JP2001347516A - 規格外コンクリート製品製造用中子材 - Google Patents

規格外コンクリート製品製造用中子材

Info

Publication number
JP2001347516A
JP2001347516A JP2000169358A JP2000169358A JP2001347516A JP 2001347516 A JP2001347516 A JP 2001347516A JP 2000169358 A JP2000169358 A JP 2000169358A JP 2000169358 A JP2000169358 A JP 2000169358A JP 2001347516 A JP2001347516 A JP 2001347516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
core material
core member
concrete product
polystyrene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000169358A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kamimura
実 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2000169358A priority Critical patent/JP2001347516A/ja
Publication of JP2001347516A publication Critical patent/JP2001347516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 規格サイズ等の型枠を使用し規格外形状等の
コンクリート製品を打設する際の中子材を簡単に且つ安
価に作製し、また型枠内へのセット作業が容易に出来る
ようにする。 【解決手段】 規格サイズ等の型枠Ko、Kiを使用し
て規格外形状等のコンクリート製品Cを製造するにあ
たり、発泡ポリスチレン樹脂からなる中子材本体2のコ
ンクリート接触面に、表面が平滑な剥離補強板3または
剥離テープ6を取り付けた中子材1を設け、この中子材
1によって、型枠Ko内のうち規格外形状等部分を塞い
だ状態の打設空間部hを形成し、必要に応じて打設空間
部h内に鉄骨等の配筋をした後、コンクリートを流し込
んで成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、規格外形状や規格
外サイズのコンクリート製品を製造するための中子材に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばコンクリート製のボックス
カルバートやヒューム管や擁壁ブロックやその他のプレ
キャスト品を製造する際、規格サイズ、規格形状の型枠
を組んで内部にコンクリートを打設することにより規格
形状のコンクリート製品を製造するとともに、規格外形
状や規格外サイズのコンクリート製品を製造する際は、
型枠内部のうち、製品形状部分と規格外形状等部分の境
目にせき板等を設置して規格外形状等部分にコンクリー
トが入り込むのを阻止するようにしており、この際、せ
き板等としては、鉄板等の金属板や木材等が使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、規格外コン
クリート製品を形成する場合、型枠内部のコンクリート
製品形成部分とコンクリート非打設部分との境界部を鉄
板や木材等のせき板等で仕切る方法は、その都度製品の
形状やサイズ等に合わせてせき板を製作し、せき板を型
枠内に設置するのに、鉄筋や木材等を配して固定する必
要があり、型枠からの脱型するときにこの配置した鉄筋
や木材等を解体する必要もある。従って、このような組
立てや解体は、非常に時間を要し、さらに型枠ごとにそ
の都度作業を行う必要があり、また、取り扱うせき板や
鉄筋や木材等も重量物であるために設置作業等の効率が
悪いという問題があった。
【0004】したがって本発明は、規格形状または既存
の型枠を使用して、規格外形状や既存形状の部分的な欠
落部を有するコンクリート製品を形成する場合に、型枠
内部に容易に組み込むことが出来、型枠内のコンクリー
トの非打設部にコンクリートの侵入を簡単に防止するこ
とが出来るとともに、規格外の同じ形状のコンクリート
製品を形成する際でも、複数回使用出来る規格外コンク
リート製品製造用中子材を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、規格サイズの型枠において、部分的な規格外
形状のコンクリート製品を形成する際に、型枠内部に設
置される中子材において、該中子材を発泡ポリスチレン
樹脂から構成し、コンクリートとの接触面に、コンクリ
ートとの剥離を容易にするための剥離処理を施すように
し、型枠内部のコンクリート非打設部分に配置するよう
にした。
