JP2001342931A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2001342931A
JP2001342931A JP2000168012A JP2000168012A JP2001342931A JP 2001342931 A JP2001342931 A JP 2001342931A JP 2000168012 A JP2000168012 A JP 2000168012A JP 2000168012 A JP2000168012 A JP 2000168012A JP 2001342931 A JP2001342931 A JP 2001342931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
swirl
valve seat
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000168012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854447B2 (ja
Inventor
Keita Hosoyama
慶太 細山
Norihisa Fukutomi
範久 福冨
Mamoru Sumita
守 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000168012A priority Critical patent/JP3854447B2/ja
Priority to DE10111221A priority patent/DE10111221A1/de
Priority to US09/835,110 priority patent/US6439482B2/en
Priority to KR10-2001-0031131A priority patent/KR100417140B1/ko
Publication of JP2001342931A publication Critical patent/JP2001342931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854447B2 publication Critical patent/JP3854447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0675Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages
    • F02M51/0678Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages all portions having fuel passages, e.g. flats, grooves, diameter reductions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料の微粒子化や燃焼性を向上し得る燃料噴
射装置を提供すること。 【解決手段】 燃料旋回体8、燃料噴射口91を有する
弁座9、燃料旋回体8と弁座9との間に形成されて複数
のスワール溝85と燃料噴射口91とに連通する環状の
燃料旋回室89、および燃料旋回体8内を軸方向に往復
動することにより弁座9に離接して燃料旋回室89と燃
料噴射口91との連通路を開閉する弁体7とを備えた燃
料噴射装置において、上記連通路が全開状態であるとき
の弁体7と弁座9との間の最小開口面積S1 、燃料噴射
口の軸に直交する断面積S2 、および燃料噴射口91内
におけるの燃料流の平均断面積S3 とすると、最小開口
面積S1 は下式を満足するように弁体7のストローク量
を設定する。 S3 <S1 <S2 。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料に旋回エネル
ギ−を与えてそれを自動車用エンジンなどの内燃機関の
燃焼室内に供給するための燃料噴射装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射装置として、従来からニードル
弁やボール弁などの弁体を有する筒状の弁本体の出口に
燃料噴射口を有する弁座を設け、外部から供給される燃
料を燃料旋回体により旋回させて上記燃料噴射口に供給
する技術が特開平10−47208号公報や特開平10
−205408号公報などで知られている。これらの技
術においては、弁体の先端部の一部が弁座の一部と離接
することにより燃料旋回体と燃料噴射口との連通路が開
閉される。この連通路が全開状態であるときの弁体と弁
座との隙間の最小開口面積をS1 とし、燃料噴射口の軸
に直交する断面積をS2 とすると、燃料の流量はS1 お
よびS2 が大きい程多くなる。
【0003】ところで最小開口面積S1 が燃料噴射口の
断面積S2 より大きいと、噴射の初期に燃料噴射口から
旋回エネルギー量の乏しい燃料が多量に噴射され、これ
らの燃料は旋回エネルギー量が乏しいために噴霧の拡散
性並びに燃料の微粒子化が不十分であってエンジンのシ
リンダー内での燃焼性が悪くなる問題がある。一方、そ
の逆に最小開口面積S1 が断面積S2 より小さいと、上
記の問題は解消あるいは軽減する。しかし上記S1 が上
記S2 より過度に小さいと、燃料の上記連通路における
流動抵抗が大きいために燃料旋回体により付与された燃
料の旋回エネルギーが減衰して噴霧角のバラツキが大き
くなり、あるいは噴霧の拡散性並びに燃料の微粒子化が
不十分となってエンジンのシリンダー内での燃焼性が悪
くなる問題がある。
【0004】旋回エネルギーを有する燃料は、燃料噴射
口を通過する際にこの燃料噴射口の断面積S2 の全てを
満たして流動するのではなく、主として燃料噴射口の内
壁の近傍に寄って流動して燃料噴射口の内部には空洞が
生じる。特開平10−47208号公報では、上記空洞
を持続せしめて旋回燃料の流れを安定化させる目的か
ら、S2 をS1 より大きくする技術を開示しているが、
S1 が過少である場合の上記問題については言及がな
い。一方、特開平10−205408号公報では、特開
平10−47208号公報の場合とは逆にS2 をS1 よ
り小さくする技術を開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した斯界の諸問題
並びに従来技術の現状に鑑み、本発明は燃料の旋回エネ
ルギーの低下を軽減して、燃料の微粒子化や燃焼性を向
上し得る燃料噴射装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による燃料噴射装
置は、(1)複数のスワール溝を有する筒状の燃料旋回
体、上記燃料旋回体の上記複数のスワール溝が存在する
面に当接すると共に燃料噴射口を有する弁座、上記燃料
旋回体と上記弁座との間に形成されて上記複数のスワー
ル溝と上記燃料噴射口とに連通する環状の燃料旋回室、
上記燃料旋回体の筒孔内を軸方向に往復動することによ
り弁座に離接して上記燃料旋回室と上記燃料噴射口との
連通路を開閉する弁体とを備えた燃料噴射装置におい
て、上記連通路が全開状態であるときの上記弁体と上記
弁座との間の最小開口面積S1 は、上記燃料噴射口の軸
に直交する断面積S2 より小さく、上記燃料噴射口にお
ける燃料流の流れ方向に直交する平均断面積S3 より大
きいものである。 (2)上記(1)において、 燃料旋回室は、燃料旋回
体と弁体と弁座の各壁により囲繞されて形成されている
ものである。 (3)上記(1)において、燃料旋回室は円形環状であ
り、スワール溝は上記燃料旋回室の接線方向に延在する
ものである。 (4)上記(1)において、燃料旋回体と弁座とが当接
する面は、軸に対して傾斜しているものである。 (5)上記(4)において、軸に対する傾斜角は、45
°以上〜90°未満である。 (6)上記(1)または(4)において、平均断面積S
3 は、下式にて求められるものである。 S3 =(π/4){De2 − Q2 sin2 ΘDi2 ρ
/(2gPA2 ) } 但し、De:燃料噴射口の内径(m)、 Q:燃料旋回体に供給される燃料の静的流量(m3
s)、 A:スワール溝の総断面積(m2 )、 Di:上記スワール溝の中心線の燃料旋回室の中心に対
するオフセット量の2倍の長さ(m)、 Θ:弁座と燃料旋回体とが当接する面の軸に対する角度
(°)、 g:重力加速度(m/s2 )、 P:上記燃料旋回体に供給される上記燃料の圧力(kg
f/m2 )、 ρ:上記燃料の密度(kg/m3 )。 (7)上記(1)において、スワール溝は、その溝断面
形状が非方形であり、溝底またはその近傍部は溝の単位
長さ当たりの容積が溝上部のそれより小さいものであ
る。
【0007】
【発明の実施の態様】実施の態様1.図1〜図5は、い
ずれも本発明の実施の態様1を説明するための説明図で
あって、図1は燃料噴射装置の断面図であり、図2は燃
料旋回体およびその近傍部分の拡大断面図であり、図3
は図2のIII − III線に沿った断面図であり、図4は図
2のIV−IV線に沿った断面図であり、図5は弁座の部分
拡大断面図である。図3および図4では、燃料旋回体の
それぞれ弁座側面および燃料受入側面の各平面図が示さ
れている。
【0008】図1〜図5において、1は燃料噴射装置、
2は燃料噴射装置1の外部ハウジング、3は燃料噴射
弁、4は燃料供給管、5はエンジンのシリンダーヘッ
ド、6は電磁コイル61その他を有し、弁体の一例たる
ニードル弁7を作動せしめる弁作動装置である。燃料噴
射装置1の先端は、エンジンのシリンダーヘッド5の燃
料噴射装置挿入孔51に挿入設置されている。燃料噴射
弁3は、弁ホルダ31、ニードル弁7、燃料旋回体8、
および燃料噴射口91を有する弁座9の各部品がアセン
ブルされた構造を有し、燃料旋回体8は燃料供給管4か
ら供給される燃料に旋回エネルギ−を与えてそれを弁座
9の燃料噴射口91に供給する機能をなす。83は、燃
料旋回体8の筒孔であって、ニードル弁7の先端部は筒
