JP2001336580A - 注型ウレタンベルトとその製造方法 - Google Patents

注型ウレタンベルトとその製造方法

Info

Publication number
JP2001336580A
JP2001336580A JP2000156204A JP2000156204A JP2001336580A JP 2001336580 A JP2001336580 A JP 2001336580A JP 2000156204 A JP2000156204 A JP 2000156204A JP 2000156204 A JP2000156204 A JP 2000156204A JP 2001336580 A JP2001336580 A JP 2001336580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane
felt
core wire
belt
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000156204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596296B2 (ja
Inventor
Shigehiro Itsushiki
重洋 一色
Soji Nakane
聡司 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitta Co Ltd
Original Assignee
Unitta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitta Co Ltd filed Critical Unitta Co Ltd
Priority to JP2000156204A priority Critical patent/JP4596296B2/ja
Publication of JP2001336580A publication Critical patent/JP2001336580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596296B2 publication Critical patent/JP4596296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送精度及び振動吸収性に優れた注型ウレタ
ンベルト及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 ウェブ1と歯部2とを有し、前記ウェブ
1に芯線3が埋設されている注型ウレタンベルトにおい
て、前記芯線3が存在しないウェブ1のベルト背面側を
フェルト4により構成してある。その製造方法は、円筒
状のフェルトジャケット4’を円筒状の外型シェル6の
内周面に極力接触させる態様で嵌め込み、他方、外周面
に歯部形成溝を有する内型マンドレル7に芯線3を螺旋
状に巻き付け、前記外型シェル6内に内型マンドレル7
を挿入すると共に前記外型シェル6に嵌め込まれたフェ
ルトジャケット4’と内型マンドレル7との間の空間K
に注型ウレタンUEを加圧充填し、一定時間経過後フェ
ルトジャケット4’、芯線3及びウレタンエラストマー
が一体となった成型スラブを脱型し、前記成型スラブを
所定幅で切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、注型ウレタンベ
ルトとその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カード搬送機や券売機に用いられる注型
ウレタンベルトは、二つのベルト背面によりカードやキ
ップを挟み込んで搬送する機構で使用される場合が多
く、読み取りが必要なカード搬送等では、特に高い搬送
精度(送り精度)と低振動性が要求される。
【0003】しかしながら、従来の注型ウレタンベルト
では、離型剤の拭きムラや金型表面の面粗度のムラ等
により背面の摩擦係数が安定しないことから搬送精度が
十分ではなく、また、歯飛びを防止すべく比較的モジ
ュラスの高いウレタンを使用していることからカード挟
み込み時の振動吸収が十分ではなかった。
【0004】したがって、上記態様で注型ウレタンベル
トを使用する業界では、搬送精度及び振動吸収性に優れ
た注型ウレタンベルト及びその製造方法が開発されるこ
とを待ち望んでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、搬送精度及び振動吸収性に優れた注型ウレタンベル
ト及びその製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】(請求項1記載の発明)
この発明の注型ウレタンベルトは、ウェブと歯部とを有
し、前記ウェブに芯線が埋設されている注型ウレタンベ
ルトにおいて、前記芯線が存在しないウェブのベルト背
