JP2001338377A - 車両用事故通報システム - Google Patents

車両用事故通報システム

Info

Publication number
JP2001338377A
JP2001338377A JP2000159200A JP2000159200A JP2001338377A JP 2001338377 A JP2001338377 A JP 2001338377A JP 2000159200 A JP2000159200 A JP 2000159200A JP 2000159200 A JP2000159200 A JP 2000159200A JP 2001338377 A JP2001338377 A JP 2001338377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
occupant
accident
damaged
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000159200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540981B2 (ja
Inventor
Junichi Yamagishi
潤一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unirec Co Ltd
Original Assignee
Unirec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unirec Co Ltd filed Critical Unirec Co Ltd
Priority to JP2000159200A priority Critical patent/JP3540981B2/ja
Priority to CN01139720.9A priority patent/CN1285061C/zh
Publication of JP2001338377A publication Critical patent/JP2001338377A/ja
Priority to US10/143,217 priority patent/US6732020B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3540981B2 publication Critical patent/JP3540981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0027Post collision measures, e.g. notifying emergency services

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事故の際に通報者がないような場合であって
も、事故の緊急処理を可能とする。 【解決手段】 車両の事故により乗員がダメージを受け
たことを予測するダメージ予測手段CL1と、車両の位
置を検出する車両位置検出手段CL2と、ダメージ予測
手段CL1が乗員のダメージを予測した信号を受けて車
両側からコールセンターCL4へ発呼する移動体通信端
末CL3とから成り、コールセンターCL4は、発呼に
基づき関係機関CL5へ通報すると共に関係機関CL5
はダメージ予測手段CL1により乗員がダメージを受け
たことの予測情報及び車両位置検出手段CL2により検
出された車両位置情報を得ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両が事故を起こ
した際に、関係機関へ自動的に通報することのできる車
両用事故通報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高速道路などにおいては、自動車
が事故を起こしたときに道路に所定間隔毎に備えられて
いる電話機によって道路管理者等に事故を通報すること
ができるようになっている。
【0003】又、近年では携帯電話が普及し、事故が起
きた際には乗員が携帯電話を使用して警察、救急、その
他の関係機関に事故を通報し、その処理を促すことがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車両が
山道などにおいて単独で事故を起こし、しかも乗員が身
体的なダメージを受けて身動きがとれない状況などであ
る場合には、携帯電話の使用すらできない状況となり、
そのまま放置されてしまう恐れがある。
【0005】また、車両が海などへ転落した場合は、乗
員自らの力で脱出することが困難な場合が多く、この場
合もそのまま放置される可能性が高いものであった。
【0006】本発明は、乗員がダメージを受ける事故を
起こした場合に、その位置情報を通報することのできる
車両用事故通報システムの提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、車両
の事故により乗員がダメージを受けたことを予測するダ
メージ予測手段と、前記車両の位置を検出する車両位置
検出手段と、前記ダメージ予測手段が乗員のダメージを
予測した信号を受けて車両側から関係機関へ発呼する移
動体通信端末とから成り、前記関係機関は、前記発呼に
基づき前記ダメージ予測手段により乗員がダメージを受
けたことの予測情報及び前記車両位置検出手段により検
出された車両位置情報を得ることを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、車両の事故により乗員
がダメージを受けたことを予測するダメージ予測手段
と、前記車両の位置を検出する車両位置検出手段と、前
記ダメージ予測手段が乗員のダメージを予測した信号を
受けて車両側からコールセンターへ発呼する移動体通信
端末とから成り、前記コールセンターは、前記発呼に基
づき関係機関へ通報すると共に該関係機関は前記ダメー
ジ予測手段により乗員がダメージを受けたことの予測情
報及び前記車両位置検出手段により検出された車両位置
情報を得ることを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項2記載の車両用
事故通報システムであって、前記コールセンターは、予
め個人情報を登録するユーザーデータベース及び地図情
報を記憶した地図データベースを備え、前記移動体通信
端末の発呼及び車両位置検出手段の検出に基づき前記ユ
ーザデータベース及び地図データベースとから登録され
た個人情報及び車両位置を検索し前記検索された個人が
ダメージを受けたことの予測情報、個人情報、及び車両
位置情報を前記関係機関へ通報することを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか
に記載の車両用事故通報システムであって、前記ダメー
ジ予測手段は、前記車両の衝突による加速度を検出する
加速度センサを備え、前記検出した加速度が、予め記憶
されている基準の加速度上回ることにより乗員がダメー
ジを受けていることを予測することを特徴とする。
【0011】請求項5の発明は、請求項1〜3の何れか
に記載の車両用事故通報システムであって、前記車両
に、前記移動体通信端末の発呼が可能な伸縮自在なアン
テナを設け、該アンテナの先端側を、前記車両に離脱可
能に支持したフロートに取り付け、前記車両が水没した
とき前記フロートが水面に浮上して前記アンテナ先端を
水面上に露出させることを特徴とする。
【0012】
【発明の効果】請求項1の発明では、ダメージ予測手段
により、車両の事故で乗員がダメージを受けたことを予
測することができる。車両の位置検出手段では車両の位
置を検出することができる。移動体通信端末は、ダメー
ジ予測手段が乗員のダメージを予測した信号を受けて、
車両側から関係機関へ発呼することができる。関係機関
は発呼に基づき、ダメージ予測手段により乗員がダメー
ジを受けたことの予測情報及び車両位置検出手段により
検出された車両位置情報を得ることができる。
【0013】従って、乗員がダメージを受けて身動きが
できないような状況であるときにも関係機関に通報が行
われ、関係機関は車両位置情報により乗員がダメージを
受けている事故車両に緊急に到着ことができる。
【0014】このため乗員がダメージを受けて身動がと
れない状況であっても、緊急に救助を受けることがで
き、的確な事故処理及び手当てを受けることが可能とな
る。
【0015】請求項2の発明では、ダメージ予測手段に
より、車両の事故で乗員がダメージを受けたことを予測
することができる。車両位置検出手段によって車両の位
置を検出することができる。移動体通信端末は、ダメー
ジ予測手段が乗員のダメージを予測した信号を受けて、
車両側からコールセンターへ発呼することができる。コ
ールセンターは前記発呼に基づき関係機関へ通報すると
共に、該関係機関はダメージ予測手段により乗員がダメ
ージを受けたことの予測情報及び前記車両位置検出手段
により検出された車両位置情報を得ることができる。
【0016】従って、関係機関は乗員がダメージを受け
ている事故車両に緊急に到着することができ、乗員がダ
メージを受けて身動きがとれない状況であっても、緊急
な事故処理と手当てを的確に行うことができる。
【0017】請求項3の発明では、請求項2の発明の効
果に加え、コールセンターは予め個人情報を登録するユ
ーザデータベース及び地図情報を記憶した地図データベ
ースを備え、移動体通信端末の発呼及び車両位置検出手
段の検出に基づき、ユーザデータベース及び地図データ
ベースとから登録された個人情報及び車両位置を検索
し、検索された乗員個人がダメージを受けたことの予測
情報及び車両位置情報を関係機関へ通報することができ
る。
【0018】従って、関係機関は誰が何処においてダメ
ージを受ける事故を起こしたのかを即座に知ることがで
き、緊急な事故処理と人員の手当てとを的確に行うこと
ができる。又、個人情報に基づいて、家族等の関係人へ
事故情報を即座に知らせることもできる。
【0019】請求項4の発明では、請求項1〜3の何れ
かの発明の効果に加え、前記ダメージ予測手段は、車両
の衝突による加速度を検出する加速度センサを備え、前
記検出した加速度が予め記憶されている基準の加速度を
上回ることにより乗員がダメージを受けていることを予
測することができる。従って、乗員がダメージを受けて
いることを的確に予測し、関係機関は的確な事故処理を
緊急に行うことができる。
【0020】請求項5の発明では、請求項1〜3の何れ
かの発明の効果に加え、車両に移動体通信端末の発呼が
可能な伸縮自在なアンテナを設け、該アンテナの先端を
車両に離脱可能に支持したフロートに取り付け、前記車
両が水没したときフロートが水面に浮上して、前記アン
テナ先端を水面に露出させることができる。
【0021】従って、車両が海などへ転落して水没し、
乗員が車内に閉じこめられた場合であっても、移動体通
信端末による発呼が可能となり、緊急な事故処理を的確
に行うことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の構成図を示して
いる。本発明の車両用事故通報システムは、ダメージ予
測手段CL1と、車両位置検出手段CL2と、移動体通
信端末CL3とを備えている。
【0023】前記ダメージ予測手段CL1は、車両の事
故により乗員が損傷を受けるなどダメージを受けたこと
を予測するものである。前記車両位置検出手段CL2
は、車両の位置を検出するものである。前記移動体通信
端末CL3は、前記ダメージ予測手段CL1が乗員のダ
メージを予測した信号を受けて、車両側からコールセン
ターCL4へ発呼するものである。前記コールセンター
CL4は、前記発呼に基づき関係機関CL5へ通報する
と共に、関係機関CL5は、ダメージ予測手段CL1に
より乗員がダメージを受けたことの予測情報及び車両位
置検出手段CL2により検出された車両位置情報を得
る。そして、関係機関CL5は前記乗員がダメージを受
けたことの予測情報及び車両位置情報によって、事故現
場へ緊急に到着することができる。
【0024】図2は、本発明の一実施形態を適用した車
両の斜視図を示している。図2のように、車両にはダメ
ージ予測手段として加速度センサ1が備えられ、その検
出値がマイクロコンピュータ3に入力されるようになっ
ている。また車両には、後述するGPSユニットのGP
Sアンテナ5が設けられている。GPSアンテナ5によ
って、GPS信号を入力できるようになっている。
【0025】図3は、本実施形態の車両用事故通報シス
テムのブロック図を示している。前記マイクロコンピュ
ータ3には、MPUボード7が設けられている。MPU
ボード7の入力側には、加速度センサ1、GPSユニッ
ト9が接続されている。
【0026】前記加速度センサ1は、前記車両の加速度
を検出してMPUボード7に入力するものである。前記
GPSユニット9は、前記GPSアンテナ5から入力さ
れた信号によって車両の位置信号をMPUボード7に入
力するものである。
【0027】前記MPUボード7の出力側には、移動体
通信端末、例えば携帯電話11がコネクタ13を介し着
脱自在に接続されている。尚、携帯電話11は微弱SS
(スプリットスペクトラム拡散)無線の無線方式によっ
て、MPUボード7と交信させることも可能である。こ
のSS無線は、ブルーツース(Blue Tooth)
として普及しつつあるものである。又、携帯電話11に
代え、移動体通信端末としてPHSなどを用いることも
できる。更に、携帯電話、PHSに限らず、車両に固定
して設けられた移動体通信端末で構成することもでき
る。
【0028】前記MPUボード7には、電源としてバッ
テリ15、2次電池17が接続されている。2次電池1
7は、充電制御回路19を介して車載型発電機、回生制
動、太陽電池などによって充電されるようになってい
る。従って、事故によってバッテリ15が使用不能であ
っても、2次電池17からMPUボード7に電源が供給
され、MPUボード7の動作が可能となっている。
【0029】前記携帯電話11の発呼は、携帯電話網2
1、電話回線網23を介し、コールセンター25へ着信
されるようになっている。コールセンター25は、ユー
ザデータベース27、地図データベース29を備えてい
る。従って、コールセンター25は前記携帯電話11か
らの発呼と共に送信される車両位置信号を受け取り、ユ
ーザデータベース27からは個人情報が検索され、地図
データベース29からは車両位置が検索されることにな
る。ユーザデータベース27には、登録されたユーザの
住所、氏名、年齢、自宅の電話番号、血液型などが個人
情報として登録されている。地図データベース29に
は、地図情報が記憶されている。
【0030】前記コールセンター25からは関係機関3
1へ、検索結果として個人がダメージを受けたことの予
測情報、個人情報、及び車両位置情報が通報されること
になる。関係機関31としては、例えば警察、救急、レ
ッカー業者、道路管理者その他が考えられる。
【0031】次に、図4のフローチャートを用いて作用
を説明する。まず、ステップS1では、加速度読み込み
の処理が実行され、加速度センサ1の検出信号が読み込
まれ、ステップS2へ移行する。ステップS2では、G
≧Goか否かの処理により、検出した加速度によって車
両の減速度Gが予め設定された設定値Goを上回るかど
うかが判断される。設定値Goは例えばその減速度を超
える減速度であると、乗員がけがなどによって身動きが
とれなくなるほどのダメージを受けたと予測することが
できるものである。従って、G≧Goであればステップ
S3へ移行し、G<Goであれば再度ステップS1の加
速度読み込みの処理が実行される。
【0032】ステップS3では、GPS信号読み込みの
処理が実行される。このステップS3では、前記GPS
ユニット9から入力される信号によって、車両位置信号
の読み込みが行われ、ステップS4へ移行する。
【0033】ステップS4では、発呼の処理が実行さ
れ、ステップS5へ移行する。ステップS5では、コー
ルセンター着信の処理が実行され、前記コールセンター
25における着信が行われ、ステップS6へ移行する。
【0034】ステップS6では、ユーザ検索、車両位置
検索の処理が実行される。このステップS6では、ユー
ザデータベース27、地図データベース29から乗員の
氏名、住所など登録された個人情報、及び車両位置情報
が検索され、ステップS7へ移行する。
【0035】ステップS7では、登録ユーザ該当ありか
否かの処理が実行される。前記ユーザ検索で登録がない
ときは処理が終了することになる。又、登録されたユー
ザであれば、ステップS8へ移行し、関係機関へ通報の
処理が実行される。このステップS8では、コールセン
ター25から関係機関31として警察、救急、レッカー
業者、道路管理者などへ通報が行われることになる。こ
の通報は、検索された個人がダメージを受けたことの予
測情報、住所、氏名、血液型などの個人情報、及び事故
車両がどこで事故を起こしているかの車両位置情報であ
る。
【0036】このようにして、本実施形態においては、
車両が事故を起こした時に乗員がダメージを受けて身動
きがとれない状況であっても、ダメージを受けたことの
予測情報、個人情報、及び車両位置情報が自動的に警
察、救急などの関係機関31へ通報されることになり、
関係機関31は事故現場へ緊急に到着することができ
る。特に、車両が山道などにおいて単独で転落事故を起
こしたような場合には、乗員がダメージを受けて身動き
ができず通報すらできない場合が多いが、上記のように
関係機関31へ自動的に情報が通報されることによっ
て、関係機関31は事故現場へ緊急に到達することがで
きる。従って、事故現場の処理と、乗員の手当てとを迅
速、かつ的確に行うことができる。
【0037】また、携帯電話11等を利用して発信する
ようにしているので、安価に構成することができる。
【0038】なお、前記加速度検出手段が検出する加速
度の程度により、乗員がどの程度のダメージを受けてい
るのかをおよそ推定し、情報として通報する構成にする
こともできる。
【0039】図5は、本発明の他の実施形態を示してい
る。基本的な構成は上記実施形態と同様である。
【0040】一方、本実施形態においては、移動体通信
端末として車両に通信端末33を固定して設けている。
又、車両には通信端末33の発呼が可能な伸縮自在なア
ンテナ35が設けられている。アンテナ35の先端側に
は、車両に離脱可能に支持されたフロート37が取り付
けられている。フロート37は通常時においては車両の
表面に格納され、アンテナ35は車両内部に収納されて
いる。そして、車両が例えば海へ転落して水没したとき
