する電圧値Vtp,2がメモリにファイルされた値より小さ いと、このことは、現在設定された受信振動回路の周波数が、前に設定された値 に対して相対的に、問合わせ信号のための共振周波数から離れるように動いたこ とを意味する。この時、メモリにファイルされた電圧vtpの値に通じたコンデ ンサの設定は、受信振動回路に追加接続され、かつ調節は終了する。 一般に調節は、現在加えられている電圧Vtp,n+1が、メモリにファイル されたVtp,nよりも小さくなるまで行なわれる。この状態が記録されると、 調節は打切られ、かつメモリにファイルされた電圧Vtp,n(最大値)に通じ たコンデンサ値が、受信振動回路に追加接続される。 問合わせ信号の周波数に共振する受信振動回路のこの能動的な自己調節は、そ れぞれの初期設定の際に行なわれるが、ベース局からトランスポンダに1つの特 殊シーケンスを送信することによって応答することもできる。 図1及び3に示した方法の第2の構成において、調節の全範囲は、まず完全に 通過される。最後にそのために整流されかつ平滑化された最大の電圧vtpがメ モリにファイルされているコンデンサが、受信振動回路に追加接続される。 問合わせ信号の受信の開始の後、及び初期設定された回路がリセットによって 定義された初期状態に設定された後に、コイル電圧Vcoil は、整流され、かつローパスフィルタによって平滑化される。このようにして発 生された電圧Vtp,1は、基準値として第1のメモリSP内に一時記憶される 。第2のメモリ内に、コンデンサCnの構成を一義的に記述する参照番号が記憶 される。続いて均一なステップでコンデンサCnが、受信振動回路のLC−振動 回路に対して並列に接続される。それによりその共振周波数が、したがって誘起 されるコイル電圧Vcoilが、かつ最終的に整流されかつ平滑化された電圧v tpも変化する。第1のコンデンサC1の追加接続によって、受信振動回路の共 振周波数とともに評価に利用される電圧vtpも変化する。第2の時点に存在す る変化した新しいこの電圧Vtp,2は、比較器によりメモリにファイルされた 前の電圧Vtp,1と比較される。第2の時点に存在する電圧Vtp,2がメモ リにファイルされた値よりも大きいと、前の電圧Vtp,1に代わって、新しい 電圧Vtp,2が、かつコンデンサCnの構成を一義的に記述する参照番号が、 メモリ内に書込まれ、次のコンデンサが追加接続され、かつ新しい値対、すなわ ち新しい第3の電圧vtp,3とメモリにファイルされた第2の電圧Vtp,2 の値とにより、比較が繰返される。 第2の時点に存在する電圧値Vtp,2がメモリにファイルされた値より小さ いと、メモリ内容を変更することなく、次のコンデンサが追加接続され、かつ新 しい値対、すなわち新しい第3の電圧Vtp,3とメモリ内にファイルされた電 圧Vtp,2の値とにより、比較が繰返される。 調節の全範囲を完全に通過したとき、メモリ内にファイルされた参照番号に相 当するコンデンサCnの構成が、受信振動回路に追加接続される。 調節のこの方法は、問合わせ信号の投入の際又は問合わせフィールド内へのト ランスポンダの浸漬の際、トランスポンダの所定の時間的特性が望ましいとき、 とくに好ましい。 図4は、方法を実施する回路装置の第1の実施例をブロック回路図で示してい る。これは、問合わせ信号の周波数に共振するように受信振動回路を調節するた めに、次の機能ユニットを有する: トランスポンダの受信振動回路は、少なくとも1つのインダクタンス及び少な くとも1つの容量を有し、かつ端子対Coil1/Coil2を介して回路装置 に接続される。これは、多数の容量からなり、これらの容量は、制御可能なスイ ッチによって、受信振動回路の容量に対して並列に接続されており−図4に符号 Adaptを有する回路ブロックによって示されている。同様に端子対Coil 1/Coil2に、ローパスフィルタが接続されており−図4に符号front 2を有する回路ブロックによって示されている。ローパスフィルタの出力信号v tpは、比較器段に供給され−図4に符号max_detectを有する回路ブ ロックによって示されている。比較器段においてローパスフィルタの出力信号v tpは、これまでに生じかつここに記憶された最大値と比較される。その出力信 号adapt_outに依存して、多数の容量が適応制御される。 図5は、回路装置をもう一度改善された表示で示している。調節の機能に著し く貢献するトランスポンダの機能ユニットだけが示されている。少なくとも1つ のインダクタンス及び少なくとも1つの容量からなるトランスポンダの受信振動 回路1は、読取り装置の図示しない振動回路とともに、緩い連結の変圧器を形成 している。受信振動回路1の容量に対して並列に、制御可能なスイッチによって 受信振動回路の容量に対して追加接続可能な多数の容量2が配置されている。ス イッチの制御は、制御論理6によって行なわれる。制御論理6は、さらに問合わ せ信号から発生されるクロック信号を供給される。このクロック信号によって、 制御可能なスイッチによって受信振動回路の容量に対して並列に接続可能な多数 の容量は、段階的及びステップ状に制御される。さらに受信振動回路1は、整流 器段3及びクロック発生器回路7に接続されている。整 流器段3によって整流された信号は、平滑化のためにフィルタ段に供給される。 フィルタ段は、ローパスフィルタとして構成されている。このように整流されか つ平滑化された信号は、最大値検出器5の入力端子に供給される。最大値検出器 は、その入力端子に加えられた信号を記憶された量と比較し、かつそれぞれ大き い方をそのメモリ内に受取る。それにより最大値検出器のメモリは、常に調節の 開始以来整流されかつ平滑化された信号の最大の値を含んでいる。最大値検出器 5は、制御論理6に接続されているので、制御論理6は、最大値検出器5の入力 端子に加えられた信号がそのメモリにファイルされた値よりも小さいときに、調 節過程を終了する。それから制御論理6は、再び最大値が達成されるように、接 続可能なコンデンサを設定し、かつ別の出力端子において、調節が終了したこと を表示する。 切換え可能な容量は、有利にはコンデンサとスイッチトランジスタの直列回路 からなり、その際、スイッチトランジスタは、制御論理から制御される。それぞ れ1対の同じ寸法のコンデンサが、制御論理から制御され、その際、コンデンサ とスイッチトランジスタの第1の直列回路は、それぞれ受信振動回路の第1の端 子をアース電位に接続し、かつコンデンサとスイッチトランジスタの第2の直列 回路は、受信振動回路の第2の端子をアース電位に接続する。 図6及び7に、受信振動回路のコイル電圧の変化(図6)、及びフィルタ段の出 力電圧のこれに関連した変化(図7)が示されている。