JP2001359089A - 撮影処理装置およびディジタルカメラ - Google Patents

撮影処理装置およびディジタルカメラ

Info

Publication number
JP2001359089A
JP2001359089A JP2000178452A JP2000178452A JP2001359089A JP 2001359089 A JP2001359089 A JP 2001359089A JP 2000178452 A JP2000178452 A JP 2000178452A JP 2000178452 A JP2000178452 A JP 2000178452A JP 2001359089 A JP2001359089 A JP 2001359089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
photographing
processing
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178452A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Saiki
嘉春 斎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000178452A priority Critical patent/JP2001359089A/ja
Publication of JP2001359089A publication Critical patent/JP2001359089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラと離れた処理装置側からの操作に基づ
く、電子的パン/チルトを可能とする。 【解決手段】被写体を撮影し、得られた撮影信号をディ
ジタル信号に変換し、外部に出力する撮影装置1と、撮
影装置1からの信号に基づいた処理を行う処理装置40
とを含む。処理装置40は、操作部42aを有し、当該
操作部が操作されたときに、要求信号を撮影装置1に出
力する。撮影装置1は、撮影画像の一部の範囲を特定し
て処理画像信号として処理装置40に出力し、上記要求
信号を入力したときは当該要求信号に基づいて上記特定
した撮影画像範囲を変更し、当該変更後の範囲内の撮影
画像を、新たな処理画像信号として処理装置40に出力
する画像処理回路1aを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばIEEE
1394のシリアルインターフェイス規格に準拠したデ
ィジタルビデオカメラなどにおいて、たとえば電子的パ
ン/チルト機能の実現のために、当該規格に準拠して接
続した処理装置側での操作に応じて撮影画像の一部を切
り出し、さらに、撮影画像内での切り出し位置を変更で
きる機能を有する撮影処理装置とディジタルカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】たとえば画像処理用のコンピュータおよ
びディスプレイなどの画像表示処理装置では、VGA(V
ideo Graphics Array),SVGA(Super Video Graphic
s Array)またはXGA(Extended Graphics Array) のビ
デオフォーマットの違いに応じて、取り扱う画像の大き
さが決まる。たとえば、VGAで640×480≒31
万ドット、SVGAで800×600≒48万ドット、
XGAで1280×960≒123万ドットにより1画
面が構成される。
【0003】一方、ディジタルビデオカメラまたはディ
ルタルスチルカメラなどにおいて、CCDなどの撮像素
子の画素数増大による高画質化競争が激化している。ま
た、NTSC方式およびPAL方式のテレビジョンおよ
びビデオのフォーマットは、現在までVGA仕様が主流
であった。このため、撮像素子からの撮影画像の(画素
数換算の)大きさが、現行方式の画像表示処理装置が取
り扱う画像(以下、処理画像)の大きさを上回ることが
増えてきている。この場合、カメラから撮影画像を入力
したコンピュータが、その内部で、画素を規則的に間引
いて画像サイズを圧縮するか撮影画像の一部を切り出し
て画像サイズを規格に適合させた後、表示、加工、ある
いは解析などの各種処理に用いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の画
像表示処理装置では、コンピュータ側で画像の圧縮や切
り出しを行うと表示に時間がかかり、また、一旦大きな
撮影画像を蓄積するための記憶容量を必要とすることか
ら、システムの処理速度が遅くなったり、処理速度を落
とさないためにシステムが高価になるなどの不利益があ
った。また、撮像素子側がオーバースペックの場合にカ
メラ側で画像圧縮することも行われるが、これでは、映
像信号が無駄に捨てられているというのが現状であっ
た。
【0005】その一方で、このシステムを応用して、た
とえば、手の届きにくい場所に監視カメラを設置し離れ
た場所でモニタすることがある。この場合、カメラを設
置した後に、状況変化などにより監視対象の被写体が画
面内の所望の位置からずれることがあった。また、たと
えば、雲台に載せたビデオカメラからの映像をモニタ画
面を用いて編集する場合でも、撮影に専念しているカメ
ラマンは気付き難いが、モニタ画面で見ると被写体が画
面内の所望の位置から若干ずれており、これをモニタ側
から修正したい場合があった。
【0006】本発明の目的は、撮影画像サイズが処理画
像サイズより大きな場合に、そのオーバースペックで生
じた余分な画像部分を利用して、処理装置側からの操作
により電子的パン/チルト機能を実現できる構成を有し
た新たな発想の撮影処理装置およびディジタルカメラを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に係
る撮影処理装置は、被写体を撮影し、当該撮影により得
られた撮影信号をディジタル信号に変換し、外部に出力
する撮影装置と、当該撮影装置からの信号に基づいた処
理を行う処理装置とを含む撮影処理装置であって、上記
処理装置は、操作部を有し、当該操作部が操作されたと
きに、要求信号を上記撮影装置に出力し、上記撮影装置
は、上記撮影信号が示す撮影画像の一部の範囲を特定し
て処理画像信号として上記処理装置に出力し、上記要求
信号が入力されたときは当該要求信号に基づいて上記特
定する撮影画像範囲を変更し、当該変更後の範囲内の撮
影画像部分を新たな処理画像信号として上記処理装置に
出力する画像処理回路を有している。上記画像処理回路
は、好適に、上記処理画像の水平方向と垂直方向の大き
さ、および、当該処理画像の上記撮影画像内での水平方
向と垂直方向の位置を示す情報を記憶した記憶回路と、
上記記憶回路から上記情報を読み出し、読み出した情報
に基づいて、入力した撮影画像内の範囲を特定して処理
画像を切り出す処理を行う処理回路と、上記記憶回路の
記憶情報を上記要求信号に基づいて更新し、上記新たな
処理画像の切り出し位置を制御する制御回路とを含む。
【0008】上記処理装置は、好適に、画像表示部と、
当該画像表示部の表示画面内の水平方向と垂直方向に当
該各方向で決められた所定範囲内において被写体位置を
変える操作を受け付け、当該操作内容に応じた上記要求
信号を出力する操作部とを有している。
【0009】また、好適に、上記撮影装置は、所定のシ
リアルインターフェイス規格に準拠したデータ転送制御
回路を有し、上記処理回路および上記記憶回路が、上記
データ転送制御回路内に集積化され、上記制御回路とし
て、上記データ転送制御回路を含む上記撮影装置全体を
集中制御する中央処理装置を用いている。
【0010】本発明の第2の観点に係るディジタルカメ
ラは、被写体を撮影し、当該撮影により得られた撮影信
号をディジタル信号に変換し、外部に接続された処理装
置に出力するディジタルカメラであって、上記撮影信号
が示す撮影画像の一部の範囲を特定して処理画像信号と
して上記処理装置に出力し、上記処理装置側で外部から
の操作に応じて生成された要求信号が入力されたとき
は、当該要求信号に基づいて上記特定する撮影画像範囲
を変更し、当該変更後の範囲内の撮影画像部分を新たな
処理画像信号として上記処理装置に出力する画像処理回
路を有している。上記画像処理回路は、好適に、上記処
理画像の水平方向と垂直方向の大きさ、および、当該処
理画像の上記撮影画像内での水平方向と垂直方向の位置
を示す情報を記憶した記憶回路と、上記記憶回路から上
記情報を読み出し、読み出した情報に基づいて、入力し
た撮影画像内の範囲を特定して処理画像を切り出す処理
を行う処理回路と、上記記憶回路の記憶情報を上記要求
信号に基づいて更新し、上記新たな処理画像の切り出し
位置を制御する制御回路とを含む。
【0011】また、好適に、上記ディジタルカメラは、
所定のシリアルインターフェイス規格に準拠したデータ
転送制御回路を有し、上記処理回路および上記記憶回路
が、上記データ転送制御回路内に集積化され、上記制御
回路として、上記データ転送制御回路を含む上記撮影装
置全体を集中制御する中央処理装置を用いている。
【0012】このように構成される撮影処理装置および
ディジタルカメラでは、処理装置側に設けられた、たと
えば“PAN/TILT”と表示されたレバーなどの操
作部が操作されると、その操作に応じた要求信号が撮影
装置またはディジタルカメラに出力される。要求信号を
受けた撮影装置またはディジタルカメラは、その内部の
画像処理回路において、たとえば撮影画像の中央に初期
設定されていた処理画像の位置を変更する。具体的に
は、制御回路が、記憶回路内で処理画像の位置情報が保
持された記憶回路の内容を上記要求信号に応じて更新す
る。たとえば、上記レバーが“PAN”右側に倒された
場合は、その操作量に応じて、撮影画像内における処理
画像の水平方向位置を大きくし、この処理画像の映像を
処理装置に出力する。これによって、処理装置の画像表
示部に映し出されているモニタ画面内で被写体が左に移
動する。同様に、上記レバーが“PAN”左側に倒され
た場合は、モニタ画面内で被写体が右に移動する。ま
た、上記レバーが“TILT”上側に倒された場合はモ
ニタ画面内で被写体が上に移動し、“TILT”下側に
倒された場合はモニタ画面内で被写体が下に移動する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る撮影処理装
置の概略構成を示すブロック図である。この撮影処理装
置(カメラシステム)は、大別すると、ディジタルビデ
オカメラなどの撮影装置1と、処理装置40とからな
る。撮影装置1と処理装置40は、IEEE1394の
シリアルインターフェイス規格に準拠したコネクタ1
a,40aを有し、当該規格に準拠したケーブル50で
接続されている。
【0014】処理装置40は、処理部41と画像表示部
(モニタ)42を有する。処理装置40は、当該カメラ
システムの使用用途に応じて種々の形態がある。たとえ
ば、物品検査のための検査装置、監視を行う監視装置、
描画装置、組立て装置では、処理部41としてマイクロ
コンピュータ本体が用いられることが多い。また、映像
の放映,記録の分野では、カメラからの画像を編集する
編集機器が処理部41に該当する。さらに、単に画像を
表示するためのモニタが処理装置40に該当することも
あり、その場合、処理部41としての表示処理回路がモ
ニタ42に内蔵される形態をとる。モニタ42に、PA
N/TILT用の操作レバーなどの操作部42aが設け
られている。なお、操作部を処理部41側に設けてもよ
い。
【0015】撮影装置(カメラ)1は、レンズ2、CC
D(Charge Coupled Device) 3などの撮像素子、自動利
得制御回路(AGC)4、アナログ/ディジタル変換器
(ADC)5、DSP(Digital Signal Processor)6な
どの信号処理回路、EEPROM(Electrically Erasab
le and Programmable Read Only Memory) 7、タイミン
グ発生回路(TG:Timing generator)8、および中央
処理部(CPU;Central Processing Unit)9を有す
る。
【0016】また、カメラ1は、IEEE1394の規
格に準拠した制御用集積回路として、1394Cam−
Linkと命名されたリンクレイヤIC10と、139
4PHYと命名されたフィジカルレイヤIC20を有す
る。リンクレイヤIC10と、上記したDSP,CPU
9からなり図1において符号1bで示す構成は、本発明
における“画像処理回路”に該当する。このカメラ1で
は、RS232Cドライバと称される、RS232C汎
用インターフェイス規格に対応した駆動用IC30も内
蔵している。なお、このRS232Cドライバ30は本
発明では省略してもよい。
【0017】レンズ2は、被写体からの入射光を集光し
CCD3の受光面上で結像させる。CCD3は、それぞ
れフォトダイオードを含む画素セルを数10万〜数百万
個マトリックス状に配列した受光部を有する。受光部に
達した入射光は各フォトダイオードにより光電変換され
て信号電荷が生成され、この信号電荷が一定時間蓄積さ
れた後に転送部に送られて垂直および水平に転送され、
出力部からアナログ信号である撮影信号(RGB原色信
号)として出力される。
【0018】AGC4は、CCD3からの撮影信号を入
力し、その利得を信号のレベルに応じて自動調整し、ま
た、内蔵の相関二重サンプリング回路によりCCD出力
時のリセットノイズを除去した後、ADC5に送る。A
DC5は、入力されたサンプリング後のアナログ信号を
ディジタル信号に変換し、DSP6に供給する。
【0019】DSP6は、ADC5から供給されたディ
ジタル信号に応じて、輝度信号Yおよび色差信号Cr,
Cbをそれぞれ生成する。なお、ここで、一例として、
例えば、輝度信号Yは8ビットのディジタル信号とし、
色差信号Cr,Cbはそれぞれ4ビットのディジタル信
号とすると、合計16ビットの信号がディジタル映像信
号がDSP6から出力される。
【0020】TG8は、撮像装置全体の動作タイミング
を制御するために、例えば、各種のタイミングパルスを
生成し、この各種のタイミングパルスをシリアルバス1
bを介してそれぞれの回路、すなわちCCD3,AGC
4,ADC5,DSP6およびCPU9等に供給する。
EEPROM7は、シリアルバス1cに接続され、後述
する画像の切り出し処理の初期パラメータ、および、当
該カメラの映像記録および再生に必要な付属情報、たと
えば映像信号を記録する日付、時刻、撮像条件などの情
報を記憶する。
【0021】CPU9は、DSP6が輝度信号Yおよび
色差信号Cr,Cbを生成する際の制御を行う。また、
CPU9のパラレル入出力ポートPIOにリンクレイヤ
IC10が接続され、この接続パスを介してリンクレイ
ヤIC10の制御を行う。CPU9のシリアル入出力ポ
ートSIOがシリアルバス1cに接続され、これによっ
てDSP6からのディジタル映像信号を入力できるよう
になっている。DSP6からのディジタル映像信号は、
CPU9に内蔵したディルタル/アナログ変換器により
アナログ信号に戻され、アナログ出力端子D/AからA
GC4に出力される制御信号に利用される。すなわち、
このディルタル/アナログ変換の過程でDSP6からの
ディジタル映像信号の信号レベルがCPU9内で検知さ
れ、その検知結果に応じて、DSP6から最適な信号レ
ベルのディジタル映像信号が出力されるようにAGC4
の利得制御がなされる。
【0022】ところで、IEEE1394シリアルイン
ターフェイスのデータ転送には、要求信号(Request) ,
応答信号(Acknowledge) の要求および受信確認を行うア
シンクロナス(Asynchronous)転送モードのほかに、ノー
ドと称される接続した周辺機器の1つから125μsご
とに必ずデータが送られるアイソクロナス(Isochronou
s) 転送モードがある。この転送モードでは、規格で決
められたパケット単位で付加データとともにデータ転送
がなされる。このような回線交換的モードのデータ転送
では、一定時間ごとに必ず小規模なデータ転送が完了
し、必要な転送速度が保証されるため、遅延に対処する
ための大きなバッファメモリを周辺機器に積む必要がな
いという利点がある。
【0023】前記したフィジカルレイヤIC20は、ケ
ーブル50内に敷設されたIEEE1394シリアルイ
ンターフェイスバスを直接ドライブして、このバスへの
パケットの送出および伝搬されてきた各種パケットの受
信を行う。また、リンクレイヤIC10は、CPU9の
制御を受けて、DSP6からのディジタル映像信号のア
イソクロナス転送の制御、アシンクロナス転送の制御、
ならびにフィジカルレイヤIC20の制御を行う。ま
た、このリンクレイヤIC10は画像転送用なので、フ
レームメモリを内蔵し、その制御も行う。
【0024】図2は、リンクレイヤIC10の要部構成
を示すブロック図である。リンクレイヤIC10は、リ
ンクレイヤコントローラ11、フレームメモリ12、メ
モリインターフェイス13、DSPインターフェイス1
4、CPUインターフェイス15、およびFIFO(Fir
st-In First-Out)ブロック16を有する。
【0025】リンクレイヤコントローラ11は、パケッ
トの送受信および時間管理、データのシリアル/パラレ
ル相互の変換、誤り訂正および暗号解読などの機能を有
する。DSPインターフェイス14は、DSP6から送
られてきたディジタル映像信号(輝度信号Yおよび色差
信号Cr,Cb)に所定の処理を施した後に、メモリイ
ンターフェイス13に順次出力する。フレームメモリ1
2は、奇数フレームと偶数フレームごとにメモリ領域を
有し、それぞれのメモリ領域に対し、メモリインターフ
ェイス13を介してデータの書き込みおよび読み出しが
される。メモリインターフェイス13内に、DMA(Dir
ect Memory Access)チャネルを利用した書き込みおよび
読み出しを制御するDMAコントローラ17が、書き込
み用と読み出し用に分けて設けられている。メモリイン
ターフェイス13は、DSPインターフェイス14から
送られてきたディジタル映像信号をフレームメモリ12
に一時格納し、パッケットごとに付加データとして各種
ヘッダを設定しながら、所定タイミングでFIFOブロ
ック16内のアイソクロナス送信用FIFOメモリに送
出する。FIFOブロック16内に、アイソクロナス通
信の送信、受信ならびにアシンクロナス通信の送信,受
信用に分けて複数のFIFOメモリが設けられている。
CPUインターフェイス15内に、コンフィギュレーシ
ョンレジスタ(CFR;Configuration Resister )18
と、画像切り出しパラメータ保持用のレジスタ19が設
けられている。
【0026】画像切り出しパラメータ保持用のレジスタ
19は、CCD3の画素数に応じたDSP6からのフル
サイズの映像信号に基づく画像(以下、撮影画像)か
ら、接続した機器(本例では、図1の処理装置40)の
仕様により取り扱うことができる、より小さいサイズの
画像(以下、処理画像)を切り出す範囲を示す4つのパ
ラメータを保持する。このパラメータの初期値は、CP
U9の制御により、EEPROM7から読み出されて、
このレジスタ19内に予め設定されている。
【0027】図3は、画像切り出しに用いるパラメータ
の説明図である。図3(A)に各パラメータの画像との
関係を示す図、図3(B)にパラメータ内容を簡単に説
明した表を示す。パラメータNUMLperf,NUMDpe
rlは、処理画像Pの大きさを示すパラメータであり、パ
ラメータNUMLperfが処理画像Pの1フレーム当たり
のライン数、NUMDperlが処理画像Pの1ライン当た
りの水平方向データ数を示す。また、パラメータHDde
lay,VDdelay は、撮影画像P0内における処理画像P
の位置を示すパラメータであり、パラメータHDdelay
が、撮影画像P0の起点S0に対する処理画像Pの切り
出し開始位置(起点S)の水平方向の遅れ量、パラメー
タVDdelay が垂直方向の遅れ量を示す。これら4つの
パラメータを保持したレジスタ19の内容は、処理装置
40からアシンクロナス通信で送られてくる要求信号に
応じて、CPU9の制御により変更される。
【0028】以下、この画像切り出しと、その切り出し
位置変更を含めた当該カメラシステムの動作を説明す
る。前記したように、被写体がCCD3で撮像される
と、CCD3から出力される撮像信号(RGB原色信
号)がAGC4で利得制御およびサンプリングされ、続
いてADC5でディジタル信号に変換され、DSP6に
入力される。DSP6では、RGBの撮像信号を元に8
ビットの輝度信号Yおよび各4ビットの色差信号Cr,
Cbが生成され、合計16ビットのディジタル映像信号
として出力され、リンクレイヤIC10に送出される。
このとき同時に、TG8で生成された水平同期信号およ
び垂直同期信号も、DSP6側からリンクレイヤIC1
0に送出される。
【0029】一方、EEPROM7は、画像切り出し範
囲を示す4つのパラメータNUMLperf,NUMDper
l,HDdelay,VDdelay の初期値を、VGA,SVG
A,XVGAなどのビデオフォーマットごとに保持して
いる。CPU9は、EEPROM7から、画像データ出
力の要求があるごとに、その要求に応じたフォーマット
の初期パラメータをEEPROM7から読み出し、リン
クレイヤIC10内のレジスタ19にセットする。具体
的に、図3(A)における撮影画像P0内で切り出すべ
き処理画像Pの垂直方向の大きさを示すパラメータNU
MLperfは、ノンインターレスビデオモードにおける1
フレーム当たりのライン数で規定される。処理画像Pの
水平方向の大きさを示すパラメータNUMDperlは、処
理画像Pの1ライン当たりの水平方向データ数で規定さ
れる。処理画像起点Sの撮影画像起点S0からの水平方
向距離を示すパラメータHDdelay は、撮影画像P0内
における処理画像Pの水平方向の遅れ量であり、具体的
には、垂直同期信号の立ち下がりエッジから数えた水平
同期信号のパルス数で規定される。処理画像起点Sの撮
影画像起点S0からの垂直方向距離を示すパラメータV
Ddelay は、撮影画像P0内における処理画像Pの垂直
方向の遅れ量であり、具体的には、水平同期信号の立ち
下がりエッジから数えたデータごとのクロックパルス数
で規定される。
【0030】撮影画像P0と処理画像Pのサイズが同じ
場合は、遅延量を示す2つのパラメータHDdelay,VD
delay は共に0となる。
【0031】一方、処理画像Pのサイズが撮影画像P0
より小さい場合、定常状態では、たとえば処理画像Pを
撮影画像P0の中央に位置させる。いま、撮影画像P0
のビデオフォーマットがXGA、処理画像Pのビデオフ
ォーマットがVGAであるとする。この場合、水平方向
1280ドット、垂直方向960ドットの撮影画像P0
の中央に、水平方向640ドット、垂直方向480ドッ
トの処理画像Pが配置される。このときのパラメータ値
は、(NUMLperf,NUMDperl,HDdelay,VDde
lay )=(480,640,320,240)となる。
なお、処理画像の定常位置は、この実施例では撮影画像
の中央とするが、必ずしも中央に限定されない。たとえ
ば、被写体が変位する方向が予め予想できる場合などで
は、処理画像の定常位置を一方側に寄せた位置に設定し
てもよい。
【0032】このとき画像の切り出し処理において、メ
モリインターフェイス13は、レジスタ19の保持内容
を参照しながら、DSP6から送られてくるフルサイズ
画像P0を構成する映像ディジタル信号のうち処理画像
P範囲内にある信号を定期的に取り出してフレームメモ
リ12に送り、格納する。このようにして選別され、記
憶された処理画像信号は、要求に応じてフレームメモリ
12からメモリインターフェイス13に読み出され、ヘ
ッダが付加されながらパケットごとに125μsの時間
間隔で、FIFOブロック16中のアイソクロナス送出
用FIFOメモリ、リンクレイヤコントローラ11、フ
ィジカルレイヤIC20、コネクタ1aを経て、ケーブ
ル50内のIEEE1394シリアルインターフェイス
バスに排出される。
【0033】ケーブル50を介して処理画像信号を入力
した処理装置40は、必要に応じて処理部41内で所定
の処理を行った後、処理画像をモニタ42に映し出す。
モニタ画面を見た人により、被写体が処理画像内で所望
の位置にない等の理由で操作部42a(レバー)が操作
されたとする。この操作に応じて、要求信号が、処理装
置40からケーブル50を経て撮影装置1に送られる。
この要求信号には、ノード(接続機器)の識別および画
像サイズ(上記例では、VGA)の情報が含まれてい
る。要求信号のアシンクロナス受信をフィジカルレイヤ
ICが認識すると、その受信をリンクレイヤコントロー
ラ11に伝え、信号の排出先が決められる。これによ
り、要求信号は、リンクレイヤコントローラ11、FI
FOブロック16中のアシンクロナス受信用FIFOメ
モリを経てCPUインターフェース15に入力される。
【0034】CPU9は、送られてきた要求信号に基づ
いて、レジスタ19の保持内容を書き換える。たとえば
上記例において、処理画像位置を図3の水平右方向に2
0ドット、垂直下方向に40ドットずらす情報が要求信
号に含まれているとする。このとき、CPU9は、レジ
スタ19内のパラメータHDdelay の値を20増やし、
パラメータVDdelay の値を40増やす。その結果、レ
ジスタ19の保持パラメータ値は、(NUMLperf,N
UMDperl,HDdelay,VDdelay )=(480,64
0,340,280)となる。すると、メモリインター
フェイス13は、監視していた1フレーム内の水平同期
信号数と1ライン当たりのクロック信号数とをカウント
して、上記要求信号に応じて処理画像の位置を右斜め下
側にずらす。このため、次のフレーム出力以後は、定常
位置から右に20ドット、下に40ドットずれた範囲の
撮影画像P0部分が、新たな処理画像信号として撮像装
置1から出力される。
【0035】以上の画像切り出し位置の変更処理後は、
処理装置40のモニタ42上では、被写体が元の位置か
ら水平方向右に20ドット、垂直方向下に40ドットず
れて見える。このように撮影画面がXGA、処理画面
(モニタ画面)がVGAの場合、被写体位置を、最大で
モニタ画面サイズの上下左右にそれぞれ1/2と大きく
変更することができる。したがって、最初はモニタに被
写体が写ってないときも、操作レバーを上下左右に動か
すことでモニタ内に収めることができる。
【0036】このような機能は、いわゆるパン/チルト
機能を電子的に実現したものである。電子的パン/チル
トでは、カメラ自体の向きを変更しないで済むため、カ
メラに向き調整機構を備える必要がない。とくに無人の
監視または検査の用途では、リモートでカメラ向きを変
える機構が不要となり、その分、コスト低減が図れる。
録画、放映の分野において余り動きのない被写体の場合
は、雲台が要らなくなる。また、カメラマンがいる場合
でも、モニタ側で被写体位置を変えられることから、カ
メラマンが気づき難い微妙な調整が可能となる。この機
能実現のためのコマンドは、1EEE1394における
ディジタルカメラ仕様において、画像サイズがビデオフ
ォーマットの項で規定され、パン/チルト制御が要求信
号レジスタの項で規定されている。したがって、従来の
IEEE1394カメラシステムにおいて、処理装置側
に操作部を設け、これをIEEE1394のシリアルイ
ンターフェイスにリンクさせればよく、この機能を容易
に実現できる。
【0037】なお、上記説明で画像切り出しと記憶、お
よびパラメータ保持をしている機能(メモリインターフ
ェイス13)は、リンクレイヤIC10内に集積化され
ている必要は必ずしもなく、DPS6とリンクレイヤI
C10との間に接続された他のICとして実現してもよ
い。また、フレームメモリ12を外付けしてもよい。さ
らに、電子的パン/チルトは、使用できるコマンドが仕
様内に用意されているため1EEE1394対応のカメ
ラシステムにおいて特に容易であるが、他のシリアルイ
ンターフェイス規格、たとえばUSB(Universal Seria
l Bus)でも実現可能である。また、RS232C等の汎
用インターフェイス規格でも、たとえば、そのドライバ
用ICの機能追加等によって対応することで実現可能で
ある。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る撮影処理装置およびディジ
タルカメラによれば、処理装置側から入力された要求信
号に応じて、撮影装置(ディジタルカメラ)内の、たと
えばデータ転送制御用IC(IEEE1394では、リ
ンクレイヤICが該当)によって撮影画像の一部が切り
出しでき、これにより処理装置の仕様に適合したサイズ
の処理画像が容易に生成できる。また、撮影画像が処理
画像より大きな場合、要求信号に応じて画像切り出し位
置の変更が容易にでき、これにより電子的パン/チルト
機能が実現できる。これにより、処理装置側で画像表示
部(モニタ)の画面を見ながら被写体位置変更が可能と
なる。この機能は、とくに撮影とモニタが距離的に離れ
ている種々の産業用途、また個人の使用において、大き
な利便性をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る撮影処理装置の概略構成を示す
ブロック図である。
【図2】実施形態に係る撮影装置において、リンクレイ
ヤICの要部構成を示すブロック図である。
【図3】実施形態に係る撮影装置において、は画像切り
出しに用いるパラメータの説明図である。(A)は各パ
ラメータの画像との関係を示す図であり、(B)はパラ
メータの内容を簡単に説明した表である。
【符号の説明】
1…カメラ(撮像装置)、1a…コネクタ、1b…シリ
アルバス、2…レンズ、3…CCD(撮像素子)、4…
自動利得制御回路(AGC)、5…アナログ/ディジタ
ル変換器(ADC)、6…DSP(信号処理回路)、7
…EEPROM、8…タイミングジェネレータ(T
G)、9…中央処理部(CPU)、10…リンクレイヤ
IC、11…リンクレイヤコントローラ、12…フレー
ムメモリ、13…メモリインターフェイス、14…DS
