JP2001500637A - 光電子部品の製造方法およびその方法に従って製造される光電子部品 - Google Patents

光電子部品の製造方法およびその方法に従って製造される光電子部品

Info

Publication number
JP2001500637A
JP2001500637A JP10514570A JP51457098A JP2001500637A JP 2001500637 A JP2001500637 A JP 2001500637A JP 10514570 A JP10514570 A JP 10514570A JP 51457098 A JP51457098 A JP 51457098A JP 2001500637 A JP2001500637 A JP 2001500637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
bcb
optoelectronic component
waveguide pattern
waveguides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10514570A
Other languages
English (en)
Inventor
パルムスコグ,ゴラン
グスタフソン,ゴラン
ハゲル,オルレ,ヨニイ
エリクセン,ポール
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001500637A publication Critical patent/JP2001500637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 これまで光ファイバ領域に用いられている光電子部品は気密カプヤル封止された石英およびガラスの導波路を含んでおり、そのような部品は利益を追求する用途に対して余りに製造コストが掛かり過ぎる。例えば、ベンゾ・シクロブテン・ポリマー(BCB)樹脂からポリマー製単一モード(SM)導波路を作製することによって、導波路を作製するための簡略で信頼できる安価な概念が得られる。ダウケミカル社から市販され入手できるBCBの2つのグレードは、更に、SM特性を備えた埋め込み型導波路の製造を許容する屈折率差を有する。これらの2つのタイプのBCB材料は、いわゆる埋め込みSM導波路の製造用として有用であると唱われている。すなわち、熱硬化性のグレード(1、4)は導波路の上部および下部クラッディングのために用いられ、また感光性の種別(3)は導波路材料として用いられる。導波路チップのカプセル封止はこのように、部品の端面にコネクタインターフェースを形成するのと同時に樹脂で以て行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 光電子部品の製造方法およびその方法に従って製造される光電子部品 発明の分野 本発明は光電子部品を製造するための方法およびその方法に従って製造される 光電子部品に関するものであって、ここにおいて、光電子部品の導波路は樹脂で 作ることができ、また樹脂に封止することができる。 技術の現状 新しいタイプの双方向性マルチメディアサービスが導入されることによって、 既存の電気通信ネットワーク・インフラストラクチャに対する本質的な容量増大 の要求が高まっている。このことは、接続、伝送、アクセス、およびシステム装 置内に光ファイバ技術を幅広く活用することなしには実現不可能である。低コス トの導波路技術は、光学的解決策のためのブレークスルーに寄与できるはずの最 も重要な領域の1つである。これまで、シリコン上のシリコンが、電気通信応用 での導波路材料として一般的に使用されてきた。しかし、低コストで大量生産の シナリオを完全に達成するためには、唯一低コストで数工程のプロセスを導入す ることが必要であり、そのことはポリマー材料の利用を通してしか実現できない 。 発明の開示 これまで、樹脂でできた導波路を備える光学部品は、例えば、石英およびガラ スで作られた導波路を備えるアクセス部品に対して要求される高度に厳しい仕様 を達成することはできなかった。受動型であれ能動型であれ光学部品は、もしそ れらを製造することがさほど高価につかなければ、アクセスおよびデータ通信応 用の開発に大きな影響を与えるはずである。現在光ファイバ領域で市販されてい る光電子部品は石英および水晶の導波路上にカプセル密封されているが、それは 大量生産のためにはしばしば余りに高価につく。 ベンゾ・シクロブテン・ポリマー(BCB)のポリマー製単一モード(SM) 導波路の作製を通して、導波路作製のための簡単で信頼できる安価な概念が得ら れる。BCBの市販されていて入手できるグレードの2つは、更に、SM特性を 備える埋め込み型導波路の製造を許容する屈折率差を有している。この今や市販 され入手できる材料BCBはサイクロテン(登録商標Cyclotene)の名 称で存在しており、それはダウ・ケミカル社からの比較的新しい材料で、最初の 例ではマイクロエレクトロニクス応用での誘電層用を意図して開発されたもので ある。