JP2001338169A - 旅行案内システムと旅行案内サービス方法 - Google Patents

旅行案内システムと旅行案内サービス方法

Info

Publication number
JP2001338169A
JP2001338169A JP2000156995A JP2000156995A JP2001338169A JP 2001338169 A JP2001338169 A JP 2001338169A JP 2000156995 A JP2000156995 A JP 2000156995A JP 2000156995 A JP2000156995 A JP 2000156995A JP 2001338169 A JP2001338169 A JP 2001338169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
travel
content
translated
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Okuda
泰弘 奥田
Satoshi Shibazaki
聡 柴崎
Masatoshi Fujii
雅俊 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLOBAL YOUTH BUREAU CO Ltd
Original Assignee
GLOBAL YOUTH BUREAU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLOBAL YOUTH BUREAU CO Ltd filed Critical GLOBAL YOUTH BUREAU CO Ltd
Priority to JP2000156995A priority Critical patent/JP2001338169A/ja
Publication of JP2001338169A publication Critical patent/JP2001338169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 旅行者が言葉の通じない外国のホテルや飛行
機の予約を容易に行へる旅行案内サービス方法を提供す
る。 【解決手段】 旅行案内サーバ10において、登録され
たサービス提供サイトにおいて公開される情報である各
コンテンツを取得するデータ取得部12と、コンテンツ
内のテキストデータを、予め設定された言語への翻訳部
13と、翻訳されたコンテンツを編集し生成するページ
編集部14と、通信回線を介して利用者に提供する情報
配信部16と、利用者から送信されるデータや命令を受
け付けて処理する操作受付部と、サービス提供サイトに
おいて提供される有料のサービスの申し込みを仲介する
販売処理部と、販売処理部が仲介するサービスの料金の
課金を管理し利用者の代金の支払いを請求し支払いを受
ける課金管理部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信回線を介した旅行案内のシステムに関し、特に、
利用客が十分に言葉を話すことのできない外国を旅行す
るための情報を提供する旅行案内システムと旅行案内サ
ービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、ホテルや航空会社等において
は、インターネットのウェブサイト等を開設する企業が
増えている。そのウェブサイトを用いて、利用者に対し
提供するサービスの案内や、予約の受け付けや、各種情
報の提供等を行うのである。
【0003】またこれにより旅行客は、自由に旅行先や
その出発前において、こうしたホテルや航空会社等の企
業が開設したインターネットのウェブサイト等にアクセ
スすることにより、飛行機の発着時刻やホテルの場所や
料金を参照したり、更にインターネット等の通信回線を
介してその予約を行うことができる。近年では、携帯電
話やPHS等の携帯通信端末や、ノートパソコンやPD
A等の携帯情報端末等により旅行先でインターネット等
を利用する旅行客も増えてきており、こうしたホテル等
のウェブサイトは旅行中の旅行者からもアクセスされ
る。
【0004】しかし、こうした各企業により開設された
ウェブサイト等においては、各企業が営業する国や地域
における言語のみで記載されていることが多く、また自
国語以外の言語での記載がある場合にも、それは利用す
る人口の多い英語等の特別の言語に限られていた。これ
は、それらの企業が外国からの多くの旅行客を受け入れ
ている場合においても同様であった。
【0005】特に日本語は、日本国以外で話されること
の少ない言語であり、日本人の海外旅行が多いにも関わ
らず、国外のホテルや旅行会社等がそのインターネット
のウェブサイト等に日本語のページを開設することは極
めて少なかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来で
は、以下に述べるような問題点があった。
【0007】従来、外国人の旅行客を受け入れるホテル
や航空会社等においても、その各企業がインターネット
等において発信する情報のほとんどが自国語のみにより
記載されていた。
【0008】これは、ウェブページ(ホームページ)等
を複数の言語のそれぞれにより作成することは、多くの
労力と翻訳技術を必要とするため、ウェブページの作成
や翻訳等を業務としないホテル等の各企業が独自に作成
することは困難が大きかったからである。
【0009】また、外国語でのウェブページの作成は、
自社で行わずに外部の翻訳業者等に依頼することもでき
る。しかし、この場合には依頼した翻訳の料金がかか
り、また元の自国語のページを更新する度にその翻訳を
依頼することは面倒であった。
【0010】このため、自国語で提供している情報を、
自国語以外の他の言語に翻訳してウェブサイト等に公開
している場合であっても、その翻訳されたページにおい
ては、元の自国語のページよりも情報の更新がかなり遅
くなり、かつ自国語で提供する情報の一部のみを翻訳し
たものであることがほとんどであった。
【0011】これにより、旅行客は言葉の通じない外国
に旅行した場合には、インターネット等を利用したとし
てもその国のホテルや飛行機の情報を得ることが困難で
あり、自分自身でホテルや飛行機の予約等を行うことが
できなかった。
【0012】本発明の第1の目的は、上記従来技術の欠
