JP2001342777A - ドア装置 - Google Patents

ドア装置

Info

Publication number
JP2001342777A
JP2001342777A JP2000163881A JP2000163881A JP2001342777A JP 2001342777 A JP2001342777 A JP 2001342777A JP 2000163881 A JP2000163881 A JP 2000163881A JP 2000163881 A JP2000163881 A JP 2000163881A JP 2001342777 A JP2001342777 A JP 2001342777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
frame
packing
lower frame
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000163881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ito
博通 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP2000163881A priority Critical patent/JP2001342777A/ja
Publication of JP2001342777A publication Critical patent/JP2001342777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バリアフリーでありながら気密性および開閉
操作性の向上を図る。 【解決手段】 上枠2a、下枠2bおよび左右の縦枠2
c,2cからなる枠体2と、この枠体2内に蝶番3を介
して回動自在に吊り込まれたドア本体4とを備え、前記
下枠2bの上面に室外方向に向って下降傾斜する傾斜面
5を形成し、前記ドア本体4の下端にドアパッキン18
を設け、このドアパッキン18はドア本体4に取付けら
れる基部18aと下枠2bの傾斜面5に対向する中空の
当接部18bとからなり、この当接部18bは下枠2b
の傾斜面5に沿って略傾斜形状に形成され、その略傾斜
形状部分がドア本体4の全閉時に下枠2bの傾斜面5に
当接して変形しつつ密着するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドア装置に係り、
特にバリアフリーでありながら気密性および水密性の向
上を図ったドア装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のドア装置としては、例えば特公
昭64−9439号公報に記載されたが知られている。
このドア装置は、扉枠と、この扉枠の開口部内に回動自
在に吊蝶着された扉体とを備え、バリアフリーにすべく
扉枠の下枠上面に室外方向に向って下降傾斜する傾斜面
を形成し、扉体の下端にゴム等の弾性材からなる気密部
材を設けている。この気密部材の下端には、下枠の傾斜
面と同じ傾斜角度の傾斜面が形成され、この傾斜面がが
扉体の全閉時に下枠の傾斜面に当接するようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ド
ア装置においては、扉体の全閉時に気密部材の傾斜面と
下枠の傾斜面が丁度一致するように調整することが難し
く、製作誤差等により気密部材の傾斜面と下枠の傾斜面
が一致しなくなると、気密性および水密性(以下、気密
性と総称する。)を確保することが困難になる。また、
扉体の全閉の手前で気密部材の傾斜面と下枠の傾斜面が
接触すると、摩擦抵抗により扉体を全閉にし難くなり、
また、扉体を強制的に全閉にしたときに気密部材の傾斜
面と下枠の傾斜面が圧着されることから、今度は扉体を
開けるときに開け難くなり、開閉操作性が悪くなり易
い。
【0004】本発明は、前記事情を考慮してなされたも
ので、バリアフリーでありながら気密性および開閉操作
性の向上が図れるドア装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
のドア装置は、上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
体と、この枠体内に蝶番を介して回動自在に吊り込まれ
たドア本体とを備え、前記下枠の上面に室外方向に向っ
て下降傾斜する傾斜面を形成し、前記ドア本体の下端に
ドアパッキンを設け、このドアパッキンはドア本体に取
付けられる基部と下枠の傾斜面に対向する中空の当接部
とからなり、この当接部は下枠の傾斜面に沿って略傾斜
形状に形成され、その略傾斜形状部分がドア本体の全閉
