JP2001500916A - アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法 - Google Patents

アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法

Info

Publication number
JP2001500916A
JP2001500916A JP10515285A JP51528598A JP2001500916A JP 2001500916 A JP2001500916 A JP 2001500916A JP 10515285 A JP10515285 A JP 10515285A JP 51528598 A JP51528598 A JP 51528598A JP 2001500916 A JP2001500916 A JP 2001500916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer combination
cooh
phase
combination according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10515285A
Other languages
English (en)
Inventor
カルロス ルッギィエリ、ユアン
ダイビク、ハイナー
ヴィールゴリンスキ、リー
Original Assignee
ベラント アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベラント アーゲー filed Critical ベラント アーゲー
Publication of JP2001500916A publication Critical patent/JP2001500916A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/246Intercrosslinking of at least two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/068Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はアルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせに関するものであり、それは:a)連続相としての、分子鎖全体にほぼ均質に分布したCOOH基を有するα−β−不飽和モノカルボン酸のアルカリ可溶性コポリマーまたはターポリマーと、b)アルカリ水溶液には溶解しないコポリマーまたはターポリマーであって、そのポリマー鎖に沿ってエポキシ基を有する、不連続の、微細に分散した相としてのコポリマーまたはターポリマーとを含んでなり、その際c)前記不連続相のポリマー粒子の表面にある遊離エポキシ基が前記連続相のポリマーのカルボキシル基の部分とエステル形成によって結合し、残るCOOH基は未変化の形で存在する。この二相ポリマーは、あらかじめ組み立てられたCOOH基含有ポリマーとエポキシ基含有ポリマーとの接合溶融によって作ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法 本発明はアルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法に 関するものである。 アルカリ水溶液に可溶性であって、水性酸性メジウム中、および一般に中性水 性メジウム中で安定であるプラスチックスは公知である。これに関連して、欧州 特許公報EP143 935 AlおよびEP32 244 Alが引用される 。EP314 156 Alも、中性の水性メジウム中で分解し得るプラスチッ クスを開示している。 これらのポリマーはα−β−不飽和モノカルボン酸と、中性不飽和モノマー類 、例えばα−β−不飽和カルボン酸エステル類およびその他のビニルモノマー類 などとのコポリマーまたはターポリマーである。出発モノマーの選択によってこ のようなポリマーはハードからソフトまで、或いは粘着性硬化さえ与えることが できる。 幾つかの用途では、特にフィルムの場合、そのプラスチックスの比較的高温お よび低温におけるフレキシビリティー並びにブロック強度を改善できることが所 望である。 実質上中性のポリマー、例えば飽和ポリエステル類およびポリアミド類など( 多分それらは遊離末端に官能基を有する)の場合、エポキシ基または無水物基を 有する耐衝撃性改良剤を挿入することは公知である。これらの改良剤は一般にグ リシジルメタクリレートを有するエチレンコポリマーおよびターポリマー、並び に無水マレイン酸とのエチレンコポリマーおよびターポリマーである。耐衝撃性 改良剤の無水物基またはエポキシ基と中性ポリマーの末端官能基との反応により 、2つのポリマーの鎖は結合またはカップリングし、出発ポリマーの特性を変化 させることができる。 酸性ポリマー類、例えばα−β−不飽和モノカルボン酸のコポリマーおよびタ −ポリマーなどの場合で、それらがそのポリマー鎖に沿って複数のカルボキシル 基を有する場合、これによって生ずるポリマーの多官能価特性の結果として、架 橋反応が耐衝撃性改良剤でおこり、改良されたポリマーはそのため最初の所望特 性、例えば溶解度などを失い、もはや熱可塑性処理ができなくなる。 驚くべきことに、それら酸性ポリマーの多官能価特性にもかかわらず(α−β −不飽和モノカルボン酸のポリマー類は分子あたり100ないし500またはよ り多くのカルボキシル基を含む)、それらをエポキシ基含有多衝撃性改良剤で改 良し、所望特性を必要な程度に維持できることが判明した。 