JP2001339211A - アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置 - Google Patents

アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置

Info

Publication number
JP2001339211A
JP2001339211A JP2000160843A JP2000160843A JP2001339211A JP 2001339211 A JP2001339211 A JP 2001339211A JP 2000160843 A JP2000160843 A JP 2000160843A JP 2000160843 A JP2000160843 A JP 2000160843A JP 2001339211 A JP2001339211 A JP 2001339211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
antenna element
conductor
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000160843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4287574B2 (ja
Inventor
Kota Aoki
恒太 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000160843A priority Critical patent/JP4287574B2/ja
Publication of JP2001339211A publication Critical patent/JP2001339211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287574B2 publication Critical patent/JP4287574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機構的強度、電気的性能に優れ、360度自
在の回転構造を持つ薄型かつ小型で携帯性に優れたアン
テナ装置を提供する。 【解決手段】 アンテナ素子1を折り曲げることで回転
の中心軸となる回転軸部2とし、アンテナ素子1を携帯
無線機の筐体に固定するための保持部4と、アンテナ素
子1へ電力を伝送する給電金具9とを回転軸部2の近傍
に設け、これらを筐体の上筐体6と下筐体7とで挟み込
み、一体化して筐体に固定する。電気的な接触と回転機
構の信頼性を確保しつつ、アンテナ素子1の可動部3を
360度回転させることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯無線機やカード
型無線機に用いて好適なアンテナ装置に関し、特に電気
的、機構的な信頼性に優れた回転構造を有し、かつ電気
的性能に優れた薄型かつ小型のアンテナ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなアンテナ装置として特
開2000-10681号公報に記載されたものが知られている。
図10、11を参照して前記公報に記載された無線通信
用PCカード装置の構成を説明する。ここで、図10は
アンテナを引き出した状態、図11はアンテナを収納し
た状態を示す。
【0003】図10に示すように、この無線通信用PC
カード装置は、プリント基板26上に構成された無線回路
部27と制御回路部28を筐体内部に配置した無線通信用P
Cカード本体21と、収納時には前記PCカード本体21の
内部あるいは端部に収容され、引き出し時には前記PC
カード本体21の外部へ突出した状態となる可動式アンテ
ナ22とから構成されており、可動式アンテナ22は第一の
放射導体23および第二の放射導体24で構成され、第一の
放射導体23の一方の端部はプリント基板26上に形成され
た給電導体29とプリント基板26の表面に垂直に立設さ
れ、前記第一の放射導体23の他端は第二の放射導体24の
端部と共に可動部25を構成し、可動部25を介して第一の
放射導体23と第二の放射導体24とは接続される。引き出
し時には、第二の放射導体24はプリント基板26の表面と
概ね垂直になり、収納時には、第二の放射導体24は、プ
リント基板26の表面と概ね平行になるよう構成したもの
である。
【0004】まず、可動式アンテナ22を引き出した状態
の動作を説明する。可動式アンテナ22は地導体30の存在
により、引き出し時にはモノポールアンテナとして機能
する。可動式アンテナ22の電気長をλ/4にすることによ
り、給電導体29と容易にインピーダンス整合をとること
ができる。放射パターンは垂直偏波成分が支配的にな
る。
【0005】次に、可動式アンテナ22を収納した状態の
動作を説明する。収納時には所謂逆Lアンテナとして動
作する。逆Lアンテナは、一般に低インピーダンス特性
を示すが、地導体30の大きさが有限でることの影響、お
よび第一の放射導体23の長さをある程度長くし、第二の
放射導体24の高さをかせぐことで、給電導体29の線路イ
ンピーダンスと容易にインピーダンス整合をとることが
できる。放射パターンは第一の放射導体23の長さにほぼ
比例した量の垂直偏波成分と第二の放射導体24から放射
される水平偏波成分が得られる。
【0006】以上の構成により、アンテナを引き出した
状態ではもちろんのこと、収納状態でも垂直偏波成分を
もつ無線通信用PCカード装置を得ることが可能とな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の装置では収納時の整合を得るために第二の放射導体
の高さをある程度かせぐ必要があり、この高さによって
無線通信用PCカード装置の厚みが決まるため、パソコ
ンに収まる部分よりアンテナ部分を厚くする必要があ
り、筐体の薄型化が困難で携帯性が損なわれるという課
題があった。
【0008】また、無線通信用PCカード装置をパソコ
ンに搭載する場合、パソコンからアンテナまでの距離を
近づけると、アンテナ性能の劣化とパソコンの輻射する
不要ノイズによる感度劣化という課題が発生するが、前
記従来の装置ではアンテナの引き出し、収納の状態を変
えても、パソコンからアンテナまでの水平方向の距離は
変化しないため、パソコンへの近接による影響を低減す
るには、アンテナ全体をパソコンから遠ざける必要があ
り、筐体が大きくなるという課題があった。
【0009】さらに、前記従来の装置ではアンテナの可
動範囲が限定されるため、この可動範囲を越えてアンテ
ナを可動させようとすると、過度の過重がかかり、アン
テナが破損してしまうという課題があった。
【0010】本発明は、上記課題を解決するものであ
り、簡易な構成で電気的、機構的な信頼性に優れた回転
構造を有し、かつ電気的性能に優れた薄型かつ小型のア
ンテナ装置の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、アンテナ素子
を折り曲げ、その給電側を回転の中心軸となる回転軸部
とし、前記アンテナ素子を携帯無線機の筐体に固定する
ための保持部と、前記アンテナ素子へ電力を伝送する給
電金具とを前記回転軸部の近傍に設け、これらを前記筐
体の上筐体と下筐体で挟み込み、一体化して前記筐体に
固定することを特徴とする。この構成により、電気的な
接触と回転機構の信頼性を確保しつつ、アンテナ素子を
360度回転させることが可能となり、簡易な構成で信
頼性に優れた回転構造を有する薄型のアンテナ装置が得
られる。
【0012】また、アンテナ素子を特定の角度で折り曲
げ、その給電側を回転の中心軸となる回転軸部とし、前
記携帯無線装置の筐体の端面との角度が前記特定の角度
となるように前記回転軸部を前記筐体内部に収容したこ
とを特徴とする。この構成により、アンテナ素子を収納
した状態では筐体との一体感を保ちつつ、アンテナ素子
を引き出した状態でアンテナ素子の先端が筐体から遠ざ
けるようにすることが可能となり、筐体がパソコン等の
内部に収容され、パソコン等とアンテナとが近接して
も、アンテナ素子を引き出すことにより性能劣化の軽減
が可能なアンテナ装置が得られる。
【0013】さらに、アンテナ素子を折り曲げ、その給
電側を回転の中心軸となる回転軸部とし、前記アンテナ
素子と携帯無線装置の回路基板とが接触する給電部に導
体素子を接続し、前記導体素子の一部を前記回路基板の
地導体と近接させたことを特徴とする。この構成によ
り、アンテナ素子を収納した状態で逆Fアンテナとして
機能し、アンテナ素子を引き出した状態での性能を劣化
させずに、アンテナ素子を収納した状態での性能を改善
できるアンテナ装置が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態のカード型無線機の分解斜視図である。
このカード型無線機は、アンテナ素子1および給電金具
9を有するアンテナ装置と、上筐体6および下筐体7か
らなる筐体5と、前記筐体5内に収納されるプリント基
板13とから構成されている。
【0016】アンテナ素子1は、特定の箇所で特定の角
度(図示は90度)に折り曲げられており、折り曲げら
れた給電部側が回転軸部2となり、反対側が可動部3と
なる。なお、可動部3の周囲はカバーで覆われている。
回転軸部2の周囲に電気絶縁材料で形成した保持部4に
おいて上筐体6と下筐体7で挟み込まれ、下筐体7の底
面側から下筐体7のネジ穴7Aと保持部4のネジ穴4Aを通
って上筐体6の内側に達するネジ8で固定される。この
とき、下筐体7における保持部4と給電金具9が収まる
場所の周囲に凸部7Bを設けることで、保持部4と給電金
具9の水平方向のずれを抑制する。給電金具9は給電部
10において、無線回路部11と制御回路部12とが実装され
たプリント基板13と電気的に接続されると共に、接触片
14において回転軸部2と電気的に接続されている。プリ