時に下枠の傾斜面に当接して変形しつつ密着するように
したことを特徴とする。
【0006】請求項2のドア装置は、上枠、下枠および
左右の縦枠からなる枠体と、この枠体内に蝶番を介して
回動自在に吊り込まれたドア本体とを備え、前記下枠の
上面に室外方向に向って下降傾斜する傾斜面を形成し、
前記ドア本体の下端にドアパッキンを設け、このドアパ
ッキンはドア本体に取付けられる基部と下枠の傾斜面に
対向する中空の当接部とからなり、この当接部は下枠の
傾斜面に沿って略曲面状の傾斜形状に形成され、その略
曲面状の傾斜形状部分がドア本体の全閉時に下枠の傾斜
面に当接して少なくとも室外側に膨らむようにしたこと
を特徴とする。
【0007】請求項3のドア装置は、上枠、下枠および
左右の縦枠からなる枠体と、この枠体内に蝶番を介して
回動自在に吊り込まれたドア本体とを備え、前記下枠の
上面に室外方向に向って下降傾斜する傾斜面を形成し、
前記上枠および左右の縦枠に枠パッキンを設け、前記ド
ア本体の下端にドアパッキンを設け、このドアパッキン
はドア本体に取付けられる基部と下枠の傾斜面に対向す
る中空の当接部とからなり、この当接部は下枠の傾斜面
に沿って略傾斜形状に形成され、その略傾斜形状部分が
ドア本体の全閉時に下枠の傾斜面に当接して変形しつつ
密着するとともに、ドアパッキンの室内端と枠パッキン
とが密着して四周連続するようにしたことを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基いて詳述する。図1は本発明の実施の形態を
示すドア装置の室内側正面図、図2は図1のA−A線拡
大断面図、図3は図1のB−B線拡大断面図、図4はド
アパッキンの端の部分を示す斜視図である。
【0009】これらの図において、1は玄関ドア等のド
ア装置で、このドア装置1はスチールドアとして構成さ
れている。このドア装置1は、建物の躯体の開口に取付
けられる枠体2と、この枠体2内に一側の蝶番3を介し
て回動自在に吊り込まれたドア本体4とを備えている。
前記枠体2は、上枠2a、下枠2bおよび左右の縦枠2
c,2cにより四方枠状に形成されている。上枠2aお
よび左右の縦枠2c,2cは、表面処理された鋼板から
なり、略同一断面形状に形成されている。
【0010】下枠2bは、ステンレス鋼板からなり、下
枠2bの上面には、室内外方向略中間部から室外端にか
けて室外方向に向って下降傾斜した傾斜面5が形成され
ている。下枠2bの上面には、室内外方向略中間部を境
として室外側に傾斜面5が、室内側に水平面6がそれぞ
れ形成され、傾斜面5の室外端(下降端)の高さに合せ
て室外側の床面7が形成され、水平面6の室内端の高さ
に合せて室内側の床面8が形成される。
【0011】前記枠体2の内周には、室内外方向略中間
部から室外端の領域に全閉状態のドア本体を収容可能な
収容空間部9が形成され、この収容空間部9の下面が前
記傾斜面5になっている。前記上枠2aおよび左右の縦
枠2c,2cの内周には、収容空間部9に臨んで室外方
向に開口した断面コ字状のパッキン取付溝10が周方向
に連続的に一体形成され、このパッキン取付溝10内に
は、全閉時のドア本体4の室内端周縁部(下縁部を除
く)に当接して上枠2aおよび左右の縦枠2c,2cと
ドア本体4との間を水気密にシールする枠パッキン11
が嵌合状態で設けられている。
【0012】前記枠パッキン11は、前記パッキン溝1
0に嵌合固定される基部11aと、ドア本体4の室内端
周縁部に当接する当接部11bとを備えている。枠パッ
キン11は、ゴム、軟質樹脂等の弾性を有する気密材か
らなり、その当接部11bは中空(内部に長手方向に連
続した中空部11cを有するよう)に形成され、弾力的
で変形し易いようになっている。
【0013】前記ドア本体4は、鋼板製の上芯枠12
a、下芯枠12bおよび左右の縦芯枠12c,12cか
らなる芯枠体12と、この芯枠体12の室外面および室
内面にそれぞれ張設された樹脂被覆金属板からなる室外
面板13および室内面板14と、これら芯枠体12、室
外面板13および室内面板14により区画された内部に
設けられた内部コア材15例えば水酸化アルミ無機シー
トコアとから主に構成されたいる。
【0014】前記上芯枠12aおよび左右の縦芯枠12
c,12cは、内周側(内向き)に開口した断面コ字状
に形成されている。前記下芯枠12bは、外周側(下向
き)に開口した断面コ字状に形成され、その両側片部1
2x、12yは対向方向に断面L字状に折り曲げられて
いる。この場合、室外側の側片部12xは、下枠2bの
傾斜面5の下降端との間に大きな隙間が生じないよう
に、室内側の側片部12yよりも下方に突出して形成さ
れている。前記内部コア材15としては、断熱材であっ
てもよい。
【0015】前記下芯枠12b内の室外側に断面コ字状
の補助枠16をその開口が室内側に向いた状態で設ける