に、車両表面のフロート37が浮力によって水面に浮上
し、アンテナ35の先端を水面上に露出させることにな
る。本実施形態においては、フロート37自体もアンテ
ナとして機能し、フロート37が水面上に露出すること
によってアンテナ先端を水面に露出させたことになる。
【0041】かかる構成によって、車両が水没した場合
にも、通信端末33から発呼を行うことができる。そし
て、本実施形態の場合、ダメージ予測手段はアンテナ3
5が浮力によって引き出されたことを検知するスイッチ
によって構成し、該スイッチがオンとなることによって
通信端末33からアンテナ35を介し発呼することがで
きる。この場合乗員は、水没した車両に閉じこめられる
が、乗員自体は特にけがなどをしておらず、ダメージを
受けたとは言えない場合もある。しかしそのまま放置す
れば、車内に水が入り込み、やがて水によるダメージを
受けることになるので、前記アンテナ35が引き出され
たことを検知するスイッチがダメージ予測手段となる。
【0042】このようにして本実施形態においても、車
両が海へ転落したことによる通報を上記同様行うことが
でき、緊急な事故処理と乗員の手当てとを的確に行うこ
とができる。尚、上記実施形態では、車両位置の検索を
GPSユニット9の信号によって行うようにしたが、P
HSあるいはSS無線の信号を用いることによっても同
様に行うことができる。
【0043】尚、上記実施形態においてはコールセンタ
ー25で発呼を着信し、ユーザデータベース27、地図
データベース29で検索するようにしているが、コール
センターを無くし、関係機関31の何れかあるいはそれ
ぞれがユーザデータベース27、地図データベース29
を備えることによって、直接発呼を着信し、個人情報の
検索と地図情報の検索とを行い、事故現場へ急行するよ
うに構成することもできる。この場合、登録ユーザ該当
有りか否かの判断をすることなく、全ての人を対象にす
ることも可能である。
【0044】ダメージ予測手段としては、車両のヨーレ
イトを検出するヨーレイトセンサ、車両のエンジンルー
ム内などに配置され車体の所定以上の潰れ状態を検出可
能な圧力センサ、接触センサ等を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成ブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態を適用した車両の斜視図で
ある。
【図3】一実施形態に係るブロック図である。
【図4】一実施形態に係るフローチャートである。
【図5】他の実施形態に係る車両の斜視図である。
【符号の説明】
CL1 ダメージ予測手段 CL2 車両位置検出手段 CL3 移動体通信端末 CL4 コールセンター CL5 関係機関
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 BB21 BB64 BB74 DD03 EE08 EE18 FF01 FF04 FF23 GG19 GG66 GG70 GG79 GG83 5H180 AA01 BB05 BB08 FF05 FF27 5K067 AA35 BB21 DD28 EE02 EE16 FF02 FF03 FF18 GG01 HH11 JJ52

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の事故により乗員がダメージを受け
    たことを予測するダメージ予測手段と、 前記車両の位置を検出する車両位置検出手段と、 前記ダメージ予測手段が乗員のダメージを予測した信号
    を受けて車両側から関係機関へ発呼する移動体通信端末
    とから成り、 前記関係機関は、前記発呼に基づき前記ダメージ予測手
    段により乗員がダメージを受けたことの予測情報及び前
    記車両位置検出手段により検出された車両位置情報を得
    ることを特徴とする車両用事故通報システム。
  2. 【請求項2】 車両の事故により乗員がダメージを受け
    たことを予測するダメージ予測手段と、 前記車両の位置を検出する車両位置検出手段と、 前記ダメージ予測手段が乗員のダメージを予測した信号
    を受けて車両側からコールセンターへ発呼する移動体通
    信端末とから成り、 前記コールセンターは、前記発呼に基づき関係機関へ通
    報すると共に該関係機関は前記ダメージ予測手段により
    乗員がダメージを受けたことの予測情報及び前記車両位
    置検出手段により検出された車両位置情報を得ることを
    特徴とする車両用事故通報システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の車両用事故通報システム
    であって、 前記コールセンターは、予め個人情報を登録するユーザ
    ーデータベース及び地図情報を記憶した地図データベー
    スを備え、 前記移動体通信端末の発呼及び車両位置検出手段の検出
    に基づき前記ユーザデータベース及び地図データベース
    とから登録された個人情報及び車両位置を検索し前記検
    索された個人がダメージを受けたことの予測情報、個人
    情報、及び車両位置情報を前記関係機関へ通報すること
    を特徴とする車両用事故通報システム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載の車両用事
    故通報システムであって、 前記ダメージ予測手段は、前記車両の衝突による加速度
    を検出する加速度センサを備え、 前記検出した加速度が、予め記憶されている基準の加速
    度上回ることにより乗員がダメージを受けていることを
    予測することを特徴とする車両用事故通報システム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3の何れかに記載の車両用事
    故通報システムであって、 前記車両に、前記移動体通信端末の発呼が可能な伸縮自
    在なアンテナを設け、 該アンテナの先端側を、前記車両に離脱可能に支持した
    フロートに取り付け、 前記車両が水没したとき前記フロートが水面に浮上して
    前記アンテナ先端を水面上に露出させることを特徴とす
    る車両用事故通報システム。