面側をフェルトにより構成してある。 (請求項2記載の発明)この発明の注型ウレタンベルト
は、上記請求項1記載の発明に関し、フェルトにおける
背面と反対側の面にはウレタンが侵透した状態となって
いる。 (請求項3記載の発明)この発明の注型ウレタンベルト
の製造方法は、円筒状のフェルトジャケットを円筒状の
外型シェルの内周面に極力接触させる態様で嵌め込み、
他方、外周面に歯部形成溝を有する内型マンドレルに芯
線を螺旋状に巻き付け、前記外型シェル内に内型マンド
レルを挿入すると共に前記外型シェルに嵌め込まれたフ
ェルトジャケットと内型マンドレルとの間の空間に注型
ウレタンを加圧充填し、一定時間経過後フェルトジャケ
ット、芯線及びウレタンエラストマーが一体となった成
型スラブを脱型し、前記成型スラブを所定幅で切断す
る。 (請求項4記載の発明)この発明の注型ウレタンベルト
の製造方法は、円筒状のフェルトジャケットを円筒状の
外型シェルの内周面に極力接触させる態様で嵌め込み、
他方、外周面に歯部形成溝を有する内型マンドレルに円
筒状の帆布を外挿すると共に前記帆布上に芯線を螺旋状
に巻き付け、前記外型シェル内に内型マンドレルを挿入
し、前記外型シェルに嵌め込まれたフェルトジャケット
と内型マンドレルとの間の空間に注型ウレタンを加圧充
填し、一定時間経過後フェルトジャケット、芯線及びウ
レタンエラストマーが一体となった成型スラブを脱型
し、前記成型スラブを所定幅で切断する。
【0007】なお、上記発明の注型ウレタンベルト及び
その製造方法の作用・効果については、以下の発明の実
施の形態の欄で明らかにする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明を実施例として示
した図面に従って説明する。 (実施形態1)図1は、この実施形態1の注型ウレタン
ベルトB1を示しており、図2は前記注型ウレタンベル
トB1を製造するための型等を示している。 〔注型ウレタンベルトB1の構成について〕この注型ウ
レタンベルトB1は、図1に示すように、ウェブ1と、
歯部2と、前記ウェブ1に埋設された芯線3とから構成
されており、前記芯線3が存在しないウェブ1のベルト
背面側をフェルト4により形成してある。尚、図1中、
符号Pはピップを示している。
【0009】ここで、図1に示すように、フェルト4に
おける背面と反対側の面にはウレタンエラストマーが浸
透した状態となっており、フェルト4は背面側のウレタ
ン不浸透層40と、歯部2側のウレタン浸透層41とから構
成されたものとなっている。そして、前記ウレタン不浸
透層40の厚みは振動吸収性が確保されるべくクッション
性を有するものとしてあり、ウレタン不浸透層40が構成
する背面の摩擦係数は比較的大きいものとしてある。
【0010】前記芯線3及びフェルト4を除いたウェブ
1部分並びに歯部2は、ウレタンエラストマーにより構
成されている。前記ウレタンエラストマーは、ウレタン
プレポリマー100重量%、可塑剤20重量%、硬化剤
12.63重量%を混合して硬化させたものである。な
お、上記可塑剤は10〜30重量%の範囲、硬化剤は8
〜20重量%の範囲であればよい。
【0011】芯線3としては、例えばアラミド繊維や金
属コードが使用でき、単線でも単線を撚り合わせたもの
でもよい。
【0012】フェルト4は、クッション性に優れ、表面
の摩擦係数が大きいものであれば使用できる。なお、フ
ェルト4は、レーヨン、ポリプロピレン、ポリアミド、
アクリルニトリル、ポリエステル、芳香族アラミド等の
繊維で構成させたものがある。
【0013】また、上記したウレタンプレポリマー、可
塑剤、硬化剤としては以下のものを使用できる。 (ウレタンプレポリマー)使用できるウレタンポリマー
は特に限定されず、一般的に用いられるジイソシアネー
トと、ポリエステル系ポリオール、ポリエーテル系ポリ
オール等の1種又は2種から成るものとしている。
【0014】ジイソシアネートとしては、トルエンジイ
ソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシア
ネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート
(HDI)、シクロヘキサンジイソシアネート(CHD
I)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)等が挙げ
られる。
【0015】ポリエステル系ポリオールとしては、例え
ば、ポリカルボン酸と低分子ポリオールとの縮合物で、
分子量500〜10000のものである。具体的には、
ポリ(エチレンアジペート)(以下、「PEA」と記
す)、ポリ(ジエチレンアジペート)(以下「PDA」
と記す)、ポリ(プロピレンアジペート)(以下「PP
A」と記す)、ポリ(テトラメチレンアジペート)(以
下「PBA」と記す)、ポリ(ヘキサメチレンアジペー
ト)(以下「PHA」と記す)、ポリ(ネオンペンチレ
ンアジペート(以下「PNA」と記す)、3−メチル−
1,5−ペンタンジオールとアジピン酸からなるポリオ
ール、PEAとPDAのランダム共重合体、PEAとP
PAのランダム共重合体、PEAとPBAのランダム共
重合体、PHAとPNAのランダム共重合体、または、
ε−カプロラクトンを開環重合して得たカプロラクトン
ポリオール、β−メチル−δ−バレロラクトンをエチレ
ングリコールで開環することにより得られたポリオール
など(これらは、いずれも分子量500〜10000で
あることが好ましい)が挙げられ、それぞれ、単独で使
用されたり、または、複数併用されたりする。さらに、
ポリエステル系ポリオールとしては、例えば、下記の酸
の少なくとも1つとグリコールの少なくとも1つの共重
合体が挙げられる。
【0016】酸:テレフタル酸、イソフタル酸、無水フ
タル酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカン2酸、ダイマー酸(混合物)、パラオキ
シ安息香酸、無水トリメリット酸、ε−カプロラクト
ン、β−メチル−δ−バレロラクトングリコール:エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、ネオベンチルグリコール、ポリエチレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコール、1,4−
シクロヘキサンジメタノール、ペンタエリスリトール、
3−メチル−1,5−ペンタンジオールポリエーテル系
ポリオールとしては、例えば、アルキレンオキシド(例
えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド)を
活性水素化合物である多価アルコール(例えば、ジエチ
レングリコール)を開始剤として開環付加重合により与
えられるもの、具体的にはポリプロピレングリコール
(PPG)、ポリエチレングリコール(PEG)、プロ
ピレンオキサイドとエチレンオキサイドとの共重合体な
どが挙げられる。また、テトラヒドロフランのカチオン
重合により与えられ、分子量500〜5000のもので
ある。具体的には、ポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール(PTMG)であり、また、テトラヒドロフランは
他のアルキレンオキシドとの共重合体があり、具体的に
は、テトラヒドロフランとプロピレンオキサイドとの共
重合体、テトラヒドロフランとエチレンオキサイドとの
共重合体(これらはいずれも分子量500〜10000
であることが好ましい)が挙げられ、それぞれ単独で使
用されたり、又は複数併用されたりする。 (可塑剤)可塑剤としては、例えば、フタル酸ジオクチ
ル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)、アジピン
酸ジオクチル(DOA)、リン酸トリクレジル(TC
P)、塩素系パラフィンなどが利用できる。 (硬化剤)硬化剤としては、特に限定はされず、従来ウ
レタンプレポリマーを硬化してウレタンエラストマーを
生成させる際に、一般的に用いられているもので構わな
い。例えば、ポリアミン化合物やポリオール等が挙げら
れる。
【0017】ポリアミン化合物としては、ジアミン、ト
リアミン、テトラアミン等、特に限定はされず、1級ア
ミン、2級アミン、3級アミンのいずれも用いることが
できる。具体的には、ヘキサメチレンジアミン等の脂肪
族アミン、3−3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジ
シクロヘキシルメタン等の脂肪族アミン、4,4’−メ
チレンビス−2−クロロアニリン、2,2’3,3’−
テトラクロロ−4,4’−ジアミノフェニルメタン、
4,4−ジアミノジフェニル等の芳香族アミン、2,
4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等
が挙げられる。これらの硬化剤は、1種のみを用いても
よいし、あるいは、複数種を併用してもよい。
【0018】ポリオール化合物としては特に限定され
ず、1級ポリオール、2級ポリオール、3級ポリオール
のいずれを用いてもよい。具体的にはエチレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル等が挙げられる。 (促進剤)製造の条件に合わせて用いることができる。
【0019】次に、上記注型ウレタンベルトB1の製造
について説明する(図2参照)。 第1工程 円筒状のフェルトジャケット4’を作成し、前記フェル
トジャケット4’の外周面を円筒状の外型シェル6の内
周面に極力接触させる態様で嵌め込み、両端を折り返
す。
【0020】他方、外周面に歯部形成溝を有する内型マ
ンドレル7に芯線3を螺旋状に巻き付ける。 第2工程 上記外型シェル6に下型8を嵌め込み、外型シェル6と
