JP2001350701A - 情報提供システム、方法及び記録媒体 - Google Patents
情報提供システム、方法及び記録媒体Info
- Publication number
- JP2001350701A JP2001350701A JP2000169380A JP2000169380A JP2001350701A JP 2001350701 A JP2001350701 A JP 2001350701A JP 2000169380 A JP2000169380 A JP 2000169380A JP 2000169380 A JP2000169380 A JP 2000169380A JP 2001350701 A JP2001350701 A JP 2001350701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- terminal
- reservation
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ネットワーク上のサイトに蓄積されている任
意の情報を提供する際におけるユーザ側の負担を軽減す
ると共に、ユーザが時間を浪費しないで済むようにす
る。 【解決手段】 予約端末21は、ユーザー端末1からの
ファイルダウンロードの予約を承るもので、ファイルの
名前、ファイルの情報、ファイルのURLなどの予約情
報を登録する。次に、検索端末22は、予約端末21が
入手した予約情報に基づいてファイルの正確なURLを
インターネット3上にあるサーチエンジンなどを用いて
検索する。DL端末23は、検索されたURLに従って
検索されたURLに従って、インターネット3を介して
情報端末4からファイル5をダウンロードする。ダウン
ロード下ファイルは、ストック端末24に蓄積され、メ
ール送信端末25からメールに添付されてユーザ端末1
に送られる。
意の情報を提供する際におけるユーザ側の負担を軽減す
ると共に、ユーザが時間を浪費しないで済むようにす
る。 【解決手段】 予約端末21は、ユーザー端末1からの
ファイルダウンロードの予約を承るもので、ファイルの
名前、ファイルの情報、ファイルのURLなどの予約情
報を登録する。次に、検索端末22は、予約端末21が
入手した予約情報に基づいてファイルの正確なURLを
インターネット3上にあるサーチエンジンなどを用いて
検索する。DL端末23は、検索されたURLに従って
検索されたURLに従って、インターネット3を介して
情報端末4からファイル5をダウンロードする。ダウン
ロード下ファイルは、ストック端末24に蓄積され、メ
ール送信端末25からメールに添付されてユーザ端末1
に送られる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どのネットワーク上のサイトに蓄積されている情報をユ
ーザーに提供するシステム等に関する。
どのネットワーク上のサイトに蓄積されている情報をユ
ーザーに提供するシステム等に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、インターネット上では多種多様の
情報が提供されている。これらインターネット上の情報
で欲しい情報がある場合には、そのユーザーは、一般
に、サーチエンジンなどを利用して欲しい情報を提供し
ているホームページを探し、当該ホームページからダウ
ンロードしている。
情報が提供されている。これらインターネット上の情報
で欲しい情報がある場合には、そのユーザーは、一般
に、サーチエンジンなどを利用して欲しい情報を提供し
ているホームページを探し、当該ホームページからダウ
ンロードしている。
【0003】また、特開平11−272711号公報
は、ユーザーがインターネット上の所望の情報を短い時
間で確実に入手できるようにするため、インターネット
上の情報をインターネットの窓口となるプロバイダなど
が取得代行するものを開示している。ここでは、プロバ
イダが当該情報をダウンロードできたときに、ユーザー
にその旨を通知し、ユーザーがこのプロバイダから情報
を得られるようにしている。
は、ユーザーがインターネット上の所望の情報を短い時
間で確実に入手できるようにするため、インターネット
上の情報をインターネットの窓口となるプロバイダなど
が取得代行するものを開示している。ここでは、プロバ
イダが当該情報をダウンロードできたときに、ユーザー
にその旨を通知し、ユーザーがこのプロバイダから情報
を得られるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術による方法では、ファイルの名前しか分からなか
ったり、例えばデバイスドライバのバージョンアップと
いうような欲しい情報の場所が分からない場合、或いは
情報のある場所がおおよそでしか分からない場合など
は、ユーザー自身が当該情報を提供するホームページの
場所を調べなければならなかった。
来技術による方法では、ファイルの名前しか分からなか
ったり、例えばデバイスドライバのバージョンアップと
いうような欲しい情報の場所が分からない場合、或いは
情報のある場所がおおよそでしか分からない場合など
は、ユーザー自身が当該情報を提供するホームページの
場所を調べなければならなかった。
【0005】このため、インターネット上から情報を取
得する際におけるユーザー側の負担が大きくなるという
問題があった。また、ユーザーが欲する情報を提供する
ホームページを探し出すための時間が必要となるため、
結局のところ、情報を得るまでにユーザーが多くの時間
を浪費してしまうという問題があった。
得する際におけるユーザー側の負担が大きくなるという
問題があった。また、ユーザーが欲する情報を提供する
ホームページを探し出すための時間が必要となるため、
結局のところ、情報を得るまでにユーザーが多くの時間
を浪費してしまうという問題があった。
【0006】本発明は、ネットワーク上のサイトに蓄積
されている任意の情報をユーザーに提供する際における
ユーザー側の負担を軽減することを目的とする。
されている任意の情報をユーザーに提供する際における
ユーザー側の負担を軽減することを目的とする。
【0007】本発明は、また、ユーザーが時間を浪費す
ることなく、ネットワーク上のサイトに蓄積されている
任意の情報を提供することを目的とする。
ることなく、ネットワーク上のサイトに蓄積されている
任意の情報を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点にかかる情報提供システムは、
ネットワークに接続され、該ネットワーク上の任意のコ
ンピュータ装置が有する情報を、ユーザーからの要求に
応じて提供する情報提供システムであって、ユーザーか
らの要求に従って、該ユーザーが所望する情報の提供を
予約する情報予約手段と、前記情報予約手段に予約され
た情報を、前記ネットワーク上で検索する情報検索手段
と、前記情報検索手段の検索した情報を、該情報を有し
ているコンピュータ装置から前記ネットワークを介して
取得する情報取得手段と、前記情報取得手段が取得した
情報を蓄積する情報蓄積手段と、前記情報予約手段にさ
れた予約に従って、前記情報蓄積手段に蓄積された情報
をユーザーに提供する情報提供手段とを備えることを特
徴とする。
め、本発明の第1の観点にかかる情報提供システムは、
ネットワークに接続され、該ネットワーク上の任意のコ
ンピュータ装置が有する情報を、ユーザーからの要求に
応じて提供する情報提供システムであって、ユーザーか
らの要求に従って、該ユーザーが所望する情報の提供を
予約する情報予約手段と、前記情報予約手段に予約され
た情報を、前記ネットワーク上で検索する情報検索手段
と、前記情報検索手段の検索した情報を、該情報を有し
ているコンピュータ装置から前記ネットワークを介して
取得する情報取得手段と、前記情報取得手段が取得した
情報を蓄積する情報蓄積手段と、前記情報予約手段にさ
れた予約に従って、前記情報蓄積手段に蓄積された情報
をユーザーに提供する情報提供手段とを備えることを特
徴とする。
【0009】この情報提供システムでは、ユーザーは、
情報予約手段に情報の所望の提供を予約しておけば、後
はそのまま情報提供手段から所望の情報が提供される。
つまり、ネットワーク上でその情報を探し出すという負
担がユーザーにかからなくて済む。また、情報検索手段
を備えることにより、ネットワーク上で情報を探し出す
ためにユーザー自身が時間を使う必要がないので、情報
を得るためにユーザーが時間を浪費しなくても済むよう
になる。
情報予約手段に情報の所望の提供を予約しておけば、後
はそのまま情報提供手段から所望の情報が提供される。
つまり、ネットワーク上でその情報を探し出すという負
担がユーザーにかからなくて済む。また、情報検索手段
を備えることにより、ネットワーク上で情報を探し出す
ためにユーザー自身が時間を使う必要がないので、情報
を得るためにユーザーが時間を浪費しなくても済むよう
になる。
【0010】上記情報提供システムは、前記情報取得手
段が取得した情報が正常な状態の情報であるかどうかを
検査する情報検査手段をさらに備えるものとすることが
できる。この場合、前記情報蓄積手段は、前記情報検査
手段の検査によって正常な状態の情報であるとされたも
ののみを蓄積するものとすることができる。
段が取得した情報が正常な状態の情報であるかどうかを
検査する情報検査手段をさらに備えるものとすることが
できる。この場合、前記情報蓄積手段は、前記情報検査
手段の検査によって正常な状態の情報であるとされたも
ののみを蓄積するものとすることができる。
【0011】上記情報提供システムは、前記情報蓄積手
段に蓄積された情報が正常な状態の情報であるかどうか
を検査する情報検査手段をさらに備えるものとすること
もできる。この場合、前記情報提供手段は、前記情報検
査手段の検査によって正常な状態の情報であるとされた
もののみをユーザーに提供するものとすることができ
る。
段に蓄積された情報が正常な状態の情報であるかどうか
を検査する情報検査手段をさらに備えるものとすること
もできる。この場合、前記情報提供手段は、前記情報検
査手段の検査によって正常な状態の情報であるとされた
もののみをユーザーに提供するものとすることができ
る。
【0012】このような情報検査手段を設けることによ
って、異常な状態の情報がユーザーに提供されることが
なく、ユーザーはこのシステムから安心して情報を受け
取ることができる。なお、情報が異常な状態である場合
とは、例えば、データが破壊されていたり、ウィルスに
汚染されている場合などをいう。
って、異常な状態の情報がユーザーに提供されることが
なく、ユーザーはこのシステムから安心して情報を受け
取ることができる。なお、情報が異常な状態である場合
とは、例えば、データが破壊されていたり、ウィルスに
汚染されている場合などをいう。
【0013】上記情報提供システムにおいて、前記情報
予約手段に提供が予約される情報は、内容が変更される
情報であってもよい。この場合には、前記情報取得手段
は、所定のタイミング毎に前記ネットワークを介して情
報を取得し、前記情報提供手段は、前記情報提供手段が
新たな情報を取得する都度、該新たな情報をユーザーに
提供するものとすることができる。
予約手段に提供が予約される情報は、内容が変更される
情報であってもよい。この場合には、前記情報取得手段
は、所定のタイミング毎に前記ネットワークを介して情
報を取得し、前記情報提供手段は、前記情報提供手段が
新たな情報を取得する都度、該新たな情報をユーザーに
提供するものとすることができる。
【0014】そして、前記情報予約手段に提供の予約さ
れた情報の内容が変更されたかどうかをチェックするチ
ェック手段をさらに備えてもよく、この場合、前記情報
取得手段は、前記チェック手段によって情報の内容が変
更されたと判断された場合に、該情報を前記ネットワー
クを介して取得するものとすることができる。
れた情報の内容が変更されたかどうかをチェックするチ
ェック手段をさらに備えてもよく、この場合、前記情報
取得手段は、前記チェック手段によって情報の内容が変
更されたと判断された場合に、該情報を前記ネットワー
クを介して取得するものとすることができる。
【0015】このように内容が変更される情報が、新た
な内容のものに更新される度に情報が提供されることに
より、ユーザーは情報の内容の更新を自らチェックする
ことなく、最新の情報を受け取ることができる。
な内容のものに更新される度に情報が提供されることに
より、ユーザーは情報の内容の更新を自らチェックする
ことなく、最新の情報を受け取ることができる。
【0016】なお、上記情報提供システムにおいて、前
記情報提供手段は、情報の提供方法として複数の方法を
有していてもよい。この場合、前記情報予約手段は、ユ
ーザーからの要求に従って、前記情報提供手段が情報を
提供する方法を設定する手段を有するものとすることが
できる。
記情報提供手段は、情報の提供方法として複数の方法を
有していてもよい。この場合、前記情報予約手段は、ユ
ーザーからの要求に従って、前記情報提供手段が情報を
提供する方法を設定する手段を有するものとすることが
できる。
【0017】前記情報提供手段は、ユーザーに提供する
ための情報を前記情報蓄積手段から読み出し、該情報を
含む電子メールを前記ユーザーに送る手段を有するもの
としてもよい。
ための情報を前記情報蓄積手段から読み出し、該情報を
含む電子メールを前記ユーザーに送る手段を有するもの
としてもよい。
【0018】前記情報提供手段は、ユーザーに提供する
ための情報を前記情報蓄積手段から読み出し、記録媒体
に書き込む手段を有するものとしてもよい。
ための情報を前記情報蓄積手段から読み出し、記録媒体
に書き込む手段を有するものとしてもよい。
【0019】上記のように情報の提供方法が複数ある場
合は、ユーザーは自己が所望する方法で情報を受け取る
ことができる。特に、記録媒体に書き込まれた情報を受
け取れるようにすることで、ユーザーは、情報の保存が
容易になり、また、情報を受け取るために時間を浪費し
なくて済む。
合は、ユーザーは自己が所望する方法で情報を受け取る
ことができる。特に、記録媒体に書き込まれた情報を受
け取れるようにすることで、ユーザーは、情報の保存が
容易になり、また、情報を受け取るために時間を浪費し
なくて済む。
【0020】上記情報提供システムは、前記情報予約手
段に予約された情報が前記情報検索手段によって検索さ
れなかった場合に、その旨を前記ユーザーに通知する通
知手段をさらに備えるものとすることができる。
段に予約された情報が前記情報検索手段によって検索さ
れなかった場合に、その旨を前記ユーザーに通知する通
知手段をさらに備えるものとすることができる。
【0021】上記情報提供システムにおいて、前記情報
予約手段は、通信回線を介して接続されたユーザーの端
末から予約を受け付けるものであり、前記ネットワーク
は、インターネットであってもよい。この場合、前記情
報提供システムは、前記ユーザーの端末を前記インター
ネットに接続するプロバイダの端末上に構築されている
ことを好適とする。
予約手段は、通信回線を介して接続されたユーザーの端
末から予約を受け付けるものであり、前記ネットワーク
は、インターネットであってもよい。この場合、前記情
報提供システムは、前記ユーザーの端末を前記インター
ネットに接続するプロバイダの端末上に構築されている
ことを好適とする。
【0022】プロバイダとユーザーの端末との間の通信
回線は、ユーザーが提供を受ける情報(及びそのための
制御情報)以外の情報が流れないので、一般に良好な通
信速度が得られる。一方、インターネット上は、様々な
情報が流れているため、その状態によっては十分な通信
速度が得られないことがある。上記情報提供システムを
プロバイダの端末上に構築することによって、良好な通
信速度で迅速に、ユーザーは情報を受け取ることができ
る。
回線は、ユーザーが提供を受ける情報(及びそのための
制御情報)以外の情報が流れないので、一般に良好な通
信速度が得られる。一方、インターネット上は、様々な
情報が流れているため、その状態によっては十分な通信
速度が得られないことがある。上記情報提供システムを
プロバイダの端末上に構築することによって、良好な通
信速度で迅速に、ユーザーは情報を受け取ることができ
る。
【0023】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点にかかる情報提供方法は、ユーザーからの要求に従
って、ネットワーク上の任意のコンピュータ装置が有す
る情報のうちで前記ユーザーが所望する情報の提供を予
約するステップと、予約された情報を、前記ネットワー
ク上で検索するステップと、検索した情報を、該情報を
有しているコンピュータ装置から前記ネットワークを介
して取得するステップと、取得した情報を蓄積するステ
ップと、前記ユーザーの予約に従って、前記蓄積された
情報をユーザーに提供するステップとを含むことを特徴
とする。
観点にかかる情報提供方法は、ユーザーからの要求に従
って、ネットワーク上の任意のコンピュータ装置が有す
る情報のうちで前記ユーザーが所望する情報の提供を予
約するステップと、予約された情報を、前記ネットワー
ク上で検索するステップと、検索した情報を、該情報を
有しているコンピュータ装置から前記ネットワークを介
して取得するステップと、取得した情報を蓄積するステ
ップと、前記ユーザーの予約に従って、前記蓄積された
情報をユーザーに提供するステップとを含むことを特徴
とする。
【0024】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点にかかるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
ネットワークに接続されたコンピュータ装置を、ユーザ
ーからの要求に従って、該ネットワーク上の他のコンピ
ュータ装置が有する情報のうちで前記ユーザーが所望す
る情報の提供を予約する情報予約手段、前記情報予約手
段に予約された情報を、前記ネットワーク上で検索する
情報検索手段、前記情報検索手段の検索した情報を、該
情報を有しているコンピュータ装置から前記ネットワー
クを介して取得する情報取得手段、前記情報取得手段が
取得した情報を蓄積する情報蓄積手段、及び、前記情報
予約手段にされた予約に従って、前記情報蓄積手段に蓄
積された情報をユーザーに提供する情報提供手段として
機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とす
る。
観点にかかるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
ネットワークに接続されたコンピュータ装置を、ユーザ
ーからの要求に従って、該ネットワーク上の他のコンピ
ュータ装置が有する情報のうちで前記ユーザーが所望す
る情報の提供を予約する情報予約手段、前記情報予約手
段に予約された情報を、前記ネットワーク上で検索する
情報検索手段、前記情報検索手段の検索した情報を、該
情報を有しているコンピュータ装置から前記ネットワー
クを介して取得する情報取得手段、前記情報取得手段が
取得した情報を蓄積する情報蓄積手段、及び、前記情報
予約手段にされた予約に従って、前記情報蓄積手段に蓄
積された情報をユーザーに提供する情報提供手段として
機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とす
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。
明の実施の形態について説明する。
【0026】[第1の実施の形態]図1は、この実施の
形態に適用されるネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。図示するように、この情報提供システ
ムは、ユーザー端末1と、ユーザー端末1をインターネ
ット3に接続するプロバイダ端末2と、インターネット
3に接続され、ユーザーへの提供対象となる情報のファ
イル5を有している情報端末4とから構成されている。
形態に適用されるネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。図示するように、この情報提供システ
ムは、ユーザー端末1と、ユーザー端末1をインターネ
ット3に接続するプロバイダ端末2と、インターネット
3に接続され、ユーザーへの提供対象となる情報のファ
イル5を有している情報端末4とから構成されている。
【0027】ユーザー端末1は、公衆電話回線などを利
用しプロバイダ端末2に接続し、まず、プロバイダ端末
2が提供する各種サービスのうちの予約ダウンロードサ
ービスを選択する。もしくは、電子メールなどを利用し
て、ユーザーが所望するファイルをダウンロードする旨
をプロバイダ端末2に予約する。この予約時において、
ユーザー端末1は、情報端末4からのファイルの期限、
プロバイダ端末2からユーザー端末1へのファイルの配
布方法(例えば電子メールでの配布)などを、プロバイ
ダ端末2の予約端末21に通知する。
用しプロバイダ端末2に接続し、まず、プロバイダ端末
2が提供する各種サービスのうちの予約ダウンロードサ
ービスを選択する。もしくは、電子メールなどを利用し
て、ユーザーが所望するファイルをダウンロードする旨
をプロバイダ端末2に予約する。この予約時において、
ユーザー端末1は、情報端末4からのファイルの期限、
プロバイダ端末2からユーザー端末1へのファイルの配
布方法(例えば電子メールでの配布)などを、プロバイ
ダ端末2の予約端末21に通知する。
【0028】プロバイダ端末2は、商用のインターネッ
ト接続サービスの端末を表すものである。プロバイダ端
末2は、予約端末21と、検索端末22と、DL(ダウ
ンロード)端末23と、ストック端末24と、メール送
信端末25とを有している(図示の都合上、それぞれ1
台のみ記載する)。なお、プロバイダ端末2内の各端末
21〜25は、論理的な概念での端末を意味するもので
あり、物理的には同一のコンピュータ装置上で実現され
ていてもよい。
ト接続サービスの端末を表すものである。プロバイダ端
末2は、予約端末21と、検索端末22と、DL(ダウ
ンロード)端末23と、ストック端末24と、メール送
信端末25とを有している(図示の都合上、それぞれ1
台のみ記載する)。なお、プロバイダ端末2内の各端末
21〜25は、論理的な概念での端末を意味するもので
あり、物理的には同一のコンピュータ装置上で実現され
ていてもよい。
【0029】予約端末21は、ユーザー端末1からのフ
ァイルダウンロードの予約を承るもので、具体的にはダ
ウンロードするサイトやダウンロード期限、配布方法な
どの情報をユーザーから入手する端末である。検索端末
22は、予約端末21が入手したファイルの名前、ファ
イルの情報、ファイルのURLなどを基に、ファイルの
正確なURLを、例えばインターネット3上にあるサー
チエンジンなどを用いて検索する。
ァイルダウンロードの予約を承るもので、具体的にはダ
ウンロードするサイトやダウンロード期限、配布方法な
どの情報をユーザーから入手する端末である。検索端末
22は、予約端末21が入手したファイルの名前、ファ
イルの情報、ファイルのURLなどを基に、ファイルの
正確なURLを、例えばインターネット3上にあるサー
チエンジンなどを用いて検索する。
【0030】DL端末23は、検索端末22が検索した
URLからファイルをダウンロードする。ストック端末
24は、DL端末23がダウンロードしたファイルを保
存しておく端末である。メール送信端末25は、ユーザ
ー端末1にメールを送信する端末である。
URLからファイルをダウンロードする。ストック端末
24は、DL端末23がダウンロードしたファイルを保
存しておく端末である。メール送信端末25は、ユーザ
ー端末1にメールを送信する端末である。
【0031】情報端末4は、ユーザーが所望する情報
(ファイル5)を蓄積しており、インターネット3を介
してプロバイダ端末2に接続されている。情報端末4
は、プロバイダ端末2のDL端末23からのファイルダ
ウンロード要求に応じて、対応するファイルをインター
ネット3を介してプロバイダ端末2のストック端末24
にアップロードする。
(ファイル5)を蓄積しており、インターネット3を介
してプロバイダ端末2に接続されている。情報端末4
は、プロバイダ端末2のDL端末23からのファイルダ
ウンロード要求に応じて、対応するファイルをインター
ネット3を介してプロバイダ端末2のストック端末24
にアップロードする。
【0032】以下、この実施の形態のシステムにおい
て、情報端末4が蓄積するファイル5をユーザーに提供
するための動作について説明する。図2は、この情報提
供システム全体の動作を説明する図である。図3は、ユ
ーザー端末1、プロバイダ端末2及び情報端末4でそれ
ぞれ実行される処理を示すフローチャートである。
て、情報端末4が蓄積するファイル5をユーザーに提供
するための動作について説明する。図2は、この情報提
供システム全体の動作を説明する図である。図3は、ユ
ーザー端末1、プロバイダ端末2及び情報端末4でそれ
ぞれ実行される処理を示すフローチャートである。
【0033】まず、ユーザーは、自己のユーザー端末1
からプロバイダ端末2が解説する所定のホームページに
アクセスすると(図3:S11)、プロバイダ端末2の
予約端末21は、ユーザーが所望の情報を予約するため
の予約画面を送信する(図3:S21)。この予約画面
は、例えば図4に示すようなもので、ユーザー端末1の
モニタに表示される。
からプロバイダ端末2が解説する所定のホームページに
アクセスすると(図3:S11)、プロバイダ端末2の
予約端末21は、ユーザーが所望の情報を予約するため
の予約画面を送信する(図3:S21)。この予約画面
は、例えば図4に示すようなもので、ユーザー端末1の
モニタに表示される。
【0034】ユーザーは、この予約画面に従って、ダウ
ンロードしたいファイルの名前、URL、その他このフ
ァイルに関する情報(備考)を入力する。さらに当該フ
ァイルをどのような方法で受け取るかを指定するが、こ
こでは「電子メールで配布」が指定されたものとする。
そして、入力したこれらの情報(予約情報)をプロバイ
ダ端末2に送信し、予約端末21に登録する(図3:S
12)。予約端末21への登録が完了すると、メール送
信端末25は、予約内容の確認のため、予約情報をメー
ルでユーザ端末1に送信する(図3:S22)(図2:
ステップ1)。
ンロードしたいファイルの名前、URL、その他このフ
ァイルに関する情報(備考)を入力する。さらに当該フ
ァイルをどのような方法で受け取るかを指定するが、こ
こでは「電子メールで配布」が指定されたものとする。
そして、入力したこれらの情報(予約情報)をプロバイ
ダ端末2に送信し、予約端末21に登録する(図3:S
12)。予約端末21への登録が完了すると、メール送
信端末25は、予約内容の確認のため、予約情報をメー
ルでユーザ端末1に送信する(図3:S22)(図2:
ステップ1)。
【0035】次に、予約端末21は、受信した予約情報
を検索端末22に渡し(図2:ステップ2)、検索端末
22は、例えばインターネット3上の予約情報で示すフ
ァイルのURLを検索する(図2:ステップ3)(図
3:S23)。なお、URLの検索は、インターネット
3上のサーチエンジンなどにアクセスして行っても構わ
ない。
を検索端末22に渡し(図2:ステップ2)、検索端末
22は、例えばインターネット3上の予約情報で示すフ
ァイルのURLを検索する(図2:ステップ3)(図
3:S23)。なお、URLの検索は、インターネット
3上のサーチエンジンなどにアクセスして行っても構わ
ない。
【0036】次に、検索端末22は、検索したURLを
DL端末23に渡す(図2:ステップ4)。これが図1
のファイル5のURLを示すものであるとすると、DL
端末23は、インターネット3を介して情報端末4にア
クセスし、ファイル5の送信を要求する(図3:S2
4)。情報端末4は、DL端末23から要求のあったフ
ァイル5をインターネット3を介して送信し(図3:S
41)、DL端末23がこれを受信する(図3:S2
5)(図2:ステップ5)。DL端末23は、ファイル
5のダウンロードを完了すると、このファイルをストッ
ク端末24に蓄積させる(図2:ステップ6)(図3:
S26)。
DL端末23に渡す(図2:ステップ4)。これが図1
のファイル5のURLを示すものであるとすると、DL
端末23は、インターネット3を介して情報端末4にア
クセスし、ファイル5の送信を要求する(図3:S2
4)。情報端末4は、DL端末23から要求のあったフ
ァイル5をインターネット3を介して送信し(図3:S
41)、DL端末23がこれを受信する(図3:S2
5)(図2:ステップ5)。DL端末23は、ファイル
5のダウンロードを完了すると、このファイルをストッ
ク端末24に蓄積させる(図2:ステップ6)(図3:
S26)。
【0037】ストック端末24に蓄積されたファイル
は、予約時に「電子メールで配布」が指定されているた
め、ストック端末24は、これをメール送信端末25に
渡し、ユーザー端末1に送るように指示をする(図2:
ステップ7)。メール送信端末25は、ストック端末2
4から渡されたファイルを添付ファイルとしたメールを
ユーザー端末1に送信する(図2:ステップ8)(図
3:S27)。そして、ユーザー端末1がメール送信端
末25から送られてきたメールを受信して(図2:S1
4)、ユーザーは、予約した情報を受け取ることができ
る。
は、予約時に「電子メールで配布」が指定されているた
め、ストック端末24は、これをメール送信端末25に
渡し、ユーザー端末1に送るように指示をする(図2:
ステップ7)。メール送信端末25は、ストック端末2
4から渡されたファイルを添付ファイルとしたメールを
ユーザー端末1に送信する(図2:ステップ8)(図
3:S27)。そして、ユーザー端末1がメール送信端
末25から送られてきたメールを受信して(図2:S1
4)、ユーザーは、予約した情報を受け取ることができ
る。
【0038】以上説明したように、この実施の形態のシ
ステムでは、ユーザーは、ユーザー端末1からプロバイ
ダ端末2にアクセスして、ダウンロードしたいファイル
の名前等を予約端末21に登録すれば、後はメール送信
端末25からのメールなどによって当該所望のファイル
が送られてくる。つまり、ユーザーは、そのファイルが
インターネット3上のどの情報端末にあるかを自分で探
し出さなくて済むようになる。
ステムでは、ユーザーは、ユーザー端末1からプロバイ
ダ端末2にアクセスして、ダウンロードしたいファイル
の名前等を予約端末21に登録すれば、後はメール送信
端末25からのメールなどによって当該所望のファイル
が送られてくる。つまり、ユーザーは、そのファイルが
インターネット3上のどの情報端末にあるかを自分で探
し出さなくて済むようになる。
【0039】また、ユーザーが予約端末21に登録した
ファイルの名前等に従って、検索端末22が、当該ファ
イルが実際にインターネット3上のどのコンピュータ装
置にあるのか、すなわち当該ファイルの正確なURLを
検索している。このため、ユーザーは、そのファイルを
探し出すために時間を使う必要がないので、自己が所望
する情報を得るために時間を浪費しなくて済むようにな
る。
ファイルの名前等に従って、検索端末22が、当該ファ
イルが実際にインターネット3上のどのコンピュータ装
置にあるのか、すなわち当該ファイルの正確なURLを
検索している。このため、ユーザーは、そのファイルを
探し出すために時間を使う必要がないので、自己が所望
する情報を得るために時間を浪費しなくて済むようにな
る。
【0040】[第2の実施の形態]図5は、この実施の
形態に適用されるネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。このシステムは、第1の実施の形態の
ものとほぼ同じであるが、プロバイダ端末2が、さらに
巡回端末26を有する点が異なる。また、ユーザーが予
約する情報は、バージョンアップなどによって定期また
は不定期に内容が更新されるものである。
形態に適用されるネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。このシステムは、第1の実施の形態の
ものとほぼ同じであるが、プロバイダ端末2が、さらに
巡回端末26を有する点が異なる。また、ユーザーが予
約する情報は、バージョンアップなどによって定期また
は不定期に内容が更新されるものである。
【0041】巡回端末26は、予約端末21に登録され
た予約情報に従って、定期的に検索端末22にURLの
検索命令を発行する。検索端末22は、巡回端末26か
ら検索命令を受け取る度に、インターネット3上の検索
を行う。この検索の結果、前回の検索の時から情報の内
容に変更があったとことが分かった場合、検索端末22
は、URLをDL端末23に渡し、DL端末23に情報
端末4からファイル5をダウンロードさせる。そして、
ファイル5のダウンロードの都度、ストック端末24に
蓄積され、メール送信端末25からメールに添付してユ
ーザー端末1に送信される。
た予約情報に従って、定期的に検索端末22にURLの
検索命令を発行する。検索端末22は、巡回端末26か
ら検索命令を受け取る度に、インターネット3上の検索
を行う。この検索の結果、前回の検索の時から情報の内
容に変更があったとことが分かった場合、検索端末22
は、URLをDL端末23に渡し、DL端末23に情報
端末4からファイル5をダウンロードさせる。そして、
ファイル5のダウンロードの都度、ストック端末24に
蓄積され、メール送信端末25からメールに添付してユ
ーザー端末1に送信される。
【0042】以上説明したように、この実施の形態のシ
ステムでは、プロバイダ端末2がさらに巡回端末26を
有することにより、第1の実施の形態の効果に加えて次
のような効果を得ることができる。すなわち、巡回端末
26が定期的に検索命令を発行することで、更新された
新たな情報を情報端末4から取得し、ユーザー端末1に
提供するものとなる。
ステムでは、プロバイダ端末2がさらに巡回端末26を
有することにより、第1の実施の形態の効果に加えて次
のような効果を得ることができる。すなわち、巡回端末
26が定期的に検索命令を発行することで、更新された
新たな情報を情報端末4から取得し、ユーザー端末1に
提供するものとなる。
【0043】例えば、新種ウィルスが発見される度に新
しいファイルが作られるウィルス定義ファイルであるD
ATファイルは、日々バージョンアップされるものであ
り、常に新しくしておかなければならない。DATファ
イルは早いときには一日毎にバージョンがUPする時も
ある。さらに、DATの容量も大きくなり、気軽に落と
せる容量ではなくなりつつある。そこで、とりわけこの
ようなDATファイルをユーザーが希望する場合には、
ユーザーはその内容の更新を自らチェックする作業を行
わなくても、最新のバージョンのものを受け取ることが
できる。
しいファイルが作られるウィルス定義ファイルであるD
ATファイルは、日々バージョンアップされるものであ
り、常に新しくしておかなければならない。DATファ
イルは早いときには一日毎にバージョンがUPする時も
ある。さらに、DATの容量も大きくなり、気軽に落と
せる容量ではなくなりつつある。そこで、とりわけこの
ようなDATファイルをユーザーが希望する場合には、
ユーザーはその内容の更新を自らチェックする作業を行
わなくても、最新のバージョンのものを受け取ることが
できる。
【0044】[第3の実施の形態]図6は、この実施の
形態に適用されるネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。このシステムは、第1の実施の形態の
ものとほぼ同じであるが、プロバイダ端末2が、さらに
検査端末27を有する点が異なる。
形態に適用されるネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。このシステムは、第1の実施の形態の
ものとほぼ同じであるが、プロバイダ端末2が、さらに
検査端末27を有する点が異なる。
【0045】検査端末27は、DL端末23が情報端末
4からダウンロードしたファイルが、ウィルスに汚染さ
れていないか、或いはデータが破壊されていないかを検
査する端末である。このような場合、検査端末27は、
ダウンロードしたファイルをストック端末24に蓄積さ
せることなく、破棄する。また、検索端末22に指示を
送り、予約情報が示すファイルがインターネット3上で
別のURLが示すサイトにないかどうかをチェックさせ
る。ここで、別のURLが検索された場合は、DL端末
23が当該別のURLに従って情報端末4にアクセス
し、ファイル5をダウンロードする。
4からダウンロードしたファイルが、ウィルスに汚染さ
れていないか、或いはデータが破壊されていないかを検
査する端末である。このような場合、検査端末27は、
ダウンロードしたファイルをストック端末24に蓄積さ
せることなく、破棄する。また、検索端末22に指示を
送り、予約情報が示すファイルがインターネット3上で
別のURLが示すサイトにないかどうかをチェックさせ
る。ここで、別のURLが検索された場合は、DL端末
23が当該別のURLに従って情報端末4にアクセス
し、ファイル5をダウンロードする。
【0046】以下、この実施の形態のシステムにおい
て、情報端末4が蓄積するファイル5をユーザーに提供
するための動作について、図7のフローチャートを参照
して説明する。このフローチャートは、ステップS25
とS26との間に、ステップS31、S32が追加さ
れ、また、ステップS31の実行結果に応じてステップ
S26の処理に進む点で、第1の実施の形態のものと異
なる。
て、情報端末4が蓄積するファイル5をユーザーに提供
するための動作について、図7のフローチャートを参照
して説明する。このフローチャートは、ステップS25
とS26との間に、ステップS31、S32が追加さ
れ、また、ステップS31の実行結果に応じてステップ
S26の処理に進む点で、第1の実施の形態のものと異
なる。
【0047】ステップS31では、検査端末27は、D
L端末23がダウンロードしたファイルがウィルスに汚
染されていたり、データが破壊されていたりしていない
かを検査する。ウィルスに汚染されていたり、データが
破壊されていたりした場合には、ステップS32の処理
を実行し、ファイルの再ダウンロードのため、予約情報
に基づくURLの検索を検索端末23に指示する。ま
た、このような異常な状態のファイルを破棄する。
L端末23がダウンロードしたファイルがウィルスに汚
染されていたり、データが破壊されていたりしていない
かを検査する。ウィルスに汚染されていたり、データが
破壊されていたりした場合には、ステップS32の処理
を実行し、ファイルの再ダウンロードのため、予約情報
に基づくURLの検索を検索端末23に指示する。ま
た、このような異常な状態のファイルを破棄する。
【0048】また、ステップS31での検査の結果、フ
ァイルがウィルスに汚染されていたり、データが破壊さ
れていたりといったことがなかった場合には、ステップ
S26の処理に進み、DL端末23がダウンロードした
ファイルを、ストック端末24に蓄積させる。
ァイルがウィルスに汚染されていたり、データが破壊さ
れていたりといったことがなかった場合には、ステップ
S26の処理に進み、DL端末23がダウンロードした
ファイルを、ストック端末24に蓄積させる。
【0049】以上説明したように、この実施の形態のシ
ステムでは、プロバイダ端末2がさらに検査端末27を
有することにより、第1の実施の形態の効果に加えて次
のような効果を得ることができる。すなわち、検査端末
27は、ダウンロードしたファイルがウィルスに汚染さ
れていないか、データが破壊されていないかを検査して
いるため、ユーザーは、データ状態が正常なファイルの
みを受け取ることができるようになり、プロバイダ端末
2から安心してファイルを受け取ることができる。
ステムでは、プロバイダ端末2がさらに検査端末27を
有することにより、第1の実施の形態の効果に加えて次
のような効果を得ることができる。すなわち、検査端末
27は、ダウンロードしたファイルがウィルスに汚染さ
れていないか、データが破壊されていないかを検査して
いるため、ユーザーは、データ状態が正常なファイルの
みを受け取ることができるようになり、プロバイダ端末
2から安心してファイルを受け取ることができる。
【0050】[他の実施の形態]本発明は、上記の実施
の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以
下、本発明に適用可能な上記の実施の変形態様について
説明する。
の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以
下、本発明に適用可能な上記の実施の変形態様について
説明する。
【0051】上記の第3の実施の形態では、プロバイダ
端末2において、検査端末27は、DL端末23がダウ
ンロードしたファイルがウィルスに汚染されていたりデ
ータ破壊されていたりしていないかを検査するものと
し、ウィルス汚染やデータ破壊がない場合にのみ、スト
ック端末24に蓄積させるものとしていた。これに対し
て、DL端末23がダウンロードしたファイルは全てス
トック端末24に蓄積するものとし、蓄積されたファイ
ルをメール送信端末25などによってユーザーに提供す
る前に、当該ファイルのウィルス汚染やデータ破壊につ
いての検査を行う検査端末を設けるものとしてもよい。
そして、この検査端末の検査によってウィルス汚染やデ
ータ破壊がなかった場合にのみ、当該ファイルをユーザ
ーに提供するものとすればよい。
端末2において、検査端末27は、DL端末23がダウ
ンロードしたファイルがウィルスに汚染されていたりデ
ータ破壊されていたりしていないかを検査するものと
し、ウィルス汚染やデータ破壊がない場合にのみ、スト
ック端末24に蓄積させるものとしていた。これに対し
て、DL端末23がダウンロードしたファイルは全てス
トック端末24に蓄積するものとし、蓄積されたファイ
ルをメール送信端末25などによってユーザーに提供す
る前に、当該ファイルのウィルス汚染やデータ破壊につ
いての検査を行う検査端末を設けるものとしてもよい。
そして、この検査端末の検査によってウィルス汚染やデ
ータ破壊がなかった場合にのみ、当該ファイルをユーザ
ーに提供するものとすればよい。
【0052】上記の第1〜第3の実施の形態では、検索
端末22によって予約された情報に対するURLが検索
され、DL端末23がそのファイルを取得することがで
きるものとしていた。しかしながら、検索端末22によ
ってURLが検索できなかったり、複数のURLが検索
されてしまうことがあり得る。このような場合は、例え
ば、メール送信端末25からその旨を示すメールをユー
ザー端末1に送るものとしてもよい。複数のURLが検
索された場合には、ユーザーがURLを選択し、選択し
たURLを予約端末21に送ってもよい。
端末22によって予約された情報に対するURLが検索
され、DL端末23がそのファイルを取得することがで
きるものとしていた。しかしながら、検索端末22によ
ってURLが検索できなかったり、複数のURLが検索
されてしまうことがあり得る。このような場合は、例え
ば、メール送信端末25からその旨を示すメールをユー
ザー端末1に送るものとしてもよい。複数のURLが検
索された場合には、ユーザーがURLを選択し、選択し
たURLを予約端末21に送ってもよい。
【0053】上記の第1〜第3の実施の形態では、ユー
ザーが予約端末21に予約した情報は、メール送信端末
25から送信されるメールの添付ファイルとして提供さ
れていた。しかしながら、図4にも示すように、情報の
提供方法はこれに限られない。図4で「FTP」を選択
した場合として、メール送信端末25からのメールで
は、ストック端末24に当該情報が蓄積されたことだけ
を通知し、ユーザーは、このメールを受け取った後、ユ
ーザー端末1をプロバイダ端末2に接続し、プロバイダ
端末2から当該情報をダウンロードするようにしてもよ
い。
ザーが予約端末21に予約した情報は、メール送信端末
25から送信されるメールの添付ファイルとして提供さ
れていた。しかしながら、図4にも示すように、情報の
提供方法はこれに限られない。図4で「FTP」を選択
した場合として、メール送信端末25からのメールで
は、ストック端末24に当該情報が蓄積されたことだけ
を通知し、ユーザーは、このメールを受け取った後、ユ
ーザー端末1をプロバイダ端末2に接続し、プロバイダ
端末2から当該情報をダウンロードするようにしてもよ
い。
【0054】また、図4で「FD、CD−Rなどで配
達」を選択した場合として、ユーザーが予約した情報を
FD、CD−Rなどの記録媒体に記録し、郵便などでユ
ーザーに送付するものとしてもよい。この場合、プロバ
イダ端末2は、ストック端末24に蓄積された情報を記
録媒体に書き込む装置、さらにはその記録媒体の送付先
となるユーザーの宛先を印刷する装置を備えるものとす
ることができる。
達」を選択した場合として、ユーザーが予約した情報を
FD、CD−Rなどの記録媒体に記録し、郵便などでユ
ーザーに送付するものとしてもよい。この場合、プロバ
イダ端末2は、ストック端末24に蓄積された情報を記
録媒体に書き込む装置、さらにはその記録媒体の送付先
となるユーザーの宛先を印刷する装置を備えるものとす
ることができる。
【0055】上記の第1〜第3の実施の形態では、プロ
バイダ端末2がインターネット3を介して情報端末4か
ら情報(ファイル5)をダウンロードし、ユーザー端末
1に提供していた。これに対して、例えば、ユーザー端
末1がLAN(Local Area Netwok)に接続されたもの
である場合、このLAN上のインターネット3への接続
を行う装置が、上記したプロバイダ端末2の機能を果た
すものとしてもよい。
バイダ端末2がインターネット3を介して情報端末4か
ら情報(ファイル5)をダウンロードし、ユーザー端末
1に提供していた。これに対して、例えば、ユーザー端
末1がLAN(Local Area Netwok)に接続されたもの
である場合、このLAN上のインターネット3への接続
を行う装置が、上記したプロバイダ端末2の機能を果た
すものとしてもよい。
【0056】上記の第1〜第3の実施の形態では、オー
プン環境のネットワークであるインターネット3に接続
された情報端末4が有する情報(ファイル5)をユーザ
ーに提供していた。しかしながら、本発明は、クローズ
ド環境のネットワークにも適用することができる。例え
ば、LAN同士を接続してクローズドなWAN(WideAr
ea Network)を構成する場合、各LAN上のWANと接
続するための端末が上記プロバイダ端末2の機能を果た
すものとし、他のLAN上のコンピュータ装置が上記情
報端末4の機能を果たすものとすることができる。
プン環境のネットワークであるインターネット3に接続
された情報端末4が有する情報(ファイル5)をユーザ
ーに提供していた。しかしながら、本発明は、クローズ
ド環境のネットワークにも適用することができる。例え
ば、LAN同士を接続してクローズドなWAN(WideAr
ea Network)を構成する場合、各LAN上のWANと接
続するための端末が上記プロバイダ端末2の機能を果た
すものとし、他のLAN上のコンピュータ装置が上記情
報端末4の機能を果たすものとすることができる。
【0057】上記の第1〜第3の実施の形態では、予約
端末21、検索端末22、DL端末23、ストック端末
24及びメール送信端末25(並びに巡回端末26また
は検査端末27)は、予めプロバイダ端末2内に構築さ
れているものとして説明した。しかしながら、これらの
論理的な各端末21〜27を構築するためのプログラム
(図3または図7のフローチャートに示すプログラム)
は、CD−ROMやDVDなどのコンピュータ読み取り
可能な記録媒体に格納して配布するものとしてもよい。
或いは、インターネット3上のWebサーバからプロバ
イダ端末2にダウンロードするものとしてもよい。そし
て、このプログラムをインストールすることで、上記構
成を有するプロバイダ端末2を構築することができる。
端末21、検索端末22、DL端末23、ストック端末
24及びメール送信端末25(並びに巡回端末26また
は検査端末27)は、予めプロバイダ端末2内に構築さ
れているものとして説明した。しかしながら、これらの
論理的な各端末21〜27を構築するためのプログラム
(図3または図7のフローチャートに示すプログラム)
は、CD−ROMやDVDなどのコンピュータ読み取り
可能な記録媒体に格納して配布するものとしてもよい。
或いは、インターネット3上のWebサーバからプロバ
イダ端末2にダウンロードするものとしてもよい。そし
て、このプログラムをインストールすることで、上記構
成を有するプロバイダ端末2を構築することができる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザーが情報を受けるための負担が軽減され、また、
時間を浪費しなくても済むようになる。
ユーザーが情報を受けるための負担が軽減され、また、
時間を浪費しなくても済むようになる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に適用されるネット
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のネットワークシステム全体の動作を説明
する図である。
する図である。
【図3】図1のネットワークシステムにおいて、ユーザ
ー端末、プロバイダ端末及び情報端末で実行される処理
を示すフローチャートである。
ー端末、プロバイダ端末及び情報端末で実行される処理
を示すフローチャートである。
【図4】ユーザー端末上に表示される予約画面の例を示
す図である。
す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に適用されるネット
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に適用されるネット
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図7】図6のネットワークシステムにおいて、ユーザ
ー端末、プロバイダ端末及び情報端末で実行される処理
を示すフローチャートである。
ー端末、プロバイダ端末及び情報端末で実行される処理
を示すフローチャートである。
1 ユーザー端末 2 プロバイダ端末 21 予約端末 22 検索端末 23 DL端末 24 ストック端末 25 メール送信端末 26 巡回端末 27 検査端末 3 インターネット 4 情報端末 5 ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 502 G06F 17/60 502
Claims (12)
- 【請求項1】ネットワークに接続され、該ネットワーク
上の任意のコンピュータ装置が有する情報を、ユーザー
からの要求に応じて提供する情報提供システムであっ
て、 ユーザーからの要求に従って、該ユーザーが所望する情
報の提供を予約する情報予約手段と、 前記情報予約手段に予約された情報を、前記ネットワー
ク上で検索する情報検索手段と、 前記情報検索手段の検索した情報を、該情報を有してい
るコンピュータ装置から前記ネットワークを介して取得
する情報取得手段と、 前記情報取得手段が取得した情報を蓄積する情報蓄積手
段と、 前記情報予約手段にされた予約に従って、前記情報蓄積
手段に蓄積された情報をユーザーに提供する情報提供手
段とを備えることを特徴とする情報提供システム。 - 【請求項2】前記情報取得手段が取得した情報が正常な
状態の情報であるかどうかを検査する情報検査手段をさ
らに備え、 前記情報蓄積手段は、前記情報検査手段の検査によって
正常な状態の情報であるとされたもののみを蓄積するこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。 - 【請求項3】前記情報蓄積手段に蓄積された情報が正常
な状態の情報であるかどうかを検査する情報検査手段を
さらに備え、 前記情報提供手段は、前記情報検査手段の検査によって
正常な状態の情報であるとされたもののみをユーザーに
提供することを特徴とする請求項1または2に記載の情
報提供システム。 - 【請求項4】前記情報予約手段に提供が予約される情報
は、内容が変更される情報であり、 前記情報取得手段は、所定のタイミング毎に前記ネット
ワークを介して情報を取得し、 前記情報提供手段は、前記情報提供手段が新たな情報を
取得する都度、該新たな情報をユーザーに提供すること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情
報提供システム。 - 【請求項5】前記情報予約手段に提供の予約された情報
の内容が変更されたかどうかをチェックするチェック手
段をさらに備え、 前記情報取得手段は、前記チェック手段によって情報の
内容が変更されたと判断された場合に、該情報を前記ネ
ットワークを介して取得することを特徴とする請求項4
に記載の情報提供システム。 - 【請求項6】前記情報提供手段は、情報の提供方法とし
て複数の方法を有しており、 前記情報予約手段は、ユーザーからの要求に従って、前
記情報提供手段が情報を提供する方法を設定する手段を
有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項
に記載の情報提供システム。 - 【請求項7】前記情報提供手段は、ユーザーに提供する
ための情報を前記情報蓄積手段から読み出し、該情報を
含む電子メールを前記ユーザーに送る手段を有すること
を特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情
報提供システム。 - 【請求項8】前記情報提供手段は、ユーザーに提供する
ための情報を前記情報蓄積手段から読み出し、記録媒体
に書き込む手段を有することを特徴とする請求項1乃至
7のいずれか1項に記載の情報提供システム。 - 【請求項9】前記情報予約手段に予約された情報が前記
情報検索手段によって検索されなかった場合に、その旨
を前記ユーザーに通知する通知手段をさらに備えること
を特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情
報提供システム。 - 【請求項10】前記情報予約手段は、通信回線を介して
接続されたユーザーの端末から予約を受け付けるもので
あり、 前記ネットワークは、インターネットであり、 前記情報提供システムは、前記ユーザーの端末を前記イ
ンターネットに接続するプロバイダの端末上に構築され
ていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項
に記載の情報提供システム。 - 【請求項11】ユーザーからの要求に従って、ネットワ
ーク上の任意のコンピュータ装置が有する情報のうちで
前記ユーザーが所望する情報の提供を予約するステップ
と、 予約された情報を、前記ネットワーク上で検索するステ
ップと、 検索した情報を、該情報を有しているコンピュータ装置
から前記ネットワークを介して取得するステップと、 取得した情報を蓄積するステップと、 前記ユーザーの予約に従って、前記蓄積された情報をユ
ーザーに提供するステップとを含むことを特徴とする情
報提供方法。 - 【請求項12】ネットワークに接続されたコンピュータ
装置を、 ユーザーからの要求に従って、該ネットワーク上の他の
コンピュータ装置が有する情報のうちで前記ユーザーが
所望する情報の提供を予約する情報予約手段、 前記情報予約手段に予約された情報を、前記ネットワー
ク上で検索する情報検索手段、 前記情報検索手段の検索した情報を、該情報を有してい
るコンピュータ装置から前記ネットワークを介して取得
する情報取得手段、 前記情報取得手段が取得した情報を蓄積する情報蓄積手
段、及び、 前記情報予約手段にされた予約に従って、前記情報蓄積
手段に蓄積された情報をユーザーに提供する情報提供手
段として機能させるためのプログラムを記録したことを
特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000169380A JP2001350701A (ja) | 2000-06-06 | 2000-06-06 | 情報提供システム、方法及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000169380A JP2001350701A (ja) | 2000-06-06 | 2000-06-06 | 情報提供システム、方法及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001350701A true JP2001350701A (ja) | 2001-12-21 |
Family
ID=18672253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000169380A Pending JP2001350701A (ja) | 2000-06-06 | 2000-06-06 | 情報提供システム、方法及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001350701A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009542131A (ja) * | 2006-07-03 | 2009-11-26 | ベイジン ファチ インフォメーション デジタル テクノロジー カンパニー リミテッド | ネットワークからavファイルを獲得するポインティングデバイス及びその獲得方法 |
-
2000
- 2000-06-06 JP JP2000169380A patent/JP2001350701A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009542131A (ja) * | 2006-07-03 | 2009-11-26 | ベイジン ファチ インフォメーション デジタル テクノロジー カンパニー リミテッド | ネットワークからavファイルを獲得するポインティングデバイス及びその獲得方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6816944B2 (en) | Apparatus and methods for providing coordinated and personalized application and data management for resource-limited mobile devices | |
JP4842690B2 (ja) | アプリケーション管理プログラム、アプリケーション管理方法およびアプリケーション管理装置 | |
US7523173B2 (en) | System and method for web page acquisition | |
US7730159B1 (en) | Method and apparatus for dynamically locating resources | |
CN102597980B (zh) | 具有可扩展编程框架的高速缓存服务器 | |
US20010047363A1 (en) | Apparatus and methods for providing personalized application search results for wireless devices based on user profiles | |
US7711804B2 (en) | Methods and devices for the asynchronous delivery of digital data | |
JP3451981B2 (ja) | インターネットのホームページデータ収集方法 | |
WO2007072636A1 (ja) | 画面表示方法及び画面表示装置 | |
US20040264471A1 (en) | Method and system for accessing a peer-to-peer network | |
KR20030059801A (ko) | 실시간 데이터를 사용하여 정보 교환을 용이하게 하는b2b 엔진 및 시스템 | |
US20040199550A1 (en) | Information management technique | |
US20030187957A1 (en) | Automatic data download system and method | |
US20080304411A1 (en) | Bandwidth control system and method capable of reducing traffic congestion on content servers | |
JP3933452B2 (ja) | 情報の入手を支援する支援方法および支援サーバ | |
JP3709797B2 (ja) | プロキシサーバとウェブサーバを含むシステム及びそのプログラム | |
JP2003044346A (ja) | コンテンツ提供方法およびネットワーク接続装置 | |
JP2001350701A (ja) | 情報提供システム、方法及び記録媒体 | |
JP3726459B2 (ja) | データ中継装置、データ中継方法、情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、データ通信システムおよび記録媒体 | |
JPH10320184A (ja) | ソフトウェアバージョン管理システム | |
US20050132082A1 (en) | System and method for resuming downloading from interruption points | |
KR100597586B1 (ko) | 세션 관리 기능을 이용한 데이터 동기화 방법 | |
JP2003330836A (ja) | データ送信方法 | |
JP2001331398A (ja) | サーバ管理システム | |
JP6244054B1 (ja) | 配信制御装置、配信制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061003 |