JP2001334988A - エアボート - Google Patents

エアボート

Info

Publication number
JP2001334988A
JP2001334988A JP2000155691A JP2000155691A JP2001334988A JP 2001334988 A JP2001334988 A JP 2001334988A JP 2000155691 A JP2000155691 A JP 2000155691A JP 2000155691 A JP2000155691 A JP 2000155691A JP 2001334988 A JP2001334988 A JP 2001334988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airboat
skeg
boat
cylinder
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000155691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709350B2 (ja
Inventor
Hideaki Okamura
英明 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2000155691A priority Critical patent/JP4709350B2/ja
Publication of JP2001334988A publication Critical patent/JP2001334988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709350B2 publication Critical patent/JP4709350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風によるエアボートの横流れを抑制し、航行
時の方向安定性を高める。 【解決手段】 本発明のエアボートは、船底部分の外周
に気胴が固定されているエアボートにおいて、船底、気
胴の下面、気胴の側面、の少なくとも1カ所以上に、ス
ケグを取り付けるための台座又は固定具が、固定又は形
成されており、該台座又は固定具にスケグをエアボート
の前後方向と平行に取り付けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スケグを取り付け
たエアボートとすることで、風に流されにくい釣り等に
使用されるエアボートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、釣り等のレジャー目的において、
エアボートがよく使われるようになってきている。ま
た、エアボートに硬質船底やキールを設けることによっ
て、航行時の方向安定性を高めることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のエアボ
ートは、通常の船舶に比べて、重量が軽く、水面下に沈
んでいる部分が少ないため、風によって、ボートが横に
流されやすいという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するためになされたものであって、請求項1記載の
発明は、船底部分の外周に気胴が固定されているエアボ
ートにおいて、船底、気胴の下面、気胴の側面、の少な
くとも1カ所以上に、スケグを有するエアボートであっ
て、請求項2記載の発明は、船底部分の外周に気胴が固
定されているエアボートにおいて、船底、気胴の下面、
気胴の側面、の少なくとも1カ所以上にスケグを取り付
けるための台座又は固定具が固定又は形成されており、
該台座又は固定具にスケグをエアボートの前後方向と平
行に取り付けたことを特徴とするエアボートであって、
請求項3記載の発明は、請求項1又は2の構成に加え、
2つのスケグを有するエアボートであって、該エアボー
トの両側面を形成するエアチューブの下面に、それぞれ
1つずつスケグが取り付けられており、該スケグはエア
ボートの前後方向と平行に取り付けられたことを特徴と
するエアボートである。
【0005】本発明に使用されるエアボートとは、少な
くとも、気胴と底布を有しているエアボートであって、
キールや硬質船底を有していても構わない。また、エア
ボートの使用場所や使用目的等は特に限定しないが、外
海のような波の高い場所や流れの速い川よりも、比較的
波が少なく、水の流れが遅い、湖や池、沼、川、ダム等
で使用する場合に特に効果を発揮し、また釣り等のボー
ト上である程度動作を行う場合に特に効果を発揮する。
また、エアボートの形状が正方形や円形に近づく程ボー
トの保針性が悪くなるため、本発明のエアボートは、ボ
ートの全長と全幅の比が1:1〜2:1となるようなエ
アボートに特に効果を発揮する。さらに、エアボートの
全長を全幅の比が1:1〜1.5:1の場合は、本発明
の構成であることによって、エアボートの保針性、安定
性がさらに大きく向上する。
【0006】また、本発明における船底部分の外周に気
胴が固定されているエアボートとは、船底部分の外周に
略U字状に気胴が固定されているエアボートや、船底部
分の全外周に気胴が固定されているエアボートをいう。
【0007】本発明におけるスケグとは、横風等による
エアボートの横流れや回転を抑制するために、少なくと
もその一部が水面下に存在するような板状体であり、航
行中のエアボートの保針性をも向上させる効果を有す
る。本発明のエアボートに取り付けるスケグの素材とし
ては、金属や木材、プラスチック等種々のものが使用で
きるが、エアボートの運搬性を考慮すると、金属等の重
いものよりも、プラスチックや木材等の軽くて丈夫な素
材が好ましい。
【0008】また、上記のスケグの取付位置としては、
船底の真ん中、気胴下面、気胴側面等いろいろな取付位
置が可能である。エアボートの両側面を形成する気胴下
面に2つのスケグを設けると、安定性がより高くなり、
好ましい。また、スケグの取付位置を上記のどこにする
にしても、エアボートの長さ方向の中心よりもエアボー
トの後部側に、スケグの中心を合わせるようにすること
によって、エアボートの旋回能力をあまり損ねることが
なく、好ましい。さらに、スケグを着脱自在とすると、
よりコンパクトに収納でき、運搬しやすくなり、好まし
い。
【0009】スケグの形状としては、板状体であるのが
好ましい。また、スケグが受ける水の抵抗を少しでも少
なくするため、スケグの平面形状としては、長方形や正
方形よりも、少なくともエアボートの前方を向いている
部分が斜めにカットされていたり、流線型をしているの
が好ましい。スケグの長さとしては、エアボートの全長
の4分の1から3分の2の長さであることが好ましい。
あまり長すぎると、エアボートの旋回能力を大きく損ね
てしまう可能性があり、あまり短すぎると、スケグとし
ての機能を十分に発揮できない場合がある。スケグの高
さとしては、エアボートの気胴の直径30〜60cm程
度が好ましく、低すぎるとスケグの効果があまり現れな
いし、高すぎると浅瀬で座礁しやすくなり、好ましくな
い。
【0010】また、スケグの台座としても、種々の素材
が使用できるが、エアボートの気胴等に接着できるよう
な素材が好ましい。スケグの台座や固定具も、スケグ同
様に着脱自在にしてもよいが、台座や固定具はスケグ本
体ほど大きくなく、組み立ての手間を考慮すると、エア
ボート本体に台座を接着した方がよい。スケグの台座と
して、ゴム製の台座をエアボートに接着しておけば、エ
アボートの気胴内の空気を抜いて、折り畳んだ場合にお
いても、ゴムの柔軟性により、エアボートを傷つけるこ
とがなく、好ましい。スケグの台座の配置としては種々
の態様が考えられるが、1つのスケグを2,3カ所で固
定できるように2,3個の台座を配置するのが好まし
い。スケグを中空体等の軽いものにすると、運搬性がよ
くなり好ましい。
【0011】上記のような台座以外の固定具としては、
スケグの支持板や支持棒等があげられ、これらは、エア
ボートに接着等により固着されていてもよい。
【0012】本発明のエアボートに設けられるスケグ
は、上記のスケグ台座に着脱自在に取り付けられ、スケ
グの固定方法としては、ボルトやナット等の金具を用い
た固定方法や、ベルトや紐を用いた固定方法が使用でき
る。スケグの固定方法として、金具を用いた固定方法を
使用する場合には、錆びにくいステンレス製の金具を使
用するのが好ましい。
【0013】
【実施の態様】以下、本発明の実施の態様を図面に基づ
き説明する。第1図は、本発明の一実施例である図1の
態様の側面図である。エアボートの長さ方向の中心より
もエアボートの後部側にスケグの中心を配置し、エアボ
ートの旋回性をあまりそこなわないようにしている。ま
た、スケグの高さhとしては、気胴の直径と同等の高さ
を持たせている。
【0014】第2図は、図1のA−A’断面図である。
エアボート1はゴム引布、ターポリン、ポリ塩化ビニル
シート等にて形成された円形断面の環状気胴2と底布3
とからなり、エアボートの両側面を構成する気胴2の下
面に4つのゴム製の台座4が接着され、台座4にはスケ
グ5が、金具6によって、着脱自在に固定されている。
【0015】第3図は、本発明に使用されるスケグの形
状の態様である。各図は、エアボートに固定されたとき
に、川底や湖底を向く辺が図の下辺となるように描いて
いる。(a)の態様は、上辺よりも下辺が短くなるよう
な略台形型であり、略長方形の下辺の2角がカットされ
た形状としている。これによって、前進及び後進時にス
ケグが受ける水の抵抗を減らすことができる。(b)の
態様は、半楕円形型であり、エアボートの前方及び後方
に向かって流線形をしており、(a)の態様同様、エア
ボートの前進及び後進時にスケグが受ける水の抵抗を減
らすことができる。(c)の態様は、略長方形型であ
り、エアボートの前進及び後進時のスケグが受ける水の
抵抗は大きいが、エアボートの横揺れや風による横方向
への流され方は小さくなる。(d)の態様は、略長方形
の下辺の2角のうちのエアボートの前方にあたる側のみ
をカットした形状としている。エアボートが後進するこ
とはほとんどないため、上記(a)と(c)の良い面を
併せ持たせたものとなる。(e)の態様は、略平行四辺
形型であり、スケグの上辺と他の一辺で構成される角の
うち、エアボートの前方側の角が鋭角となるように固定
するものである。
【0016】第図4は、本発明のエアボートの一実施例
である。本例は、気胴を形成する外側の部材に板状体が
接着固定されており、気胴とスケグが一体に形成されて
いる。
【0017】本発明のエアボートは、エアボートとスケ
グが一体に形成されていても良い。具体的には、図4の
ようにエアボートの気胴を形成する部分に板状体を挿入
して接着したり、FRP等からなる硬質船底を予めスケ
グを有するような形に成形しておくことによって、エア
ボートにスケグを形成させることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明のエアボートは、船底又は、気胴
の下面又は側面にスケグを設けたことにより、エアボー
トが航行する場合の方向安定性を向上させ、ボート上で
のキャスティング等の動作を行う場合においても、ボー
トを安定させる効果がある。また、風によってエアボー
トが横に流されるのを抑制する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のエアボートの一実施例を示す側
面図である。
【図2】図2は、図1のA−A’断面図である。
【図3】図3の(a)〜(e)は、本発明のエアボート
に使用されるスケグの形状の態様である。
【図4】図4(a)は、本発明の一実施例の側面図であ
り、図4(b)は図4(a)のB−B’断面図である。
【符号の説明】
1.エアボート 2.気胴 3.底布 4.台座 5.スケグ 6.金具 7.板状体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船底部分の外周に気胴が固定されている
    エアボートにおいて、船底、気胴の下面、気胴の側面、
    の少なくとも1カ所以上に、スケグを有するエアボー
    ト。
  2. 【請求項2】 船底部分の外周に気胴が固定されている
    エアボートにおいて、船底、気胴の下面、気胴の側面、
    の少なくとも1カ所以上に、スケグを取り付けるための
    台座又は固定具が、固定又は形成されており、該台座又
    は固定具にスケグをエアボートの前後方向と平行に取り
    付けたエアボート。
  3. 【請求項3】 2つのスケグを有するエアボートであっ
    て、該エアボートの両側面を形成するエアチューブの下
    面に、それぞれ1つずつスケグが取り付けられており、
    該スケグはエアボートの前後方向と平行に取り付けられ
    た請求項1又は2記載のエアボート。
JP2000155691A 2000-05-26 2000-05-26 エアボート Expired - Lifetime JP4709350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155691A JP4709350B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 エアボート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155691A JP4709350B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 エアボート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334988A true JP2001334988A (ja) 2001-12-04
JP4709350B2 JP4709350B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18660589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155691A Expired - Lifetime JP4709350B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 エアボート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4709350B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173256A (ja) * 2007-10-25 2009-08-06 Kunio Otaki 補助具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172096A (en) * 1974-12-17 1976-06-22 Matsukura Kaiji Kk Hitaishogatasukeguo jusuru senpaku mataha baaji
JPS57103295A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing thin film light emitting element
JPS63192688A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スケグ装置
JPH0270591A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムボート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103295U (ja) * 1980-12-18 1982-06-25
JP2504263Y2 (ja) * 1991-02-21 1996-07-10 オカモト株式会社 船外機用ゴムボ―ト
JPH0637100U (ja) * 1992-10-20 1994-05-17 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵操作用グリップ
JPH084399Y2 (ja) * 1993-01-25 1996-02-07 赤平 紀美子 組立式双胴型ヨットのフロート取付構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172096A (en) * 1974-12-17 1976-06-22 Matsukura Kaiji Kk Hitaishogatasukeguo jusuru senpaku mataha baaji
JPS57103295A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing thin film light emitting element
JPS63192688A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スケグ装置
JPH0270591A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムボート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173256A (ja) * 2007-10-25 2009-08-06 Kunio Otaki 補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4709350B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126655B2 (en) Convertible inflatable boat with stand up paddleboard
US8286573B2 (en) External inflatable keel for portable inflatable boats
US8132523B2 (en) Portable, single-person pontoon boat, kit and method
US5911187A (en) Pontoon
US3552349A (en) Watercraft and method of fabricating the same
JPH11508507A (ja) 水面航行器
US10953955B1 (en) Pontoon-style vessel having motor pod providing extreme turning radius and performance handling
US10556643B2 (en) Boat pontoon
NZ533609A (en) kayak with aperture between upper and lower skins to accommodate removable propulsion device
US4858550A (en) Detachable inflatable boat bottom
US4497631A (en) Wind-powered water-craft
JP2001334988A (ja) エアボート
US10875607B2 (en) Inflatable raft
US6065414A (en) Watercraft and hull systems
US4998494A (en) Device for enhancing the buoyancy of sailboards and the like
US6325009B1 (en) Sailboat for sailing in shallow water
JP2005537175A (ja) 喫水線よりも下に位置するフォイルを備えた船舶
US20020096098A1 (en) Boat hull design
US6786168B1 (en) Portable boat beaching device
EP0892734A1 (en) Improved watercraft and hull systems
US6173670B1 (en) Combined aerodynamic and hydrodynamic aluminum boat hull
JP2812686B2 (ja) 滑水式双胴船
JP2006001503A (ja) 不転覆船
EP4324733A1 (en) Inflatable kayak
WO2018140548A1 (en) Hydrofoil shield

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350