点を解決し、言葉の通じない外国に旅行した場合にも、
それらの旅行客が理解できる言語に翻訳してその国のホ
テルや航空会社の最新の情報を提供し、そのホテルや飛
行機等の予約を代行する旅行案内システムと旅行案内サ
ービス方法を提供することである。
【0013】本発明の第2の目的は、上記従来技術の欠
点を解決し、各国のホテルや航空会社等がインターネッ
ト等により公開する情報を自動的に翻訳して公開するこ
とにより、そのサービスや最新の情報等を外国からの旅
行者にも公開することのできる旅行案内システムと旅行
案内サービス方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の旅行案内システムは、通信回線を介して利用者
に旅行情報を提供する旅行案内システムにおいて、通信
回線を介してサービスを提供するサービス提供サイトを
登録する登録手段と、登録された前記サービス提供サイ
トにおいて公開される情報である各コンテンツを取得す
るデータ取得手段と、前記コンテンツ内のテキストデー
タを、予め設定された言語に翻訳する翻訳手段と、前記
翻訳手段の翻訳結果に基づき、翻訳されたコンテンツを
編集し生成するページ編集手段と、翻訳されたコンテン
ツを前記通信回線を介して利用者に提供する情報配信手
段を備えることを特徴とする。
【0015】請求項2の本発明の旅行案内システムは、
前記ページ編集手段は、前記データ取得手段が取得した
コンテンツを、レイアウトをそのまま保ちながら、当該
ページ内のテキストデータを前記翻訳手段により翻訳さ
れた翻訳後のテキストデータに入れ替えることを特徴と
する。
【0016】請求項3の本発明の旅行案内システムは、
前記利用者から送信されるデータや命令を受け付けて処
理する操作受付手段を備えることを特徴とする。
【0017】請求項4の本発明の旅行案内システムは、
前記サービス提供サイトにおいて提供される有料のサー
ビスの申し込みを仲介する販売処理手段と、前記販売処
理手段が仲介するサービスの料金の課金を管理する課金
管理手段を備え、前記課金管理手段は、前記利用者の代
金の支払いを仲介する決済端末に、前記通信回線を介し
て接続し、その支払いを請求し支払いを受けることを特
徴とする。
【0018】請求項5の本発明の旅行案内システムは、
前記通信回線をインターネットとすることを特徴とす
る。
【0019】請求項6の本発明の旅行案内システムは、
前記情報配信手段は、前記翻訳されたコンテンツを、イ
ンターネットのウェブサーバに登録して公開することに
より利用者に提供することを特徴とする。
【0020】請求項7の本発明の旅行案内サービス方法
は、通信回線を介して利用者に旅行情報を提供する旅行
案内サービス方法において、通信回線を介してサービス
を提供するサービス提供サイトを翻訳の対象として登録
し、登録された前記サービス提供サイトにおいて公開さ
れる情報である各コンテンツを取得し、前記コンテンツ
内のテキストデータを、前記利用者が話すことのできる
言語である予め設定された言語に翻訳し、前記翻訳結果
に基づいて翻訳されたコンテンツを編集し生成し、翻訳
されたコンテンツを前記通信回線を介して利用者に提供
することを特徴とする。
【0021】請求項8の本発明の旅行案内サービス方法
は、前記データ取得手段が取得したコンテンツを、レイ
アウトをそのまま保ちながら、当該ページ内のテキスト
データを、前記翻訳された翻訳後のテキストデータと入
れ替えて、翻訳されたコンテンツを生成することを特徴
とする。
【0022】請求項9の本発明の旅行案内サービス方法
は、前記利用者から送信されるデータや命令を受け付け
て、受け付けたデータや命令に対応して、予め定められ
た処理を実行することを特徴とする。
【0023】請求項10の本発明の旅行案内サービス方
法は、前記サービス提供サイトにおいて提供される有料
のサービスの申し込みを仲介し、前記販売処理手段が仲
介するサービスの料金の課金を管理し、前記利用者の代
金の支払いを仲介する決済端末に、前記通信回線を介し
て接続し、その支払いを請求し支払いを受けることを特
徴とする。
【0024】請求項11の本発明の旅行案内サービス方
法は、前記通信回線をインターネットとすることを特徴
とする。
【0025】請求項12の本発明の旅行案内サービス方
法は、前記情報配信手段は、前記翻訳されたコンテンツ
を、インターネットのウェブサーバに登録して公開する
ことにより利用者に提供することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0027】図1は、本発明の第1の実施の形態の旅行
案内システム100の構成を示すブロック図である。
【0028】本実施の形態の旅行案内システム100
は、各国のホテルや航空会社等が開設するウェブサイト
等における情報を、利用者が理解することのできる言語
に翻訳して利用者に提供する。このため利用者は、本実
施の形態の旅行案内システム100を利用することによ
り、言葉を十分に話すことのできない外国を旅行する場
合においても、ホテルや飛行機の予約を迷うことなく容
易に行うことができる。
【0029】図1を参照すると、本実施の形態の旅行案
内システム100は、旅行等に関する各種情報を提供す
る旅行案内サーバ10を備え、通信回線60を介して利
用者のユーザ端末40に情報を提供する。
【0030】通信回線60は、インターネット、パソコ
ン通信、ケーブルテレビ、電話回線、無線電話回線等の
各種の電気通信回線であり、また必要に応じて通信径路
上にこうした様々な種類の回線を順次経由して用いるも
のでもよい。
【0031】ユーザ端末40は、各利用者が通信回線6
0に接続し利用するための端末である。例えば、パソコ
ンやノートパソコンやPDA(personal di
gital assistants)等の情報端末や、
iモード等の文字データの送受信のできる携帯電話やP
HS(personal handy−phonesy
stem)等の通信端末等を用いることができる。
【0032】サービス提供サイト50は、各国のホテル
や航空会社等が開設し、通信回線60を介して情報やサ
ービスを提供するためのサイトである。例えば、インタ
ーネットのウェブサイトや、iモードのインターネット
のウェブサイトや、パソコン通信における当該業者のペ
ージ等を用いて、当該業者のホテルの地図やサービス内
容や料金を表示したり、航空機の発着時刻を表示した
