JP2001335412A - 潤滑剤 - Google Patents

潤滑剤

Info

Publication number
JP2001335412A
JP2001335412A JP2000152351A JP2000152351A JP2001335412A JP 2001335412 A JP2001335412 A JP 2001335412A JP 2000152351 A JP2000152351 A JP 2000152351A JP 2000152351 A JP2000152351 A JP 2000152351A JP 2001335412 A JP2001335412 A JP 2001335412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chloride
lubricant
lanolin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000152351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573061B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Kobayashi
勝義 小林
Katsuhisa Toshimitsu
勝久 利光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meitec Fielders Inc
Original Assignee
JEX Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEX Co Ltd filed Critical JEX Co Ltd
Priority to JP2000152351A priority Critical patent/JP3573061B2/ja
Publication of JP2001335412A publication Critical patent/JP2001335412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573061B2 publication Critical patent/JP3573061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に溶けやすく、身体および機器類との相性
の良い潤滑剤を得ることを課題とする。 【解決手段】 油が100部、界面活性剤が2〜9部、
水が10〜50部である混合液を乳化することにより潤
滑剤を構成する。油として、シリコーンオイル、ポリブ
テン、α−オレフィン、ポリアルキレングリコール、ジ
エステル、ポリオールエステル、流動パラフィン、パラ
フィンワックス、脂肪酸、高級アルコール等を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体の皮膚を保護
するための潤滑剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、身体に塗布する潤滑剤としては水
溶性のものが、一般的に知られており、特開平11−5
801に示すごとく、水溶性の物質例えば多糖類を水に
溶解させたものが、シェービングクリームおよびシェー
ビングゲル、シャンプー、シャンプーコンディショナ
ー、毛髪着色系、スキンクリーム、ローション、腋下製
品、例えば、防臭剤、発汗防止剤、およびこれらの混合
物、潤滑ゲル、毛髪スタイリング剤、例えばヘアゲルお
よびムース、日よけ製品などの身体ケア応用分野におい
て使用されている。そして、これら潤滑剤は主に水溶性
潤滑剤であり、主成分は水もしく水溶性物質である。
【0003】また、身体に塗布する油性の潤滑剤として
は、動物もしくは植物由来の脂肪酸が用いられている。
これらは、空気中の酸素と反応し、酸化されたり、重合
を行うことが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】水溶性潤滑剤は、塩濃
度の変化やpHの変化により、溶解している物質の性状
が変化する場合がある。そして、水溶性潤滑剤が付着し
た金属は腐食する可能性がある。本発明は、このような
状況においてなされたもので、身体に付着しても簡単に
水で洗い落とすことができ、機器類に影響を与えにく