図8において、受信振動 回路の総合容量の変化が明らかであり、この変化は、接続可能なコンデンサC1 −Cnの追加接続によって引起こされる。図5ないし8の時間軸は同一である。 有利な構成において、制御論理は、n−段の2進カウンタを含み、このカウン タの出力は、n対のコンデンサ/スイッチを制御する。その際、コンデンサの個 々の対の値は、これらの値が対になって2進重み付けされて段階付けられており 、したがって広い値範囲をカバーするように選 定されている。例えば4段の2進カウンタは、その出力端子から4対のコンデン サを制御する。この時、容量は、それぞれ所属のカウンタ段に相当し、かつ基本 値の、例えば10pFの1−、2−、4−及び8−倍である。このような配置に よって、受信振動回路は、その基本設定の他に15段に変化することができる。 回路装置の別の構成において、すべてのコンデンサは、同じ大きさに構成され ている。これらは、この時、直接制御することができ、又は前記の2進重み付け された値に相当するグループになるように一緒に接続することができる。 前記の方法及びそれに所属の回路装置によれば、トランスポンダの受信振動回 路を問合わせ信号のための周波数に共振するように同調することが可能である。 この調節は、トランスポンダのそれぞれの始動の際に行なうことができ、又は読 取り装置の所定のコマンドによって開始することができる。受信振動回路の構成 部分の公差を補償するために所定の周波数に一度製造に関して調節するためにも 、方法と回路装置は使用することができる。この時、一度の調節によって検出さ れた設定は、例えばコンデンサのスイッチを制御するカウンタのカウンタ状態は 、トランスポンダの固定値メモリ内に永続的に記憶され、かつそれぞれの初期設 定の際に再びコンデンサの制御のために利用される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年9月7日(1998.9.7) 【補正内容】 ドイツ連邦共和国特許第4438287号明細書によれば、非接触でエネルギ ー−及びデータ伝送を行なうシステムが公知であり、ここでは共振振動回路の容 量の調節のために、容量に対して並列に配置された一連のコンデンサが、メモリ にファイルされた値にしたがって追加接続される。 ドイツ連邦共和国特許第4438268号明細書によれば、ドイツ連邦共和国 特許第4438287号明細書による装置において、動作の際の最適な調節値を 直接トランスポンダにおいて検出する方法が公知である。そのために電圧信号を サンプリングするために、差動サンプルホールド検出器が設けられている。これ は、制御装置及びカウンタに接続されている。調節は、差の所定の変化の際に終 了する。この処置様式は、行なうべきステップの数に依存して調節過程が異なっ た長さに継続するという欠点を有する。時間判定基準、トランスポンダシステム の応答時間において、異なった応答時間は、時には許容することができない。 請求の範囲 1.受信振動回路が、少なくとも1つのインダクタンス及び少なくとも1つの 容量からなり、その際、受信振動回路の容量が、追加−又は取り除き接続される 多数の個別コンデンサによって変更され、かつ最終的にトランスポンダによって 受信される問合わせ信号が変化範囲内において最大の電圧値をとるように設定さ れ、かつその際、コンデンサの容量値が、2進重み付けされて段階付けられてお り、かつコンデンサの制御が、2進カウンタによって行なわれる、読取り装置か ら送出される問合わせ信号の周波数に共振するようにRFIDシステムにおける トランスポンダの受信振動回路を調節する方法において、 調節のために変化範囲内におけるコンデンサのすべての値を切換え、最大の電 圧値においてカウンタ状態を固定保持し、かつ最終的にこのカウンタ状態に対す るコンデンサの制御を設定する ことを特徴とする、RFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路 を調節する方法。 2.問合わせ信号の受信の開始の直後に、調節を行なうことを特徴とする、請 求項1に記載の方法。 3.読取り装置から送信された適当なコマンドの受信の後に、調節を行なうこ とを特徴とする、請求項1に記載の方法。 4.さらに高い周波数からさらに低い周波数へ調節を行なうことを特徴とする 、請求項1ないし3の1つに記載の方法。 5.さらに低い周波数からさらに高い周波数へ調節を行なうことを特徴とする 、請求項1ないし3の1つに記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 1/59 (72)発明者 ヒルシユ,コンラート ドイツ連邦共和国 デー―85356 フライ ジング ヨーゼフ―シヨイエル―シユトラ ーセ41 (72)発明者 メルキオール,マルク ドイツ連邦共和国 デー―85777 カンメ ルベルグ ヴイルツベルグ5 (72)発明者 シユルゲン,アンドレアス ドイツ連邦共和国 デー―85386 アイヒ ング ローホーフエル シユトラーセ37

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.受信振動回路が、少なくとも1つのインダクタンス及び少なくとも1つの 容量からなる、読取り装置から送出される問合わせ信号の周波数に共振するよう にRFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法にお いて、 受信振動回路の容量をステップ状に変更し、かつ最終的にトランスポンダによ って受信される問合わせ信号が変化範囲内において最大の電圧値をとるように設 定する ことを特徴とする、RFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路 を調節する方法。 2.問合わせ信号の受信の開始の直後に、調節を行なうことを特徴とする、請 求項1に記載の方法。 3.読取り装置から送信された適当なコマンドの受信の後に、調節を行なうこ とを特徴とする、請求項1に記載の方法。 4.受信振動回路の容量に対して、ステップ状に多数の個別コンデンサを追加 接続し、又は取り除き接続することを特徴とする、請求項1ないし3の1つに記 載の方法。 5.さらに高い周波数からさらに低い周波数へ調節を行なうことを特徴とする 、請求項1ないし4の1つに記載の方法。 6.さらに低い周波数からさらに高い周波数へ調節を行なうことを特徴とする 、請求項1ないし4の1つに記載の方法。 7.コンデンサの容量値を、2進重み付けして段階付けし、かつ2進カウンタ によってコンデンサの制御を行なうことを特徴とする、請求項4ないし6の1つ に記載の方法。 