BCB材料は非常に優れた誘電特性、低い湿度吸収、より良い平坦化特性 、より良い熱的安定性、およびポリイミドと比べてより低い収縮性を有している 。2つのタイプのBCB材料は特に埋め込み型のSM導波路の製造に有用である と唱われている。熱硬化性のグレードは導波路の上部および下部クラッディング 用として使用され、また光で定義できる種別はフォトBCBと呼ばれて導波路材 料として使用される。導波路チップのカプセル封止は、従って、部品の端面にコ ネクターインターフェースが形成されるのと同時に樹脂を用いて行うことができ よう。 この導波路の概念によって、廉価な光電子部品を製造するための大きな開発の 潜在性が現実のものとなり、そこにおいて例えばトランシーバーモジュールを作 製する目的で、PINダイオードおよびレーザーダイオードのような能動部品と 導波路を接続することができる。BCB導波路技術で以て光学的能動および受動 部品を製造するための概念の開発を通して、開発における多数の異なる工程が管 理可能な数に収斂し、しかも両端にMTインターフェースを備えるWDMフィル タモジュールおよび光学的スプリッタのような市場で興味を持たれる製品の開発 が可能となる。 本発明に従う“リテイナー”タイプのMT接続インターフェースの利用によっ て、例えば、いわゆるピグテール構造のものと比較してより優れたコンパクト性 および低製造コストを手にすることが可能である。 同時に、この大量生産のための新しい低コスト製造技術は注目を集めるにちが いない。従って、そのような目的のために、大容積中の詳細な樹脂部分を非常に 厳しい許容誤差で以て射出成形およびトランスファプレスするための能力を高め なければならない。第1の例において、能動部品に付随する潜在的な信頼性の問 題は、このように、樹脂材料のプロセスおよびデバイス互換性の問題がもっと良 く理解された後の段階において解決されるであろう。 図面の説明 図1は本発明に従う簡略化されたパワースプリッタモジュールを示す。 図2は導波路作製用の電子ビームマスクの一部を示す。 図3は本発明に従ってリボンファイバ接続用コネクタとつながれたカプセル封 止スプリッタモジュールを示す。 図4は6Tm、3.6cmの長さのBCB導波路に関する減衰曲線を示す。 図5AおよびBは方向性カプラーの光学的評価を示す。 好適実施例の説明 光電子部品の本発明に従う製造方法、すなわち光電子部品を形成する技術それ 自身は、BCBから単一モード導波路を製造すること、およびそれと同時に受動 的に位置合わせしてそれらをカプセル封止することに基づいている。SM−BC B導波路製造のためのプロセスフローについてまずここで説明しよう。 パワースプリッタモジュール中の導波路構造は、図1に従えば、まず1.3m m厚のシリコン円盤等の基板2上にBCB(酸化防止剤なし)でできた底部クラ ッディング1を、次に感光性BCB(サイクロテン(Cyclotene)40 24−40)のコア3とBCB(酸化防止剤なし)の被覆クラッディング4とを 含むことができる。底部あるいは下部クラッディング1は、シリコン円盤2の上 へ酸化防止剤なしのBCBXU13005.19を1200rpmでスピン塗布 することにより10Tmの厚さに堆積され、それに続いて特別なプログラムに従 って窒素ガス雰囲気中においてディスクオーブンで“ソフト・ベーキング”され る。コア3は、サイクロテン(Cyclotene)4024−40を3000 rpmで5Tmの厚さにスピン塗布し、次に対流型のオーブンで90□、10分 間のプリベークを行い、それに続いて導波路パターンを形成するために、電子ビ ームで作製されたリソグラフィマスク5をキュアリングコンタクト(curin g contact)させて露光が行われる。これについては図2を参照された い。現像はDS3000を用いて30□Cで15分間行われ、その後、洗剤の水 溶液でリンスされる。乾燥はスピンナーあるいはリンサーおよびドライヤー上で 行われる。それに続くソフトベーキングはディスクオーブンで、特別なIMCベ ーキングプログラムに従って窒素雰囲気中で行うことができる。上 部クラッディング4は、酸化防止剤なしのBCBXU13005.01を120 0rpmで10Tmにスピン塗布することによって行われ、それに続いて特別な ベーキングプログラムに従ってディスクオーブンで窒素雰囲気中の硬化ベーキン グが行われる。0.75Tmシリコン円盤中のV字形溝構造のような位置合わせ 構造6を、BCBをマスクとしてパターニングすることができ、そこでは3枚の マスクを連続して使用することが好ましい。それに続く部品製造工程では、次に 圧縮成形のためのジグ中へ円盤が設置される時に、適当な標準的方法でシリコン 円盤から導波路チップが切り出される。 シリコン円盤のV字形溝は、この例では、MTコネクタのガイドピン8用の孔 7を整形するための鋳型ピンがそれらに押し当てられるようになっている。この ように、コネクタのガイドピンを導波路と位置合わせするために、高品位技術の フォトリソグラフィ手法が使用できる。導波路用、導波路のカプセル封止用、お よび光学的インターフェースをシリコンと一緒に整形することのために、それぞ れ対応するBCB樹脂が使用される。