い、潤滑剤を提供することを目的としている。また、従
来の技術においては、油性もしくは水溶性のみの潤滑剤
が使用されている。そして、潤滑剤に使用できる添加剤
が限定されており、油性潤滑剤には油性の添加剤が、水
溶性の潤滑剤には水溶性の添加剤が添加されるものであ
る。そして、これらの潤滑剤は、身体と機器の両方に対
して相性の良い場合が少ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決すべく、次のような手段を提示するものである。請
求項1記載のごとく、潤滑剤を油、界面活性剤および水
より構成するものであり、油が80〜120部、界面活
性剤が0.01〜9部、水が10〜50部とする。
【0006】請求項2に記載のごとく、請求項1記載の
潤滑剤において、油として、シリコーンオイル、ポリブ
テン、α−オレフィン、ポリアルキレングリコール、ジ
エステル、ポリオールエステル、流動パラフィン、パラ
フィンワックス、脂肪酸、高級アルコール、ツバキ油、
ナタネ油、ゴマ油、サフラワー油、綿実油、ヒマシ油、
硬化ひまし油、大豆油、ヤシ油、パーム油、ミツロウ、
モンタンロウ、ラノリン、スクワラン、合成エステル、
イクタモール、イソプロピルメチルフェノール、クロロ
ブタノール、酢酸-dl-α-トコフェノール、酢酸ポリ
オキシエチレンラノリンアルコール、酢酸ラノリン、酢
酸ラノリンアルコール、サリチル酸フェニル、ステアリ
ルアルコール、セタノール、セラック、トラガント、ト
リエタノールアミン、パラオキシ安息香酸エステル、プ
ロピレングリコール、ベンジルアルコール、ポリエチレ
ングリコール、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫
酸塩類、ポリオキシエチレンラノリン、ポリオキシエチ
レンラノリンアルコール、ミリスチン酸イソプロピル、
液状ラノリン、還元ラノリン、硬化ラノリン、ラノリン
アルコール、水素添加ラノリンアルコール、ラノリン脂
肪酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコ
ール、ポリエトキシレート化ヒマシ油、ポリエトキシレ
ート化硬化ヒマシ油、ミネラルオイル、ポリアルキレン
グリコール誘導体の内、いずれか一種または二種以上を
用いる。
【0007】請求項3に記載のごとく、請求項1または
2記載の潤滑剤において、界面活性剤として、メンフェ
ゴール、ノノキシノール、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル、アル
キル硫酸エステル、アルカンスルホン酸塩、アルキルエ
トキシカルボン酸塩、コハク酸誘導体、アルキルアミン
オキサイド、イミダゾリン型化合物、ポリオキシエチレ
ンアルキルまたはアルキニルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノー
ルアミドまたはそのアルキレンオキサイド付加物、セチ
ル硫酸ナトリウム、ウンデシレン酸(ウンデシレン酸
塩)、ウンデシレン酸モノエタノールアミド、塩化アル
キルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチ
ルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベン
ジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニ
ウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化セチル
ピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニ
ウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩酸アル
キルジアミノエチルグリシン、塩酸クロルヘキシジン、
オルトフェニルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジ
ン、クレゾール、クロラミンT、クロルキシレノール、
クロルクレゾール、クロルフェネシン、サリチル酸(サ
リチル酸塩)、臭化アルキルイソキノリニウム、臭化セ
チルトリメチルアンモニウム、臭化ドミフェン、チモー
ル、チラム、デヒドロ酢酸(デヒドロ酢酸塩)、トリク
ロサン、トリクロロカルバニリド、パラクロロフェノー
ル、ハロカルバン、フェノール、ラウロイルサルコシン