孔83に挿通されてその最先端は燃料噴射口91の入口
に達している。
【0009】燃料旋回体8の外周壁は、図3と図4とか
ら分かる通り六角形を呈し、このために円筒状を呈する
弁ホルダ31の内壁と燃料旋回体8の外周壁との間には
6個の片面凸レンズ形の隙間84が生じる。これら隙間
84は、燃料通路として機能する。燃料旋回体8の弁座
側面81上には、上記6個の隙間84の各開口端のそれ
ぞれから燃料旋回体8の筒孔83の方向に向かう6個
の、溝断面形状が方形のスワール溝85が設けられてお
り、燃料旋回体8と弁座9との間には各スワール溝85
と弁座9の表面壁にて形成される6個のスワール通路8
7(図3参照)が存在する。また燃料旋回体8の筒孔8
3の開口端には、筒孔83と同心円状に環状溝88が設
けられており、この環状溝88と弁座9の表面壁とニー
ドル弁7の側壁とで円形環状の燃料旋回室89(図2参
照)が形成されている。6個のスワール通路87は、図
3に示す通り、燃料旋回室89の接線方向に延在して燃
料旋回室89に、また燃料旋回室89は燃料噴射口91
にそれぞれ連通している。
【0010】燃料供給管4から供給される燃料は、燃料
旋回体8の燃料受入側面82に到ると6個の隙間84に
分かれて燃料旋回体8の弁座側面81に到り、ついでス
ワール通路87を経る間に旋回エネルギ−が付与されて
燃料旋回室89に到り、最後に弁座9の燃料噴射口91
から噴射される。その際、ニードル弁7は、燃料旋回体
8の筒孔83内を軸方向に往復動することにより弁座9
に離接して燃料旋回室89と燃料噴射口91との連通路
を開閉する。
【0011】つぎに燃料に旋回エネルギーを付与する機
構について説明する。前述のようにスワール通路87中
を流れる燃料は、このスワール通路87の長さがその通
路の断面積に対して比較的長く設定されており、具体的
には通路長を通路の内径で除した比は2以上としている
ので、スワール通路87の出口部の流速分布はほぼ均一
化されている。なおその際、スワール通路87の通路内
径は、該通路の断面積に等しい円形通路の径とする。ス
ワール通路87より流出する燃料の流速V1 は下式
(1)となる。 V1 =Q/A ・・・ (1) ここに、Qは燃料旋回体8に供給される燃料の静的流量
(m3 /s)であり、Aはスワール通路87の総断面積
(m2 )である。図3の例では、Aは6個のスワール通
路87の各断面積の和となる。スワール通路87の出口
から流出した燃料は、燃料旋回室89で合流して旋回運
動をなし、その時の旋回流の渦度E1 は下式(2)とな
る。 E1 =V1 Di ・・・ (2) ここに、Diはオフセット量(各スワール通路87の中
心線と、燃料旋回室89の中心を通り上記スワール通路
87の中心線と平行な線との間の距離)の2倍の長さ
(m)である。
【0012】燃料旋回室89で旋回流となった燃料は、
燃料旋回室89からニードル弁7とと弁座9との間の隙
間を通って燃料噴射口91に入り、そこで旋回運動を起
こしながら燃料噴射口91の外へ噴射される。図5にお
いて梨地Fは燃料噴射口91の前後における燃料の流れ
を示し、92はニードル弁7の全開状態におけるニード
ル弁7と弁座9との間の最小開口部を示し、θは弁座9
のシート角を示す。
【0013】旋回エネルギーを有する燃料は、前記した
通り、燃料噴射口91を通過する際にこの燃料噴射口9
1の断面積S2 の全てを満たして流動するのではなく、
主として燃料噴射口91の内壁の近傍に寄って流動し、
ために燃料噴射口91の内部には空洞が生じる。燃料噴
射口91内におけるの燃料流Fは、かくしてドーナツ状
の断面を呈し、燃料流Fのその流れに直交する平均断面
積をS3 とする。また前記の最小開口部92においてニ
ードル弁7が全開状態における開口面積(最小開口面
積)をS1 とすると、下式(3)が成立するように最小
開口面積S1 を設定する。 S3 <S1 <S2 ・・・ (3) 最小開口面積S1 を燃料噴射口91の断面積S2 より小
さくすることにより、噴射の初期に燃料噴射口91から
旋回エネルギー量の乏しい燃料が多量に噴射されること
が防止され、また最小開口面積S1 を燃料流Fの平均断
面積S3 より大きくすることにより燃料旋回体8により
付与された燃料の旋回エネルギーの減衰が軽減する。か
くして、燃料旋回室89から燃料噴射口91に至る連通
路において燃料の渦度が維持される自由渦の原理が成立
し、その結果、燃料は十分な旋回エネルギーを保持した
状態で燃料噴射口91から外へ噴射され、その際に燃料
は良好に拡散し、また微細化が進んで本発明の前記課題
が達成される。
【0014】燃料噴射口91の断面積S2 は、燃料噴射
口91の内径を実測することにより求めることができ
る。一方、最小開口面積S1 と燃料流Fの平均断面積S
3 とは、燃料噴射装置の詳細構造並びにその運転条件が
定まれば実質的に一定となるので実測することができ、
あるいは後記の方法で算出してもよい。最小開口面積S
1 は、最小開口部92の全開状態におけるニードル弁7
の弁座9からの離隔高さに依存するが、それはニードル
弁7の軸方向のストローク量を調節することにより所望
の大きさに設定することができる。
【0015】最小開口面積S1 は、ニードル弁7が全開
状態における最小開口部92でのニードル弁7と弁座9
との間の法線上の線分Y(図5参照)を軸の回りに回転
したときに得られる截頭円錐体の斜面の面積として、即
ち下式(4)により算出することができる。 S1 =π〔(R+Y)2 −R2 〕cos(θ/2) ・・・ (4) ここにRは、上記截頭円錐体の截頭部の斜面の長さ( 図
5参照)であり、θは弁座のシート角である。
【0016】以下に、燃料流Fの平均断面積S3 を算出
する方法を説明する。自由渦の原理より渦度が一定であ
るので、上記式(2)から下式(5)および下式(6)
が成立する。 V1 Di=V2 Dc ・・・ (5) S3 =π(De2 −Dc2 )/4 ・・・ (6) ここに、V2 は燃料噴射口91内における燃料の流速で
あり、Dcは燃料噴射口91内における燃料の空洞径で
ある。V2 は、燃料噴射口91内での流体の損失が少な
く、燃料旋回体8の上流側に供給されるポテンシャルエ
ネルギーたる燃料圧力P/ρが燃料噴射口91の出口に
おいてほとんど運動エネルギーたるV2 2 /(2g)に
変換されるように設計されている。したがってV2 につ
いては、ベルヌイの定理により下式(7)が、また下式
(7)より下式(8)がそれぞれ成立する。 V2 2 /(2g)=P/ρ ・・・ (7) V2 =√(2gP/ρ) ・・・ (8) ここに、gは重力加速度(m/s2 )であり、Pは燃料
旋回体8に供給される燃料の圧力(kgf/m2 )であ
り、ρは上記燃料の密度(kg/m3 )である。しかし
て、上記式(1)、式(6)、および式(8)から下式
(9)が成立する。 S3 =(π/4){De2 − Q2 sin2 ΘDi2 ρ/(2gPA2 ) } ・・・ (9) ここに、Θは、弁座9と燃料旋回体8とが当接する面の
軸に対する角度(°)であって、図2では90°であ
る。
【0017】実施の態様2.図6は、本発明の実施の態
様2における燃料旋回体およびその近傍部分の断面図で
あって、89は燃料旋回室である。なお図6およびそれ
に後続する諸図については、前記図1〜図5と同じ部位
については同じ符号を付している。
【0018】前記実施の態様1においては燃料旋回室8
9は、燃料旋回体8に設けられた環状溝88と弁座9の
表面壁とニードル弁7の側壁とで形成されていた。これ
に対して実施の態様2における燃料旋回室89は、燃料
旋回体8の側壁とニードル弁7の側壁と弁座9の表面壁
とで囲繞された、断面が三角形のものである。しかして
実施の態様2は、燃料旋回室89の形成方法において実
施の態様1と異なり、実施の態様1のように燃料旋回体
8への環状溝88の形成が省略できて、燃料旋回体8の
製造コストが軽減する利点がある。
【0019】実施の態様3.図7〜図8は、いずれも本
発明の実施の態様3を説明するための説明図であって、
図7は前記図3に対応する断面図である。図7には燃料
旋回体の弁座側面の平面図が示されており、図8は図7
におけるVIII− VIII 線に沿った拡大断面図である。図
7〜図8において、85は燃料旋回体8に設けられたス
ワール溝である。前記実施の態様1における各スワール
溝85は、溝断面形状が方形であったが、実施の態様3
における各スワール溝85は、溝断面形状が図8に示す
通りV字状を呈している。燃料旋回体8は、焼結体など
の型を用いて製造されるが、スワール溝85の溝断面形
状が方形であると、この型の溝部分の強度確保が必要と
なるが、V字状溝であるとかかる強度確保の程度が少な
くて済む。また溝断面形状が方形のスワール溝85の場
合、その溝底の壁面付近では燃料の流速が溝中央部と比
較して遅くなる。これに対して、V字状溝であると溝底
の容積が小さく、低流速となる燃料の比率が小さいので
燃料の平均流速が方形断面溝のそれより高く、しかして
燃料旋回体8による燃料への旋回エネルギー付与効率が
向上する利点もある。
【0020】V字状溝に限らず、溝断面形状が非方形を
呈し、溝底またはその近傍部は溝の単位長さ当たりの容
積が溝上部のそれより小さいもの、例えば、U字状、半
円状、あるいはその他の、溝底の容積が小さくなる溝断
面形状のスワール溝でもV字状溝と同様の上記長所があ
る。
【0021】実施の態様4.図9〜図10は、いずれも
本発明の実施の態様4を説明するための説明図であっ
て、図9は燃料旋回体およびその近傍部分の拡大断面図
であり、図10は図9のX −X 線に沿った断面図であ
る。図10では、燃料旋回体の弁座側面の平面図が示さ
れている。実施の態様4は、実施の態様1とは燃料旋回
体8と弁座9とが当接する面は、軸に対して角度Θで傾
斜している点においてのみ異なり、その場合の前記平均
断面積S3 も前記の式(9)で求めることができる。但
し、実施の態様1では角度Θは90°であり、sinΘ
2 の項は1であったが、実施の態様4ではその項は1よ
り小さい値となる。
【0022】燃料旋回体8と弁座9とが当接する面を軸
に対して傾斜を付けると、スワール溝85、しかしてス
ワール通路87も傾斜することになり、このためにスワ
ール通路87から燃料旋回室89を経てニードル弁7と
弁座9との間の隙間(連通路)に至る燃料流路の角度変
化が実施の態様1の場合より緩やかとなるので、燃料流
の流動抵抗が小さくなり、この結果、燃料流が一層安定
化する効果がある。一方、燃料旋回体8による燃料への
旋回エネルギー付与能率は、Θが90°から小さくなる
にしたがって低下するので、角度Θは45°〜90°の
範囲とし、燃料流の安定化を重視する観点からは角度Θ
は45°以上〜90°未満とすることが好ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明の燃料噴射装置は、以上説明した
通り(1)複数のスワール溝を有する筒状の燃料旋回
体、上記燃料旋回体の上記複数のスワール溝が存在する
面に当接すると共に燃料噴射口を有する弁座、上記燃料
旋回体と上記弁座との間に形成されて上記複数のスワー
ル溝と上記燃料噴射口とに連通する環状の燃料旋回室、
上記燃料旋回体の筒孔内を軸方向に往復動することによ
り弁座に離接して上記燃料旋回室と上記燃料噴射口との
連通路を開閉する弁体とを備えた燃料噴射装置におい
て、上記連通路が全開状態であるときの上記弁体と上記
弁座との間の最小開口面積S1 は、上記燃料噴射口の軸
に直交する断面積S2 より小さく、上記燃料噴射口にお
けるの燃料流の、その流れ方向に直交する平均断面積S
3 より大きいものであるので、上記燃料旋回室から燃料
噴射口に至る連通路において燃料の渦度が維持される自
由渦の原理が成立し、その結果、燃料は十分な旋回エネ
ルギーを保持した状態で燃料噴射口から外へ噴射され、
その際に燃料の微細化が進んで本発明の前記課題が達成
される。また前記特開平10−205408号公報に記
載された従来の燃料噴射装置における弁体のように不要
に大きなストロークに設定にした場合に比べて弁体の応
答性が早くなり、特に筒内噴射用の燃料噴射装置に要求
される高応答性の実現が可能となる。
【0024】また(2)燃料旋回室は、燃料旋回体と弁
体と弁座の各壁により囲繞されて形成されるので、燃料
旋回体に燃料旋回室形成のための環状溝などを設ける必
要がなく、燃料旋回体の製造コストが軽減する利点があ
る。
【0025】また本発明において、燃料旋回室は環状で
あればその環状の形状は円形、楕円形、多角形、あるい
はその他であってよく、また燃料旋回室に対するスワー
ル溝の延在方向については特に制限はないが、(3)燃
料旋回室は円形環状を呈し、スワール溝は上記燃料旋回
室の接線方向に延在することにより、燃料の流動抵抗を
最小に保持し得て、燃料旋回体による旋回エネルギーの
付与機能を最大限に活かすことができる。
【0026】また(4)燃料旋回体と弁座とが当接する
面は、軸に対して傾斜しており、例えば、(5)上記の
傾斜角が45°以上〜90°未満であると、スワール通
路も傾斜することになり、このためにスワール通路から
燃料旋回室を経てニードル弁と弁座との間の連通路に至
る燃料流路の角度変化が緩やかとなるので、燃料流の流
動抵抗が小さくなり、この結果、燃料流が一層安定化す
る効果がある。
【0027】また(6)平均断面積S3 を前記式(9)
で求めることができると、本発明の燃料噴射装置の詳細
構造と供給燃料の諸条件から計算により前記連通路が全
開状態であるときの弁体と弁座との間の最小開口面積S
1 を、ひいては弁体のストローク量の最適値を求めるこ
とができる。
【0028】またさらに、(7)スワール溝は、その溝
断面形状が非方形を呈し、溝底またはその近傍部は溝の
単位長さ当たりの容積が溝上部のそれより小さいと、燃
料旋回体の焼結体などの型を用いた製造が容易となり、
且つ溝底の容積が小さくて低流速となる燃料の比率が小
さいので燃料の平均流速が方形断面溝のそれより高く、
よって燃料旋回体による燃料への旋回エネルギー付与効
率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の燃料噴射装置の断面
図。
【図2】 実施の形態1における燃料旋回体およびその
近傍部分の拡大断面図。
【図3】 図2のIII − III線に沿った断面図。
【図4】 図2のIV−IV線に沿った断面図。
【図5】 実施の形態1における弁座の部分拡大断面
図。
【図6】 本発明の実施の形態2における燃料旋回体お
よびその近傍部分の拡大断面図。
【図7】 本発明の実施の形態3における燃料旋回体の
弁座側面の平面図を含む一部拡大断面図。
【図8】 図7におけるVIII− VIII 線に沿った拡大断
面図。
【図9】 本発明の実施の態様4における燃料旋回体お
よびその近傍部分の拡大断面図。
【図10】 図9のX −X 線に沿った断面図。
【符号の説明】
1は燃料噴射装置、3 燃料噴射弁、7 ニードル弁、
8 燃料旋回体、85 スワール溝、87 スワール通
路、89 燃料旋回室、9 弁座、91燃料噴射口、S
1 弁体と弁座との間の最小開口面積、S2 燃料噴射
口の断面積、S3 燃料噴射口におけるの燃料流の平均
断面積。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 住田 守 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3G066 BA03 BA17 BA19 BA61 CC06U CC14 CC21 CC43 CD28 CE22 DC18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のスワール溝を有する筒状の燃料旋
    回体、上記燃料旋回体の上記複数のスワール溝が存在す
    る面に当接すると共に燃料噴射口を有する弁座、上記燃
    料旋回体と上記弁座との間に形成されて上記複数のスワ
    ール溝と上記燃料噴射口とに連通する環状の燃料旋回
    室、上記燃料旋回体の筒孔内を軸方向に往復動すること
    により弁座に離接して上記燃料旋回室と上記燃料噴射口
    との連通路を開閉する弁体とを備えた燃料噴射装置にお
    いて、上記連通路が全開状態であるときの上記弁体と上
    記弁座との間の最小開口面積S1 は、上記燃料噴射口の
    軸に直交する断面積S2 より小さく、上記燃料噴射口に
    おける燃料流の流れ方向に直交する平均断面積S3 より
    大きいことを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 燃料旋回室は、燃料旋回体と弁体と弁座
    の各壁により囲繞されて形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 燃料旋回室は円形環状であり、スワール
    溝は上記燃料旋回室の接線方向に延在することを特徴と
    する請求項1記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 燃料旋回体と弁座とが当接する面は、軸
    に対して傾斜していることを特徴とする請求項1記載の
    燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 軸に対する傾斜角は、45°以上〜90
    °未満であることを特徴とする請求項4記載の燃料噴射
    装置。
  6. 【請求項6】 平均断面積S3 は、下式にて求められる
    ものであることを特徴とする請求項1または請求項4記
    載の燃料噴射装置。 S3 =(π/4){De2 − Q2 sin2 ΘDi2 ρ
    /(2gPA2 ) } 但し、De:燃料噴射口の内径(m)、 Q:燃料旋回体に供給される燃料の静的流量(m3
    s)、 A:スワール溝の総断面積(m2 )、 Di:上記スワール溝の中心線の燃料旋回室の中心に対
    するオフセット量の2倍の長さ(m)、 Θ:弁座と燃料旋回体とが当接する面の軸に対する角度
    (°) g:重力加速度(m/s2 )、 P:上記燃料旋回体に供給される上記燃料の圧力(kg
    f/m2 )、 ρ:上記燃料の密度(kg/m3 )。
  7. 【請求項7】 スワール溝は、その溝断面形状が非方形
    であり、溝底またはその近傍部は溝の単位長さ当たりの
    容積が溝上部のそれより小さいことを特徴とする請求項
    1記載の燃料噴射装置。
JP2000168012A 2000-06-05 2000-06-05 燃料噴射装置および燃料噴射装置の設計方法 Expired - Fee Related JP3854447B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168012A JP3854447B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 燃料噴射装置および燃料噴射装置の設計方法
DE10111221A DE10111221A1 (de) 2000-06-05 2001-03-08 Kraftstoffeinspritzsystem
US09/835,110 US6439482B2 (en) 2000-06-05 2001-04-16 Fuel injection system
KR10-2001-0031131A KR100417140B1 (ko) 2000-06-05 2001-06-04 연료분사장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168012A JP3854447B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 燃料噴射装置および燃料噴射装置の設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001342931A true JP2001342931A (ja) 2001-12-14
JP3854447B2 JP3854447B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18671081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168012A Expired - Fee Related JP3854447B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 燃料噴射装置および燃料噴射装置の設計方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6439482B2 (ja)
JP (1) JP3854447B2 (ja)
KR (1) KR100417140B1 (ja)
DE (1) DE10111221A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094845A1 (ko) * 2011-12-21 2013-06-27 두산인프라코어 주식회사 와류 분사형 노즐을 구비한 커먼 레일 인젝터

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10213413A1 (de) * 2002-03-26 2003-10-09 Stihl Maschf Andreas Verbindungsstutzen
JP4034263B2 (ja) * 2003-12-25 2008-01-16 三菱電機株式会社 燃料噴射弁及びスワラー製造方法
US7185831B2 (en) * 2004-11-05 2007-03-06 Ford Motor Company Low pressure fuel injector nozzle
US7168637B2 (en) * 2004-11-05 2007-01-30 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7438241B2 (en) * 2004-11-05 2008-10-21 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7124963B2 (en) * 2004-11-05 2006-10-24 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7137577B2 (en) * 2004-11-05 2006-11-21 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7104475B2 (en) * 2004-11-05 2006-09-12 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7051957B1 (en) * 2004-11-05 2006-05-30 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US7198207B2 (en) * 2004-11-05 2007-04-03 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
US9357892B2 (en) * 2006-05-18 2016-06-07 Seagate Technology Llc Vortex-flow vacuum suction nozzle
US20110253808A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Daniel William Bamber Pressure swirl atomizer with reduced volume swirl chamber
US8523089B2 (en) * 2010-04-16 2013-09-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc Pressure swirl atomizer with closure assist
WO2011133420A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Eaton Corporation Pressure swirl atomizer with swirl-assisting configuration
CN111512040A (zh) * 2017-12-21 2020-08-07 3M创新有限公司 具有涡流室的流体喷射器喷嘴

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3878599T2 (de) 1987-06-26 1993-09-23 Hitachi Automotive Eng Elektromagnetisches kraftstoffeinspritzventil.
JP3329998B2 (ja) * 1995-10-17 2002-09-30 三菱電機株式会社 筒内噴射用燃料噴射弁
JP3473884B2 (ja) 1996-07-29 2003-12-08 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JPH1047209A (ja) 1996-07-29 1998-02-17 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射用燃料噴射弁
JP3625106B2 (ja) 1996-07-29 2005-03-02 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JP3933739B2 (ja) * 1997-01-30 2007-06-20 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JP3518966B2 (ja) * 1997-01-30 2004-04-12 三菱電機株式会社 筒内噴射用燃料噴射弁
JP3953230B2 (ja) * 1999-05-07 2007-08-08 三菱電機株式会社 筒内噴射用燃料噴射弁
US6065692A (en) * 1999-06-09 2000-05-23 Siemens Automotive Corporation Valve seat subassembly for fuel injector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094845A1 (ko) * 2011-12-21 2013-06-27 두산인프라코어 주식회사 와류 분사형 노즐을 구비한 커먼 레일 인젝터

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854447B2 (ja) 2006-12-06
KR20010110195A (ko) 2001-12-12
KR100417140B1 (ko) 2004-02-05
US20020000482A1 (en) 2002-01-03
US6439482B2 (en) 2002-08-27
DE10111221A1 (de) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342931A (ja) 燃料噴射装置
EP1469194B1 (en) Fuel injection valve
CA2251677C (en) Fuel injector for an internal combustion engine
US4629127A (en) Intermittent swirl type injection valve
EP1042604B1 (en) Flat needle for pressurized swirl fuel injector
KR20030023708A (ko) 연료 분사 시스템
JP5875443B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2002518628A (ja) 燃料供給の改善された制御による高圧噴射のための燃料噴射弁
KR20020019566A (ko) 연료 분사 시스템
EP0945612B1 (en) A fuel injector for an internal combustion engine
JP2004204806A (ja) 燃料噴射装置
JP2002527678A (ja) 自己点火式の内燃機関のための燃料噴射ノズル
US10995655B2 (en) Fuel injection device
JP2011220132A (ja) 燃料噴射弁
CN101871412B (zh) 内燃机的喷油嘴
EP2677158B1 (en) Fuel injector of internal combustion engine
US6047904A (en) Fuel injector for an internal combustion engine
JP2009030572A (ja) 燃料噴射弁
JP2009215912A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
WO2018198632A1 (ja) 燃料噴射弁
JPH02125956A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2020084795A (ja) 燃料噴射装置
JPH0477150B2 (ja)
WO2023104664A1 (en) Injector for gaseous fuel
JP2000314359A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20030109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees