JP2001346569A - 活性清酒及びその製造方法 - Google Patents

活性清酒及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001346569A
JP2001346569A JP2000172870A JP2000172870A JP2001346569A JP 2001346569 A JP2001346569 A JP 2001346569A JP 2000172870 A JP2000172870 A JP 2000172870A JP 2000172870 A JP2000172870 A JP 2000172870A JP 2001346569 A JP2001346569 A JP 2001346569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
carbon dioxide
yeast
active
brewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000172870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162362B2 (ja
Inventor
Shuntaro Yano
駿太郎 矢野
Tadashi Okamoto
匡史 岡本
Noriyoshi Kawashima
紀慶 川島
Toru Yamauchi
徹 山内
Shoji Tarumi
彰二 垂水
Yoshihisa Toda
善久 登田
Sadao Kawakita
貞夫 川北
Kojiro Takahashi
康次郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP2000172870A priority Critical patent/JP4162362B2/ja
Publication of JP2001346569A publication Critical patent/JP2001346569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162362B2 publication Critical patent/JP4162362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生きた醸造用酵母及び炭酸ガスを含有する活
性清酒、及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 アルコール濃度16〜17v/v%、生
きた醸造用酵母数1×103〜2×107個/ml、及び
炭酸ガス圧が1.0〜3.0kg/cm2である活性清
酒。常法により得られた大部分の醪から得られる上槽液
と、残りの該醪を必要に応じて処理した液とを混合した
混合液を用いること、及び炭酸ガスを供給する工程を包
含することを特徴とする活性清酒の製造方法。 【効果】 該活性清酒を容器に封入後であっても、容器
の破損、破裂等及び酒質の変化が起こらない、品質の優
れた活性清酒を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生きた醸造用酵母
及び炭酸ガスを含有する活性清酒、及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】清酒は広く愛飲される日本を代表する酒
類である。近年嗜好の多様化により多種多様な製品が出
回っており、生きた酵母を有する活性清酒が市販されて
いる。しかし、従来の活性清酒は容器内で後発酵を行う
ため、容器内圧が高くなり、容器の破損、破裂等の危険
性や開栓時の吹き出し等や後発酵により酒質が変化する
などの問題点が指摘されていた。また、後発酵によりア
ルコール濃度が上昇し、出荷時のアルコール濃度が異な
るという品質上不都合な面も存在した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、生き
た醸造用酵母及び炭酸ガスを含有する活性清酒、及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明の第1の発明は、アルコール濃度16〜17v/v
%、生きた醸造用酵母数1×103〜2×107個/m
l、及び炭酸ガス圧が1.0〜3.0kg/cm2であ
る活性清酒に関する。また、本発明の第2の発明は、上
記第1の発明の活性清酒の製造方法に関する発明であっ
て、常法により得られた大部分の醪から得られる上槽液
と、残りの該醪を必要に応じて処理した液とを混合した
混合液を用いること、及び炭酸ガスを供給する工程を包
含することを特徴とする。
【0005】本発明者らは鋭意研究を行った結果、生き
た醸造用酵母を含有する活性清酒において、アルコール
濃度、生きた醸造用酵母数及び炭酸ガス圧を調節にする
ことにより、該清酒に存在する生きた醸造用酵母の実質
上増殖及び発酵が起らない発泡性を有する活性清酒が得
られることを見出し、本発明に至った。すなわち、アル
コール濃度16〜17v/v%、生きた醸造用酵母数1
×103〜2×107個/ml、及び炭酸ガス圧が1.0
〜3.0kg/cm2を該清酒中に含有させることによ
り、容器内に存在する生きた醸造用酵母が実質上増殖及
び発酵しないことを見出したのである。このことによ
り、容器内発酵による容器の破損、破裂等が阻止でき、
酒質の変化のない発泡性を有する活性清酒を得ることが
できる。更に、上槽液に、醪の一部をメッシュろ過し、
すりつぶして得られる、生きた酵母を含有する上槽液を
加えることで、醪由来の固形分を含有する香味や喉ごし
の良好な活性清酒の開発に成功した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。本発明における清酒は、通常の醸造方法により製造
されるものであれば、特に制限はないが、得られる清酒
の酒質を考慮に入れると純米清酒が好適である。また、
清酒の日本酒度、酸度、アミノ酸度及び固形分(醪を遠
心分離して得られる沈殿物の重量を遠心分離前の醪重量
で割った%)は、特に制限はないが、例えば、日本酒度
−5〜+5、酸度1.0〜3.0ml(より好ましくは
1.5〜2.0ml)、アミノ酸度1.0〜3.0ml
(より好ましくは1.5〜2.0ml)及び固形分0.
2〜1.0w/w%が挙げられる。
【0007】本発明における生きた(ブロムチモールブ
ルー染色にて染まらない)醸造用酵母が増殖及び発酵し
ないとは、容器に封入後に該酵母が実質上増殖及びアル
コール発酵しないことを言う。また、活性清酒とは、容
器に封入後に生きた醸造用酵母が含有される清酒のこと
を言う。醪を含有する活性清酒とは、製品のにごりが実
感できる程度の醪由来の固形分を含有する活性清酒のこ
とを言う。
【0008】本発明における醸造用酵母は、一般に醸造
用に用いることができる酵母であれば、特に制限はな
い。例えば、サッカロミセス(Saccharomyces)属、シ
ゾサッカロミセス(Shizosaccharomyces)属があり、清
酒用酵母、ワイン用酵母、ビール用酵母、醤油用酵母、
味噌用酵母等が挙げられる。
【0009】本発明における生きた醸造用酵母数は、得
られる酒質を考慮に入れると、1×103〜2×107
/mlが良く、酒質、外観、喉ごし等を考慮に入れる
と、1×105〜2×107個/mlが好ましい。更に好
ましくは、1×106〜1×107個/mlである。例え
ば、後述する通常上槽液と簡易上槽液とを49:1の割
合で混合した混合液中には生きた醸造用酵母が約1×1
7個/ml含まれる。
【0010】本発明における発泡性を有する活性清酒の
アルコール濃度及び炭酸ガス圧は、それぞれ16〜17
v/v%及び1.0〜3.0kg/cm2が好ましい。
これは、該清酒の生きた醸造用酵母数が1×103〜2
×107個/mlでは、該清酒中のアルコール濃度及び
炭酸ガス圧が、それぞれ16v/v%未満及び1.0k
g/cm2未満であると、容器内で生きた醸造用酵母が
増殖及び発酵してしまい本発明の目的を達成できず、ま
た、アルコール濃度及び炭酸ガス圧が、17v/v%及
び3.0kg/cm2を越えると容器内での生きた醸造
用酵母は増殖及び発酵しないが、得られる該活性清酒の
酒質のバランスが悪くなる。アルコール濃度16.5〜
17v/v%であれば更に酒質が良い。また、炭酸ガス
圧1.3〜2.0kg/cm2であれば更に酒質が良
い。
【0011】本発明における生きた醸造用酵母及び発泡
性を有する活性清酒の製造方法は、該活性清酒中に所定
のアルコール濃度、生きた醸造用酵母数及び炭酸ガス圧
を保持できる方法であれば、特に限定されない。例え
ば、常法により醸造した醪の大部分を通常の圧搾機にて
ろ過した上槽液(以下、通常上槽液と略す)と、残りの
醪を必要に応じて、処理した液、例えば、1〜10mm
角、好ましくは1〜3mm角のメッシュ等での粗ごし、
生きた醸造用酵母及び/又は酒母の添加、すりつぶし等
の処理を行い、更に必要に応じて1〜10mm角、好ま
しくは1〜3mm角のメッシュを通して得られる、醪由
来の固形分及び生きた醸造用酵母を含有する上槽液(以
下、簡易上槽液と略す)を用意し、両者をアルコール濃
度16〜17v/v%及び生きた醸造用酵母数1×10
3〜2×107個/mlになるように混合した混合液を必
要に応じて酒税法上可能な処理を行った後、炭酸ガスを
供給して所定の炭酸ガス圧になるように調整後、ビン、
缶、樹脂容器等の容器に充填、封入して発泡性及び醪を
有する活性清酒を製造することができる。また通常上槽
液に生きた醸造用酵母を含有する酒母を添加した後、1
〜10mm角、好ましくは3mm角以下のメッシュを用
いてろ過処理した後、炭酸ガスを供給して所定の炭酸ガ
ス圧になるように調整後、ビン、缶、樹脂容器等の容器
に充填、封入して発泡性を有する活性清酒を製造するこ
とができる。なお、該混合液をビン、缶、樹脂容器等の
容器に充填した後に炭酸ガスを供給して所定の炭酸ガス
圧になるように調整後、封入しても良い。また、上記の
通常上槽液を得る工程に活性炭処理を行っても良い。
【0012】本発明において、炭酸ガスを含有させる方
法としては、特に限定はないが、操作性及び効率性を考
慮に入れると、ビン、缶、樹脂容器等の容器に充填前、
所定圧(例えば、ゲージ圧1.5kg/cm2、20
℃)の炭酸ガスを吹込む方法が好ましい。
【0013】本発明において、活性清酒中のアルコール
濃度16〜17v/v%、生きた醸造用酵母数1×10
3〜2×107個/ml、及び炭酸ガス圧が1.0〜3.
0kg/cm2であれば、封入後に容器内で発酵が起き
る可能性がなく、容器の破損、破裂等の可能性や後発酵
により酒質が変化することがなく、アルコール分がやや
高めでありながら、苦味を感じず、酵母や醪由来の固形
分が入っているためになめらかで、更に発泡性を有して
いるためにさわやかな、あと味のすっきりした新規な酒
質を有する活性清酒を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。なお、分析方法は、第四回改正国税庁所定分
析法注解(平成5年2月20日第四回改正版発行、日本
醸造協会発行)を用いて行った。
【0015】実施例1 保存中のアルコール発酵試験 表1に示す仕込み配合で総米1000gの清酒小仕込み
試験を行った。
【0016】
【表1】
【0017】掛米は精白歩合65%の白米を使用した。
麹は、精白歩合65%の白米を使用して製造した。酵母
(K701株)は1g中に1×1010個含む固形酵母を
用いた。発酵温度は最高品温13℃とした。仕込み後1
9日目、醪の一部を通常の圧搾機にてろ過した上槽液
(通常上槽液)と残りをすりつぶした後、3mm角のメ
ッシュを通した、醪由来の固形分及び生きた醸造用酵母
を含有する上槽液(簡易上槽液)を用意した。次に、得
られた通常上槽液と簡易上槽液を下記のアルコール濃度
になるように混合して混合液(生きた酵母数は、比較品
及び本発明品共に2×107個/ml)を調整し、打栓
した。打栓後、20℃で3週間保存した。混合液中のア
ルコール濃度の値を表2に示す。なお、該混合液に炭酸
ガスを封入する場合、炭酸ガス圧を1.5kg/cm2
(20℃)とした。
【0018】
【表2】
【0019】表2に示すように、炭酸ガスを含有してい
ない比較品は、アルコール濃度が上昇していた。これに
対して、アルコール濃度が16v/v%以上で炭酸ガス
を含有している本発明品は、アルコール濃度に変化はな
かった。なお、比較品及び本発明品共に、アルコール濃
度が15v/v%以上であれば、酵母の増殖は見られな
かった。
【0020】実施例2 活性清酒製造試験 実施例1の表1と同様な仕込み配合で総米1000gの
清酒小仕込み試験を行った。掛米は精白歩合65%の白
米を使用した。麹は、精白歩合65%の白米を使用して
製造した。酵母(K−701株)は1g中に1×1010
個含む固形酵母を用いた。発酵温度は最高品温13℃と
した。仕込み後19日目、醪の一部を通常の圧搾機にて
ろ過した上槽液(通常上槽液)と残りをすりつぶした
後、3mm角のメッシュを通した、醪由来の固形分及び
生きた醸造用酵母を含有する上槽液(簡易上槽液)を用
意した。次に、得られた通常上槽液と簡易上槽液を下記
の比率にて混合して混合液を得た。該混合液に炭酸ガス
を吹込み、炭酸ガス圧が1.5kg/cm2になった時
点で打栓して、醸造用酵母入り清酒を得た。打栓前の各
清酒の分析結果及び打栓後20℃にて3週間保存後の官
能検査結果を表3に示す。
【0021】
【表3】
【0022】表3に示すように、本発明品1及び2は、
官能的にも本発明品1及び2は、アルコール分がやや高
めでありながら、苦味を感じず、酵母や適度な醪由来の
固形分を含有しているためになめらかであり、更に発泡
性を有しているためにさわやかで、あと味がすっきりし
ているという評価を得た。また、打栓後20℃にて3週
間保存しても打栓前の分析値との差はなく、実質上増殖
及び発酵していなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明により得られる発泡性を有する活
性清酒は、生きた醸造用酵母が実質上増殖及び発酵しな
いので、該活性清酒を容器に封入後であっても、容器の
破損、破裂等及び酒質の変化が起こらない。また、適度
な醪由来の固形分を含むことにより、官能的に良好であ
るという、品質の優れた活性清酒を得ることができる。
醪由来の固形分により、酵母入りであることの実感が得
られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 紀慶 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒造 株式会社中央研究所内 (72)発明者 山内 徹 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾 町20番地 寳酒造株式会社本社事務所内 (72)発明者 垂水 彰二 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒造 株式会社中央研究所内 (72)発明者 登田 善久 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾 町20番地 寳酒造株式会社本社事務所内 (72)発明者 川北 貞夫 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾 町20番地 寳酒造株式会社本社事務所内 (72)発明者 高橋 康次郎 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾 町20番地 寳酒造株式会社本社事務所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコール濃度16〜17v/v%、生
    きた醸造用酵母数1×103〜2×107個/ml、及び
    炭酸ガス圧が1.0〜3.0kg/cm2である活性清
    酒。
  2. 【請求項2】 炭酸ガスが、非発酵性炭酸ガスを主成分
    とする請求項1記載の活性清酒。
  3. 【請求項3】 醪由来の固形分を含有している請求項1
    又は2記載の活性清酒。
  4. 【請求項4】 常法により得られた大部分の醪から得ら
    れる上槽液と、残りの該醪を必要に応じて処理した液と
    を混合した混合液を用いること、及び炭酸ガスを供給す
    る工程を包含することを特徴とする請求項1、2又は3
    記載の活性清酒の製造方法。
JP2000172870A 2000-06-09 2000-06-09 活性清酒及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4162362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172870A JP4162362B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 活性清酒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172870A JP4162362B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 活性清酒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346569A true JP2001346569A (ja) 2001-12-18
JP4162362B2 JP4162362B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=18675187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172870A Expired - Lifetime JP4162362B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 活性清酒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162362B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048180A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Nagai Sake Inc. 発泡性清酒及びその製造方法
JP2020191814A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、ならびにアルコール飲料における焦げたパンの香りおよび/またはねっとりとした舌触りの向上方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162284A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Tax Adm Agency 濁り酒の製造法
JPS59179059A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Hakuyoo:Kk 練活性酒の製造方法
JPS6240280A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Hananomai Syuzo Kk 新規な清酒の製造方法
JPH02255071A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Shinkame Syuzo Kk 自然発泡酒の製造方法
JPH07155163A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Mercian Corp 活性酒の製造方法及び醪の濾過装置
JPH09140371A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Tohoku Meijiyou Kk 発泡性を有する清酒の製造法
JPH10313850A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Takara Shuzo Co Ltd 酒類の品質劣化防止方法及びその酒類
JP2000189148A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Ichinokura:Kk 発泡性低アルコ―ル清酒およびその製造方法
JP2001275647A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Tamagawa Shuzo Kk 発泡性低アルコール清酒およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162284A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Tax Adm Agency 濁り酒の製造法
JPS59179059A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Hakuyoo:Kk 練活性酒の製造方法
JPS6240280A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Hananomai Syuzo Kk 新規な清酒の製造方法
JPH02255071A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Shinkame Syuzo Kk 自然発泡酒の製造方法
JPH07155163A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Mercian Corp 活性酒の製造方法及び醪の濾過装置
JPH09140371A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Tohoku Meijiyou Kk 発泡性を有する清酒の製造法
JPH10313850A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Takara Shuzo Co Ltd 酒類の品質劣化防止方法及びその酒類
JP2000189148A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Ichinokura:Kk 発泡性低アルコ―ル清酒およびその製造方法
JP2001275647A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Tamagawa Shuzo Kk 発泡性低アルコール清酒およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048180A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Nagai Sake Inc. 発泡性清酒及びその製造方法
JP2009089663A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Nagai Shuzo Kk 発泡性清酒の製造方法
JP2020191814A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、ならびにアルコール飲料における焦げたパンの香りおよび/またはねっとりとした舌触りの向上方法
JP7430987B2 (ja) 2019-05-28 2024-02-14 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、ならびにアルコール飲料における焦げたパンの香りおよび/またはねっとりとした舌触りの向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162362B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397878B2 (ja) 発泡性低アルコール飲料
CN102391922A (zh) 一种野生葡萄酒生产制备方法
JP2022090024A (ja) ビールテイスト飲料
DK150493B (da) Fremgangsmaade til forbedring af aroma og mousseringsevne hos mousserende vine
JP2001346569A (ja) 活性清酒及びその製造方法
JP2021136961A (ja) ビール様飲料
JP7053915B1 (ja) 上面発酵ビールテイスト飲料
JP7029926B6 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
US2712998A (en) Process for the production of a fermentation beverage
KR0157572B1 (ko) 인삼이 함유된 맥주의 제조방법
WO2022118775A1 (ja) ビールテイスト飲料、およびビールテイスト飲料の製造方法
JP3124635B2 (ja) ワインの製造方法
JP2018102246A (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
US1390710A (en) Process of preparing low-alcoholic beverages
JPS6332475A (ja) 混濁安定性の良いビ−ルの製造方法
CN104694364A (zh) 一种柿子加味汽酒的酿制方法
JPH11127838A (ja) 茶添加ビール様酒の製造方法
JP5816439B2 (ja) 発泡性飲料及びその製造方法
JP6639140B2 (ja) 容器詰めビールテイスト飲料、及びその香味改善方法
JP3213297B2 (ja) 混成酒及びその製造方法
RU2160775C1 (ru) Композиция ингредиентов для винного напитка
RU2776239C2 (ru) Водка особая
RU2123033C1 (ru) Светлое пиво "рауш" и способ его получения
RU2222589C1 (ru) Способ производства водки "симбирская особая"
JPS6261575A (ja) 新規な醸造酒の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4162362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term