ことにより、ドア本体4の下端部にはパッキン取付溝1
7が形成され、このパッキン取付溝17にはドア体4の
全閉時に下枠2bの傾斜面5との間を水気密にシールす
るためのパッキン(ドアパッキンともいう)18が取付
けられている。このドアパッキン18は、枠パッキン1
1と同様に、ゴム、軟質樹脂等の弾性を有する気密材か
らなる。
【0016】前記ドアパッキン18は、ドア本体4の前
記パッキン取付溝17に嵌合状態に取付けられる基部1
8aと、下枠2bの傾斜面5に対向する中空の当接部1
8bとを備えている。この当接部18bは、下枠2bの
傾斜面5に沿って略傾斜形状に形成され、その略傾斜形
状部分18dがドア本体4の全閉時に下枠2bの傾斜面
5に当接して変形しつつ密着するようになっている。ま
た、前記当接部18bの室内端がドア本体4の全閉時に
前記枠パッキン11の室外端に当接して密着し、気密ラ
インが四周連続するようになっている。
【0017】前記当接部18bは、図4にも示すよう
に、弾力的で変形し易いように、内部に長手方向に連続
した中空部18cを有する中空の断面略三角形状に形成
されており、その傾斜形状部分18dが曲面状に膨らん
で形成されている。前記パッキン取付溝17の長手方向
両端が左右の縦芯枠12c、12cにより塞がれている
ため、ドアパッキン18の基部18aの長手方向両端は
そのパッキン取付溝17の長さの範囲で切断されてお
り、ドアパッキン18の当接部18bの長手方向両端は
ドア体4の側面と略面一になるように前記基部18aの
端部から所定長さtだけ突出して形成されている。ま
た、前記当接部18bの長手方向両端には、中空部18
cを塞ぐスポンジ状の塞ぎ部材19が挿入接着して設け
られ、見栄えを良くしている。
【0018】以上の構成からなるドア装置1によれば、
枠体2の下枠2bの上面には、室内外方向略中間部から
室外端にかけて室外方向に下降傾斜した傾斜面5が形成
されているため、室外側の床面7と室内側の床面8との
間に高低差があっても、下枠2b上を車椅子等が容易に
通過することができ、バリアフリーとなる。また、前記
ドア装置1によれば、ドア本体4の下端に設けられたド
アパッキン18がドア本体4に取付けられる基部18a
と下枠2bの傾斜面5に対向する中空の当接部18bと
からなり、この当接部18bは下枠2bの傾斜面5に沿
って略傾斜形状に形成され、その略傾斜形状部分18d
がドア本体4の全閉時に下枠2bの傾斜面5に当接して
変形しつつ密着するように構成されているため、ドア本
体4を閉めると、その全閉の手前で先ずドアパッキン1
8の当接部18bにおける傾斜形状部分18dが下枠2
bの傾斜面5に接触(当接)し、次いで中空の当接部1
8bがドア本体4の全閉位置までの移動に追従して変形
しつつ下枠2bの傾斜面5に密着する。
【0019】また、ドア本体4の全閉時に枠パッキン1
1の当接部11bがドア本体4の押圧力で変形してドア
本体4の室内端周縁部に密着するとともに、ドアパッキ
ン18の当接部18bの室内端が枠パッキン11の当接
部11bの室外端に当接して密着する。これにより気密
ラインが四周連続し、バリアフリーでありながら気密性
の向上が図れる。このため、下枠2bの上面が室内外方
向略中間部から室外端にかけて傾斜していても、また、
雨水等の水位が室外側の床面よりも上昇したとしても、
室外側から室内側への雨水等の浸入を防止することがで
きる。
【0020】特に、ドアパッキン18の当接部18b
は、下枠2bの傾斜面5に沿って略曲面状の傾斜形状に
形成され、その略曲面状の傾斜形状部分18dがドア本
体4の全閉時に下枠2bの傾斜面5に当接して少なくと
も室外側に膨らむようにしたので、その膨らんだ部分が
ドア本体4下端と下枠2b上面(傾斜面)5の間に入り
込み、両方に当接して隙間を塞ぐので、より一層気密性
が向上する。
【0021】前記ドアパッキン18の当接部18bおよ
び枠パッキン11の当接部11bが、中空で弾力性に富
み変形し易いため、小さい力で楽に(容易に)ドア本体
4を閉めることができる。このため、前記ドア装置1に
バネ力を利用したドア自動締め装置を取付けた場合に
も、ドア本体4が全閉の手前でドアパッキン18および
枠パッキン11の摩擦抵抗や弾性で停止することなく全
閉位置まで確実かつ容易に移動して全閉にすることがで
きる。
【0022】また、ドア体4を全閉状態から室外側へ回
動して開ける場合には、ドアパッキン18の当接部18
bおよび枠パッキン11の当接部11bの変形状態から
の弾性復元力により、ドア本体4が室外方向へ押圧付勢
されることから、小さい力で楽にドア本体4を開けるこ
とができる。このように、開閉時の抵抗が少なくなり、
ドア本体4を楽に開閉操作することができ、開閉操作性
の向上が図れる。
【0023】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な効果を奏することができる。
【0025】(1)請求項1のドア装置によれば、上
枠、下枠および左右の縦枠からなる枠体と、この枠体内
に蝶番を介して回動自在に吊り込まれたドア本体とを備
え、前記下枠の上面に室外方向に向って下降傾斜する傾
斜面を形成し、前記ドア本体の下端にドアパッキンを設
け、このドアパッキンはドア本体に取付けられる基部と
下枠の傾斜面に対向する中空の当接部とからなり、この
当接部は下枠の傾斜面に沿って略傾斜形状に形成され、
その略傾斜形状部分がドア本体の全閉時に下枠の傾斜面
に当接して変形しつつ密着するようにしたので、バリア
フリーでありながら気密性および開閉操作性の向上が図
れる。
【0026】(2)請求項2のドア装置によれば、請求
項2のドア装置は、上枠、下枠および左右の縦枠からな
る枠体と、この枠体内に蝶番を介して回動自在に吊り込
まれたドア本体とを備え、前記下枠の上面に室外方向に
向って下降傾斜する傾斜面を形成し、前記ドア本体の下
端にドアパッキンを設け、このドアパッキンはドア本体
に取付けられる基部と下枠の傾斜面に対向する中空の当
接部とからなり、この当接部は下枠の傾斜面に沿って略
曲面状の傾斜形状に形成され、その略曲面状の傾斜形状
部分がドア本体の全閉時に下枠の傾斜面に当接して少な
くとも室外側に膨らむようにしたので、膨らんだ部分が
ドア本体下端と下枠上面との間に入り込み、両方に当接
して隙間を塞ぎ、より一層気密性が向上する。
【0027】(3)請求項3のドア装置によれば、上
枠、下枠および左右の縦枠からなる枠体と、この枠体内
に蝶番を介して回動自在に吊り込まれたドア本体とを備
え、前記下枠の上面に室外方向に向って下降傾斜する傾
斜面を形成し、前記上枠および左右の縦枠に枠パッキン
を設け、前記ドア本体の下端にドアパッキンを設け、こ
のドアパッキンはドア本体に取付けられる基部と下枠の
傾斜面に対向する中空の当接部とからなり、この当接部
は下枠の傾斜面に沿って略傾斜形状に形成され、その略
傾斜形状部分がドア本体の全閉時に下枠の傾斜面に当接
して変形しつつ密着するとともに、ドアパッキンの室内
端と枠パッキンとが密着して四周連続するようにしたの
で、バリアフリーでありながら気密性および開閉操作性
の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すドア装置の室内側正
面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】図1のB−B線拡大断面図である。
【図4】ドアパッキンの端の部分を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ドア装置 2 枠体 2a 上枠 2b 下枠 2c 縦枠 3 蝶番 4 ドア本体 5 傾斜面 11 枠パッキン 18 ドアパッキン 18a 基部 18b 当接部 18d 傾斜形状部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
    体と、この枠体内に蝶番を介して回動自在に吊り込まれ
    たドア本体とを備え、前記下枠の上面に室外方向に向っ
    て下降傾斜する傾斜面を形成し、前記ドア本体の下端に
    ドアパッキンを設け、このドアパッキンはドア本体に取
    付けられる基部と下枠の傾斜面に対向する中空の当接部
    とからなり、この当接部は下枠の傾斜面に沿って略傾斜
    形状に形成され、その略傾斜形状部分がドア本体の全閉
    時に下枠の傾斜面に当接して変形しつつ密着するように
    したことを特徴とするドア装置。
  2. 【請求項2】 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
    体と、この枠体内に蝶番を介して回動自在に吊り込まれ
    たドア本体とを備え、前記下枠の上面に室外方向に向っ
    て下降傾斜する傾斜面を形成し、前記ドア本体の下端に
    ドアパッキンを設け、このドアパッキンはドア本体に取
    付けられる基部と下枠の傾斜面に対向する中空の当接部
    とからなり、この当接部は下枠の傾斜面に沿って略曲面
    状の傾斜形状に形成され、その略曲面状の傾斜形状部分
    がドア本体の全閉時に下枠の傾斜面に当接して少なくと
    も室外側に膨らむようにしたことを特徴とするドア装
    置。
  3. 【請求項3】 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
    体と、この枠体内に蝶番を介して回動自在に吊り込まれ
    たドア本体とを備え、前記下枠の上面に室外方向に向っ
    て下降傾斜する傾斜面を形成し、前記上枠および左右の