ナトリウム、レゾルシン、ドデカエチレングリコールモ
ノラウレート、ラウレス、メトキシプロピルオキシエチ
レングリコールラウレートの内、いずれか一種または二
種以上を用いる。
【0008】請求項4に記載のごとく、請求項1、2も
しくは3記載の潤滑剤に、殺菌剤として、カテキン、L
AS、PVA、メンフェゴール、ノノキシノール、塩化
ベンザルコニウム、セチル硫酸ナトリウム、ウンデシレ
ン酸(ウンデシレン酸塩)、ウンデシレン酸モノエタノ
ールアミド、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩
化ジステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ス
テアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリ
ルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアン
モニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニ
ウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ラウリルトリメチルア
ンモニウム、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、塩
酸クロルヘキシジン、オルトフェニルフェノール、グル
コン酸クロルヘキシジン、クレゾール、クロラミンT、
クロルキシレノール、クロルクレゾール、クロルフェネ
シン、サリチル酸(サリチル酸塩)、臭化アルキルイソ
キノリニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、臭
化ドミフェン、チモール、チラム、デヒドロ酢酸(デヒ
ドロ酢酸塩)、トリクロサン、トリクロロカルバニリ
ド、パラクロロフェノール、ハロカルバン、フェノー
ル、ラウロイルサルコシンナトリウム、レゾルシン、ド
デカエチレングリコールモノラウレート、ラウレス、メ
トキシプロピルオキシエチレングリコールラウレートの
内、いずれか一種または二種以上を添加する。
【0009】請求項5に記載のごとく、請求項1、2,
3もしくは4記載の潤滑剤に、アニス油、オレンジ油、
クローブ油、シトロネラ油、ジャスミン油、ショウノウ
油、スペアミント油、ゼラニウム油、テレピン油、ビャ
クダン油、ペパーミント油、ベルガモット油、ボアドロ
ーズ油、ユーカリ油、ラベンダー油、レモングラス油、
レモン油、ローズ油、ムスク、シベット、カストル、ア
ンバーグリス、アネトール、オイゲノール、ゲラニオー
ル、シトロネオール、ハッカ油の内、一種または二種以
上の香料を添加する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明者は数多くの実験を重ねた
結果、皮膚に脂っこさを与えず、しっとり感を与えると
ともに、機器類に影響を与えない潤滑剤を得たものであ
る。すなわち、シール部材の粘着および白化を防止する
油と、皮膚にしっとり感を与える水とをまぜて潤滑剤を
得るものである。油が80〜120部、界面活性剤が
0.01〜9部、水が10〜50部をミキサーもしくは
ホモジナイザーにより混ぜて乳化させる。これにより、
油中水滴(W/O型)のエマルジョンを得ることができ
る。
【0011】このようなエマルジョンは、油中に水を包
含したミセルが分散された状態となっているので、油分
子間の相互作用がミセルにより阻害される。これによ
り、粘度の高い油を使用する際においても、乳化により
潤滑剤としての粘度を低くすることができ、潤滑剤の伸
びがよくなる。さらに、この潤滑剤は水を含有するた
め、水溶性の成分を含ませることができる。水溶性の成
分はミセルにより油と隔離されるため、容易に潤滑剤に
混合することができるものである。また、本発明の潤滑
剤には、油、界面活性剤および水により構成されるもの
であるので、容易に水洗いすることができる。そして、
タオルやティッシュによりふき取ることによっても、油
ぎった感触を残すことなく取り去ることができるもので
ある。
【0012】潤滑剤に使用する油は、使用される状況に
応じて、シリコーン油、ポリブテン、α−オレフィン、
ポリアルキレングリコール、ジエステル、ポリオールエ
ステル、流動パラフィン、パラフィンワックス、脂肪
酸、高級アルコール、ツバキ油、ナタネ油、ゴマ油、サ
フラワー油、綿実油、ヒマシ油、大豆油、ヤシ油、パー
ム油、ミツロウ、モンタンロウ、ラノリン、スクワラ
ン、合成エステル、イクタモール、イソプロピルメチル
フェノール、クロロブタノール、酢酸-dl-α-トコフ
ェノール、酢酸ポリオキシエチレンラノリンアルコー
ル、酢酸ラノリン、酢酸ラノリンアルコール、サリチル
酸フェニル、ステアリルアルコール、セタノール、セラ
ック、トラガント、トリエタノールアミン、パラオキシ
安息香酸エステル、プロピレングリコール、ベンジルア
ルコール、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテル硫酸塩類、ポリオキシエチレンラノ
リン、ポリオキシエチレンラノリンアルコール、ミリス
チン酸イソプロピル、液状ラノリン、還元ラノリン、硬
化ラノリン、ラノリンアルコール、水素添加ラノリンア
ルコール、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリン脂肪
酸ポリエチレングリコール、ポリエトキシレート化ヒマ
シ油、ポリエトキシレート化硬化ヒマシ油、ミネラルオ
イル、ポリアルキレングリコール誘導体の内、いずれか
一種または二種以上を用いることができる。
【0013】潤滑油の油成分としてシリコーン油を用い
たものは、シール部材に対する性状が安定しており、シ
ール部材の性状を長期にわたり維持することが可能であ
る。また、ロジンを添加することにより、潤滑剤の粘度
調整を行うことも可能である。
【0014】油に水および界面活性剤を配合して乳化さ
せることにより、潤滑剤自体の性状として粘性が少な
く、さらさら感を与えるものである。この潤滑剤は、油
中に形成されたミセル内に水分を保っているため、水に
溶ける速度が速く、水により容易に洗い流すことができ
る。さらに、皮膚に接触する際には、接触面のすべてが
油で覆われるわけではなく、一部に水分が付着するた
め、接触した際に違和感がなく、べたつきを抑える。
【0015】潤滑剤は上記のごとく、親水性である皮膚
に接触した際には、ミセルが壊れ、水分が皮膚に付着す
るが、疎水性である部材により構成されるシール部材な
どに接触した際にはミセルが壊れることなく、水分がシ
ール部材に接触することがない。これにより、シール部
材の白化現象を防止できるものである。シリコーン油に
水および界面活性剤を配合して潤滑油を構成することに
より、潤滑油自体の性状として粘性が少なく、さらさら
感を与えるものである。
【0016】潤滑剤中には油により水を包含するミセル
が形成され、潤滑油の粘性が低下するものである。この
ため、潤滑剤のべたつきを抑えることができるものであ
る。電気カミソリを使用する場合や、エコー装置を腹部
に当てる場合など、潤滑剤を塗布した身体に機器類が接
触する際には、潤滑剤が皮膚に接触することにより、
水、もしくは水溶性成分やミセルが皮膚表面に吸着す
る。これにより、油のべたついた感触を与えることな
く、膚にしっとり感をあたえるものである。そして、潤
滑剤が機器類に接触する際には、潤滑剤の疎水性成分
(シリコーン油など)が機器を保護し、水分の接触を遮
断するものである。さらに、浸透しやすい物質に対して
も、潤滑剤には水溶性成分と油性成分が含まれる為、油
性成分が水溶性成分の浸透を防ぎ、水溶性成分が油性成
分の浸透を防ぐものである。
【0017】潤滑剤の他の用法としては、性交時に使用
するローションとしても用いることができ、性器挿入の
際の潤滑に用いることができる。さらに、ゴム製品に対
して安定であるため、ウエットスーツの装着時に用いる
潤滑剤として、ドライスーツを装着する際に袖や襟部に
塗布する潤滑剤として、シーリングを有する機器の潤滑
剤としても用いることができる。シリコーン油として
は、注射針および注射筒等の潤滑剤等、従来のコンドー
ムの潤滑に用いられているものを使用することにより、
生体への安全性を確保できる。このため、胎児のエコー
撮影のために母体の腹部に塗布する潤滑剤として、胃カ
メラを人体に挿入する際の潤滑剤として、髭剃り用の潤
滑剤として使用することができる。
【0018】次に、潤滑剤に使用する界面活性剤として
は、メンフェゴール、ノノキシノール、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エ
ステル、アルキル硫酸エステル、アルカンスルホン酸
塩、アルキルエトキシカルボン酸塩、コハク酸誘導体、
アルキルアミンオキサイド、イミダゾリン型化合物、ポ
リオキシエチレンアルキルまたはアルキニルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂
肪酸アルカノールアミドまたはそのアルキレンオキサイ
ド付加物、セチル硫酸ナトリウム、ウンデシレン酸(ウ
ンデシレン酸塩)、ウンデシレン酸モノエタノールアミ
ド、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジステ
アリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリル
ジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメ
チルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウ
ム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、
塩化ベンゼトニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニ
ウム、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、塩酸クロ
ルヘキシジン、オルトフェニルフェノール、グルコン酸
クロルヘキシジン、クレゾール、クロラミンT、クロル
キシレノール、クロルクレゾール、クロルフェネシン、
サリチル酸(サリチル酸塩)、臭化アルキルイソキノリ
ニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、臭化ドミ
フェン、チモール、チラム、デヒドロ酢酸(デヒドロ酢
酸塩)、トリクロサン、トリクロロカルバニリド、パラ
クロロフェノール、ハロカルバン、フェノール、ラウロ
イルサルコシンナトリウム、レゾルシン、ドデカエチレ
ングリコールモノラウレート、ラウレス、メトキシプロ
ピルオキシエチレングリコールラウレートの内、いずれ
か一種または二種以上を用いることができる。界面活性
剤は、乳化剤として用いられるので、使用する油に応じ
て選択されるものである。また、界面活性剤の含有量を
調節することにより、油の湿潤浸透性を向上することも
可能である。
【0019】コンドームの潤滑に用いる場合には、メン
フェゴールやノノキシノールを用いることができる。メ
ンフェゴールおよびノノキシノールには殺精子効果があ
り、避妊率を向上することができるためである。特にメ
ンフェゴールを使用することにより、膣内へ影響を最小
限にとどめることができる。そして、メンフェゴールや
ノノキシノールを使用した潤滑剤は、生殖を目的としな
い性交時のローションとして用いることができる。すな
わち、潤滑剤には殺精子剤もしくは殺菌剤を添加するこ
とができる。殺菌剤の多くは界面活性作用を示すもので
あり、界面活性剤として潤滑剤に添加されながら、殺精
子剤もしくは殺菌剤としての効力を発揮させることも可
能である。このため、カテキン、セチル硫酸ナトリウ
ム、ウンデシレン酸(ウンデシレン酸塩)、ウンデシレ
ン酸モノエタノールアミド、塩化アルキルトリメチルア
ンモニウム、塩化ジステアリルジメチルベンジルアンモ
ニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウ
ム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化セチ
ルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、
塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ラウ
リルトリメチルアンモニウム、塩酸アルキルジアミノエ
チルグリシン、塩酸クロルヘキシジン、オルトフェニル
フェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、クレゾー
ル、クロラミンT、クロルキシレノール、クロルクレゾ
ール、クロルフェネシン、サリチル酸(サリチル酸
塩)、臭化アルキルイソキノリニウム、臭化セチルトリ
メチルアンモニウム、臭化ドミフェン、チモール、チラ
ム、デヒドロ酢酸(デヒドロ酢酸塩)、トリクロサン、
トリクロロカルバニリド、パラクロロフェノール、ハロ
カルバン、フェノール、ラウロイルサルコシンナトリウ
ム、レゾルシン、ドデカエチレングリコールモノラウレ