本発明の目的は、下記のものを含んでなる、アルカリ水溶液に可溶性の二相ポ リマー組み合わせである: (a)分子鎖上に実質上均質に分布するCOOH基を連続相として有するα−β −不飽和モノカルボン酸のアルカリ可溶性コポリマーまたはターポリマーおよび (b)アルカリ水溶液に溶解せず、そのポリマー鎖に沿ってエポキシ基を不連続 の微細分散相として有するコポリマーまたはターポリマー、その際 (c)不連続相のポリマー粒子の表面にある遊離エポキシ基が、エステル形成に よって連続相のポリマーのカルボキシル基の部分と相互に結合する。 カルボキシル基を有するポリマーとエポキシ基を有するポリマーとは、メルト として不相溶性で、その結果として物理的に混合し得ない。カルボキシル含有ポ リマーメルトの連続相中のエポキシ基含有ポリマーメルト分散系を作ることによ って、2つのポリマーメルト間に制限された接触面が形成される。2相間のこの ような制限された接触面を維持すると、カルボキシル基とエポキシ基との間の結 合反応は境界領域のみにあらわれる。驚くべきことに、架橋反応の比率が極めて 小さく(それは2つのポリマーの混合または配合中における剪断力の適切な設定 によるものである)、そのため1つ以上の分散ポリマー粒子の数個のエポキシ基 と反応するカルボキシル基含有ポリマー鎖の比率が無視し得る程小さいことが見 いだされた。この効果は、メルト中で本発明によるポリマー組み合わせを製造し 、これを熱可塑的に処理することを可能にする。さらにより詳細は以下に記載さ れる。 エポキシ基を有するコポリマーおよびターポリマーとして、主としてグリシジ ルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートのそれらが考えられる。アクリ ル酸およびメタクリル酸がα−β−不飽和モノカルボン酸として提供されるのが 好ましい。このようなポリマーの例は上記の特許公報に見られる。エポキシ基含 有ポリマーに対するCOOH基含有ポリマーの重量比は普通は90:10ないし 50:50で、特に80:20ないし60:40である。COOH基含有ポリマ ー量がエポキシ基含有ポリマー量を上回るように調節するのが好ましい。最大耐 衝撃性改良剤比を有するポリマー組み合わせは低温においも特に良いフレキシビ リティーを有し、一方低い耐衝撃性改良剤比は熱的に極めて安定であり、熱可塑 性プロセス、例えば押出しなど、によって、それらの熱塑性特性を失うことなく 反復処理できる。相対的に高い耐衝撃性改良剤比を有するポリマー組み合わせは フィルムおよびシート(特に包装を目的とする)の製造のために特に適している 。比較的低い耐衝撃性改良剤比を有するポリマー組み合わせは強固な製品、例え ば容器、プレート、皿およびその他の安定な製品の製造に適している。本発明に よるポリマーおよびそれらから作られる製品の重要な特徴は、それらがアルカリ 性水溶液に溶解し得ることである。その結果、本発明によるプラスチックスはリ サイクル可能であり、そのポリマー製品の廃棄およびそのポリマーの再処理は環 境にやさしく行うことができる。カルボキシル基含有ポリマー類のそのような再 処理は例えばEP 553 683 Alに記載されている。アルカリ水溶液に 溶解した場合、当然耐衝撃性改良剤の分散相は真の意味では溶解しない、しかし 分散した粒子は、表面に結合した、遊離カルボキシル基の大部分をいまだに有す るカルボキシル基含有ポリマーのポリマー鎖を有する。アルカリ性メジウムであ るからカルボキシル基は塩の形で存在し、したがって分散粒子に化学的に結合し たカルボキシルポリマーは、不溶性粒子にしっかりと結合した乳化剤または界面 活性剤と同様に作用する。もしもこのようなアルカリポリマー溶液のpH値が再 び酸性方向に変わるならば、真に溶解したポリマーフラクションも分散したポリ マーフラクションも両方共再び沈殿し、もう一度ポリマー組み合わせが得られる 。 COOH基含有ポリマーのカルボキシル基の、せいぜい約1%、一般には0. 1%未満が分散ポリマーのエポキシ基と結合する。一般に界面では反応分子あた りたった1ないし2個のCOOH基があるだけである。水性アルカリまたは塩基 性メジウムでは、最初に使用したCOOH含有ポリマーの最低約75重量%、一 般には最低約90重量%、特に最低約95重量%が可溶性である。残りは改良剤 粒子に結合し、改良剤と共にアルカリ水溶液中に微細に分散する。固体状では、 本発明によるポリマーはCOOH含有ポリマーおよびエポキシ基含有、分散ポリ マーの異なる屈折率のため、不透明である。分散したエポキシ基含有ポリマーの 粒子の大きさは普通は0.1ないし100μm、特に0.3ないし10μmであ る。0.3から3μmまでの範囲が好ましい。特に、非常に薄いフィルムを改良 ポリマーから作る場合は、粒度はより低い方の範囲に入る傾向がある。 エポキシ基含有ポリマーにおけるエポキシ基含有モノマー、特にグリシジルア クリレートまたはグリシジルメタクリレートの重量分率は、好適には10重量% 以下、特に5重量%以下であり、一般的には約1ないし3重量%である。エポキ シ基が比較的低率であることは、もしも製造後に改良ポリマーを熱処理しなけれ ばならず、特に何回も熱可塑性処理をしなければならない場合には特に好ましい 。COOH基含有ポリマー中のα−β−不飽和モノカルボン酸の重量比は、その 酸の分子量および所望溶解度の関数として、5ないし95重量%、一般には5な いし50重量%である。これは詳しく言うと、アクリル酸およびメタクリル酸に あてはまる。メタクリル酸の分子量はアクリル酸のそれより若干大きいことは心 に留めておくべきである。 特に好都合なことに、本発明のポリマーは分散剤を含む。そのような分散剤は 不連続ポリマー相が連続ポリマー相に微細に分散して分布することを容易にする 。驚くべきことに、シリコーン油、特に粘度100mPasを有するジメチルシ リコーン油はすぐれた分散剤であることが証明された。