JP2001500986A - 微小画像結像システム - Google Patents

微小画像結像システム

Info

Publication number
JP2001500986A
JP2001500986A JP10514777A JP51477798A JP2001500986A JP 2001500986 A JP2001500986 A JP 2001500986A JP 10514777 A JP10514777 A JP 10514777A JP 51477798 A JP51477798 A JP 51477798A JP 2001500986 A JP2001500986 A JP 2001500986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
lens
light
sample
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10514777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001500986A5 (ja
Inventor
カイン,ロバート・シィ
Original Assignee
モレキュラー・ダイナミックス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー・ダイナミックス・インコーポレイテッド filed Critical モレキュラー・ダイナミックス・インコーポレイテッド
Publication of JP2001500986A publication Critical patent/JP2001500986A/ja
Publication of JP2001500986A5 publication Critical patent/JP2001500986A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives

Abstract

(57)【要約】 本発明は、2つのフラットフィールド、テレセントリック、無限遠共役、アクロマティック対物レンズ(32および34)を特徴とする。それら対物レンズの各々は、それら2つの対物レンズから等しい距離に位置する共通平面内に位置する外部瞳孔を有し、これがその共通平面(28)の中心に位置付けられる、結像システムの機械的にアクセス可能な中心瞳孔(30)を規定する。それら対物レンズの各々はその共通平面において無限焦点を有し、それらレンズのうち一方がサンプルに近接する焦点面を形成する。それらレンズは、視野内の分解可能な点の数を一定に保ちながら、種々のレベルの倍率を提供するよう適合される。アレイ検知器(14)は、残りの対物レンズ(34)で形成される焦点面に近接して位置付けられる。この2つの対物レンズを有するアセンブリは、透視およびエピイルミネーションシステム内に含まれるものとして記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 微小画像結像システム 技術分野 本発明は、顕微鏡検査法に関する。特定的には本発明は、全視野の結像に最適 な、結像システムに関する。 背景技術 エピイルミネーション、反射または透視法による結像等の、種々の結像技術を 使用する多くの応用分野において、光顕微鏡がサブミクロンの解像度でサンプル を検査するのに効果的な道具として出現した。生物学および医学においては、選 択された分子種の存在および位置を非常に高い感度で示すのに、蛍光タグおよび 免疫蛍光検査用タグ等の、適切なタグが使用される。標本の動きは、電子的に強 化された映像顕微鏡検査法を用いることによって、自然環境において視覚化する ことが可能である。 さらに、コンピュータチップならびに関連の情報処理および記憶装置が、光顕 微鏡検査法における新たな進展をもたらしている。たとえば、Khurunaへの米国 特許番号第4,680,635号は、半導体ウェハの製造中におけるパターンの 欠陥および微粒子汚染等の異常を監視するための、放出型顕微鏡を開示している 。この放出型顕微鏡は、その要部において、像増倍管に光学的に結合された対物 レンズ系を含む。像増倍管は、固体検知器に電子的に結合され、対物レンズによ って検出された画像を拡大する機能を有する。画像処理コンピュータは、固体検 知器によって生成された情報を受取るよう結合される。レンズ系は光学的に検知 器に結合される。この検知器は、プロセッサに電子的に結合される。レンズ系は 、高い開口数および高い倍率を有する対物レンズからなる。検知器に当たる画像 の明るさを増すために、補助レンズが使用されて、レンズ系の全体としての倍率 を下げる。検知器によって感知された画像に対応する情報は、プロセッサに送ら れて、それにより、その情報の視覚的表示が得られる。異なる倍率を与えるのに 、 種々のレンズ系が提供され得る。 Zinter等への米国特許番号第5,500,770号は、それぞれ複数のレンズ からなる2つのグループを含む、放出型顕微鏡検査機器のためのマイクロレンズ 系を開示している。うち1つのグループは、サンプルに近接して配置され、対象 物グループを規定する。残りのグループは、検知器に近接して配置されて、検知 器グループを規定する。対象物グループは検知器グループとは間隔をおいて配置 されて、それら2つのグループ間に軸方向のギャップを形成する。対象物グルー プはサンプルに近接する焦点面を規定し、検知器グループは検知器に近接する焦 点面を規定する。サンプルからの光は、この対象物グループを通過して、軸方向 のギャップ内に入る。対象物グループがサンプルからの光をコリメートするので 、光は視準光線の束として軸方向のギャップを通過する。このコリメートされた 光は、検知器グループに入射し、検知器グループがそれを検知器上に集光する。 この軸方向のギャップは、ビームスプリッタ等の補助構成要素をその中に含むこ とができるという利点を提供するものと説明されている。 光顕微鏡検査システムの2つの相反する目的は、高い解像度を高速の結像シス テムに提供することである。通常、光顕微鏡の解像度は、結像の速度に反比例す る。したがって、解像度が高くなると検査速度は低下する。上述のような矛盾を なくすための1つの技術は、システムの解像度を選択的に選ぶことである。この 目的のために、異なる倍率を光顕微鏡に提供することが有益である。 Esrig等への米国特許番号第4,755,874号は、光の可視波長および近 赤外波長の双方で画像処理技術を提供する、放出型顕微鏡検査システムを開示し ている。このシステムはその要部に、被検サンプルと光増倍管との双方と光学的 に結合されたレンズアセンブリを含む。一次ビデオカメラ、または他の固体光電 式アナログ変換器は、この増倍管と光学的に連絡する。ビデオ画像信号処理手段 は、ビデオカメラと電気的に連絡して、このカメラによって感知された画像に対 応する情報を処理する。表示手段はこの処理手段に電子的に結合されて、処理手 段によって処理された情報の視覚表示を形成する。このレンズアセンブリは、マ イクロ光学素子およびマクロ光学素子を含むものとして示されているが、それら の各々はシステムに異なるレベルの倍率を提供するよう、相互変換することが可 能である。一実施例においては、マクロ光学素子は、背面結合されたフォトレン ズを含むものとして示されている。 Sweedler等への米国特許番号第5,141,609号は、電荷結合素子(CC D)等の固体検知器のアレイを用いる、キャピラリ電気泳動およびキャピラリク ロマトグラフィにおいて有益である、検知方法および装置を開示している。この システムは、移動する分析ゾーンがより長い時間露光されるようにする、時間遅 延統合(TDI)モードで動作するものとして記載されている。CCDは、サン プルの画像をスペクトル的に分散するスペクトログラフを用いることによって領 域の結像を提供する、二次元のアレイである。このように、CCDアレイの第1 の軸に沿って空間的情報が集められ、スペクトル情報はCCDアレイの第1の軸 と直交する第2の軸に沿って集められる。レーザは、レンズを介して軸方向に、 サンプルを格納するキャピラリ内に集められる。サンプルから発せられた光は、 円柱ミラーによって1対のアクロマートおよび円柱レンズ上に反射され、それら がサンプルからの光をスペクトログラフを介してCCD上に結像する。 上述のシステムにおける欠点は、その各々が、異なるレベルの倍率を提供する ために像の解像度または集光効率を犠牲にすることである。別の欠点は、先行技 術による結像システムの各々が限られた数の顕微鏡技術とともに使用するのに好 適であるにすぎず、また、最大の視野サイズで最大の解像度および集光効率を提 供しかつ量的な情報を提供するのに最適化されてはいないことである。 必要とされるのは、さまざまな倍率で高解像度の結像を提供して全体の視野に わたって量的な結像を可能にし、かつ、多種多様の顕微鏡技術とともに使用する のに好適である、光学システムである。 発明の概要 本発明は、2つの対物レンズを含むアセンブリを特徴とし、これは、フィール ドにわたる多数の分解可能な点が検知器の多数のピクセルと対応するように、一 定の像精細度を提供する。このレンズアセンブリは、2つの、テレセントリック 、無限遠共役、フラットフィールドアクロマティック対物レンズを含み、その各 々が、共通の平面に位置しかつ軸方向に位置合わせされて、結像システムの機械 的 にアクセス可能な中心瞳孔を規定する、外部瞳孔を有する。これら対物レンズの 各々は、共通の平面内で無限焦点を有し、それらレンズのうち一方のサンプルレ ンズがサンプルに近接して焦点面を形成する。アレイ検知器は、残りの対物レン ズによって形成された焦点面に近接して位置付けられて、検知器レンズを規定す る。一般に、アレイ検知器の一方軸(d)に沿った寸法は、単位倍率において、 サンプルおよび中心瞳孔(p)の平行軸に沿った対応する寸法(D)と合致する 。このようにして、Dに沿ったサンプルの全視野を、サンプルに光を当ててその 上に走査線を照射することによって得ることが可能となる。視野にわたる分解可 能な点の数を検知器内のピクセルの数と一致させることによって、対物レンズに より高精細度の結像が達成される。サンプルのフルイメージを得るために、サン プルを走査線を横切る方向に動かすことが可能であるか、または、走査線をサン プルにわたって走査することが可能である。 代替的に、サンプル全体を単位倍率で、検知器の寸法領域およびサンプルのそ の領域に対応する瞳孔で、結像することが可能である。この方法により、2つの 対物レンズからなるアセンブリは、検知器の感知素子の実質上すべての上に、二 次元で、サンプルを同時に結像する。これにより、上述のようにサンプルを移動 させるかまたは線を走査する必要がなくなる。 2つの対物レンズを有する設計は、種々の結像モードで使用され得る。たとえ ば、光源は、透視のために構成することが可能であり、この場合、2つの対物レ ンズからなるアセンブリは、サンプルの一方側に近接して配置され、かつ、光源 が反対側に近接して位置付けられる。これにより、2つの対物レンズからなるア センブリがサンプルを通過する光を集めてそれを検知器上で結像することができ るようになる。代替的に、エピイルミネーションが使用されてもよく、その場合 、ビームスプリッタ、部分開口充填ミラーまたは波長判別ミラー等の波長分離手 段が、サンプルの照射された領域から発せられる光がそれにわたって進む再帰回 路を形成する、中心瞳孔に配置され得る。このように、光源は2つの対物レンズ を有するアセンブリによって規定される光軸から外れて配置される。光源は、光 を、入射光経路上に方向付けて、波長分離手段に当てる。波長分離手段はその光 を、サンプルレンズを通してサンプル上に向ける。サンプルから発せられる光は 、こ のサンプルレンズによって集められて、波長分離手段を通して再帰経路に沿って 方向付けられる。検知器レンズは、この波長分離手段を通過する光を集めて、そ れを検知器上に結像する。上述のような結像システムの双方において、検知器は 感知された光に対応する電気信号を生成し、システムは信号プロセッサおよびビ デオ表示システムを含んで、その信号の可視画像を形成する。 図面の簡単な説明 図1は、透視結像システムにおける本発明の斜視図である。 図2は、図1に示したシステムの側面図である。 図3は、図1に示したシステムの、二次元のスキャナを用いる代替的な実施例 である。 図4は、領域の結像を用いる、図1に示したシステムの斜視図である。 図5は、エピイルミネーションシステムにおける、本発明の斜視図である。 図6は、図5に示したシステムの側面図である。 発明を実行するためのベストモード 図1を参照して、透視システム10が、2つの対物レンズを含むアセンブリ1 2と、光検知器14と、光源16と、コンデンサレンズ18とを含み、それらす べてが光経路20に沿って配置されているものとして示されている。サンプル2 2は光経路20内に、レンズアセンブリ12と光源16との間に配置される。こ の設計において、光源16から発せられる光24はサンプル22を通過して、レ ンズアセンブリ12によって集められる。レンズアセンブリ12はその後、集め た光25を検知器14上に向けて、その上で照射されたサンプル22の領域26 を結像する。 図2もまた参照して、2つの対物レンズを有するアセンブリ12は軸方向およ び横方向の色収差が補正され、また、2つの無限遠共役対物レンズを含む。対物 レンズは各々、フラットフィールドおよび横方向の色補正、ならびに、共通の軸 に沿って共通平面28に位置する外部瞳孔を有して、システム10の機械的にア クセス可能な中心瞳孔30を規定する。対物レンズのうち一方のサンプルレンズ 32は、サンプル22に近接して焦点面を形成する。検知器14は、残りの対物 レンズ、すなわち検知器レンズ34によって形成された焦点面に近接して位置付 けられる。システム10は、サンプル22の全視野の結像を少なくとも一次元で 提供することができることが好ましい。そのために、検知器14は通常、軸に沿 って位置合わせされた、フォトダイオード、フォトキャパシタまたは光伝導体等 の、複数の感知素子42を有するアレイ検知器である。MOS読出等のいかなる 種類のアレイ検知器も使用することが可能ではあるが、説明の目的で、検知器1 4は電荷結合素子(CCD)であるものとして説明する。横方向の軸36に沿っ た検知器14の寸法(d)は、平行軸38に沿ったサンプル22の対応する寸法 (D)に等しいかまたはそれよりも大きい。中心瞳孔30の直径がシステム10 の開口数を規定するものと考えると、中心瞳孔30がそれを通じて最大量のフォ トンを通過させて効率的に結像できるようにし、光の損失を最小限に抑えるよう にすることが必要である。この目的のために、レンズ32または34の瞳孔が上 述の基準を達成せねばならないが、それら瞳孔が同じサイズである必要はない。 より特定的には、2つの対物レンズを含むアセンブリ12は以下の基準を満たさ ねばならない: 式中、Pdはレンズ34の瞳孔のサイズであり、Psはレンズ32の瞳孔のサイズ 、fはレンズ34の焦点距離、Fはレンズ32の焦点距離、また、Nadおよび Nasはそれぞれ、レンズ34および32の開口数であって、dは上に規定した とおりである。 一実施例においては、レンズ32とレンズ34とは同一のものであってもよく 、かつしたがって、単位倍率の光学的リレーを形成する。各レンズ32および3 4が共通平面28内で無限焦点を有し、設計において対称的であって、それによ り、2つの対物レンズを含むアセンブリ12が中心瞳孔30に対して対称である ことが好ましい。2つの無限焦点のレンズの瞳孔を共通の軸に沿って位置合わせ しかつ共通平面28内に位置するようにし、かつ設計において対称的となるよう にす ることによって、コマおよび歪曲等の光学収差が低減される。フィールドの周辺 における光損失を低減するために、双方のレンズ32および34がそれぞれの焦 点面においてテレセントリックであってもよく、これにより、アセンブリ12の 倍率が焦点位置の誤差に比較的左右されることがなくなる。さらに、レンズ32 および34はアクロマティックであるかまたは等しくかつ逆の軸方向の色収差を 有してもよく、これにより、レンズアセンブリ12は、軸方向および横方向の収 差をシステムの有効な解像度以下に維持しながら、たとえば一次波長+約300 nmまたはそれ以上の、光の広帯域の波長にわたって動作することが可能となる 。これにより、レンズアセンブリ12は、種々の波長を有する光で動作が可能と なり、また、多種多様なサンプルからの光を集められるようになる。したがって 、どのような光源も用途に応じて用いることが可能となる。たとえば、光源16 は、コヒーレント光のコリメートされたビームを生成するレーザ、ハロゲン光、 または、ノンコヒーレント光を生成する発光ダイオードであり得る。このため、 システム10は、たとえばOBICまたはケモルミネセンス等の、いくつかの応 用において使用するのに好適である。 レンズ32および34の仕様は以下のとおりである: 上述のように、レンズアセンブリ12および検知器14は少なくとも一つの寸 法Dに沿ってサンプル22の全視野の画像を提供するよう構成されることが好ま しい。サンプル22全体を結像するために、システム10はサンプル22をその 上に載せる平行移動ステージ40を含んでもよい。ステージ40上のサンプル2 2の位置は、たとえば真空引きまたは弾性部材等の、好都合な方法によって維持 される。ステージ40はサンプル22を軸38を横切る方向Aに移動させ、それ により、検知器14の感知素子42上にサンプル22のすじ状の領域が連続して 結像されるようにする。一実施例においては、検知器14の感知素子42はトラ ンスファーゲート46を介して単一の記録器44に接続され得る。動作において 信号は、伝送時間の間、感知素子42上に統合される。ゲート46がその後活性 化されて、すべての感知素子42からの電荷が同時に記録器44へと転送される 。この時点において、記録器44は処理回路45へとそれら電荷を読出すようク ロック制御される。その後、ゲートが非活性化され、ステージ40は次の領域が 感知素子42上に結像されるように、サンプル22を位置付ける。 処理回路45は感知された画像に対応する信号を生成し、それがその後、表示 装置47に伝送される。このようにして、ステージ40の移動が検知器14の統 合および読出時間と同期化されて、サンプル全体が感知素子42上に結像される ようになる。光源16からの光束が容易に制御できない状況においては、アンチ ブルーミングが提供されてもよい。また、感知素子42の統合時間が記録器44 の読出時間よりも短くなるようにすることが可能な、電子的シャッタリングを用 いてもよい。より高密度のピクセルが求められる場合、二相の読出CCDまたは スタガー線形アレイCCDが用いられてもよい。 2つの対物レンズを有するアセンブリ12における際立った利点は、システム 10の倍率を大きな光損失なしに容易に調整することができることである。倍率 の調整は単に、中心瞳孔30とサンプル22との間に一定距離を保ちながら、サ ンプルレンズ32の焦点距離を変化させることによって達成される。検知器レン ズ34の任意の焦点距離を(f)としかつサンプルレンズ32の焦点距離を(F )とすると、システム10の倍率(M)は以下のように規定することが可能であ る: (1) M=F/f=D/d 上述のように、式中、(d)はレンズ34の視界内に位置する軸36に沿った検 知器14の長さであり、(D)は平行軸38に沿ったレンズ32の視野内に位置 するサンプル22の長さである。単位倍率における全視野を仮定した場合、dは 検知器14の面積に対応し、かつ、Dはサンプル22の面積に対応する。したが って、面積Dがサンプル22の5平方mmに対応する場合、面積dは検知器の長 さの5平方mmに対応し、検知器の面積とサンプルの面積との間に1対1の対応 、すなわち単位倍率を提供する。システムの倍率は、検知器の面積のサンプルの 面積に対する比を増すことによって容易に高めることが可能である。式(1)に 従って、この検知器面積のサンプル面積に対する比は、単にサンプルレンズ32 の焦点距離を変化させることによって容易に高くすることができる。したがって 、サンプルレンズ32はシステム10に脱着可能に取付けられ、それにより、他 のサンプルレンズ32と交換してシステム10の倍率を変化させることが可能と なる。単位元でない倍率を提供するサンプルレンズ32の2つの実施例の仕様を 以下に示す: 代替的な実施例において、レンズ32は、その焦点距離の増進するまたは連続 的な調整を可能にする、ズームレンズであってもよい。 レンズアセンブリ12に対するさらなる制約は、視野内の分解可能な点の数が 、検知器14上の感知素子42の数、すなわちピクセルの数に対応することであ る。たとえば、典型的な二次元のCCDは、512×512=26,200個の ピクセルを含む。レンズアセンブリ12が異なるレベルの倍率において26,2 00個の分解可能な点を確実に提供することができるように、レンズ32と34 とは一定の像精細度を提供するように構成されねばならないであろう。この目的 のために、レンズ32および34は、レンズアセンブリ12が以下のように規定 されるように設計される: K=d/r 式中、Kは定数であり,通常は検知器14内の感知素子42の数である。dはサ ンプルレンズ32の視野内に位置するサンプル22の長さであり、rはレンズア センブリ12の解像度である。レンズアセンブリ12が一定の像精細度を提供す るようにするために、高精細度の結像がすべての倍率レベルで達成される。 図3もまた参照して、システム10はサンプル22と光源16との間に配置さ れた走査機構58を含んでもよく、ここで、検知器14に対するステージ40の 位置は一定に保たれる。このようにして、サンプル22は走査線で照射され得る 。一次元の走査が双方の軸36および38を横切る方向Aに沿って提供される限 り、いかなる種類の走査機構が用いられてもよい。たとえば、走査機構58は回 転する平面、凸面、凹面または多角形のミラーを含んでもよく、また、回転する ホログラフィックスキャナまたは振動プリズムを含んでもよい。さらに、聴覚光 学のデフレクタまたはペンタプリズム走査デフレクタが用いられてもよい。 走査線でサンプル22を照射する場合の利点は、フルフィールドの結像と比較 して、サンプル22の均一な照射が容易に達成されることである。なぜなら、そ の照射においては1軸についてのみ均一であればよいためである。 また図4を参照して、二次元の検知器アレイ114が二次元でサンプル22の フルフィールドの画像を提供するものとして示される。これはサンプル22の結 像時間を低減する。このような検知器の1つにフレーム転送CCD画像検知器1 14がある。これは、それぞれが複数の行52、54および56内に配置された 、複数の感知素子52a〜c、54a〜cおよび56a〜cを含む。3本の行が 示されているが、応用によっては、どのような数の行が用いられてもよく、また 、各行当りいかなる数の素子が用いられてもよい。各行52、54および56は 、軸38に平行にかつ方向Aに直交して延びる。感知素子52a〜c、54a〜 cおよび56a〜cの合計面積は、単位倍率で見られるサンプル22の面積12 6と少なくとも同じ大きさであり得る。電子的または機械的シャッタ技術が検知 器214とともに用いられてもよい。検知器114上における、サンプル22の 領域の結像を容易にするために、レンズアセンブリ12は、その視野が、検知器 214上へのサンプル22の全体領域の結像が同時になされ得るように構築され る。 動作において、シャッタリングが非活性化されて、検知器214の全体面積が 光25に露光されるようにする。電荷は感知素子242の各々において集められ る。シャッタリングが活性化されて、感知素子242内に集められた電荷がそこ からクロック制御されて処理回路245に送られ、検知された画像に対応する信 号が生成される。その後、その画像の視覚表現が表示装置247上に形成され得 る。 さらに、プリズム(図示せず)または他の波長分散機構が、レンズ34と検知 器214との間に配置されてもよい。このようにして、方向Aと平行であるCC D検知器114の1本の軸が、検知された光に関する空間情報を提供し、また、 それに直交する軸36が、その光に関する波長情報を提供することが可能となる 。 システム10の信号対ノイズ比を増すために、時間遅延統合(TDI)技術が 用いられてもよい。たとえば、サンプルのある領域が照射され得るが、CCDの ピクセルの1行が活性化されて位置情報が判定される。TDI CCD114は 、平行移動の方向Bがサンプル22がそれに沿って動く方向Aと平行となるよう に、配向される。最初に、サンプル22から発せられる光がレンズ32によって 集められ、レンズ34によってTDI CCD検知器114の行52上に向けら れる。サンプル22が方向Aに沿って移動する際に、それから発せられる光がT DI CCD検知器114の行52、行54、その後行56を結像する。この情 報は処理回路に伝送されて、上述のようにCCD114によって感知された画像 の視覚表現を表示装置上に形成するのに、使用される。 図5および図6を参照して、2つの対物レンズを含むアセンブリはレンズ33 4および332を含み、これらが図1から図4を参照して上に説明したように、 中心瞳孔330を形成する。このレンズアセンブリは、エピイルミネーション技 術を用いるシステム310内に含まれる。光源316は入射光324を、コンデ ンサレンズ318等の波形整形光学機器および選択的に励起フィルタ360を通 じて、光経路320に沿って方向付ける。上述のように、いかなる光源が用途に 応じて用いられてもよい。たとえば、光源316は、コヒーレント光のコリメー トされたビームを生成するレーザ、ハロゲン光、または、ノンコヒーレント光を 生成する発光ダイオードであってもよい。励起フィルタ360を通過した後、光 324はビームスプリッタ362上に当たる。これは、2つの対物レンズを有す るアセンブリ312の中心瞳孔330を満たす。ビームスプリッタ362は、サ ンプル322から発せられた光がそれに沿って走行する再帰経路364を規定す る。この経路364は、検知器レンズ334を通過して、サンプル322を検知 器314上に結像する。このようにして、ビームスプリッタ362はサンプル3 22から発せられた光325から光324を分離して、それにより、サンプル3 22から反射された光324が経路320に沿ってしかし逆方向に走行するよう にする。なお、ビームスプリッタは、発せられた光325から入射光324を分 離することができるものであれば、どのような種類のものが使用されてもよい。 たとえば、2色フィルタ、フレネルレフレクタまたは50%ビームスプリッタが 用いられ得る。さらに、その分離を達成するために偏光感知ビームスプリッタが 使用されてもよい。その実施例は、ビームスプリッタと対物レンズとの間に位置 付けられた1/4波長板を含み得る。これは、1/4波長板から出る入射ビーム 19が円偏光されるようにする。 サンプルレンズ332は入射光324をサンプル322の領域326を照射す るように方向付け、それにより、サンプル322が光を発するようにする。上述 のように、領域326は少なくとも一次元で全視野の画像を提供するものである 。その目的のために、領域326は、レンズアセンブリが単位倍率を提供すると きにサンプル322を完全に横切って延びる、線形または弓形のいずれかの線で あり得る。レンズアセンブリが単位元よりも大きい倍率を提供する場合、領域3 26はサンプル322を部分的にのみ横切って延びる。領域326は、光325 を集めてその光をビームスプリッタ362、検知フィルタ365およびレンズ3 34を通じて方向付けるレンズ332によって、検知器314上に結像される。 この設計において、レンズ332は同軸のイルミネーションおよび集光を可能に する。レンズ134は光325を検知器314上に向け、そこで上述のように、 処理回路345によって視覚表示が表示装置347上に形成される。 サンプル322全体を検知器314上に結像するために、サンプル322は図 1および図2を参照して上に説明したように、領域126の長手方向の軸を横切 る方向に沿って動かされ得る。代替的に、システム310は図3を参照して上に 説明したように、一次元の走査を提供する走査機構(図示せず)を含んでもよい 。 一方、サンプル322全体は所与の期間照射されて、領域326が全体のサン プル322を含むようにすることも可能である。この方法では、二次元の検知器 アレイが、図4を参照して上に説明したように、サンプル322の結像時間を減 じるよう用いられ得る。したがって、システム310は、蛍光および反射結像を 含む、多くの応用に利用するのに好適である。 以上の説明から、顕微鏡応用において用いられる種々の結像モードを達成する のに、中心瞳孔30を使用することができることがわかる。たとえば、反射の場 合、Wollastonプリズムを結像するNomarski DICがシステムの瞳孔に配置され、 偏光子が励起ビームの正面に配置され、また、アナライザ(第2の偏光子)が検 知器の正面に配置される。このとき、結像の物理的過程は顕微鏡におけるそれと 同様である。 さらに、瞳孔絞り31が図4に示すように中心瞳孔30に配置されてもよい。 これは、フィールド位置の関数として強度の均一性を向上させる。瞳孔絞り31 は共通の絞り型開口を使用することによって調整することが可能であり、それに より、システムのより広い性能領域が制御可能となる。瞳孔絞り31を閉じるこ とによって、システムが焦点を共用する度合いが減じられ、したがって、Z(軸 方向の)解像度が低減される。サンプルからの光の量が検知器を露光しすぎる場 合にも、絞りを閉じることが望ましい。瞳孔絞り31を閉じることは、厚いサン プルを見るとき、および、単一のパスで二次元で全体量を結像することが望まし い場合に、有益である。さらに、自動システムにおいて単一層のサンプルを結像 する場合、Z位置における変化による強度の劣化の誤差を減じることが望ましい 。これにより、サンプルの位置付けの困難さが軽減される。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】平成10年2月3日(1998.2.3) 【補正内容】 請求の範囲 1.サンプルを結像するための光学的システムであって、前記システムは、 光学検知器と、 光経路に沿って光を方向付けかつ前記サンプルの1領域を照射するよう位置付 けられた光源とを含み、前記検知器は前記領域に対応する光を検知して対応する 電気信号を生成するよう位置付けられ、さらに、 前記光経路内に前記検知器と前記サンプルとの間に配置された対物レンズアセ ンブリを含み、前記レンズアセンブリは、第1のレンズの焦点距離(F)によっ て規定された第1の焦点面を有する第1のレンズを含み、前記第1のレンズは前 記第1の焦点面と対向するよう配置された第1の外部瞳孔を形成し、さらに、第 2のレンズの焦点距離(f)によって規定された第2の焦点面を有する第2のレ ンズを含み、前記検知器は前記第2の焦点面に近接して位置付けられ、前記第2 のレンズは前記第2の焦点面と対向するよう位置付けられた第2の外部瞳孔を形 成し、前記第1および第2の外部瞳孔は軸方向に位置合わせされかつ共通の平面 内に位置して中心瞳孔を規定し、前記第1および第2のレンズは前記システムの 倍率(M)をf/Fとして規定し、さらに、 前記電気信号を受信するよう結合されて、前記領域の視覚表示を形成するため の手段を含む、システム。 2.前記検知器は予め定められた数のピクセルを含み、前記第1および第2のレ ンズは複数の分解可能な点を有する視野を規定し、前記複数の分解可能な点の数 は前記予め定められた数と一致する、請求項1に記載の光学的システム。 3.前記中心瞳孔に位置付けられた瞳孔絞りをさらに含む、請求項1に記載の光 学的システム。 4.前記サンプルは外周を有し、前記領域は前記外周と同一の広がりを有し、前 記中心瞳孔はそれを通過し得るフォトンの量を最大限にすることによって光損失 を最小にするのに十分な寸法を有し、かつ前記検知器は前記サンプルの全視野を 結像するのに十分な寸法を有する、請求項1に記載の光学的システム。 5.前記第1および第2のレンズの双方はテレセントリックである、請求項1に 記載の光学的システム。 6.前記サンプルは第1および第2の対向する主要表面を含み、前記第1のレン ズは前記第1の主要表面に近接して位置付けられかつ前記光源は前記第2の主要 表面に近接して位置付けられ、それにより、前記サンプルの透視を容易にする、 請求項1に記載の光学的走査システム。 7.前記検知器は電荷結合素子である、請求項1に記載の光学的走査システム。 8.前記検知器はアレイ検知器である、請求項1に記載の光学的走査システム。 9.前記検知器はMOSエリアアレイである、請求項1に記載の光学的走査シス テム。 10.前記検知器は接合フォトダイオード、MOSキャパシタ、ピンドフォトダ イオードまたは光伝導体からなる群からの画像感知素子を含む、請求項1に記載 の光学的走査システム。 11.前記中心瞳孔における前記経路内に位置付けられて、前記光源からの光を 前記領域に対応する光から分離するための波長分離手段をさらに含み、前記分離 手段は前記領域に対応する光がその上を進む再帰経路を規定する、請求項1に記 載の光学的走査システム。 12.前記サンプルは外周を有しかつ前記領域は前記外周と同一の広がりを有し 、前記中心瞳孔はそれを通過することが可能なフォトンの量を最大にすることに よって光損失を最小にするのに十分な寸法を有し、かつ前記検知器は前記サンプ ルの全視野を結像するのに十分な寸法を有する、請求項11に記載の光学的走査 システム。 13.前記分離手段は2色フィルタである、請求項11に記載の光学的走査シス テム。 14.前記分離手段はフレネルレフレクタである、請求項11に記載の光学的走 査システム。 15.前記分離手段は50%ビームスプリッタである、請求項11に記載の光学 的走査システム。 16.前記分離手段は偏光感知ビームスプリッタである、請求項11に記載の光 学的走査システム。 17.前記検知器と電気的に連絡して、前記対応する電気信号を処理して前記領 域の視覚表示を形成するための手段をさらに含む、請求項1に記載の光学的走査 システム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.サンプルを結像するための光学的システムであって、前記システムは、 光学検知器と、 前記サンプルに近接して位置付けられた第1の焦点面および前記第1の焦点面 に対向して配置された第1の外部瞳孔を有する第1のレンズと、 前記検知器に近接して位置付けられた第2の焦点面および前記第2の焦点面に 対向して位置付けられた第2の外部瞳孔を有する第2のレンズとを含み、前記第 1および第2の外部瞳孔は軸方向で位置合わせされかつ共通平面内に位置して中 心瞳孔を規定し、さらに、 光を経路に沿って方向付けるように位置付けられ、前記サンプルの1領域を前 記第1および第2のレンズを通過する前記領域に対応する光で照射し、前記検知 器上に当てる光源を含み、前記検知器は対応する電気信号を生成するよう適用さ れ、さらに、 前記検知器と電気的に連絡して、前記電気信号に対応して視覚表示を形成し、 それにより、前記サンプルの画像を生成する手段を含む、システム。 2.前記検知器は予め定められた数のピクセルを含み、前記第1および第2のレ ンズは複数の分解可能な点を有する視野を規定し、前記複数の分解可能な点の数 は前記予め定められた数と一致する、請求項1に記載の光学的システム。 3.前記中心瞳孔に位置付けられた瞳孔絞りをさらに含む、請求項1に記載の光 学的システム。 4.前記サンプルは外周を有し、前記領域は前記外周と同一の広がりを有し、前 記中心瞳孔はそれを通過し得るフォトンの量を最大限にすることによって光損失 を最小にするのに十分な寸法を有し、かつ前記検知器は前記サンプルの全視野を 結像するのに十分な寸法を有する、請求項1に記載の光学的システム。 5.前記第1のレンズは焦点距離Fを規定しかつ前記第2のレンズは焦点距離f を規定し、前記システムの倍率はf/Fで規定され、前記第1のレンズのフィー ルドサイズdは前記倍率によって乗じられて、前記検知器における面積Dを近似 する、請求項1に記載の光学的システム。 6.前記第1および第2のレンズの双方はテレセントリックである、請求項1に 記載の光学的システム。 7.前記サンプルは第1および第2の対向する主要表面を含み、前記第1のレン ズは前記第1の主要表面に近接して位置付けられかつ前記光源は前記第2の主要 表面に近接して位置付けられ、それにより、前記サンプルの透視を容易にする、 請求項1に記載の光学的走査システム。 8.前記検知器は電荷結合素子である、請求項1に記載の光学的走査システム。 9.前記検知器はアレイ検知器である、請求項1に記載の光学的走査システム。 10.前記検知器はMOSエリアアレイである、請求項1に記載の光学的走査シ ステム。 11.前記検知器は接合フォトダイオード、MOSキャパシタ、ピンドフォトダ イオードまたは光伝導体からなる群からの画像感知素子を含む、請求項1に記載 の光学的走査システム。 12.前記中心瞳孔における前記経路内に位置付けられて、前記光源からの光を 前記領域に対応する光から分離するための波長分離手段をさらに含み、前記分離 手段は前記領域に対応する光がその上を進む再帰経路を規定する、請求項1に記 載の光学的走査システム。 13.前記サンプルは外周を有しかつ前記領域は前記外周と同一の広がりを有し 、前記中心瞳孔はそれを通過することが可能なフォトンの量を最大にすることに よって光損失を最小にするのに十分な寸法を有し、かつ前記検知器は前記サンプ ルの全視野を結像するのに十分な寸法を有する、請求項12に記載の光学的走査 システム。 14.前記分離手段は2色フィルタである、請求項12に記載の光学的走査シス テム。 15.前記分離手段はフレネルレフレクタである、請求項12に記載の光学的走 査システム。 16.前記分離手段は50%ビームスプリッタである、請求項12に記載の光学 的走査システム。 17.前記分離手段は偏光感知ビームスプリッタである、請求項12に記載の光 学的走査システム。 18.前記検知器と電気的に連絡して、前記対応する電気信号を処理して前記領 域の視覚表示を形成するための手段をさらに含む、請求項1に記載の光学的走査 システム。 19.サンプルを結像するための光学的システムであって、前記システムは、 光学検知器と、 自身から第1の距離だけ隔てられた第1の焦点面を有する第1のレンズとを含 み、前記サンプルは前記第1の焦点面に近接して位置付けられ、さらに、 自身から第2の距離だけ隔てられた第2の焦点面を有する第2のレンズを含み 、前記検知器は前記第2の焦点面に近接して位置付けられ、前記システムの倍率 は前記第1の焦点距離の前記第2の焦点距離に対する比に比例し、さらに、 経路に沿って光を方向付けるよう位置付けられ、前記サンプルの1領域を照射 する光源を含み、前記検知器は前記領域に対応する光を検知して対応する電気信 号を生成するよう位置付けられ、さらに、 前記電気信号を受取るよう結合されて、前記領域の視覚表示を形成するための 手段を含む、システム。 20.前記第1および第2のレンズは複数のレベルの倍率を提供するよう適合さ れた対物レンズを規定する、請求項19に記載の光学的走査システム。 21.前記レンズアセンブリは複数の分解可能な点を有する視野を規定し、前記 レンズアセンブリは前記複数のレベルの倍率の各々において一定の数の分解可能 な点を提供するよう適合される、請求項20に記載の光学的走査システム。 22.前記検知器は予め定められた数のピクセルを含み、前記分解可能な点の一 定数は前記ピクセルの予め定められた数と一致する、請求項21に記載の光学的 走査システム。 23.前記第1および第2のレンズの各々は、軸方向に位置合わせされかつ共通 平面内に位置して中心瞳孔を規定する外部瞳孔を有する、請求項22に記載の光 学的走査システム。 24.第1および第2のレンズはテレセントリックである、請求項19に記載の 光学的走査システム。 25.第1および第2のレンズはアクロマティックである、請求項24に記載の 光学的走査システム。 26.前記検知器はアレイ検知器である、請求項25に記載の光学的走査システ ム。 27.前記中心瞳孔における前記経路内に位置付けられて、前記光源からの光を 前記領域に対応する光から分離するための波長分離手段をさらに含み、前記分離 手段は前記領域に対応する光がその上を通過する再帰経路を規定する、請求項2 6に記載の光学的走査システム。 28.前記分離手段と前記第2のレンズとの間に位置付けられた検知フィルタを さらに含む、請求項27に記載の光学的走査システム。
JP10514777A 1996-09-19 1997-09-12 微小画像結像システム Pending JP2001500986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/716,858 US5754291A (en) 1996-09-19 1996-09-19 Micro-imaging system
US08/716,858 1996-09-19
PCT/US1997/016224 WO1998012536A1 (en) 1996-09-19 1997-09-12 Micro-imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500986A true JP2001500986A (ja) 2001-01-23
JP2001500986A5 JP2001500986A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=24879741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10514777A Pending JP2001500986A (ja) 1996-09-19 1997-09-12 微小画像結像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5754291A (ja)
EP (1) EP1015869B1 (ja)
JP (1) JP2001500986A (ja)
DE (1) DE69728572T2 (ja)
WO (1) WO1998012536A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168787A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読み取り方法および装置
JP2004537053A (ja) * 2001-07-25 2004-12-09 アプレラ コーポレイション 電気泳動検出システムにおける時間遅延積分
JP2005517217A (ja) * 2002-02-06 2005-06-09 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 複数検出器顕微鏡検査システム
JP2007093390A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Tochigi Nikon Corp テラヘルツ波イメージング装置
JP2008507719A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 ジーイー・ヘルスケア・ナイアガラ・インク 共焦点蛍光顕微鏡法及び装置
JP2008544226A (ja) * 2005-08-08 2008-12-04 エス アール ユー バイオシステムズ,インコーポレイテッド 生体分子センサーの標的領域の画像を形成させるための方法と装置
JP2010513968A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 アイシス イノベイシヨン リミテツド 焦点調整装置および焦点調整方法
JP2010515019A (ja) * 2006-12-21 2010-05-06 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド 二次元配列画像化
JP2011039071A (ja) * 1998-05-16 2011-02-24 Applied Biosystems Llc Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
WO2022004147A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 コニカミノルタ株式会社 光学特性測定光学系および光学特性測定装置
JP2022031290A (ja) * 2015-02-06 2022-02-18 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 生体サンプルを評価するためのシステムおよび方法
JP7432946B2 (ja) 2019-03-19 2024-02-19 オメック オプティクス エルティーディー. 単位倍率顕微鏡

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940545A (en) * 1996-07-18 1999-08-17 International Business Machines Corporation Noninvasive optical method for measuring internal switching and other dynamic parameters of CMOS circuits
US7498164B2 (en) 1998-05-16 2009-03-03 Applied Biosystems, Llc Instrument for monitoring nucleic acid sequence amplification reaction
US6818437B1 (en) 1998-05-16 2004-11-16 Applera Corporation Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
IL143412A0 (en) 1998-11-25 2002-04-21 Phormax Corp Dual-head phosphor screen scanner
US6246046B1 (en) * 1999-01-21 2001-06-12 University Of Pittsburgh Method and apparatus for electronically controlled scanning of micro-area devices
US7450229B2 (en) * 1999-01-25 2008-11-11 Amnis Corporation Methods for analyzing inter-cellular phenomena
US6608682B2 (en) 1999-01-25 2003-08-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6707551B2 (en) * 2000-01-24 2004-03-16 Amnis Corporation Multipass cavity for illumination and excitation of moving objects
US6249341B1 (en) * 1999-01-25 2001-06-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6671044B2 (en) 1999-01-25 2003-12-30 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells in broad flat flow
US20060257884A1 (en) * 2004-05-20 2006-11-16 Amnis Corporation Methods for preparing and analyzing cells having chromosomal abnormalities
US6473176B2 (en) 1999-01-25 2002-10-29 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US7057732B2 (en) * 1999-01-25 2006-06-06 Amnis Corporation Imaging platform for nanoparticle detection applied to SPR biomolecular interaction analysis
US8131053B2 (en) * 1999-01-25 2012-03-06 Amnis Corporation Detection of circulating tumor cells using imaging flow cytometry
US6975400B2 (en) * 1999-01-25 2005-12-13 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US8885913B2 (en) 1999-01-25 2014-11-11 Amnis Corporation Detection of circulating tumor cells using imaging flow cytometry
US8406498B2 (en) * 1999-01-25 2013-03-26 Amnis Corporation Blood and cell analysis using an imaging flow cytometer
AU2001211994B2 (en) * 2000-01-24 2004-11-18 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6711283B1 (en) * 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US7668362B2 (en) 2000-05-03 2010-02-23 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing virtual slide image quality
US7518652B2 (en) 2000-05-03 2009-04-14 Aperio Technologies, Inc. Method and apparatus for pre-focus in a linear array based slide scanner
US7738688B2 (en) 2000-05-03 2010-06-15 Aperio Technologies, Inc. System and method for viewing virtual slides
US6690467B1 (en) * 2000-05-05 2004-02-10 Pe Corporation Optical system and method for optically analyzing light from a sample
JP3818867B2 (ja) * 2000-05-12 2006-09-06 リオン株式会社 光散乱式粒子検出器
DE10029680B4 (de) * 2000-06-23 2016-06-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop-Aufbau
AU2001290568A1 (en) 2000-08-25 2002-03-04 Amnis Corporation Measuring the velocity of small moving objects such as cells
US6583865B2 (en) * 2000-08-25 2003-06-24 Amnis Corporation Alternative detector configuration and mode of operation of a time delay integration particle analyzer
US6608680B2 (en) * 2000-08-25 2003-08-19 Amnis Corporation TDI imaging system for kinetic studies
US6778263B2 (en) * 2000-08-25 2004-08-17 Amnis Corporation Methods of calibrating an imaging system using calibration beads
US6875973B2 (en) * 2000-08-25 2005-04-05 Amnis Corporation Auto focus for a flow imaging system
US6934408B2 (en) * 2000-08-25 2005-08-23 Amnis Corporation Method and apparatus for reading reporter labeled beads
US7009651B2 (en) 2000-10-12 2006-03-07 Amnis Corporation System and method for high numeric aperture imaging systems
US20020146734A1 (en) * 2001-02-21 2002-10-10 Amnis Corporation Method and apparatus for labeling and analyzing cellular components
EP1389956B1 (en) * 2001-04-25 2012-10-31 Amnis Corporation Method and apparatus for correcting crosstalk and spatial resolution for multichannel imaging
US6716683B1 (en) * 2001-06-22 2004-04-06 Advanced Mircor Devices, Inc. Optical analysis for SOI integrated circuits
WO2003009579A2 (en) 2001-07-17 2003-01-30 Amnis Corporation Computational methods for the segmentation of images of objects from background in a flow imaging instrument
US7280207B2 (en) * 2001-07-25 2007-10-09 Applera Corporation Time-delay integration in a flow cytometry system
US7265833B2 (en) * 2001-07-25 2007-09-04 Applera Corporation Electrophoretic system with multi-notch filter and laser excitation source
US6943572B2 (en) * 2002-09-03 2005-09-13 Credence Systems Corporation Apparatus and method for detecting photon emissions from transistors
US6891363B2 (en) * 2002-09-03 2005-05-10 Credence Systems Corporation Apparatus and method for detecting photon emissions from transistors
DE10246521B4 (de) * 2002-10-05 2005-11-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop
WO2004065544A2 (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Amnis Corporation Cell suspension rotating fluidic pump
US20050012057A1 (en) * 2003-05-08 2005-01-20 Alara, Inc. Method and apparatus for radiation image erasure
US20040259270A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Wolf David E. System, device and method for exciting a sensor and detecting analyte
DE102004012161B3 (de) * 2004-03-12 2005-11-03 Nanofilm Technologie Gmbh Abbildendes Ellipsometer mit synchronisiertem Probenvorschub und ellipsometrisches Messverfahren
ATE538138T1 (de) 2004-03-16 2012-01-15 Amnis Corp Auf bildlicher darstellung beruhende quantifizierung molekularer translokation
US8103080B2 (en) 2004-03-16 2012-01-24 Amnis Corporation Method for imaging and differential analysis of cells
US8953866B2 (en) 2004-03-16 2015-02-10 Amnis Corporation Method for imaging and differential analysis of cells
WO2005119575A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Aperio Technologies, Inc Systems and methods for creating and viewing three dimensional virtual slides
US7768638B2 (en) 2005-03-18 2010-08-03 Illumina, Inc. Systems for and methods of facilitating focusing an optical scanner
US8164622B2 (en) 2005-07-01 2012-04-24 Aperio Technologies, Inc. System and method for single optical axis multi-detector microscope slide scanner
US7329860B2 (en) 2005-11-23 2008-02-12 Illumina, Inc. Confocal imaging methods and apparatus
WO2007067999A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Amnis Corporation Extended depth of field imaging for high speed object analysis
US7813013B2 (en) * 2006-11-21 2010-10-12 Illumina, Inc. Hexagonal site line scanning method and system
US7791013B2 (en) * 2006-11-21 2010-09-07 Illumina, Inc. Biological microarray line scanning method and system
US8179526B2 (en) * 2007-01-25 2012-05-15 Renishaw Plc Spectroscopic apparatus with dispersive device for collecting sample data in synchronism with relative movement of a focus
GB0708582D0 (en) * 2007-05-03 2007-06-13 Renishaw Plc Spectroscope apparatus and methods
EP2279268A4 (en) 2008-04-04 2011-12-07 Life Technologies Corp SCANNING SYSTEM AND METHOD OF IMAGING AND SEQUENCING
EP3764085A3 (en) 2008-10-24 2021-03-24 Leica Biosystems Imaging Inc. Whole slide fluorescence scanner
US8570370B2 (en) * 2009-08-31 2013-10-29 Bio-Rad Laboratories, Inc. Compact automated cell counter
US8451524B2 (en) * 2009-09-29 2013-05-28 Amnis Corporation Modifying the output of a laser to achieve a flat top in the laser's Gaussian beam intensity profile
WO2011072396A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Fpinnovations An on-line macrocontaminant analyser and method
US8817115B1 (en) 2010-05-05 2014-08-26 Amnis Corporation Spatial alignment of image data from a multichannel detector using a reference image
US9029103B2 (en) 2010-08-27 2015-05-12 Illumina Cambridge Limited Methods for sequencing polynucleotides
US8575071B2 (en) 2010-11-03 2013-11-05 Illumina, Inc. Reducing adapter dimer formation
DE102011055294B4 (de) * 2011-11-11 2013-11-07 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopische Einrichtung und Verfahren zur dreidimensionalen Lokalisierung von punktförmigen Objekten in einer Probe
DE102011087454A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Optische Vorrichtung zum Einsatz in der Medizintechnik
WO2013117595A2 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Illumina Cambridge Limited Targeted enrichment and amplification of nucleic acids on a support
WO2015103225A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Illumina, Inc. Addressable flow cell using patterned electrodes
US10766242B2 (en) * 2017-08-24 2020-09-08 General Electric Company System and methods for fabricating a component using a consolidating device
CN112639126A (zh) 2018-12-14 2021-04-09 伊卢米纳剑桥有限公司 降低测序期间用未标记的核苷酸的定相
SG11202012758WA (en) 2018-12-17 2021-01-28 Illumina Cambridge Ltd Primer oligonucleotide for sequencing
AU2019411266A1 (en) 2018-12-17 2021-01-07 Illumina Cambridge Limited Compositions for use in polyunucleotide sequencing
US20230096386A1 (en) 2021-09-30 2023-03-30 Illumina Cambridge Limited Polynucleotide sequencing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221912A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型顕微鏡における撮像方法
JPH08152404A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toray Ind Inc 光学定数測定方法およびその装置
JPH08160306A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Keyence Corp 光学顕微鏡

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1777262A (en) * 1927-09-07 1930-09-30 Hasselkus John William Objective suitable for photographic purposes
JPS5896206A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd 表面荒さの評価装置
JPS6189501A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Hitachi Ltd 境界面測定装置
US4680635A (en) * 1986-04-01 1987-07-14 Intel Corporation Emission microscope
US4755874A (en) * 1987-08-31 1988-07-05 Kla Instruments Corporation Emission microscopy system
US5034613A (en) * 1989-11-14 1991-07-23 Cornell Research Foundation, Inc. Two-photon laser microscopy
CA2034162A1 (en) * 1990-02-23 1991-08-24 Akira Inoue Method and apparatus for measuring the thickness of a coating
US5141609A (en) * 1990-11-16 1992-08-25 The Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and device employing time-delayed integration for detecting sample components after separation
US5159412A (en) * 1991-03-15 1992-10-27 Therma-Wave, Inc. Optical measurement device with enhanced sensitivity
JP3082346B2 (ja) * 1991-09-12 2000-08-28 株式会社ニコン 蛍光コンフォーカル顕微鏡
EP0626578B1 (en) * 1993-05-26 1998-07-29 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Apparatus for gel electrophoresis
IL107549A (en) * 1993-11-09 1996-01-31 Nova Measuring Instr Ltd Device for measuring the thickness of thin films
US5500770A (en) * 1994-12-30 1996-03-19 Amarel Precision Instruments Macrolens system for emission microscopy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221912A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型顕微鏡における撮像方法
JPH08152404A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toray Ind Inc 光学定数測定方法およびその装置
JPH08160306A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Keyence Corp 光学顕微鏡

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039071A (ja) * 1998-05-16 2011-02-24 Applied Biosystems Llc Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2002168787A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読み取り方法および装置
JP2004537053A (ja) * 2001-07-25 2004-12-09 アプレラ コーポレイション 電気泳動検出システムにおける時間遅延積分
JP2005517217A (ja) * 2002-02-06 2005-06-09 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 複数検出器顕微鏡検査システム
JP2008507719A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 ジーイー・ヘルスケア・ナイアガラ・インク 共焦点蛍光顕微鏡法及び装置
JP4866903B2 (ja) * 2005-08-08 2012-02-01 エス アール ユー バイオシステムズ,インコーポレイテッド 生体分子センサーの標的領域の画像を形成させるための方法と装置
JP2008544226A (ja) * 2005-08-08 2008-12-04 エス アール ユー バイオシステムズ,インコーポレイテッド 生体分子センサーの標的領域の画像を形成させるための方法と装置
JP2007093390A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Tochigi Nikon Corp テラヘルツ波イメージング装置
JP4666619B2 (ja) * 2005-09-29 2011-04-06 株式会社栃木ニコン テラヘルツ波イメージング装置
JP2010515019A (ja) * 2006-12-21 2010-05-06 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド 二次元配列画像化
JP2013061688A (ja) * 2006-12-22 2013-04-04 Isis Innovation Ltd 焦点調整装置および焦点調整方法
JP2010513968A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 アイシス イノベイシヨン リミテツド 焦点調整装置および焦点調整方法
JP2014095908A (ja) * 2006-12-22 2014-05-22 Isis Innovation Ltd 焦点調整装置および焦点調整方法
US9638909B2 (en) 2006-12-22 2017-05-02 Isis Innovation Limited Focusing apparatus and method
JP2022031290A (ja) * 2015-02-06 2022-02-18 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 生体サンプルを評価するためのシステムおよび方法
JP7389095B2 (ja) 2015-02-06 2023-11-29 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 生体サンプルを評価するためのシステムおよび方法
JP7432946B2 (ja) 2019-03-19 2024-02-19 オメック オプティクス エルティーディー. 単位倍率顕微鏡
WO2022004147A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 コニカミノルタ株式会社 光学特性測定光学系および光学特性測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69728572T2 (de) 2005-03-03
EP1015869B1 (en) 2004-04-07
WO1998012536A1 (en) 1998-03-26
DE69728572D1 (de) 2004-05-13
EP1015869A1 (en) 2000-07-05
EP1015869A4 (en) 2000-07-05
US5754291A (en) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1015869B1 (en) Micro-imaging system
US5672880A (en) Fluoresecence imaging system
EP0880690B1 (en) Fluorescence imaging system compatible with macro and micro scanning objectives
CA1304612C (en) Solid state microscope
US8310669B2 (en) Spectroscopic imaging method and system for exploring the surface of a sample
US5248876A (en) Tandem linear scanning confocal imaging system with focal volumes at different heights
US5323009A (en) Conforcal microscope
US6072624A (en) Apparatus and method for scanning laser imaging of macroscopic samples
US5381224A (en) Scanning laser imaging system
US9864182B2 (en) High-resolution scanning microscopy
US6388808B1 (en) Confocal microscopic equipment
JP4704040B2 (ja) 光学的検査のための照明システム
US20020044346A1 (en) Multiparallel three dimensional optical microscopy system
US11204330B1 (en) Systems and methods for inspection of a specimen
US8633432B2 (en) Reflective focusing and transmissive projection device
JP2012237647A (ja) 多焦点共焦点ラマン分光顕微鏡
US20080204766A1 (en) Method and microscope device for observing a moving specimen
US20130087718A1 (en) Confocal fluorescence lifetime imaging system
WO2008027929A2 (en) Spectroscope with vignetting reduction
US11041756B2 (en) Method and apparatus of filtering light using a spectrometer enhanced with additional spectral filters with optical analysis of fluorescence and scattered light from particles suspended in a liquid medium using confocal and non confocal illumination and imaging
EP2533033A1 (en) Device for analyzing luminescent bio-microchips
US7408636B2 (en) Method and apparatus for dark field chemical imaging
JP5190603B2 (ja) 光学顕微鏡、及び観察方法
US10268031B2 (en) Illumination in digital pathology scanning
KR100371560B1 (ko) 유전자 판독기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041019

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080417

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091021

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419