ート、ラウレス、メトキシプロピルオキシエチレングリ
コールラウレートの内の一種もしくは二種以上を殺菌も
しくは殺精子剤として潤滑剤に添加することができる。
この場合、殺菌殺精子剤が潤滑剤における界面活性成分
を兼ねることも可能である。
【0020】潤滑剤に含有される水に、湿化剤、保湿
剤、ゲル化剤、中和剤、香料、着色剤のような種々の任
意成分を添加することができる。本発明の潤滑剤は水を
含むため、保湿剤を含有することができる。ここで用い
られる適当な保湿剤は、ソルビトール、ポリエチレング
リコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコー
ル、エトキシ化グルコース誘導体、ヘキサントリオー
ル、グリセリン、水溶性ポリグリセリルメタクリレート
潤滑剤及びパンテノールなどである。また、潤滑剤は乳
化状態にあるので白色を呈しており、着色剤を混合した
場合に発色がよいのである。赤色106号、青色2号、
黄色5号などの食用色素を添加することも可能である。
しかし、水洗い等により容易に洗い流しができるように
水溶性の着色剤を用いることが望ましい。潤滑剤に蛍光
剤を添加して、潤滑剤の取り残しをブラックライトによ
り確認したり、発光を楽しんだりすることも可能であ
る。
【0021】潤滑剤には、香料を添加することも可能で
あり、アニス油、オレンジ油、クローブ油、シトロネラ
油、ジャスミン油、ショウノウ油、スペアミント油、ゼ
ラニウム油、テレピン油、ビャクダン油、ペパーミント
油、ベルガモット油、ボアドローズ油、ユーカリ油、ラ
ベンダー油、レモングラス油、レモン油、ローズ油、ム
スク、シベット、カストル、アンバーグリス、アネトー
ル、オイゲノール、ゲラニオール、シトロネオール、ハ
ッカ油の内一種または二種以上を添加することができ
る。
【0022】
【実施例】本発明者は数多くの知見に基づいて実験を重
ねた結果、身体と機器類もしくはシーリング部との相性
がよい潤滑剤を、以下に記載のような条件のもとで得ら
れることを確認した。シリコーン油、水、油を攪拌機に
より攪拌してエマルジョンとする。これにより、シリコ
ン油中に油のミセルが形成され、該ミセル中に水分が存
在することとなる。シリコーンオイル含有量が100
部、メンフェゴール含有量が2〜9部、精製水の含有量
が10〜50部である溶液に防腐剤等の添加剤を加え、
ミキサーもしくはホモジナイザーにより乳化し、潤滑剤
を得た。得られた潤滑剤の性状は、水に溶ける速度が速
く、ソフトな感触を有しており、人体に付着した際に
も、違和感がなく容易に除去できるものであった。さら
に、上記の潤滑剤に、防腐剤、pH調整剤、香料を添加
することも可能である。pH調整剤や界面活性剤の種類
により、潤滑剤を弱酸性とし、皮膚への影響をさらに抑
制することも可能である。また、酸性にすることによ
り、膣内の自浄作用を活性化する。シリコーンオイル含
有量は80〜120部、メンフェゴール含有量が0.0
1〜9部、精製水の含有量が10〜50部の範囲におい
て上記の性状に近い潤滑剤を得ることができるものであ
る。また、メンフェゴール含有量は、アルキルポリオキ
シエチレンエーテルなど、他の界面活性剤を混合して減
量することも可能である。
【0023】
【発明の効果】上記発明の実施の形態および実施例にお
いて詳細に説明したように、皮膚に対して安全であり、
水に溶ける速度が速く、感触がソフトであり、皮膚に付
着した際に違和感を与えず、皮膚から容易にふき取るこ
とのできる潤滑剤を構成することができる。身体に付着
しても簡単に水で洗い落とすことができる。また、シー
ル部材などに対して安定しており、シール部材の劣化を
引き起こすことがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA081 AA122 AA161 AB051 AC021 AC061 AC121 AC181 AC241 AC311 AC341 AC352 AC431 AC471 AC481 AC541 AC561 AC641 AC661 AC691 AC791 AC851 AD021 AD041 AD091 AD151 AD152 AD351 AD511 AD661 BB01 BB11 BB41 BB48 CC05 DD31 EE03 EE06 EE07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油が80〜120部、界面活性剤が0.
    01〜9部、水が10〜50部であることを特徴とする
    潤滑剤。
  2. 【請求項2】 油として、シリコーンオイル、ポリブテ
    ン、α−オレフィン、ポリアルキレングリコール、ジエ
    ステル、ポリオールエステル、流動パラフィン、パラフ
    ィンワックス、脂肪酸、高級アルコール、ツバキ油、ナ
    タネ油、ゴマ油、サフラワー油、綿実油、ヒマシ油、硬
    化ひまし油、大豆油、ヤシ油、パーム油、ミツロウ、モ
    ンタンロウ、ラノリン、スクワラン、合成エステル、イ
    クタモール、イソプロピルメチルフェノール、クロロブ
    タノール、酢酸-dl-α-トコフェノール、酢酸ポリオ
    キシエチレンラノリンアルコール、酢酸ラノリン、酢酸
    ラノリンアルコール、サリチル酸フェニル、ステアリル
    アルコール、セタノール、セラック、トラガント、トリ
    エタノールアミン、パラオキシ安息香酸エステル、プロ
    ピレングリコール、ベンジルアルコール、ポリエチレン
    グリコール、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸
    塩類、ポリオキシエチレンラノリン、ポリオキシエチレ
    ンラノリンアルコール、ミリスチン酸イソプロピル、液
    状ラノリン、還元ラノリン、硬化ラノリン、ラノリンア
    ルコール、水素添加ラノリンアルコール、ラノリン脂肪
    酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコー
    ル、ポリエトキシレート化ヒマシ油、ポリエトキシレー
    ト化硬化ヒマシ油、ミネラルオイル、ポリアルキレング
    リコール誘導体の内、いずれか一種または二種以上を用
    いることを特徴とする請求項1記載の潤滑剤。
  3. 【請求項3】 界面活性剤として、メンフェゴール、ノ
    ノキシノール、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオ
    キシアルキレンアルキル硫酸エステル、アルキル硫酸エ
    ステル、アルカンスルホン酸塩、アルキルエトキシカル
    ボン酸塩、コハク酸誘導体、アルキルアミンオキサイ
    ド、イミダゾリン型化合物、ポリオキシエチレンアルキ
    ルまたはアルキニルエーテル、ポリオキシエチレンアル
    キルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミド
    またはそのアルキレンオキサイド付加物、セチル硫酸ナ
    トリウム、ウンデシレン酸(ウンデシレン酸塩)、ウン
    デシレン酸モノエタノールアミド、塩化アルキルトリメ
    チルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルベンジル
    アンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモ
    ニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化
    セチルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウ
    ム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化
    ラウリルトリメチルアンモニウム、塩酸アルキルジアミ
    ノエチルグリシン、塩酸クロルヘキシジン、オルトフェ
    ニルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、クレゾ
    ール、クロラミンT、クロルキシレノール、クロルクレ
    ゾール、クロルフェネシン、サリチル酸(サリチル酸
    塩)、臭化アルキルイソキノリニウム、臭化セチルトリ
    メチルアンモニウム、臭化ドミフェン、チモール、チラ
    ム、デヒドロ酢酸(デヒドロ酢酸塩)、トリクロサン、
    トリクロロカルバニリド、パラクロロフェノール、ハロ
    カルバン、フェノール、ラウロイルサルコシンナトリウ
    ム、レゾルシン、ドデカエチレングリコールモノラウレ
    ート、ラウレス、メトキシプロピルオキシエチレングリ
    コールラウレートの内、いずれか一種または二種以上を
    用いることを特徴とする請求項1または2記載の潤滑
    剤。
  4. 【請求項4】 殺菌剤としてカテキン、LAS、PV
    A、メンフェゴール、ノノキシノール、塩化ベンザルコ
    ニウム、セチル硫酸ナトリウム、ウンデシレン酸(ウン
    デシレン酸塩)、ウンデシレン酸モノエタノールアミ
    ド、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジステ
    アリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリル
    ジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメ
    チルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウ
    ム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、
    塩化ベンゼトニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニ
    ウム、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、塩酸クロ
    ルヘキシジン、オルトフェニルフェノール、グルコン酸
    クロルヘキシジン、クレゾール、クロラミンT、クロル
    キシレノール、クロルクレゾール、クロルフェネシン、
    サリチル酸(サリチル酸塩)、臭化アルキルイソキノリ
    ニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、臭化ドミ
    フェン、チモール、チラム、デヒドロ酢酸(デヒドロ酢
    酸塩)、トリクロサン、トリクロロカルバニリド、パラ
    クロロフェノール、ハロカルバン、フェノール、ラウロ
    イルサルコシンナトリウム、レゾルシン、ドデカエチレ
    ングリコールモノラウレート、ラウレス、メトキシプロ
    ピルオキシエチレングリコールラウレートの内、いずれ
    か一種または二種以上を用いることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の潤滑剤。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の潤滑剤に、アニス油、オ
    レンジ油、クローブ油、シトロネラ油、ジャスミン油、
    ショウノウ油、スペアミント油、ゼラニウム油、テレピ
    ン油、ビャクダン油、ペパーミント油、ベルガモット
    油、ボアドローズ油、ユーカリ油、ラベンダー油、レモ
    ングラス油、レモン油、ローズ油、ムスク、シベット、
    カストル、アンバーグリス、アネトール、オイゲノー
    ル、ゲラニオール、シトロネオール、ハッカ油の内一種
    または二種以上の香料を添加することを特徴とする潤滑
    剤。
JP2000152351A 2000-05-24 2000-05-24 潤滑剤 Expired - Fee Related JP3573061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152351A JP3573061B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152351A JP3573061B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335412A true JP2001335412A (ja) 2001-12-04
JP3573061B2 JP3573061B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18657784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152351A Expired - Fee Related JP3573061B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573061B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289884A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kusanoha Keshohin:Kk 潤滑ローション
JP2010518121A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド パーソナル使用のためのローション組成物
CN104434697A (zh) * 2014-12-16 2015-03-25 皖南医学院 一种驱蚊止痒、护肤安神的固体花露水及其制备方法
CN105343940A (zh) * 2015-10-26 2016-02-24 佛山市平创医疗器械科技有限公司 一次性杀菌型人体润滑剂及其制备方法
CN115108735A (zh) * 2022-06-22 2022-09-27 河南光远新材料股份有限公司 一种玻璃纤维低捻纱浸润剂及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11116220B2 (en) 2017-12-22 2021-09-14 Ecolab Usa Inc. Antimicrobial compositions with enhanced efficacy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289884A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kusanoha Keshohin:Kk 潤滑ローション
JP2010518121A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド パーソナル使用のためのローション組成物
CN104434697A (zh) * 2014-12-16 2015-03-25 皖南医学院 一种驱蚊止痒、护肤安神的固体花露水及其制备方法
CN105343940A (zh) * 2015-10-26 2016-02-24 佛山市平创医疗器械科技有限公司 一次性杀菌型人体润滑剂及其制备方法
CN115108735A (zh) * 2022-06-22 2022-09-27 河南光远新材料股份有限公司 一种玻璃纤维低捻纱浸润剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573061B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043155A (en) Emulsifying compositions including amphipathic emulsifying agents
CA1146072A (en) Stable hair relaxer
CZ271798A3 (cs) Kompozice tonizující pokožku
JPS59108716A (ja) 抗「ざ」瘡組成物
JPH01165514A (ja) クリーム状染毛剤第1剤組成物
JP3026568B2 (ja) エマルジョン調合物、エマルジョン混合物およびそれらの製造方法
KR101242371B1 (ko) 피부 보호 포뮬레이션
US5122533A (en) Topical pharmaceutical compositions
JPH09512824A (ja) 洗浄剤組成物
JP2001335412A (ja) 潤滑剤
CA2595615C (en) Feminine anti-itch gel
JP3930240B2 (ja) 潤滑剤を塗布したコンドーム
JP4814675B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3558433B2 (ja) 液状化粧料
JP3563013B2 (ja) 潤滑剤を塗布したコンドーム
JP2006056851A (ja) 化粧料
BR112017012809B1 (pt) Composição para higiene bucal e uso de um complexo de polifosfato de zinco solúvel na preparação da mesma
JP2001316234A (ja) 発毛抑制剤
WO2021250239A1 (en) A hydroalcoholic gel and a method of manufacturing said gel
JP3708485B2 (ja) 外用組成物
JPH11302147A (ja) 化粧料
KR20020005773A (ko) 신체 세정 조성물
JP2549148B2 (ja) 洗浄用化粧料
KR100539761B1 (ko) 유화제 Free 저자극 여드름 화장료
JPH01139520A (ja) 皮膚刺激を抑制した化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees