JP2001345863A - Ip処理装置 - Google Patents

Ip処理装置

Info

Publication number
JP2001345863A
JP2001345863A JP2000169378A JP2000169378A JP2001345863A JP 2001345863 A JP2001345863 A JP 2001345863A JP 2000169378 A JP2000169378 A JP 2000169378A JP 2000169378 A JP2000169378 A JP 2000169378A JP 2001345863 A JP2001345863 A JP 2001345863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
unit
buffer
address
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000169378A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Chikamatsu
裕一郎 近松
Yasuo Tezuka
康夫 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000169378A priority Critical patent/JP2001345863A/ja
Priority to US09/792,195 priority patent/US6954433B2/en
Publication of JP2001345863A publication Critical patent/JP2001345863A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/58Association of routers
    • H04L45/583Stackable routers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/602Multilayer or multiprotocol switching, e.g. IP switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • H04L2012/5667IP over ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5685Addressing issues

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IP処理装置に関し、特にATMスイッチに
接続される複数のIP処理装置をIPネットワークのエ
ッジ部分で使用した際に、ネットワーク負荷を低減させ
るIP処理装置を提供する。 【解決手段】 IP処理装置は、ATMスイッチとイン
タフェースする回線インタフェース部と、回線インタフ
ェース部からのIPパケットを一時格納し、そのアドレ
ス解決後のIPパケットを回線インタフェース部へ送出
するIPパケットバッファ部と、IPパケットバッファ
部からのアドレス解決要求に応じてアドレス解決後の送
信先アドレス情報を返送するIPアドレス解決部と、で
構成され、IPパケットバッファ部は、IPアドレス解
決部からの送信先アドレス情報が検索不可の場合に、一
時格納してあるIPパケットをIP処理装置間で直接転
送するための転送ルートへ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はIP(Internet Prot
ocol) 処理装置に関し、特に複数のIP処理装置をIP
ネットワークのエッジ部分に設けた場合に、それらが接
続されるATMスイッチやIPネットワーク等で頻繁に
発生するアドレス解決処理(ARP:Address Resoluti
on Protocol )や大容量データ転送の際に生じ得るネッ
トワーク負荷の増大を軽減させるIP処理装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年のIPネットワークにおいては、大
容量のIPデータを高速に転送することが要求されてい
る。そのため、大規模なバックボーンを使って高速転送
を行うためのいくつかの方式が提唱されており、中でも
バックボーンとして高速転送が可能なATMネットワー
ク技術の導入が進んでいる。
【0003】IP処理装置はATMスイッチに接続さ
れ、ATMスイッチに接続された複数のユーザをその配
下に集約し、配下のユーザから受信したIPパケットを
IPアドレス解決をおこなってからIPパケット網に転
送する。また、IPパケット網から受信したIPパケッ
トをIPアドレス解決をおこなった後に対応する配下の
ユーザへ転送する。さらに、配下のユーザから受信した
IPパケットをIPアドレス解決をおこなって別の配下
のユーザをもつIP処理装置に転送する。
【0004】図1は、従来のIPネットワークの一例を
示したものである。図1において、複数のIP処理装置
1〜4はそれぞれのATMスイッチ6及び7に接続さ
れ、そのATMスイッチ6及び7はルータ等によって構
成されたIPパケット網5に接続されている。前記AT
Mスイッチ6及び7には各IP処理装置1〜4の配下に
グループ化されたパーソナルコンピュータやワークステ
ーション等のユーザ11〜18が収容されている。本例
ではユーザ11及び12がIP処理装置1の配下に、ユ
ーザ13及び14がIP処理装置2の配下に、ユーザ1
5及び16がIP処理装置3の配下に、そしてユーザ1
7及び18がIP処理装置4の配下にそれぞれ置かれて
いる。
【0005】図1に示す動作を具体例で示せば、例えば
局舎内の1階フロアーのATMスイッチ6に接続された
IP処理装置1が、その配下のユーザ12から大容量の
パケットを受信し、そのアドレス解決を行った後にAT
Mスイッチ6及びIPパケット網5を介して同一局舎内
の2階フロアーのATMスイッチ7に接続されたIP処
理装置4へ転送する。IP処理装置4は受信したパケッ
トのアドレス解決を行い、その受信先である配下のユー
ザ18に転送する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの場
合、上記データ転送中に1階フロアーのATMスイッチ
6に接続されたユーザ14がさらに大容量のパケットを
2階フロアーのATMスイッチ7に接続されたユーザ1
6に転送しようとすると、図1の各点線枠で示すように
ATMスイッチ6及び7とIPパケット網5との間の各
インタフェース部分で局所的に負荷が増大する。そのた
め、IPパケット網5を介して先に転送中のパケットの
転送能力が急激に低下するという問題があった。
【0007】このように、大容量のデータがある箇所で
局所的に同時転送されると、バックボーンネットワーク
との接続点にあるエッジ部分のATMスイッチの負荷が
著しく増大するため、本来高速転送が可能なATMスイ
ッチを使用したとしてもネットワーク全体としては大容
量IPパケットの高速転送が困難になるという問題があ
った。また、IPネットワークを介して頻繁に発生する
アドレス解決処理等によっても同様な問題が発生し得
る。
【0008】そこで本発明の目的は、上記種々の問題に
鑑み、複数のIP処理装置を隣接して設置した場合に、
ATMスイッチ又はIPパケット網を介さないでIP処
理装置から他のIP処理装置へ直接IPパケットを転送
するIP処理装置及び複数IP処理装置間の接続方法を
提供することにある。これにより、大容量パケットにつ
いても複数のIP処理装置間で直接転送が可能となり、
ATMスイッチとIPパケット網との間で発生していた
局所的な負荷増大が顕著に低減される。さらに、IP処
理装置間での直接アドレス解決処理が可能となりIPネ
ットワーク等を介するトラフィックを大幅に低減させる
ことができる。その結果、本来高速であるべきバックボ
ーン側での高速IPパケット転送が維持されると共にネ
ットワーク全体としても高速に且つ大容量IPパケット
の転送が実現される。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、IPパ
ケット網と接続するATMスイッチに収容された複数の
IP処理装置であって、前記ATMスイッチとインタフ
ェースする回線インタフェース部と、前記回線インタフ
ェース部からのIPパケットを一時格納し、そのアドレ
ス解決後のIPパケットを前記回線インタフェース部へ
送出するIPパケットバッファ部と、前記IPパケット
バッファ部からのアドレス解決要求に応じてアドレス解
決後の送信先アドレス情報を返送するIPアドレス解決
部と、で構成され、前記IPパケットバッファ部は、さ
らに、前記IPアドレス解決部からの送信先アドレス情
報が検索不可の場合に、前記一時格納してあるIPパケ
ットを前記IPパケット網及びATMスイッチを介さず
に前記IP処理装置間で転送するための直接転送ルート
へ送出するIP処理装置間転送部を含む、IP処理装置
が提供される。
【0010】また本発明によれば、前記IPパケットバ
ッファ部からのIPパケットを蓄積する転送バッファ部
を備え、その入力は前記直接転送ルートと結合され、そ
してその出力は自IP処理装置のIPパケットバッファ
部の入力、又は自IP処理装置以外の前記IP処理装置
のIPパケットバッファ部及び/又は転送バッファ部の
入力に結合される。
【0011】さらに本発明によれば、前記IPパケット
バッファ部からのIPパケットを蓄積するIPパケット
蓄積サーバが設けられ、その入力は前記直接転送ルート
と結合され、その出力は前記IPパケットバッファ部の
入力に結合され、そして前記IPアドレス解決部が前記
IPパケット蓄積サーバ内に蓄積されたIPパケットの
アドレス解決を行う。
【0012】
【発明の実施の形態】図2は、本発明による複数IP処
理装置間の基本的な接続構成例を示したものである。な
お、引用符号は図1と同様なものにはそれと同じ符号を
付している(以降の図面についても同じ)。図6におい
て、ATMスイッチ6に接続されたIP処理装置1は、
その配下のユーザ12から大容量のパケットを受信し、
そのアドレス解決を行った後にATMスイッチ6及びI