り、その他予約等の受付を行うもの等が考えられる。
【0033】ここで、サービス提供サイト50に表示さ
れる情報は、これを開設する業者等が営業する国の言語
により記載されている。そこで、本実施の形態の旅行案
内システム100は、これらサービス提供サイト50の
情報を、旅行案内サーバ10により利用者が理解できる
言語に翻訳して、これを通信回線60を介して利用者の
ユーザ端末40に表示できるようにする。
【0034】これにより、旅行先の国の言葉を十分には
話すことのできない外国からの旅行客等も、その国の業
者のサービス提供サイト50により提供されるサービス
を受けること等が可能となり、自国のサービス提供サイ
ト50と同様に容易に利用することができるようにな
る。
【0035】旅行データベース20は、翻訳したコンテ
ンツや、翻訳対象のサービス提供サイト50のアドレス
や、コンテンツを翻訳した日時等の、利用者に提供する
データや利用者へのサービスのために必要な情報を記録
する。
【0036】本実施の形態においては、予め翻訳を行う
サービス提供サイト50を事前に登録し、その登録され
たサービス提供サイト50のコンテンツのデータを予め
翻訳して旅行データベース20内に記録しておき、利用
者のユーザ端末40からのアクセス時に、この記録され
た翻訳済みのコンテンツを読み出して提供する。
【0037】ここで、利用者への翻訳したコンテンツの
提供方法は、このように予め翻訳して旅行データベース
20に記録した翻訳済みのコンテンツを読み出す方式の
他にも、利用者からのアクセスの度にサービス提供サイ
ト50からコンテンツを読み出して翻訳を実行し、その
翻訳結果をユーザ端末40に送信する等の方式も可能で
ある。
【0038】しかし、この旅行データベース20に予め
翻訳済みのコンテンツを記録する方式では、利用者から
のアクセスに瞬時に応答することが可能であり、更にコ
ンテンツの翻訳において、翻訳ソフトによる機械翻訳の
みではなく人の目によりチェックを入れることも可能で
あるため、より質の高い翻訳結果を提供することが可能
となる。
【0039】図2は、本実施の形態の旅行案内サーバ1
0の構成を示すブロック図である。
【0040】図2を参照すると、旅行案内サーバ10
は、翻訳対象であるサービス提供サイト50を登録する
登録部11、サービス提供サイト50において公開され
るコンテンツを取得するデータ取得部12、データ取得
部12が取得したコンテンツのテキストデータを定めら
れた言語に翻訳する翻訳部13、元のコンテンツのレイ
アウトを変えずにテキストの部分を翻訳したテキストに
置き換えることで、翻訳された新たなコンテンツを作成
するページ編集部14、旅行データベース20への情報
の記録や参照を管理する記録管理部15、利用者のユー
ザ端末40に翻訳された新たなコンテンツを配信する情
報配信部16を備えている。
【0041】登録部11は、利用者にコンテンツを翻訳
して提供する対象であるサービス提供サイト50の登録
を管理する。登録部11は、例えば旅行案内システム1
00の管理者等による操作に従い、新規登録・登録の削
除・サービス提供サイト50内の翻訳対象であるコンテ
ンツの詳細な指定等を行う。また、こうしたサービス提
供サイト50の登録の操作は、サービス提供サイト50
を運営する業者の側からも、通信回線60を介してオン
ラインで登録部11を操作して行えるものとしてもよ
い。
【0042】データ取得部12は、翻訳対象として登録
されたサービス提供サイト50において公開されるデー
タを、当該サービス提供サイト50にアクセスし取得す
る。データ取得部12は、取得したサービス提供サイト
50のデータを、旅行データベース20や旅行案内サー
バ10内に備える記録部等の所定の場所に格納する。デ
ータ取得部12は、このサービス提供サイト50のデー
タを格納するときには、そのコンテンツが正しく再現で
きるように、例えば必要ならば個々のデータのファイル
名や配置されたアドレスやディレクトリパス等も記録し
たり、又は、そのまま元のサービス提供サイト50に記
録されている同様の状態(配置等)で格納する。また、
その取得した各データを更新する時のために、各データ
を取得した日時も記録しておく。
【0043】翻訳部13は、データ取得部12が取得し
格納した翻訳対象のコンテンツを翻訳する。翻訳部13
による翻訳処理は、例えば、まず翻訳を行うためにコン
テンツからテキストデータを抽出し、抽出したテキスト
データを構成する各単語を識別し、別に備えられた辞書
データや文法データを参照してその文章の構造等を解析
して、翻訳先の言語の文章や単語に変換する。
【0044】翻訳する記事は、各サービス提供サイト5
0による(ホテルや航空会社等の)サービスの提供に関
するものであり、翻訳時に参照する辞書等をこの分野の
用語等に対応させたものを使用することで、質の良い翻
訳結果を出力することができる。また、提供するサービ
スも各サービス提供サイト50毎に特定のサービスが提
供されるため、翻訳時に参照する辞書等を更に詳細に
(ホテルや航空会社等のそれぞれの)各サービスに対応
したものを使用してもよい。
【0045】また、翻訳を、旅行案内サーバ10に備え
る翻訳ソフトにより上記のようにして自動翻訳を行うの
みではなく、旅行案内システム100の管理者等の人の
目によりチェックを行い、不適切な翻訳個所の修正を行
うものとしてもよい。また、翻訳部13が制御する翻訳
ソフトにより、正しく翻訳されたか不明である個所を、
こうした管理者等に通知する(当該個所を強調表示する
等)ものとしてもよい。
【0046】ページ編集部14は、元のコンテンツ内の
テキストを、この翻訳部13による翻訳されたテキスト
に置き換えることにより、翻訳されたコンテンツを作成
する。
【0047】また、翻訳後のコンテンツが正しく表示さ
れるように、例えば、コンテンツがHTML文によるウ
ェブページ(ホームページ)等の場合では、表示する画
像やリンク先のページが正しくリンクされ、フレーム等
の機能を利用する場合にはそれが正しく機能するよう
に、各画像ファイルやリンク先のページやフレームを構
成するページを適切なディレクトリに配置する。また、
元のサービス提供サイト50内と同様のディレクトリに
配置できない場合には、適宜配置先を変更し、その配置
先にリンク等をするように合わせてリンク先のアドレス
等を変更することで、適切に各ページが表示されリンク
されるようにしてもよい。また、元のサービス提供サイ
ト50内においてCGI等を利用するために、各種スク
リプトにより記載された、サーバ側にデータや命令を送
信するためのコード等がある場合には、適宜当該個所を
削除する等の処理を実行する。
【0048】こうした翻訳部13やページ編集部14や
その他旅行案内サーバ10の各部による、翻訳されたコ
ンテンツの作成処理やその処理の一部を、市販の(又そ
の他従来の)翻訳ソフトウェアにより実行することもで
きる。例えば、こうした従来の翻訳ソフトウェアによ
り、ウェブページをHTML文等により記載されたタグ
の個所を変更せずにその本文を翻訳することができる。
【0049】記憶管理部15は、翻訳されたコンテンツ
を旅行データベース20に記憶する。また、記録した各
コンテンツのデータが、元のサービス提供サイト50に
おいて更新されていないかを、定期的に(又必要に応じ
て)チェックするために、各データ毎に、記録した(サ
ービス提供サイト50から取得した)日時等も、旅行デ
ータベース20に記録しておく。
【0050】情報配信部16は、利用者のユーザ端末4
0からのアクセスに従い、旅行データベース20に記録
された翻訳されたコンテンツのデータを、ユーザ端末4
0に送信する。例えば、インターネットのウェブサーバ
の機能を備えて、翻訳したコンテンツのデータをインタ
ーネット上に公開したり、また利用者のユーザ端末40
に電子メールにより送信する等の方法が考えられる。
【0051】また、ページ編集部14は、翻訳後のコン
テンツの作成において、単に翻訳されたテキストに置き
換えるのみではなく、旅行案内システム100を運営す
る業者名をページのタイトル等に表示したり、その業者
のロゴをページ内に表示したり、その他の設定されたコ
ンテンツの変更を行うものとしてもよい。
【0052】また、最初にサービス提供サイト50が公
開する各コンテンツを翻訳して利用者への提供を開始し
た後は、定期的に又随時サービス提供サイト50をチェ
ックし、もし更新されたり新しいデータが登録されてい
る場合には、再びこれら新しいデータを取得して翻訳
し、旅行データベース20に登録し、又記録した日時等
のデータを更新する。これにより、常に最新の情報を利
用者に提供することができる。
【0053】図3は、本実施の形態の旅行案内サーバ1
0の処理を説明するためのフローチャートである。
【0054】図3を参照すると、まずサービス提供サイ
ト50やそのサイト内の所定のページを翻訳対象として
登録しておく(ステップ301)。すると、データ取得
部12は、登録されたサービス提供サイト50にアクセ
スして当該サイトから提供されるコンテンツのデータを
取得する(ステップ302)。そして、翻訳部13がこ
の取得したコンテンツを翻訳し(ステップ303)、ペ
ージ編集部14によりこの翻訳したデータを用いて翻訳
されたコンテンツを作成し(ステップ303)、これを
旅行データベース20に登録して(ステップ304)、
情報配信部16がこの旅行データベース20に登録され
た翻訳されたコンテンツを利用者に提供する(ステップ
305)。
【0055】そして、定期的に又必要に応じて、登録さ
れたサービス提供サイト50をチェックし、もし更新さ
れたり新しいデータが登録されている場合には(ステッ
プ306)、再びその新しいデータに対し上記ステップ
302〜304の処理を実行することにより、再びこれ
ら新しいデータを取得して翻訳し旅行データベース20
に登録して、利用者に提供することができる。
【0056】図4は、本実施の形態の旅行案内システム
100aの一実施例の構成を示すブロック図であり、図
5は、図4の実施例の旅行案内サーバ10aの構成の一
例を示すブロック図である。
【0057】図4の実施例の旅行案内システム100a
は、インターネット61のウェブページにより提供され
るサービス提供サイト50の情報を、翻訳してインター
ネット61上に公開し利用者に提供する。また、この翻
訳したコンテンツをインターネット61上に公開するた
めにウェブサーバ30を備え、旅行案内サーバ10aの
ウェブサーバ管理部16aからの制御により、上記情報
配信部16の処理を実行する。
【0058】図6は、本実施例の旅行案内システム10
0aが提供する、翻訳したサービス提供サイト50のペ
ージを選択するページの一例である。本実施例の旅行案
内システム100aは、各国のホテルや航空会社等が開
設するインターネット上のウェブページ51を翻訳し
て、ウェブサーバ30上に公開して利用者に提供する。
図6の例では、翻訳したウェブページを表示することの
できるフランスのホテルの一覧を表示しており、その各
ホテル名を表示する個所から、(この例では日本語に)
翻訳された各ホテルのウェブページにリンクしている。
図6の例のように利用者は、目的の国や地域における目
的のサービスを提供する業者を自由に選択して、その翻
訳されたウェブページを、ユーザ端末40の表示画面4
1に表示することができる。
【0059】また、旅行案内サーバ10aは、利用者の
ユーザ端末40からの操作を受け付ける操作受付部17
を備える。インターネット61のウェブサーバ30は、
CGI(common gateway interf
ace)等を用いて、利用者からの操作を受け付ける双
方向の通信が可能であり、操作受付部17がこの受け付
けた操作を処理する。
【0060】本実施例の操作受付部17は、ウェブペー
ジを検索するための検索部17−1と、登録した各業者
に関するデータを分析して利用者に提供する情報分析部
17−2を備える。
【0061】図7は、本実施例の検索ページの一例であ
る。図7の例では、検索ページにおいて、検索する国や
地域、業種、料金、名前等の検索する項目を入力するた
めのテキストエリアが表示されており、利用者が所定の
項目に検索するデータを入力することで、検索部17−
1が、旅行データベース20に登録されたデータから該
当するものを検索して検索結果をこの表示画面41に表
示する。
【0062】また、図7の例のように、検索をその国名
等を入力して行う方式のみではなく、旅行データベース
20に登録されたサービス提供サイト50の国名や業種
の一覧を検索ページ内に表示し、利用者がその中から選
択して検索するものとしてもよい。また、指定した単語
や文章を含むウェブページを、旅行データベース20に
登録された翻訳済みのウェブページ(又、元の翻訳前の
ウェブページ等)から検索するものとしてもよい。
【0063】図8は、本実施例の情報分析部17−2が
編集するページの一例であり、旅行案内システム100
aに登録された各サービス提供サイト50のランキング
を表示している。図8の例では、それぞれの国の各業種
毎にランキングを表示するものであり、ドイツのホテル
のランキングを表示している。情報分析部17−2は、
各利用者のユーザ端末40から通知された各サービス提
供サイト50(やその業者)の評判の情報等を基に、各
サイトのランキングを判定してその一覧を表示するペー
ジを生成する。
【0064】情報分析部17−2は、こうした利用者が
ユーザ端末40から通知する情報や、各サービス提供サ
イト50から発信される情報や、その他旅行案内システ
ム100aを運営する業者が独自に入手した情報に対
し、分析や編集を行い、所定の形式でウェブサーバ30
から公開したり、各サービス提供サイト50のランキン
グ等を判定して公開する。
【0065】以上説明した本実施の形態の旅行案内シス
テム100、100aにより、各国のホテルや航空会社
等の旅行者に対しサービスを行う各種業者が、インター
ネット等の通信回線を介して公開する情報を、一箇所に
集めてこれを翻訳して利用者に提供することが可能とな
る。
【0066】これにより、利用者は言葉の通じない外国
に旅行した場合にも、旅行案内システム100が翻訳し
て提供する情報にアクセスすることで、ホテルや飛行機
の情報を得ることができる。また、ホテルや航空会社等
の企業は、こうした外国からの旅行者に対しても自社の
サービスを宣伝することができる。
【0067】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。
【0068】本実施の形態では、各サービス提供サイト
50において受付を行っている、ホテルや飛行機の予約
や商品の販売等の手続きを仲介・代行する。最近では、
こうしたホテルや飛行機の予約等の手続きが、インター
ネット等の通信回線を介しても行われるようになった
が、外国に旅行する場合では、その手続きをするための
ウェブページが外国語で記載されているために説明を読
むことができず、利用者がその予約を申し込むことがで
きないことが多かった。そこで、本実施の形態の旅行案
内システム100bでは、上記第1の実施の形態の情報
を翻訳して提供するサービスに加えて、翻訳元の各サー
ビス提供サイト50において受け付けているホテルや飛
行機の予約や商品の販売を代行し、利用者が理解できる
言語(による受付ページ)により受け付けるのである。
【0069】図9は、本発明の第2の実施の形態の旅行
案内システム100bの構成を示すブロック図である。
【0070】図9を参照すると、本実施の形態の旅行案
内システム100bは、第1の実施の形態の構成に加え
て、利用者の代金・料金の支払いを仲介する決済端末7
0に、通信回線60を介して接続している。
【0071】決済端末70は、クレジットカード会社や
その他の金融機関であり、旅行案内サーバ10から利用
者が指定したクレジットカード番号等の通知を受けて、
その支払いを行う。
【0072】図10は、本発明の第2の実施の形態の旅
行案内サーバ10bの構成を示すブロック図である。
【0073】図10を参照すると、本実施の形態の旅行
案内サーバ10bは、第1の実施の形態の旅行案内サー
バ10、10aの構成に加えて、予約の受付や商品の販
売を処理する取引処理部18や、利用者の利用料金の課
金を管理する課金管理部19を備えている。
【0074】取引処理部18は、ホテルや飛行機の予約
や商品の販売を、利用者のユーザ端末40からの通信に
対応して、当該予約先また商品の販売元であるサービス
提供サイト50に通信してその予約等を実行する。
【0075】課金管理部19は、予約時に利用者のクレ
ジットカード番号等のデータを受けて、決済端末70と
通信してそのクレジットカード番号等により代金の支払
いを受け、当該予約先また商品の販売元であるサービス
提供サイト50にその支払いを行い、また手続きの代行
手数料を徴収する。
【0076】図11は、本実施の形態の旅行案内システ
ム100bの処理を説明するための図である。
【0077】図11を参照すると、本実施の形態の旅行
案内システム100bの予約・販売の代行の処理は、ま
ず、各国のホテルや航空会社等の予約の受付を行うサー
ビス提供サイト50や、その国の特産品等が販売される
サービス提供サイト50の情報を、第1の実施の形態と
同様にして翻訳して利用者に提供する。
【0078】利用者は、その翻訳されたサービス提供サ
イト50の情報をユーザ端末40の表示画面41に表示
してその情報を参照し、もし当該サービス提供サイト5
0に対してホテル等の予約や商品の注文を行う場合に
は、その予約等を旅行案内サーバ10に通知する。
【0079】図12は、本実施の形態の予約・注文を受
け付けるためのページの一例である。図12の例では、
ホテルの予約を受け付けるためのページを表示してい
る。利用者は、宿泊を希望するホテルとその希望する部
屋を、操作受付部17の検索部17−1により検索を行
う等の方法で探し出して選択する。図12の例の予約受
付ページでは、宿泊するホテルと部屋の情報が表示され
ており、また利用者の「名前」、宿泊を開始する日を示
す「予約日」、宿泊期間の「日数」、利用者の「クレジ
ットカード番号」の入力欄と、入力したデータを旅行案
内サーバ10に送信する送信ボタンが表示されている。
利用者は、その各入力欄にに所定の事項を入力し、送信
ボタンをクリックして入力したデータを旅行案内サーバ
10に送信する。
【0080】これにより、旅行案内サーバ10に対し予
約の代行が依頼され、その代金は旅行案内サーバ10か
ら利用者のクレジットカード番号を用いて当該クレジッ
トカード会社の端末である決済端末70に請求され支払
われる。
【0081】また、図12の例のような予約受付ページ
等は、その翻訳前のページにおいては、旅行案内サーバ
10ではなく元のサービス提供サイト50に対して利用
者の予約データを送信するように設定されている。ま
た、ページ内に入力したデータをサーバに送信する方式
は、個々のサーバによりCGI等の設定が異なるため、
翻訳前のページをテキストを翻訳したのみで直接に旅行
案内サーバ10に置いたのでは正常に作動しない。
【0082】そこで、ページ編集部14により、その元
のページのスクリプト等を適切に旅行案内サーバ10に
対応させて書き換えた後に公開することで、旅行案内サ
ーバ10や旅行案内サーバ10が制御するウェブサーバ