Pインターフェイス、15…CPUインターフェイス、
16…FIFOブロック、17…DMAコントローラ、
18…コンフィギュレーションレジスタ、19…レジス
タ(記憶回路)、20…フィジカルレイヤIC、40…
処理装置、40a…コネクタ、41…処理部、42…モ
ニタ(画像表示部)、42a…操作部、50…ケーブ
ル、P0…撮影画像、P…処理画像、S0,S…起点、
NUMLperf等…画像切り出し用のパラメータ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体を撮影し、当該撮影により得られた
    撮影信号をディジタル信号に変換し、外部に出力する撮
    影装置と、当該撮影装置からの信号に基づいた処理を行
    う処理装置とを含む撮影処理装置であって、 上記処理装置は、操作部を有し、当該操作部が操作され
    たときに要求信号を上記撮影装置に出力し、 上記撮影装置は、上記撮影信号が示す撮影画像の一部の
    範囲を特定して処理画像信号として上記処理装置に出力
    し、上記要求信号が入力されたときは当該要求信号に基
    づいて上記特定する撮影画像範囲を変更し、当該変更後
    の範囲内の撮影画像部分を新たな処理画像信号として上
    記処理装置に出力する画像処理回路を有した撮影処理装
    置。
  2. 【請求項2】上記画像処理回路は、上記処理画像の水平
    方向と垂直方向の大きさ、および、当該処理画像の上記
    撮影画像内での水平方向と垂直方向の位置を示す情報を
    記憶した記憶回路と、 上記記憶回路から上記情報を読み出し、読み出した情報
    に基づいて、入力した撮影画像内の範囲を特定して処理
    画像を切り出す処理を行う処理回路と、 上記記憶回路の記憶情報を上記要求信号に基づいて更新
    し、上記新たな処理画像の切り出し位置を制御する制御
    回路とを含む請求項1記載の撮影処理装置。
  3. 【請求項3】上記処理装置は、画像表示部と、 当該画像表示部の表示画面内の水平方向と垂直方向に当
    該各方向で決められた所定範囲内において被写体位置を
    変える操作を受け付け、当該操作内容に応じた上記要求
    信号を出力する操作部とを有した請求項1記載の撮影処
    理装置。
  4. 【請求項4】上記撮影装置は、所定のシリアルインター
    フェイス規格に準拠したデータ転送制御回路を有し、 上記処理回路および上記記憶回路が、上記データ転送制
    御回路内に集積化され、 上記制御回路として、上記データ転送制御回路を含む上
    記撮影装置全体を集中制御する中央処理装置を用いた請
    求項2記載の撮影処理装置。
  5. 【請求項5】被写体を撮影し、当該撮影により得られた
    撮影信号をディジタル信号に変換し、外部に接続された
    処理装置に出力するディジタルカメラであって、 上記撮影信号が示す撮影画像の一部の範囲を特定して処
    理画像信号として上記処理装置に出力し、上記処理装置
    側で外部からの操作に応じて生成された要求信号が入力
    されたときは、当該要求信号に基づいて上記特定する撮
    影画像範囲を変更し、当該変更後の範囲内の撮影画像部
    分を新たな処理画像信号として上記処理装置に出力する
    画像処理回路を有したディジタルカメラ。
  6. 【請求項6】上記画像処理回路は、上記処理画像の水平
    方向と垂直方向の大きさ、および、当該処理画像の上記
    撮影画像内での水平方向と垂直方向の位置を示す情報を
    記憶した記憶回路と、 上記記憶回路から上記情報を読み出し、読み出した情報
    に基づいて、入力した撮影画像内の範囲を特定して処理
    画像を切り出す処理を行う処理回路と、 上記記憶回路の記憶情報を上記要求信号に基づいて更新
    し、上記新たな処理画像の切り出し位置を制御する制御
    回路とを含む請求項5記載のディジタルカメラ。
  7. 【請求項7】上記ディジタルカメラは、所定のシリアル
    インターフェイス規格に準拠したデータ転送制御回路を
    有し、 上記処理回路および上記記憶回路が、上記データ転送制
    御回路内に集積化され、 上記制御回路として、上記データ転送制御回路を含む上
    記撮影装置全体を集中制御する中央処理装置を用いた請
    求項6記載のディジタルカメラ。
