JP2001335909A - 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2001335909A
JP2001335909A JP2000157046A JP2000157046A JP2001335909A JP 2001335909 A JP2001335909 A JP 2001335909A JP 2000157046 A JP2000157046 A JP 2000157046A JP 2000157046 A JP2000157046 A JP 2000157046A JP 2001335909 A JP2001335909 A JP 2001335909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
oxidation
reduction
treatment
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157046A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yamamoto
貴之 山本
Masabumi Shimizu
正文 清水
Koji Irie
広司 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2000157046A priority Critical patent/JP2001335909A/ja
Publication of JP2001335909A publication Critical patent/JP2001335909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 易酸化性元素による還元焼鈍時の表面濃化を
抑制して鋼板のめっき性を向上させ、不めっき部分のな
い良好な表面外観を有する各種めっき鋼板を製造する。 【解決手段】 溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、
0.1%(質量%の意味、以下同じ)≦Si≦0.5%
及び/又はCr≧0.4%を満たす鋼板を用いる場合、
めっき処理に先立って、酸化時間S(秒)及び酸化温度
T(℃)が下記(1)式の関係を満たす条件にて酸化処
理を行い、その後還元処理を行う。 S≧1011×T-3.90 …(1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車用防
錆鋼板に使用される溶融亜鉛めっき鋼板、及びこの様な
溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層を合金化した合金化溶融
亜鉛めっき鋼板の製造方法に関するものであり、殊に、
鋼板中の易酸化性元素によるめっき性の低下を可及的に
抑制することによって、不めっき部分のない良好な表面
外観を有する各種めっき鋼板を製造する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】大気の温暖化防止手段の一環と位置付け
られる自動車の燃費向上を達成する為の軽量化ニーズ
が、近年頓に高まっており、安全性及び軽量化の両観点
から素材の高強度化が強く要求されている。一方、加工
性の良好な高張力鋼板を得るという観点から鋼板にS
i,Cr等の強化元素が添加されるが、これらの元素を
添加した鋼板はめっき性が劣るという問題がある。即
ち、Si,Cr等の元素は易酸化性元素である為、溶融
めっき直前を還元性雰囲気に調整してもこれらの元素の
酸化を完全に抑制することは困難であり、上記元素が酸
化されて鋼板表面に濃化する。この表面上に濃化したも
のがめっき濡れ性を著しく劣化させ、いわゆる不めっき
部分を発生させてめっき外観を損なう。
【0003】上記の様な問題を解決する為に、これまで
様々な技術が提案されており、例えば特開昭57−70
268号、特開平2−156056号、同4−3335
52号等には、溶融亜鉛めっき処理前の鋼板に対して、
Fe,Ni,Co等の金属の1種または2種以上からな
るめっき層をプレめっきし、還元性雰囲気で優先的に酸
化されるSi等の鋼板表面濃化を抑制する方法が開示さ
れている。
【0004】上記技術を、間接加熱方式の焼鈍炉(竪型
焼鈍炉)を備えた連続溶融亜鉛めっき設備における溶融
めっきラインに適用する場合、プレめっき法として一般
に電気めっき法を用いるが、設備投資費が高いこと、及
びこの方法では製造コストが高くなること等の問題があ
る。
【0005】また、無酸化炉(NOF)タイプの焼鈍炉
を有する溶融亜鉛めっき設備において、燃焼ガスの空気
比を制御して直火炉内を酸化雰囲気とし、Feの酸化皮
膜を優先的に生成させて、還元炉内でのSi等の鋼板表
面濃化を抑制する方法(例えば、特開昭55−1228
65号、特開平4−276057号、特開平6−810
96号等)が知られている。この様な方法で適正な鉄の
酸化皮膜を生成させるには、酸素量を正確に調整する必
要があるが、バーナの燃焼調整が困難である為、上記酸
素量が不安定となり、結果的に酸化鉄皮膜の生成制御が
安定しないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした状況
の下でなされたものであって、その目的とするところ
は、例えば間接加熱方式の焼鈍炉を有する連続溶融亜鉛
めっき設備を採用する場合等において、易酸化性元素に
よる鋼板表面濃化を防止し、不めっきが生じない様に改
