JP2001359297A - 負荷制御装置 - Google Patents

負荷制御装置

Info

Publication number
JP2001359297A
JP2001359297A JP2000178159A JP2000178159A JP2001359297A JP 2001359297 A JP2001359297 A JP 2001359297A JP 2000178159 A JP2000178159 A JP 2000178159A JP 2000178159 A JP2000178159 A JP 2000178159A JP 2001359297 A JP2001359297 A JP 2001359297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
circuit
calculated
load control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178159A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Aizawa
修 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000178159A priority Critical patent/JP2001359297A/ja
Publication of JP2001359297A publication Critical patent/JP2001359297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三相誘導電動機の負荷の状態により主回路の
力率が変化するため、負荷状態が軽負荷、重負荷に変化
すると測定する電力及び電力量に大きな誤差が生じる問
題があった。また、一般的な電力測定器のように電圧を
二相検出することは変圧器を二相分設け、さらに負荷制
御装置に電圧を二相検出する回路が必要となり測定回路
が複雑となる問題があった。 【解決手段】 電流検出回路と電圧検出回路の信号をデ
ジタル信号に変換するとともに電流値と電圧値の演算処
理により主回路の電力を算出する論理演算回路により算
出した電力を表示する表示回路を設け、負荷制御装置の
電源から検出した電圧値により論理演算回路によって推
定した別の相の電圧及び前記二相の電流により電力を演
算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、三相誘導電動機の
主回路電流、主回路電圧を監視し、過負荷、欠相、地絡
保護等の保護機能、電流、電力、運転時間等の監視、電
磁接触器による三相誘導電動機の制御を行なう負荷制御
装置にかかり、電源から得た一相の電圧と電流センサか
ら得た二相の電流により電力を測定する機能を備えた負
荷制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の負荷制御装置の電力測定回路で
は、価格を安く押さえるために主回路に設けた変流器か
ら測定した電流実効値と予め負荷制御装置に設定した主
回路電圧及び力率を積算することにより電力を算出して
いる。また、算出した電力を時間積分することにより電
力量を測定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の構成
では、三相誘導電動機の負荷の状態により主回路の力率
が変化するため、負荷状態が軽負荷、重負荷に変化する
と測定する電力及び電力量に大きな誤差が生じる問題が
あった。また、一般的な電力測定器のように電圧を二相
検出することは変圧器を二相分設け、さらに負荷制御装
置に電圧を二相検出する回路が必要となり測定回路が複
雑となる問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、三相誘導電動
機に接続する主回路の短絡保護を行なう配線用遮断器
と、三相誘導電動機を運転、停止させる電磁接触器と、
主回路の二相電流を検出する変流器と、三相誘導電動機
の保護、監視、制御を行なう負荷制御装置と、この負荷
制御装置に内蔵され前記変流器からのアナログ信号を各
相毎に所定のレベルに変換する電流検出回路と、主回路
と接続し負荷制御装置に電源を供給するとともに主回路
電圧を検出する操作用変圧器と、この操作用変圧器から
の電圧信号を所定のレベルに変換する電圧検出回路と、
前記電流検出回路と電圧検出回路の信号をデジタル信号
に変換するとともに電流値と電圧値の演算処理により主
回路の電力を算出する論理演算回路と、この論理演算回
路により算出した電力を表示する表示回路からなる負荷
制御装置において、前記負荷制御装置の電源から検出し
た電圧値と、この電圧より演算装置によって推定した別
の相の電圧及び前記二相の電流により電力を演算すると
ころに特徴を有する。
【0005】このような構成によれば、例えば主回路の
R−T相間から電源を負荷制御装置に供給している場
合、この電源電圧を論理演算回路で単位時間毎に測定す
ると同時にメモリに記憶し、この相間電圧から別の相間
電圧を推定することにより二相の電圧を算出し、主回路
に設置した変流器からの二相電流と積算することで電力
を測定できるようになる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1を
参照して説明する。
【0007】図1において、1は三相誘導電動機2に電
源を供給する主回路で、この主回路1には配線用遮断器
3、電磁接触器4、主回路電流を検出するための変流器
5、零相変流器6等の機器が接続されている。
【0008】配線用遮断器3の負荷側で電磁接触器4の
電源側R相,T相には操作用変圧器7の一次側が接続さ
れ、操作用変圧器7の二次側は、電磁接触器4のコイル
4a、始動操作スイッチ8、停止操作スイッチ9を介し
て負荷制御装置10の出力端子10a、入力端子10b
