JP2001352993A - 核酸増幅法のためのオリゴヌクレオチド配列の発見方法 - Google Patents

核酸増幅法のためのオリゴヌクレオチド配列の発見方法

Info

Publication number
JP2001352993A
JP2001352993A JP2001115337A JP2001115337A JP2001352993A JP 2001352993 A JP2001352993 A JP 2001352993A JP 2001115337 A JP2001115337 A JP 2001115337A JP 2001115337 A JP2001115337 A JP 2001115337A JP 2001352993 A JP2001352993 A JP 2001352993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
sequence
target nucleic
heterologous
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115337A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Weimer
トーマス・ヴァイマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSL Behring GmbH
Original Assignee
Aventis Behring GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10024830A external-priority patent/DE10024830A1/de
Application filed by Aventis Behring GmbH filed Critical Aventis Behring GmbH
Publication of JP2001352993A publication Critical patent/JP2001352993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • G16B30/10Sequence alignment; Homology search

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 核酸増幅法のための異種オリゴヌクレオチド
配列を見いだす方法の提供。 【解決手段】 この方法は、 a)増幅すべき標的核酸の保存的領域をフラグメント化
することにより互いに重複するオリゴヌクレオチド配列
を発生させ、 b)これらの配列フラグメントを、遺伝子バンクまたは
他のDNAデータベースに類似のDNAセグメントを見
いだすために使用し、それにより他の種の生物体に由来
する適当な異種オリゴヌクレオチド配列を同定し、つい
で c)見いだされた異種オリゴヌクレオチド配列を、核酸
増幅法を用いて標的核酸を単離するためのプライマーお
よび/またはプローブとして使用することからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、特定の、予め定められた正確に
知られている標的核酸を、この標的核酸の未知の変異体
および突然変異体を含めて検出するために適当な異種オ
リゴヌクレオチド配列を見いだすための方法に関する。
【0002】
【背景技術】核酸増幅法(NAT)たとえばPCR(ポ
リメラーゼ連鎖反応)、NASBA(=核酸配列ベース
増幅)、TMA(転写仲介増幅)およびLCR(ライガ
ーゼ連鎖反応)はインビトロにおいて大量の特異的DN
A配列を蓄積し、それによりその分析を可能にするため
にとくに効率的な方法である。任意のDNAセグメント
が増幅可能なので、これらの方法とくにPCRは多くの
様々な方法で応用され、とくに血液または血漿中に存在
する可能性があるウイルス汚染の検出にも使用されてい
る。血漿製品についてウイルス性核酸の存在を調べるN
ATの使用はこれらの製品のウイルスの安全性を高める
ために確立された実務となっている。この方法は、ウイ
ルスタンパク質またはそれらに対する抗体が血中に検出
できる前に、患者の血液中にウイルスのゲノムを直接検
出してウイルス診断に用いることが可能である。
【0003】PCRは何回も反復される3段階の反応工
程に基づいている。すなわち、鋳型として、求める配列
を有する二本鎖DNAを含有する反応混合物を熱により
変性させ、2つの一本鎖を解離させる。冷却すると、過
剰に添加したプライマーは、鋳型DNA上の相補性塩基
配列とハイブリダイズする。この場合に使用されるプラ
イマーは、15〜30塩基を含有し、求めるDNAセグ
メントの最初および末端に相補性の配列を有する合成オ
リゴヌクレオチドである。求めるDNAセグメントは、
したがって、その2つのプライマーによって隣接され
る。第三の反応工程では、熱安定性DNAポリメラーゼ
に至適な温度に加熱される。プライマーから始まり、ポ
リメラーゼは、開始時のDNAあたり1個のコピーを合
成して、二本鎖化されるDNAの長さはプライマー間の
距離により決定される。これらの過程工程を何回も反復
することによって、標的DNAが増幅され、分析のため
に利用される。
【0004】それぞれの場合、DNA鎖の1つと、増幅
されべきDNAセグメントの2つの末端でハイブリダイ
ズするプライマー配列は、標的指向性の様式でPCRを