ント基板13には、無線回路部11と制御回路部12のそれぞ
れのアースを取るための地導体15が設けられている。
【0017】図2は、カード型無線機の筐体を横から見
た断面図である。給電金具9と保持部4のそれぞれの下
筐体側を下筐体7と平行になる平面状とし、同様に、接
触片14および保持部4の上筐体側も平面状かつ上筐体6
と平行にする。給電金具9と保持部4のネジ8が収まる
箇所の高さは下筐体6の上面から上筐体6の下面までの
間隔と同じにする。上筐体6と下筐体7のどちらか一方
または両方に、保持部4と給電金具9が収まる周囲に凸
部を設け、保持部4と給電金具9の水平方向のずれを抑
制する。保持部4と給電金具9が収まる該当箇所に凹部
を設ければ、水平方向のずれを更に抑制できる。
【0018】以上の構造により、保持部4と給電金具9
を上筐体6と下筐体7で挟み込むと、給電金具9と保持
部4は垂直方向で隙間なく筐体と接触し、回転軸である
回転軸部2の垂直方向への位置ずれを抑制することがで
きる。さらに、挟み込む箇所は平面状であるため、筐体
との接触面積が増え、回転軸の垂直方向の位置ずれを起
き難くするとともに、保持部4と給電金具9の回転を抑
制することができる。また、前述のとおり水平方向の位
置ずれも抑制されているため、回転軸部2の位置が固定
され、回転以外の不要な動作がなくなり、可動部3のみ
がスムーズに回転する構造が得られる。なお、ネジ8で
上筐体6と下筐体7との挟み込みを強化することによ
り、垂直方向と水平方向の位置ずれをさらに抑制でき、
安定度を向上させることができる。
【0019】次に、図2を用いて電気的な動作を説明す
る。給電金具9はバネ性をもった導電性材料で形成され
ており、給電金具9の給電部10をプリント基板13で押す
ことにより、給電金具9が弾性変形し、プリント基板13
と給電金具9との導通が得られる。このとき、図2に示
す矢印の方向に力が働き、給電部10が垂直方向に弾性変
形するが、下筐体側の変形は下筐体7で抑制されるた
め、給電部10のみが変形し、プリント基板13との安定し
た導通を得ることができる。回転軸部2は円筒形になっ
ており、可動部3を回転させても接触片と常に同じよう
に接触する。接触片14は回転軸部2から上筐体6側に押
し上げられる形で弾性変形するが、上筐体6で変形が抑
制されるため、安定した導通が得られる。
【0020】以上のように本発明の第1の実施の形態
は、アンテナ素子1の給電部側の一部を特定の角度で折
り曲げて回転の中心軸となる回転軸部2とし、筐体5に
固定するための保持部4と、アンテナ素子1に接触し、
アンテナ素子1へ電力を伝送する給電金具9とを回転軸
部2の近くに設け、これらを上筐体6と下筐体7で挟み
込み、給電金具9と保持部4と回転軸部2とを一体化し
て筐体5に確実に固定し、安定した電気的導通とスムー
ズな回転構造を得るようにしたものであり、簡易な構造
により小型で信頼性に優れた回転構造が得られる。ま
た、アンテナ装置の厚みはアンテナ素子1の回転軸部2
と保持部4を挟み込む給電金具9の高さでほぼ決定され
るため、アンテナ装置の薄型化が可能になる。さらに、
回転軸部2が筐体5内部に収容されるため、360度自
在に回転可能になる。また、360度自在に回転可能に
なるため、アンテナ装置への過度の荷重が減り、機械的
強度が向上する。なお、アンテナ素子1を折り曲げる角
度を図面上では90度としているが、この角度は90度
以上180度未満であれば同じ効果が得られる。
【0021】(第2の実施の形態)図3は、本発明の第
2の実施の形態のカード型無線機の分解斜視図である。
この図において、図1と同一の構成要素または対応する
構成要素には図1で使用した符号と同一の符号を付し
た。
【0022】このカード型無線機は、第1の実施の形態
と同様、アンテナ素子1および給電金具9を有するアン
テナ装置と、上筐体6および下筐体7からなる筐体5
と、前記筐体5内に収納されるプリント基板13とから構
成されている。
【0023】このカード型無線機において、アンテナ素
子1は特定の箇所で折り曲げられ、回転の中心軸となる
回転軸部2と、この回転軸部2を中心に360度回転可
能な可動部3とで構成される。また、回転軸部2と可動
部3とのなす角度θを90度以上180度未満の範囲内
に設定し、可動部3が上筐体6と下筐体7からなる筐体
5の端面と平行するように、回転軸部3を前記筐体5の
内部に収容する。このときの前記筐体5の端面から回転
軸部2までの角度はθと同じになる。したがって、回転
軸部2の位置はθにより変化し、θを90度とすると回
転軸部2は前記筐体5の端面と直交し、θを大きくする
ほど前記筐体5の端面に近づく。前記筐体5の内部には
無線回路部11と制御回路部12とそれぞれのアースを取る
ための地導体15が設けられたプリント基板13が載置され
ており、回転軸部2とプリント基板13は電気的に接続さ
れる。可動部3と地導体15とはインピーダンス整合が得
られる一定の間隔をもって配置されている。なお、保持
部4と給電金具9の形状は図1と同じであり、角度だけ
