JP2001500599A - 直線的に運動する構成部品のロック装置 - Google Patents

直線的に運動する構成部品のロック装置

Info

Publication number
JP2001500599A
JP2001500599A JP10514187A JP51418798A JP2001500599A JP 2001500599 A JP2001500599 A JP 2001500599A JP 10514187 A JP10514187 A JP 10514187A JP 51418798 A JP51418798 A JP 51418798A JP 2001500599 A JP2001500599 A JP 2001500599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
component
panel
engagement
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10514187A
Other languages
English (en)
Inventor
ホドチク、フザイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001500599A publication Critical patent/JP2001500599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/20Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts for bolts or shafts without holes, grooves, or notches for locking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/20Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44017Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured
    • Y10T24/44026Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured for cooperating with aperture in supporting structure or structure-to-be-secured
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/602Biased catch or latch by separate spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 直線的に運動する構成部品(11)のロック装置(12)は、構成部品(11)の係合溝(16)と共同して作用する係合ばね(2)を備えている。この係合ばね(2)はばね線からなり、構成部品(11)を挿通するための開口(14)が設けられているパネル(13)の対向する面(17、18)に接触するための脚(7、8)を持っている。この係合ばね(2)の一方の脚(7)は、ばね線をループ状に湾曲することにより形成されかつ構成部品(11)に接触するための2つの対向する部分片(10)を持っている。上述のロック装置は機械的な部品要素が高密度で配置されている構成において問題なく取りつけられる。

Description

【発明の詳細な説明】 直線的に運動する構成部品のロック装置 この発明は、構成部品の係合溝に係合する係合ばねを備え、パネルの開口内を 直線的に運動する構成部品のロック装置に関する。 この種のロック装置は、装置や機器分野において、当該構成部品がユーザーに よって少なくとも2つの定義された位置に動かされるところにはどこにでも多種 多様な構成で必要とされる。これは、例えば、機械的な装置を2つの異なる運転 状態に調節するために望ましいことがある。この課題は、例えば、低電圧分野の 電気開閉器具において生ずる。 今まで行われているロック装置においては、例えばばね線或いはばね板からな る係合ばねが、特に鋲止めにより或いは1つ或いは複数のねじによる固定により パネルに固定的に結合されている。従って、ロック装置には係合ばねの他に鋲や ねじのような他の部品要素が必要である。さらに、上記の固定要素が運び込まれ る前に、打ち抜きや穴明けのような取り付けのための準備作業が必要である。 上記の種類の装置や機器に後からロック装置を設置しようとするときには、こ れは、運動する構成部品のための開口や係合ばねを固定するために必要とされる 開口或いは穴を原則的にパネルに設けることにより、原理的には可能である。係 合ばねは、その場合、上記の固定手段を使用して取り付けられる。しかしながら 、このやり方は、ロック装置が取り付けられるべきパネルの範囲が、必要とされ る部品やその取り付けのために必要とされる工具を扱うために、充分近づき得る ことを前提とする。この前提は、当該装置や機器が極めて複雑な、そしてコンパ クトな構造を持っているが故に、しばしば与えられていない。 この発明の課題は、この前提から出発して、スペース上の大きな困難にも係わ らず問題なく取りつけ得るロック装置を提供することにある。 この課題は、この発明によれば、次の特徴によって解決される。即ち、係合ば ねはばね線からなり、パネルの相対向する面に接触するための2つの脚を備え、 この脚は、パネルの厚さをやや越えた間隔から出発して、係合ばねがパネルに挟 着するために互いに相対的に角度位置を取り、そして 一方の脚が構成部品にばね接触するための2つの対向する部片を持っている。 この発明により係合ばねを取りつけるためには何らの固定要素も、従って固定 孔或いは開口も必要としない。ただロック装置を後から取りつけるための準備対 策として運動する構成部品を案内する開口を設けることが必要である。 この発明の範囲として、係合ばねの一方の脚の部片はばね線の中央の部分をル ープ状に湾曲することによって形成され、その際このばね線の終端部分が係合ば ねの他方の脚を形成するようにすることができる。 このロック装置の確実な機能を永続的に確保するために、この発明の改良によ れば構成部品の係合溝が、この構成部品をパネルの開口内で運動する際に係合ば ねの脚が専ら弾性的に相対的に曲がるように、係合ばねに適合される。 以下に、この発明を図面に示された実施例を参照して詳細に説明する。 図1はばね線を引き伸ばした部片を、この部片を湾曲して加工することにより 定められる機能を取る部分に印をつけて示す。 図2は図1の部片から作られた係合ばねを示す。 図3にはロック装置を、図2の係合ばね並びにパネル及び運動する構成部品を 含めて示す。 図1に示されたばね線の部片1は図2の係合ばね2を作るためのものである。 この形状を図解するために、図1において個々の領域はハッチングで示され、図 2において付けられた符号と同じ符号を備えている。しかし、この印はその長さ 及びその状態について尺度的に正確に付けられたものではなく、ただ原則的な対 応関係を表すためのものである。 部片1(図1)の中央の部分3は係合ばね2(図2)の右側のループ状の範囲 を生ずる。部片の中央の部分3の両側の部分4は係合ばね2の中央のやや半円状 の湾曲部となる。この部分は、図3についてなお説明するように、運動する構成 部品11を係合するためのものである。さらに、この部分4の両側の部分5にお いて部片1は図2の面に対して直角状にほぼU字形に湾曲している。これにより 、側面で見て、全体として、図3に示されるように、ほぼクランプ状或いはヘヤ ピ ン状の形をしている。部片1の終端部分6は同様にほぼ半円状に、ただし部分4 よりも大きな半径で湾曲している。 全体として、係合ばね2は2つの脚7及び8を備えている。この場合、脚7は 部分4から形成された2つの対向する部分片10を持ち、この部分片は運動する 構成部品11に接触するために設けられている。脚7及び8は互いに平行に対向 しているのではなく、僅かな傾き角を持って対向している。また、脚7及び8の 部分5における間隔はパネル13の厚さよりやや大きい。これにより、係合ばね 2の形状及びパネル13の厚さが所定の寸法から通常の許容値の範囲内でずれた 場合でも、望ましい挟着作用が得られる。 図3においては、概略的にロック装置12が示されている。このロック装置は ただ3つの部分から、即ち既に説明した係合ばね2、上述の運動する構成部品1 1及びこの構成部品11を案内する開口14を備えたパネル13からなる。構成 部品11は図示の例では円筒状のピンとして形成され、円錐台状の前面部15並 びにその周囲に溝16を備えている。取りつけのためには、先ず係合ばね2が、 矢印17により示されるように、パネル13に装着され、その際脚7と8とはそ のパネル13の対向する面17及び18にばね接触する。係合ばね2がパネル1 3に望ましい状態に挟着するために、脚7及び8は互いに僅かな角度に曲げられ ている。 パネル13の開口14は、係合ばね2の部分片10が開口14に合うように、 従って構成部品11が矢印18の方向にパネル13の開口14に挿入されるとき に、その前面部15によって掴まれるように位置決めされている。溝16は、構 成部品11が動く際に脚7と8との専ら弾性的な相対的な湾曲が生ずるように、 係合ばね2に合わせられている。従って、係合ばね2の挟着作用及び係止作用は 常に保持されている。また、これにより、例えば機器の修理で構成部品11が取 り外さなければならないときに、係合ばね2がその保持を失うことが回避される 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.係合溝(16)に係合する係合ばね(2)を備え、この係合ばね(2)がば ね線からなり、パネル(13)の相対向する面(17、18)に接触するための 脚(7、8)を備え、これらの脚(7、8)がパネル(13)の厚みを少し越え る間隔から出発して、係合ばね(2)のパネル(13)への挟着を達成するため 互いに相対的に角度位置を取り、一方の脚(7)が構成部品(11)にばね接触 するための2つの対向する部分片(10)を持つことを特徴とするするパネル( 13)の開口(14)内を直線的に運動する構成部品(11)のロック装置。 2.係合ばね(2)の一方の脚(7)の部分片(10)がばね線部片(1)を中 央でループ状に湾曲することによって形成され、この部片の終端部分(6)が係 合ばね(2)の他方の脚(8)を形成していることを特徴とする請求項1に記載 のロック装置。 3.構成部品(11)の係合溝(16)が、構成部品(11)がパネル(13) の開口(14)内で運動する際係合ばね(2)の脚(7、8)の専ら弾性的な相 対湾曲が生ずるように、係合ばね(2)に合わされていることを特徴とする請求 項1又は2に記載のロック装置。
JP10514187A 1996-09-18 1997-09-16 直線的に運動する構成部品のロック装置 Pending JP2001500599A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29616933U DE29616933U1 (de) 1996-09-18 1996-09-18 Rastvorrichtung für ein geradlinig verschiebbares Bauteil
DE29616933.1 1996-09-18
PCT/DE1997/002125 WO1998012436A1 (de) 1996-09-18 1997-09-16 Rastvorrichtung für ein geradlinig verschiebbares bauteil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500599A true JP2001500599A (ja) 2001-01-16

Family

ID=8029886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10514187A Pending JP2001500599A (ja) 1996-09-18 1997-09-16 直線的に運動する構成部品のロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6234706B1 (ja)
EP (1) EP0927308B1 (ja)
JP (1) JP2001500599A (ja)
DE (2) DE29616933U1 (ja)
WO (1) WO1998012436A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10142501A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-20 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Küchengerät
DE102005037825B3 (de) * 2005-08-08 2007-03-15 Demag Cranes & Components Gmbh Anordnung zur axialen Sicherung eines mit einer Nut versehenen Bolzens
GB2460641B (en) * 2008-06-02 2013-03-13 Joy Mm Delaware Inc A clip for pin retention
FR2935202B1 (fr) * 2008-08-21 2010-10-22 Labinal Dispositif de connexion entre un cable electrique et une structure conductrice, notamment pour circuit de retour de courant
US8671612B1 (en) * 2010-06-17 2014-03-18 Anthony Swisher Quick release locking assemblies
WO2016116170A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Barco Nv Connecting device for improved alignment

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1231869A (en) * 1914-04-11 1917-07-03 Progressive Wire Goods Co Wall-bracket for telephone-stands.
US1597090A (en) * 1925-04-29 1926-08-24 Charles E Mcilreevy Brake-pin lock
US2313249A (en) * 1940-10-04 1943-03-09 Bendix Aviat Corp Locking clip
GB552167A (en) 1940-10-04 1943-03-25 Bendix Aviat Corp Improvements in or relating to locking clips, more particularly for pivotal connections
US2522991A (en) * 1945-09-24 1950-09-19 Caserta Michele Retainer spring clip
US2845291A (en) * 1955-01-25 1958-07-29 Gen Motors Corp Retaining clip and assembly
FR1143422A (fr) 1955-05-12 1957-10-01 Wilmot Breeden Ltd Assemblage de pivotement de deux pièces
US2822198A (en) * 1956-02-20 1958-02-04 Gen Motors Corp Fastener means
GB1412419A (en) 1972-01-31 1975-11-05 Firth Cleveland Fastenings Ltd Fastening devices
US3984191A (en) * 1974-12-09 1976-10-05 The Anderson Company Captive spring clip
FR2627554B1 (fr) * 1988-02-24 1990-08-10 Rapid Sa Dispositif de fixation perfectionnee formant pince et piece quelconque munie de ce dispositif
US5423646A (en) * 1993-02-24 1995-06-13 Buell Industries, Inc. U-nut

Also Published As

Publication number Publication date
EP0927308A1 (de) 1999-07-07
US6234706B1 (en) 2001-05-22
WO1998012436A1 (de) 1998-03-26
EP0927308B1 (de) 2003-06-11
DE29616933U1 (de) 1998-01-22
DE59710279D1 (de) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970353A (en) Locking clip
US4872853A (en) Circuit card retaining device
US6994300B2 (en) Device for fastening elongate objects onto a flat support
US6398170B1 (en) Wire harness fixing clip
KR950015865A (ko) 커넥터 위치 확보장치
ATE349792T1 (de) Befestigungsvorrichtung zur befestigung von modulen auf einer schiene
US5013257A (en) Circuit board connector having improved latching system
JP2001500599A (ja) 直線的に運動する構成部品のロック装置
KR930018780A (ko) 전기 코넥터의 제1 및 제2절반부를 착탈 가능하게 결합하는 장치
JPH0850969A (ja) 保持装置
US5597320A (en) Zero insertion force electrical connector and terminal
MY107281A (en) Retaining device for electrical connectors.
EP0727584B1 (en) Receptacle for quick-release fastener
US4460900A (en) Device for mounting an antenna element on an antenna supporting spar
KR890002523B1 (ko) 도어체크
EP0306045B1 (en) Daughter board stabilizer for rotary cam zif edge card connector
CA1077093A (en) Electromagnetic relay comprising spring clip for locking magnet assembly to the insulating body
JPH0517211U (ja) ロツク装置
US6047930A (en) Aerial cable retainer with fulcrum point
JPH09134611A (ja) 埋込型機器の取付装置
KR20220088042A (ko) 리어홀더 및 커넥터
CN211150945U (zh) 闭锁元件以及具有闭锁元件的插接连接装置
US6273743B1 (en) Latch apparatus for electrical connection
JP3693188B2 (ja) フラットケーブル用クランプ
GB2346018A (en) Electrical terminal