実施するための前提条件である。この理由から、二本鎖
化されるDNAセグメントの始点および末端におけるヌ
クレオチド配列の正確な知識をもつことが必要である。
適当なプライマーを調製するためには、従って、現在ま
では、選択的ハイブリダイゼーションに適当であり、検
討下にある材料との適当なハイブリダイゼーションが種
特異的、すなわち自己ヌクレオチド配列を有するプライ
マーによって保証されるようにプライマーを調製するこ
とが必要であると考えられてきた。
【0005】この関係で、選択的ハイブリダイゼーショ
ンとは、検出すべきDNAセグメントすなわち標的核酸
にのみ選択的かつ排他的にハイブリダイズするプライマ
ーを意味する。
【0006】しかしながら、慣用のPCR法は、種特異
的な自己由来プライマーと、同様にこの方法で用いられ
る自己由来のオリゴヌクレオチドプローブに束縛されて
その適用範囲が制限され、時に検出すべきDNA配列の
未知の変異体の同定には適当でないことが分かってき
た。
【0007】したがって、核酸増幅法、とくにPCR法
の適用範囲を、標的核酸を検出するためにこの標的核酸
に非選択的にハイブリダイズするプライマーの選択を利
用できるように改良する目的が生じた。この目的は、標
的核酸に非選択的にハイブリダイズし、標的核酸に関し
て異種である生物体からの異種プライマーであり、それ
にもかかわらずこれらのプライマーは標的核酸の増幅に
適当な異種プライマーを得る方法によって達成される。
【0008】
【発明の開示】したがって、本発明は、核酸増幅法のた
めの異種オリゴヌクレオチド配列を見いだす方法におい
て、 a) 増幅すべき核酸の保存的領域をフラグメント化する
ことにより互いに重複する配列フラグメント、好ましく
は30〜50塩基(たとえば1〜50、25〜75、5
0〜100等)を発生させ、 b) これらの配列フラグメントを用いて、遺伝子バンク
または他のDNAデータベースたとえばEMBLに類似
の、すなわち他の種の生物体に由来するオリゴヌクレオ
チド配列にハイブリダイズするDNAセグメントを見い
だし、それを同定し、 c) 見いだされた異種の、ハイブリダイズするオリゴヌ
クレオチド配列を、核酸増幅法を用いて標的核酸を単離
するためのプライマーおよび/またはプローブとして使
用することからなる方法に関する。
【0009】この方法は、ウイルスのゲノムにおける好
ましくは保存的領域のフラグメント化によって互いに重
複する配列フラグンメントを発生させ、これらのフラグ
ンメントにハイブリダイズし、他の種の生物体に由来す
るオリゴヌクレオチド配列を遺伝子ライブラリー中に同
定することによりウイルス配列セグメントを検出するた
めにとくに有利に使用することができる。配列フラグン
メントは、好ましくは30〜50塩基を有するものでな
ければならない。
【0010】完全な遺伝子もしくは比較的大きいDNA
配列に関して配列類似性または配列相同性を見いだすた
めには、多くの相同性探索プログラム(たとえば、Fast
N、Blast または Wordsearch,the Genetics Computer
Group Inc. Wisconsin Package の作成部門による)が
設計されているが、核酸技術に適当なプライマーおよび
プローブを検索する場合の課題はきわめて高度の類似性
を有する短い配列を正確に見いだすことからなるとの観
察に基づいて、切断が行われる。できる限り多くの異種
配列の同定に成功する見込みを増大させるためには、最
初から、標的ウイルス配列を相同性の検索から除外する
ことが薦められる。
【0011】上述の相同性の検討に関連して、遺伝子ラ
イブラリー中に見いだされる配列は様々な相同性の程
度、および用いられるフラグメント化されたオリゴヌク
レオチド配列とは異なる配列の長さを示す。したがっ
て、これらの異種オリゴヌクレオチド配列はついで、プ
ライマーおよびプローブとして使用するためのそれらの
適性について、もう一度注意深くチェックしなければな
らない。DNAへのプライマーまたはプローブの結合の
強さの指標として、相同配列の全体的長さ、保存的ヌク
レオチドの数、存在するミスマッチの数、そのG/C含
量および計算された変性温度は、自己由来のプライマー
およびプローブを置換する異種配列の安定性の決定のた
めに重要な基準である。
【0012】この方法で得られた異種プライマーがなお
ミスマッチを含有する場合には、これらの点に位置する
塩基を「ユニバーサルな塩基」たとえばイノシンで置換
し、標的核酸と異種プライマーのヌクレオチド配列の完
全なハイブリダイゼーションを達成することも可能であ
る。
【0013】したがって、この方法は他の種の生物体か
ら異種プライマーを得るために使用することが可能であ
って、これらのプライマーは、自己由来すなわち標的核
酸を含有する生物体中に存在するDNA配列に由来する
プライマーと同じ方法で標的核酸とハイブリダイゼーシ
ョンさせるのに適している。この方法で得られる異種オ
リゴヌクレオチドは、またPCRに使用できるプローブ
を調製するためにも使用することができる。このような
プローブは多くの場合、蛍光標識されていて、たとえ
ば、5′−ヌクレアーゼアッセイ(Livakら, 1995, Oli
gonucleotides withfluorescent dyes at opposite end
s provide a quenched probe system usefulfor detect
ing a PCR product and nucleic acid hybridization.
PCR Meth.Applic. 4: 357-362)または特定二次構造(T
yagiら, Molecular beacons: Probesthat Fluoresce up
on Hybridization. Nature Biotechnology, March 199
6, Vol. 14: 303-308)に基づいている。
【0014】しかしながら、本発明による方法では2つ
の蛍光染料(レポーターおよびクエンチャー)で標識さ
れたプライマーを用いることも可能である。このプライ
マーは3′末端で増幅すべきDNA配列に完全にはハイ
ブリダイズしない。この方法はドイツ特許出願 197 55
642.6 に記載されている。1種または2種以上の熱安定
性DNAポリメラーゼを使用することが可能な増幅で
は、少なくともその1種は校正機構特性をもたねばなら
ず、標識プライマーのアンペア塩基はそれに結合したク
エンチャー染料とともに遊離し、レポーター染料の波長
での蛍光の増大を生じる。
【0015】本発明の方法で得られ、PCRのために使
用できる異種オリゴヌクレオチドは、したがってプライ
マーまたはプローブとして用いた場合、標的核酸のDN
A配列のみではなく、他の種の生物体中に存在する核酸
にもハイブリダイズするという事実により傑出してい
る。これにもかかわらず、それらは同じ生物体に由来す
るオリゴヌクレオチドである自己由来のオリゴヌクレオ
チドと全く同様に、標的核酸の検出または単離に適して
いる。
【0016】上述のアプローチを採用して、C型肝炎ウ
イルス(HCV)の保存的5′-非翻訳領域が異種配列
を見いだすために使用された。以下の配列は、検索結果
の選択を提供し、PCRによるHCVの検出に用いられ
た。
【0017】配列番号はまず誘導されたプライマー配列
(配列番号1,2,3,4,6,7,8)またはプロー
ブ配列(5,9)、および、その下に異種配列と代表的
HCV領域の相同性を示す。使用された配列では、非相
同塩基はイノシン(I)で置換された。
【0018】配列番号:1 5′GGT ICA IGG TCT AIG AGA CII CCC GGG 3′ AB007366 Red Sea Bream イリドウイルス遺伝子DN
Aポリメラーゼ
【0019】式中、「5′GGT ICA IGG TCT AIG AGA CII
CCC GGG 3′」はプライマーの配列を示す。AB007366
は Red Sea Bream イリドウイルスDNAポリメラーゼ
遺伝子の配列が寄託された遺伝子バンクの受入番号であ
る。配列の比較では、HCV(上段)とDNAポリメラ
ーゼ遺伝子(下段)の間に存在する相同性を示してい
る。|は同一の塩基を指示する。
【0020】配列番号:2 5′ACT CCA CCA TAG ATC ACT 3′ AB020864 ヒトゲノムDNA 8p21.3-p22
【0021】配列番号:3 5′CTA ICC ATG GCI TTA GTA TGA G 3′ AC004616 ヒトXp22
【0022】配列番号:4 5′AGC ACC CTI TCA GGC AGT ACC 3′ Z97055 染色体 22 上のPAC 388M5 からのヒトDN
A配列
【0023】配列番号:5 5′FAM-TGG GTC ICG AAA GIC CTT GT-TAMRA 3′ AJ009757 Helianthus tuberosus sst-1 遺伝子
【0024】配列番号:6 5′GCT CAT GIT GCA CGI ICT ICG AGA C 3′ AJ010298 Drosophila melanogaster レトロトランス
ポゾン様エレメント
【0025】配列番号:7 5′CAT AGI TCA CTC CCC TGT GA 3′ AF111207 Cyprinella galactura NADHデヒドロゲ
ナーゼサブユニット2(ND2)遺伝子
【0026】配列番号:8 5′AAA GIG ICT AGC CAT GIC ITT AGT A 3′ BVDCG ウシウイルス性下痢ウイルス完全ゲノム
【0027】配列番号:9 5′FAM-GTA CCT GGG TCI CGA AAG ICC TTG TGG TAC T-T
AMRA 3′ AJ009757 Helianthus tuberosus sst-1 遺伝子
【0028】上述のプライマーおよびプローブをPCR
に使用すると、PCRの前提条件は少なくとも1つのプ
ライマーペアが増幅すべき核酸とハイブリダイズするこ
とであるから、核酸増幅はC型肝炎ウイルス核酸の存在
下にのみ起こる。しかしながら、この場合、他の核酸に
対する前提条件のプライマーペアが存在しないので、そ
れはC型肝炎ウイルスの存在下にのみ可能である。入れ
子PCRが特異性を、なおさらに増大させる。
【0029】HCVの検出に関して上述のプライマーお
よびプローブの特異性および感度を証明するために以下
の反応混合物を使用した。
【0030】
【実施例】実施例1:HCV入れ子PCR,TaqMan
検出 RNA抽出 C型肝炎ウイルスRNAを検出するために、このRNA
をまず標準方法(たとえば Ishizawa M, Kobayashi Y,
Miyamura T, Matsuma S: Simple procedure ofDNA isol
ation from human serum. Nucl.Acids Res., 1991, 19:
5792)を用いて抽出する。増幅は以下のようにセット
アップする。
【0031】cDNA合成 抽出したRNA 10μlを4μlの5×第一鎖緩衝液
(Life Technologies)、2μl プライマー1(50pm
ol/μl;配列表配列番号1参照)、1μlのdNTP
(10mM)、2μlのジチオスレイトール(100m
M)、0.75μlの水および0.25μlの Superscrip
t(50単位,Life Technologies)と混合し、この混合
物を42℃で1時間インキュベートする。ついで酵素を
95℃で5分間不活性化する。
【0032】第一のPCR 80μlの第一PCR混合物[水61.7μl、10×
PCR緩衝液(PerkinElmer)8μl、2μlのプライ
マー2(50pmol/μl;配列表の配列番号2参照)、
塩化マグネシウム(25mM)4.8μl、3μlのdN
TP(2.5mM)、Taq DNAポリメラーゼ(2.5単
位,Perkin Elmer)0.5μlをcDNA混合物中にピ
ペットで加え、全体を混合して、以下の熱サイクルに付
す。 1.最初の変性1分間90℃ 2.各場合、94℃に28秒(変性)、50℃に28秒
(アニーリング)および60℃に38秒(伸長)の35
サイクル
【0033】第二のPCR 5μlの第一PCR混合物を45μlの第二のPCR反
応混合物[水16.55μl、10×PCR緩衝液(Per
kin Elmer)5μl、3μlの塩化マグネシウム(25m
M)、4μlのdNTP(2.5mM)、8μlのプライマ
ー3(10pmol/μl;配列表配列番号3参照)、8μ
lのプライマー4(10pmol/μl;配列表配列番号4
参照)、TaqMan プローブ5(10pmol/μl;配列
表の配列番号5参照)0.25μl、0.2μlのTaq
DNAポリメラーゼ(2.5単位,Perkin Elmer)]と
混合し、混合物を以下の熱サイクルに付す。 1.最初の変性1分間90℃ 2.各場合、94℃に28秒(変性)、56℃に1分
(アニーリングおよび伸長)の35サイクル 3.評価まで4℃に冷却
【0034】評価 PCR反応は蛍光スペクトロメーターで評価する。これ
には蛍光をレポーターの波長(FAMについては518
nm)で測定する。閾値は、標的配列を含まない陰性対照
の蛍光に基づいて計算し、未知試料はこの値に対して評
価する。
【0035】実施例2:HCV入れ子PCR,分子ビー
コンによって検出 RNA抽出 C型肝炎ウイルスRNAを検出するために、このRNA
をまず標準方法(たとえば Ishizawa M, Kobayashi Y,
Miyamura T, Matsuma S: Simple procedure ofDNA isol
ation from human serum. Nucl.Acids Res., 1991, 19:
5792)を用いて抽出する。増幅は以下のようにセット
アップする。
【0036】cDNA合成/第一のPCR 抽出したRNA 10μlを25μlの2×反応ミック
ス(Life Technologies)、2μlのプライマー6(5
0pmol/μl;配列表の配列番号6参照)、2μlのプ
ライマー7(50pmol/μl;配列表の配列番号7参
照)、10μlの水および1μlの Superscript II/
Taq ポリメラーゼミックス(Life Technologies)と混
合し、この混合物を以下の熱サイクルに付す。 1.cDNAを合成するために、50℃で1時間インキ
ュベート 2.最初の変性94℃に2分間 3.各場合、94℃に28秒(変性),50℃に28秒
(アニーリング)および60℃に38秒(伸長)の35サ
イクル
【0037】第二のPCR 5μlの第一PCR混合物を45μlの第二のPCR反
応混合物[水16.55μl、10×PCR緩衝液(Per
kin Elmer)5μl、3μlの塩化マグネシウム(25m
M)、4μlのdNTP(2.5mM)、8μlのプライマ
ー8(10pmol/μl;配列表配列番号8参照)、8μ
lのプライマー4(10pmol/μl;配列表配列番号4
参照)、0.25μlの分子ビーコンプローブ9(5pmo
l/μl;配列表の配列番号9参照)、0.25μlのT
aq DNAポリメラーゼ(2.5単位,Perkin Elmer)]
と混合し、混合物を以下の熱サイクルに付す。 1.最初の変性1分間90℃ 2.各場合、94℃に28秒(変性)、56℃に28秒
(アニーリング)および72℃に38秒(伸長)の35
サイクル 3.10分以内に20℃に冷却
【0038】評価 PCR反応は蛍光スペクトロメーターで評価する。これ
には蛍光をレポーターの波長(FAMについては518
nm)で測定する。閾値は、標的配列を含まない陰性対照
の蛍光に基づいて計算し、未知試料はこの値に対して評
価する。
【0039】結果 上述の条件下に実施した実験で達成された結果は、HC
Vゲノタイプ(ゲノタイプ1〜5の単離体が処理され
た)の検出性および分析の感度の両者に関して、自己由
来のプライマーおよびプローブを使用した入れ子PCR
によって得られた結果と同等であった。
【0040】本発明の核酸増幅法は、使用されるプライ
マーペア中の両プライマーが異種であることを要求しな