ポリマーの製造後、その 分散剤は後者のなかに1重量%以下の量が存在する。そして一般には0.5重量 %で十分である。本発明によるポリマーのその後の熱処理のために離型剤の含有 が非常に有利であることが判明した。適した離型剤は詳細にはステアリンアミド および/またはエルクアミドである。これらの離型剤はその後の熱処理中の架橋 を好都合に防御する。 COOH基含有コポリマーは特に、アタリル−またはメタクリル酸とアクリル −またはメタクリル酸のエステル類とのコポリマーであり、そのアルコール性エ ステル基は1ないし10個、特に1ないし8個のC原子を含む。ターポリマーの 場合、ここでもまたα−β−不飽和モノカルボン酸としてのアクリル酸またはメ タクリル酸、並びにこれら2つの酸のエステルが好ましい;そのエステルのアル コールフラクションはここでも1ないし10個、特に1ないし8個の原子を有す る。ターモノマー類はコモノマー類とは異なり、その他のビニル化合物でもよい 。例えば酢酸ビニル、芳香族ビニル炭化水素、例えばスチレン、およびコモノマ ー類とは異なるアクリレートまたはメタクリレート類など。スチレンが好ましい 。好適ターポリマーはブチルアクリレート、アクリル酸またはメタクリル酸およ びスチレンを下記の重量比で含むものである:10ないし70重量%ブチルアク リレート、10ないし50重量%アクリル−またはメタクリル酸および5ないし 60重量%スチレン。 COOH基含有ポリマーは常に完全に無晶形である。エポキシ基含有ポリマー は上記の組成を有することができる。特に好ましいのは、エチレン、アクリレー トおよびグリシジルメタクリレートのターポリマーである。カルボキシル基含有 ポリマーの分子量は概して下記の範囲のものである: カルボキシルポリマー:Mw100,000ないし400,000、特に15 0,000ないし20,000、非一様性(non-uniformity)3ないし5。 エポキシ基含有ポリマーの分子量は概して次の範囲である: エポキシポリマー:Mw100,000、Mn20,000。 本発明によるポリマーはその製造中、それぞれの製品を、例えばフィルム、ス トランド、切片などの形になるようにすることができる。それを任意に深絞り、 溶接などによってさらに処理することができる。しかし、先ず最初に本発明のポ リマーを顆粒または粉末状に作り、任意にその後さらに所望の方法で、例えば射 出成形またはフィルム製造によって処理することもできる。 本発明は本発明による二相ポリマー組み合わせの製法にも関係する。このプロ セスは、分子鎖上にほぼ均質に分布したCOOH基を有するアルカリ可溶性α− β−不飽和モノカルボン酸コポリマーまたはターポリマーをメルト状で、遊離エ ポキシ基含有コポリマーまたはターポリマーと剪断力の作用下で混合し、その際 2ポリマーの量的比は、COOH含有ポリマーが連続相を形成しエポキシ基含有 ポリマーが不連続相を形成するように選択されることを特徴とする。 カルボキシル基含有ポリマーの多官能価構造による架橋のリスクがあるにもか かわらず、上記ポリマーをメルト状で、すなわち高温で、不都合な架橋を発生さ せることなく、エポキシ基含有ポリマーで改良することができる。両ポリマーを 固体状で、すなわち顆粒状でプレミックスするのが好都合である。溶融は相互混 合を伴って起こるのが好ましい。混合または配合の目的のためには、二軸スクリ ュー押出機、特に同方向に回転するスクリューをもったものが好ましい。不連続 相の粒度は混合温度、混合時間およびそのメルトに作用する剪断力の選択によっ て調節する。剪断力はそれはそれでミキサーの形状寸法、例えば押出機のスクリ ューの形状寸法、ミキサー速度およびメルトの温度、したがって粘度、に依存す る。分散剤、特にシリコーン油の添加は剪断を高め、耐衝撃改良剤の粒度の低下 に導き得る。継続時間も役割を演ずる、それはできるだけ短いのが好ましく、一 般には10分以下である。エポキシ基含有ポリマーは概してカルボキシル基含有 ポリマーより低い融点を有し、したがって加熱時に始めに溶融し始める。混合温 度は一般に180ないし220℃、特に約200℃である。前に述べたように、 最初の粗分散後に分散剤を加え、微細分散を促進する。カルボキシル基と、粒子 表面に露出し、エステル形成を伴うエポキシ基との反応はそのメルトにおいて分 散プロセス中におきる。分散剤を添加する結果、分散剤を使用しない場合より短 い混合時間でエポキシ基含有ポリマー粒子の十分良い分散を得ることができる。 シリコーン油の作用は知られていない。良い分散のためには高剪断が必要である 。 触媒を加えず、反応程度を制限することが好ましい。これまでに述べたように 、混合および反応プロセスの終わりの方に加えた離型剤がとりわけ、ポリマー組 み合わせのその後の処理中における架橋を制限するようにはたらく。 本発明のその他の特徴および詳細を下記の実施態様並びにサブクレイムから集 めることができる。個々の特徴は、単独にでもまたは無作為に組み合わせた形で でも、実現することができる。実施例1 撹拌容器−反応押出装置における連続重合によるハード成分としてのCOOH 基含有ポリマーの製造。 予備反応器(撹拌容器)のための処方:重量%として: 45% スチレン 20% ブチルアクリレート 35% アクリル酸 0.1% n−ドデシルメルカプタン添加物 モノマー混合物をポンプで撹拌容器に入れる: 撹拌容器中の材料温度 :134℃ 撹拌容器中の固定床 :50kg 処理量 :50kg/h 撹拌容器中の反応は、残りのモノマー混合物中30ないし40%のポリマー溶 液を作り出す。その溶液をポンプで反応押出機(ベルストルフ(Berstorff)の 二軸スクリュー押出機−ZE90、自由体積約22リットル)、重合温度145 ℃。モノマー混合物に対して、0.3%のイニシエーター(tert−ブチルペ ルオキシベンゾエート)(n−ブチルアクリレートに溶解してある)を最初の押 出しゾーンに加える。 ポリマーメルト(変換率約90%)をポンプで脱気押出機ZE60A(自由体 積約6リットル)に入れ、残留モノマー量100ないし200ppmまでにする 。脱気したポリマーメルトを切断機において押出ダイおよび冷却ベルトによって 顆粒化する。 ポリマー特性: 分子量 Mw :150,000g/mole 分子量 Mn :35,000g/mole 非一様性 :4.3 メルトインデックス 200℃/5kg :約6g/10分 カルボキシル含量 :約20% ガラス転移温度 :103℃ 軟化点 :180℃ このターポリマーはポリマー分子あたり約170のカルボキシル基を含む。実施例2 配合(二相ポリマー組み合わせから顆粒の製造) 最終産物を作る配合は普通は二軸スクリュー押出機の同方向の回転で行われる 。 この目的のためには、押出機のスクリューは主として“短い”供給要素(高ピ ッチ要素)をもつ。その押出機の滞留時間は約3分である。 エポキシ基含有ポリマーとしては市販の、エチレン、ブチルアクリレートおよ びグリシジルメタクリレートのターポリマーを使用する。それはグリシジルメタ クリレート含量が2.5重量%で、下記の特性を有する: 分子量 Mw :100,000g/mole 分子量 Mn :20,000g/mole 2.5%グリシジルメタクリレート(GMA)を含む。 これはポリマー分子あたり3.5エポキシ基に相当する。 (a)熱成形材料 処方: 70.0% 実施例1によるCOOH基含有ポリマー 24.0%エポキシ基含有ポリマー 0.5% シリコーン油 100Mpa*s(分散剤) 1.5% ステアリンアミド(離型剤) 4.0% TiO2マスターバッチ(50%TiO2) COOH基含有ポリマーの顆粒をエポキシ基含有ポリマーの顆粒および二酸化 チタンマスターバッチとレーンラッド(Rhonrad)中で混合し、配合押出機に装 入した。その混合物を押出機の最初の三分の一中で溶融し、その後シリコーン油 をポンプで入れ、最後の三分の一でステアリンアミドを加えた。顆粒製造は押出 ダイおよび冷却部分によって行われた。 押出機温度 :200℃ スクリュー速度 :100rpm 配合物の特性: カルボキシル含量 :約14% メルトインデックス200℃/10kg :約5g/10分 ガラス転移温度 :117℃ 熱成形材料顆粒から0.5ないし1mm厚さのシートが作られた。それを用いて 深絞り成形によってプレート(0.5mmシート)およびカップ(1mmシート )を作った。それらの成形品はフレキシブルで、氷水および沸騰水に対して形状 寸法的に安定であった。 (b)射出成形材料 処方: 79.5% 実施例1によるCOOH含有ポリマー 15.0% エポキシ基含有ポリマー 0.5% シリコーン油 2.0% ステアリンアミド 3.0% TiO2マスターバッチ 配合プロセスは熱成形材料の場合と同様に行われた。 配合物の特性: カルボキシル含量 :約16% メルトインデックス 210℃/5kg :約6g/10分 ガラス転移温度 :115℃ 例えば、ナイフ、フォークおよびスプーンは射出成型材料顆粒から作られた。 (c)冷フレキシブルフィルム 処方: 60% 60重量%ブチルアクリレート、20%アクリル酸および20重量%ス チレンからなるCOOH基含有ポリマー 40% エポキシ基含有ポリマー 配合条件: 押出機温度 :200℃ スクリュー速度 :100rpm 顆粒の特性: カルボキシル含量 :約7% メルトインデックス190℃/5kg :約12g/10min ガラス転移温度 :40℃ プレスドフィルム: 引張り強度 :15N/mm2 伸び :260 伸び :−20℃までフレキシブル
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月30日(1998.10.30) 【補正内容】 補正書 幾つかの用途では、特にフィルムの場合、そのプラスチックスの比較的高温およ び低温におけるフレキシビリティー並びにブロック強度を改善できるのが所望で ある。 実質上中性のポリマーの場合、例えば飽和ポリエステル類およびポリアミド類 など(多分それらは遊離末端に官能基を有する)の場合、エポキシ基または無水 物基を有する耐衝撃性改良剤を挿入することは公知である。これらの改良剤は概 してグリシジルメタクリレートを有するエチレンコポリマーおよびターポリマー 、並びに無水マレイン酸とのエチレンコポリマーおよびターポリマーである。耐 衝撃性改良剤の無水物基またはエポキシ基と中性ポリマーの末端官能基との反応 により、2つのポリマーの鎖は結合またはカップリングし、出発ポリマーの特性 を変化させることができる。 FR−A−1 376 820は、2つのポリマー―一つは3個のカルボキシ ル基を有するポリマーで、他はエポキシ基を有するポリマー―を別々に製造する ことを開示している。塗料およびコーティングの製造のためにはこれら2ポリマ ーを適切な有機溶媒中に溶解し、混ぜ合わせる。その溶液を塗料として、または コーティング製造のために用いる。その溶媒を乾燥し、加熱すると、架橋により 硬化がおきる。 EP−Al−209 165からは、あらかじめ架橋したカルボキシル基含有 ポリマー(カルボキシル基は塩の形に変形されている)とグリシジル基含有ポリ オレフィン類とをニーダー(混練機)中で、後者を加熱溶融することによって混 合することが知られる。得られたポリマー混合物は高い水吸収力を有する。 同様に、JP−A−63−031733から、吸水力を有する樹脂材料の製法 であって、カルボキシレート基を有するポリマーと、グリシジル基を有するポリ マーとを溶融および混練によって混合する製法が公知である。 酸性ポリマー類、例えばα−β−不飽和モノカルボン酸のコポリマーおよびタ ーポリマーなどの場合で、それらがそのポリマー鎖に沿って複数のカルボキシル 基を有する場合、これによって生ずるポリマーの多官能価特性の結果として、架 橋反応が耐衝撃性改良剤でおこり、改良されたポリマーはそのため最初の所望特 性、例えば溶解度などを失い、もはや熱可塑性処理ができなくなる。 驚くべきことに、それら酸性ポリマーの多官能価特性にもかかわらず(α−β −不飽和モノカルボン酸のポリマー類は分子あたり100ないし500またはよ り多くのカルボキシル基を含む)、それらをエポキシ基含有多衝撃性改良剤で改 良し、所望特性を必要な程度に維持できることが判明した。 本発明の目的は、下記のものを含んでなる、アルカリ水溶液に可溶性の二相ポ リマー組み合わせである: (a)分子鎖上に実質上均質に分布するCOOH基を連続相として有するα−β −不飽和モノカルボン酸のアルカリ可溶性コポリマーまたはターポリマーおよび (b)アルカリ水溶液に溶解せず、そのポリマー鎖に沿ってエポキシ基を不連続 の微細分散相として有するコポリマーまたはターポリマー、その際 (c)不連続相のポリマー粒子の表面にある遊離エポキシ基が、エステル形成に よって連続相のポリマーのカルボキシル基の部分と相互に結合し、他方のCOO H基は改良を加えない形で存在する。 カルボキシル基を有するポリマーとエポキシ基を有するポリマーとは、メルト として不相溶性で、その結果として物理的に混合し得ない。カルボキシル含有ポ リマーメルトの連続相中のエポキシ基含有ポリマーメルト分散系を作ることによ って、2つのポリマーメルト間に制限された接触面が形成される。2相間のこの ような制限された接触面を維持すると、カルボキシル基とエポキシ基との間の結 合反応は境界領域のみにあらわれる。驚くべきことに、架橋反応の比率が極めて 小さく(それは2つのポリマーの混合または配合中における剪断力の適切な設定 によるものである)、そのため1つ以上の分散ポリマー粒子の数個のエポキシ基 と反応するカルボキシル基含有ポリマー鎖の比率が無視し得る程小さいことが見 いだされた。この効果は、メルト中で本発明によるポリマー組み合わせを製造し 、これを熱可塑的に処理することを可能にする。さらにより詳細は以下に記載さ れる。 エポキシ基を有するコポリマーおよびターポリマーとして、主としてグリシジ ルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートのそれらが考えられる。アクリ ル酸およびメタクリル酸がα−β−不飽和モノカルボン酸として提供されるのが 好ましい。このようなポリマーの例は上記の特許公報に見られる。エポキシ基含 有ポリマーに対するCOOH基含有ポリマーの重量比は普通は90:10ないし 50:50で、特に80:20ないし60:40である。COOH基含有ポリマ ー量がエポキシ基含有ポリマー量を上回るように調節するのが好ましい。最大耐 衝撃性改良剤比を有するポリマー組み合わせは低温においも特に良いフレキシビ リティーを有し、一方低い耐衝撃性改良剤比は熱的に極めて安定であり、熱可塑 性プロセス、例えば押出しなど、によって、それらの熱塑性特性を失うことなく 反復処理できる。相対的に高い耐衝撃性改良剤比を有するポリマー組み合わせは フィルムおよびシート(特に包装を目的とする)の製造のために特に適している 。比較的低い耐衝撃性改良剤比を有するポリマー組み合わせは強固な製品、例え ば容器、プレート、皿およびその他の安定な製品の製造に適している。本発明に よるポリマーおよびそれらから作られる製品の重要な特徴は、それらがアルカリ 性水溶液に溶解し得ることである。その結果、本発明によるプラスチックスはリ サイクル可能であり、そのポリマー製品の廃棄およびそのポリマーの再処理は環 境にやさしく行うことができる。カルボキシル基含有ポリマー類のそのような再 処理は例えばEP 553 683 Alに記載されている。アルカリ水溶液に 溶解した場合、当然耐衝撃性改良剤の分散相は真の意味では溶解しない、しかし 分散した粒子は、表面に結合した、遊離カルボキシル基の大部分をいまだに有す るカルボキシル基含有ポリマーのポリマー鎖を有する。アルカリ性メジウムであ るからカルボキシル基は塩の形で存在し、したがって分散粒子に化学的に結合し たカルボキシルポリマーは、不溶性粒子にしっかりと結合した乳化剤または界面 活性剤と同様に作用する。もしもこのようなアルカリポリマー溶液のpH値が再 び酸性方向に変わるならば、真に溶解したポリマーフラクションも分散したポリ マーフラクションも両方共再び沈殿し、もう一度ポリマー組み合わせが得られる 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 33/14 C08L 33/14 83/04 83/04 101/06 101/06 (72)発明者 ヴィールゴリンスキ、リー アメリカ合衆国、エムエー 01845、ノー ス アンドーヴァー、クラーク ストリー ト 250、ベラント インク内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせであって a)連続相としての、分子鎖全体にほぼ均質に分布したCOOH基を有するα− β−不飽和モノカルボン酸のアルカリ可溶性コポリマーまたはターポリマーと b)アルカリ水溶液には溶解しないコポリマーまたはターポリマーであって、そ のポリマー鎖に沿ってエポキシ基を有する、不連続の、微細に分散した相として のコポリマーまたはターポリマーとを含んでなり、その際 c)前記不連続相のポリマー粒子の表面にある遊離エポキシ基が前記連続相のポ リマーのカルボキシル基の部分とエステル形成によって結合し、残るCOOH基 は未変化の形で存在する 二相ポリマー組み合わせ。 2.COOH基含有ポリマー 対 エポキシ基含有ポリマーの重量比が90:1 0ないし50:50、特に80:20ないし60:40である請求項1記載のポ リマー組み合わせ。 3.COOH基含有ポリマーのカルボキシル基の最大約1%がエポキシ基と結合 している請求項1または請求項2記載のポリマー組み合わせ。 4.混合物のCOOH基含有ポリマーの少なくとも90重量%、特に少なくとも9 5重量%がアルカリ水溶液に可溶性であり、残りはアルカリ水溶液中で微細に分 散可能である先行請求項のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 5.エステル結合によって分散相と結合しているポリマー分子のカルボキシル基 が90%以上は遊離(未結合)カルボキシル基として存在することを特徴とする 先行請求項のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 6.α−β−不飽和モノカルボン酸がアクリル酸またはメタクリル酸であること を特徴とする先行請求項のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 7.分散エポキシ基を含むポリマーの粒度が0.1ないし100μmの範囲、特 に0.3ないし10μmの範囲であることを特徴とする先行請求項のいずれかの 項に記載のポリマー組み合わせ。 8.熱可塑性処理ができることを特徴とする先行請求項のいずれかの項に記載の ポリマー組み合わせ。 9.エポキシ基含有ポリマー中のエポキシ基含有モノマーの重量分率が10重量 %以下、特に5重量%以下であることを特徴とする先行請求項のいずれかの項に 記載のポリマー組み合わせ。 10.エポキシ基含有ポリマーがグリシジルアクリレートまたはグリシジルメタ クリレートのコポリマーまたはターポリマーである先行請求項のいずれかの項に 記載のポリマー組み合わせ。 11.COOH基含有ポリマーにおけるアクリル−またはメタクリル酸の重量分 率が5ないし95重量%、特に5ないし50重量%であることを特徴とする先行 請求項のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 12.分散剤、特にシリコーン油を含むことを特徴とする先行請求項のいずれか の項に記載のポリマー組み合わせ。 13.離型剤、特にステアリンアミドまたはエルクアミドを含むことを特徴とす る先行請求項のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 14.COOH基含有ポリマーがブチルアクリレートまたはスチレンとアクリル −またはメタクリル酸とのコポリマーであることを特徴とする先行請求項のいず れかの項に記載のポリマー組み合わせ。 15.COOH基含有ポリマーがブチルアクリレート、アクリル−またはメタク リル酸およびスチレンのターポリマーであることを特徴とする請求項1ないし請 求項13のいずれかの項記載のポリマー組み合わせ。 16.COOH含有ポリマーが完全に無晶形であることを特徴とする先行請求項 のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 17.熱可塑性処理ができる顆粒または粉末の形であることを特徴とする先行請 求項のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 18.フィルム、特に包装フィルムの形で存在することを特徴とする先行請求項 のいずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 19.プレートおよび皿などの製品の形であることを特徴とする先行請求項のい ずれかの項に記載のポリマー組み合わせ。 20.分子鎖全体にほぼ均質に分布したCOOH基を有するα−β−不飽和モノ カルボン酸のアルカリ可溶性コポリマーまたはターポリマーをメルト中で剪断力 の作用下で遊離エポキシ基を有するコポリマーまたはターポリマーと混合し、2 種類のポリマーの量的比率は、COOH基含有ポリマーが連続相を形成し、エポ キシ基含有ポリマーが不連続相を形成するように選択されることを特徴とする先 行請求項のいずれかの項に記載の二相ポリマー組み合わせの製法。 21.不連続相の粒度が、混合温度、混合時間およびメルトに作用する剪断力の 選択によって調節されることを特徴とする請求項20記載の製法。 22.混合が180ないし220℃の範囲、特に約200℃で行われることを特 徴とする請求項21または請求項22記載の製法。 23.カルボキシル基とエポキシ基との反応が、メルトの混合プロセス中にエス テル形成を伴って起こる請求項20ないし請求項22のいずれかの項に記載の製 法。 24.触媒を使用せずに反応が行われることを特徴とする請求項20ないし請求 項23のいずれかの項に記載の製法。 25.混合プロセス中に分散剤をメルトに加えて、不連続相の連続相への微細分 散を増加させることを特徴とする請求項20ないし請求項24に記載の製法。 26.まだメルト状であるうちに、得られたポリマー混合物に離型剤を混合する ことを特徴とする請求項20ないし請求項25のいずれかの項に記載のプロセス 。
JP10515285A 1996-09-25 1997-09-25 アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法 Withdrawn JP2001500916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19639347A DE19639347A1 (de) 1996-09-25 1996-09-25 Zweiphasige, in wäßrigem Alkali auflösbare Polymerkombination und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19639347.7 1996-09-25
PCT/EP1997/005273 WO1998013423A1 (de) 1996-09-25 1997-09-25 Zweiphasige, in wässrigem alkali auflösbare polymerkombination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500916A true JP2001500916A (ja) 2001-01-23

Family

ID=7806836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515285A Withdrawn JP2001500916A (ja) 1996-09-25 1997-09-25 アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0928316B1 (ja)
JP (1) JP2001500916A (ja)
AT (1) ATE199927T1 (ja)
DE (2) DE19639347A1 (ja)
DK (1) DK0928316T3 (ja)
ES (1) ES2157559T3 (ja)
WO (1) WO1998013423A1 (ja)
ZA (1) ZA978577B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113139A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Belland Ag 接着剤およびその使用
CN103314022A (zh) * 2010-10-29 2013-09-18 贝兰德科技股份有限公司 水溶性或在水中可崩解的共聚物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754807B2 (en) 1999-04-20 2010-07-13 Stratasys, Inc. Soluble material and process for three-dimensional modeling
US8246888B2 (en) 2008-10-17 2012-08-21 Stratasys, Inc. Support material for digital manufacturing systems
US9592539B2 (en) 2010-01-05 2017-03-14 Stratasys, Inc. Support cleaning system
US8460755B2 (en) 2011-04-07 2013-06-11 Stratasys, Inc. Extrusion-based additive manufacturing process with part annealing
US8459280B2 (en) 2011-09-23 2013-06-11 Stratasys, Inc. Support structure removal system
US9714318B2 (en) 2013-07-26 2017-07-25 Stratasys, Inc. Polyglycolic acid support material for additive manufacturing systems
US10059053B2 (en) 2014-11-04 2018-08-28 Stratasys, Inc. Break-away support material for additive manufacturing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638784A (ja) * 1963-10-16
FR2261854B1 (ja) * 1974-02-21 1978-01-06 Ikegai Iron Works Ltd
US4258104A (en) * 1979-04-27 1981-03-24 The Dow Chemical Company Aqueous polymeric dispersions, paper coating compositions and coated paper articles made therewith
US4379872A (en) * 1980-08-22 1983-04-12 Nippon Paint Co., Ltd. Amphoteric amino sulfonate derivatives of epoxy resins
DE3564125D1 (en) * 1984-10-16 1988-09-08 Sumitomo Naugatuck Thermoplastic resin composition
JPS61266427A (ja) * 1985-05-20 1986-11-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 吸水性樹脂組成物およびその製造法
JPS6331733A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 吸水性樹脂材の製造方法
CA1318427C (en) * 1986-09-09 1993-05-25 Glenn R. Frazee Aqueous pressure sensitive adhesive compositions
DE3736575A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Belland Ag Cooh-gruppen enthaltendes polymerisat, mischung von cooh-gruppen enthaltenden polymerisaten mit fuellstoffen und verwendung zur herstellung von formkoerpern
DE3738786A1 (de) * 1987-11-14 1989-05-24 Belland Ag Im waessrigem alkali aufloesbare klebefolie, wie etikett und dgl.
EP0329027A3 (en) * 1988-02-18 1990-10-10 BASF Aktiengesellschaft Epoxide crosslinkable latices
US5352733A (en) * 1993-03-10 1994-10-04 R. E. Hart Labs, Inc. Water based, solvent free, two component aliphatic polyurethane coating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113139A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Belland Ag 接着剤およびその使用
CN103314022A (zh) * 2010-10-29 2013-09-18 贝兰德科技股份有限公司 水溶性或在水中可崩解的共聚物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19639347A1 (de) 1998-03-26
EP0928316A1 (de) 1999-07-14
DE59703191D1 (de) 2001-04-26
ATE199927T1 (de) 2001-04-15
EP0928316B1 (de) 2001-03-21
DK0928316T3 (da) 2001-07-02
ES2157559T3 (es) 2001-08-16
WO1998013423A1 (de) 1998-04-02
ZA978577B (en) 1998-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315193B2 (ja) ポリマーブレンド
TWI388605B (zh) A thermoplastic resin composition and a molded article
CN100467532C (zh) 多重聚合物添加剂体系及其组合物,方法和产品
WO2003074604A1 (en) Biodegradable materials from starch-grafted polymers
EP1940608A1 (en) Pvc/wood composite
JP2005298819A (ja) 充填剤含有合成樹脂用滑剤としてのワックスの用途
ZA200505640B (en) Solid concentrate composition for polymeric chain extension
JPH07304901A (ja) 溶融処理ポリマーブレンド
JP2001500916A (ja) アルカリ水溶液に可溶性の二相ポリマー組み合わせおよびその製法
US6881787B2 (en) High solids polymeric additive systems: compositions, processes, and products thereof
JP4725514B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
CN1497015A (zh) 改进的塑料组合物
JPH08106806A (ja) 改善された表面を有するbmc成形材料から成る成形体
JP2017533984A (ja) ポリマー鎖延長のための濃厚物組成物
EP0167598A1 (en) POLYMER MIXTURES CONTAINING A POLYMER WITH OUTSTANDING OXAZOLINE GROUPS.
JP3127475B2 (ja) 発泡性樹脂組成物
Mohammad et al. Effects of maleated natural rubber on mechanical properties of polylactic acid/natural rubber blends
CN104193879A (zh) 带有官能团熔体增强剂、制备及其应用
MXPA02001854A (es) Procesos para la preparacion de composiciones de polimeros altos nio gelificantes y mezclas termoplasticas derivadas.
JPH07113028A (ja) アイオノマー組成物及びその製法
Boutevin et al. Use of compatibilizers in polymer blends
TW200418919A (en) Thickener for thermoplastic polyester resin, thermoplastic polyester resin composition containing the same, and molded object obtained the same
JP2001114944A (ja) 植物系充填材高充填ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS62246934A (ja) 新規なポリマ−バリヤ−ブレンド
TW200303883A (en) Processes for preparing multimodal polymer particle compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060106