JP2000178452A 2000-06-14 2000-06-14 撮影処理装置およびディジタルカメラ Pending JP2001359089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178452A JP2001359089A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 撮影処理装置およびディジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178452A JP2001359089A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 撮影処理装置およびディジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001359089A true JP2001359089A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18679877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178452A Pending JP2001359089A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 撮影処理装置およびディジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001359089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081553A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラシステムの表示方法及びカメラシステム
US7593038B2 (en) 2004-10-15 2009-09-22 Nikon Corporation Camera enabling panning and moving picture editing program product

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593038B2 (en) 2004-10-15 2009-09-22 Nikon Corporation Camera enabling panning and moving picture editing program product
JP2007081553A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラシステムの表示方法及びカメラシステム
JP4685561B2 (ja) * 2005-09-12 2011-05-18 株式会社日立国際電気 カメラシステムの表示方法及びカメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005613A (en) Multi-mode digital camera with computer interface using data packets combining image and mode data
JP4131052B2 (ja) 撮像装置
JP5521334B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4253881B2 (ja) 撮像装置
JPH08331285A (ja) 画像入力装置
JP2001169160A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラにおける画像表示方法
KR20160019862A (ko) 촬상 장치, 촬영 시스템 및 촬영 방법
JP4112259B2 (ja) 画像処理システム
JPH11239291A (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
US11120272B2 (en) Imaging apparatus, electronic device, and method of transmitting image data
JP2008199271A (ja) 動画静止画兼用の撮像装置
JP2001359089A (ja) 撮影処理装置およびディジタルカメラ
WO2011010747A1 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2009005356A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4158245B2 (ja) 信号処理装置
JP4241458B2 (ja) カメラシステムおよびカメラ本体
JP2006074710A (ja) デジタルカメラ及びカメラシステム
JP2001197346A (ja) 電子カメラ
JP2010056768A (ja) 撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置
JP2008236075A (ja) 撮像装置およびその画像データ記録方法
JP2001197348A (ja) 電子カメラ
JP5521418B2 (ja) 画像出力装置
JP4188808B2 (ja) 撮像装置
JP4016473B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
JP2009147885A (ja) 撮像装置及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302