い。標的核酸の検出および/または単離に適当な増幅は
また自己由来プライマーおよび異種プライマーの組み合
わせを用いても実施できる。
【0041】本発明はまた、プライマーの1種または両
者が異種のセットである、PCRを実施するための試薬
セットに関する。本発明はさらに、上述のプライマーに
加えて、他の種の生物体のゲノムに由来し、したがって
異種であり、好ましくは分子ビーコンプローブとして存
在するオリゴヌクレオチドプローブをも含有する試薬セ
ットに関する。
【0042】本発明によるオリゴヌクレオチドの場合に
は、標的核酸のヌクレオチド配列との完全なハイブリダ
イゼーションを妨げるミスマッチを補償するためにユニ
バーサルな塩基のイノシンを使用することができる。標
的核酸との不完全なハイブリダイゼーションはまた、ま
だ不明の標的核酸の変異体の存在により起こることもあ
る。これらの変異体でも、本発明の異種プライマーおよ
びプローブによって、特異的に検出することができる。
ユニバーサルな塩基のイノシンが、プライマーまたはプ
ローブのミスマッチ部位に挿入されるからである。した
がって、本発明の方法は、もっぱら自己由来のプライマ
ーおよびプローブで操作される方法に比べて、拡大され
た検出範囲を有するものである。
【0043】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Aventis Behring GmbH <120> Process for finding oligonucleotide sequences for nucleic acid amplification methods <130> SP-1083 <150> DE 100 18 901.6 <151> 2000-04-14 <150> DE 100 24 830.6 <151> 2000-05-19 <160> 9 <210> 1 <211> 27 <212> DNA <213> Red sea bream iridovirus gene <400> 1 ggticaiggt ctaigagaci icccggg 27 <210> 2 <211> 18 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 2 actccaccat agatcact 18 <210> 3 <211> 22 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 3 ctaiccatgg cittagtatg ag 22 <210> 4 <211> 21 <212> DNA <213> Human DNA sequence from PAC 388M5 <400> 4 agcaccctit caggcagtac c 21 <210> 5 <211> 20 <212> DNA <213> Helianthus tuberosus sst-1 gene <400> 5 FAM-tgggtcicga aagiccttgt-TAMRA 20 <210> 6 <211> 25 <212> DNA <213> Drosophila melanogaster <400> 6 gctcatgitg cacgiictic gagac 25 <210> 7 <211> 20 <212> DNA <213> cyprinella galactura <400> 7 catagitcac tcccctgtga 20 <210> 8 <211> 25 <212> DNA <213> Bovine viral diarrhea virus <400> 8 aaagigicta gccatgicit tagta 25 <210> 9 <211> 31 <212> DNA <213> Helianthus tuberosus sst-1 gene <400> 9 FAM-gtacctgggt cicgaaagic cttgtggtact-TAMRA 31
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B024 AA11 AA14 BA80 CA04 CA09 CA11 HA12 4B063 QA01 QA17 QQ03 QQ10 QQ42 QQ52 QR08 QR32 QR42 QR56 QR62 QS25 QS34 QS36 QX02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 核酸増幅法のための異種オリゴヌクレオ
    チド配列を見いだす方法であって、 a) 増幅すべき標的核酸の保存的領域をフラグメント化
    することにより互いに重複するオリゴヌクレオチド配列
    を発生させ、 b) これらの配列フラグメントを、遺伝子バンクまたは
    他のDNAデータベースに類似のDNAセグメントを見
    いだすために使用し、それにより他の種の生物体に由来
    する適当な異種オリゴヌクレオチド配列を同定し、つい
    で c) 見いだされた異種オリゴヌクレオチド配列を、核酸
    増幅法を用いて標的核酸を単離するためのプライマーお
    よび/またはプローブとして使用することからなる方
    法。
  2. 【請求項2】 30〜50塩基からなる互いに重複する