に接続されている。操作用変圧器7の三次側は、負荷制
御装置10の電源端子10c,10dに接続されてい
る。負荷制御装置10は、始動操作スイッチ8、停止操
作スイッチ9からの始動信号、停止信号を受けて電磁接
触器4の開閉を行なうとともに変流器5、零相変流器6
からの電流信号を入力して負荷側の過負荷保護、欠相保
護、地絡保護等を行なう。負荷制御装置10の内部は、
電源端子10c,10dからの信号を所定の電圧レベル
に変換する電圧検出回路10e、変流器5から送られる
主回路電流を検出する電流検出回路10f、電圧検出回
路10eからの信号を演算し、主回路電圧と主回路電流
により電流、電圧、電力、電力量を算出するとともに、
始動操作スイッチ8、停止操作スイッチ9からの始動信
号、停止信号を受けて電磁接触器4を開閉する駆動回路
10hに指令を出力する論理演算回路10g、電流、電
力、電力量等を表示する表示回路10iにより構成され
ている。
【0009】このような構成において、論理演算回路1
0gは、主回路1の交流信号の1周期分をn回サンプリ
ングし、次式により電力を算出できる。
【0010】 W=Vr×Ir+Vs×Is+Vt×It =―Vr×(Is+It)+ Vs×Is+Vt×It =(Vs−Vr)×Is+(Vt−Vr)×It =Vsr×Is+Vtr×It Vsr:S−R相の相間電圧 Vtr:T−R相の相間電圧 Is:S相の線電流 It:T相の線電流 Vtrの位相とVsrは測定できないため、電圧レベル
がVtrと同じとしてVtrから求める。
【0011】Vsrは、Vtrより60度位相が進んだ
値であるため,Vtrから近似値を求める。
【0012】 √2×Vsr×SIN(ωt)=√2×Vtr×SIN(ωt+1/3π ) =−√2×Vtr×SIN(ωt−2/3 π) Vtrの値を所定の時間毎に測定するとともにメモリに
記憶し、120度遅れた値を論理演算回路10gにより
近似値を求める。(Vtrの実測値に1/f×120/
360秒前の値)にー1を掛けた値が求めるVsrであ
る。
【0013】Vtrの実測値を半周期分メモリに記憶さ
せ、1/f×120・360秒前のVtrを近似式によ
りもとめる。(図2)これにより求めたVtr、Vs
r、変流器5から得られたIs,Itにより(1)式に
代入して逐次電力を演算する。
【0014】上記方法で求めた電圧は、操作用変圧器7
の三次側の電圧であるため、予め負荷制御装置10に設
定した操作用変圧器7の電圧比を求めた電力に積算する
ことで実際の主回路1の電圧を算出し、表示装置10i
に表示する。
【0015】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、本
発明によれば、電源から電圧を測定し、この電圧により
別の相の電圧を算出することにより、二相分の電圧を入
力することなく電力を測定できるため二相分の変圧器が
不要となり回路が簡単になるとともに信頼性が向上し配
線作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図
【図2】 電圧と電流のベクトル図
【符号の説明】
1…主回路、2…三相誘導電動機、5…変流器、7…操
作用変圧器、10…負荷制御装置、10e…電圧検出回
路、10f…電流検出回路、10g…論理演算回路、1
0h…駆動回路、10i…表示回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相誘導電動機に接続する主回路の短絡
    保護を行なう配線用遮断器と、誘導電動機を運転、停止
    させる電磁接触器と、主回路の二相電流を検出する変流
    器と、三相誘導電動機の保護、監視、制御を行なう負荷
    制御装置と、この負荷制御装置に内蔵され前記変流器か
    らのアナログ信号を各相毎に所定のレベルに変換する電
    流検出回路と、主回路と接続し負荷制御装置に電源を供
    給するとともに主回路電圧を検出する操作用変圧器と、
    この操作変圧器からの電圧信号を所定のレベルに変換す
    る電圧検出回路と、前記電流検出回路と電圧検出回路の
    信号をデジタル信号に変換するとともに電流値と電圧値
    の演算処理により主回路の電力を算出する論理演算回路
    と、この論理演算回路により算出した電力を表示する表
    示回路からなる負荷制御装置において、前記負荷制御装
    置の電源から検出した電圧値と予め負荷制御装置に設定
    した操作用変圧器のタップ電圧比を所定の時間毎に積算
    するとともにこの電圧をメモリに記憶し論理演算回路に
    よって記憶した電圧より別の位相の電圧を算出し、測定
    した電圧、算出した電圧及び前記二相電流により所定の
    時間毎に電力を演算装置により算出し、表示回路に表示
    することを特徴とする負荷制御装置。
  2. 【請求項2】 負荷制御装置の電源から検出した電圧
    と、この電圧より論理演算回路によって推定した別の相
    の電圧及び二相の電流により算出した電力を論理演算回
    路により単位時間毎に積算することにより電力量を演算
    することを特徴とする請求項1記載の負荷制御装置。
  3. 【請求項3】 負荷制御装置の電源から検出した電圧
    と、予め設定可能にした操作用変圧器の電圧比を積算す
    るとともに、この電圧より論理演算回路によって推定し
    た別の相の電圧及び二相の電流により電力を演算し、算
    出した電力が予め設定した電力を一定時間超過した場合
    は、接続した電磁接触器をオフすることで負荷を保護す
    ることを特徴とする請求項2記載の負荷制御装置。
  4. 【請求項4】 負荷制御装置の電源から検出した電圧
    と、予め設定可能にした操作用変圧器の電圧比を積算す
    るとともに、この電圧より論理演算回路によって推定し
    た別の相の電圧及び二相の電流により電力を演算し、算
    出した電力が予め設定した電力より低下した場合は、接
    続した電磁接触器をオフすることで負荷を保護すること
    を特徴とする請求項2記載の負荷制御装置。
JP2000178159A 2000-06-14 2000-06-14 負荷制御装置 Pending JP2001359297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178159A JP2001359297A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178159A JP2001359297A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 負荷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001359297A true JP2001359297A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18679629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178159A Pending JP2001359297A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001359297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101200262B1 (ko) 2010-04-09 2012-11-14 경북대학교 산학협력단 Dc 서보 모터의 과전류 검출장치 및 방법
JP2017020848A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社日本製鋼所 抵抗負荷に供給する三相交流電流の電力測定方法、および電力測定装置
JP2021514173A (ja) * 2018-05-18 2021-06-03 エルエス、エレクトリック、カンパニー、リミテッドLs Electric Co., Ltd. セルフパワー継電器、及びこれの誤動作防止方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101200262B1 (ko) 2010-04-09 2012-11-14 경북대학교 산학협력단 Dc 서보 모터의 과전류 검출장치 및 방법
JP2017020848A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社日本製鋼所 抵抗負荷に供給する三相交流電流の電力測定方法、および電力測定装置
JP2021514173A (ja) * 2018-05-18 2021-06-03 エルエス、エレクトリック、カンパニー、リミテッドLs Electric Co., Ltd. セルフパワー継電器、及びこれの誤動作防止方法
US11870235B2 (en) 2018-05-18 2024-01-09 Ls Electric Co., Ltd. Self-power relay and method for preventing malfunction thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI506906B (zh) 用以提供電能的裝置及方法與相關之系統
CN101924345B (zh) 提供与电路中断器协调的断开的电气开关设备及其操作方法
JPH0340718A (ja) 交流電力系統の保護遮断器における静的引はずし装置
JP6503322B2 (ja) 地絡検出装置
EP0746890B1 (en) Method and apparatus for rms current approximation
AU2013291046B2 (en) Excitation inrush current suppressing apparatus and excitation inrush current suppressing method
KR101238694B1 (ko) 오결선 검출 및 결선 변경이 가능한 디지털 계전기 및 이를 이용한 오결선 감지 및 결선 변경 방법
JP2001359297A (ja) 負荷制御装置
US7420343B2 (en) Current limiting DC motor starter circuit
CN110703146A (zh) 励磁涌流测量仪
JP3614048B2 (ja) 通電情報計測装置
JPH08223777A (ja) 負荷制御装置
JPS6022570B2 (ja) 電子式電動機保護リレ−のための欠相および無電流状態検出器
JP3927311B2 (ja) 負荷電流制限機構内蔵の電力量計
JP2003217433A (ja) 漏洩電流計測表示装置付漏電遮断器
JP2001281275A (ja) 負荷制御装置
JP3829529B2 (ja) ピークカットコントローラー
JP3099922B2 (ja) 電動機制御装置
JPH0686449A (ja) 電動機制御装置
KR0161017B1 (ko) 전기세탁기용 누전차단장치
JPH06105452A (ja) 負荷制御装置
JP2684780B2 (ja) 高電圧機器の三相検電装置
JPH06327136A (ja) 負荷制御装置
JPH11101842A (ja) 低圧絶縁監視装置および方法
RU2252473C1 (ru) Способ быстродействующего автоматического включения

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090106

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090206