JP2001359017A - 多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法 - Google Patents

多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法

Info

Publication number
JP2001359017A
JP2001359017A JP2000175411A JP2000175411A JP2001359017A JP 2001359017 A JP2001359017 A JP 2001359017A JP 2000175411 A JP2000175411 A JP 2000175411A JP 2000175411 A JP2000175411 A JP 2000175411A JP 2001359017 A JP2001359017 A JP 2001359017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound volume
volume
television broadcast
viewer
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000175411A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawakami
毅 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000175411A priority Critical patent/JP2001359017A/ja
Publication of JP2001359017A publication Critical patent/JP2001359017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョン放送受信者に音量調整機能を与
えることで、製品仕様的に、また、ソフト的に音量差を
補正できるようにする。 【解決手段】 視聴者が全チャンネルに対して設定した
音量設定値をS、視聴者が各チャンネルに対して設定し
た音量調整値をX、とするとマイコンから音声アンプを
制御する音声出力値は次のように表わされる。 音声出力値(A) = 視聴者音量設定値(S) + 音量
調整データ (X)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビジョン放送受
信機器の音声出力を各放送メディア間、各チャンネル間
で差がないように設定できるようにする方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年急速にデジタル方式のテレビジョン
放送サービスがひろまっており、それに伴い多様なメデ
ィアからの放送が受信できるようになっている。アメリ
カの例をとれば、衛星デジタル放送(DirecTV
等)、地上波デジタル放送(ATSC方式)、地上波ア
ナログ放送(NTSC方式)、ケーブルデジタル放送、
ケーブルアナログ放送、と多種にわたっている。これら
の異種メディア間・異種放送方式間で整合性がとれるよ
うに、映像のレベルはほぼ統一されている。しかしなが
ら、音声レベルについては異種メディア間・異種放送方
式間で整合性がとれていないのが現状である。それに加
えて、従来より存在している同一メディア内の放送局間
の音声レベルの差もあり、テレビジョン放送受信者はチ
ャンネルを変えるごとに音量を最適に調整する必要があ
る。
【0003】従来の技術では、ある一定期間の音量レベ
ルの平均を検出し、その検出結果をもとに音声出力レベ
ルを補正し、放送局間の音量差を少なくしている。しか
しながら、実際の放送信号では音声レベルの平均を正確
に検出するのは困難で、逆に補正による誤動作が心配さ
れるため、完全に音量差をなくすことは非常に困難であ
る。また、より正確に音声レベルを検出するには、検出
回路が複雑になりコストがかかりすぎて実用的ではな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来例においては、刻
々と変る実際の放送音量レベルの平均を検出しているた
め、音声出力レベルを補正に限界があるという課題が存
在する。
【0005】また、補正の性能を上げるには、回路規模
を大きくする必要があり、一般の民生機器にはコストが
かかりすぎて実用的ではないという課題も存在する。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ため、回路的に音量を補正する手段をとらず、テレビジ
ョン放送受信者に音量調整機能を与えることで、製品仕
様的に、また、ソフト的に音量差を補正できるようにす
る。
【0007】請求項1に係る発明は、テレビジョン放送
を受信できる機器であって、かつ音声出力用のスピーカ
及びアンプを内蔵した機器で、従来の音声出力調整機能
に加えて音量差調節機能を持たした機器に関するもので
ある。
【0008】請求項2に係る発明は、テレビジョン放送
を受信できる機器であって、表示装置及びスピーカとそ
のアンプに接続して使用される機器(いわゆるセットト
ップボックス)に、音量差調節機能を持たした機器に関
するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1と図2を用いて説明する。図1は本発明の請求
項1の実施例をブロック図で示したものである。1マイ
コンはテレビジョン受信機器全体を制御しており、4内
蔵スピーカを駆動する3音声アンプも制御している。6
視聴者は、まず機器の全チャンネルに共通する音量出力
レベルを従来の音量設定機能で設定する。これは、どこ
のチャンネルで行ってもよい。
【0010】次に、6視聴者が異なったチャンネルを受
信した時、そのチャンネルの音量が大きいまたは小さい
と感じたら、本発明で追加する音量調整機能で音量を調
節する。この音量調整データは、各チャンネルごとに2
不揮発性メモリーに蓄えられ、2回目以降にそのチャン
ネルが選局された場合は、そのデータが使われる。
【0011】視聴者が全チャンネルに対して設定した音
量設定値をS、視聴者が各チャンネルに対して設定した
音量調整値をX、とするとマイコンから音声アンプを制
御する音声出力値は次のように表わされる。
【0012】音声出力値(A) = 視聴者音量設定値
(S) + 音量調整データ(X) 図2は本発明の請求項2の実施例をブロック図で示した
ものである。基本的な説明は図1と同じであるが、この
場合のテレビジョン受信機器はセットトップボックスで
あるため、7外部音声アンプおよび8外部スピーカとの
接続を前提としている。従来のセットトップボックスの
音声出力は固定であるが、図1での説明と同様に各チャ
ンネルの音量調整データ値を補正した音声信号レベル
を、外部音声アンプに送る。
【0013】セットトップボックスの固定音声出力値を
S’、視聴者が各チャンネルに対して設定した音量調整
値をX、とするとセットトップボックスから外部音声ア
ンプに出力されるを制御する音声出力信号レベルは次の
ように表わされる。
【0014】音声出力信号(A)’ = 固定音声出力値
(S)’ + 音量調整デ ータ補正値(X)
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、異種メ
ディア間または放送局間の音声出力レベルが特別な回路
を追加することなく平準化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したブロック図
【図2】本発明の他の一実施を示したブロック図
【符号の説明】 1 受信機器を制御するマイコン 2 必要なデータを蓄えておく不揮発性メモリー 3 マイコンの制御によりスピーカを駆動する音声アン
プ 4 スピーカ 5 視聴者の命令をマイコンに伝えるキー入力装置 ま
たは リモコン入力装置 6 テレビジョン受信機器の視聴者 7 外部音声アンプ 8 外部スピーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異種のテレビジョン放送メディア間、ま
    たは同じテレビジョン放送メディアの異なるチャンネル
    間の送出音量差を補正するため、従来の音声出力調整キ
    ー(一般的には、音量アップキーと音量ダウンキー)に
    加えて、音量差調整キーを有するテレビジョン放送受信
    機。
  2. 【請求項2】 異種のテレビジョン放送メディア間、ま
    たは同じテレビジョン放送メディアの異なるチャンネル
    間の送出音量差を補正するため、音量差調整キーを有す
    るテレビジョン放送受信チューナ機器(一般にセットト
    ップボックスと呼ばれる機器)。
JP2000175411A 2000-06-12 2000-06-12 多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法 Pending JP2001359017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175411A JP2001359017A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175411A JP2001359017A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001359017A true JP2001359017A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18677298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175411A Pending JP2001359017A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001359017A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720238B2 (en) 2008-03-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-audio output device and video/audio method
CN103905849A (zh) * 2014-04-10 2014-07-02 深圳市茁壮网络股份有限公司 一种机顶盒音量调节方法及系统
CN106792144A (zh) * 2017-01-03 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 节目音量调节方法、装置和客户端

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720238B2 (en) 2008-03-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-audio output device and video/audio method
CN103905849A (zh) * 2014-04-10 2014-07-02 深圳市茁壮网络股份有限公司 一种机顶盒音量调节方法及系统
CN103905849B (zh) * 2014-04-10 2019-04-26 深圳市茁壮网络股份有限公司 一种机顶盒音量调节方法及系统
CN106792144A (zh) * 2017-01-03 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 节目音量调节方法、装置和客户端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170318255A1 (en) Home theater system, audio/video playback device, audio output control device, and volume control method
US7061542B1 (en) Television receiving method and television receiver
US8355078B2 (en) HDMI transmission systems for delivering image signals and packetized audio and auxiliary data and related HDMI transmission methods
CN100542230C (zh) 显示装置及其驱动方法
US8522296B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for configuring the same according to configuration setting values received from outside
US7327792B2 (en) Digital video system and control method thereof
US20090303387A1 (en) Digital tv having two channel stereo
US20100045875A1 (en) Adaptive tuner
JP2001359017A (ja) 多種のテレビジョン放送受信機器の音量差補正の方法
KR20100001200A (ko) 인터넷 프로토콜 티브이의 자동 음량 조절 장치 및 방법
KR101414854B1 (ko) 디지털 텔레비전 및 디지털 텔레비전 시스템
KR101660730B1 (ko) 영상 표시 방법 및 그에 따른 영상 표시 시스템
KR100731385B1 (ko) 컨트라스트와 브라이트니스를 조절하기 위한 영상표시기기및 방법
KR20060066857A (ko) 신호 동기의 자동 조절을 위한 텔레비젼 수상기 및 방법
US20100050224A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100698290B1 (ko) 위상의 자동 조절을 위한 텔레비젼 수상기 및 방법
KR20230159909A (ko) 콘텐츠 처리를 위한 장치 및 시스템과 그 제어방법
US20040233338A1 (en) Apparatus and method of setting sound mode
KR20000017565U (ko) 텔레비젼 리모콘 시스템
JP2008294497A (ja) テレビジョン受信装置
JPS63276386A (ja) テレビジョン受信機
KR20080001364A (ko) 텔레비전의 음향효과 조절장치 및 그 방법
KR20010002201A (ko) 디지털 방송 수신기의 제어 데이터 출력방법
JP2001119641A (ja) 多画面表示装置
KR20010001629A (ko) 다채널시스템의 입출력제어장치