    オリゴヌクレオチド配列をウイルスのゲノムにおける保
    存的領域のフラグメント化によって発生させ、ウイルス
    を検出するために適当な異種オリゴヌクレオチド配列を
    遺伝子ライブラリー中に同定することからなる請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 見いだされたハイブリダイズする異種オ
    リゴヌクレオチド配列中に存在するミスマッチをユニバ
    ーサルな塩基(たとえば、イノシン)により置換し、そ
    れによって標的核酸のヌクレオチド配列との完全なハイ
    ブリダイゼーションを達成することからなる請求項1ま
    たは2記載の方法。
  4. 【請求項4】 核酸を増幅する方法において、請求項1
    〜3のいずれかに記載のようにして得られた異種オリゴ
    ヌクレオチド配列を、予め定められた標的核酸の選択的
    な単離のためのプライマーおよび/またはプローブとし
    て使用することからなる方法。
  5. 【請求項5】 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、NA
    SBA(=核酸配列ベース増幅)、TMA(転写仲介増
    幅)またはLCR(ライガーゼ連鎖反応)のような核酸
    増幅法を標的核酸の増幅のために用いる請求項4記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 求めるDNA配列を有し、他の種の生物
    体のゲノムに由来するオリゴヌクレオチドプライマーの
    ペアからなる、ポリメラーゼ連鎖反応を実行するための
    試薬セット。
  7. 【請求項7】 他の種の生物体のゲノムに由来し、プラ
    イマーに隣接する標的核酸DNA配列にハイブリダイズ
    する異種DNA配列を有するオリゴヌクレオチドプロー
    ブをさらに含む請求項6記載の試薬セット。
  8. 【請求項8】 プローブは、その5′および3′位置に
    互いの蛍光に影響する2つの蛍光染料(レポーターおよ
    びクエンチャー)を有する請求項7記載の試薬セット。
  9. 【請求項9】 2つの蛍光染料(レポーターおよびクエ
    ンチャー)で標識され、増幅すべきDNA配列と3′末
    端において完全にはハイブリダイズしないプライマーを
    使用する請求項6記載の試薬セット。
JP2001115337A 2000-04-14 2001-04-13 核酸増幅法のためのオリゴヌクレオチド配列の発見方法 Pending JP2001352993A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10018901 2000-04-14
DE10018901:6 2000-05-19
DE10024830:6 2000-05-19
DE10024830A DE10024830A1 (de) 2000-05-19 2000-05-19 Verfahren zum Auffinden von Oligonukleotid-Sequenzen für Nukleinsäure-Amplifikationsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001352993A true JP2001352993A (ja) 2001-12-25

Family

ID=26005341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115337A Pending JP2001352993A (ja) 2000-04-14 2001-04-13 核酸増幅法のためのオリゴヌクレオチド配列の発見方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020164596A1 (ja)
EP (1) EP1146129A3 (ja)
JP (1) JP2001352993A (ja)
KR (1) KR20010098540A (ja)
AU (1) AU3518501A (ja)
CA (1) CA2342482A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820389B2 (en) * 2007-01-10 2010-10-26 Geneohm Sciences, Inc. Inhibition of mismatch hybridization by a universal competitor DNA
JP2010528619A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー インフルエンザaおよびインフルエンザbウイルスを検出するための配列および方法
WO2021261924A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Seegene, Inc. Computer-implemented method for providing coverage of oligonucleotide set for plurality of nucleic acid sequences

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE912083A1 (en) * 1990-06-18 1991-12-18 Gist Brocades Nv An oxido reductase enzyme system obtainable from p.¹chrysogenum, the set of genes encoding the same and the use¹of oxido reductase enzyme systems or genes encoding the same¹for increasing antibiotic production
US5837832A (en) * 1993-06-25 1998-11-17 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5585477A (en) * 1993-07-13 1996-12-17 Us Health Poliovirus specific primers

Also Published As

Publication number Publication date
CA2342482A1 (en) 2001-10-14
AU3518501A (en) 2001-10-18
US20020164596A1 (en) 2002-11-07
EP1146129A3 (de) 2004-03-24
KR20010098540A (ko) 2001-11-08
EP1146129A2 (de) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322063B2 (ja) 新規なプライマーおよびその使用
US9850525B2 (en) CAS9-based isothermal method of detection of specific DNA sequence
US7914986B2 (en) Detection of amplicon contamination during PCR exhibiting two different annealing temperatures
US6808888B2 (en) Universal nucleic acid amplification system for nucleic acids in a sample
JP5945271B2 (ja) ニッキング酵素を用いたヘリカーゼ依存性等温増幅
JP5637850B2 (ja) 標的核酸配列の増幅方法、それを用いた変異の検出方法、および、それに用いる試薬
KR101589483B1 (ko) 핵산과 신호 프로브의 비대칭 등온증폭을 이용한 핵산의 검출방법
KR20110106922A (ko) 단일 세포 핵산 분석
KR101834565B1 (ko) 표고버섯 품종 산마루 1호 감별용 caps 마커 및 이의 용도
US11180787B2 (en) Strand-invasion based DNA amplification method
CN114174535A (zh) Crispr多靶标检测方法及其试剂盒
US10745732B2 (en) Genetic marker for discriminating and detecting causative bacteria of fish Edwardsiellosis and Streptococcosis, and method for discriminating and detecting causative bacteria using same
KR101906037B1 (ko) 표고버섯 품종 천장 3호 감별용 caps 마커 및 이의 용도
KR102030244B1 (ko) 뎅기 바이러스 검출용 올리고뉴클레오티드 세트 및 이의 용도
JP6074036B2 (ja) 拡大された基質範囲を有する新規のdnaポリメラーゼ
KR102108737B1 (ko) Snp를 검출 또는 증폭할 수 있는 제제를 포함하는 소의 육색 판별용 조성물
KR102030245B1 (ko) 치쿤군야 바이러스 검출용 올리고뉴클레오티드 세트 및 이의 용도
US20200370108A1 (en) Methods and compositions for selecting and amplifying dna targets in a single reaction mixture
JP2001352993A (ja) 核酸増幅法のためのオリゴヌクレオチド配列の発見方法
JP5546109B2 (ja) 核酸の塩基配列の識別方法
JP5315519B2 (ja) コイヘルペスウイルス(khv)の検出方法
JP2003159100A (ja) 改良された遺伝子の変異検出方法
EP3469102B1 (en) Compositions and methods for detection of hepatitis c virus genotype 3
JP2005323565A (ja) 標的dna配列において一塩基変異多型の存在を検出する方法及びキット
JP4406366B2 (ja) 多型配列部位を有する核酸の識別方法