30等において正常に作動させるようにする。
【0083】この書き換え方法は、翻訳前のページにお
いて記載されているデータをサーバの側に送信す売るた
めのスクリプト等(の送信先の指定等)を削除して、旅
行案内サーバ10の側で使用する定形のスクリプトを挿
入する方式や、商品の注文等を別途作成した図12のよ
うな定形のページにおいて行うようにする方式が可能で
ある。
【0084】そして、図11の本実施の形態の旅行案内
システム100bの処理の説明に戻ると、旅行案内サー
バ10は、利用者のユーザ端末40から受けた予約・注
文の代行の依頼を受けて、その予約先(注文先)のサー
ビス提供サイト50に接続し、その予約や注文を実行す
る。また、サービス提供サイト50においても、通信回
線60を介してこれら予約や注文を受け付けているので
あるから、この注文の実行処理も(作業員の手作業によ
る操作以外にも)取引処理部18により自動処理するこ
とも可能である。
【0085】そして、旅行案内サーバ10は、サービス
提供サイト50の側から代行サービスの手数料を受け
て、この予約・注文の代行処理は終了する。
【0086】また、代行サービスの手数料の徴収方法
は、この他にも、利用者の支払った料金をその手数料を
差し引いてサービス提供サイト50の側に納めるように
する方式や、手数料を利用者の側が負担するものとする
方式等が可能である。
【0087】また、本実施の形態の旅行案内システム1
00bが、利用者に提供する商品の販売やホテルの予約
の受付等のサービスは、必ずしも外部のサービス提供サ
イト50において提供されているサービスに限るもので
なく、更に、旅行案内システム100bを運営する業者
自身が提供するサービスへの予約を受け付けるものとし
てもよい。旅行案内システム100bを運営する業者自
身が提供するサービスには、例えば、国内外へのパック
ツアーのサービスや、国際線・国内線の航空機のチケッ
トの販売、国内外のホテル・旅館での宿泊等のサービス
が考えられる。
【0088】以上説明した本実施の形態の旅行案内シス
テム100bにより、第1の実施の形態の効果に加え
て、利用者は言葉の通じない外国に旅行した場合にも、
旅行案内システム100bが翻訳して提供する情報にア
クセスすることで、ホテルや飛行機の予約や、商品の購
入を行うことができる。また、ホテルや航空会社等の企
業は、こうした外国からの旅行者からの予約を受けるこ
とや、商品を販売すること等が容易にできるようにな
る。
【0089】以上好ましい実施の形態及び実施例をあげ
て本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形
態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思
想の範囲内において様々に変形して実施することができ
る。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように本発明の旅行案内シ
ステムによれば、以下のような効果が達成される。
【0091】第1に、旅行者等に対し、各国のホテルや
航空会社のウェブサイト等により提供される情報を翻訳
して、その最新の情報を提供することができる。
【0092】第2に、言葉の通じない外国を旅行してい
る場合でも、自国語に翻訳されたその国のホテルや航空
会社等のウェブページを表示することができ、また自国
語によりその予約の代行等を受けることができる。この
ため、本発明の旅行案内システムを利用することによ
り、言葉の通じない外国を一人で旅行すること等が容易
になる。
【0093】第3に、各国のホテルや航空会社等の各種
業者は、ウェブページ等を自国語で作成しておくことに
より、本発明の旅行案内システムにより外国からの旅行
者に対しその外国語に翻訳して公開することができ、更
に本発明の旅行案内システムを介してこれら外国からの
旅行者の予約の代行を受けたり商品を販売すること等が
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の旅行案内システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態の旅行案内サーバ
の構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態の旅行案内サーバ
の処理を説明するためのフローチャートである。
【図4】 本発明の第1の実施の形態の一実施例の旅行
案内システムの構成を示すブロック図である。
【図5】 図4の実施例の旅行案内サーバの構成の一例
を示すブロック図である。
【図6】 図4の実施例の翻訳されたウェブページを選
択するためのページの一例である。
【図7】 図4の実施例の検索画面の一例である。
【図8】 図4の実施例の情報分析部が編集するページ
の一例を示す図である。
【図9】 本発明の第2の実施の形態の旅行案内システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図10】 本発明の第2の実施の形態の旅行案内サー
バの構成を示すブロック図である。
【図11】 本発明の第2の実施の形態の旅行案内シス
テムの処理を説明するための図である。
【図12】 本発明の第2の実施の形態の予約・注文を
受け付けるためのページの一例である。
【符号の説明】
100、100a、100b 旅行案内システム 10、10a、10b 旅行案内サーバ 11 登録部 12 データ取得部 13 翻訳部 14 ページ編集部 15 記録管理部 16 情報配信部 16a ウェブサーバ管理部 17 操作受付部 17−1 検索部 17−2 情報分析部 18 取引処理部 19 課金管理部 20 旅行データベース 30 ウェブサーバ 40 ユーザ端末 41 表示画面 50 サービス提供サイト 51 サービス提供ページ 60 通信回線 61 インターネット 70 決済端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 雅俊 東京都港区赤坂1−1−14 株式会社グロ ーバルユースビューロー内 Fターム(参考) 5B049 BB00 CC02 CC37 FF03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して利用者に旅行情報を提
    供する旅行案内システムにおいて、 通信回線を介してサービスを提供するサービス提供サイ
    トを登録する登録手段と、 登録された前記サービス提供サイトにおいて公開される
    情報である各コンテンツを取得するデータ取得手段と、 前記コンテンツ内のテキストデータを、予め設定された
    言語に翻訳する翻訳手段と、 前記翻訳手段の翻訳結果に基づき、翻訳されたコンテン
    ツを編集し生成するページ編集手段と、 翻訳されたコンテンツを前記通信回線を介して利用者に
    提供する情報配信手段を備えることを特徴とする旅行案
    内システム。
  2. 【請求項2】 前記ページ編集手段は、 前記データ取得手段が取得したコンテンツを、レイアウ
    トをそのまま保ちながら、当該ページ内のテキストデー
    タを前記翻訳手段により翻訳された翻訳後のテキストデ
    ータに入れ替えることを特徴とする請求項1に記載の旅
    行案内システム。
  3. 【請求項3】 前記利用者から送信されるデータや命令
    を受け付けて処理する操作受付手段を備えることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の旅行案内システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記サービス提供サイトにおいて提供さ
    れる有料のサービスの申し込みを仲介する販売処理手段
    と、 前記販売処理手段が仲介するサービスの料金の課金を管
    理する課金管理手段を備え、 前記課金管理手段は、 前記利用者の代金の支払いを仲介する決済端末に、前記
    通信回線を介して接続し、その支払いを請求し支払いを
    受けることを特徴とする請求項3に記載の旅行案内シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記通信回線をインターネットとするこ
    とを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一つに
    記載の旅行案内システム。
  6. 【請求項6】 前記情報配信手段は、 前記翻訳されたコンテンツを、インターネットのウェブ
    サーバに登録して公開することにより利用者に提供する
    ことを特徴とする請求項5に記載の旅行案内システム。
  7. 【請求項7】 通信回線を介して利用者に旅行情報を提
    供する旅行案内サービス方法において、 通信回線を介してサービスを提供するサービス提供サイ
    トを翻訳の対象として登録し、 登録された前記サービス提供サイトにおいて公開される
    情報である各コンテンツを取得し、 前記コンテンツ内のテキストデータを、前記利用者が話
    すことのできる言語である予め設定された言語に翻訳
    し、 前記翻訳結果に基づいて翻訳されたコンテンツを編集し
    生成し、 翻訳されたコンテンツを前記通信回線を介して利用者に
    提供することを特徴とする旅行案内サービス方法。
  8. 【請求項8】 前記データ取得手段が取得したコンテン
    ツを、レイアウトをそのまま保ちながら、当該ページ内
    のテキストデータを、前記翻訳された翻訳後のテキスト
    データと入れ替えて、翻訳されたコンテンツを生成する
    ことを特徴とする請求項7に記載の旅行案内サービス方
    法。
  9. 【請求項9】 前記利用者から送信されるデータや命令
    を受け付けて、受け付けたデータや命令に対応して、予
    め定められた処理を実行することを特徴とする請求項7
    又は請求項8に記載の旅行案内サービス方法。
  10. 【請求項10】 前記サービス提供サイトにおいて提供
    される有料のサービスの申し込みを仲介し、 前記販売処理手段が仲介するサービスの料金の課金を管
    理し、 前記利用者の代金の支払いを仲介する決済端末に、前記
    通信回線を介して接続し、その支払いを請求し支払いを
    受けることを特徴とする請求項9に記載の旅行案内サー
    ビス方法。
  11. 【請求項11】 前記通信回線をインターネットとする
    ことを特徴とする請求項7から請求項10のいずれか一
    つに記載の旅行案内サービス方法。
  12. 【請求項12】 前記情報配信手段は、 前記翻訳されたコンテンツを、インターネットのウェブ
    サーバに登録して公開することにより利用者に提供する
    ことを特徴とする請求項11に記載の旅行案内サービス
    方法。
JP2000156995A 2000-05-26 2000-05-26 旅行案内システムと旅行案内サービス方法 Pending JP2001338169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156995A JP2001338169A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 旅行案内システムと旅行案内サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156995A JP2001338169A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 旅行案内システムと旅行案内サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001338169A true JP2001338169A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18661697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156995A Pending JP2001338169A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 旅行案内システムと旅行案内サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001338169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4918174B1 (ja) * 2011-09-20 2012-04-18 株式会社Pijin 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム
KR20160061680A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 이용구 여행 가이드 시스템
WO2020149317A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 株式会社トラベリエンス 管理装置、管理方法及び管理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4918174B1 (ja) * 2011-09-20 2012-04-18 株式会社Pijin 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム
WO2013042390A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 株式会社Pijin 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム
US9424252B2 (en) 2011-09-20 2016-08-23 PIJIN co. Ltd. Information providing device, information providing method, and computer program
KR20160061680A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 이용구 여행 가이드 시스템
KR101633188B1 (ko) 2014-11-24 2016-06-23 이용구 여행 가이드 시스템
WO2020149317A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 株式会社トラベリエンス 管理装置、管理方法及び管理システム
JP2020113158A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 株式会社トラベリエンス 旅行者仲介システム、旅行者仲介プログラム及び旅行者仲介方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672994B2 (en) Data relay method and information processing method
US7596515B2 (en) System and method for pairing providers with consumers of online goods and services
JP3224507B2 (ja) 情報検索装置及びこれを用いた情報検索システム
KR100825438B1 (ko) 번역 명령 시스템
US20070260495A1 (en) Software Architecture and Database for Integrated Travel Itinerary and Related Reservation System Components
US20040078388A1 (en) Computer-implemented method and system for browsing directories and generating forms
JPH10171879A (ja) 商品販売システム、その情報通信方法およびその記録媒体
KR20080077458A (ko) 제품 정보를 등록 및 검색하기 위한 방법 및 시스템
EP2725539A1 (en) Information providing device, information providing method, information providing program, information display program, and computer-readable recording medium for storing information providing program
US20030018789A1 (en) Information providing method and information providing system and terminal therefor
KR101307578B1 (ko) 검색 기능이 부여된 대표전화 정보제공시스템 및 그 방법
JP2013008208A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、情報表示プログラム、及び情報提供プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
CN102129642A (zh) 在基于网络的交易机构处安排交易列表项的方法和系统
JP3946102B2 (ja) 翻訳仲介システムおよび方法
JP2001338169A (ja) 旅行案内システムと旅行案内サービス方法
Christoffel et al. Electronic market: The roadmap for university libraries and members to survive in the information jungle
US20020052757A1 (en) Network data sharing system
JP2002157397A (ja) アンケートシステム
KR20210131021A (ko) 핫키 등록을 이용한 광고 노출 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2008242581A (ja) 複数参加型共同作業実現装置、システム、方法及びプログラム
KR100393252B1 (ko) 번역중계 웹사이트 운영방법 및 이를 위한 시스템
JP2002163522A (ja) 旅行予約システム
KR20130100034A (ko) 홈페이지 입력창 제공 시스템 및 그 서비스 방법
KR102647917B1 (ko) 빅데이터와 인공지능을 활용한 도서 및 디지털 콘텐츠에 관한 정보 및 판매 서비스 제공 시스템 및 그 방법
WO2008105641A1 (en) System of providing interactive shopping file and method thereof