部品製造の最終段階は、インターフェース 9、シリコン、および樹脂(BCB)を一緒に研磨することであり、これは例え ばMTコネクタ用の従来の研磨法を用いて実行できる。図2に示されるように、 電子ビームで作製したリソグラフィマスク5で、直線部10、スプリッタ11、 および方向性カプラーのパターン12の両方が作製できる。図2はいくつかの異 なるパターンを備える電子ビームマスク5の一部を示している。端面での導波路 間分離は250Tmでよい。それによって、チップサイズは、例えば、トランス ファ・プレスの鋳型間隔と整合されるべきである。Y字形スプリッタおよび方向 性カプラーに使用される曲率半径は30mm付近に選ぶことができる。方向性カ プラーは6ないし10Tmの間の幅を持つことができ、また異なる長さおよび分 離距離を持つことができる。典型的なコア層の厚さは7Tmで構わない。 スプリッタ/ディストリビュータは、従って、接続コネクタへつなぐことがで きる。カプセル封止されたものもカプセル封止されないものも、いずれの導波路 についても光学特性が調べられた。導波路のSM特性が、裸のチップ上の異なる BCBバッチに対して調べられ、そこでは適当な再現性を示すことができた。初 歩的な寿命試験も行われ、カプセル封止されない導波路で、SM特性が少なくと も1年間は保持されることが示された。多重モード導波路での“カットバック測 定(cut back measurement)”では約0.6dB/cmの 減衰が測定された。 図3は、光ファイバ接続コネクタ、いわゆるMTコネクタ14へつながれたカ プセル封止方向性カプラー13を示している。導波路構造をカプセル封止して光 学的MTインターフェースを形成するためにトランスファ成形プロセスが用いら れる。使用される材料はシリコンを含む熱硬化性の樹脂であるべきである。イン ターフェースに相対的な導波路の方向を決めるために、例えば、KOHでのエッ チングのような標準的なプロセスを用いてシリコン基板上にV字形の溝をエッチ することができる。成形用ジグ中で、これらのV字形溝は金属ピンに対して押し つけられて、それに従ってMTインターフェースガイドピン用の正確な孔が形成 される。この場合、方向の精度は、導波路パターニングのためのリソグラフィ手 法の精度と、樹脂材料の機械的な安定性をより重要でないものとするV字形溝の KOHエッチングの精度とに依存する。この技術は単一モード特性、すなわち、 ±0.5Tm付近の方向精度を達成する可能性を有する。シリコンキャリア上に BCB導波路を備えるMTインターフェースの研磨は、光学的接続コネクタ用に 用いられる標準的な方法を修正して実施された。 いわゆるBCB導波路を評価するために、カプセル封止されたものとカプセル 封止されないものの両方について直線形導波路の光学的損失の測定が行われ、他 方、方向性カプラー構造もまた光学的評価が行われた。0.6−1.6Tmの波 長領域での異なる導波路幅に対する光学的損失がスペクトル解析によって測定さ れた。白色光源からの光が、例えば、屈折率調節用ゲルと一緒に単一モードファ イバを用いて、ここ導波路へ密着接続された。出力では、BCB導波路は屈折率 調節用ゲルを用いて多重モードファイバ(NA=0.25)へ接続された。 図4は、入力および出力接続の損失を加えた場合の、導波路のダイアグラムを 示す。12Tmまでの幅を有する直線形導波路に対して単一モード特性が決定さ れた。この図には、6Tmの導波路に対して、光学的損失に関する典型的な曲線 が波長の関数として示されている。研磨された端面を有するカプセル封止直線形 導波路の損失測定は、カプセル封止されない導波路に関するものとほとんど同じ 損失を与えた。 図5AおよびBは方向性カプラー構造の評価を示しており、それにより本測定 は他の測定と併せて、開発された導波路概念が波長1330と1550とを明確 に分離できることを示している。図面には、方向性カプラーの特性評価から得ら れた結果の一部だけが示されている。方向性カプラーは同一の相互作用長を有す るが、接続領域の導波路間には異なる距離間隔を有している。各々の方向性カプ ラーに対して、光は2つの入力導波路のうちの一方から送り込まれる。光学効果 が、同一チャンネルの導波路(図5A参照)と、他方の導波路(図5B参照)と から測定された。結果は導波路分離の関数として示されている。図AおよびBに おいて、5.9Tmの導波路分離を有する方向性コネクタはVDMフィルタのよ うに機能し、それは2つの異なる出力出口において1.31Tmと1.53Tm の波長を区別することができる。結論として、光学的受動分岐配置用としてBC B導波路を使用することで、複雑でない標準的な方法で単一モード特性が実現で き、導波路は、能動部品をつながれたあるいはつながれない、直線形導波路、パ ワー分割器、およびVDMフィルタとして使用することができて、樹脂によるカ プセル封止が可能であり、またインターフェース研磨の標準的方法が許容される 、と言えよう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月10日(1998.12.10) 【補正内容】 請求の範囲 1.