JP2001358474A - 電気部品のプリント基板への接続構造 - Google Patents

電気部品のプリント基板への接続構造

Info

Publication number
JP2001358474A
JP2001358474A JP2000182322A JP2000182322A JP2001358474A JP 2001358474 A JP2001358474 A JP 2001358474A JP 2000182322 A JP2000182322 A JP 2000182322A JP 2000182322 A JP2000182322 A JP 2000182322A JP 2001358474 A JP2001358474 A JP 2001358474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
electric component
main body
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000182322A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiko Suda
すみ子 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000182322A priority Critical patent/JP2001358474A/ja
Priority to EP01304509A priority patent/EP1164052A3/en
Publication of JP2001358474A publication Critical patent/JP2001358474A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気部品とプリント基板との間において、半
田付けの無い電気的な接続が可能で、且つ、両者間の接
触の良好なものを提供する。 【解決手段】 本発明の電気部品のプリント基板への接
続構造において、引出導体Bは、少なくとも一部がバネ
性ある金属材で形成されると共に、バネ性ある金属材か
らなる接触部6aを有し、この接触部6aは、その両端
部が支持部5cにより支持された状態で、中間部6eが
プリント基板7の導電パターンに弾接するようにしたた
め、電気部品Dとプリント基板7との接続のための半田
付けが不要となって、セットメーカー側での作業が容易
となって、生産性の良好な電気部品のプリント基板への
接続構造を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のヘッドラ
イト・レベルセンサー等に使用して好適な電気部品のプ
リント基板への接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のヘッドライト・レベルセンサー
に使用される従来における電気部品のプリント基板への
接続構造は、スライド型可変抵抗からなる電気部品の端
子がプリント基板の導電パターンに直接、半田付けされ
るようになっている。
【0003】即ち、部品製造メーカーで製造された電気
部品が自動車のヘッドライトユニットの製造メーカーで
あるセットメーカーに納入され、セットメーカーは、リ
フローにより種々の回路部品が半田付けされた回路基板
であるプリント基板に、電気部品をスナップ止めにより
取付、しかる後、電気部品の端子をプリント基板の導電
パターンに半田付けした後、ヘッドライトの角度を変え
るアクチュエータ等を収納したケースがプリント基板に
スナップ止めされて、このヘッドライトユニットが製造
されるようになっている。
【0004】そして、従来の電気部品は外形が大きく、
端子をプリント基板の孔を貫通させる構成であるため、
リフローによる半田付けが難しく、このため、両面に導
電パターンを設けたプリント基板の一方の導電パターン
への回路部品のリフローによる半田付けと、他方の導電
パターンへの電気部品の半田付けを別工程で行う必要が
ある。また、プリント基板には、電気部品のスナップ止
めと、ケースのスナップ止めの2工程の組込を必要とし
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来における電気部品
のプリント基板への接続構造は、セットメーカー側にお
いて、電気部品のプリント基板への半田付け作業を必要
とし、面倒で、生産性が悪いという問題がある。
【0006】そこで、本発明は、電気部品とプリント基
板との間において、半田付けの無い電気的な接続が可能
で、且つ、両者間の接触の良好な電気部品のプリント基
板への接続構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、操作部と引出導体とを有し、
前記操作部によって操作される電気部品と、前記引出導
体が電気的に接続される導電パターンを有するプリント
基板とを備え、前記引出導体は、少なくとも一部がバネ
性ある金属材で形成されると共に、バネ性ある金属材か
らなる接触部を有し、この接触部は、その両端部が支持
部により支持された状態で、中間部が前記導電パターン
に弾接するようにした構成とした。
【0008】また、第2の解決手段として、前記接触部
は、一端側が固定されると共に、他端側が自由端とな
し、この自由端である前記他端側が前記支持部上で摺動
可能とした構成とした。また、第3の解決手段として、
前記引出導体は、複数個が並設して配置され、前記支持
部には、前記接触部の自由端である前記他端側に仕切り
壁を設け、この仕切り壁によって隣り合う前記接触部間
の前記他端側を区画した構成とした。
【0009】また、第4の解決手段として、前記電気部
品は、本体部と合成樹脂からなるホルダーとで構成され
ると共に、前記引出導体は、端子と、この端子に電気的
に接続され、前記接触部を有したバネ性ある金属材から
なる外部接続部とで構成され、前記本体部には、前記操
作部と、この操作部を保持する筺体と、前記端子が設け
られ、また、前記ホルダーには、前記外部接続部と、前
記接触部を支持する支持部とが設けられ、前記本体部と
前記ホルダーとが組み合わされて前記電気部品が形成さ
れると共に、前記端子と前記外部接続部とを電気的に接
続した構成とした。
【0010】また、第5の解決手段として、前記本体部
に前記ホルダーを取り付けた時、前記端子と前記外部接
続部とが一致するように構成した。また、第6の解決手
段として、前記ホルダー、又は前記筺体にはスナップ脚
を設け、このスナップ脚で前記本体部と前記ホルダーと
を互いに組み合わせた構成とした。
【0011】また、第7の解決手段として、前記筺体、
又は前記ホルダーには、少なくとも間隔を置いて配置さ
れた一対の脚部が設けられ、この脚部が前記プリント基
板面に当接して、前記プリント基板の位置決めを行うよ
うにした構成とした。また、第8の解決手段として、前
記一対の脚部間に前記支持部が設けられると共に、前記
支持部が前記プリント基板面に対向して配置され、前記
支持部と前記プリント基板との間に前記接触部を配設し
た構成とした。
【0012】また、第9の解決手段として、前記ホルダ
ーは、底壁と、この底壁に結合され、前記底壁に対して
直立して設けられた前記支持部とを有し、前記操作部を
上方にして前記本体部が前記底壁に載置されると共に、
前記本体部の下部に位置した前記端子を前記外部接続部
に電気的に接続し、前記操作部の軸線方向に対して直角
方向である横方向に延びた前記一対の脚部に、前記操作
部の軸線方向と平行に配置された前記プリント基板を当
接させた構成とした。
【0013】また、第10の解決手段として、前記筺体
は矩形状の箱形をなし、前記筺体と前記支持部とで、前
記本体部と前記ホルダーとを組み合わせる際のでガイド
を構成した。また、第11の解決手段として、前記本体
部は、前記操作部がスライド動作する直線操作型で構成
された。また、第12の解決手段として、前記本体部が
スライド型可変抵抗器で構成された。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明における電気部品のプリン
ト基板への接続構造の図面を説明すると、図1は本発明
の電気部品のプリント基板への接続構造に係る平面図、
図2は本発明の電気部品のプリント基板への接続構造に
係る正面図、図3は本発明の電気部品のプリント基板へ
の接続構造に係り、一部を切り欠きした正面図、図4は
図1の4−4線における要部の断面図、図5は本発明の
電気部品のプリント基板への接続構造に係る右側面図、
図6は図4の6−6線における要部の断面図、図7は本
発明の電気部品のプリント基板への接続構造に係り、電
気部品とプリント基板の接続状態を示す説明図である。
【0015】次に、本発明における電気部品のプリント
基板への接続構造の構成を図1〜図7に基づいて説明す
ると、電気部品Dは、直線操作型であるスライド型可変
抵抗器等からなる本体部Aと、本体部Aに組み合わされ
た合成樹脂からなるホルダーHとで構成されている。そ
して、本体部Aは、金属板等からなる矩形状の箱形の筺
体1と、筺体1内に設けられた可動体(図示せず)を操
作する操作部2と、筺体1の下部に取り付けられ、抵抗
体等(図示せず)を設けた絶縁基板3と、抵抗体に接続
された状態で絶縁基板3に固定された金属材からなる複
数個の端子4とで構成され、この本体部Aは、操作部2
のスライド動作によって、抵抗値を可変するようになっ
ている。
【0016】また、操作部2は、筺体1の上面壁1aに
設けられた孔1bから外方に突出すると共に、操作部2
は孔1b内において長手方向にスライド動作して、本体
部Aが直線操作型可変抵抗器で構成され、また、筺体1
の側壁1cには、操作部2の軸線方向に対して直角方向
である横方向に延び、且つ、互いに間隔を置いて配置さ
れた一対の脚部1dが設けられている。また、複数個の
端子4は、本体部Aの下部に位置した状態で並設される
と共に、それぞれの端子4はL字状に折り曲げ形成され
て、絶縁基板3から直立した折り曲げ部4aを有すると
共に、折り曲げ部4aの先端部には、切り欠きからなる
凹部4bが設けられている。
【0017】更に、ホルダーHは、合成樹脂の成型品で
形成され、平板状の底壁5aと、この底壁5aの対向す
る側縁から直立して、互いに対向する位置に設けられた
複数個のスナップ脚5bと、底壁5aの一端に結合さ
れ、底壁5aに対して直立して設けられた平板状の支持
部5cと、支持部5cの外表面において、互いに間隔を
置いて形成された凸条からなる仕切り壁5dと、底壁5
aと仕切り壁5dとの間に形成された溝部5eと、仕切
り壁5dに隣接して底壁5aに設けられた孔5fと、底
壁5aの孔5fの下部において、下方部が開放状態で周
囲が壁によって囲まれて形成された収納部5gとを有す
る。
【0018】また、複数個の外部接続部6は、バネ性あ
る金属材で形成されると共に、へ字状をなした接触部6
aと、重ね曲げされた一端側6bと、この一端側6bか
ら延びる端子部6cとを有する。そして、この外部接続
部6は、一端側6bが支持部5cに埋設するなどして、
並設された状態で固定され、外部接続部6が固定された
際、端子部6cはホルダーHの収納部5gに位置すると
共に、接触部6aの自由端である他端側6dは、支持部
5cの外表面に摺動可能に当接し、また、一端側6bと
他端側6dとの間に位置する中間部6eは、支持部5d
の外表面から離れた状態となっている。また、複数個の
外部接続部6がホルダーHに設けられた際、隣り合う他
端側6d間には、仕切り壁5dが位置して、隣り合う他
端側6d間を区画したものとなっている。
【0019】そして、このように構成された本体部Aと
ホルダーHとの組合せ方法について説明すると、先ず、
操作部2を上方にして、本体部Aの下部に位置する絶縁
基板3からホルダーHにはめ合わせる。このはめ合わせ
の際、筺体1の側壁1cが支持部5cの内表面に当接し
て、筺体1と支持部5cとで、はめ合わせ時のガイドを
構成すると共に、一対の脚部1dが溝部5eに嵌入する
ようになる。
【0020】そして、本体部Aが底壁5a上に載置され
ると、押し広げられたスナップ脚5bが元の状態に戻っ
て、スナップ脚5bに設けた係止部で本体部Aを掛け止
めして、本体部AとホルダーHとが組み合わされて、互
いに結合された状態となる。また、本体部Aとホルダー
Hとが組み合わされた際、図6に示すように、端子4は
孔5fを貫通し、凹部4b内に端子部6cが位置して、
端子4と外部接続部6とが一致した状態となって、この
端子4と外部接続部6とで引出導体Bが構成されてい
る。
【0021】更に、本体部AとホルダーHとが組み合わ
された際、図1に示すように、一対の脚部1d間には、
支持部5cが位置すると共に、複数個の接触部6aが位
置した状態となっている。なお、この実施例では、ホル
ダーHにスナップ脚5bを設けたもので説明したが、筺
体1にスナップ脚を設けて、このスナップ脚で本体部A
とホルダーHとを組み合わせるようにしても良い。
【0022】また、本体部AにホルダーHが取り付けら
れた後、端子4と外部接続部6の端子部6cとが半田付
けされて、両者が電気的に接続されて、引出導体Bとな
っている。そして、このように構成された電気部品D
は、自動車のヘッドライトユニットにおけるヘッドライ
トの角度を変えるアクチュエータ等を収納した箱形のケ
ース(図示せず)内に、アクチュエータ等と共に収納、
保持され、そして、ケースが種々の回路部品をリフロー
により半田付けされた回路基板であるプリント基板7に
スナップ止めされて取り付けられている。そして、ケー
スが取り付けられた際、図7に示すように、回路部品を
設けたプリント基板7面に、一対の脚部1dに当接し
て、脚部1dによってプリント基板7と電気部品Dとの
位置決めがなされる。この時、プリント基板7は、操作
部2の軸線方向に対して平行に配置された状態となる。
【0023】このようにして、電気部品Dとプリント基
板7とが組み合わされた際、プリント基板7と支持部5
cとの間に位置する接触部6aの中間部6eが導電パタ
ーンに接触した状態でプリント基板7によって押され、
その結果、接触部6aは、一端側6bと他端側6dの両
端部が支持部5cによって両支持状態となって、中間部
6eは、導電パターンに対して強く弾接した状態とな
り、両者の接触が良好となる。従って、操作軸2の移動
に伴って若干電気部品Dが傾く等の変位を生じても、中
間部6eと導電パターンの接触が損なわれることがな
い。
【0024】また、プリント基板7によって接触部6a
が押された際、自由端である他端側6dは、支持部5c
上を摺動して、接触部6aの歪みを少なくすると共に、
他端側6dの摺動動作時、仕切り壁5dによって隣の他
端側6dにぶつからないようして、摺動動作を正確に行
うようになっている。また、電気部品Dとプリント基板
7とが組み合わされた際、支持部5cは、プリント基板
7と対向した位置に配置された状態にあると共に、プリ
ント基板7面を脚部1dに当接させることにより、接触
部6aの導電パターンへの接触圧を決定することができ
るものである。また、この実施例のように、プリント基
板7と電気部品Dとの間に配置した外部接続部6が電気
部品Dの一側面の範囲内に配置した場合、外部接続部6
の一部が電気部品Dの一側面外に突出したもの比して、
プリント基板7への実装面積が小さくできるものであ
る。また、この実施例では、プリント基板7に当接する
脚部1dを筺体1に設けたもので説明したが、脚部をホ
ルダーHに設けても良い。
【0025】また、この実施例では、電気部品Dが本体
部AとホルダーHとで構成されたもので説明したが、電
気部品Dは本体部Aのみでも良く、また、引出導体Bは
端子4と外部接続部6とで構成されたもので説明した
が、引出導体Bは、バネ性を有した金属材からなる一部
品のもので構成しても良い。また、前記本体部Aは、直
線操作型以外の回転操作型のものでも良く、更に、プリ
ント基板7は、本体部Aの下部に配置するようにしても
良い。また、外部接続部6に常に弾圧力が加わるように
するための構成として、この実施例では、電気部品Dを
収納したケースを、プリント基板にスナップ止めしたも
ので説明したが、脚部1d、或いはホルダーHに、プリ
ント基板にスナップ結合するスナップ脚を設けたもので
もよい。
【0026】
【発明の効果】本発明の電気部品のプリント基板への接
続構造において、引出導体Bは、少なくとも一部がバネ
性ある金属材で形成されると共に、バネ性ある金属材か
らなる接触部6aを有し、この接触部6aは、その両端
部が支持部5cにより支持された状態で、中間部6eが
プリント基板7の導電パターンに弾接するようにしたた
め、電気部品Dとプリント基板7との接続のための半田
付けが不要となって、セットメーカー側での作業が容易
となって、生産性の良好な電気部品のプリント基板への
接続構造を提供できる。また、接触部6aは両持ち支持
であるため、導電パターンへの接触が確実となり、この
ため、操作軸2の移動に伴って若干電気部品Dが傾く等
の変位を生じても、中間部6eと導電パターンの接触が
損なわれることがない。また、接触部6aを導電パター
ンに接触させることによって、プリント基板7は片面に
導電パターンを形成した安価なものを使用できる。
【0027】また、この接触部6aは、その両端部が支
持部5cにより支持された状態で、中間部6eがプリン
ト基板7の導電パターンに弾接するため、接触部6a
は、一端側6bと他端側6dの両端部が支持部5cによ
って両支持状態となって、中間部6eは、導電パターン
に対して強く弾接した状態となり、両者の接触の良好な
ものを提供できる。
【0028】また、接触部6aは、一端側6bが固定さ
れると共に、他端側6dが自由端となし、この自由端で
ある他端側6dが支持部5c上で摺動可能としたため、
接触部6aは、プリント基板7の押圧によって逃げるこ
とができて、接触部6aの歪みの少ないものを提供でき
る。
【0029】また、引出導体Bは、複数個が並設して配
置され、支持部5cには、接触部6aの自由端である他
端側6dに仕切り壁5dを設け、この仕切り壁5dによ
って隣り合う接触部6a間の他端側6dを区画したた
め、他端側6dの摺動動作時、仕切り壁5dによって隣
の他端側6dにぶつからないようになり、摺動動作を正
確に行うことができる。
【0030】また、電気部品Dは、本体部Aと合成樹脂
からなるホルダーHとで構成されると共に、引出導体B
は、端子4と、この端子4に電気的に接続され、接触部
6aを有したバネ性ある金属材からなる外部接続部6と
で構成され、本体部Aには、操作部2と、この操作部2
を保持する筺体1と、端子4が設けられ、また、ホルダ
ーHには、外部接続部6と、接触部6aを支持する支持
部5cとが設けられ、本体部AとホルダーHとが組み合
わされて電気部品Dが形成されると共に、端子4と外部
接続部6とを電気的に接続したため、本体部Aとホルダ
ーHとを組合せることによって、電気部品Dに対するプ
リント基板7の配置が縦型、横型等、種々の配置のもの
に容易に適用できるものを提供できる。
【0031】また、本体部AとホルダーHとを組合せる
ことによって、本体部Aを共通として、予め用意した種
々のホルダーHを変えるだけで、種々の形態に対応した
電気部品のプリント基板への接続構造を提供できる。
【0032】また、本体部AにホルダーHを取り付けた
時、端子4と外部接続部6とが一致するようにしたた
め、両者の組合せと同時に端子4と外部接続部6とが近
接状態となって、爾後の半田付け作業の容易なものを提
供できる。
【0033】また、ホルダーH、又は筺体1にはスナッ
プ脚5bを設け、このスナップ脚5bで本体部Aとホル
ダーHとを互いに組み合わせたため、両者の組合せ作業
が簡単となり、生産性の良いものを提供できる。
【0034】また、筺体1、又はホルダーHには、少な
くとも間隔を置いて配置された一対の脚部1dが設けら
れ、この脚部1dがプリント基板7面に当接して、プリ
ント基板7の位置決めを行うようにしたため、電気部品
Dに対するプリント基板7の位置を正確にできるものを
提供できる。
【0035】また、一対の脚部1d間に支持部5cが設
けられると共に、支持部5cがプリント基板7面に対向
して配置され、支持部5cとプリント基板7との間に接
触部6aを配設したため、プリント基板7面を脚部1d
に当接させた際、接触部6aの導電パターンへの接触圧
を決定できると共に、この脚部1dの長さを変えること
によって、所望の接触圧を得ることができる。
【0036】また、ホルダーHは、底壁5aと、この底
壁5aに結合され、底壁5aに対して直立して設けられ
た支持部5cとを有し、操作部2を上方にして本体部A
が底壁5aに載置されると共に、本体部Aの下部に位置
した端子4を外部接続部6に電気的に接続し、操作部2
の軸線方向に対して直角方向である横方向に延びた一対
の脚部1dに、操作部2の軸線方向と平行に配置された
プリント基板7を当接させたため、電気部品Dに対して
垂直状態の縦型に配設されたプリント基板7への接続構
造が容易に得られ、特に、自動車のヘッドライト・レベ
ルセンサーに使用して好適な電気部品のプリント基板へ
の接続構造を提供できる。また、電気部品Dの側部側に
接続構造を位置させると、プリント基板7面に対する電
気部品Dの対向面積(実装面積)を小さくできて、プリ
ント基板7の小型化を図ることができる。
【0037】また、筺体1は矩形状の箱形をなし、筺体
1と支持部5cとの間でガイドを構成して、本体部Aと
ホルダーHとを組み合わせたため、両者の組合せが正確
で容易となり、作業性の良好なものを提供できる。
【0038】また、本体部Aは、操作部2がスライド動
作する直線操作型で構成されたため、特に、自動車のヘ
ッドライト・レベルセンサーに使用して好適な電気部品
のプリント基板への接続構造を提供できる。また、本体
部Aがスライド型可変抵抗器で構成されたため、特に、
自動車のヘッドライト・レベルセンサーに使用して好適
な電気部品のプリント基板への接続構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気部品のプリント基板への接続構造
に係る平面図。
【図2】本発明の電気部品のプリント基板への接続構造
に係る正面図。
【図3】本発明の電気部品のプリント基板への接続構造
に係り、一部を切り欠きした正面図。
【図4】図1の4−4線における要部の断面図。
【図5】本発明の電気部品のプリント基板への接続構造
に係る右側面図。
【図6】図4の6−6線における要部の断面図。
【図7】本発明の電気部品のプリント基板への接続構造
に係り、電気部品とプリント基板の接続状態を示す説明
図。
【符号の説明】
D 電気部品 A 本体部 1 筺体 1a 上面壁 1b 孔 1c 側壁 1d 脚部 2 操作部 3 絶縁基板 4 端子 4a 折り曲げ部 4b 凹部 H ホルダー 5a 底壁 5b スナップ脚 5c 支持部 5d 仕切り壁 5e 溝部 5f 孔 5g 収納部 6 外部接続部 6a 接触部 6b 一端側 6c 端子部 6d 他端側 6e 中間部 B 引出導体 7 プリント基板

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部と引出導体とを有し、前記操作部
    によって操作される電気部品と、前記引出導体が電気的
    に接続される導電パターンを有するプリント基板とを備
    え、前記引出導体は、少なくとも一部がバネ性ある金属
    材で形成されると共に、バネ性ある金属材からなる接触
    部を有し、この接触部は、その両端部が支持部により支
    持された状態で、中間部が前記導電パターンに弾接する
    ようにしたことを特徴とする電気部品のプリント基板へ
    の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記接触部は、一端側が固定されると共
    に、他端側が自由端となし、この自由端である前記他端
    側が前記支持部上で摺動可能としたことを特徴とする請
    求項1記載の電気部品のプリント基板への接続構造。
  3. 【請求項3】 前記引出導体は、複数個が並設して配置
    され、前記支持部には、前記接触部の自由端である前記
    他端側に仕切り壁を設け、この仕切り壁によって隣り合
    う前記接触部間の前記他端側を区画したことを特徴とす
    る請求項2記載の電気部品のプリント基板への接続構
    造。
  4. 【請求項4】 前記電気部品は、本体部と合成樹脂から
    なるホルダーとで構成されると共に、前記引出導体は、
    端子と、この端子に電気的に接続され、前記接触部を有
    したバネ性ある金属材からなる外部接続部とで構成さ
    れ、前記本体部には、前記操作部と、この操作部を保持
    する筺体と、前記端子が設けられ、また、前記ホルダー
    には、前記外部接続部と、前記接触部を支持する支持部
    とが設けられ、前記本体部と前記ホルダーとが組み合わ
    されて前記電気部品が形成されると共に、前記端子と前
    記外部接続部とを電気的に接続したことを特徴とする請
    求項1から3の何れかに記載の電気部品のプリント基板
    への接続構造。
  5. 【請求項5】 前記本体部に前記ホルダーを取り付けた
    時、前記端子と前記外部接続部とが一致するように構成
    したことを特徴とする請求項4記載の電気部品のプリン
    ト基板への接続構造。
  6. 【請求項6】 前記ホルダー、又は前記筺体にはスナッ
    プ脚を設け、このスナップ脚で前記本体部と前記ホルダ
    ーとを互いに組合せたことを特徴とする請求項4、又は
    5記載の電気部品のプリント基板への接続構造。
  7. 【請求項7】 前記筺体、又は前記ホルダーには、少な
    くとも間隔を置いて配置された一対の脚部が設けられ、
    この脚部が前記プリント基板面に当接して、前記プリン
    ト基板の位置決めを行うようにしたことを特徴とする請
    求項6記載の電気部品のプリント基板への接続構造。
  8. 【請求項8】 前記一対の脚部間に前記支持部が設けら
    れると共に、前記支持部が前記プリント基板面に対向し
    て配置され、前記支持部と前記プリント基板との間に前
    記接触部を配設したことを特徴とする請求項7記載の電
    気部品のプリント基板への接続構造。
  9. 【請求項9】 前記ホルダーは、底壁と、この底壁に結
    合され、前記底壁に対して直立して設けられた前記支持
    部とを有し、前記操作部を上方にして前記本体部が前記
    底壁に載置されると共に、前記本体部の下部に位置した
    前記端子を前記外部接続部に電気的に接続し、前記操作
    部の軸線方向に対して直角方向である横方向に延びた前
    記一対の脚部に、前記操作部の軸線方向と平行に配置さ
    れた前記プリント基板を当接させたことを特徴とする請
    求項7、又は8記載の電気部品のプリント基板への接続
    構造。
  10. 【請求項10】 前記筺体は矩形状の箱形をなし、前記
    筺体と前記支持部とで、前記本体部と前記ホルダーとを
    組み合わせる際のガイドを構成したことを特徴とする請
    求項9記載の電気部品のプリント基板への接続構造。
  11. 【請求項11】 前記本体部は、前記操作部がスライド
    動作する直線操作型で構成されたことを特徴とする請求
    項4から10の何れかに記載の電気部品のプリント基板
    への接続構造。
  12. 【請求項12】 前記本体部がスライド型可変抵抗器で
    構成されたことを特徴とする請求項11記載の電気部品
    のプリント基板への接続構造。
JP2000182322A 2000-06-13 2000-06-13 電気部品のプリント基板への接続構造 Withdrawn JP2001358474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182322A JP2001358474A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 電気部品のプリント基板への接続構造
EP01304509A EP1164052A3 (en) 2000-06-13 2001-05-23 Connection structure for connecting an electrical part to a printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182322A JP2001358474A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 電気部品のプリント基板への接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358474A true JP2001358474A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18683110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182322A Withdrawn JP2001358474A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 電気部品のプリント基板への接続構造

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1164052A3 (ja)
JP (1) JP2001358474A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2916106B1 (fr) * 2007-05-09 2009-06-26 Sonceboz Automotive Sa Module indicateur de tableau de bord forme d'un moteur et de moyens de connexion electrique.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471887A (en) * 1994-02-01 1995-12-05 The Whitaker Corporation Removable sensor assembly
US5479714A (en) * 1995-02-06 1996-01-02 Hopkins Manufacturing Corporation Headlamp leveling apparatus
DE69807463T2 (de) * 1997-05-06 2003-05-15 Gryphics Inc Verbinder mit multi-mode-anpassung und dessen verwendung bei einem auswechselbaren chip-modul
US6102742A (en) * 1998-06-30 2000-08-15 Methode Electronics, Inc. Electrical connector having variable resistance contacts
JP3916775B2 (ja) * 1998-08-04 2007-05-23 Smk株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1164052A2 (en) 2001-12-19
EP1164052A3 (en) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711950B1 (en) Liquid level detector
JP2001210176A (ja) プッシュオンスイッチおよびそれを装着した電子機器、ならびにその装着方法
JP2000058161A (ja) コネクタ
KR100330187B1 (ko) 프린트배선기판에 대한 단자의 설치구조
JP2001358474A (ja) 電気部品のプリント基板への接続構造
US4851619A (en) Miniature switch
JP2004303693A (ja) プリント配線基板用コネクタ
KR101034803B1 (ko) 전자부품 부착용 소켓
JP4084950B2 (ja) スライド型電気部品
JP3831428B2 (ja) プッシュスイッチ
US11164710B2 (en) Brush switch with resistors and manufacturing method thereof
CN210156284U (zh) 一种直按贴片结构开关
KR100295784B1 (ko) 전자기기
JPH0922761A (ja) プリント基板の取付・接続構造
JPH0747920Y2 (ja) Ledホルダ装置
JP4323342B2 (ja) 回転型電気部品
JP3270976B2 (ja) 面実装型電子部品の取付構造及び面実装型発光素子付き押釦スイッチ
JPH0747841Y2 (ja) 電子素子
JP2576335Y2 (ja) リーフスイッチ
KR970029943A (ko) 슬라이드 볼륨 스위치(Slide Volume Switch)
JPH0327301Y2 (ja)
JP2001194212A (ja) 液面検出装置
KR820001867Y1 (ko) 벨로우즈형 콘택트
JP2001143795A (ja) 無半田fpc/ffc用コネクタ
JP2589781Y2 (ja) 面実装型電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904