【0006】このように、発泡ポリスチレン樹脂を主体
とする中子材を使用するようにすれば、例えばブロック
状の発泡ポリスチレン樹脂を必要な形状にカットした
り、カットしたものを複数個組合せ一体化することによ
り、容易に、しかも軽量な中子材を作成することが出来
る。それにより、軽量であるために、大型コンクリート
製品を形成する型枠内に組み込む際にも、クレーンやリ
フト等の重機を使用することなく行うことが可能であ
る。またコンクリート製品形成後の型枠解体作業におい
ても容易に中子材を取り除くことが出来る。
【0007】しかも、通常発泡ポリスチレンとコンクリ
ートとは密着が良いので、この密着性を低下させるため
に、コンクリートとの接触面に剥離処理が施されてい
る。このため、中子材本体にコンクリートが付着するこ
とがなく、中子材本体が割れたりすることがないので、
同じ形状のコンクリート製品を形成するのにそのまま使
用することが可能であり、コンクリート製品の仕上がり
面も平滑で発泡ポリスチレン樹脂の付着のない面とする
ことが可能である。更に、コンクリートの付着がない状
態で解体できるため、中子材本体を廃棄する場合にリサ
イクル性の良い発泡ポリスチレン樹脂として廃棄するこ
とが出来る。この剥離処理としては、例えば中子材本体
のコンクリート接触面全面に、表面が平滑なテープ、木
材板、樹脂や金属からなるシートや板等を積層したり、
離型処理剤を塗布したりする方法がある。
【0008】また請求項2では、前記剥離処理として、
中子材本体のコンクリート接触面に、表面が平滑で且つ
発泡ポリスチレン樹脂より圧縮強度の高い剥離補強板を
取り付けることにより構成するようにした。
【0009】このように、発泡ポリスチレン樹脂のコン
クリート接触面に、表面が平滑な剥離補強板を取りつけ
るようにすれば、例えば発泡倍率の高い軽量の発泡ポリ
スチレン樹脂を使用しても、コンクリート側からかかる
圧力を支えることが出来、しかも表面が平滑なため円滑
に剥がし取ることが出来るとともに、コンクリート表面
を綺麗に仕上げることが出来る。因みに、このような剥
離補強板としては、コンクリート側から受ける圧力を有
効に支えることが出来るような圧縮強度を有するものを
製品サイズ等を勘案して適切に選定するようにし、例え
ば樹脂板、木板、金属板等の素材が適用可能である。ま
た中子材本体への留め付け手段としては、例えば接着剤
やテープ留め等、任意の手段が適用出来る。
【0010】そして請求項3では、発泡ポリスチレン樹
脂の密度を、JISA9511に基づく測定値で0.0
12〜0.040g/cmとした。
【0011】ここで、一般的に剥離補強板を使用しない
で圧縮強度等の要求を満たすためには、発泡倍率が低く
密度が高いものを使用する必要があるが、剥離補強板を
使用する中子材の場合には、発泡倍率の高く、低密度で
ある軽量な発泡ポリスチレン樹脂を使用することが出来
るので、中子材本体の軽量化を図ることが出来、作業性
の向上及びコストの削減を図ることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1はコンクリート
製品の一例を示す説明図、図2は図1のコンクリート製
品の一部を製造する場合の型枠の内部構造を示す説明
図、図3は中子材の説明図、図4は他の中子材の一例を
示す説明図である。
【0013】本発明に係る規格外コンクリート製品製造
用中子材は、例えばコンクリート製のボックスカルバー
トやヒューム管や擁壁ブロックやその他のプレキャスト
品等を型枠で製造するにあたり、規定サイズ等の型枠で
規定される形状やサイズ以外の製品、例えば型枠の長さ
より短いコンクリート製品や、型枠で規定される形状と
一部が異なるコンクリート製品を製造するようなときの
中子材として構成され、どのような形状等の場合でも簡
単に作製することが出来、また型枠内に容易に設置出来
るようにされるとともに、使用後の処分等も容易なよう
に構成されている。
【0014】そこで、例えば、図1に示すような一辺が
2m程度のボックスカルバート品Cが、お互いに角度を
持って交差する二つのコンクリートユニット体C、C
から構成されるような場合、端部に折れ曲り角度のつ
いた一方側のコンクリートユニット体C(または
)を成形する場合を例にとって説明すると、従来で
は、規格サイズ等の型枠を組んだ後、端部に角度を持た
せるため、型枠内部に金属板等のせき板を斜めに嵌め込
んでコンクリートの侵入を阻止するようにしている。こ
のため、せき板を所望の形状等に合わせて作製する作業
や、型枠内への設置作業等が大変な作業となり、また再
使用の機会も少ないため、処分に困っていた。
【0015】本発明では、このようなコンクリートユニ
ット体Cを製造する場合、図2に示すような規格サイ
ズ等の外型枠Koと内型枠Kiを枠組みすることで、外
型枠Koと内型枠Kiとの間にコンクリート打設用の空
間部hを形成するとともに、この空間部hのうち規格外
形状等の部分を中子材1で塞ぐようにしている。尚、図
2では、上方の外型枠Koを取外した状態で図示してい
るが、実際は断面クローズの状態で枠組みされる。
【0016】この中子材1は、図3にも示すように、発
泡ポリスチレン樹脂からなる中子材本体2と、この中子
材本体2のコンクリート接触面側に取り付けられる剥離
処理手段としての剥離補強板3を備えており、この剥離
補強板3は、中子材本体2の圧縮強度より高い圧縮強度
を有する樹脂板や木製板や金属板等が使用されるととも
に、接着またはテープ留め等の任意の手段で中子材本体
2に固着され、またその前面は平滑面とされている。
【0017】そして、中子材1の外径寸法は、外型枠K
oの内部に密着状に嵌合可能な寸法とされ、また、中子
材1の内部には、中子材本体2から剥離補強板3を通し
て、内型枠Kiを密着状に嵌合せしめることの出来る貫
通穴4が設けられている。
【0018】また実施例では、中子材1のコンクリート
接触面側の四隅部に、剥離補強板3を通して前方に突出
する接続用バー5が埋め込まれており、コンクリートを
打設した後、この接続用バー5をコンクリート製品側に
埋め込んだ状態で残置させることにより、隣接するコン
クリートユニット体Cとの接合に利用するようにして
いる。
【0019】因みに、中子材1の中子材本体2は、この
実施例ではJISA9511に基づく測定法により、圧
縮強度が1.25kg/cm2、密度が0.020g/
cm のものを使用している。
【0020】以上のような中子材1は、図2に示すよう
な要領で、外型枠Ko内のうち規格外形状等部分に嵌め
込まれてセットされ、必要に応じて打設空間部h内に鉄
骨等の配筋が施された後、コンクリートが流し込まれて
コンクリートユニット体Cの製造が行われる。この
際、コンクリート側には剥離補強板3が配設されている
ため、コンクリート側からかかる圧力を支えることが出
来るとともに、剥離補強板3の前面が平滑面であるた
め、製品が固まった後、中子材1を取り除く際に容易に
剥がすことが出来るとともに、コンクリート端面を綺麗
に仕上げることが出来る。
【0021】また、中子材1の主体は自由な加工性を有
する発泡ポリスチレン樹脂であり、例えばブロック状の
素材等からどのような形状等にも容易に切出すことが出
来るとともに、軽量であるため設置作業等の取扱いが容
易である。
【0022】また、使用後の処理等について、繰り返し
使用する機会がないような場合は、廃棄処分や再生処理
等容易に行うことが出来る。
【0023】ところで、中子材1のコンクリート接触面
側に施される剥離処理として、剥離補強板3の代わり
に、剥離テープを使用した一例について、図4に基づき
説明する。
【0024】この構成例では、発泡ポリスチレン樹脂か
らなる中子材本体2のコンクリート接触面に、表面が平
滑な帯状の樹脂テープ等の剥離テープ6を貼り付けただ
けの簡易な構成である。そしてこのような中子材1は、
作製の手間等を一層簡略化できるため、特にコンクリー
ト側からかかる圧力が低い小型の製品等の場合には有効
であるが、状況によって発泡倍率が低く密度の高い樹脂
を使用しなけばならない場合もあると思われる。
【0025】尚、本発明は以上の実施形態に限定される
ものではない。本発明の特許請求の範囲に記載した事項
と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏する
ものは本発明の技術的範囲に属する。例えば実施例の発
泡ポリスチレン樹脂の密度は一例であり、また、規格サ
イズ等の型枠に対して寸法の短いコンクリート製品の製
造に適用しても良く、また、製品の形状はトンネル状に
限られるものではない。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明に係る中子材は、規
格サイズ等の型枠内に設置される中子材として、発泡ポ
リスチレン樹脂製の中子材本体のコンクリート接触面
に、コンクリートとの剥離を容易にするための剥離処理
を施したものを使用するようにしたため、コンクリート
打設後にコンクリート製品から容易に剥がすことが出
来、また、例えばブロック状の発泡ポリスチレン樹脂等
から極めて簡単な作業で安価に作製出来、しかも軽量で
あるため、現場作業においてクレーンやリフト等の重機
を必要とせず設置作業等も容易であり、使用後の処分等
も簡単である。また請求項2のように、剥離処理とし
て、中子材本体のコンクリート接触面に、表面が平滑で
且つ発泡ポリスチレン樹脂より圧縮強度の高い剥離補強
板を取り付けるようにすれば、例えば発泡倍率の高い軽
量の発泡ポリスチレン樹脂を使用しても、圧縮強度等の
要求を満たすことが出来るようになり、しかもコンクリ
ート表面を綺麗に仕上げることが出来る。また請求項3
のような密度の発泡ポリスチレン樹脂を適用すれば好適
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンクリート製品の一例を示す説明図
【図2】図1のコンクリート製品の一部を製造する場合
の型枠の内部構造を示す説明図
【図3】中子材の説明図
【図4】他の中子材の一例を示す説明図
【符号の説明】
1…中子材、2…中子材本体、3…剥離補強板、6…剥
離テープ、C…コンクリート製品、Ko…外型枠、Ki
…内型枠。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 規格サイズの型枠において、部分的な規
    格外形状のコンクリート製品を形成する際に、型枠内部
    に設置される中子材であって、中子材は発泡ポリスチレ
    ン樹脂からなり、コンクリートとの接触面には、コンク
    リートとの剥離を容易にするための剥離処理が施され、
    型枠内部のコンクリートの非打設部分に設置されること
    を特徴とする規格外コンクリート製品製造用中子材。
  2. 【請求項2】 前記剥離処理が、中子材本体のコンクリ
    ート接触面に、表面が平滑で且つ中子材本体の発泡ポリ
    スチレン樹脂より圧縮強度の高い剥離補強板を取り付け
    ることにより構成されることを特徴とする請求項1に記
    載の規格外コンクリート製品製造用中子材。
  3. 【請求項3】 前記発泡ポリスチレン樹脂の密度が0.
    012〜0.040g/cmであることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に規格外コンクリート製品製造用
    中子材。
JP2000169358A 2000-06-06 2000-06-06 規格外コンクリート製品製造用中子材 Pending JP2001347516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169358A JP2001347516A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 規格外コンクリート製品製造用中子材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169358A JP2001347516A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 規格外コンクリート製品製造用中子材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347516A true JP2001347516A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18672233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169358A Pending JP2001347516A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 規格外コンクリート製品製造用中子材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001347516A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105926935A (zh) 基于3d打印的混凝土浇注用一体化柱子模板以及柱子浇筑方法
CN207177286U (zh) 装配式剪力墙预留后加区域模具
CN109208799B (zh) 华夫板结构孔内早拆模施工方法
JP2001347516A (ja) 規格外コンクリート製品製造用中子材
CN108843016B (zh) 剪力墙模板内撑条与拉结筋组合式构件及方法
CN109208900B (zh) 一种装配式建筑用的支模体系及其施工方法
KR101899860B1 (ko) 콘크리트 건물의 벽체 시공방법
CN216139121U (zh) 一种预制构件叠合板生产用模具固定装置
JP2947979B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の貫通穴の形成方法
JP2010189972A5 (ja)
CN220741576U (zh) 一种制备预制板的模具及设备
JP2717524B2 (ja) 集水升製作用型枠及び集水升製作方法
JPH0825338A (ja) 中空pc梁の製造方法
CN214574919U (zh) 一种装配式uhpc叠合板预制隔墙施工结构
CN218170815U (zh) 一种混凝土预制件的粗糙面制作模具
CN217400011U (zh) 一种先锚装修挂件免拆模墙板结构
CN215549566U (zh) 一种可快速拆装构件生产用磁盒的边模
JP2000240281A (ja) 合成樹脂型枠による基礎施工法
JPH11217931A (ja) 発泡断熱型枠
JP2556952B2 (ja) 筒状コンクリート製品の製造方法
KR200343278Y1 (ko) 분리된 구성부재에 이용 가능한 망형 다우얼 박스
JP3892953B2 (ja) 軽量型枠材
JPH1162070A (ja) コンクリート化粧壁面成形用型枠パネル及び該型枠パネルを使用したコンクリート化粧壁面の構築方法
JP2000135709A (ja) 型 枠
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子