変えてある。また、アンテナ素子1を筐体5に固定する
手段、およびアンテナ素子1とプリント基板13とを電気
的に接続する手段は図1と同様である。
【0024】以上のように構成されたカード型無線機に
おけるアンテナ装置の動作について図4乃至図6を用い
て説明する。
【0025】図4は、上筐体6と下筐体7からなる筐体
5を上から見た鳥瞰図であり、図5は筐体5と可動部3
を横からみた断面図である。そして、図6は可動部3を
収納した状態で可動部側からみた断面図である。図4〜
図5中の(a)〜(d)は可動部3を回転させたときの
配置状態を示し、(a)は収納状態、(b)、(d)は
可動部3と筐体5とが直交した状態、(c)が可動部3
と筐体5とが同じ平面にある状態を示している。説明の
都合上、回転軸部2と可動部3との角度を150度とし
ている。
【0026】(a)の状態のとき、可動部3とプリント
基板の地導体15とは平行し、かつ一定の間隔をもって配
置されるため、その間隔に応じた容量成分をもち、逆L
アンテナとして機能する。(b)〜(d)の状態では、
地導体15と可動部3との距離が離れるため、容量成分は
減少し、モノポールアンテナとして機能する。
【0027】(a)の状態では、筐体5の端面と可動部
3とは密着状態にあり、筐体5と可動部3とが一体感を
もった携帯しやすい状態にある。(b)の状態では図5
に示すように、可動部3は斜めに傾き、可動部3の先端
は水平方向、垂直方向ともに筐体5から遠ざかる。この
距離は回転軸部2と可動部3との角度に依存する。
(c)の状態では、図4、図5に示すように筐体5から
可動部3の先端までの水平方向の距離は最大となるが、
垂直方向の高さはゼロとなる。(d)の状態は、可動部
3が(b)の状態と逆で下筐体側を向いており、可動部
3の先端までの水平方向の距離と高さは(b)の状態と
同じである。図4より、各状態の可動部先端の軌跡は、
可動部3の根元を頂点とし、可動部3の長さを一辺とし
た二等辺三角形の底辺を描くことがわかる。
【0028】次に、回転軸部2と可動部3との角度によ
る筐体端面から可動部先端までの距離と高さの違いにつ
いて図7、図8を用いて説明する。図7、図8は可動部
を90度回転させたときの状態図であり、図7がθ=9
0度の場合、図8がθ=150度の場合を示している。
(A)は回転軸部2と平行する断面をみた断面図であ
り、(B)は鳥瞰図である。
【0029】まず、θ=90度の場合を説明する。図7
(A)において、筐体端面から可動部の先端までの水平
方向の距離は根元までの距離と変わらず、ゼロである。
筐体をパソコンに収納すると、パソコンから可動部3ま
での水平方向の距離はアンテナを可動させても変化せ
ず、パソコンに近接する。また、可動部3先端までの高
さは可動部3の長さと同じである。このときの回転軸部
2と可動部3が収納される部分の筐体端面との角度は、
図7(B)に示すとおり、90度であり、θと同じであ
る。
【0030】θ=150度の場合、θと同じ150度で
傾き、可動部3の先端と根元で水平方向の距離が変化す
る。ここで、水平方向の距離をD、可動部の長さをLと
すると、 D=L×cos(180°−θ)×sin(180°−
θ)=L×sin(θ−90°)×sinθ となる。この式より、水平方向の距離はθが135度の
とき最大となり、150度から離れるほど筐体5に近づ
き、90度と180度で最小のゼロとなる。θを90度
より小さくすると、可動部3が筐体側に倒れてしまい、
筐体5が邪魔になって可動部が回転できなくなため、θ
は90度から180度の範囲内にする必要がある。一
方、可動部先端の高さをHとすると、 H=L×sin(180°−θ)=L×sinθ までの範囲となり、90度で最大となり角度が大きくな
るほど小さくなる。
【0031】以上の構造により、筐体5をパソコンに搭
載する場合、水平方向でアンテナ素子の先端をパソコン
から離すことができ、パソコンによるアンテナ特性の劣
化を低減することができる。さらに、パソコンが放射す
るノイズをアンテナ素子が受信し難くなり、感度劣化を
低減することができる。
【0032】以上のように本発明の第2の実施の形態
は、アンテナ素子1を給電部9の近傍で90度以上18
0度未満の特定の角度で折り曲げ、これを回転の中心軸
となる回転軸部2とし、この回転軸部2を筐体5内部に
特定の角度をもって収容することにより、アンテナ素子
1が収納された状態では筐体5との一体感を保ちつつ、
アンテナ素子1を引き出した状態ではアンテナ素子1の
先端を筐体5から遠ざけるようにしたものであり、筐体
5をパソコンに搭載した場合において、アンテナ素子1
を引き出すだけでアンテナ素子1の先端をパソコンから
遠ざけることができるようになり、無線機本体または筐
体を大きくすることなく、パソコンの影響によるアンテ
ナ特性の劣化と無線回路の感度劣化を低減できる小型の
アンテナ装置が得られる。なお、パソコンによる影響の
みに限定して説明したが、携帯電話などの人体に近接す
る携帯端末においても、人体からの距離をかせぐことが
可能となり、障害物とアンテナとの距離が必要なすべて