    縦枠に枠パッキンを設け、前記ドア本体の下端にドアパ
    ッキンを設け、このドアパッキンはドア本体に取付けら
    れる基部と下枠の傾斜面に対向する中空の当接部とから
    なり、この当接部は下枠の傾斜面に沿って略傾斜形状に
    形成され、その略傾斜形状部分がドア本体の全閉時に下
    枠の傾斜面に当接して変形しつつ密着するとともに、ド
    アパッキンの室内端と枠パッキンとが密着して四周連続
    するようにしたことを特徴とするドア装置。
JP2000163881A 2000-06-01 2000-06-01 ドア装置 Pending JP2001342777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163881A JP2001342777A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 ドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163881A JP2001342777A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 ドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342777A true JP2001342777A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18667575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163881A Pending JP2001342777A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 ドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001342777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052280A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Rion Co Ltd 聴力検査用防音室
JP2018017004A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社Lixil 建具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052280A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Rion Co Ltd 聴力検査用防音室
JP2018017004A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社Lixil 建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342777A (ja) ドア装置
JP3231615B2 (ja) 玄関ドアの水密構造
JP2003097151A (ja) 断熱ドア装置
JP2000045655A (ja) 気密ドア構造
JPH0113193Y2 (ja)
JP3377422B2 (ja) 天井点検口の構造
JPH10317809A (ja) 複合サッシ
JP4364065B2 (ja) 建具
JP2003193764A (ja) ドアボトムの閉鎖装置
JP3600557B2 (ja) 既設ドア枠利用の簡易改装ドア
JPH10184183A (ja) 指詰め防止機構を備えた扉装置
JPH0617647Y2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JP2002070445A (ja) 建 具
JP3235052B2 (ja) 両開きドアの召合せ下部水密構造
JPH0338399Y2 (ja)
JP4204442B2 (ja) 外開き扉装置
JP2007162429A (ja) 両開きドア装置
JPS6039426Y2 (ja) 開き戸
JP2006152625A (ja) ドア構造
JPH0932434A (ja) ドアの隙間の密閉構造
JPH11324527A (ja) ド ア
JPH0761291A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPS5934714Y2 (ja) 開き窓
JPH0732853Y2 (ja) ド ア
JPS6320215A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222