8.最大値を上回った際に調節を終了し、かつ1つの計数ステップに前に到達 したコンデンサ制御を維持することを特徴とする、請求項1ないし7の1つに記 載の方法。 9.調節のために、変化範囲内におけるコンデンサのすべての値を切換え、最 大電圧値における計数状態を固定保持し、かつ最終的にこの計数状態に対するコ ンデンサ制御を設定することを特徴とする、請求項1ないし7の1つに記載の方 法。 10.・少なくとも1つのインダクタンス及び少なくとも1つの容量を有する受 信振動回路; ・制御可能なスイッチによって受信振動回路の容量に対して並列に接続可能な 多数の容量; ・問合わせ信号を整流するために受信振動回路に接続された整流器段; ・整流された信号を平滑化するために整流器段に接続されたフィルタ段; ・整流され平滑化された信号における最大値を検出するための最大値検出器; ・最大値検出器の状態に依存して容量のスイッチを制御するための制御論理部 からなる、読取り装置から発生される問合わせ信号の周波数に共振するように RFIDシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する回路装置。 11.切換え可能な容量が、コンデンサ及びスイッチトランジスタの直列回路 からなり、かつスイッチトランジスタが、制御論理部によって制御されることを 特徴とする、請求項10に記載の回路装置。 12.それぞれ1対の同じ寸法のコンデンサが、制御論理部によって制御され 、その際、コンデンサ及びスイッチトランジスタの第1の直列回路が、受信振動 回路のそれぞれ1つの第1の端子をアース電位に接続し、かつコンデンサ及びス イッチトランジスタの第2の直列回路が、受信振動回路の第2の端子をアース電 位に接続することを特徴とする、請求項11に記載の回路装置。 13.制御論理部が、n−段の2進カウンタを含み、この2進カウンタの出力 が、n対のコンデンサ/スイッチを制御することを特徴とする、請求項12に記 載の回路装置。
JP10513274A 1996-09-13 1997-09-13 Rfidシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法 Pending JP2001501051A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19637319 1996-09-13
DE19637319.0 1996-09-13
PCT/EP1997/005011 WO1998011505A1 (de) 1996-09-13 1997-09-13 Verfahren zum abgleich eines empfangsschwingkreises eines transponders in einem rfid system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501051A true JP2001501051A (ja) 2001-01-23

Family

ID=7805530

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51327398A Expired - Fee Related JP3867251B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-13 無線周波数識別システムにおいてデータを伝送する方法
JP10513274A Pending JP2001501051A (ja) 1996-09-13 1997-09-13 Rfidシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法
JP51327598A Expired - Fee Related JP3890510B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-13 無線周波数識別システムにおける暗号学的な認証を行なう方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51327398A Expired - Fee Related JP3867251B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-13 無線周波数識別システムにおいてデータを伝送する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51327598A Expired - Fee Related JP3890510B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-13 無線周波数識別システムにおける暗号学的な認証を行なう方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6426692B1 (ja)
EP (3) EP0925548B1 (ja)
JP (3) JP3867251B2 (ja)
AU (4) AU4702997A (ja)
DE (3) DE59703244D1 (ja)
ES (3) ES2179369T3 (ja)
WO (4) WO1998011553A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187916A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Rohm Co Ltd 非接触icカード通信システムにおける応答器
DE19910875A1 (de) * 1999-03-11 2000-09-21 Siemens Ag System zur berührungslosen, seriellen Übertragung von Daten aus insbesondere schnell bewegten, mobilen Datenträgern, und bevorzugte Verwendungen des Systems
US6650226B1 (en) 1999-04-07 2003-11-18 Stmicroelectronics S.A. Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
FR2792135B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Fonctionnement en complage tres proche d'un systeme a transpondeur electromagnetique
FR2792132B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Borne de lecture d'un transpondeur electromagnetique fonctionnant en couplage tres proche
FR2792136B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transmission en duplex dans un systeme de transpondeurs electromagnetiques
FR2796781A1 (fr) * 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
US7049935B1 (en) 1999-07-20 2006-05-23 Stmicroelectronics S.A. Sizing of an electromagnetic transponder system for a dedicated distant coupling operation
SE515391C2 (sv) 1999-11-08 2001-07-23 Tagmaster Ab Identifieringsbricka och läsare med interferensskydd
FR2804557B1 (fr) * 2000-01-31 2003-06-27 St Microelectronics Sa Adaptation de la puissance d'emission d'un lecteur de transpondeur electromagnetique
EP1124206A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-16 Infineon Technologies AG Verfahren und Anordnung zur gegenseitigen Authentifizierung zweier Datenverarbeitungseinheiten
FR2808946A1 (fr) 2000-05-12 2001-11-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur
FR2808942B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
FR2808945B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Evaluation du nombre de transpondeurs electromagnetiques dans le champ d'un lecteur
FR2808941B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation d'amplitude
FR2809251B1 (fr) * 2000-05-17 2003-08-15 St Microelectronics Sa Dispositif de production d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2809235A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 St Microelectronics Sa Antenne de generation d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2812986B1 (fr) * 2000-08-09 2002-10-31 St Microelectronics Sa Detection d'une signature electrique d'un transpondeur electromagnetique
US20030169169A1 (en) * 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
US7057511B2 (en) * 2001-02-12 2006-06-06 Symbol Technologies, Inc. Method, system, and apparatus for communicating with a RFID tag population
US6961000B2 (en) * 2001-07-05 2005-11-01 Amerasia International Technology, Inc. Smart tag data encoding method
US6994783B2 (en) * 2001-12-31 2006-02-07 Clark Joseph Use Water pollution trap with inlet basket
US7098808B2 (en) * 2002-09-30 2006-08-29 Aviation Communication & Surveillance Systems, Llc System having termination for data loading port
JP4705317B2 (ja) * 2003-04-16 2011-06-22 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置、セキュリティシステム
US7515881B2 (en) * 2003-11-26 2009-04-07 Starkey Laboratories, Inc. Resonance frequency shift canceling in wireless hearing aids
TWI283524B (en) * 2004-04-09 2007-07-01 Lite On Technology Corp Method to control and manage an authentication mechanism using an active identification device
US7602274B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-13 Microchip Technology Incorporated Dynamic configuration of a radio frequency transponder
KR20050104652A (ko) * 2004-04-29 2005-11-03 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 표시 장치 및 그 구동 방법
US7493619B1 (en) * 2004-08-09 2009-02-17 The Mathworks, Inc. Methods for transmitting data between tasks of differing priority in a graphical modeling environment
JP4736398B2 (ja) * 2004-10-22 2011-07-27 日本電気株式会社 近接する端末間における認証方法、秘匿情報の配送方法、装置、システム、及び、プログラム
US7551081B2 (en) 2004-11-10 2009-06-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods that integrate radio frequency identification (RFID) technology with agent-based control systems
US7339476B2 (en) 2004-11-10 2008-03-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods that integrate radio frequency identification (RFID) technology with industrial controllers
US7613927B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-03 Raritan Americas, Inc. System for providing secure access to KVM switch and other server management systems
JP3765544B1 (ja) 2004-11-26 2006-04-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント バッテリ、及び認証要求装置
DE102005005812A1 (de) 2005-02-09 2006-08-17 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur Spannungsversorgung eines Transponders
US7689195B2 (en) * 2005-02-22 2010-03-30 Broadcom Corporation Multi-protocol radio frequency identification transponder tranceiver
US7636044B1 (en) 2005-05-13 2009-12-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. RFID tag programming, printing application, and supply chain/global registration architecture
US7616117B2 (en) 2005-07-19 2009-11-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Reconciliation mechanism using RFID and sensors
US7388491B2 (en) * 2005-07-20 2008-06-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Mobile RFID reader with integrated location awareness for material tracking and management
US7764191B2 (en) 2005-07-26 2010-07-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. RFID tag data affecting automation controller with internal database
US8260948B2 (en) 2005-08-10 2012-09-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enhanced controller utilizing RFID technology
US7510110B2 (en) * 2005-09-08 2009-03-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. RFID architecture in an industrial controller environment
US7931197B2 (en) * 2005-09-20 2011-04-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. RFID-based product manufacturing and lifecycle management
US7446662B1 (en) 2005-09-26 2008-11-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Intelligent RFID tag for magnetic field mapping
US8025227B2 (en) * 2005-09-30 2011-09-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Access to distributed databases via pointer stored in RFID tag
FR2906952B1 (fr) * 2006-10-05 2009-02-27 Inside Contactless Sa Procede d'authentification mutuelle entre une interface de communication et un processeur hote d'un chipset nfc.
US7586385B2 (en) * 2006-11-18 2009-09-08 Rfmicron, Inc. Method and apparatus for varying an impedance
US10224902B2 (en) 2006-11-18 2019-03-05 Rfmicron, Inc. Roll-to-roll production of RFID tags
US20080280560A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Micron Technology, Inc. Method and system of placing a rfid tag in a continuous transmission mode
DE102007051792B4 (de) * 2007-10-30 2012-01-12 Texas Instruments Deutschland Gmbh Selbstkalibrierender RFID-Transponder und Verfahren zur Selbstkalibrierung eines RFID-Transponders
CN101159639B (zh) * 2007-11-08 2010-05-12 西安西电捷通无线网络通信有限公司 一种单向接入认证方法
JP2009141729A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Panasonic Corp 検波用回路装置および携帯機器
US20090160648A1 (en) * 2007-12-24 2009-06-25 Rfmicron, Inc. Method and apparatus for bulk calibrating RFID tags
BRPI0916687B1 (pt) * 2008-08-19 2020-09-29 Nxp B.V. Método para gerar um código de autenticação de mensagem baseado em cifra
DE102009051201B4 (de) * 2009-10-29 2012-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Authentifikation und Datenintegritätschutz eines Tokens
CA2798951C (en) * 2010-07-08 2016-05-10 Certicom Corp. System and method for performing device authentication using key agreement
DE102010037944B4 (de) 2010-10-04 2018-03-08 Dr. Hahn Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur kontaktlosen Übertragung von elektrischer Energie und/oder elektrischen Signalen zwischen einer Wand und einem an dieser Wand befestigten Flügel
EP2625675A1 (de) 2010-10-04 2013-08-14 Dr. Hahn GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zur signalübertragung zwischen einer wand und einem um eine scharnierachse scharniergelenkig an dieser wand befestigten flügel
DE102010043968A1 (de) 2010-11-16 2012-05-16 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Abgleich eines Empfangsschwingkreises eines Transponders in einem RFID-System
US9808730B2 (en) * 2011-10-31 2017-11-07 Traxxas Lp Multi-function electronic device-enabled transmit controller
DE102012015406A1 (de) * 2012-08-01 2014-02-06 Gantner Electronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung des RFID-Feldes einer Zugangskontrolleinrichtung
SI24189A (sl) * 2012-09-05 2014-03-31 Ams R&D Analogni Polprevodniki, D.O.O. Postopek in vezje za uglasitev antenskega vezja aktivno oddajajoče nalepke
US10137860B2 (en) * 2016-11-17 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Remote keyless entry message authentication
DE102018002157A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Zf Active Safety Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur verschlüsselten Übertragung eines digitalen Steuersignals von einem Kraftfahrzeugschlüssel an ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3605091A (en) * 1969-09-18 1971-09-14 Bell Telephone Labor Inc Feedback error control arrangement
US5282249A (en) * 1989-11-14 1994-01-25 Michael Cohen System for controlling access to broadcast transmissions
FR2662320B1 (fr) * 1990-05-18 1994-05-13 Cemagref Dispositif de liaison sans contact pour relier des troncons de bus serie.
DE4114777A1 (de) * 1990-05-22 1992-02-06 Peter Elsner Verfahren und einrichtung zur nachrichtenumschluesselung
US5309516A (en) * 1990-12-07 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Group cipher communication method and group cipher communication system
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
EP0505653A1 (en) * 1991-03-29 1992-09-30 International Business Machines Corporation Combined sense amplifier and latching circuit for high speed ROMs
US5365589A (en) * 1992-02-07 1994-11-15 Gutowitz Howard A Method and apparatus for encryption, decryption and authentication using dynamical systems
US5313521A (en) * 1992-04-15 1994-05-17 Fujitsu Limited Key distribution protocol for file transfer in the local area network
NL9202069A (nl) 1992-11-30 1994-06-16 Nedap Nv Identificatiesysteem met verbeterde identificatie-algorithme.
DE4317380C1 (de) * 1993-05-25 1994-08-18 Siemens Ag Verfahren zur Authentifikation zwischen zwei elektronischen Einrichtungen
US5491715A (en) * 1993-06-28 1996-02-13 Texas Instruments Deutschland Gmbh Automatic antenna tuning method and circuit
US5517194A (en) * 1994-02-10 1996-05-14 Racom Systems, Inc. Passive RF transponder and method
EP0683293A1 (de) * 1994-05-03 1995-11-22 TEMIC TELEFUNKEN microelectronic GmbH Verfahren zum Betrieb eines Datenübertragungssystems aus einem Transponder und einem Lesegerät
US5530702A (en) 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
US5550536A (en) * 1994-08-17 1996-08-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Circuit frequency following technique transponder resonant
JPH08101867A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fujitsu Ltd ソフトウェア利用許可システム
DE4438287C1 (de) * 1994-10-26 1996-05-09 Siemens Ag System zur kontaktlosen Energie- und Datenübertragung
DE4438286C2 (de) * 1994-10-26 2002-09-12 Siemens Ag System zur kontaktlosen Energie- und Datenübertragung
DE19502373C2 (de) * 1995-01-26 1997-07-03 Telefunken Microelectron Verfahren zur Diebstahlsicherung motorangetriebener Kraftfahrzeuge
US5583819A (en) * 1995-01-27 1996-12-10 Single Chip Holdings, Inc. Apparatus and method of use of radiofrequency identification tags
US5673018A (en) * 1995-06-07 1997-09-30 Palomar Technologies Corporation Transponder system for reporting the distance traveled by a wheeled vehicle
JP3086887B2 (ja) * 1996-08-08 2000-09-11 株式会社ローレルインテリジェントシステムズ 情報伝達方法、情報発信方法、情報再生方法及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2172769T3 (es) 2002-10-01
EP0925665A2 (de) 1999-06-30
US6510517B1 (en) 2003-01-21
US6272321B1 (en) 2001-08-07
JP2001501391A (ja) 2001-01-30
AU4458397A (en) 1998-04-02
EP0925665B1 (de) 2002-02-13
AU4458297A (en) 1998-04-02
DE59703244D1 (de) 2001-05-03
DE59707804D1 (de) 2002-08-29
AU4622897A (en) 1998-04-02
EP0925551B1 (de) 2002-07-24
ES2179369T3 (es) 2003-01-16
EP0925551A1 (de) 1999-06-30
WO1998011553A1 (de) 1998-03-19
WO1998011689A3 (de) 1998-05-14
EP0925548B1 (de) 2001-03-28
WO1998011496A1 (de) 1998-03-19
EP0925548A1 (de) 1999-06-30
WO1998011505A1 (de) 1998-03-19
JP3867251B2 (ja) 2007-01-10
ES2157089T3 (es) 2001-08-01
JP2001500685A (ja) 2001-01-16
US6426692B1 (en) 2002-07-30
WO1998011689A2 (de) 1998-03-19
DE59706402D1 (de) 2002-03-21
JP3890510B2 (ja) 2007-03-07
AU4702997A (en) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501051A (ja) Rfidシステムにおけるトランスポンダの受信振動回路を調節する方法
JP3293610B2 (ja) 電磁トランスポンダ及び端末間の距離の検出
US5491468A (en) Identification system and method with passive tag
US8536982B2 (en) Automatic tuning for RFID systems by changing capacitor values in case of an error
US5892300A (en) System for contactless power and data transmission
US6650227B1 (en) Reader for a radio frequency identification system having automatic tuning capability
CN109428630B (zh) 用于驱动nfc设备的天线的电路和方法
JP3649081B2 (ja) 非常に接近した結合で動作する電磁トランスポンダ読み取り端末
US6703920B2 (en) Device and method for contactless transmission of power or data
EP0615136A2 (en) Electronic transponder tuning procedure
JP3071468B2 (ja) エネルギーおよびデータの無接触伝送システム
JP2000341171A (ja) 非常に密な結合における電磁トランスポンダ・システムの動作
NL9101744A (nl) Systeem voor het ontvangen van signalen van een passieve antwoordzender.
JP2698766B2 (ja) 非接触式icカードシステム用送受信装置
JP2009543442A (ja) 動的インピーダンス整合を有する共振回路同調システム
US6639514B1 (en) Method for selecting and writing into RFID-transponders
CN101587558B (zh) 一种有源应答机的重复充电
JP6262235B2 (ja) 可変容量回路、可変容量デバイス、及びそれを用いた共振回路、通信装置
US20030098783A1 (en) Transponder reading device
US6824054B2 (en) Apparatus and method for simultaneously reading out of passive inductive transponders
GB2309605A (en) Adjusting power delivered to an aerial to ensure that it is sufficient to operate a remote device
JP2001086030A (ja) 遠隔結合動作専用の電磁トランスポンダシステムの特性設定
JP4691825B2 (ja) 読み出し機の場における電磁気トランスポンダの数の評価
JP2002259921A (ja) Idタグ及びidタグの受信電力制御方法
US5796180A (en) Device for transmitting data or energy