Pパケット網5を介してATMスイッチ7に接続された
IP処理装置4へ転送する。IP処理装置4は、受信し
たパケットのアドレス解決を行い、受信先である配下の
ユーザ18に転送する。これまでは図1の従来例と同様
である。
【0013】しかしながら、本発明によるIP処理装置
1〜4は、上述のIPパケット網5を介した従来のパケ
ット転送ルートに加えて、さらに前記IPパケット網5
を介さずに他のIP処理装置1〜4へ直接又はサーバ等
を介して接続する別のルート8を備える。図2の例で
は、次にATMスイッチ6に接続されたユーザ14が大
容量のパケットを他のATMスイッチ7に接続されたユ
ーザ16に転送しようとする際に、そのアドレス解決を
行ったIP処理装置2が自身が保有するテーブル等によ
り前記別のルート8を介してあて先ユーザ16を配下に
もつIP処理装置3へ直接大容量パケットを転送する。
IP処理装置3は受信したパケットのアドレス解決を行
い、それをユーザ16に転送する。
【0014】このように、隣接配置された複数のIP処
理装置1〜4間を直接又はサーバ等を介して接続する別
のルート8を設けることで、例えばIPパケット網5に
離間して接続される他のIP処理装置(図示しない)等
との間の通信で依然発生し得るような上述した問題(バ
ックボーンネットワークとのエッジ部分の負荷増大の影
響等)を顕著に低減させることが可能となる。その結
果、ネットワーク全体としての高速性が維持・達成され
る。
【0015】図3は、前述した処理を実行する本発明の
IP処理装置の基本構成例を示したものである。先ず、
IP処理装置の動作概要から説明すると、ATMスイッ
チ6、7側に接続される回線インタフェース部21は、
内部のSDH化/SDH終端部31及びATM化/AT
M終端部32によりSDHレイヤからATMレイヤへの
信号変換及びその逆変換を行う。IPパケットバッファ
部22は、回線インタフェース部21からのSDHレイ
ヤからATMレイヤに変換されたATMセルをAAL5
タイプのヘッダ情報等を使ってATMセル形式を保った
ままIPパケット毎に内部バッファ等に蓄積し、その
後、送信先IPアドレスを付した送信先アドレス解決要
求をIPアドレス解決部23へ送出する。
【0016】IPアドレス解決部23では、内部のアド
レス検索処理部34が受信した送信先IPアドレスをキ
ーとして自身のメモリ内に保持してあるアドレステーブ
ル40を参照し、その送信先アドレスを解決する。その
結果入手された送信先アドレス情報はIPパケットバッ
ファ部22に返送され、IPパケットバッファ部22は
IPパケット毎に蓄積してあるATMセルのヘッダ情報
を前記受信した送信先アドレス情報に変更した後、それ
を回線インタフェース部21へ送出する。回線インタフ
ェース部21では、ATMレイヤからSDHレイヤに変
換した信号をATMスイッチ6、7側へ送出する。
【0017】上述した動作は従来のIP処理装置と同様
である。次に、本発明の特徴的な機能動作を実行するI
Pパケットバッファ部22の動作についてより詳細に説
明する。セレクタ33は、前述した回線インタフェース
部21からのATM信号入力、又は後述の実施例で説明
するATM信号のまま外部から与えられるIPパケット
入力81のいずれか一方を選択してパケット処理部34
へ出力する。パケット処理部34では、それをバッファ
メモリ35にATMセルの形を保ったままIPパケット
毎に蓄積し、そのパケット化終了時点でIPアドレス解
決部23に対し送信先IPアドレスを付したIPアドレ
ス解決要求を通知する。
【0018】IPアドレス解決部23によるアドレス解
決の結果として送信先VP/VCチャネル及び送信先I
P処理装置番号が返送されると、VP/VC変換部37
は受信した送信先VP/VCを変換すべきアドレス先と
して設定する。また、IP処理装置間転送解析部38
は、自身のメモリ内にIP処理装置間で直接IPパケッ
トを転送可能なIP処理装置番号を示すIP処理装置テ
ーブルを保有しており、そのIP処理装置テーブルと受
信した送信先IP処理装置番号とを比較し、該当した場
合にはIP処理装置間転送起動要求を、該当しない場合
には通常転送起動要求をパケット処理部34に通知す
る。
【0019】パケット処理部34は、通知されたIP処
理装置間転送起動要求又は通常転送起動要求に応じて前
者の場合にはIPパケット出力84側へ、そして後者の
場合には回線インタフェース部21側へとスイッチ36
の出力を切り替えてから、次にバッファ35内に蓄積し
てあるIPパケットをVC/VP変換部37へ送出す
る。VC/VP変換部37は受信したATMセルのアド
レスを前記送信先VP/VCに変換し、それをスイッチ
36は前述した切り替え先(21又は84)に送出す
る。
【0020】なお、IPパケットバッファ部22のパケ
ット処理部34にはIPパケットの転送/出力等を外部
との間で制御可能なIPパケット制御信号82が与えら
れており、またIPアドレス解決部23のアドレス検索
処理部39には外部との間のアドレス検索制御信号83
が与えられている。これらについては以降の実施例で順
次その機能動作を説明していく。このように、本発明に
よればIPパケットバッファ部22のIP処理装置間転
送解析部38やスイッチ36等により、従来のIPネッ
トワークを介したパケット転送に加え、ATMスイッチ
やIPパケット網を介さないIP処理装置間の直接パケ
ット転送が可能となる。
【0021】図4は、本発明の第1の実施例を示したも
のである。ここでは、太実線で本実施例の特徴的な構成
部分を示してある(以降の他の実施例の図面についても
同様)。図4において、IPパケットバッファ部22の
ユートピアマルチPHY(UTOPIA MULTI PHYSICAL) イン
タフェース41は1対32のATM接続を可能とする光
バスインタフェースである。ここでは、図3のセレクタ
33に代えて、回線インタフェース部21及び外部から
のIPパケット入力81からのユートピアマルチPHY
インタフェースに基づくATM信号の入力を行う。その
ため、回線インタフェース部21の出力段32にはユー
トピアインタフェースが追加されている。そして、ユー
トピアマルチPHYインタフェース41からは図3と同
じATMセル信号が出力される。
【0022】IPパケットバッファ部22における以降
の処理は図3と同様である。なお、IP処理装置間転送
解決部38についてはそのIP処理装置テーブルも示し
てある。図13にはIPアドレス解決部23のアドレス
テーブル40の一例を、そして図14にはIP処理装置
間転送解決部38の前記IP処理装置テーブルの一例を
それぞれ示している。
【0023】前述したように、IPパケットバッファ部
22が送信先IPアドレスを付した送信先アドレス解決
要求をIPアドレス解決部23へ送出すると、IPアド
レス解決部23は図13のアドレステーブルから受信し
た送信先IPアドレスに対応する出力VP/VC及びI
P処理装置番号を入手し、それをIPパケットバッファ
部22に返送する。IP処理装置間転送解決部38は受
信したIP処理装置番号が図14のIP処理テーブルに
あることを確認すると、対応する直接接続可能/不可能
の設定値に基づきIP処理装置間転送起動要求/通常転
送起動要求をパケット処理部34に通知することにな
る。
【0024】本実施例では、IP処理装置間転送起動要
求が通知されたときに、パケット処理部34がスイッチ
36の出力を転送バッファ部24側へ切り替える。その
結果、バッファメモリ35からのIPパケットはVP/
VC変換部37で新たなVP/VCに変換されてから転
送FIFO部42に一次格納される。前記転送FIFO
部42では、さらに受信したIPパケットの送信先IP
処理装置番号を基に、それに対応するIP処理装置を接
続するIPパケット出力84へ前記一次格納してあるI
Pパケットを送出する。本例では先のユートピアマルチ
PHYインタフェース41と同じ構成を持つIP処理装
置343を外部とのインタフェースとして使用してい
る。IPパケット出力84の各出力は他の隣接するIP
処理装置のIPパケット入力81にそれぞれ接続され
る。
【0025】図5は、第1の実施例の動作説明図であ
る。また、図6にはIP処理装置の制御フローの一例を
示している。図5において、IP処理装置1がATMス
イッチ6、7を介して図示しない端末からIPパケット
を受信すると、そのIPパケットは回線インタフェース
部21を介してIPパケットバッファ部22に格納され
る。次に、IPパケットバッファ部22はIPアドレス
解決部23に送信先アドレスを転送してアドレス解決を
依頼する(S101)。
【0026】IPアドレス解決部23から出力VP/V
C及びIP処理装置番号(本例ではIP処理装置3の番
号)が与えられると(S102)、IPパケットバッフ
ァ部22はIP処理装置3の存在を確認し(S10
4)、VP/VC変換をおこなったIPパケットを転送
バッファ部24に送出する(S105)。転送バッファ
部24は、格納してあるIP処理装置3へのIPパケッ
トをユートピアマルチPHYインタフェースを介してI
P処理装置3へ直接転送する。それを受信したIP処理
装置3は、配下の端末のアドレス解決を行ってから受信
したIPパケットをATMスイッチ6,7側へ送出す
る。
【0027】なお、図中の番号〜は同じ番号のIP
パケット入出力81、84がユートピアマルチPHYイ
ンタフェースによって接続されることを示している。各
IP処理装置はユートピアマルチPHYインタフェース
を介してIP処理装置テーブルに登録されている直接転
送可能な全てのIP処理装置に接続される。ユートピア
インタフェースはハンドシェイクによりIPパケット入
出力の競合を調整し、パケット転送の空きタイミングを
使ってIPパケットを目的地に送信する。
【0028】図7は、本発明の第2の実施例を示したも
のである。本例では、転送バッファ部24が次の隣接I
P処理装置のIPパケットバッファ部21及び転送バッ
ファ部24と順次接続される。すなわち、各IP処理装
置は次の隣接するIP処理装置にのみ接続される。図7
に示すように、転送バッファ部24には新たに転送処理
部46が設置され、さらに次のIP処理装置番号を記憶
する次IP処理装置番号レジスタ47が設けられる。ま
た、第1の実施例のユートピアマルチPHYインタフェ
ースを介さずに自身の転送FIFO部42と次のIP処
理装置における転送FIFO部42との間で独自にIP
パケット転送を実行するため、転送タイミング調整部4
5と転送FIFO部42の入力側にセレクタ44とが設
けられている。
【0029】転送処理部46は、転送FIFO部でのI
Pパケット受信を確認すると、受信IPパケットのIP
処理装置番号を次IP処理装置番号レジスタ47に記憶
されたIP処理装置番号と等しいか否かを判断する。そ
れらが一致した場合は、第1の実施例と同様にユートピ
アマルチPHYインタフェース43を介してIPパケッ
ト出力84から次IP処理装置のIPパケットバッファ
部22のIPパケット入力81へ送出する。反対に、一
致しない場合には、転送タイミング調整部45の制御に
よって転送FIFO部42のIPパケットをライン86
側に送出し、次IP処理装置ではそれをライン85から
直接転送FIFO部42に格納する。
【0030】図8は、第2の実施例の動作説明図であ
る。図8において、IP処理装置1がATMスイッチ
6、7を介して図示しない端末からIPパケットを受信
すると、そのIPパケットは回線インタフェース部21
を介してIPパケットバッファ部22に格納される。次
に、IPパケットバッファ部22はIPアドレス解決部
23に送信先アドレスを転送してアドレス解決を依頼す
る。
【0031】IPアドレス解決部23から出力VP/V
C及びIP処理装置番号(本例ではIP処理装置4の番
号)が与えられると、IPパケットバッファ部22はI
P処理装置4の存在を確認し、VP/VC変換をおこな
ったIPパケットを転送バッファ部24に送出する。こ
こまでは第1の実施例と同じである。次に、転送バッフ
ァ部24は受信したIP処理装置番号と自身が保持する
次IP処理装置番号(本例ではIP処理装置2の番号)
の一致を判断し、この場合は一致しないので次のIP処
理装置2の転送バッファ部24へ直接IPパケットを送
出する。
【0032】次のIP処理装置2の転送バッファ部24
は、上記と同様に受信したIP処理装置番号4と自身が
保持する次IP処理装置番号3とが一致しないため次の
IP処理装置3の転送バッファ部24へIPパケットを
直接送出する。IP処理装置3の転送バッファ部24
は、今度は受信したIP処理装置番号4と自身が保持す
る次IP処理装置番号4と一致するため、ユートピアマ
ルチPHYインタフェースを介してIP処理装置4のI
Pパケットバッファ部22へ送出する。それを受信した
IP処理装置4は、配下の端末のアドレス解決を行って
から受信したIPパケットをATMスイッチ6,7側へ
送出する。
【0033】なお、図中でIP処理装置1の番号及び
はIP処理装置4の同じ番号及びとそれぞれ接続
されている。本例の場合には、転送バッファ部24が自
らを中継するIPパケットを判断し、中継の場合にはそ
れを直接次のIP処理装置の転送バッファ部24へ転送
するため、IPパケットバッファ部22が行うようなア
ドレス解決処理が発生せず、さらに次のIP処理装置の
みとの接続でよいため、シンプル且つ高速なIP処理装
置間の通信が実現される。
【0034】図9は、本発明の第3の実施例を示したも
のである。本例では、あるIP処理装置のアドレス解決
が失敗した場合でも、他の隣接するIP処理装置との間
の直接転送によって他のIP処理装置がそのアドレス解
決処理及び解決されたIPパケットの転送を実行し、そ
れによって各IP処理装置が保有すべきアドレス情報の
低減及び分散化を実現し、さらにはアドレス解決処理に
よるトラフィックの増加、それによる通信速度の低下等
の弊害を防止することが可能になる。
【0035】図9に示すように、IPパケットバッファ
部22が送信先IPアドレスを付したIPアドレス解決
部23にアドレス解決要求を送出すると、IPアドレス
解決部23の検索処理部39はアドレステーブル40を
検索するが、本例ではその検索に失敗して検索NGがI
Pパケットバッファ部22に返送される。その結果、I
Pパケットバッファ部22のVP/VC変換部37に変
換無し(スルー)が設定され、またIP処理装置間転送
解決部38は検索NGを受信するとパケット処理部34
に対してIP処理装置間転送起動を通知する。一方、検
索結果が正常に返送された場合には通常転送起動を通知
する。
【0036】パケット処理部34は、検索NGのIP処
理装置間転送起動を受信すると、スイッチ36を転送バ
ッファ部24側へ切り替えてからバッファメモリ35内
のIPパケットを出力する。この場合、IPパケットは
VP/VC変換部37でヘッダ変換されることなくその
まま転送バッファ部24へ転送される。パケット処理部
34は、処理の空き時間等を利用して、IP処理装置間
転送解決部38のIP処理装置テーブルに記憶されてい
る直接転送可能なIP処理装置におけるアドレス未解決
パケットのアドレス検索をIPアドレス解決部23に依
頼する。
【0037】IPアドレス解決部23のアドレス検索部
39は、ライン83によって他の隣接する全てのIP処
理装置における転送バッファ部42のアドレス検索処理
部インタフェース48にライン86を通して接続されて
おり、そのアドレス検索処理部インタフェース48を介
して他のIP処理装置の転送FIFO部42内に存在す
るIPパケットを検索する。そして、そのIPパケット
の送信先アドレスが検索元IP処理装置で解決可能な場
合にはアドレス検索処理部インタフェース48を介して
自身のIP処理装置への転送を指示する。
【0038】以降、転送バッファ内のIPパケットはユ
ートピアマルチPHYインタフェース43を介して検索
元IP処理装置のIPパケットバッファ部22へライン
84及び81を通して転送される、検索元IP処理装置
でアドレス解決がなされた後にIPパケット網側へ送出
される。他に、IP処理装置のIPアドレス解決部23
が独自に他のIP処理装置の転送バッファ部24へ順次
アクセスし、IPパケットのアドレス解決が可能な場合
に転送指示を与えるように構成してもよい。
【0039】図10は、第3の実施例の動作説明図であ
る。図中で各IP処理装置に付された番号〜は同じ
番号同士がそれぞれ接続されていることを示している。
なお、番号を付していないラインは図5と同じ接続がな
されている。図10において、IP処理装置1がATM
スイッチ6、7を介して図示しない端末からIPパケッ
トを受信すると、そのIPパケットは回線インタフェー
ス部21を介してIPパケットバッファ部22に格納さ
れる。次に、IPパケットバッファ部22はIPアドレ
ス解決部23に送信先アドレスを転送してアドレス解決
を依頼する。
【0040】IPアドレス解決部23から検索NGが与
えられると、IPパケットバッファ部22はVP/VC
変換を行わずに受信したIPパケットをそのままアドレ
ス未解決IPパケットとして転送バッファ部24へ転送
し格納する。本例では、IP処理装置3がIPアドレス
解決部23を通してIP処理装置1の転送バッファ部2
4内のIPパケットを検索した時に、前記アドレス未解
決のIPパケットを検出し、そのアドレス解決が検索元
のIP処理装置3で解決可能と判断する。
【0041】それによりIP処理装置1からIP処理装
置3へユートピアマルチPHYインタフェースを介して
未解決のIPパケットが送出され、それを受信したIP
処理装置3は、配下の端末のアドレス解決を行ってから
受信したIPパケットをATMスイッチ6,7側へ送出
する。なお、検索元IP処理装置が他のIP処理装置に
おける未解決IPパケットのアドレス解決を判断する場
合として、その未解決IPパケットの送信先となるIP
処理装置が検索元IP処理装置と一致する場合や、それ
以外でも検索元IP処理装置側でアドレス解決が可能な
場合のいずれでもよい。これにより、IP処理装置間の
直接転送を使って各IP処理装置が保有するアドレス情
報の負荷分散と、アドレス解決によって発生するネット
ワーク側トラフィックの増大防止が同時に達成される。
【0042】図11は、本発明の第4の実施例を示した
ものである。本例は、あるIP処理装置のアドレス解決
が失敗した場合に、他の隣接するIP処理装置との間の
直接転送によって他のIP処理装置がそのアドレス解決
を行うものであり、前述した第3の実施例とは異なる態
様例を示したものである。図11において、IPアドレ
ス解決部23には新たにアドレステーブル41が設けら
れる。また、転送バッファ部24には図9と同様なアド
レス検索処理部インタフェース48と新たにスイッチ4
9が設けられる。さらに、IPパケットバッファ部22
ではユートピアマルチPHYインタフェースに代えてセ
レクタ33が用いられる。
【0043】IPパケットバッファ部22が送信先IP
アドレスを付したIPアドレス解決部23にアドレス解
決要求を送出すると、IPアドレス解決部23の検索処
理部39はアドレステーブル40を検索するが、本例で
はその検索に失敗して検索NGがIPパケットバッファ
部22に返送される。その結果、IPパケットバッファ
部22のVP/VC変換部37に変換無し(スルー)が
設定され、またIP処理装置間転送解決部38は検索N
Gを受信するとパケット処理部34に対してIP処理装
置間転送起動を通知する。一方、検索結果が正常に返送
された場合には通常転送起動を通知する。
【0044】パケット処理部34は、検索NGのIP処
理装置間転送起動を受信すると、スイッチ36を転送バ
ッファ部24側へ切り替えてからバッファメモリ35内
のIPパケットを出力する。前記IPパケットはVP/
VC変換部37でヘッダ変換されることなくそのまま転
送バッファ部24へ転送される。ここまでは、前述した
第3の実施例と同じである。本例では、IPアドレス解
決部23のアドレス検索処理部39は、処理の空き時間
等を利用して転送バッファ部24に存在するアドレス未
解決のIPパケットをアドレス検索処理部インタへース
48を介して検索する。アドレス未解決のIPパケット
を検出すると、その送信先IPアドレスを基にアドレス
テーブル41を検索し、そのIPアドレスを自身のIP
処理装置で解決すべきか否かを判断する。
【0045】図15にはアドレステーブル41の一例を
示している。この例では、その中に送信先IPアドレス
とそれが自IP処理装置の配下のものか否かの対応関係
が記憶されている。IPアドレス検索処理部39は、前
記アドレステーブル41の検索結果から自IP処理装置
の処理要求又は他IP処理装置の処理要求をアドレス検
索処理部インタへース48へ出力する。
【0046】アドレス検索処理部インタへース48は、
前者の場合にスイッチ49をライン87側へ、反対に後
者の場合にはライン84側へ切り替えてから転送FIF
O部42内のアドレス未解決IPパケットを出力させ
る。ライン87はIP処理装置内部でIPパケットバッ
ファ部22の入力ライン81と直結されており、アドレ
ス未解決IPパケットはバッファメモリ35に格納され
る。一方、スイッチ49がライン84側へ切り替えられ
た場合は、隣接する次のIP処理装置の入力ライン85
を通じてその転送バッファ部24へ直接転送される。
【0047】図12は、第4の実施例の動作説明図であ
る。図中でIP処理装置1及び4に付された同一の番号
同士は互いに接続される。図12において、IP処理
装置1がATMスイッチ6、7を介して図示しない端末
からIPパケットを受信すると、そのIPパケットは回
線インタフェース部21を介してIPパケットバッファ
部22に格納される。次に、IPパケットバッファ部2
2はIPアドレス解決部23に送信先アドレスを転送し
てアドレス解決を依頼する。
【0048】IPアドレス解決部23から検索NGが与
えられると、IPパケットバッファ部22はVP/VC
変換を行わずに受信したIPパケットをそのままアドレ
ス未解決IPパケットとして転送バッファ部24へ転送
し格納する。本例では、IP処理装置1のIPアドレス
解決部23が処理の空き時間等にその転送バッファ部2
4内のIPパケットを検出し、前記アドレステーブル4
1を参照した結果自IP処理装置の配下のものでないと
判断し(すでに検索NGとなっている)、次のIP処理
装置2の転送バッファ部24へ送出する。IP処理装置
2及び3でも同様の判断がなされ、アドレス未解決IP
パケットはIP処理装置4へと順次転送される。
【0049】IP処理装置4では、アドレステーブル4
1を参照した結果アドレス未解決IPパケットを自IP
処理装置の配下のものと判断し、装置内部の結合ライン
81、87を通してそれを転送バッファ部24からIP
パケットバッファ部22へ転送する。IP処理装置4
は、自身でアドレス解決を行ってから受信したIPパケ
ットをATMスイッチ6,7側へ送出する。
【0050】本例では、前述した実施例3と同様に、I
P処理装置間の直接転送を使ったアドレス情報の負荷分
散及びネットワーク側トラフィックの増大防止の達成に
加えて、実施例2よりもさらにIP処理装置間の配線数
を低減させることができる。なお、前記アドレステーブ
ル41には、IP処理装置間の無限ループを回避するた
めに同一アドレス判定回避のためのチェックフラグ等を
設けてもよい。
【0051】また、テーブル情報としては、例えば、自
IP処理装置の処理対象となるドメイン内のものか否
か、送信先IPアドレスの範囲が自IP処理装置により
IPネットワーク側のデフォルトIP処理装置にアドレ
ス解決を依頼するものか否か、等のものであってもよ
い。これらの場合、アドレス未解決パケットを自IP処
理装置で処理するためIPネットワーク側を通じて特定
のIP処理装置等にアドレス解決を依頼するか、それ以
外は次の隣接IP処理装置に転送することになる。
【0052】図16は、本発明の第5の実施例を示した
ものである。また、図17は、図16の制御フロー例を
示している。本例では、外部にアドレス未解決となった
IPパケットを蓄積するIPパケット蓄積サーバ50を
新たに設け、それに対して各IP処理装置1〜4がアド
レス解決のための検索を実行する。従って、これまで説
明してきた実施例1〜4の転送バッファ部24を各IP
処理装置毎に設置する必要が無くなり、図3に示す本発
明の基本構成がそのまま適用できるためIP処理装置の
機能簡略化が可能となる。また、各IP処理装置1〜4
がそれぞれ保有するアドレス情報の分散化も同時に達成
される。
【0053】図16、17(及び図3)において、IP
処理装置1のIPパケットバッファ部22がIPアドレ
ス解決23に要求したアドレス解決が検索NGとなると
(S201及び202)、実施例3及び4と同様にIP
パケットバッファ部22のVP/VC変換部37に変換
無し(スルー)が設定され、またIP処理装置間転送解
決部38は検索NGを受信するとパケット処理部34に
対してIP処理装置間転送起動を通知する。一方、検索
結果が正常に返送された場合には通常転送起動を通知す
る。
【0054】パケット処理部34は、検索NGのIP処
理装置間転送起動を受信すると、スイッチ36をIPパ
ケット蓄積サーバ50へ切り替えてからバッファメモリ
35内のIPパケットを出力する(S203)。前記I
PパケットはVP/VC変換部37でヘッダ変換される
ことなくそのままIPパケット蓄積サーバ50内の共通
バッファ61へ転送される。各IP処理装置1〜4は、
IPアドレス解決部23のアドレス検索処理部39によ
りその処理の空き時間を利用してIPパケット蓄積サー
バ50内の共通バッファ61に蓄積されたアドレス未解
決IPパケットの検索を行う。
【0055】本例ではIP処理装置2が自IP処理装置
でアドレス解決可能なIPパケットを検出してアドレス
解決を行い、それをIPパケットバッファ部22に取り
込む(S204及び205)。例えば、IPアドレス解
決部23が自IP処理装置2でアドレス解決可能と判断
するとその旨をIPパケット蓄積サーバ50に通知し、
IPパケット蓄積サーバ50はIP処理装置2のIPパ
ケットバッファ部22に対してIPパケット転送要求を
送信する。その後、IPパケットバッファ部22は自身
の処理の空いているタイミングにおいてIPパケットの
出力指示をIPパケット蓄積サーバ50に出力すること
でIPパケットを自身のバッファ35内に取り込む。そ
して、VP/VCアドレス変換をおこなてからIPパケ
ットをATMスイッチ6,7側に送出する。
【0056】図18は、本発明の第6の実施例を示した
ものである。また、図19は、図18の制御フロー例を
示している。本例では、IPパケット蓄積サーバ50に
加えて、さらに出力サーバ51が設けられる。図18に
示すように、IPパケット蓄積サーバ50は共通バッフ
ァ61と一時バッファ62の計2つのバッファを有し、
IPパケット出力サーバ51は各IP処理装置1〜4に
それぞれ1対1に対応する個別バッファ63〜66を有
する。
【0057】IPパケット出力サーバ51を設けること
で以下の利点が生じる。すなわち、IPパケット蓄積サ
ーバ50の共通バッファ61に保持された転送先不明の
IPパケットXは、第5の実施例で述べたと同様な方法
でアドレス解決されると直ちにIPパケット出力サーバ
51内の対応する個別バッファ63〜66へ転送され
る。ここではIP処理装置4によるアドレス解決により
個別バッファ66に転送される。
【0058】従って、各IP処理装置1〜4のIPパケ
ットバッファ部22は、自身の処理の空いているタイミ
ングにおいて対応する個別バッファ63〜66のみをチ
ェックしていればよいため、個別バッファ中にIPパケ
ットが蓄積されていればIPパケットバッファ部22の
空きタイミングで即座にそれを取り込み目的とする端末
等に転送することが可能となる。
【0059】これにより、実施例5で述べたようなアド
レス解決時にIPパケット蓄積サーバ50から転送先の
IPパケットバッファ部22に対して転送要求を出す必
要がなく、IPパケット蓄積サーバ50は単に該当個別
バッファ63〜66にIPパケットを転送するだけでよ
い。さらに、各IP処理装置1〜4の各IPパケットバ
ッファ部22は対応する個別バッファ63〜66だけを
隙間処理を利用してチェックし、IPパケットの存在を
確認しだい直ちに転送することができる。その結果、I
Pパケットバッファ部22の処理タイミングによってI
Pパケット蓄積サーバ50からのパケット出力が遅延
し、IPパケット蓄積サーバ内でバッファ輻輳が発生す
ることが回避できる。
【0060】また、図18及び19に示すように、本例
ではIPパケット蓄積サーバ50内に各IP処理装置1
〜4のIPパケットバッファ部22から転送されるアド
レス未解決IPパケットを最初に保持する共通バッファ
61と、共通バッファ61でアドレス解決されなかった
IPパケットを更に一時保持する一時バッファ62が設
けられている。本例ではIPパケット蓄積サーバ50が
以下のように動作する。
【0061】先ず、各IP処理装置1〜4からのアドレ
ス未解決IPパケットXがIPパケット蓄積サーバ50
の共通バッファ61に蓄積される(S301)。各IP
処理装置1〜4のIPアドレス解決部23は自身の空き
時間を利用して共通バッファ61に対してアクセスし、
IPパケットXのアドレス解決を試みる。IPパケット
蓄積サーバ50は、アドレス解決されたIPパケットを
IPパケット出力サーバ51の該当個別バッファ63〜
66へ転送する(S302及びS306)。
【0062】また、一定時間T1後もアドレス解決され
ないIPパケットXについては、それを廃棄する以前に
もう一度だけアドレス解決の機会を与えるために次の一
時バッファ62へ転送する(S302及び303)。I
Pパケット蓄積サーバ50は、それから一定時間T2
(T2<T1)以内にアドレス解決されたIPパケット
XはIPパケット出力サーバ51の該当個別バッファ6
3〜66へ転送し(S304及びS306)、それでも
アドレス解決されないIPパケットXを廃棄する(S3
04及び305)。
【0063】なお、一時バッファ62は、各IP処理装
置1〜4のIPアドレス解決部23がIPパケット蓄積
サーバ50へアクセスするタイミングが不定であり、一
定期間Tを経過してもなおアクセスのない可能性がある
ためそれを救済すべく設けてある。各IP処理装置1〜
4は共通バッファ61へのアクセス回数を多く又はアク
セス時間間隔を短くし、一時バッファ62へのアクセス
回数を少なく又はアクセス時間間隔を長く設定すること
で、共通バッファ61のアクセス時の輻輳が回避され、
さらにIPパケットの廃棄防止も同時に達成される。本
例では2段構成のバッファを用いているが、その段数に
特別の制限はない。
【0064】図20は、本発明の第7の実施例を示した
ものである。また、図21は、図20の制御フロー例を
示している。本例では、IPパケット出力サーバ51内
に特定のIP処理装置だけがアクセス可能な共通バッフ
ァ67が設けられる。また、IPパケット蓄積サーバ5
0の動作は図21の制御フローから明らかなように先の
第6の実施例とほぼ同様であり、T2時間経過後の処理
だけがことなる(S405)。従って、ここでは第6の
実施例と相違する点についてだけ説明する。
【0065】図21のステップS405に示すように、
第6の実施例では廃棄されるIPパケットが本例ではさ
らにIPパケット出力サーバ51の共通バッファ67に
転送される。前記共通バッファ67はIP処理装置1〜
4のうちの決められた1つ、図20の例ではIP処理装
置4、だけがアクセスできる。IP処理装置4は、実施
例6で述べた自身の個別バッファ66に対するアクセス
に加えて、それとは別のアクセスタイミングで共通バッ
ファ67に対してもアクセスする。
【0066】IP処理装置4は、そこでIPパケットを
検出すると直ちにATMスイッチ7及びIPネットワー
クを介して所定パスに接続された他のIP処理装置へ転
送し、そのアドレス解決を依頼する。前記所定パスは、
IP処理装置4が本発明によって直接接続されない別グ
ループのIP処理装置群と固定的に接続されたパスであ
る。これにより、別のIP処理装置群でのアドレス解決
が期待され、より一層のパケット廃棄防止が達成され
る。
【0067】図22は、本発明の第8の実施例を示した
ものである。また、図23は、図22の制御フロー例を
示している。本例では、IPパケット出力サーバ51内
に前記共通バッファ67に加えて、それに入力されたI
Pパケットの送信先毎のパケット数を収集する統計情報
部68が設けられる。また、ここでは統計情報部68の
動作と関連してIPパケット蓄積サーバ50内のIPパ
ケット受信部69も示してある。
【0068】図22に示すように、統計情報部68は、
IPパケット出力サーバ51側の共通バッファ67に入
力されるアドレス未解決IPパケット数を、その送信先
IPアドレス毎に統計をとっており(S601)、同じ
アドレスをもつIPパケット数が所定の閾値Nを超えた
時にIPパケット蓄積サーバに50対してその直接転送
を通知する(S602及び603)。IPパケット蓄積
サーバ50は、それを受けて各IP処理装置1〜4から
受信するIPパケットのうち同じ送信先IPアドレスを
有するIPパケットを常時監視し、対応するIPパケッ
トをIPパケット蓄積サーバ50内の共通バッファ61
に転送することなく、直接IPパケット出力サーバ51
側の共通バッファ67へ転送する。
【0069】このように、アドレス解決が不可能なパケ
ットを所定の方法によって特定し、それを受信した時に
直接IPパケット出力サーバ51側の共通バッファ67
へ転送させ、他のIP処理装置群へ直ちに送信すること
で、迅速且つ効率的なアドレス解決が可能になる。ま
た、同時にIPパケット蓄積サーバー50側の共通バッ
ファ61及び一時バッファ62に対するアクセスの輻輳
が回避される。
【0070】図24は、本発明の第9の実施例を示した
ものである。また、図25は、図24の制御フロー例を
示している。ここには、これまの各実施例をより簡易な
構成とした一例を示しており、IPパケット出力サーバ
51内には各個別バッファ63〜66とは別に1つの共
通バッファ67だけが設けられる。
【0071】図25に示すように、本例ではIPパケッ
ト蓄積サーバ50内の共通バッファ61にバッファ輻輳
が発生すると、輻輳したIPパケットは廃棄されずに直
ちにIPパケット出力サーバ51側の共通バッファ67
へ転送される(S501及び502)。共通バッファ6
7は実施例7と同様にIP処理装置1〜4のうちの決め
られた1つ、図24の例ではIP処理装置4、だけがア
クセスできる。IP処理装置4は、自身の個別バッファ
66に対するアクセスに加えて、それとは別のアクセス
タイミングで共通バッファ67に対してもアクセスす
る。
【0072】IP処理装置4は、そこでIPパケットを
検出すると直ちにATMスイッチ7を介して固定的に定
められた他の隣接するIP処理装置、図24の例ではI
P処理装置3、へ転送する。輻輳パケットはIP処理装
置3を経由して再びIPパケット蓄積サーバ50に送ら
れる。このように、本例ではIPパケット蓄積サーバ5
0内で発生した輻輳したパケットを廃棄せずに、特定の
隣接IP処理装置3及び4を介したルーピング処理によ
ってその輻輳の解消を待機する。その結果、特別なハー
ドウエアやソフトウェア処理等を追加することなく、バ
ッファ輻輳によるパケット廃棄を回避できる。
【0073】図26は、本発明の第10の実施例を示し
たものである。また、図25は、図24の制御フロー例
を示している。本例では、IPパケット蓄積サーバ50
に、共通バッファ61のバッファ蓄積量を監視する蓄積
監視部70を設ける。蓄積監視部70は、蓄積監視部に
設定された所定の閾値値を有しており、前記閾値は共通
バッファ61におけるバッファ輻輳の発生に対して余裕
を持って設定される。
【0074】入力IPパケットの蓄積数が前記閾値をオ
ーバーすると、蓄積監視部70は各IP処理装置1〜4
の全IPアドレス解決部23に対してアクセスタイミン
グの増加、すなわち早急な未解決IPパケットのアドレ
ス解決、を指示71する。その後、入力IPパケットの
蓄積数が所定時間だけ継続して前記閾値を下回ると全I
Pアドレス解決部23に対してアクセスタイミングの減
少、すなわち通常のアクセスタイミングによるアドレス
解決、を指示73する。
【0075】アクセスタイミング増加指示71を受信す
ると、各IPアドレス解決部23は、本例ではIPパケ
ット蓄積サーバ50への単位時間あたりのアクセス73
の回数Nを2Nへと増加させる。その結果、IPアドレ
ス解決部23と自装置内のIPパケットバッファ部22
との間のアクセス74の回数KはK/2へと減少する。
その後、アクセスタイミング減少指示72を受信する
と、IPパケット蓄積サーバ50への単位時間あたりの
アクセス73の回数2NをNへと減少させ、その結果、
IPパケットバッファ部22との間のアクセス74の回
数KはK/2からKへと増加する。
【0076】本例ではバッファ輻輳時の制御を示してい
るが、通常状態のバッファに対しても所定の閾値を設け
て上記と同様の制御を行うことにより、各IP処理装置
1〜4により効率的で且つ迅速なアドレス解決処理を実
行させることができる。このように、本例によればIP
パケット蓄積サーバ50でのバッファ輻輳が事前に回避
可能となる。また、上述した例からも明らかなように、
IPアドレス解決部23が相互に対向する自装置内のI
Pパケットバッファ部22と外部のIPパケット蓄積サ
ーバ50との間の処理量(アクセス回数)は一定の関係
を有しており、IPパケット蓄積サーバ50の蓄積量に
応じてIPパケット蓄積サーバ50側を優先処理する
か、又はIPパケットバッファ部22側を優先処理する
かの可変制御ができ、リソースの有効活用が可能とな
る。
【0077】図27は、本発明の第11の実施例を示し
たものである。また、図28は、図27の制御フロー例
を示している。先の第10の実施例ではIPパケット蓄
積サーバ50内の共通バッファ61のバッファ蓄積量に
基づいて制御が行われるのに対して、本例ではIPパケ
ット出力サーバ51内の各個別バッファ63〜66及び
/又は共通バッファ67のバッファ蓄積量に基づいて制
御が行われる。そのため、IPパケット出力サーバ51
には各個別バッファ63〜66及び共通バッファ67の
バッファ蓄積量を監視する統計情報部75が設けられ
る。
【0078】図28に示すように、統計情報部75は各
個別バッファ63〜66及び共通バッファ67の単位時
間当たりのパケット蓄積量Mを保持しており(S70
1)、各々のバッファ66〜67の単位時間当たりの実
際のパケット蓄積量Nを計測する(S702)。そし
て、N>Mの場合には個別バッファ等のオーバフローを
回避するために各個別バッファ(本例では個別バッファ
64)に対応する個々のIP処理装置(本例ではIP処
理装置2)に対してアクセスタイミングの増加を指示7
5する(S703及び704)。
【0079】その後、N<Mとなった場合にはアクセス
タイミングの減少を指示75する(S703及び70
5)。指示を受けた各IP処理装置2の動作は、第10
の実施例と同様であるがIPパケット蓄積サーバ50の
共通バッファ61及びIPパケット出力サーバ51の対
応個別バッファ64の両方にアクセス76及び73する
点が相違している。このように、本例では各IP処理装
置1〜4毎に制御可能となり、さらにIPアドレス解決
部23を仲介としてより動的にIPパケット蓄積サーバ
50、IPパケットバッファ22、及びIPパケット出
力サーバ51の制御が可能となる。
【0080】図29は、本発明の第12の実施例を示し
たものである。本例では、これまでのIPアドレス解決
部23を、IPパケットバッファ部22側のアドレス解
決を専門におこなうIPパケットバッファ部側アドレス
解決インタフェース77と、IPパケット蓄積サーバ5
0側のアドレス解決を専門に行うIPパケット蓄積サー
バ側インタフェース78とに分離する。このように双方
の関連性を排除し各々独立のタイミングで動作可能とす
ることでアドレス解決処理の高利化及び高速化を達成し
ている。
【0081】また、本例ではIPパケット出力サーバ5
1を使用せず、IPパケット蓄積サーバ50内には各I
P処理装置に対応した個別バッファ63〜66を設けて
いる。各IP処理装置1〜4はIPパケット蓄積サーバ
50内の自身の個別バッファにアドレス未解決IPパケ
ットを転送するが、IPパケット蓄積サーバ50内に蓄
積されたIPパケットのアドレス解決については自身以
外の個別バッファに蓄積されたIPパケットに対しての
み行う。図29の例でいえばIP処理装置1は個別バッ
ファ63に自身のアドレス未解決IPパケットを転送
し、そして自身以外の個別バッファ64〜66内に蓄積
されたIPパケットのアドレス解決だけを行う。
【0082】上記のように、IPパケットバッファ部側
のアドレス解決とIPパケット蓄積サーバ50側のアド
レス解決とを独立に動作させ、またIPパケット蓄積サ
ーバ50に対するIPパケットの出力側とIPパケット
蓄積サーバ50からのIPパケットの入力側とを分離す
ることで、IPパケット出力サーバ51を使用せずとも
それぞれが非同期で動作可能となり、各動作に対応した
それぞれのリソースを最大限に有効活用することができ
る。さらに、IPパケットの入力側と出力側とを分離す
ることで各IP処理装置自身が転送したアドレス未解決
IPパケットに対して再びアドレス解決を試みるという
ような不要な処理が回避される。
【0083】図30は、本発明の第13の実施例を示し
たものである。また、図31は、図30の制御フロー例
を示している。本例ではIPパケット蓄積サーバ50内
の各個別バッファ63〜66に入力されるパケット数を
常時監視・計測する入力統計情報部79を設ける。先に
述べた実施例11の統計情報部75に類似するものであ
るが、ここでは計測によって得られた情報に基づいてさ
らに各個別バッファ63〜66に割り当てられるバッフ
ァリソースを動的に変更する。
【0084】図30の例では、入力統計情報部79が積
算周期tで各個別バッファ61〜66の入力パケット数
を計数し、それから個別バッファ間の入力パケット数の
比を求める(S801)。例えば、それが個別バッファ
63から66の順で1:1:1:2となった場合、入力
統計情報部79はバッファリソースが不足している個別
バッファ66に対して他の個別バッファ63〜65の空
きリソースの一部を割り当てる(S802及び80
3)。
【0085】その結果、各個別バッファが使用できるリ
ソースの比は常時1:1:1:1に維持される。これに
より、入力されるIPパケットの偏りがあった場合で
も、空きバッファを有効活用することでIPパケット蓄
積サーバ50のバッファ輻輳を回避できる。なお、同様
の制御はIPパケット出力サーバ51の側でも可能なこ
とは明らかである。
【0086】図32は、本発明の第14の実施例を示し
たものである。また、図33は、図32の制御フロー例
を示している。本例は、一例として次のように動作す
る。IP処理装置1のIPパケットバッファ部22にお
いてバッファ輻輳が発生すると、そのIPパケットは廃
棄せずにIPパケット蓄積サーバ50内のIP処理装置
1に対応する個別バッファ63以外の個別バッファ6
4、65等へ転送する(S901)。ここで自身の個別
バッファ63を除外したのは、実施例12で述べたよう
に後で自身の個別バッファ63に対してIP処理装置1
がアドレス解決のためにアクセスすることがないためで
ある。本例ではさらにIP処理装置1が実施例13で述
べた各個別バッファのリソースの比を均等に又はそれに
近づくように個別バッファを選択する。
【0087】IP処理装置1は、後に自身が転送した個
別バッファ64、65等にIP処理装置1が自らアクセ
スし、その中のアドレス未解決IPパケットのアドレス
解決処理を行う(S902)。このように、本例ではI
P処理装置1〜4側で発生するバッファ輻輳を回避する
ためにIPパケット蓄積サーバ50を使用する。従っ
て、IPパケットの廃棄が回避され、各IP処理装置1
〜4も輻輳の発生を回避しながらパケット転送を継続で
き、それは隣接するIP処理装置間の転送においても同
様である。
【0088】(付記1)IPパケット網と接続するAT
Mスイッチに収容された複数のIP処理装置であって、
前記ATMスイッチとインタフェースする回線インタフ
ェース部と、前記回線インタフェース部からのIPパケ
ットを一時格納し、そのアドレス解決後のIPパケット
を前記回線インタフェース部へ送出するIPパケットバ
ッファ部と、前記IPパケットバッファ部からのアドレ
ス解決要求に応じてアドレス解決後の送信先アドレス情
報を返送するIPアドレス解決部と、で構成され、前記
IPパケットバッファ部は、さらに、前記IPアドレス
解決部からの送信先アドレス情報が検索不可の場合に、
前記一時格納してあるIPパケットを前記IPパケット
網及びATMスイッチを介さずに前記IP処理装置間で
転送するための直接転送ルートへ送出するIP処理装置
間転送部を含む、ことを特徴とするIP処理装置。 (付記2)さらに、前記IPパケットバッファ部からの
IPパケットを蓄積する転送バッファ部を備え、その入
力は前記直接転送ルートと結合され、そしてその出力は
自IP処理装置のIPパケットバッファ部の入力、又は
自IP処理装置以外の前記IP処理装置のIPパケット
バッファ部及び/又は転送バッファ部の入力に結合され
る、付記1記載の装置。 (付記3)さらに、前記IPアドレス解決部は、前記ア
ドレス解決要求に付加された送信先IPアドレスを基に
テーブル検索し、前記送信先アドレス情報として送信先
アドレス及びIP処理装置番号、又は検索不可を返送す
るアドレス検索処理部を含み、前記IPパケットバッフ
ァ部は、前記IP処理装置番号を基にテーブル検索して
他の前記IP処理装置の存在を確認し、その存在を確認
するIP処理装置の情報を付したIPパケットを前記転
送バッファ部へ転送するIP処理装置間転送解析処理部
を含み、前記転送バッファ部は、前記情報を付したIP
パケットを一時格納し、前記付された情報に基づいて対
応するIP処理装置に対して一時格納してあるIPパケ
ットを出力する転送メモリ部を含む、付記2記載の装
置。 (付記4)前記転送バッファ部は、前記IP処理装置の
IP処理装置番号を保持するテーブルを備え、前記テー
ブル内のIP処理番号と前記付された情報とが一致した
自IP処理装置以外の前記IP処理装置のIPパケット
バッファ部に対してIPパケットを出力する付記3記載
の装置。 (付記5)前記転送バッファ部は、前記IP処理装置の
いずれか1つのIP処理装置番号を保持する手段を備
え、その保持したIP処理装置番号と前記付された情報
とが一致した場合にはその番号のIP処理装置のIPパ
ケットバッファ部に対して、一致しない場合には同一番
号のIP処理装置の転送バッファ部に対してIPパケッ
トを出力する付記3記載の装置。 (付記6)前記IPアドレス解決部は、検索不可を検出
すると、自IP処理装置以外の前記IP処理装置の転送
バッファ部におけるIPパケットを検索し、それにより
アドレス解決可能なIPパケットを検出すると、前記転
送バッファ部に対してそのIPパケットを自IP処理装
置のIPパケットバッファ部へ出力させる、付記3記載
の装置。 (付記7)前記IPアドレス解決部は、さらに送信先I
Pアドレスに対応した自IP処理装置での処理可/不可
を示すテーブルを備え、検索不可を検出すると、自IP
処理装置の転送バッファ部におけるIPパケットを前記
テーブルを用いて検索し、前記転送バッファ部に対して
そのIPパケットを処理可と判断した場合には自IP処
理装置のIPパケットバッファ部へ出力させ、処理不可
と判断した場合には自IP処理装置以外の所定のIP処
理装置の転送バッファ部に出力させる、付記3記載の装
置。 (付記8)さらに、前記IPパケットバッファ部からの
IPパケットを蓄積するIPパケット蓄積サーバが設け
られ、その入力は前記直接転送ルートと結合され、その
出力は前記IPパケットバッファ部の入力に結合され、
そして前記IPアドレス解決部が前記IPパケット蓄積
サーバ内に蓄積されたIPパケットのアドレス解決を行
う、付記1記載の装置。 (付記9)前記IPパケット蓄積サーバは、前記複数の
IP処理装置からのIPパケットを蓄積する第1の共通
バッファを備え、前記IPアドレス解決部は前記第1の
共通バッファに個別にアクセスして該当するIPパケッ
トのアドレス解決を行う、付記8記載の装置。 (付記10)前記IPパケット蓄積サーバは、前記第1
の共通バッファに加えてさらに一時バッファを備え、第
1の所定時間内に前記第1の共通バッファ内のアドレス
解決がされなかったIPパケットを前記一時バッファに
転送し、第2の所定時間(<第1の所定時間)内に前記
一時バッファ内のアドレス解決がされなかったIPパケ
ットを廃棄する、付記8記載の装置。 (付記11)さらに、前記IP処理装置の各々に対応す
る個別バッファを備えたIPパケット出力サーバが設け
られ、その出力は前記IPパケットバッファ部の入力に
結合され、前記IP処理装置により前記第1の共通バッ
ファ及び/又は一時バッファにおいて前記第1又は第2
の所定時間内にアドレス解決されたIPパケットは、該
当するIP処理装置の前記個別バッファに転送され、そ
こから前記IP処理装置のIPパケットバッファ部へ転
送される、付記10記載の装置。 (付記12)前記IPパケット出力サーバは、さらに前
記IPパケット蓄積サーバで廃棄されたIPパケットを
蓄積する第2の共通バッファを備え、特定のIP処理装
置のみが前記ATMスイッチ及びIPパケット網を介し
て前記第2の共通バッファ内のIPパケットのアドレス
解決を行う、付記11記載の装置。 (付記13)前記IPパケット出力サーバは、さらに前
記第2の共通バッファに入力されるIPパケット数を監
視する第1の統計情報部を備え、前記第1の統計情報部
は特定のIPパケット数が所定閾値を超えると前記IP
パケット蓄積サーバに対して前記特定IPパケット受信
後即時の転送を指示する、付記12記載の装置。 (付記14)前記IPパケット蓄積サーバは前記第1の
共通バッファがバッファ輻輳すると、その中の所定数の
パケットを前記IPパケット出力サーバの第2の共通バ
ッファへ転送し、特定のIP処理装置のみがバッファ輻
輳回避のために前記ATMスイッチ、第1及び第2の共
通バッファを介した前記IPパケットの中継転送を行
う、付記13記載の装置。 (付記15)前記IPパケット蓄積サーバは、前記IP
処理装置のIPアドレス解決部に対して、前記第1の共
通バッファの蓄積量に応じたIPパケットのフロー制御
を行い、前記IPアドレス解決部はその制御に従って前
記第1の共通バッファに対するアクセスを増減させる、
付記9記載の装置。 (付記16)前記IPパケット出力サーバは、前記個別
バッファの蓄積量を個々に監視する第2の統計情報部を
備え、前記第2の統計情報部は各IP処理装置のIPア
ドレス解決部に対して対応する個別バッファの蓄積量に
応じたIPパケットのフロー制御を行い、前記IPアド
レス解決部はその制御に従って前記第1の共通バッファ
及び対応する個別バッファに対するアクセスを増減させ
る、付記11記載の装置。 (付記17)前記IPパケット蓄積サーバは、前記複数
のIP処理装置に対応する個別バッファを備え、各IP
処理装置のIPパケットバッファ部は自IP処理装置に
対応する個別バッファへIPパケットを転送し、そのI
Pアドレス解決部は、自IP処理装置以外の個別バッフ
ァ内におけるIPパケットのアドレス解決を行う、付記
8記載の装置。 (付記18)前記IPパケット蓄積サーバは、前記各個
別バッファのIPパケット蓄積量の比を求める第1の入
力統計情報部を備え、前記第1の入力統計情報部は個別
バッファ間のIPパケット蓄積量の比が均一と成るよう
ように各個別バッファのバッファサイズを動的に変更す
る、付記17記載の装置。 (付記19)前記IP処理装置のIPパケットバッファ
部は、そこでバッファ輻輳が発生すると所定数のIPパ
ケットを自IP処理装置以外の個別バッファへ転送し、
IPアドレス解決部はそのアドレス解決を行う、付記1
7記載の装置。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればA
TMスイッチに隣接して接続されるIP処理装置を転送
バッファ部を介して複数接続させることにより、ATM
スイッチ及びIPパケット網を介さずに、IP処理装置
からIP処理装置へ直接IPパケットを送受することが
可能となる。その結果、従来と比較してATMスイッ
チ、IPパケット網にかかる負荷を顕著に軽減させると
同時に、大容量且つ高速なIPパケットをネットワーク
上で転送させることが可能となる。本発明は今後のイン
ターネット需要の増加、及び、大容量、高速化等を考慮
した場合、安定したIPネットワークを提供するという
点でその寄与度は非常に高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のIPネットワークの一例を示した図であ
る。
【図2】本発明による複数IP処理装置間の基本的な接
続構成例を示した図である。
【図3】本発明のIP処理装置の基本構成例を示した図
である。
【図4】本発明の第1の実施例を示した図である。
【図5】第1の実施例の動作説明図である。
【図6】図5の制御フロー例を示した図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示した図である。
【図8】第2の実施例の動作説明図である。
【図9】本発明の第3の実施例を示した図である。
【図10】第3の実施例の動作説明図である。
【図11】本発明の第4の実施例を示した図である。
【図12】第4の実施例の動作説明図である。
【図13】図3のアドレステーブルの一例を示した図で
ある。
【図14】図4のIP処理装置テーブルの一例を示した
図である。
【図15】図11のアドレステーブル41の一例を示し
た図である。
【図16】本発明の第5の実施例を示した図である。
【図17】図16の制御フロー例を示した図である。
【図18】本発明の第6の実施例を示した図である。
【図19】図18の制御フロー例を示した図である。
【図20】本発明の第7の実施例を示した図である。
【図21】図20の制御フロー例を示した図である。
【図22】本発明の第8の実施例を示した図である。
【図23】図22の制御フロー例を示した図である。
【図24】本発明の第9の実施例を示した図である。
【図25】図24の制御フロー例を示した図である。
【図26】本発明の第10の実施例を示した図である。
【図27】本発明の第11の実施例を示した図である。
【図28】図27の制御フロー例を示した図である。
【図29】本発明の第12の実施例を示した図である。
【図30】本発明の第13の実施例を示した図である。
【図31】図30の制御フロー例を示した図である。
【図32】本発明の第14の実施例を示した図である。
【図33】図32の制御フロー例を示した図である。
【符号の説明】
1〜4…IP処理装置 5…IPパケット網 6、7…ATMスイッチ 11〜18…ユーザ端末 8…IP処理装置間の直結ルート 21…回線インタフェース部 22…IPパケットバッファ部 23…IPアドレス解決部 33、44…セレクタ 34…パケット処理部 35…バッファメモリ 36、49…スイッチ 37…VP/VC変換部 38…IP処理装置間転送解析部 41、43…ユートピアマルチPHYインタフェース 42…転送FIFO部 63〜65…個別バッファ 61、67…共通バッファ 62…一時バッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA13 HA10 HC01 HD03 HD09 JA05 JL07 JL10 KA03 KA05 KA13 LA11 LB05 LE03 5K034 AA07 DD03 EE08 EE11 FF04 HH04 HH06 JJ11 KK21 MM39 NN04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IPパケット網と接続するATMスイッ
    チに収容された複数のIP処理装置であって、 前記ATMスイッチとインタフェースする回線インタフ
    ェース部と、 前記回線インタフェース部からのIPパケットを一時格
    納し、そのアドレス解決後のIPパケットを前記回線イ
    ンタフェース部へ送出するIPパケットバッファ部と、 前記IPパケットバッファ部からのアドレス解決要求に
    応じてアドレス解決後の送信先アドレス情報を返送する
    IPアドレス解決部と、で構成され、 前記IPパケットバッファ部は、さらに、前記IPアド
    レス解決部からの送信先アドレス情報が検索不可の場合
    に、前記一時格納してあるIPパケットを前記IPパケ
    ット網及びATMスイッチを介さずに前記IP処理装置
    間で転送するための直接転送ルートへ送出するIP処理
    装置間転送部を含む、ことを特徴とするIP処理装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記IPパケットバッファ部か
    らのIPパケットを蓄積する転送バッファ部を備え、そ
    の入力は前記直接転送ルートと結合され、そしてその出
    力は自IP処理装置のIPパケットバッファ部の入力、
    又は自IP処理装置以外の前記IP処理装置のIPパケ
    ットバッファ部及び/又は転送バッファ部の入力に結合
    される、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記IPアドレス解決部は、前
    記アドレス解決要求に付加された送信先IPアドレスを
    基にテーブル検索し、前記送信先アドレス情報として送
    信先アドレス及びIP処理装置番号、又は検索不可を返
    送するアドレス検索処理部を含み、 前記IPパケットバッファ部は、前記IP処理装置番号
    を基にテーブル検索して他の前記IP処理装置の存在を
    確認し、その存在を確認するIP処理装置の情報を付し
    たIPパケットを前記転送バッファ部へ転送するIP処
    理装置間転送解析処理部を含み、 前記転送バッファ部は、前記情報を付したIPパケット
    を一時格納し、前記付された情報に基づいて対応するI
    P処理装置に対して一時格納してあるIPパケットを出
    力する転送メモリ部を含む、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記IPパケットバッファ部か
    らのIPパケットを蓄積するIPパケット蓄積サーバが
    設けられ、その入力は前記直接転送ルートと結合され、
    その出力は前記IPパケットバッファ部の入力に結合さ
    れ、そして前記IPアドレス解決部が前記IPパケット
    蓄積サーバ内に蓄積されたIPパケットのアドレス解決
    を行う、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記IPパケット蓄積サーバは、前記複
    数のIP処理装置からのIPパケットを蓄積する第1の
    共通バッファを備え、前記IPアドレス解決部は前記第
    1の共通バッファに個別にアクセスして該当するIPパ
    ケットのアドレス解決を行う、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記IPパケット蓄積サーバは、前記第
    1の共通バッファに加えてさらに一時バッファを備え、
    第1の所定時間内に前記第1の共通バッファ内のアドレ
    ス解決がされなかったIPパケットを前記一時バッファ
    に転送し、第2の所定時間(<第1の所定時間)内に前
    記一時バッファ内のアドレス解決がされなかったIPパ
    ケットを廃棄する、請求項4記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記IPパケット蓄積サーバは、前記複
    数のIP処理装置に対応する個別バッファを備え、各I
    P処理装置のIPパケットバッファ部は自IP処理装置
    に対応する個別バッファへIPパケットを転送し、その
    IPアドレス解決部は、自IP処理装置以外の個別バッ
    ファ内におけるIPパケットのアドレス解決を行う、請
    求項4記載の装置。
JP2000169378A 2000-06-06 2000-06-06 Ip処理装置 Withdrawn JP2001345863A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169378A JP2001345863A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 Ip処理装置
US09/792,195 US6954433B2 (en) 2000-06-06 2001-02-22 IP processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169378A JP2001345863A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 Ip処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001345863A true JP2001345863A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18672251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169378A Withdrawn JP2001345863A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 Ip処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6954433B2 (ja)
JP (1) JP2001345863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426310B1 (ko) * 2001-12-28 2004-04-08 한국전자통신연구원 버퍼링 부하 분산 기능을 갖는 ip 페이징 구조 및 그구현 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301951B2 (en) * 2002-07-31 2007-11-27 At&T Knowledge Ventures, L.P. Resource reservation protocol based guaranteed quality of service internet protocol connections over a switched network
CN1505417B (zh) * 2002-12-03 2010-06-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 能高效传递多媒体信息的无线网络系统
US20070258363A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Sbc Knowledge Ventures, Lp Application-aware ATM buffer management method and system
US9256560B2 (en) * 2009-07-29 2016-02-09 Solarflare Communications, Inc. Controller integration
US9537793B2 (en) * 2012-10-10 2017-01-03 Cisco Technology, Inc. Ensuring any-to-any reachability with opportunistic layer 3 forwarding in massive scale data center environments
US20160065503A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Extreme Networks, Inc. Methods, systems, and computer readable media for virtual fabric routing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098817A (ja) 1995-06-23 1997-01-10 Fujitsu Ltd Atm通信方式
JP3014619B2 (ja) 1995-06-23 2000-02-28 沖電気工業株式会社 非同期転送モード通信システムおよびそのセル分解装置ならびに非同期転送モード通信方式
JP2882475B2 (ja) * 1996-07-12 1999-04-12 日本電気株式会社 スレッド実行方法
JP3653917B2 (ja) * 1997-02-25 2005-06-02 富士通株式会社 通信網におけるパケット中継方法及びエンドシステム
US6009097A (en) * 1997-04-04 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. System for routing packet switched traffic
US6064675A (en) * 1997-04-11 2000-05-16 International Business Machines Corporation Short-cut bridging in LAN emulation networks
SE520563C2 (sv) * 1997-10-22 2003-07-29 Telia Ab System och metod för resursreservering av genvägar, s.k. cut- through routing, i ATM-nät som överför IP-trafik
US6327242B1 (en) * 1998-03-17 2001-12-04 Infolibria, Inc. Message redirector with cut-through switch for highly reliable and efficient network traffic processor deployment
US6279035B1 (en) * 1998-04-10 2001-08-21 Nortel Networks Limited Optimizing flow detection and reducing control plane processing in a multi-protocol over ATM (MPOA) system
US6452921B1 (en) * 1998-11-24 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method and system within a computer network for maintaining source-route information at a router bypassed by shortcut communication
US6635542B2 (en) * 2001-06-12 2003-10-21 International Business Machines Corporation Compact body for silicon-on-insulator transistors requiring no additional layout area

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426310B1 (ko) * 2001-12-28 2004-04-08 한국전자통신연구원 버퍼링 부하 분산 기능을 갖는 ip 페이징 구조 및 그구현 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6954433B2 (en) 2005-10-11
US20010053151A1 (en) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682082B2 (ja) パケットスイッチングネットワークにおけるパケット処理のための装置および方法ならびにフレームリレーネットワークのためのフレーム処理システム
US6122279A (en) Asynchronous transfer mode switch
US6147999A (en) ATM switch capable of routing IP packet
US6041038A (en) Packet switching device and cell transfer control method
KR100335808B1 (ko) 고속 네트워크 스위치 버스
US20050100025A1 (en) Network interconnection apparatus, network node apparatus, and packet transfer method for high speed, large capacity inter-network communication
JP2000101651A (ja) 順応性のある電気通信交換ネットワ―ク
JPH07107990B2 (ja) Atm方式による送信装置及び通信システム
US6473815B1 (en) Queue sharing
JP3632229B2 (ja) Atm交換装置
US6101192A (en) Network router with partitioned memory for optimized data storage and retrieval
US7394766B2 (en) Multi-link extensions and bundle skew management
JP2000022707A (ja) データ伝送方法、およびデータ伝送システム
US6195334B1 (en) Apparatus and method for terminating a data transfer in a network switch in response to a detected collision
JP2001345863A (ja) Ip処理装置
US6621824B1 (en) Data transmission system and method of operation
JP2000269986A (ja) データパケット交換機
US8131854B2 (en) Interfacing with streams of differing speeds
Lindgren et al. Fast Connection Establishment in the DTM Gigabit Network.
JP3285512B2 (ja) パケット・スイッチおよびネットワーク
JPH11163942A (ja) コネクションスイッチ型ネットワーク制御方法及び装置
US7006515B1 (en) Isochronous queue and buffer management
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
KR0174675B1 (ko) 프로토콜 변환장치의 트래픽 제어방법
JP3632655B2 (ja) Atm交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807