JP2000159200A 2000-05-29 2000-05-29 車両用事故通報システム Expired - Fee Related JP3540981B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159200A JP3540981B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 車両用事故通報システム
CN01139720.9A CN1285061C (zh) 2000-05-29 2001-11-28 车辆用事故通报系统
US10/143,217 US6732020B2 (en) 2000-05-29 2002-05-09 Accident notification system for vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159200A JP3540981B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 車両用事故通報システム
CN01139720.9A CN1285061C (zh) 2000-05-29 2001-11-28 车辆用事故通报系统
US10/143,217 US6732020B2 (en) 2000-05-29 2002-05-09 Accident notification system for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001338377A true JP2001338377A (ja) 2001-12-07
JP3540981B2 JP3540981B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=31498877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159200A Expired - Fee Related JP3540981B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 車両用事故通報システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6732020B2 (ja)
JP (1) JP3540981B2 (ja)
CN (1) CN1285061C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104680746A (zh) * 2015-01-30 2015-06-03 深圳市航盛电子股份有限公司 一种用于车载信息终端报警的自举电路
KR101589214B1 (ko) * 2014-09-23 2016-01-27 현대자동차주식회사 차량에서의 안테나 제어 방법 및 장치
WO2019109412A1 (zh) * 2017-12-04 2019-06-13 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 事故主动呼叫救援的方法及车载自动求救系统

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3253277B2 (ja) * 1998-07-27 2002-02-04 松下電器産業株式会社 緊急通報システム
US20040000992A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Ford Global Technologies, Inc. Crash notification system for an automotive vehicle
DE10330954A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abschätzung der Schwere von Unfallereignissen
DE102004034799A1 (de) * 2004-07-19 2006-03-16 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Kommunikationssystem für mobile und stationäre Einrichtungen
US8749350B2 (en) * 2010-12-10 2014-06-10 General Motors Llc Method of processing vehicle crash data
US20130079973A1 (en) * 2011-09-24 2013-03-28 Taif University System for Communicating A Vehicle Position and Speed During Accident
US20130338851A1 (en) * 2011-12-02 2013-12-19 Maurice Lynch Automatic Accident Analysis
GB201219230D0 (en) * 2012-10-25 2012-12-12 Nycz Krzysztof M Lifesaver - both a smartphone application and a car modification/kit compatible together to save human lives
US9019092B1 (en) 2013-03-08 2015-04-28 Allstate Insurance Company Determining whether a vehicle is parked for automated accident detection, fault attribution, and claims processing
US10032226B1 (en) 2013-03-08 2018-07-24 Allstate Insurance Company Automatic exchange of information in response to a collision event
US8799034B1 (en) 2013-03-08 2014-08-05 Allstate University Company Automated accident detection, fault attribution, and claims processing
US10963966B1 (en) 2013-09-27 2021-03-30 Allstate Insurance Company Electronic exchange of insurance information
US10572943B1 (en) 2013-09-10 2020-02-25 Allstate Insurance Company Maintaining current insurance information at a mobile device
US9443270B1 (en) 2013-09-17 2016-09-13 Allstate Insurance Company Obtaining insurance information in response to optical input
US10713717B1 (en) 2015-01-22 2020-07-14 Allstate Insurance Company Total loss evaluation and handling system and method
US9767625B1 (en) 2015-04-13 2017-09-19 Allstate Insurance Company Automatic crash detection
US10083551B1 (en) 2015-04-13 2018-09-25 Allstate Insurance Company Automatic crash detection
US10207583B2 (en) * 2016-08-22 2019-02-19 Ford Global Technologies, Llc Post-impact control system
US10902525B2 (en) 2016-09-21 2021-01-26 Allstate Insurance Company Enhanced image capture and analysis of damaged tangible objects
US11361380B2 (en) 2016-09-21 2022-06-14 Allstate Insurance Company Enhanced image capture and analysis of damaged tangible objects
GB2559139B (en) * 2017-01-26 2020-07-29 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for incident response
JP6443477B2 (ja) * 2017-03-24 2018-12-26 マツダ株式会社 緊急通報システム、緊急通報装置及び緊急通報方法
US10937103B1 (en) 2017-04-21 2021-03-02 Allstate Insurance Company Machine learning based accident assessment
US11126917B2 (en) * 2017-12-22 2021-09-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for estimating potential injuries from a vehicular incident
US11463263B2 (en) * 2019-03-25 2022-10-04 Micron Technology, Inc. Secure emergency vehicular communication
KR20210026248A (ko) * 2019-08-29 2021-03-10 현대자동차주식회사 차량 사고 통보 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
CN115002666B (zh) * 2022-07-14 2022-11-04 深圳市航盛车云技术有限公司 一种基于车载ecall设备的智能紧急呼叫方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2912547C2 (de) * 1979-03-29 1984-05-17 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Automatisches Notrufsystem für Fahrzeuge
JPS6229458A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 車上自動信号発信装置
US5808564A (en) * 1992-02-06 1998-09-15 Simms Security Corp. Personal security system with remote activation
US5223844B1 (en) * 1992-04-17 2000-01-25 Auto Trac Inc Vehicle tracking and security system
US5311197A (en) * 1993-02-01 1994-05-10 Trimble Navigation Limited Event-activated reporting of vehicle location
US5504482A (en) * 1993-06-11 1996-04-02 Rockwell International Corporation Automobile navigation guidance, control and safety system
US5570087A (en) * 1994-02-18 1996-10-29 Lemelson; Jerome H. Motor vehicle performance monitor and method
JPH09311991A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Mitsubishi Electric Corp 事故情報の自動配信システム
JP3528440B2 (ja) * 1996-07-17 2004-05-17 日産自動車株式会社 車載情報通信装置
JPH11167689A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Towa Erekkusu:Kk 自動車事故無線通報システム及び救助法
US6310542B1 (en) * 1999-08-19 2001-10-30 Lucent Technologies Inc. Cognitive system for a vehicle and its occupants
JP2001266294A (ja) 2000-03-15 2001-09-28 Total Center:Kk 車両事故通報装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101589214B1 (ko) * 2014-09-23 2016-01-27 현대자동차주식회사 차량에서의 안테나 제어 방법 및 장치
US10003361B2 (en) 2014-09-23 2018-06-19 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling antennas in vehicle communication system
CN104680746A (zh) * 2015-01-30 2015-06-03 深圳市航盛电子股份有限公司 一种用于车载信息终端报警的自举电路
WO2019109412A1 (zh) * 2017-12-04 2019-06-13 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 事故主动呼叫救援的方法及车载自动求救系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540981B2 (ja) 2004-07-07
CN1285061C (zh) 2006-11-15
US6732020B2 (en) 2004-05-04
CN1421678A (zh) 2003-06-04
US20030212475A1 (en) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540981B2 (ja) 車両用事故通報システム
JP3934065B2 (ja) 緊急通報端末装置およびシステム
US7164921B2 (en) Auxiliary switch activated GPS-equipped wireless phone
US9848447B2 (en) Method and system for emergency notification
CN108082104B (zh) 车辆控制方法和装置
US6608553B2 (en) Remote vehicle monitoring system and vehicle-mounted device therefor
CA2519242C (en) Location capable mobile handset
CN101753689A (zh) 移动终端自动救援方法、移动终端及自动救援系统
US6950020B2 (en) Surveillance system, method of remotely controlling sensor apparatus, and surveillance remote controller
US20100227582A1 (en) Method and System for Emergency Call Handling
WO2001011752A1 (en) Method, system and apparatus for proximity-based recharge notification
CN201654955U (zh) 一种汽车事故自动呼救系统
CN105761491B (zh) 交通事故侦测与预警系统
JP6673811B2 (ja) 飛行装置、通報方法及びプログラム
US20040075345A1 (en) On-vehicle radio-communication terminal apparatus and emergency reporting network system
JP2001222783A (ja) 緊急通報装置
US20020196161A1 (en) Methods for employing location information associated with emergency 911 wireless transmissions for supplementary and complementary purposes
CN110913383B (zh) 基于信号强度自动报警的方法、移动终端和存储介质
JP2007088524A (ja) 携帯端末
AU2002339465B2 (en) Method for determining the position of a mobile device, in particular an emergency-call device, emergency-call system and an emergency-call device
KR100799470B1 (ko) 차량용 사고 통보 시스템
JP2008047086A (ja) 携帯用警報装置及び緊急時対応位置測位システム
JPH11196920A (ja) 盗難対策用運搬ケース及びそれを用いた盗難対策システム
JP2001141466A (ja) 事故通知表示システム及び事故通知装置
CN212401122U (zh) 车辆泡水预警装置、具有其的系统和具有其的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316313

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371