の無線機器に応用可能であることは明かである。また、
アンテナ素子1を筐体5に固定する手段、およびアンテ
ナ素子1とプリント基板13とを電気的に接続する手段
は、図示した保持部4および給電金具9に限らず、他の
手段を採用しても良い。
【0033】(第3の実施の形態)図9は、本発明の第
3の実施の形態のカード型無線機の構成を示す図であ
る。この図において、図3と同一の構成要素または対応
する構成要素には図3で使用した符号と同一の符号を付
した。説明の重複を避け、簡潔にするため、違いのみを
説明する。図9において、導体素子16は給電部10と電気
的に接続されているL字状の第一導体素子17と、その開
放端が地導体15と特定の間隔をもって平行するように配
置された第二導体素子18とで構成されている。アンテナ
素子1の電気長を概ね使用波長の1/4とする。
【0034】以上のように構成されたアンテナ装置の動
作について説明する。まず、収納状態を説明する。導体
素子16が無い場合は、従来装置で前述した逆Lアンテナ
として機能している。第二導体素子18を地導体15に近づ
け、かつ第二導体素子18を十分長くすると、第二導体素
子18は地導体15と容量結合するようになり、第二導体素
子18の電位は高周波的に地導体15の電位と同電位に近づ
く。このとき、アンテナ素子1は第二導体素子18を高周
波的に地導体15へショートした状態となり、逆Fアンテ
ナとして機能する。逆Fアンテナは逆Lアンテナに比
べ、インピーダンスが高いため、無線回路部11とのイン
ピーダンス整合が容易になり、ミスマッチロスの低減に
よってアンテナ性能が改善される。ここで、第二導体素
子18と地導体15との結合量は、第二導体素子18と地導体
15との間隔と、第二導体素子18の長さとで決定される。
第二導体素子18と地導体15との間隔を広げると、容量結
合は急激に弱まり、逆Fアンテナとして機能しない。地
導体15と第二導体素子18とを近接させた状態でその間隔
を一定にし、第二導体素子18の長さを短くすると、結合
量が徐々に弱まり、逆Fアンテナから徐々に逆Lアンテ
ナの動作状態へ遷移する。このとき、アンテナのインピ
ーダンスも徐々に低くなるので、インピーダンス調整が
可能である。また、第一導体素子17はスタブとして機能
しているので、第一導体素子17の長さによりインピーダ
ンスの調整が可能である。
【0035】次にアンテナ素子1を引き出した状態を説
明する。アンテナ素子1を引き出すと、可動部3と地導
体15は平行しないため、前述のとおりモノポールアンテ
ナとして機能する。導体素子16を追加することにより、
モノポールアンテナのインピーダンスが僅かに変化する
が、第一導体素子17および第二導体素子18の長さを最適
化することにより、収納状態と引き出し状態の各状態で
容易に無線回路部11との整合をとることが可能となる。
したがって、導体素子16を追加してもモノポールアンテ
ナの動作に変化はなく、引き出し状態でのアンテナ性能
の劣化は見られない。
【0036】以上の構造により、一方を地導体15と平行
するように配置し、地導体15と容量結合させ、他方を給
電部10に接続した導体素子16を追加すれば、引き出し状
態のアンテナ性能を劣化させることなく、収納状態のア
ンテナ性能を改善することが可能となる。なお、導体素
子16の形状をコの字状としているが、特に限定されず、
第二導体素子18と地導体15との間隔、第二導体素子18の
長さ、および第一導体素子17の長さを最適化すれば、形
状は任意に設定可能である。また、アンテナ素子1を折
り曲げる角度を図面上では90度としているが、この角
度は90度以上180度未満であれば同じ効果が得られ
る。
【0037】以上のように、本発明の第3の実施の形態
によれば、アンテナ素子1とプリント基板13とが接触す
る給電部10に導体素子16を追加し、この導体素子16の一
部を地導体15に平行して近接させるようにすることによ
り、アンテナ素子1を引き出した状態での性能を劣化さ
せずに、アンテナ素子1を収納した状態での性能を改善
できるという効果が得られる。また、既存のアンテナ装
置の構成に導体素子を追加するという簡易な構成で性能
を改善できるという効果が得られる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、アンテ
ナ素子を折り曲げることで回転の中心軸となる回転軸部
とし、前記アンテナ素子を携帯無線機の筐体に固定する
ための保持部と、前記アンテナ素子へ電力を伝送する給
電金具とを前記回転軸部の近傍に設け、これらを前記筐
体の上筐体と下筐体で挟み込み、一体化して前記筐体に
固定することにより、電気的な接触と回転機構の信頼性
を確保しつつ、アンテナ素子を360度回転させること
が可能となり、簡易な構成で信頼性に優れた回転構造を
有する薄型のアンテナ装置が得られる。
【0039】また、アンテナ素子を特定の角度で折り曲
げることで回転の中心軸となる回転軸部とし、携帯無線
装置の筐体の端面との角度が前記特定の角度となるよう
に前記回転軸部を前記筐体内部に収容したことにより、
アンテナ素子を収納した状態では筐体との一体感を保ち
つつ、アンテナ素子を引き出した状態でアンテナ素子の
先端が筐体から遠ざけるようにすることが可能となり、
筐体がパソコン等の内部に収容され、パソコン等とアン
テナが近接しても、アンテナを引き出すことにより性能
劣化の軽減が可能なアンテナ装置が得られる。
【0040】さらに、アンテナ素子を折り曲げることで
回転の中心軸となる回転軸部とし、前記アンテナ素子と
携帯無線装置の回路基板とが接触する給電部に導体素子
を接続し、前記導体素子の一部を前記回路基板の地導体
と近接させたことにより、アンテナ素子を収納した状態
で逆Fアンテナとして機能し、アンテナを引き出した状
態での性能を劣化させずに、アンテナ素子を収納した状
態での性能を改善できるアンテナ装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のカード型無線機の
分解斜視図、
【図2】本発明の第1の実施の形態のカード型無線機の
断面図、
【図3】本発明の第2の実施の形態のカード型無線機の
分解斜視図、
【図4】本発明の第2の実施の形態におけるアンテナの
軌跡を示した透視鳥瞰図、
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるアンテナの
軌跡を示した側面断面図、
【図6】本発明の第2の実施の形態におけるアンテナの
軌跡を示した可動部側からみた側面断面図、
【図7】本発明の第2の実施の形態でθ=90度とした
場合の状態図、
【図8】本発明の第2の実施の形態でθ=150度とし
た場合の状態図、
【図9】本発明の第3の実施の形態のカード型無線機の
構成を示す図、
【図10】従来の装置においてアンテナを引き出した状
態を示す図、
【図11】従来の装置においてアンテナを収納した状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 アンテナ素子 2 回転軸部 3 可動部 4 保持部 5 筐体 6 上筐体 7 下筐体 8 ネジ 9 制御部 10 給電部 11 無線回路部 12 制御回路部 13 プリント基板 14 接触片 15 地導体 16 導体素子 17 第一導体素子 18 第二導体素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯無線装置に取り付けて使用され、か
    つ可動構造を有するアンテナ装置において、アンテナ素
    子を折り曲げ、その給電側を回転の中心軸となる回転軸
    部とし、前記アンテナ素子を前記携帯無線装置の筐体に
    固定するための保持部と、前記アンテナ素子へ電力を伝
    送する給電金具とを前記回転軸部の近傍に設け、これら
    を前記筐体の上筐体と下筐体とで挟み込み、一体化して
    前記筐体に固定することを特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 携帯無線装置に取り付けて使用され、か
    つ可動構造を有するアンテナ装置において、アンテナ素
    子を特定の角度で折り曲げ、その給電側を回転の中心軸
    となる回転軸部とし、前記携帯無線装置の筐体の端面と
    の角度が前記特定の角度となるように前記回転軸部を前
    記筐体内部に収容したことを特徴とするアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 携帯無線装置に取り付けて使用され、か
    つ可動構造を有するアンテナ装置において、アンテナ素
    子を折り曲げ、その給電側を回転の中心軸となる回転軸
    部とし、前記アンテナ素子と前記携帯無線装置の回路基
    板とが接触する給電部に導体素子を接続し、前記導体素
    子の一部を前記回路基板の地導体と近接させたことを特
    徴とするアンテナ装置。
  4. 【請求項4】 特定の角度を90度以上180度未満と
    した請求項2または3に記載のアンテナ装置。
  5. 【請求項5】 アンテナ素子を筐体に固定するための保
    持部と、前記アンテナ素子へ電力を伝送する給電金具と
    を回転軸部の近傍に設け、これらを前記筐体の上筐体と
    下筐体で挟み込み、一体化して前記筐体に固定した請求
    項2乃至4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のアン
    テナ装置を備えた携帯無線装置。
JP2000160843A 2000-05-30 2000-05-30 アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置 Expired - Fee Related JP4287574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160843A JP4287574B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160843A JP4287574B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339211A true JP2001339211A (ja) 2001-12-07
JP4287574B2 JP4287574B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=18664972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160843A Expired - Fee Related JP4287574B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4287574B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064312A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ装置
JP2004128983A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Smk Corp 可動式アンテナ及びそれを備えた電子機器
JP2004128982A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Smk Corp 着脱式アンテナ装置
JP2004328108A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nec Corp 補助アンテナ取付構造、無線装置、アンテナユニット、およびグランド取付構造
WO2005043673A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. カード装置
JP2005269609A (ja) * 2004-02-17 2005-09-29 Matsushita Electric Works Ltd アンテナユニット
WO2005112187A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. カード装置
WO2006027895A1 (ja) 2004-09-10 2006-03-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. アンテナ給電構造
JP2007281832A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sony Corp アンテナ装置
KR100815394B1 (ko) * 2004-09-10 2008-03-20 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 안테나 급전구조
JP2010154410A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Kenwood Corp 携帯無線機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106099316A (zh) * 2016-06-24 2016-11-09 芜湖辉灿电子科技有限公司 多功能防辐射手机天线

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064312A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ装置
CN100418264C (zh) * 2002-10-03 2008-09-10 Smk株式会社 可动式天线及具备该天线的电子设备
JP2004128983A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Smk Corp 可動式アンテナ及びそれを備えた電子機器
JP2004128982A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Smk Corp 着脱式アンテナ装置
CN100438207C (zh) * 2002-10-03 2008-11-26 Smk株式会社 拆卸式天线装置
JP2004328108A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nec Corp 補助アンテナ取付構造、無線装置、アンテナユニット、およびグランド取付構造
WO2005043673A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. カード装置
US7505003B2 (en) 2003-11-04 2009-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Card device with antenna feed terminal
