JP2001358217A - 高密度プラズマフッ素化シリコンガラスプロセススタックおよびその製造方法 - Google Patents

高密度プラズマフッ素化シリコンガラスプロセススタックおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001358217A
JP2001358217A JP2001105795A JP2001105795A JP2001358217A JP 2001358217 A JP2001358217 A JP 2001358217A JP 2001105795 A JP2001105795 A JP 2001105795A JP 2001105795 A JP2001105795 A JP 2001105795A JP 2001358217 A JP2001358217 A JP 2001358217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
dielectric layer
metal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001105795A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven A Lytle
エー.ライトル スチーヴン
Shao Fuiri
シャオ フイリ
Mary D Roby
デー.ロビー マリー
Kurt G Steiner
ジー.ステイナー カート
Morgan J Thoma
ジェー.トーマ モーガン
Daniel J Vitkavage
ジェー.ヴィッカベージ ダニエル
Susan C Vitkavage
シー.ヴィッカベージ スーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems Guardian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems Guardian Corp filed Critical Agere Systems Guardian Corp
Publication of JP2001358217A publication Critical patent/JP2001358217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76819Smoothing of the dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02362Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment formation of intermediate layers, e.g. capping layers or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ素の移動に伴う問題を生じないフッ素化
シリコンガラス(FSG)などの低誘電率材料を含む層
間絶縁膜を用いた半導体デバイス、およびそれを製造す
る方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は、半導体デバイスおよびその製
造方法を提供する。1つの実施形態では、半導体デバイ
スは、半導体基板上に配置された金属機構を有し、金属
機構は、金属機構を取り囲む誘電体層を有する。半導体
デバイスはまた、シリコンを含み、金属機構上に配置さ
れ、金属機構を誘電体層から分離する障壁層を有する。
したがって、障壁層は、誘電体層の金属機構への拡散を
阻止する傾向がある。他の実施形態は、誘電体層にわた
って配置されたキャップ層およびキャップ層にわたって
配置された金属機構を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、半導体デ
バイスに関し、特に、半導体基板上の金属機構にわたっ
て配置されたシリコンを多く含む障壁層を有する半導体
デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に公知のように、現在の半導体技術
は、その構成要素のサイズが絶え間なく減少している。
このサイズの減少には、異なる金属レベルまたは所定の
金属レベルにおける、金属相互接続間の距離の減少が含
まれる。デバイスのサイズの全体的な減少、および現在
の層間絶縁膜材料の使用により、RC遅延が問題となっ
てきた。RC遅延問題は、金属相互接続と、用いられる
層間絶縁膜材料との間に発生する意図していない容量結
合の結果発生すると考えられている。
【0003】したがって、デバイスのサイズの減少に伴
われるRC遅延問題を解決するために、半導体製造工業
は、現在、層間絶縁膜にフッ素化シリコンガラス(FS
G)などの低誘電率材料を用いる方向に動いている。F
SG層間絶縁膜材料は、ランナ間の容量結合を低減させ
る傾向があり、これは回路のRC遅延を低下させ、より
迅速な集積回路を提供する。しかし、FSGを従来の集
積回路に集積すると、多数の問題が生じる。
【0004】1つの問題として、FSG誘電体材料内の
フッ素の不安定性が挙げられる。大半のフッ素はゆるく
結合しているか、または全く結合していないが、フッ素
の中には、FSG誘電体材料内で結合するものがある。
残念なことに、ゆるく結合したフッ素および結合してい
ないフッ素は、集積回路が大きな温度変化に遭遇すると
移動する傾向がある。このような大きな温度変化は、一
般に、製造プロセス中に発生するが、集積回路を用いて
いる間にも発生し得る。さらに、集積回路内でフッ素が
移動すると、2つの一般的な問題が生じる傾向がある。
【0005】このような問題の1つは、結合していない
フッ素が、FSG層間絶縁膜材料にわたって配置された
一般にチタンを含む金属スタックを攻撃する際に発生す
る。金属スタックがチタンを含む場合、フッ素は、チタ
ンと結合してフッ素化チタンを形成する。このフッ素化
チタンは接着特性が非常に悪い。接着特性が良好でない
ため、チタン金属スタックは、屈曲し、FSG誘電体材
料から剥離し、さらなる問題を引き起こす。理論的に
は、異なる材料を含む金属スタックはまた、チタン金属
スタックに関連する問題と同様の問題を生じる。
【0006】FSG誘電体材料内でのフッ素の移動から
発生する他の問題は、フッ素が金属機構と結合する際に
発生する。アルミニウム相互接続は、一般に、半導体デ
バイス内の金属機構として用いられる。フッ素は、アル
ミニウムと結合し、フッ化アルミニウムを形成し、これ
は、アルミニウム相互接続の導電性にマイナスの影響を
与える。従来の集積回路内でフッ素が他の金属と結合す
ると、同じ結果が起こると推測される。
【0007】現代の半導体技術において現在生じている
他の問題としては、材料の表面を安価かつ正確に平坦化
することが不可能なことが挙げられる。正確な平坦化
は、常に、半導体製造工業において重要であったが、現
在の技術に関連する非常に小さなサブミクロンのデバイ
スサイズの場合にはさらに重要になってきている。周知
のように、このようなサブミクロンの特徴サイズのた
め、その後正確なフォトリソグラフィープロセスを行な
うことは効果的な平坦化を成し遂げる上で重要である。
【0008】上記のように、現在の半導体技術では、材
料層(通常、FSGなどの誘電体材料)が半導体ウェハ
上の機構にわたって堆積される。通常、FSGは、高密
度プラズマプロセスを用いて堆積され、これに関連した
等方性のエッチング成分を有する。この等方性の成分の
影響は、現代の集積回路設計に頻繁に設けられているコ
ンデンサ、インダクタなどの広い機構にわたって非常に
明白である。ゲート構造および相互接続などの他の機構
は、十分に小さいため、等方性の成分は、従来の化学的
/機械的平坦化(CMP)プロセスで容易にかつ効果的
に平坦化される小さな突起部のみを残すだけである。し
かし、広い機構は、全く異なる問題を提起する。
【0009】広い機構は、それが配置されている表面よ
りも高いため、堆積材料の隆起エリアまたは変則部は、
堆積中の等方性エッチング効果のためにこのような機構
の上方に生成される。この問題は、隆起エリアを含む半
導体デバイスの表面が、通常CMPプロセスを用いて平
坦化される際に発生する。一般に、主に高いエリアを含
む領域は、最も低いエリアを含む領域よりも研磨が遅
い。この研磨速度の差によって、チップにわたって材料
厚さの不均一が発生する傾向があり、次いで、精度、デ
バイス性能およびデバイス収量に影響を与え得る。さら
に、異なるタイプの集積回路間のパターン密度の差によ
り、研磨速度は変化し、製造はさらに困難でコストのか
かるものとなり得る。
【0010】従来、半導体製造工業は、CMP中のパタ
ーン密度効果を最小にするために、いくつかの方法を開
発してきた。その1つの方法は、押圧、キャリア速度、
および研磨パッド堅さなどの様々なCMPプロセスの変
数を変更することであった。様々なCMPプロセスの変
数を変更することは助けになりそうであるが、残念なこ
とに、これらの変数が変化すると、ダイとウェハにわた
る均一性との間にトレードオフが起こる。さらに、変数
を変更しても研磨速度には影響はない。試みられている
他の方法は、パターン密度を一様にするために「ダミ
ー」金属機構を堆積することであった。しかし、その影
響は、回路のレイアウトの詳細および用いられる誘電体
材料の堆積プロファイルに依存する。さらに、「ダミ
ー」技術は、時間がかかり、コストが高くつく傾向があ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、当該技術
分野で必要とされているのは、温度が大きく変化してい
る間の結合していないフッ素の移動に伴われる問題を生
じないフッ素化シリコンガラス(FSG)などの低誘電
率材料を含む層間絶縁膜を用いた半導体デバイスであ
る。また、当該技術分野では、研磨速度の差および従来
の研磨技術に伴われるような他の研磨問題を生じない平
坦化プロセスが必要とされている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の従来技術の欠点に
対処するため、本発明は、金属機構を含む半導体デバイ
スおよびその製造方法を提供する。有利な実施形態で
は、半導体デバイスは、金属機構にわたって堆積される
誘電体層を有する。誘電体層は、金属機構に拡散し得る
材料を含む。この拡散を防止するため、半導体デバイス
は、金属機構を誘電体層から分離する、金属機構上に配
置されたシリコンを多く含む障壁層を有する。障壁層
は、誘電体層の材料が金属機構に拡散するのを阻止す
る。他の実施形態は、誘電体層にわたって配置されるキ
ャップ層およびキャップ層にわたって配置される金属機
構を導入する。1つの例示的な実施形態では、障壁層、
誘電体層、およびキャップ層は、単一の堆積チャンバ内
で現場堆積される。
【0013】したがって、1つの態様では、本発明は、
半導体デバイスの金属機構にわたって配置される障壁層
を有する半導体デバイスを提供する。障壁層は、集積回
路に伴われるRC遅延を低減させるため、フッ素化誘電
体材料などの低誘電率(k)材料の使用を可能にする。
【0014】本発明の他の態様では、障壁層は、シリコ
ンを多く含む酸化物であり、誘電体層は、フッ素化シリ
コンガラス(FSG)などの低誘電率を有する誘電体層
である。障壁層および誘電体層は、アルゴン、酸素、お
よびシランガスの存在下で形成され得る。
【0015】キャップ層は、障壁層と同様の材料を含
み、誘電体層がキャップ層の上方の金属機構に拡散する
のを阻止する。有利な実施形態では、キャップ層は、シ
リコンを多く含む酸化物を含む。さらに、他の実施形態
では、キャップ層は、アルゴン、酸素、およびシランガ
スの存在下で形成され得る。
【0016】他の態様では、金属機構は、アルミニウム
を含む金属線である。さらに、他の態様では、複数の金
属機構は、半導体基板上に配置され、障壁層は、複数の
金属機構のそれぞれを誘電体層から分離し得る。しか
し、当業者には言うまでもなく、金属線は他の同様の材
料を含み得る。
【0017】他の実施形態では、本発明は、集積回路を
有する。他の実施形態では、集積回路は、トランジス
タ、および相互接続として作用し、トランジスタを電気
的に接続して集積回路を形成する金属機構を有し得る。
【0018】また、基板に配置された機構にわたって設
けられる層間膜を平坦化する方法も本発明に含まれる。
1つの実施形態では、この方法は、機構にわたって誘電
体層を堆積することを含み、堆積方法は、広い機構以外
の部分には変則部を形成しない等方性エッチング成分を
有する。他の実施形態では、誘電体層は、高密度プラズ
マプロセスを用いて堆積されるフッ素化ケイ酸塩ガラス
であり得る。この方法はさらに、フォトレジストをパタ
ーン化し、変則部の実質的な部分を露出させ、露出部を
エッチングし、変則部の残物を残し、通常従来のCMP
プロセスを用いて平坦化して、実質的に平坦な表面を残
すことを含む。
【0019】他の例示的な実施形態では、半導体デバイ
スの基板上に設けられた金属機構を有する半導体デバイ
スが提供される。この半導体デバイスは、(1)金属機
構の上方に配置され、金属機構に拡散することが可能な
フッ素を含み得る誘電体層と、(2)金属機構と誘電体
層との間に配置されたシリコンを多く含む障壁層と、
(3)誘電体層にわたって配置されたキャップ層と、
(4)キャップ層にわたって配置された金属層とを有
し、キャップ層は、フッ素が金属層に拡散するのを阻止
する。さらに、他の態様では、障壁層、誘電体層、およ
びキャップ層は、高密度プラズマによって現場形成され
得る。
【0020】上記は、当業者が以下に示す本発明の詳細
な説明をより良好に理解し得るように、本発明の好まし
い特徴およびその他の特徴の概略をむしろ広い範囲で示
している。本発明の請求の範囲の主題を構成する本発明
のさらなる特徴については、以下に記載する。言うまで
もなく、当業者であれば、本発明の同じ目的を達成する
ために、他の構造を設計または変更するための基礎とし
て、開示の概念および特定の実施形態を容易に用いるこ
とができる。当業者にはまた、このような等価な構造
が、その最も広い形式で、本発明の趣旨および範囲から
逸脱しないことを理解されたい。
【0021】本発明をさらに完全に理解するため、添付
の図面と共に以下の説明を参照する。
【0022】
【発明の実施の形態】まず、図1を参照する。図1は、
製造の中間段階における半導体デバイス100の断面図
である。図1はまた、半導体基板120上に配置された
金属機構110を示す。金属機構110は、半導体デバ
イス100内で異なる活性デバイスを接続する金属線で
あるアルミニウムを含み得る。一般に、これらの金属機
構110はまた、従来の方法で形成されたチタン/窒化
チタン(Ti/TiN)層110a、110bを有し得
る。半導体ウェハ基板120は、ウェハ自体またはウェ
ハの上方に配置された基板を含む、半導体デバイス10
0内に配置された任意の基板であり得る。半導体デバイ
ス100は、3つの金属機構110に限定されず、単一
の金属機構110またはさらなる複数の金属機構110
が半導体デバイス100を形成し得ることにも留意され
たい。
【0023】金属機構110にわたって障壁層130が
形成されている。障壁層130は、有利な実施形態で
は、シリコンを多く含む酸化物を含む。障壁層130
は、従来の方法で誘導結合された高密度プラズマ(HD
P)プロセスを用いて堆積され得る。簡単に図2を参照
する。図2は、従来の低圧力誘導結合されたHDP化学
気相成長(CVD)反応器200の概略図である。HD
P CVD反応器200は通常、チャンバ210、誘導
コイル220、上部無線周波数(RF)電源230、側
部RF電源240、および底部RF電源250を有す
る。
【0024】図2を参照しながら図1に戻る。障壁層1
30を形成するために、半導体デバイス100は、通
常、HDP CVD反応器200のチャンバ210内に
配置されている。次に、アルゴン、酸素およびシリコン
ガスの混合物を半導体デバイス100の表面にわたって
流しながら、約1500ワットの電力が上部電源230
に印加され、約2500ワットの電力が側部電源240
に印加される。さらに、制限された量の電力は、低部電
源250に印加され、HDPプロセスがすでに開始され
た後、金属機構110間の間隙を埋めるのを助ける。し
かし、低部電源の印加が早すぎると、金属機構110の
角がえぐられ、ショートを起こし得る。障壁層130を
形成するために通常用いられるガスはシラン(Si
4)であるが、他のガスを用いてもよい。好ましくは
約50nmの厚さおよび約1.51の屈折率を有する障
壁層130となる。当業者には言うまでもなく、各変更
がデバイスの設計と整合している限り、他の堆積プロセ
スを用い、堆積パラメータを変更し、厚さを変更するこ
とが可能である。
【0025】図2を参照しながら図3Aを参照する。図
3は、金属機構110および障壁層130にわたって実
質的に平坦な誘電体層310aを堆積させた後の図1に
示す半導体デバイス100を示す。障壁層130と同様
に、誘電体層310aは、通常、HDPプロセスを用い
て堆積される。好ましくは、誘電体層310aは、フッ
素化シリコンガラス(FSG)などの低誘電率(k)層
であり、約600nmの厚さおよび約1.44の屈折率
を有するように堆積される。低Kは、通常、約4.0未
満の誘電率を有する材料のことを指す。半導体デバイス
100がHDPCVD反応器チャンバ210内に配置さ
れた後、約1200ワットの電力が上部電源230、約
3000ワットの電力が側部電源240、および約24
00ワットの電力が低部電源250に印加される。これ
はすべて、アルゴン、酸素およびシランの混合物を半導
体デバイス100の表面にわたって流している間に成し
遂げられる。誘電体層310aを形成するために通常用
いられるガスの混合物は、SiH4およびSiF4であ
る。
【0026】理想的には、誘電体層310aは、機構1
10にわたって配置される誘電体層310a内に変則部
を有さない実質的に平坦な表面を提供する技術を用いて
堆積される。しかし、HDPプロセスは、図3Bに示す
ように、誘電体層310b内に変則部320を引き起こ
す傾向がある。HDPプロセスに伴われる等方性のエッ
チング成分のために、変則部320は、小さな機構31
5には形成されないようにされる。しかし、変則部32
0は、広い機構110にわたって形成される。変則部3
20の幅は、通常、変則部320が配置される広い機構
110の幅よりも小さい。広い機構は、一般に、実質的
な変則部を引き起こすのに十分な幅を有する機構であ
り、即ち、本発明に含まれるプロセスを用いずに、CM
P後に平坦でない表面となる機構のことである。このよ
うな機構の例示的な幅としては、約5000nmよりも
大きい幅が挙げられる。しかし、実質的に平坦な表面を
成し遂げるためにここに記載するプロセスを必要とし変
則部を引き起こすさらに小さな幅もまた、本発明の範囲
に入り得る。
【0027】対称的に、図3Bに示す特徴部315など
の小さな機構は、HDPプロセス後に変則部を残さない
か、または小さな突起部もしくは角などの小さな鋭い機
構のみを残す機構のことである。このような小さな機構
315は、通常、高いアスペクト比を有するため、これ
らは、所望の程度の平坦さに影響を与えず、さらなるエ
ッチングを必要とせずに、従来のCMPプロセスによっ
て簡単に除去される。したがって、ここで提供する次の
パターン化およびエッチングプロセスは、実質的に平坦
な表面を成し遂げるのには実用的でないかまたは必要な
い。実質的に平坦な表面とは、次のフォトリソグラフィ
ープロセスが設計仕様内で正確に機構を形成するように
行なわれ得る表面のことであることに留意されたい。
【0028】図3Cを参照する。図3Cは、フォトレジ
スト材料330の堆積を示す。フォトレジスト材料33
0は、変則部320の実質的な部分340を露出するよ
うにパターン化されている。通常、フォトレジストを露
出させるために、変則部320の幅よりも小さい幅を有
する開口部をもつマスクが用いられる。次に、露出部3
40は、従来のエッチングにかけられる。変則部320
の露出部340を除去するために、例えば、プラズマエ
ッチング、反応性イオンエッチング、または他の同様の
エッチングが用いられ得る。好ましい実施形態では、エ
ッチングは、約75%と約99%の間の変則部320を
除去し、誘電体層310bのフィールドレベル350ま
でエッチングする。
【0029】エッチング後、図3Dに示すように、変則
部360の残物が形成される。残物360は、好ましく
は、高いアスペクト比を有する角または突起部である。
例示的な実施形態では、残物は、約1000nm未満の
幅を有する。次に、誘電体層310bは平坦化される。
高いアスペクト比のために、残物360は容易に除去さ
れ、従来の化学的機械的平坦化(CMP)プロセスを用
いて実質的に平坦な表面が提供される。したがって、平
坦化は、研磨速度差および従来の平坦化プロセスに伴わ
れる他の研磨問題を少なくとも実質的に低減させなが
ら、必要に応じて、成し遂げられる。
【0030】誘電体層310aまたは310bを堆積さ
せ、必要に応じて変則部320(図3B)を除去した
後、図4に示すように、キャップ層410が誘電体層3
10aにわたって堆積され得る。有利な実施形態では、
キャップ層410は、シリコンを多く含む酸化物など
の、障壁層130内に見出されるのと同様の材料を含
む。障壁層130および誘電体層310a、310bの
堆積と同様に、キャップ層410は、一般に、HDPプ
ロセスを用いて堆積される。さらに、キャップ層410
は、好ましくは、約400nmの厚さおよび約1.51
の屈折率を有するように堆積される。キャップ層410
は、好ましくは、アルゴン、酸素およびシランガスの混
合物を半導体デバイス100にわたって流しながら、1
500ワットの電力を上部電源230に、2500ワッ
トの電力を側部電源240に印加することによって堆積
される。HDPプロセスは、使用され得る堆積プロセス
には限定されない。例えば、他の従来のCVDおよびP
VDプロセスを用いてもよい。しかし、他の非等角堆積
プロセスを用いると、半導体デバイスを完成する前に、
キャップ層410の標準的な化学的機械的平坦化(CM
P)が必要となり得る。
【0031】障壁層130、誘電体層310、およびキ
ャップ層410は高密度プラズマで堆積され得るため、
これら3つの層はすべて、同じ堆積チャンバ内で現場堆
積され得る。現場堆積は、通常、部分的に完成した半導
体デバイス100(図1)をHDP CVD反応器チャ
ンバ210内に配置し、印加される無線周波数(RF)
の量、電力が印加される位置、ガス混合物、温度などを
変化させることによって成し遂げられ、図4に示す半導
体デバイスが得られる。さらに、現場で層130、31
0、410を形成することは、上記のように、下部に存
在する機構が約5000nm未満の幅、またはHDPプ
ロセスがCMP除去を必要とする変則部を形成しないよ
うな幅を有する場合に特に有利である。機構の幅が上述
したパラメータ内に入る場合、HDPプロセスの等方性
エッチング成分は、中間平坦化工程の必要性を実質的に
排除する。単一の処理工程における障壁層130、誘電
体層310およびキャップ層410の現場堆積は、特に
望ましい。なぜなら、経済的であり、処理工程が減少す
るからである。したがって、単一の工程の現場プロセス
は、本発明にさらなる利益を提供し得る。
【0032】図5を参照する。図5は、従来の方法で第
2の金属機構510およびTi/TiN層510aを堆
積させた後の完成した半導体デバイス500を示す。完
成した半導体デバイス500はまた、半導体基板530
上に配置されたTi/TiN層520a、520bを備
えた金属機構520、および金属機構520上に配置さ
れた障壁層540を有する。誘電体層550およびキャ
ップ層560は、障壁層540にわたって配置されてい
る。図示するように、障壁層540は金属機構520を
誘電体層550から分離し、誘電体層550から金属機
構520の少なくとも一部にフッ素が拡散するのを阻止
する。同様に、キャップ層560は、誘電体層550の
フッ素などの材料が第2の金属機構510およびTi/
TiN層510a、510bに拡散するのを阻止する。
【0033】図6を簡単に参照する。図6は、本発明の
原理に従って製造され得る従来の集積回路600の断面
図である。集積回路600は、CMOSデバイス、Bi
CMOSデバイス、バイポーラデバイス、フラッシュE
PROMSを含むEEPROMデバイス、または他の任
意のタイプの同様のデバイスを有し得る。また図6は、
トランジスタ610、金属機構520、障壁層540、
キャップ層560、第2の金属機構510、および誘電
体層550を含む従来の集積回路600の構成要素を示
す。金属機構520は、相互接続構造620と共に、ト
ランジスタ610を電気的に接続して集積回路600を
なす相互接続システムの一部を形成する。また、図6
は、基板630にわたって配置される、従来の方法で形
成されたタブ623、625、ソース領域633、およ
びドレイン領域635を示す。
【0034】本発明を詳細に記載したが、当業者には、
本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、最も広い形式
で、様々な変更、置換および改変が可能であることを理
解されたい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、本発明によると、温度
が大きく変化している間の結合していないフッ素の移動
に伴う問題を生じないフッ素化シリコンガラス(FS
G)などの低誘電率材料を含む層間絶縁膜を用いた半導
体デバイス、および研磨速度の差および従来の研磨技術
に伴われるような他の研磨問題を生じない平坦化プロセ
スを用いてその半導体デバイスを製造する方法が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 半導体基板にわたって形成される障壁層を含
む、製造の中間段階における半導体デバイスの断面図で
ある。
【図2】 低圧力誘導結合されたHDP化学気相成長
(CVD)反応器の概略図である。
【図3A】 金属機構および障壁層にわたって実質的に
平坦な誘電体層を堆積した後の図1に示す半導体デバイ
スを示す図である。
【図3B】 金属機構にわたって変則部を有する誘電体
層を堆積した後の図1に示す半導体デバイスを示す図で
ある。
【図3C】 フォトレジスト材料を堆積およびパターン
化した後の図3Bに示す半導体デバイスを示す図であ
る。
【図3D】 約75%と約99%の間の残物を除去し、
角状の残物を残した後の図3Cに示す半導体デバイスを
示す図である。
【図4】 誘電体層にわたってキャップ層を堆積した後
の図3Aから図3Dに示す半導体デバイスを示す図であ
る。
【図5】 第2の金属機構を従来の方法で堆積した後の
完成した半導体デバイスを示す図である。
【図6】 本発明の原理に従って製造され得る従来の集
積回路の断面図である。
【符号の説明】
100 半導体デバイス 110 金属機構 110a、110b チタン/窒化チタン(Ti/Ti
N)層 120 半導体基板 130 障壁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スチーヴン エー.ライトル アメリカ合衆国 32835 フロリダ,オー ランド,キャニオン レイク サークル 7972 (72)発明者 フイリ シャオ アメリカ合衆国 32835 フロリダ,オー ランド,ロバート トレント ジョーンズ ドライヴ 2632,アパートメント 126 (72)発明者 マリー デー.ロビー アメリカ合衆国 32836 フロリダ,オー ランド,エメラルド ウッズ アヴェニュ ー 10431 (72)発明者 カート ジー.ステイナー アメリカ合衆国 32836 フロリダ,オー ランド,スタンドストーン ドライヴ 7603 (72)発明者 モーガン ジェー.トーマ アメリカ合衆国 32836 フロリダ,オー ランド,エルスメアー 8701 (72)発明者 ダニエル ジェー.ヴィッカベージ アメリカ合衆国 32787 フロリダ,ウイ ンター ガーデン,ウインドストーン ス トリート 12107 (72)発明者 スーザン シー.ヴィッカベージ アメリカ合衆国 32836 フロリダ,オー ランド,ポートバリー ドライヴ 9525 Fターム(参考) 5F033 HH08 HH18 HH33 MM08 MM13 QQ09 QQ12 QQ13 QQ48 QQ98 RR04 RR11 SS02 SS07 SS11 SS15 TT02 VV16 VV17 WW02 XX01 XX04 XX18 XX24 XX33 5F058 BA09 BD02 BD04 BF07 BH20 BJ02

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスの基板上に配置された金
    属機構を有する半導体デバイスであって、 金属機構にわたって配置され、前記金属機構に拡散する
    ことが可能な材料を含む誘電体層と、 前記金属機構と前記誘電体層との間に配置されたシリコ
    ンを多く含む障壁層とを有する半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記シリコンを多く含む障壁層は、前記
    金属機構を前記誘電体層から分離し、前記金属機構への
    前記材料の拡散を阻止する請求項1に記載の半導体デバ
    イス。
  3. 【請求項3】 前記誘電体層にわたって配置されたキャ
    ップ層と、前記キャップ層にわたって配置された金属機
    構とをさらに有し、前記キャップ層は、前記キャップ層
    にわたって配置された前記金属機構に前記材料が拡散す
    るのを阻止する請求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 前記キャップ層はシリコンを多く含む酸
    化物を含む請求項3に記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記障壁層は、シリコンを多く含む酸化
    物であり、前記誘電体層は、低誘電率を有する誘電体層
    である請求項1に記載の半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 低誘電率を有する前記誘電体層は、フッ
    素化シリコンガラスである請求項5に記載の半導体デバ
    イス。
  7. 【請求項7】 前記障壁層は、約50nmの厚さを有す
    る請求項1に記載の半導体デバイス。
  8. 【請求項8】 前記半導体基板上に配置された複数の金
    属機構をさらに有し、前記障壁層は、前記複数の金属機
    構のそれぞれを前記誘電体層から分離する請求項1に記
    載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】 前記半導体デバイスは集積回路である請
    求項8に記載の半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 トランジスタをさらに有し、前記金属
    機構は、前記トランジスタを電気的に接続して集積回路
    を形成する相互接続システムの一部を形成する請求項9
    に記載の半導体デバイス。
  11. 【請求項11】 半導体基板上に配置された金属機構を
    有する半導体デバイスを形成する方法であって、 シリコンを多く含む障壁層を金属機構にわたって形成す
    る工程と、 誘電体層を前記金属機構および前記障壁層にわたって形
    成する工程とを含む方法。
  12. 【請求項12】 前記障壁層を形成する工程は、高密度
    プラズマプロセスを用いてシリコンを多く含む酸化物を
    形成することを含む請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 キャップ層を前記誘電体層にわたって
    形成する工程と、金属機構を前記キャップ層にわたって
    形成する工程とをさらに含み、前記キャップ層は、前記
    キャップ層にわたって配置された前記金属機構に前記誘
    電体層の材料が拡散するのを阻止する請求項11に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 前記キャップ層を形成する工程は、高
    密度プラズマプロセスを用いてシリコンを多く含む酸化
    物層を形成することを含む請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記誘電体層を形成する工程は、高密
    度プラズマプロセスを用いてフッ素化シリコンガラス層
    を形成することを含む請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記障壁層を形成する工程は、障壁層
    を約50nmの厚さに形成することを含む請求項11に
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記半導体基板上に配置された複数の
    金属機構を形成することをさらに含み、前記障壁層を形
    成する工程は、前記障壁層を前記複数の金属機構のそれ
    ぞれにわたって形成し、前記複数の金属機構のそれぞれ
    を前記誘電体層から分離することを含む請求項11に記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 集積回路を形成する工程をさらに含む
    請求項11に記載の方法。
  19. 【請求項19】 トランジスタを形成する工程をさらに
    含み、前記複数の金属機構を形成する工程は、前記トラ
    ンジスタを電気的に接続し、集積回路を形成する相互接
    続システムの一部を形成することを含む請求項18に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 前記シリコンを多く含む障壁層を形成
    する工程は、前記金属機構を前記誘電体層から分離し、
    前記金属機構に前記誘電体層の材料が拡散するのを阻止
    するシリコンを多く含む障壁層を形成することを含む請
    求項11に記載の方法。
  21. 【請求項21】 半導体基板上に配置された機構にわた
    って配置された層間膜(インターレベル層)を平坦化す
    る方法であって、 誘電体層を機構にわたって堆積させる工程であって、前
    記堆積は、前記機構にわたっておよび前記誘電体層の表
    面に変則部を形成する等方性エッチング成分を有する工
    程と、 前記誘電体層にわたってフォトレジストをパターン化
    し、前記変則部の実質的な部分を露出させる工程と、 前記露出部をエッチングし、前記変則部の残物を残す工
    程と、 前記誘電体層を実質的に平坦な表面に平坦化する工程と
    を含む方法。
  22. 【請求項22】 集積回路を製造する方法であって、 半導体基板上に機構を形成する工程と、 変則部を有する層間膜を平坦化する工程であって、 誘電体層を前記特徴にわたって堆積させる工程であっ
    て、前記堆積は、前記機構にわたっておよび前記誘電体
    層の表面に変則部を形成する等方性エッチング成分を有
    する工程と、 フォトレジストをパターン化し、前記変則部の実質的な
    部分を露出させる工程と、 前記露出部をエッチングし、前記変則部の残物を残す工
    程と、 前記層間膜を実質的に平坦な表面に平坦化する工程とを
    含む工程と、 前記誘電体層内に配置された相互接続構造を形成し、前
    記機構を相互接続し、動作集積回路を形成する工程とを
    含む方法。
  23. 【請求項23】 半導体デバイスの基板上に配置された
    金属機構を有する半導体デバイスであって、 金属機構にわたって配置され、前記金属機構に拡散する
    ことが可能なフッ素を含む誘電体層と、 前記金属機構と前記誘電体層との間に配置されたシリコ
    ンを多く含む障壁層と、 前記誘電体層にわたって配置されたキャップ層と、 前記キャップ層にわたって配置された金属層とを有し、
    前記キャップ層は、前記金属層への前記フッ素の拡散を
    阻止する半導体デバイス。
  24. 【請求項24】 半導体基板上に配置された金属機構を
    有する半導体デバイスを形成する方法であって、 シリコンを多く含む障壁層を金属機構にわたって形成す
    る工程と、 フッ素を含む誘電体層を前記金属機構および前記障壁層
    にわたって形成する工程であって、前記シリコンを多く
    含む障壁層は、前記シリコンを多く含む障壁層が配置さ
    れた金属機構に前記フッ素が拡散するのを防止する工程
    と、 前記誘電体層にわたってキャップ層を形成する工程であ
    って、前記シリコンを多く含む障壁層、前記誘電体層、
    および前記キャップ層は、高密度プラズマを用いて現場
    形成される工程とを含む方法。
JP2001105795A 2000-04-04 2001-04-04 高密度プラズマフッ素化シリコンガラスプロセススタックおよびその製造方法 Withdrawn JP2001358217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54337000A 2000-04-04 2000-04-04
US09/543370 2000-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358217A true JP2001358217A (ja) 2001-12-26

Family

ID=24167722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105795A Withdrawn JP2001358217A (ja) 2000-04-04 2001-04-04 高密度プラズマフッ素化シリコンガラスプロセススタックおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001358217A (ja)
KR (1) KR20010095310A (ja)
GB (1) GB2367426A (ja)
TW (1) TW501232B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879046B2 (en) * 2001-06-28 2005-04-12 Agere Systems Inc. Split barrier layer including nitrogen-containing portion and oxygen-containing portion
US7186640B2 (en) * 2002-06-20 2007-03-06 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Silicon-rich oxide for copper damascene interconnect incorporating low dielectric constant dielectrics
KR102217242B1 (ko) 2017-03-08 2021-02-18 삼성전자주식회사 집적회로 소자 및 그 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2319819B (en) * 1994-02-23 1998-10-07 Luk Getriebe Systeme Gmbh Control method for a torque transfer system and torque transfer system for carrying out the control method
US6184158B1 (en) * 1996-12-23 2001-02-06 Lam Research Corporation Inductively coupled plasma CVD
US5937323A (en) * 1997-06-03 1999-08-10 Applied Materials, Inc. Sequencing of the recipe steps for the optimal low-k HDP-CVD processing
US6277730B1 (en) * 1998-02-17 2001-08-21 Matsushita Electronics Corporation Method of fabricating interconnects utilizing fluorine doped insulators and barrier layers
JP3215382B2 (ja) * 1998-02-17 2001-10-02 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0108357D0 (en) 2001-05-23
GB2367426A (en) 2002-04-03
KR20010095310A (ko) 2001-11-03
TW501232B (en) 2002-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362669A (en) Method of making integrated circuits
US5312512A (en) Global planarization using SOG and CMP
US5753967A (en) Damascene process for reduced feature size
EP0284840A2 (en) Method for forming uniform layers of material
KR20210053212A (ko) 자체 정렬된 이중 패터닝
US10510552B2 (en) Hard mask removal method
CN102044475A (zh) 互连结构及其形成方法
JP2838992B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6235653B1 (en) Ar-based si-rich oxynitride film for dual damascene and/or contact etch stop layer
US5681425A (en) Teos plasma protection technology
US6495452B1 (en) Method to reduce capacitance for copper interconnect structures
US20130065394A1 (en) Process for Forming Contact Plugs
JP2001358217A (ja) 高密度プラズマフッ素化シリコンガラスプロセススタックおよびその製造方法
KR100301530B1 (ko) 반도체소자의 층간 절연막 형성방법
JP2003124309A (ja) 銅デュアルダマシンプロセスにおけるビア及びトレンチの製造方法
KR20050008364A (ko) 층간절연막 평탄화 방법
US7678661B2 (en) Method of forming an insulating layer in a semiconductor device
JP3000935B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6017815A (en) Method of fabricating a border-less via
US6303484B1 (en) Method of manufacturing dummy pattern
US6544885B1 (en) Polished hard mask process for conductor layer patterning
JPH1140669A (ja) 多層配線構造とその製造方法
CN102054749A (zh) 半导体器件及其制作方法
US5920791A (en) Method of manufacturing intermetal dielectrics for sub-half-micron semiconductor devices
US5854130A (en) Method of forming multilevel interconnects in semiconductor devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051115