例えば、接続コネクタあるいは同等品へつなぐことのできる導波路を備え た光電子部品を作製するための方法であって、ここにおいて、例えばシリコン基 板のような基盤の上へ、導波路を形成するために協力するような材料が選ばれた 場合に、第1の材料の層が配置され、それの上に第2の材料が配置され、前記第 1材料上へ導波路パターンを形成する目的で、その部品のための適当な導波路パ ターンを有する例えばマスクで以て第2材料の一部が除去され、前記導波路パタ ーンおよびその導波路パターンを取り囲む空間上へ第1材料の別の層が供給され 、それによって前記導波路パターンが第1材料で取り囲まれ、更に光電子部品の 端面が、例えば研削および研磨によって、接続可能とするようにアレンジされる ようになっており、ここに前記第1材料としてベンゾ・シクロブテン・ポリマー (BCB)が用いられ、また前記第2材料として感光性ベンゾ・シクロブテン・ ポリマー(BCB)が用いられることを特徴とする方法。 2.例えば、接続コネクタまたは同等品へつなぐことのできる導波路を備えた 光電子部品であって、ここにおいて、例えばシリコンの基盤(2)の上へ第1の 材料の層が配置され、前記第1材料の上へ第2の材料の導波路パターン(3)が 配置され、前記導波路パターンおよび導波路パターンを取り囲む空間の上へ前記 第1材料の別の層(4)が配置されることによって導波路パターン(3)が材1 材料(1、4)によって取り囲まれ、更に前記各材料が協力して導波路を形成す るようなものに選ばれており、ここに前記第1材料(1、4)としてベンゾ・シ クロブテン・ポリマー(BCB)が用いられ、また前記第2材料(3)として感 光性ベンゾ・シクロブテン・ポリマー(BCB)が用いられることを特徴とする 光電子部品。 3.第2項記載の光電子部品であって、少なくとも1つの能動部品が導波路へ つながれていることを特徴とする光電子部品。 4.第2項または第3項記載の光電子部品であって、導波路パターンが少なく とも1つのスプリッタ(11)を含んでいることを特徴とする光電子部品。 5.第2項または第3項記載の光電子部品であって、導波路パターンが少なく とも1つの方向性カプラーを含んでいることを特徴とする光電子部品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハゲル,オルレ,ヨニイ スウェーデン国 エス―582 35 リンケ ピング,レクトルスガタン 3 (72)発明者 エリクセン,ポール スウェーデン国 エス―135 45 ティレ ソ,スコグスベーゲン 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.例えば、接続コネクタあるいは同等品へつなぐことのできる導波路を備え た光電子部品を作製するための方法であって、例えばシリコン基板のような基盤 の上へ、導波路を形成するために協力するような材料が選ばれた場合に、第1の 材料の層が配置され、それの上に第2の材料が配置されること、前記第1材料上 へ導波路パターンを形成する目的で、その部品のための適当な導波路パターンを 有する例えばマスクで以て第2材料の一部が除去されること、前記導波路パター ンおよびその導波路パターンを取り囲む空間上へ第1材料の別の層が供給され、 それによって前記導波路パターンが第1材料で取り囲まれること、および光電子 部品の端面が例えば研削および研磨によって接続可能となるようにアレンジされ ること、を特徴とする方法。 2.第1項記載の方法であって、第1材料としてベンゾ・シクロブテン・ポリ マー(BCB)が用いられ、また他方の材料として感光性ベンゾ・シクロブテン ・ポリマー(BCB、サイクロテン(Cyclotene)4024−40)が 用いられることを特徴とする方法。 3.例えば、接続コネクタまたは同等品へつなぐことのできる導波路を備えた 光電子部品であって、例えばシリコンの基盤(2)の上へ第1の材料の層(1) が配置されること、前記第1材料の上へ第2の材料の導波路パターン(3)が配 置されること、前記導波路パターンおよび導波路パターンを取り囲む空間上へ前 記第1材料の別の層(4)が配置されて、導波路パターン(3)が材1材料(1 、4)によって取り囲まれること、および前記各材料が協力して導波路を形成す るように選ばれたものであること、を特徴とする光電子部品。 4.第3項記載の光電子部品であって、少なくとも1つの能動部品が導波路へ つながれていることを特徴とする光電子部品。 5.第3項または第4項記載の光電子部品であって、導波路パターンが少なく とも1つのスプリッタ(11)を含んでいることを特徴とする光電子部品。 6.第3項または第4項記載の光電子部品であって、導波路パターンが少なく とも1つの方向性カプラーを含んでいることを特徴とする光電子部品。 7.第3項ないし第6項のうちの任意の項記載の光電子部品であって、前記第 1材料(1、4)がベンゾ・シクロブテン・ポリマー(BCB)であること、お よび前記第2材料(3)が感光性のベンゾ・シクロブテン・ポリマー(BCB、 サイクロテン(Cyclotene)4024−40)であることを特徴とする 光電子部品。
JP10514570A 1996-09-17 1997-09-11 光電子部品の製造方法およびその方法に従って製造される光電子部品 Pending JP2001500637A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9603383A SE513046C2 (sv) 1996-09-17 1996-09-17 Förfarande för att framställa en optokomponent samt komponenten som sådan
SE9603383-2 1996-09-17
PCT/SE1997/001538 WO1998012585A1 (en) 1996-09-17 1997-09-11 Method for manufacturing an optoelectrical component and an optoelectrical component manufactured according to the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500637A true JP2001500637A (ja) 2001-01-16

Family

ID=20403913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10514570A Pending JP2001500637A (ja) 1996-09-17 1997-09-11 光電子部品の製造方法およびその方法に従って製造される光電子部品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5930438A (ja)
EP (1) EP1015920A1 (ja)
JP (1) JP2001500637A (ja)
KR (1) KR100486836B1 (ja)
CN (1) CN1132034C (ja)
AU (1) AU4405797A (ja)
CA (1) CA2266004A1 (ja)
HK (1) HK1022744A1 (ja)
SE (1) SE513046C2 (ja)
TW (1) TW375842B (ja)
WO (1) WO1998012585A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7094400A (en) 1999-08-31 2001-03-26 E-Ink Corporation A solvent annealing process for forming a thin semiconductor film with advantageous properties
EP1208603A1 (en) 1999-08-31 2002-05-29 E Ink Corporation Transistor for an electronically driven display
US6985666B2 (en) 2001-02-28 2006-01-10 Asahi Glass Company, Limited Method for coupling plastic optical fibers
US7006719B2 (en) * 2002-03-08 2006-02-28 Infinera Corporation In-wafer testing of integrated optical components in photonic integrated circuits (PICs)
US6865332B1 (en) * 2003-12-22 2005-03-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic splitter package and method of manufacture
US7756382B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Corning Cable Systems Llc Optical fiber splitter module and fiber optic array therefor
CN105785508B (zh) * 2014-12-25 2022-06-14 南通新微研究院 基于bcb键合工艺的耦合器结构及其制作方法
US11119284B2 (en) 2018-08-31 2021-09-14 Go!Foton Holdings, Inc. Integrated connector cable

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291205A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 導波路型光デバイス
FR2684239B1 (fr) * 1991-11-27 1994-03-04 France Telecom Procede de fabrication d'un guide d'onde optique planaire entierement a base de polymeres, et son utilisation dans un isolateur optique integre.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1229476A (zh) 1999-09-22
HK1022744A1 (en) 2000-08-18
SE513046C2 (sv) 2000-06-26
WO1998012585A1 (en) 1998-03-26
SE9603383L (sv) 1998-03-18
KR20000036055A (ko) 2000-06-26
KR100486836B1 (ko) 2005-04-29
US5930438A (en) 1999-07-27
CA2266004A1 (en) 1998-03-26
SE9603383D0 (sv) 1996-09-17
TW375842B (en) 1999-12-01
EP1015920A1 (en) 2000-07-05
CN1132034C (zh) 2003-12-24
AU4405797A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541820B1 (en) Method of connecting an optical waveguide to an optical fiber
CA1200709A (en) Concentric core optical fiber coupler
US4904036A (en) Subassemblies for optoelectronic hybrid integrated circuits
KR100886069B1 (ko) 광섬유와 평면 집적 도파관 간의 광 결합 효율 증대를 위한시스템 및 테이퍼형 도파관 및 그 제조 방법
US7317746B2 (en) Method and device for passive alignment
US5351331A (en) Method and apparatus for splicing optical fibers with signal I/O
Roesch et al. High-performance low-cost fabrication method for integrated polymer optical devices
JP3344446B2 (ja) 光送受信モジュール
JP2001500637A (ja) 光電子部品の製造方法およびその方法に従って製造される光電子部品
US6976792B1 (en) Optical fiber space transformation
JPH06208040A (ja) クラッド法で封入された光導波路から光信号を引き出す方法
US20030035634A1 (en) Optical module and manufacturing method thereof
Snyder et al. Developments in packaging and integration for silicon photonics
JPH10153719A (ja) 多重モード光カプラ及びその製造方法
US6480642B1 (en) Hybrid optical waveguide circuit chip, and method for predicting the characteristics thereof
CN217112794U (zh) 一种光电子集成电路的光学探针
US20230204875A1 (en) Optical edge coupler having a heterogeneous cladding structure
EP1496378A1 (en) Optical coupling device
Barry et al. Efficient multimode optical fiber-to-waveguide coupling for passive alignment applications in multichip modules
Takaya et al. An easily-assembled optical device for coupling single-mode planar waveguides to a fiber array employing novel plastic plug components
Iwashita et al. 1/spl times/8 star coupler waveguide device with multifiber-connector-compatible connections
Yoshitake et al. Polymer optical waveguide devices for FTTH
CN116893472A (zh) 具有非线性锥的边缘耦合器
JP2001264577A (ja) 光部品及びその製造方法並びに光部品用ウエハ及びその製造方法
Pocha et al. Glass, plastic, and semiconductors: packaging techniques for miniature optoelectronic components