下型8によりフェルトジャケット4’の下端部をしっか
りと固定する。
【0021】次に、芯線3が巻き付けられた内型マンド
レル7を外型シェル6内に挿入固定する。
【0022】続いて、外型シェル6の上端に上型9を嵌
め込み、外型シェル6と上型9によりフェルトジャケッ
ト4’の上端部をしっかりと固定する。なお、この状態
では外型シェル6に内挿されたフェルト4と内型マンド
レル7の間には所定の空間Kが形成されており、またフ
ェルトジャケット4’は上下方向及び円周方向に張った
状態となっている。 第3工程 外型シェル6及び内型マンドレル7を110℃に加熱し
た後、注型用容器80内の注型ウレタンUEを20Kgf
/cm2 以下の圧力でピストン81により加圧し、注型用
管82を経て前記空間K内に注型ウレタンUEを充填す
る。空間K内に注型ウレタンUEが充填されると、上型
9の脱気孔90から注型ウレタンUEが流出するので、流
出した時点で脱気孔90に開閉ネジ91を螺着して脱気孔90
を閉塞し、110℃、35分、10〜30Kgf/cm
2 で加圧成型する。
【0023】上記加圧成形した状態では、フェルトジャ
ケット4’おける背面と反対側の面には注型ウレタンU
Eが侵透しており、フェルトジャケット4’には背面側
のウレタン不浸透層40と、歯部2側のウレタン浸透層41
とが形成されている。したがって、フェルトジャケット
4’の内面に接着剤を塗布しておく必要はなくなる。
【0024】なお、フェルトジャケット4’のウレタン
浸透層41の厚みは、フェルトジャケット4’の所謂
「目」の粗さ、注型ウレタンUEの粘度、空間Kへの注
型ウレタンUEの充填圧力により変化させることができ
る。 第4工程 そして上記成型後、上下型9,8を取り外し、外型シェ
ル6と内型マンドレル7とを分離した後、成型スラブを
脱型する。 第5工程 ベルトとしての物性を出すため熱をかけた状態で暫くお
いておき(アフターキュアー)、アフターキュアー終了
後、所定の幅で切断すると、上記注型ウレタンベルトB
1は完成する。 〔この注型ウレタンベルトB1の機能〕この実施形態の
注型ウレタンベルトB1を二つ使用してベルト背面によ
りカードやキップを挟み込んで搬送する機構とした場
合、以下の機能を有する。 A.カードやキップを挟み込むベルト背面がフェルト4
で形成されることから、従来の注型ウレタンベルトのよ
うな離型剤の拭きムラや金型表面の面粗度のムラ等によ
る影響はベルト背面にはでない。つまり、この実施形態
の注型ウレタンベルトB1を採用した場合、背面の摩擦
係数は安定したものとなり、カードやキップの搬送精度
は優れたものとなる。 B.また、カードやキップを挟み込むベルト背面がフェ
ルト4により形成されることから振動吸収が十分なもの
となり、カードやキップの読み取り精度は優れたものと
なる。 C.歯部2、及びウェブ1の歯部2側部分は、比較的モ
ジュラスの高いウレタンを使用することができるから、
歯飛びの防止は十分に確保できる。 (実施形態2)図3は、この実施形態2の注型ウレタン
ベルトB2を示している。
【0025】この注型ウレタンベルトB2は、図3に示
すように、上記実施形態1のものとほぼ同様の構成であ
るが、歯底面を帆布5で覆うようにした点及び歯底面に
ピップPが存在しない点が相違している。
【0026】したがって、製造の第1工程が実施形態1
の場合と相違する。つまり、この注型ウレタンベルトB
2では、第1工程において、伸縮性を有する円筒状の帆
布5を内型マンドレル7に外挿し、前記帆布5の外面に
芯線3を螺旋状に巻き付けるようにしている。
【0027】なお、この注型ウレタンベルトB2におい
てもベルト背面はフェルト4により形成されているの
で、上記実施形態1の注型ウレタンベルトB1と同様の
作用・効果を奏することは明らかである。 (実施形態3)図4は、この実施形態3の注型ウレタン
ベルトB3を示している。
【0028】この注型ウレタンベルトB2は、図4に示
すように、上記実施形態1のものとほぼ同様の構成であ
るが、歯面及び歯底面が帆布5で覆われている点及び歯
底面にピップPが存在しない点が相違している。
【0029】したがって、製造の第1工程が実施形態1
の場合と以下の又はのように相違している。 第1工程において、少なくとも円周方向に大きな伸縮
性を有し且つ目止め処理された円筒状の帆布5を内型マ
ンドレル7に外挿し、前記帆布5の外面に芯線3を螺旋
状に巻き付けるようにしている。これにより、空間K内
への注型ウレタンUEの加圧充填により帆布5は内型マ
ンドレルの歯部形成溝に倣うまで伸び、完成した状態で
は帆布5が歯部2及び歯底の表面に位置するものとな
る。 第1工程において、内型マンドレル7の外面形状(歯
部形成溝を含む)に倣う形状に形成され且つ目止め処理
された円筒状の帆布5(伸縮性を有する)を、内型マン
ドレル7に外挿し、帆布5の外面に芯線3を螺旋状に巻
き付けるようにしている。よって、空間K内に注型ウレ
タンUEを加圧充填すると、帆布5が歯部2及び歯底の
表面に位置するものとなる。
【0030】この実施形態3の注型ウレタンベルトB3
においても、上記実施形態1,2のものと同様の作用効
果を有していることは明らかである。
【0031】
【発明の効果】この発明は上記のような構成であるから
次の効果を有する。
【0032】発明の実施形態の欄の説明から明らかなよ
うに、搬送精度及び振動吸収性に優れた注型ウレタンベ
ルト及びその製造方法を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態1の注型ウレタンベルトの
説明図。
【図2】前記注型ウレタンベルトの製造方法の説明図。
【図3】この発明の実施形態2の注型ウレタンベルトの
説明図。
【図4】この発明の実施形態3の注型ウレタンベルトの
説明図。
【符号の説明】
1 ウェブ 2 歯部 3 芯線 4 フェルト 4’ フェルトジャケット 40 ウレタン不浸透層 41 ウレタン浸透層 6 外型シェル 7 内型マンドレル 8 下型 9 上型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:08 B29K 105:08 105:20 105:20 B29L 9:00 B29L 9:00 29:00 29:00 Fターム(参考) 4F204 AA31 AC05 AD03 AD05 AD08 AD15 AD16 AD35 AG02 AG03 AG05 AG09 AG17 AH12 EA03 EB01 EB12 EB24 EE02 EE07 EF05 EF27 EF37 EF49 EK10 EW02 EW23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブと歯部とを有し、前記ウェブに芯
    線が埋設されている注型ウレタンベルトにおいて、前記
    芯線が存在しないウェブのベルト背面側をフェルトによ
    り構成してあることを特徴とする注型ウレタンベルト。
  2. 【請求項2】 フェルトにおける背面と反対側の面には
    ウレタンが侵透した状態となっていることを特徴とする
    請求項1記載の注型ウレタンベルト。
  3. 【請求項3】 円筒状のフェルトジャケットを円筒状の
    外型シェルの内周面に極力接触させる態様で嵌め込み、
    他方、外周面に歯部形成溝を有する内型マンドレルに芯
    線を螺旋状に巻き付け、前記外型シェル内に内型マンド
    レルを挿入すると共に前記外型シェルに嵌め込まれたフ
    ェルトジャケットと内型マンドレルとの間の空間に注型
    ウレタンを加圧充填し、一定時間経過後フェルトジャケ
    ット、芯線及びウレタンエラストマーが一体となった成
    型スラブを脱型し、前記成型スラブを所定幅で切断する
    ことを特徴とする注型ウレタンベルトの製造方法。
  4. 【請求項4】 円筒状のフェルトジャケットを円筒状の
    外型シェルの内周面に極力接触させる態様で嵌め込み、
    他方、外周面に歯部形成溝を有する内型マンドレルに円
    筒状の帆布を外挿すると共に前記帆布上に芯線を螺旋状
    に巻き付け、前記外型シェル内に内型マンドレルを挿入
    し、前記外型シェルに嵌め込まれたフェルトジャケット
    と内型マンドレルとの間の空間に注型ウレタンを加圧充
    填し、一定時間経過後フェルトジャケット、芯線及びウ
    レタンエラストマーが一体となった成型スラブを脱型
    し、前記成型スラブを所定幅で切断することを特徴とす
    る注型ウレタンベルトの製造方法。
JP2000156204A 2000-05-26 2000-05-26 注型ウレタンベルトとその製造方法 Expired - Fee Related JP4596296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156204A JP4596296B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 注型ウレタンベルトとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156204A JP4596296B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 注型ウレタンベルトとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001336580A true JP2001336580A (ja) 2001-12-07
JP4596296B2 JP4596296B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18661024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156204A Expired - Fee Related JP4596296B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 注型ウレタンベルトとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596296B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214538A (ja) * 1987-02-27 1988-09-07 Nitta Kk 液状注型エラストマー材料から成る伝動用無端ベルト
JPH04313510A (ja) * 1991-01-24 1992-11-05 Bando Chem Ind Ltd フェルト付ベルト
JPH05179595A (ja) * 1991-11-08 1993-07-20 Albany Internatl Corp 長ニッププレスベルトとして使用される溝付多孔性ベルトおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214538A (ja) * 1987-02-27 1988-09-07 Nitta Kk 液状注型エラストマー材料から成る伝動用無端ベルト
JPH04313510A (ja) * 1991-01-24 1992-11-05 Bando Chem Ind Ltd フェルト付ベルト
JPH05179595A (ja) * 1991-11-08 1993-07-20 Albany Internatl Corp 長ニッププレスベルトとして使用される溝付多孔性ベルトおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4596296B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201639U (ja) プレスローラ用のプレスジャケット
US20050202209A1 (en) Method for producing sheet transport roll, urethane composition used therefor, and sheet transport roll obtained thereby
CN104843512B (zh) 给纸输送分离用滚筒及其制造方法
EP3875680A1 (en) Shoe press belt and method for producing a shoe press belt
US6734274B2 (en) Urethane composition for sheet transport roll, and sheet transport roll produced by employing the urethane composition
JP2006160468A (ja) 給紙ローラ
JP2006037328A (ja) 製紙機械用ベルト
JP2007269493A (ja) 紙葉類搬送用無端ベルト及びその製造方法
JP2001336580A (ja) 注型ウレタンベルトとその製造方法
JP3692917B2 (ja) 紙送りロール用ウレタン組成物およびそれを用いた紙送りロール
JP4367409B2 (ja) 給紙ローラ
US11718958B2 (en) Shoe press belt and method for producing a shoe press belt
US11300177B2 (en) Toothed belt and manufacturing method therefor
JP2016183707A (ja) ベルト、及び突起付きベルト
EP3467343A1 (en) Toothed belt and manufacturing method therefor
JPH10184807A (ja) はす歯ベルト
JP2002021937A (ja) 注型ウレタンベルト
EP3875682A1 (en) Shoe press belt and method for producing a shoe press belt
JP2002021935A (ja) 注型ウレタンベルト
JP2002021934A (ja) 注型ウレタンベルト
JP3174716B2 (ja) 搬送用平ベルト及びその製造方法
JP2002356531A (ja) 紙送りロール用ウレタン組成物およびそれを用いた紙送りロール
JP2000088063A (ja) ウレタン製歯付ベルト
EP0776755B1 (en) Conveying belt
EP3875679A1 (en) Shoe press belt and method for producing a shoe press belt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees