JP2001350085A - オートフォーカス点選択装置 - Google Patents

オートフォーカス点選択装置

Info

Publication number
JP2001350085A
JP2001350085A JP2000171355A JP2000171355A JP2001350085A JP 2001350085 A JP2001350085 A JP 2001350085A JP 2000171355 A JP2000171355 A JP 2000171355A JP 2000171355 A JP2000171355 A JP 2000171355A JP 2001350085 A JP2001350085 A JP 2001350085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
autofocus
autofocusing
autofocus point
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000171355A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kameyama
誠 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000171355A priority Critical patent/JP2001350085A/ja
Publication of JP2001350085A publication Critical patent/JP2001350085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の中より、使用者の意図する方向のオー
トフォーカス点を迅速に選択することを可能にする。 【解決手段】 複数のオートフォーカス点から新たなオ
ートフォーカス点を選択する為のオートフォーカス点移
動方向を指定する操作部材と、現在選択されているオー
トフォーカス点と前記操作部材により指定された移動方
向とにより、オートフォーカス点選択候補領域を決定す
る決定手段(#1〜#5)と、該決定手段により決定さ
れたオートフォーカス点選択候補領域内に属するオート
フォーカス点それぞれにて得られる情報に基づいて、自
動焦点制御に用いる情報を得る為のオートフォーカス点
を選択する選択手段(#6,#8,#9)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動焦点制御に用
いる情報を得る為のオートフォーカス点を選択するオー
トフォーカス点選択装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数のオートフォーカス点(焦点調節の
為の情報を得る為の領域(焦点検出点もしくは測距
点))を持つカメラにおいて、前記オートフォーカス点
の選択方法としては、大別してマニュアル選択方式と自
動選択方式とがある。以下にこれらを簡単に説明する。
【0003】(1)マニュアル選択方式:複数個のオー
トフォーカス点にて得られる焦点検出(もしくは測距)
結果に関係なく、撮影者がファインダ上のオートフォー
カス点を任意に選択する方式 (2)自動選択方式:複数個のオートフォーカス点にて
得られる焦点検出(もしくは測距)結果に基づいて、カ
メラがオートフォーカス点を自動的に選択する方式
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種のカメラ
においては、オートフォーカス点の増加にしたがって、
以下のような問題点を有していた。
【0005】上記のマニュアル選択方式では、任意のオ
ートフォーカス点を選択するために選択操作を繰り返し
行う必要があり、操作性が悪い。さらに、選択したオー
トフォーカス点で確実に焦点検出(もしくは測距)でき
るかどうかは、選択した後にしか解らない。
【0006】また、自動選択方式では、複数個のオート
フォーカス点のいずれかに主被写体がある場合、撮影者
の意図する主被写体に正確に焦点が合わない可能性があ
る。さらに、常にすべてのオートフォーカス点を使用し
て焦点検出(もしくは測距)演算を行うために、演算に
時間を要していた。
【0007】(発明の目的)本発明の目的は、複数の中
より、使用者の意図する方向のオートフォーカス点を迅
速に選択することのできるオートフォーカス点選択装置
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数のオートフォーカス点から新たなオ
ートフォーカス点を選択する為のオートフォーカス点移
動方向を指定する操作部材と、現在選択されているオー
トフォーカス点と前記操作部材により指定された移動方
向とにより、オートフォーカス点選択候補領域を決定す
る決定手段と、該決定手段により決定されたオートフォ
ーカス点選択候補領域内に属するオートフォーカス点そ
れぞれにて得られる情報に基づいて、自動焦点制御に用
いる情報を得る為のオートフォーカス点を選択する選択
手段とを有するオートフォーカス点選択装置とするもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の実施の一形態に係るカメラ
の回路構成を示すブロック図である。
【0011】同図において、101は以下の各回路の動
作を制御するカメラ用マイクロコンピュータ、102は
不図示の撮影レンズの焦点調節や絞りの制御を行うレン
ズ制御回路、103はカメラの各種操作スイッチ群を検
知するためのスイッチ入力回路である。
【0012】113はスイッチ群であり、このスイッチ
群には、レリーズスイッチ,連写モードスイッチ,各種
情報設定用スイッチ,複数のオートフォーカス点のから
新たなオートフォーカス点を選択するためのオートフォ
ーカス点選択スイッチなどが含まれる。前記オートフォ
ーカス点選択スイッチには、ダイアル操作により選択す
べくオートフォーカス点の移動方向を指示するものや、
上下左右の方向に対応したスイッチにより移動方向を指
示するものがあるが、本発明ではいずれの方法を用いて
も良い。
【0013】104はフィルム給送用モータを駆動する
ためのモータ駆動回路、105はシャッタ用マグネット
を駆動して不図示のシャッタの開閉を制御するシャッタ
制御回路、106はストロボの発光とTTL調光による
発光停止機能を制御するストロボ発光調光制御回路であ
る。107は、既存の位相差検出方式によりオートフォ
ーカス(AF)を行うためのエリアセンサと、その蓄積
読み出しのための回路ユニットよりなる焦点検出回路で
あり、マイクロコンピュータ101により制御される。
【0014】108は、測光センサにより被写体の測光
を行い、マイクロコンピュータ101へ測光出力を送る
測光回路であり、マイクロコンピュータ101は入力さ
れた複数の測光出力をA/D変換し、露出条件(絞り、
シャッタスピード)の設定に用いる。111は、カメラ
の各撮影情報、例えばシャッタスピード,絞り値,IS
O感度,フィルム枚数などを撮影者に知らせるための液
晶等の表示回路である。
【0015】前記マイクロコンピュータ101内には、
カメラ動作を制御するプログラムを格納したROM、変
数を記憶するためRAM、諸パラメータを記憶するため
のEEPROM(電気的消去,書き込み可能メモリ)が
内蔵されている。
【0016】図2は、上記構成のカメラのオートフォー
カス点選択時の動作を示すフローチャートである。な
お、図1に示す各回路構成要素のうち、オートフォーカ
ス点選択動作と直接関係のない構成要素の説明は省略す
る。又、フローチャートでは、オートフォーカス点は
「AF点」と記す。
【0017】まず、ステップS1において、撮影者がス
イッチ群113の中のオートフォーカス点選択スイッチ
により、既に選択されている現在のオートフォーカス点
からどの方向のオートフォーカス点を選択しようとして
いるかの移動方向の情報をスイッチ入力回路103を介
して入力する。そして、次のステップS2において、前
記移動方向にオートフォーカス点が存在するかどうかの
判定を行い、オートフォーカス点が無ければオートフォ
ーカス点選択動作を終了する。この際、終了せずに警告
音を鳴らしたり、表示回路111を介して警告表示を行
ったり、焦点検出領域内における反対側のオートフォー
カス点を選択しても良い。
【0018】一方、移動方向にオートフォーカス点が有
ればステップS3へ進み、前記移動方向にオートフォー
カス点が二つ以上存在するか否かの判定を行い、一つし
かオートフォーカス点が存在しない場合はステップS4
へ進み、そのオートフォーカス点を選択し、オートフォ
ーカス点選択動作を終了する。
【0019】また、上記ステップS3にて二つ以上オー
トフォーカス点が存在すると判定した場合はステップS
5へ進み、これらをオートフォーカス点選択候補領域と
すると共に、これらに対応する焦点検出用受光回路をそ
れぞれ作動し、それぞれにて像信号の読み取りを行う。
このステップS5では、例えば図3のように複数のオー
トフォーカス点があり、現在オートフォーカス点31が
選択されている場合に、右方向へのオートフォーカス点
の移動が選択された場合、斜線で囲まれた部分にあるオ
ートフォーカス点をオートフォーカス点選択候補領域と
する。
【0020】次のステップS6においては、上記ステッ
プS5にて選択されたオートフォーカス点選択候補領域
それぞれにおいて焦点検出可能か否かの判定を像信号の
コントラスト検出結果より求め、すべてのオートフォー
カス点において焦点検出不能と判定した場合はステップ
S7へ進み、既に選択されているオートフォーカス点に
隣接するオートフォーカス点を選択し、オートフォーカ
ス点選択動作を終了する。
【0021】また、上記ステップS6にて焦点検出可能
なオートフォーカス点が一つ以上あればステップS8へ
進み、その(又はそれぞれの)オートフォーカス点にお
ける焦点情報検出の為の演算を行う。なお、上記オート
フォーカス点が被写体距離を得る為の領域であった場合
は、測距演算を行うことになる。そして、次のステップ
S9において、上記のオートフォーカス点にて得られた
焦点情報(もしくは被写体距離情報(測距情報))を考
慮して最適なオートフォーカス点を選択し、オートフォ
ーカス点選択動作を終了する。
【0022】複数のオートフォーカス点から最適なオー
トフォーカス点を選択する方法に関しては、特開平05
−011178号等で既に開示されている方法がある。
すなわち、各オートフォーカス点にて得られたデフォー
カス量を比較し、その結果が最も近傍であるオートフォ
ーカス点を選択する。
【0023】例えば図4において、既に選択されている
オートフォーカス点41から右方向へ移動する際、オー
トフォーカス点選択候補領域内で42に示すオートフォ
ーカス点が最近傍であり、他に同じ被写界深度内にある
オートフォーカス点がないと判定した場合、このオート
フォーカス点42を移動先のオートフォーカス点として
選択する。
【0024】また、焦点検出結果が近傍で、被写界深度
内にある複数のオートフォーカス点がある場合は、既に
選択されているオートフォーカス点に最も隣接するオー
トフォーカス点を選択する。例えば図5において、既に
選択されているオートフォーカス点51から右方向へ移
動する際、オートフォーカス点選択候補領域内で斜線で
示された複数のオートフォーカス点が、最近傍であるオ
ートフォーカス点と同じ被写界深度内にある場合、51
で示すオートフォーカス点に最も距離の近いオートフォ
ーカス点52を移動先のオートフォーカス点として選択
する。
【0025】上記ステップS4,S7,S9にて実行す
るオートフォーカス点を選択する方法に関しては、特開
平08−313797号等で既に開示されているのでそ
の詳細は省略する。
【0026】また、上記ステップS4,S7,S9の終
了の際に、オートフォーカス点選択動作を終了せずに繰
り返し行っても良い。
【0027】また、上記実施の形態では、X方向とY方
向に広がるオートフォーカス点選択候補領域におけるオ
ートフォーカス点の選択について説明したが、X方向や
Y方向のみに並んだオートフォーカス点選択候補領域よ
りオートフォーカス点の選択を行うものにも適用できる
ものである。
【0028】以上の実施の形態によれば、撮影者が複数
のオートフォーカス点から新たな少なくとも1点を選ん
で焦点検出することができるカメラにおいて、確実に焦
点検出できるオートフォーカス点を撮影者の意図通りに
迅速に選択することができる。よって、オートフォーカ
ス点選択の操作性を向上させることが可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の中より、使用者の意図する方向のオートフォーカ
ス点を迅速に選択することができるオートフォーカス点
選択装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るカメラの回路構成
を示すブロック図である。
【図2】図1のカメラのオートフォーカス点選択時の動
作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の一形態においてオートフォーカ
ス点選択候補領域を示す図である。
【図4】本発明の実施の一形態においてオートフォーカ
ス点選択候補領域よりオートフォーカス点を選択する際
について説明する為の図である。
【図5】同じく本発明の実施の一形態においてオートフ
ォーカス点選択候補領域よりオートフォーカス点を選択
する際について説明する為の図である。
【符号の説明】
31 オートフォーカス点 41,42 オートフォーカス点 51,52 オートフォーカス点 101 マイクロコンピュータ 103 スイッチ入力回路 107 焦点検出回路 113 スイッチ群

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のオートフォーカス点から新たなオ
    ートフォーカス点を選択する為のオートフォーカス点移
    動方向を指定する操作部材と、現在選択されているオー
    トフォーカス点と前記操作部材により指定された移動方
    向とにより、オートフォーカス点選択候補領域を決定す
    る決定手段と、該決定手段により決定されたオートフォ
    ーカス点選択候補領域内に属するオートフォーカス点そ
    れぞれにて得られる情報に基づいて、自動焦点制御に用
    いる情報を得る為のオートフォーカス点を選択する選択
    手段とを有することを特徴とするオートフォーカス点選
    択装置。
  2. 【請求項2】 警告手段と、前記操作部材によるオート
    フォーカス点移動方向が、オートフォーカス点の存在し
    ない方向であった場合、前記警告手段により警告を行う
    警告制御手段とを有することを特徴とする請求項1に記
    載のオートフォーカス点選択装置。
  3. 【請求項3】 前記オートフォーカス点は、光学系のデ
    フォーカス情報を検出する為の領域であることを特徴と
    する請求項1に記載のオートフォーカス点選択装置。
  4. 【請求項4】 前記オートフォーカス点は、対象物まで
    の距離を検出する為の領域であることを特徴とする請求
    項1に記載のオートフォーカス点選択装置。
JP2000171355A 2000-06-08 2000-06-08 オートフォーカス点選択装置 Pending JP2001350085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171355A JP2001350085A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 オートフォーカス点選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171355A JP2001350085A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 オートフォーカス点選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001350085A true JP2001350085A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18673919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171355A Pending JP2001350085A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 オートフォーカス点選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001350085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011492A1 (ja) 2004-07-27 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電話及びオートフォーカス方法
US8300135B2 (en) 2008-02-04 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method of controlling the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011492A1 (ja) 2004-07-27 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電話及びオートフォーカス方法
EP1767973A1 (en) * 2004-07-27 2007-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone and autofucusing method
EP1767973A4 (en) * 2004-07-27 2010-04-21 Panasonic Corp PORTABLE TELEPHONE AND AUTOFOCUS PROCESS
US8300135B2 (en) 2008-02-04 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method of controlling the same
CN103124330A (zh) * 2008-02-04 2013-05-29 三星电子株式会社 数字图像处理设备及其控制方法
US9094599B2 (en) 2008-02-04 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method of controlling the same
US9374520B2 (en) 2008-02-04 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method of controlling the same
CN103124330B (zh) * 2008-02-04 2016-08-03 三星电子株式会社 数字图像处理设备及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024404B2 (ja) カメラ
JP2009009001A (ja) カメラシステム、レンズ鏡筒、カメラ本体
JPH11190816A (ja) 光学装置及び測距点選択方法
US5097282A (en) Automatic focusing apparatus
US4998126A (en) Automatic focus adjustment camera
JP2008052191A (ja) 焦点調節装置およびカメラ
JP4732065B2 (ja) オートフォーカス制御装置
JP2822409B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置
US5870637A (en) Auxiliary light emitting device and focusing condition detecting device
JP2001350085A (ja) オートフォーカス点選択装置
US6144804A (en) Camera with visual line detection capability
US5262818A (en) Program zoom camera
JP2006126330A (ja) カメラ、レンズ及びカメラシステム
JP4810159B2 (ja) 焦点調節装置、撮像装置、及び焦点調節装置の制御方法
JP3890098B2 (ja) 光学装置
JPH01185506A (ja) カメラの焦点検出装置
JP3028563B2 (ja) カメラのオートフォーカス装置
JPH0756227A (ja) カメラ
JP2000305153A (ja) カメラ
JPH07301846A (ja) ファインダ内表示装置
JPH0348834A (ja) レンズ交換可能なカメラ
KR100233384B1 (ko) 파인더용 패럴랙스보정장치와 광학장치와 카메라
JP2000347275A (ja) トリミングズーム機能を有するカメラ
JPH04217237A (ja) カメラのオートフォーカス装置
JP2000019581A (ja) プログラムaeカメラ