JP2005269609A (ja) * 2004-02-17 2005-09-29 Matsushita Electric Works Ltd アンテナユニット
JP4710327B2 (ja) * 2004-02-17 2011-06-29 パナソニック電工株式会社 アンテナユニット
WO2005112187A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. カード装置
US7659854B2 (en) 2004-05-17 2010-02-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antennas for card devices
EP1788659A1 (en) * 2004-09-10 2007-05-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna feeding structure
US7385559B2 (en) 2004-09-10 2008-06-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna feed structure
KR100815394B1 (ko) * 2004-09-10 2008-03-20 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 안테나 급전구조
EP1788659A4 (en) * 2004-09-10 2007-12-26 Murata Manufacturing Co ANTENNA FEEDING STRUCTURE
WO2006027895A1 (ja) 2004-09-10 2006-03-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. アンテナ給電構造
JP2007281832A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sony Corp アンテナ装置
JP2010154410A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Kenwood Corp 携帯無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4287574B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850839B2 (ja) 携帯無線機
JP4948177B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4598939B2 (ja) アンテナを形成するとともに、特に小型携帯用ユニットの電子回路の全部または一部を収納可能なシールドハウジングを持つ構造
US6853336B2 (en) Display device, computer terminal, and antenna
KR100304151B1 (ko) 무선통신장치용안테나
TW424350B (en) A patch antenna
US6590539B2 (en) Antenna device in radio communication terminal
JP5040926B2 (ja) アンテナ
JP4227141B2 (ja) アンテナ装置
US7526083B2 (en) Ground connecting apparatus for mobile terminal
US7724195B2 (en) Antenna apparatus
JPWO2006112160A1 (ja) 折畳式携帯無線機
JP5121649B2 (ja) 無線装置
JP4287574B2 (ja) アンテナ装置およびそれを備えた携帯無線装置
WO2002056415A1 (fr) Antenne integree pour appareil radio portable
TW413964B (en) Radio-set
KR20010035712A (ko) 휴대 전화기 및 휴대 전화기의 밧데리
JPH09107229A (ja) 異なる開口部形状を有する平面および非平面型二重c−パッチ・アンテナ
JP3855893B2 (ja) アンテナ及びそれを備えた電気機器
US20040132505A1 (en) Portable radiotelephone
JP3982098B2 (ja) アンテナおよび携帯端末装置
JP2004512756A (ja) 広帯域内蔵型アンテナ
JP2004128740A (ja) 放射電極エレメント、および該エレメントで構成される多周波アンテナ
JP4093804B2 (ja) 携帯無線機
JP2004364331A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees