JP2001357277A - インターネットによる販売促進システム - Google Patents

インターネットによる販売促進システム

Info

Publication number
JP2001357277A
JP2001357277A JP2000176507A JP2000176507A JP2001357277A JP 2001357277 A JP2001357277 A JP 2001357277A JP 2000176507 A JP2000176507 A JP 2000176507A JP 2000176507 A JP2000176507 A JP 2000176507A JP 2001357277 A JP2001357277 A JP 2001357277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
homepage
server
internet
prize
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000176507A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hiroshima
正 広嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000176507A priority Critical patent/JP2001357277A/ja
Publication of JP2001357277A publication Critical patent/JP2001357277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットを利用して自己の商品やサー
ビス等に関する情報を特定の顧客に安価に効率的に広告
宣伝できるようにし、かつ顧客の固定化を図ることを目
的とする。 【解決手段】 本発明の販売促進システムは、ホームペ
ージ運用サーバー20と、ファクシミリサーバー21
と、メールサーバー22を有しており、これらは本部1
が運用管理している。クライアント2が自分のホームペ
ージの内容を更新するときは、更新内容をファクシミリ
装置でファクシミリサーバー21を介してホームページ
運用サーバー20に送信すると自動的にホームページの
内容が更新され、会員3にも電子メールで配信される。
クライアント2は商品等の購入時に会員3にポイントカ
ードを配布し、これに基づいて会員3はポイントを、ホ
ームページ運用サーバー20を介して登録する。会員3
は所定のポイント数に達したことを条件にスポンサー4
が提供する懸賞にホームページ運用サーバー20を介し
て応募登録することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネットを利
用して、飲食業者、小売業者等の事業者が、自分の商品
やサービスを、所定の会員に安価で効率的に宣伝すると
ともに、商品やサービスを購入したときに会員にポイン
トを与え、そのポイント数に応じてスポンサーから供与
された各種の懸賞品を会員に提供するインターネットに
よる販売促進システムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット上のホームページ(We
bページ)で商品やサービスを宣伝する手法が広く行な
われているが、規模の小さい事業者、例えば商店街の飲
食店、小売店などは、コンピュータの取り扱いやホーム
ページの作成に不慣れであることが多く、またホームペ
ージの開設しても、その後の維持管理(ホームページの
内容更新等)手間や費用がかかるという問題がある。
【0003】またホームページは、不特定多数の人々の
閲覧に供され、地域的範囲も全国的であるため、特定の
地域を営業範囲とした事業者にとっては宣伝効率が悪
く、目標とする顧客に的確に情報が届かないという問題
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のような
現状に鑑みて提案されたものであり、その解決課題は、
飲食業者、小売業者等の事業者が、インターネットを利
用して自己のサービスや商品等の情報を、特定の顧客に
安価で効率的に広告宣伝できる販売促進システムを提供
することである。
【0005】また本発明は、インターネットを利用し、
商品やサービスを購入した会員にポイントを与え、その
ポイント数に応じてスポンサー事業者から提供された各
種の懸賞(商品又はサービス)を会員に提供すること
で、顧客(会員)の固定化を図る販売促進システムを提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のインターネット
による販売促進システムは、インターネットを利用して
クライアントが提供する宣伝広告情報を会員に送信する
とともに、該会員はクライアントから与えられたポイン
トを登録し、所定のポイント数に達したことを条件に、
スポンサーから提供された懸賞に応募登録ができるよう
にしたシステムである。
【0007】ここで、クライアントとは、例えば飲食
店、小売店等のように商品やサービスを販売する者であ
る。またスポンサーとは、バナー広告や懸賞品(サービ
スも含む)を提供する者であり、前記クライアントも含
まれる。また会員とは、入会登録をした後、クライアン
トが提供する宣伝広告情報を受け取り、クライアントが
提供する商品やサービスを購入する顧客である。
【0008】また、クライアントが提供する宣伝広告情
報とは、単なる宣伝広告を内容とした情報のみならず、
クライアントが自己の業務に関して会員のために提供す
るあらゆる情報が含まれる。また、ポイントとは、クラ
イアントまたはスポンサーから会員に与えられる点数で
ある。
【0009】前記インターネットによる販売促進システ
ムは、ホームページ運用サーバー(WWWサーバー)
と、ファクシミリサーバーと、電子メールを運用管理す
るメールサーバーを備えている。
【0010】ホームページ運用サーバーは、前記インタ
ーネットの前記宣伝広告情報のホームページを運用する
とともに、前記会員の入会登録手段と、前記会員がクラ
イアントから与えられた所定のポイントを登録するポイ
ント登録手段と、スポンサーから提供された懸賞を表示
する手段と、該懸賞に応募した会員のポイント数をチェ
ックし、所定のポイント数に達したことを条件に懸賞の
応募登録ができる懸賞応募登録手段を有している。
【0011】ファクシミリサーバーは、クライアントか
らファクシミリ装置で送信されたデータを受信し、前記
ホームページ運用サーバーに適合したデータに変換して
該ホームページ運用サーバーに送信する機能を有してい
る。前記ファクシミリ装置にはファクシミリ専用機のみ
ならず、コンピュータやワープロ機等に内蔵されたファ
クシミリ通信システムも含まれる。
【0012】メールサーバーは、会員に送信する電子メ
ールを運用管理する機能を有している。
【0013】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
懸賞応募登録手段は、前記会員が、前記懸賞に付随する
アンケートに前記ホームページを介して回答したとき、
所定ポイントを前記会員の前記ポイント登録手段に追加
する手段を有している。
【0014】また前記ファクシミリサーバーは、クライ
アントが送信する宣伝広告情報の配信先を、該クライア
ントがターゲットとする会員に設定し、前記メールサー
バーを介して特定の会員に配信する手段を有している。
クライアントがターゲットとする会員とは、例えばクラ
イアントの営業対象地域に存在する会員、クライアント
の営業品目に興味のある特定会員等である。
【0015】また前記会員入会登録手段は、該会員が電
子メールアドレスを持っていないことを条件に、新規の
電子メールアドレスを作成し、前記メールサーバーに登
録する手段を有している。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に従って説明する。図1は本発明のインターネットに
よる販売促進システムの全体概念図である。この販売促
進システムはホームページ(Webページ)のサーバを
運用管理する本部1と、このホームページを利用して自
己が営業するサービス、商品の情報等を宣伝広告するク
ライアント2と、ホームページにアクセスしてクライア
ント2が提供する宣伝広告情報を受け取る会員(顧客)
3と、ホームページにバナー広告や懸賞をを提供するス
ポンサー4とで成り立っている。
【0017】クライアント2は、本部1が運営管理する
ホームページのサーバースペースに、自己が営業するサ
ービスや商品等の宣伝広告を掲載する。このホームペー
ジの内容を更新するときは、クライアントが手書き又は
ワープロ等で作成した更新内容をファクシミリ装置で本
部1に送信する。本部1は、そのファクシミリデータに
基づいてクライアントのホームページの内容を更新する
とともに、特定の会員3に電子メールで内容が更新され
た旨の情報を配信する。
【0018】本部1は、クライアント2にポイントチケ
ットカードを販売し、クライアント2は、そのポイント
チケットカードを来店した会員3(店で商品やサービス
を購入した会員)に配布する。ポイントカードを受け取
った会員3は、パーソナルコンピュータにより本部1の
ホームページにアクセスし、ポイントカードの記載に基
づいて会員のデータベースにポイント登録をする。
【0019】スポンサー4及びクライアント2はホーム
ページにバナー広告を掲載するとともに、スポンサー4
はアンケート付き懸賞品(懸賞サービスも含む)を提供
し、本部1のホームページに掲載する。また会員3は、
このアンケートの回答を入力すると、所定のポイントが
会員のデータベースに自動的に登録される。
【0020】なお、本部1からはクライアント2及びス
ポンサー4に対し、例えば会員数、会員の地域分布デー
タ等、秘密保持性のあるデータを除く各種情報を提供又
は販売する。
【0021】つぎに、上述したホームページ6を運用管
理するサーバーの構成及び情報の処理手順について説明
する。
【0022】図1に示すように、本発明は、ホームペー
ジ運用サーバー(WWWサーバー)20と、ファクシミ
リサーバー21と、メールサーバー22を有している。
なお、ファクシミリーサーバー21とメールサーバー2
2は、それぞれデーターベースサーバーを内蔵してい
る。
【0023】ファクシミリサーバー21には、クライア
ント2が作成したホームページの更新内容がファクシミ
リ通信により送信され、そのクライアント2のサーバー
スペースの掲載内容が更新される。すなわち、図2に示
すようにファクシミリサーバー21内では、クライアン
ト2のファクシミリ装置からID及びパスワードが入力
されると(ステップ30)(ファクシミリ装置の受話器
とテンキーボタンを通じて音声とプッシュ音により入
力)、自動的にデータベースを参照してクライアント2
のIDとパスワードが確認される(ステップ31,3
2)。ID又はパスワードが間違っている場合には再び
ステップ30に戻される。
【0024】IDとパスワードが確認できたときは、フ
ァクシミリで送られてきた画像データが受信され(ステ
ップ34)、その画像データがホームページ運用サーバ
ー20に登録できるデータ形式に変換される(ステップ
35)。その変換データが、クライアント2のサーバー
スペースにアップロードされる(ステップ36)。
【0025】つぎにクライアント2が営業する地域と業
種が確認され(ステップ37)、電子メールを配信する
地域と会員3が設定された後(ステップ38,39)、
送信するメール文章(例えばクライアントのホームペー
ジの内容が更新された旨の文章)が自動的に作成される
(ステップ40)。その後、地域、カテゴリ別にソート
してURLが並べ換えられ(ステップ41)、メールサ
ーバ22へ配信先、データが送信される(ステップ4
2)、会員3には電子メールが配信される。会員3は、
その更新データを、URLをクリックすることにより閲
覧できる。
【0026】本部1のホームページには会員入会登録ペ
ージ、スポンサーから提供された懸賞の閲覧応募ペー
ジ、ポイント入力ページ、スポンサーアンケート入力ペ
ージを有しており、ホームページ運用サーバー20にお
いてそれぞれのデータ処理が行なわれる。
【0027】図3は、会員入会登録するときのフローチ
ャートを示している。まず入会申込者がメールアドレス
をもっているときは(ステップ51)、所定欄にメール
アドレスを記入するとともに(ステップ50)、今後の
データ配信や営業活動の情報資料とするため所定のアン
ケートを記入し(ステップ52)、その記入内容を確認
する(ステップ53)。
【0028】つぎに入会申込者のパスワードが入力され
(ステップ54)、そのパスワードが確認された後(ス
テップ55)、データベースのレコードに登録保存さ
れ、登録手続が完了する(ステップ56,57)。その
後、本部1から入会手続完了の電子メールが送信される
(ステップ58)。
【0029】入会申込者がメールアドレスをもっていな
いときは、会員入会登録ページで、電子メールアドレス
の申込をクリックし(ステップ60)、所定欄に任意の
ログインIDを入力する(ステップ61)。このIDが
入力されると、他に登録されたIDと重複登録されてい
ないか否かがメールアドレスのデータベースを参照にし
て判断され(ステップ62,63)、重複している場合
は、別のIDの再入力を促がす表示がなされる(ステッ
プ64)。
【0030】IDが重複登録されていない場合、入会申
込者は任意のパスワードを入力する(ステップ65)。
入会申込者はこれら登録内容の表示を確認し、承認ボタ
ンを押す(ステップ66,67)。これによりIDとパ
スワードがデータレコードに保存され、メールサーバー
22に登録される(ステップ68,69)。
【0031】つぎにメーラーのアカウントの設定資料ペ
ージに移行し(ステップ70)、テストメールを送信す
ることで電子メールアドレスの登録が完了する(ステッ
プ71,72)。その後、前述したステップ50の手続
を開始する。
【0032】図4は、会員3がクライアント2から配布
されたポイントチケットによりポイント登録するときの
フローチャートである。
【0033】まずポイント登録ページを開き、所定欄に
ポイントチケットカードに記載されたシリアルナンバー
を入力すると(ステップ80)、シリアルナンバーのデ
ーターベースを参照して他のシリアルナンバーの登録ナ
ンバーと重複しているか否かが判断される(ステップ8
1,82)。重複していない場合はそのシリアルナンバ
ーがその会員のデータベースに登録保存され(ステップ
83,84)、現在のポイント数が表示される(ステッ
プ84)。その後、懸賞の応募閲覧ページに戻される
(ステップ85)。
【0034】シリアルナンバーが重複している場合は、
他の重複登録ナンバーと合わせて保存し(ステップ8
6)、同一ナンバーの双方のポイントを無効化する(ス
テップ87)。その結果を電子メールによりすでに登録
済みの会員3に通知するとともに、現在ログインしてい
る会員3に通知する(ステップ88,89)。
【0035】図5は、スポンサー4が提供した懸賞品を
閲覧する場合のフローチャートである。すなわち、懸賞
の応募閲覧ページから懸賞品の一覧ページを開き(ステ
ップ90)、希望のインデックスをクリックし、懸賞品
のページを閲覧する(ステップ91,92)。閲覧後、
懸賞の閲覧応募ページに戻す(ステップ93)。
【0036】図6は懸賞に応募する場合のフローチャー
トである。すなわち、図5に示した希望の懸賞品のペー
ジ(ステップ92)を開き、その会員3のポイントを確
認し、所定の点数を満たしているときは申込欄をクリッ
クする(ステップ101,102)。
【0037】これにより、応募会員3のポイント数が応
募可能な点数を満たしているか否かが判断され(ステッ
プ103)、ポイント数を満たしていないときは応募で
きない旨の表示をする(ステップ107)。
【0038】ポイント数を満たしている場合は、データ
ベースに応募登録がされるとともにポイントの残数が表
示される(ステップ104)。また応募会員3が現在応
募している懸賞の一覧が表示される(ステップ10
5)。応募登録が終了した後、懸賞の応募閲覧ページに
戻す(ステップ106)。
【0039】図7は、スポンサー4が提供した懸賞品の
アンケートに回答する場合のフローチャートである。
【0040】まず、上述のように希望する懸賞の応募閲
覧ページを開き(ステップ92)、会員IDを入力する
(ステップ110)。この会員IDが入力されると顧客
IDのアンケートデーターベースを参照にして過去に同
じアンケートに回答しているか否かが判断され(ステッ
プ111,112)、アンケートに回答している場合は
その旨のエラーメッセージが表示される(ステップ12
1)。
【0041】アンケートに回答していない場合は、所定
欄に回答を入力し、登録ボタンを押すと、その回答デー
タがデータベースに転送される(ステップ113,11
4,115,116)。その後、電子メール用データベ
ースから最新のチケット番号が転送されるとともに、会
員データベースにポイントが追加され(ステップ11
7,118)、更新されたポイント数が表示される(ス
テップ119)。その後、懸賞の応募閲覧ページに戻す
(ステップ120)。
【0042】
【発明の効果】上述した本発明によれば、クライアント
は、自分の業務の商品、サービス等を、インターネット
を利用して会員である特定の顧客(例えば特定の地域、
業種、年齢層、性別等)に効率的に宣伝広告することが
でき、自分のホームページの内容更新も簡単にできるた
め、ホームページの管理維持コストも安価である。
【0043】また、クライアントは、会員の来店時や、
商品、サービスの購入時等にポイントチケットを配布
し、ポイント数に応じてスポンサーから供与された懸賞
等の各種サービスを提供することで、会員顧客の固定化
を図ることができる。
【0044】さらに、スポンサーは、バナー広告や懸賞
の提供による宣伝効果のほかに、会員からアンケートを
効率的に回収することができ、本部から提供されたデー
タを利用して特定の会員に自社製品等の情報をダイレク
トに提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の販売促進システムの全体概念図であ
る。
【図2】本発明のファクシミリサーバーのフローチャー
ト図である。
【図3】本発明の会員入会登録手順を示すフローチャー
ト図である。
【図4】本発明のポイント入力手順を示すフローチャー
ト図である。
【図5】本発明の懸賞品の閲覧手順を示すフローチャー
ト図である。
【図6】本発明の懸賞応募手順を示すフローチャート図
である。
【図7】本発明のスポンサーアンケート回答手順を示す
フローチャート図である。
【符号の説明】
1は本部 2はクライアント 3は会員 4はスポンサー 20はホームページ運用サーバー 21はファクシミリサーバー 22はメールサーバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インターネットを利用してクライアントが
    提供する宣伝広告情報を会員に送信するとともに、該会
    員はクライアントから与えられたポイントを登録し、所
    定のポイント数に達したことを条件に、スポンサーから
    提供された懸賞に応募登録ができるようにしたインター
    ネットによる販売促進システムであり、 前記インターネットの前記宣伝広告情報のホームページ
    を運用するとともに、前記会員の入会登録手段と、前記
    会員がクライアントから与えられた所定のポイントを登
    録するポイント登録手段と、スポンサーから提供された
    懸賞を表示する手段と、該懸賞に応募した会員のポイン
    ト数をチェックし、所定のポイント数に達したことを条
    件に懸賞の応募登録ができる懸賞応募登録手段、を有す
    るホームページ運用サーバーと、 クライアントからファクシミリ装置で送信されたデータ
    を受信し、前記ホームページ運用サーバーに適合したデ
    ータに変換して前記ホームページ運用サーバーに送信す
    るファクシミリサーバーと、 前記会員に送信する電子メールを運用管理するメールサ
    ーバー、 を備えたインターネットによる販売促進システム。
  2. 【請求項2】前記懸賞応募登録手段は、前記会員が、前
    記懸賞に付随するアンケートに前記ホームページを介し
    て回答したとき、所定ポイントを前記会員の前記ポイン
    ト登録手段に追加する手段を有していることを特徴とす
    る請求項1に記載のインターネットによる販売促進シス
    テム。
  3. 【請求項3】前記ファクシミリサーバーは、クライアン
    トが送信する宣伝広告情報の配信先を、該クライアント
    がターゲットとする会員に設定し、前記メールサーバー
    を介して特定の会員に配信する手段を有していることを
    特徴とする請求項1に記載のインターネットによる販売
    促進システム。
  4. 【請求項4】前記会員入会登録手段は、入会を希望する
    会員が電子メールアドレスを持っていないことを条件
    に、新規の電子メールアドレスを作成し、前記メールサ
    ーバーに登録する手段を有していることを特徴とする請
    求項1に記載のインターネットによる販売促進システ
    ム。
JP2000176507A 2000-06-13 2000-06-13 インターネットによる販売促進システム Pending JP2001357277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176507A JP2001357277A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 インターネットによる販売促進システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176507A JP2001357277A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 インターネットによる販売促進システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001357277A true JP2001357277A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18678227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176507A Pending JP2001357277A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 インターネットによる販売促進システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001357277A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1307582C (zh) * 2003-02-18 2007-03-28 富士电机株式会社 积分换奖方法
JP2008083920A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 来店促進キャンペーンシステム、携帯端末、来店証明書込装置及び来店促進キャンペーン方法
JP2008134786A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 認証システム及び認証装置及び認証方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1307582C (zh) * 2003-02-18 2007-03-28 富士电机株式会社 积分换奖方法
JP2008083920A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 来店促進キャンペーンシステム、携帯端末、来店証明書込装置及び来店促進キャンペーン方法
JP2008134786A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 認証システム及び認証装置及び認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8732011B2 (en) System for implementing a performance-based customer referral program
US20140222567A1 (en) System and method for distributing information through cooperative communication network sites
US20030126015A1 (en) System and Method for Cardmember Acquisition
WO2000063850A2 (en) System and method for the targeted distribution of discount coupons over a network
ZA200406748B (en) System for permission-based communication and exchange of information
US20040122904A1 (en) Information collecting method using portable communication terminal
JP2000099579A (ja) 通信ネットワークで情報を配布する方法及びシステム
JP2010250744A (ja) 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法
JP2001357277A (ja) インターネットによる販売促進システム
JP2004157817A (ja) マーケティング支援装置
JP2002015116A (ja) 経路情報等を用いたマーケティングシステム
JP2002197353A (ja) ユーザ管理方法及びその方法を実現するためのプログラムが記録された記録媒体並びに広告提供方法
JP2021068103A (ja) 商業施設におけるマーケティングシステムおよびマーケティング方法
AU2001296367B2 (en) System and method for facilitating information requests
US20110055245A1 (en) System, method and apparatus for search code information retrieval
JP2003030478A (ja) 商品の販売,購入支援システム
JP2002245083A (ja) 情報配信装置
JP2002092451A (ja) 電子クーポンシステム
JP2003016329A (ja) 販売促進支援方法及び販売促進支援システム
JP2002099709A (ja) 記録媒体、顧客情報管理方法及び顧客情報管理システム
JP2004227308A (ja) クーポン付き広告を利用したアンケート収集システム、クーポン付き広告を利用したアンケート収集方法及びプログラム
JP2003122282A (ja) 広告媒体情報検出システム、広告媒体情報検出支援装置及び広告媒体情報検出方法
JP2001306918A (ja) 顧客情報収集システム及び顧客情報収集方法
JP2002216001A (ja) 一読保証型インターネット広告制度
JP2003271800A (ja) 案内システムと、案内システムの効果測定方法と、それをコンピュータに実行させるためのプログラム