善された溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに合金化溶
融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る溶融亜鉛め
っき鋼板の製造方法とは、0.1%≦Si≦0.5%及
び/又はCr≧0.4%を満たす鋼板を用いる場合に
は、めっき処理に先立って、酸化時間S(秒)及び酸化
温度T(℃)が下記(1)式の関係を満たす条件にて酸
化処理を行い、その後還元処理を行うことを要旨とす
る。 S≧1011×T-3.90 …(1)
【0008】また、本発明の溶融亜鉛めっき鋼板の製造
方法は、0.5%<Si≦1.0%を満たす鋼板を用い
る場合には、めっき処理に先立って、酸化時間S(秒)
及び酸化温度T(℃)が下記(2)式の関係を満たす条
件にて酸化処理を行い、その後還元処理を行うことを特
徴とする。 S≧5×1012×T-4.42 …(2)
【0009】更に本発明法は、1.0%<Siを満たす
鋼板を用いる場合には、めっき処理に先立って、酸化時
間S(秒)及び酸化温度T(℃)が下記(3)式の関係
を満たす条件にて酸化処理を行い、その後還元処理を行
うことを特徴とする。 S≧1014×T-4.82 …(3)
【0010】尚、上記いずれの製造方法においても、次
の場合は特願平11−231442号として先に特許出
願済み(但し、未公開)であるので、本発明からは除く
こととする。
【0011】鋼板がSi:0.1〜2%、Mn:0.5
〜3%、Cr:1%以下(0%を含む)を夫々含有し、
且つSi,Mn及びCrの合計含有量が0.6〜5%を
満たす場合であって、酸化処理条件が、酸化温度200
〜650℃、酸化時間5〜100秒であり、還元処理条
件が、還元温度600〜900℃、還元時間60〜60
0秒であり、なお且つ、酸化時間(S1)と還元時間
(S2)とが下記式の関係を満足する場合。 4×(S1)−60≦(S2)≦10×(S1)+60
【0012】また、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板
の製造方法は、上記いずれかの本発明法で得られた溶融
亜鉛めっき鋼板のめっき層を合金化するところに特徴を
有するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明者らは、前述した様な状況
の下で、不めっき部分の生じない溶融亜鉛めっき鋼板の
製造方法の開発を期して鋭意研究を進めた。その結果、
上記不めっき発生の原因である易酸化性元素の表面濃化
を防止するには、めっきに先立って、鋼板表面に酸化鉄
皮膜を安定的に生成させた後、還元焼鈍を行うことが有
効であることを見出した。
【0014】そして易酸化性元素の表面濃化防止に必要
な酸化鉄皮膜を得るには、易酸化性元素であるSi等の
含有量に応じて、酸化条件、即ち、酸化時間と酸化温度
の関係を制御することが有効であることを突き止め、S
i等の含有量ごとに適正な酸化時間と酸化温度の関係を
追求した結果、本発明に想到したものである。以下、本
発明の製造方法で規定する各要件について説明する。
【0015】(1)まず、酸化処理条件について説明す
る。
【0016】易酸化性元素が表面に濃化されるのを防止
する上で必要な酸化鉄皮膜量は、この易酸化性元素の鋼
中含有量によって異なる。即ち、鋼中の易酸化性元素量
が多いほど、還元処理時に発生する前記元素の鋼板表面
濃化量は多くなるので、鉄の酸化皮膜をより多く生成し
ておくことが必要である。本発明者らは、適正量の上記
酸化鉄皮膜を生成するには、酸化条件として、酸化時間
と酸化温度の関係を制御すればよいことを見出した。ま
た、易酸化性元素としてSi,Cr,Mn等が知られて
いるが、本発明では被酸化性の強いSi,Crを選んで
規定した。尚、SiはCrよりも被酸化性が強い為、S
iの表面濃化の防止には、同一含有量のCrに対するよ
りも多くの酸化鉄皮膜量を要する。
【0017】以下、本発明で規定した易酸化性元素量と
酸化条件について述べる。
【0018】図1は、Si,Crの含有量毎に本発明で
規定した酸化温度(S)と酸化時間(T)の関係を示し
たものであるが、0.1%≦Si≦0.5%及び/又は
Cr≧0.4%を満たす鋼板を用いる場合には、図中の
実線を含む右上側部分、0.5%<Si≦1.0%を満
たす鋼板を用いる場合には、一点鎖線を含む右上側部
分、1.0%<Siを満たす鋼板を用いる場合には、破
線を含む右上側部分の条件で酸化処理を行う必要がある
ことが分かった。
【0019】即ち、0.1%≦Si≦0.5%及び/又
はCr≧0.4%を満たす鋼板を用いる場合には、酸化
条件として、酸化時間S(秒)及び酸化温度T(℃)が
下記(1)式の関係を満たす必要がある。 S≧1011×T-3.90 …(1)
【0020】尚、上記式(1)の場合に限りCr含有量
についても規定しているが、これは、Si含有量が上記
範囲内にある場合またはSiがほとんど添加されていな
い場合には、鋼板の高強度化を達成するためのSi代替
強化元素としてCrが添加されていることが多く、この
Crの易酸化性を考慮したためである。
【0021】また、0.5%<Si≦1.0%を満たす
鋼板を用いる場合には、酸化条件として、酸化時間S
(秒)及び酸化温度T(℃)が下記(2)式の関係を満
たす必要がある。 S≧5×1012×T-4.42 …(2)
【0022】更に1.0%<Siを満たす鋼板を用いる
場合には、酸化条件として、酸化時間S(秒)及び酸化
温度T(℃)が、下記(3)式の関係を満たす必要があ
る。 S≧1014×T-4.82 …(3)
【0023】即ち、鋼中の易酸化性元素量に応じて、図
1中の各曲線を含む右上側部分(斜線部分)の条件で酸
化処理を行えば、還元後の溶融めっき処理では不めっき
の生じない、表面外観の良好な溶融亜鉛めっき鋼板が得
られるのである。これに対し、上記範囲外の条件で酸化
処理を行うと、十分に酸化が行われず生成される鉄の酸
化皮膜量がSi,Cr量との関係において少ない為、還
元処理中に還元された酸化鉄皮膜上にSi等の表面濃化
が生じ易く、めっき処理時に不めっきが発生するため好
ましくない。
【0024】なお本発明では、酸化温度及び酸化時間
が、元素含有量に応じて上記関係式を満たしていればよ
く、酸化温度または酸化時間の個々について規定するも
のではないが、過剰に酸化させると、還元後のめっき時
における合金化が進みすぎて耐パウダリング性が劣化し
易くなること、及び生産効率等を考慮すると、酸化温度
は800℃以下、酸化時間は300秒以下とすることが
好ましい。
【0025】また、酸化処理は、例えば間接加熱タイプ
の焼鈍炉を備えた連続溶融亜鉛めっき設備内で行っても
よいし、別の設備で酸化処理を行った後に、上記連続溶
融亜鉛めっき設備で還元処理を行ってもよく、特に限定
するものではない。また、酸化雰囲気は、例えば大気、
2−N2系等が好ましく、その他、酸化処理に影響を及
ぼさない不活性ガスや微量CO,H2,H2O,CO2
2等を含んでいてもよい。
【0026】(2)本発明では、易酸化性元素としてS
i,Cr含有量を上述の通り規定しているが、Si<
0.1%及び/又はCr<0.4%の範囲では、通常の
間接加熱方式の焼鈍炉による還元処理を行っても不めっ
きの問題は発生しない為、本発明で規定するSi含有量
の下限を0.1%、Cr含有量の下限を0.4%とし
た。この様に本発明の効果が顕著に現れる領域としてS
i,Cr含有量の下限を設定したが、上記下限値以下の
場合に本発明方法を適用することまで否定するものでは
ない。
【0027】尚、上記Si含有量は、過剰になると溶接
性が劣化するため、上限を3%とすることが好ましい。
また、Cr含有量が過剰になると母材の延性が劣化する
ため、上限を3%とすることが好ましい。
【0028】更に、本発明で用いる鋼板には、上記Si
以外の化学成分としてC,Mn,Al,P,S等の代表
的成分の他、必要によってTi,Nb,Mo,V,Z
r,N,B等の各種元素が含まれるが、これらの含有量
は特に限定されるものではなく、素地鋼板として通常含
有する程度であれば良い。更にこれらの元素以外にも、
鋼板の特性に悪影響を与えない程度の微量成分であれば
含み得る。
【0029】(3)酸化処理後の還元焼鈍、溶融めっき
及び合金化処理は、通常の条件で行えばよく、還元焼鈍
条件として、例えば雰囲気ガス:2〜10%H2−N2
露点:−10〜−60℃,還元温度:600〜900℃
が挙げられる。また、溶融亜鉛めっき条件として、例え
ば0.08〜0.20%Al−Zn浴,浴温440〜5
00℃,侵入板温:380〜500℃、合金化条件とし
て、例えば温度400〜700℃が挙げられる。
【0030】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限
を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範
囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、そ
れらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
【0031】実施例 表1に示す量のSi,Mn,Crを含有する各種鋼板を
用い、大気中において表1に示す各酸化条件で酸化処理
を行った後、間接加熱タイプの焼鈍炉にて還元処理(雰
囲気:5%H2−N2、還元温度:600〜900℃)を
行った。これらの処理を行った鋼板に、通常の条件で溶
融亜鉛めっき処理(0.13%Al−Zn浴、浴温:4
60℃、侵入板温:460℃)、及び合金化処理(合金
化温度:600℃)を施した。
【0032】この様にして得られた合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板のめっき性を調査した。その結果を表1に併記す
る。めっき性の評価は目視で行い、不めっきのない良好
な外観を示す場合を○、不めっきが発生している場合を
×とした。
【0033】
【表1】
【0034】表1における実験No.1〜3,7〜1
3,17,19〜21,24〜26及び30〜35は、
本発明で規定する要件を満たしているものであり、いず
れの条件においても不めっきのない良好な外観が得られ
た。
【0035】これに対して、実験No.4〜6,14〜
16,18,22,23,27〜29及び36〜38
は、本発明で規定する酸化温度と酸化時間との関係を満
たさず酸化鉄の皮膜の量が少ない為、還元後のめっき処
理において不めっきが発生し、良好なめっき外観を得る
ことができなかった。
【0036】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、鋼
板を連続焼鈍炉に導入する前に、鋼中の易酸化性元素含
有量に応じて酸化温度と酸化時間の関係を適正に制御
し、適正量の酸化鉄皮膜を鋼板表面に形成することで、
易酸化性元素による還元焼鈍時の鋼板表面濃化を抑制
し、不めっきのない良好なめっき外観を有する溶融亜鉛
めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることが
できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で規定する元素含有量ごとの酸化時間
(S)と酸化温度(T)の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入江 広司 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内 Fターム(参考) 4K027 AA05 AA22 AB06 AB09 AB28 AB44 AC73 AE02 AE03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、
    0.1%(質量%の意味、以下同じ)≦Si≦0.5%
    及び/又はCr≧0.4%を満たす鋼板を用い、めっき
    処理に先立って、酸化時間S(秒)及び酸化温度T
    (℃)が下記(1)式の関係を満たす条件にて酸化処理
    を行い、その後還元処理を行うことを特徴とする溶融亜
    鉛めっき鋼板の製造方法。 S≧1011×T-3.90 …(1) 但し、下記の場合を除く。鋼板がSi:0.1〜2%、
    Mn:0.5〜3%、Cr:1%以下(0%を含む)を
    夫々含有し、且つSi,Mn及びCrの合計含有量が
    0.6〜5%を満たす場合であって、酸化処理条件が、
    酸化温度200〜650℃、酸化時間5〜100秒であ
    り、還元処理条件が、還元温度600〜900℃、還元
    時間60〜600秒であり、なお且つ、酸化時間(S
    1)と還元時間(S2)とが下記式の関係を満足する場
    合。 4×(S1)−60≦(S2)≦10×(S1)+60
  2. 【請求項2】 溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、
    0.5%<Si≦1.0%を満たす鋼板を用い、めっき
    処理に先立って、酸化時間S(秒)及び酸化温度T
    (℃)が下記(2)式の関係を満たす条件にて酸化処理
    を行い、その後還元処理を行うことを特徴とする溶融亜
    鉛めっき鋼板の製造方法。 S≧5×1012×T-4.42 …(2) 但し、下記の場合を除く。鋼板がSi:0.1〜2%、
    Mn:0.5〜3%、Cr:1%以下(0%を含む)を
    夫々含有し、且つSi,Mn及びCrの合計含有量が
    0.6〜5%を満たす場合であって、酸化処理条件が、
    酸化温度200〜650℃、酸化時間5〜100秒であ
    り、還元処理条件が、還元温度600〜900℃、還元
    時間60〜600秒であり、なお且つ、酸化時間(S
    1)と還元時間(S2)とが下記式の関係を満足する場
    合。 4×(S1)−60≦(S2)≦10×(S1)+60
  3. 【請求項3】 溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、
    1.0%<Siを満たす鋼板を用い、めっき処理に先立
    って、酸化時間S(秒)及び酸化温度T(℃)が下記
    (3)式の関係を満たす条件にて酸化処理を行い、その
    後還元処理を行うことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板
    の製造方法。 S≧1014×T-4.82 …(3) 但し、下記の場合を除く。鋼板がSi:0.1〜2%、
    Mn:0.5〜3%、Cr:1%以下(0%を含む)を
    夫々含有し、且つSi,Mn及びCrの合計含有量が
    0.6〜5%を満たす場合であって、酸化処理条件が、
    酸化温度200〜650℃、酸化時間5〜100秒であ
    り、還元処理条件が、還元温度600〜900℃、還元
    時間60〜600秒であり、なお且つ、酸化時間(S
    1)と還元時間(S2)とが下記式の関係を満足する場
    合。 4×(S1)−60≦(S2)≦10×(S1)+60
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの方法で得られ
    た溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層を合金化して合金化溶
    融亜鉛めっき鋼板とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製
    造方法。
JP2000157046A 2000-05-26 2000-05-26 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Pending JP2001335909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157046A JP2001335909A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157046A JP2001335909A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335909A true JP2001335909A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18661745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157046A Pending JP2001335909A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019253A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2010519415A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 コラス・スタール・ベー・ブイ 冷間圧延されかつ連続的に焼きなましされた高強度鋼ストリップ及び該鋼の製造方法
CN103160764A (zh) * 2013-03-25 2013-06-19 冷水江钢铁有限责任公司 一种复合带钢的单面连续热镀锌方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519415A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 コラス・スタール・ベー・ブイ 冷間圧延されかつ連続的に焼きなましされた高強度鋼ストリップ及び該鋼の製造方法
JP2009019253A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN103160764A (zh) * 2013-03-25 2013-06-19 冷水江钢铁有限责任公司 一种复合带钢的单面连续热镀锌方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2171117B1 (en) Process for manufacturing a galvanized or a galvannealed steel sheet by dff regulation
US9206498B2 (en) Galvanized or galvannealed silicon steel
CA2701091C (en) Process for manufacturing a galvannealed steel sheet by dff regulation
JP6727305B2 (ja) めっき性に優れた高強度溶融亜鉛系めっき鋼材及びその製造方法
CN111433385A (zh) 热浸涂钢基材
JPH0734210A (ja) 高張力溶融または合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5978826B2 (ja) 表面安定性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
EP2759617B1 (en) Alloyed hot-dip galvanized steel sheet with excellent corrosion resistance after coating
JP2001335909A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2705386B2 (ja) Si含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP2695260B2 (ja) プレス成形性に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
KR101482301B1 (ko) 젖음성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그의 제조방법
JP3385089B2 (ja) めっき外観の良好な高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003193213A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2002047547A (ja) 溶融めっき高張力鋼板の製造方法
JP3863375B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP3752109B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2005200711A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0892713A (ja) 深絞り性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11286765A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH11286764A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08104925A (ja) めっき性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0860322A (ja) Si−P含有鋼溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06145810A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Effective date: 20040729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A521 Written amendment

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912